虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ツァイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/23(日)20:34:01 No.556643590

ツァイスとかライカがカメラメーカーとしてほぼ死に体になっちゃたのはどうしてだろう

1 18/12/23(日)20:37:59 No.556644861

ツアイスは産業用でニコンのシェアを奪いまくりで今まさにニコンに止めを刺そうとしているし ライカはアライアンスでデジカメ業界を引っ掻き回してるしで カメラメーカーとして存在感有りまくりじゃねえか

2 18/12/23(日)20:38:47 No.556645112

遺恨ツァイスで死んだ

3 18/12/23(日)20:45:30 No.556647340

ツァイスはハイアマ向けに今も出してるでしょう

4 18/12/23(日)20:52:00 No.556649657

カメラ分野に限って言えば安い日本製にほぼ駆逐されちゃった 薄利多売のコンシューマ用よりも金になる産業用に舵を切ったって感じなのかな

5 18/12/23(日)20:53:20 No.556650107

ツァイスやライカが死に体って一体どこの世界の話だ

6 18/12/23(日)20:54:34 No.556650509

レンズはいいよ ソニー版は手抜きだけど

7 18/12/23(日)20:54:36 No.556650520

ツァイスはカメラというよりレンズ屋さんのイメージだが

8 18/12/23(日)20:56:20 No.556651042

メガネのレンズがツァイスだわ

9 18/12/23(日)20:59:14 No.556652075

>ツァイスはカメラというよりレンズ屋さんのイメージだが 元々ボディ部門は複数社合体させて作った別会社だからなあ

10 18/12/23(日)21:01:40 No.556652867

カールツァイスのレンズは日本の光学メーカーのレンズに比べてどういった点で優れてるんだろう

11 18/12/23(日)21:02:45 No.556653229

>カールツァイスのレンズは日本の光学メーカーのレンズに比べてどういった点で優れてるんだろう わからん…

12 18/12/23(日)21:05:26 No.556654173

レンズの写りなんて感覚的なもんだから 一般的にカリッとした描写だとかいう

13 18/12/23(日)21:08:07 No.556655102

こんなレンズできました!ボケ味?周辺減光?そんなの知らん! っていう割とストロングスタイルな写りのイメージ

14 18/12/23(日)21:11:22 No.556656102

>こんなレンズできました!ボケ味?周辺減光?そんなの知らん! >っていう割とストロングスタイルな写りのイメージ 写真表現としてのボケが日本発の概念だからなのかな

15 18/12/23(日)21:13:53 No.556656895

用途によって求められるものは違うってのはわかるけど 日本メーカーはそういうカリッと?した光学特性のレンズはあまり得意じゃないってことか

16 18/12/23(日)21:17:38 No.556658045

わかりました スマホにツァイス使います

17 18/12/23(日)21:19:52 No.556658777

ライカレンズは値段でビビる ツァイスはなんかいっぱいあってわからなくなる

18 18/12/23(日)21:22:32 No.556659608

顕微鏡だとツァイスは物はいい でもお高いからオリンパスの買う ライカは面白い技術使っているけれどあまり仕事に役立たねぇ

19 18/12/23(日)21:24:21 No.556660134

手持ちの新しい日本製ツァイスと古いドイツ製ツァイス比べてみたけど 正直よくわかんなかった…

20 18/12/23(日)21:25:06 No.556660373

>用途によって求められるものは違うってのはわかるけど >日本メーカーはそういうカリッと?した光学特性のレンズはあまり得意じゃないってことか 得意じゃないというか単焦点レンズに求められるものが違うから作ってないんだと思う

↑Top