18/12/23(日)20:12:08 自転車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/23(日)20:12:08 No.556637496
自転車破壊神
1 18/12/23(日)20:12:39 No.556637627
なにがいいたいか分からんがスポーツ自転車ならグリスなんて入ってないほうがいいよ
2 18/12/23(日)20:21:49 No.556640098
すり減った膝軟骨にも効く?
3 18/12/23(日)20:22:18 No.556640224
サイボーグ来たな…
4 18/12/23(日)20:23:53 No.556640654
これで自転車壊すって難しくない?
5 18/12/23(日)20:24:31 No.556640839
ハブ周りのグリスを溶かす恐ろしいスプレー
6 18/12/23(日)20:25:45 No.556641202
グリス封入部にオイルなんて使ってんじゃねえ
7 18/12/23(日)20:26:02 No.556641286
ハブ軸にスプレー吹くってどんな感じだよ 素人が絶対思いつかない行動だろソレ
8 18/12/23(日)20:26:04 No.556641296
ペダルキコキコ言うけんクレ差したらガタガタになったど!!
9 18/12/23(日)20:26:58 No.556641529
固着部位にこれでもかってふく奴
10 18/12/23(日)20:29:16 No.556642223
サイボーグ「」生きてたんか!
11 18/12/23(日)20:30:39 No.556642639
電撃「」とか水時計「」とか年末だから集結してよ
12 18/12/23(日)20:36:50 No.556644459
>ハブ軸にスプレー吹くってどんな感じだよ >素人が絶対思いつかない行動だろソレ 子供の頃はわかんないからありとあらゆる箇所に吹いてたよ
13 18/12/23(日)20:37:33 No.556644726
聞きかじりでスレたてるやつ
14 18/12/23(日)20:37:57 No.556644843
どうせメンテナンスフリーとか頭おかしい事言ってグリスキレても気にしないんだから これ吹いたからどうって事はないと思う
15 18/12/23(日)20:38:23 No.556644983
自転車ぐらいならどこ使っても平気じゃない? バイクの駆動部とかに使うと焼き付いてぶっ壊れたりするけど
16 18/12/23(日)20:38:59 No.556645188
自転車のメンテなんて何すればいいかわかんない
17 18/12/23(日)20:40:29 No.556645704
おもちゃの関節が硬いときにこれを挿すとスーッと効く
18 18/12/23(日)20:41:13 No.556645952
>自転車のメンテなんて何すればいいかわかんない 月1ぐらいで空気入れてあげるとパンクしにくい
19 18/12/23(日)20:41:37 No.556646092
>子供の頃はわかんないからありとあらゆる箇所に吹いてたよ 相手にしないほうがいいと思います…
20 18/12/23(日)20:42:06 No.556646240
近所の自転車屋でチェーンオイルないですかって聞いたらこれを出された 二度と行かねえ
21 18/12/23(日)20:43:57 No.556646802
自転車のチェーンなんて油分なら何でもいいレベルだし… こんなの使わなくてもミシン油でいいけど
22 18/12/23(日)20:44:02 No.556646838
>近所の自転車屋でチェーンオイルないですかって聞いたらこれを出された >二度と行かねえ 粘度低くて揮発性高いから2,3週間しかもたないんだよなぁ
23 18/12/23(日)20:44:10 No.556646877
リアブレーキが鳴ってうるさいじゃろ? そこでこれを使う!って流れはありえそう
24 18/12/23(日)20:45:14 No.556647235
自転車チェーンにシリコーンスプレーなら大丈夫?
25 18/12/23(日)20:45:27 No.556647307
シリコンスプレーよりかは防サビ能力高いよ
26 18/12/23(日)20:45:28 No.556647321
>粘度低くて揮発性高いから2,3週間しかもたないんだよなぁ 十分では?
27 18/12/23(日)20:47:42 No.556648086
ホコリ呼ぶから鍵に使っちゃ駄目らしいけど じゃあどうすんだよ?
28 18/12/23(日)20:47:56 No.556648201
これは汚れ落としみたいな認識でいる これ使った後保護用の油差さないと死ぬみたいな
29 18/12/23(日)20:48:10 No.556648300
ブレーキに吹いといてあげて事故らせた「」がいたような気がする
30 18/12/23(日)20:48:39 No.556648505
金属部に残ったシール剥がすのに役立つ
31 18/12/23(日)20:49:17 No.556648743
>ホコリ呼ぶから鍵に使っちゃ駄目らしいけど >じゃあどうすんだよ? 鍵は素直に専用品を
32 18/12/23(日)20:49:20 No.556648756
>ホコリ呼ぶから鍵に使っちゃ駄目らしいけど >じゃあどうすんだよ? ドライファストルブ
33 18/12/23(日)20:50:06 No.556649000
画像の性能がどういう感じか確かめたかったら カッターの歯とか適当な金物にスプレーしてみればいいよね 同じクレ製のチェーンルブも同時に試してみればなおいい
34 18/12/23(日)20:50:25 No.556649112
これ自転車に使っちゃダメだったの? 画像にももろに自転車のギア乗ってるのに?
35 18/12/23(日)20:51:23 No.556649432
駄目じゃないよ ただ、こまめに塗る人用でママチャリに使う意味はない
36 18/12/23(日)20:51:36 No.556649527
ダイソーのミシン油使ってたよ
37 18/12/23(日)20:51:56 No.556649637
自転車のチェーンだと駆動部と言っても低速だから下手すりゃサラダ油でもいける 粘度高めで酸化しやすいから機械油には適さないけど
38 18/12/23(日)20:52:56 No.556649951
リムに塗布するとブレーキ鳴きが治る
39 18/12/23(日)20:53:00 No.556649973
これ使って長期間放置したら錆びたんですけお みたいに騒いでる人がいるだけ 一般人相手に商売してるから仕方ない
40 18/12/23(日)20:53:16 No.556650080
一度使ったら一年ぐらい放置って人には向かない そうなると選択肢少ないけどな
41 18/12/23(日)20:53:54 No.556650289
>これ自転車に使っちゃダメだったの? >画像にももろに自転車のギア乗ってるのに? 前処理剤みたいなもんだし写真は間違ってねえよ
42 18/12/23(日)20:54:00 No.556650323
雨の日濡れたチェーンが一番軽い潤滑油
43 18/12/23(日)20:54:44 No.556650558
>ホコリ呼ぶから鍵に使っちゃ駄目らしいけど >じゃあどうすんだよ? 粉末ボロンの鍵専用ルブを使おう
44 18/12/23(日)20:55:21 No.556650764
まっ茶色なチェーンを救う救世主だよ 最後に清掃して油さすんだな
45 18/12/23(日)20:55:56 No.556650916
ここのスーパーチェーンルブをチェーンに使えば5年ぐらいは注油いらんと思う あれモータースポーツ向けだし人力で回したぐらいじゃ落ちない
46 18/12/23(日)20:55:56 No.556650917
チェーンは外して灯油でジャブジャブ! 出来なければこれで
47 18/12/23(日)20:57:23 No.556651441
だから5-56はサビ落としであって潤滑剤じゃねぇっつってんだろ!
48 18/12/23(日)20:57:33 No.556651506
大体錆びたチェーンを使おうってのが間違ってる 赤錆びは侵食するんだからチェーンに出たら交換だよ
49 18/12/23(日)20:57:46 No.556651582
実際にスポーツ自転車乗ってる人が少ないから想像で変な話になったんだと想像する 決戦用とかはこれと同等かソレ以上にサラサラで乾きやすいと思うけど
50 18/12/23(日)20:58:20 No.556651799
>ホコリ呼ぶから鍵に使っちゃ駄目らしいけど >じゃあどうすんだよ? 黒鉛は優秀な固形潤滑剤 鉛筆の芯を削って鍵穴にまぶせ
51 18/12/23(日)20:59:19 No.556652107
>大体錆びたチェーンを使おうってのが間違ってる >赤錆びは侵食するんだからチェーンに出たら交換だよ 5-56の後に3-32ってのが定番なんだけど そこまでやるなら交換した方がいいよね…
52 18/12/23(日)21:00:36 No.556652517
>実際にスポーツ自転車乗ってる人が少ないから想像で変な話になったんだと想像する チェーンオイルにラスペネ持ち上げてこれ叩くような風潮あって理解に苦しむ 値段ぐらいしか差はないってのに
53 18/12/23(日)21:00:50 No.556652590
真っ赤になってガランガラン音鳴らしながら回ってるチェーンに注してあげたくなる
54 18/12/23(日)21:01:15 No.556652719
>決戦用とかはこれと同等かソレ以上にサラサラで乾きやすいと思うけど 一回でパーツ使い捨てるのと 日常で使い続けるためのメンテナンスは違うものなんじゃ…
55 18/12/23(日)21:02:27 No.556653098
チェーンクリーナーで油を落とし 556で錆を落とし チェーンルブで仕上げる
56 18/12/23(日)21:02:42 No.556653200
>一回でパーツ使い捨てるのと >日常で使い続けるためのメンテナンスは違うものなんじゃ… 門外漢の人の妄想レスって色々面倒くさいけどそもそもシマノ推奨が2000kmなんだけどな
57 18/12/23(日)21:03:23 No.556653444
脱脂剤みたく言う「」もいるが それも大概な法螺だな
58 18/12/23(日)21:03:25 No.556653452
知識のある人程使わないけど使う不思議アイテム
59 18/12/23(日)21:03:31 No.556653488
もともと長持ちするようなもんじゃない
60 18/12/23(日)21:03:52 No.556653626
プラに使うと割れるんじゃなかったっけ
61 18/12/23(日)21:04:22 No.556653806
>脱脂剤みたく言う「」もいるが >それも大概な法螺だな Aじゃなくて本当はBなんですよって話真に受ける人って多いよね Aのが近いのに
62 18/12/23(日)21:04:43 No.556653908
AZのミシン油と万能グリスがあればオーバーホールしても事足りる 自転車にこれ以上の物が必要になる部分はない
63 18/12/23(日)21:04:54 No.556653991
短期間だけ軽く防錆したいってときは丁度いい 落とすのも楽だしまぁまぁ錆止めの力はある 長期間は厳しいが
64 18/12/23(日)21:05:26 No.556654170
ラスペネ持って来て
65 18/12/23(日)21:06:11 No.556654425
WD40で我慢してくれ
66 18/12/23(日)21:06:25 No.556654494
>プラに使うと割れるんじゃなかったっけ プラと言っても色々あるからな 平気な樹脂もあればちょっとくらいなら大丈夫な奴もある ルストハリケーン食らったみたくなるのもある
67 18/12/23(日)21:06:33 No.556654544
ベルハンマーかマイクロロンで
68 18/12/23(日)21:07:03 No.556654722
チェーンソーオイルだ