虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/23(日)18:09:22 No.556602783

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/12/23(日)18:24:48 No.556606340

    アンニュイな顔

    2 18/12/23(日)18:27:57 No.556607101

    詠唱はファンタジーの醍醐味なのに何で省略するの…?

    3 18/12/23(日)18:28:40 No.556607302

    リアクションいいね

    4 18/12/23(日)18:32:51 No.556608213

    主人公だけ詠唱しなくていい系はもう最初からみんな詠唱しなくていい設定にすればいいのに どうせモブの詠唱とかほとんど描写しないんだし

    5 18/12/23(日)18:34:56 No.556608631

    >詠唱はファンタジーの醍醐味なのに何で省略するの…? かっこいい詠唱思いつかないから

    6 18/12/23(日)18:36:01 No.556608846

    王道を外す方がかっこいいと思ってるから

    7 18/12/23(日)18:37:10 No.556609068

    ラテン語担当のスタッフが居なくなったからって無詠唱路線にシフトするのよくない…

    8 18/12/23(日)18:37:27 No.556609133

    今時の子供はノートの隅っこにオリジナル詠唱書かないのかな?

    9 18/12/23(日)18:40:21 No.556609752

    >今時の子供はノートの隅っこにオリジナル詠唱書かないのかな? ブリーチにハマってた当時の中学生とかなら書いてたようだから 同じように詠唱のかっこいい漫画が流行れば書くだろう

    10 18/12/23(日)18:41:30 No.556610021

    無詠唱がたまに詠唱したりするのかっこいいからしょうがないよね

    11 18/12/23(日)18:43:27 No.556610423

    こういう展開が嫌いってわけじゃないけどキャラがウザい

    12 18/12/23(日)18:43:48 No.556610488

    滲み出す混濁の紋章 不遜なる狂気の器 湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる 爬行する鉄の王女 絶えず自壊する泥の人形 結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ 破道の九十 『黒棺』

    13 18/12/23(日)18:44:37 No.556610659

    相変わらず途中から温泉の効能に見えてくる詠唱だ

    14 18/12/23(日)18:45:11 No.556610796

    ファンタジーの醍醐味は言いすぎじゃないかな…

    15 18/12/23(日)18:45:15 No.556610808

    >相変わらず途中から温泉の効能に見えてくる詠唱だ それ沸き上がり云々の所だけだろ?!

    16 18/12/23(日)18:46:44 No.556611102

    何らかのルールに則ってることも 力借りてます的な詠唱から逆算して精霊的な別存在の示唆もさらっとできることも 文字数稼げることも 全部好きだよ

    17 18/12/23(日)18:46:52 No.556611137

    オサレ先生の鬼道詠唱や斬魄刀解放口上は近年の作品ではかなり貴重な気がする

    18 18/12/23(日)18:46:54 No.556611145

    いやあでも難しいよ詠唱 大仰すぎるとそれはそれで演出過剰でバカみたいだし どっかで見たような来たれ轟け応えよみたいなお決まりの文句ばかりになるのもつらいし かと言ってヒネって他と違う感じにするのはセンスを問われるし

    19 18/12/23(日)18:48:02 No.556611396

    スレイヤーズ世代とブリーチ世代の谷間の世代が無詠唱派となる世代である

    20 18/12/23(日)18:48:47 No.556611548

    黄昏よりも暗き存在 血の流れより赤き存在 時の流れに埋もれし偉大なる汝の名において 我ここに闇に誓わん 我らが前に立ち塞がりし 全ての愚かなる者に 我と汝が力もて 等しく滅びを与えんことを

    21 18/12/23(日)18:49:14 No.556611629

    あーはいはい、無詠唱ねってなる こういうのって無詠唱しつついざっていう時に詠唱することで絶大な威力を見せるってのが映えるとおもうんだが あと無詠唱魔法打ちつつ同時に詠唱するとか

    22 18/12/23(日)18:49:17 No.556611644

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    23 18/12/23(日)18:50:19 No.556611863

    周りは詠唱必要なのに主人公は無詠唱すげえみたいのが一番寒いわなあ

    24 18/12/23(日)18:50:51 No.556611980

    無口無詠唱なら人気声優使えるかもしれないし…

    25 18/12/23(日)18:51:08 No.556612033

    真に世界の理に触れる根源的な言葉は短いもの みたいな理屈であまり長々しくないオリジナルな単語をいくつか連ねるタイプ好き ゾー・キャス・ラー!!

    26 18/12/23(日)18:51:24 No.556612100

    そんな捻る必要ないと思うんだけどな たとえば「雷よ奔れ!」とか軽く言うだけでもいいのに ただ無言で魔法撃ちましたーとか文字的にも映えないだろう

    27 18/12/23(日)18:51:25 No.556612108

    上の顔はなんでこんなに腹が立つんだろう

    28 18/12/23(日)18:52:40 No.556612385

    >上の顔はなんでこんなに腹が立つんだろう どこまでも客観的に見えるからじゃなかろうか 「あ 俺凄いの? ふーんそれで?」みたいな物語に関わろうとしてないというか

    29 18/12/23(日)18:52:56 No.556612439

    無表情で「こんなもんか」顔なのがいらっとくる 「なんてことない、コレが普通でしょう?」って無意識に周囲を見下してるように見えるし

    30 18/12/23(日)18:53:13 No.556612496

    カイザードアルザードキスクハンセグロスシルク!

    31 18/12/23(日)18:53:29 No.556612546

    エクスプロージョン エクスプロージョン エクスプロージョン

    32 18/12/23(日)18:53:50 No.556612615

    最近の子は最初は弱かった主人公が努力して強くなっていく過程にしびれないのか

    33 18/12/23(日)18:55:27 No.556612971

    >エクスプロージョン >エクスプロージョン >エクスプロージョン 詠唱じゃなくて実質SEじゃねーか!

    34 18/12/23(日)18:56:03 No.556613091

    >最近の子は最初は弱かった主人公が努力して強くなっていく過程にしびれないのか 有名どころだとワールドトリガーとか主人公カスみたいな弱さ(強い外敵>強い味方の防衛部隊>>主人公)で その上才能もセンスもないという駄目っぷりだけどそこそこ人気じゃない?

    35 18/12/23(日)18:56:07 No.556613107

    インスタントに強くなってちやほやされたいんだろう

    36 18/12/23(日)18:56:09 No.556613116

    詠唱の話になるとズドンさん思い出す

    37 18/12/23(日)18:56:19 No.556613160

    >最近の子は最初は弱かった主人公が努力して強くなっていく過程にしびれないのか でも最初は雑魚でしたよね?って言われる時代なんじゃね

    38 18/12/23(日)18:56:33 No.556613208

    事前に用意されてるトゥルーワードを組み合わせて魔法作るダンマスのシステムいいよね ロー(弱い)・フル(火)・イル(飛行)で弱い炎の矢を飛ばせて ローをモン(最強)にすると超強い炎の矢になり フルをオー(風)にすると風の刃…はゲーム側で用意されてないから出ないんだけど

    39 18/12/23(日)18:56:50 No.556613262

    こんな物で最近の子供を語るな

    40 18/12/23(日)18:57:15 No.556613359

    ガッシュの呪文システムとか考えられてるなーって思う

    41 18/12/23(日)18:57:49 No.556613470

    マージ・マジ・マジーロ

    42 18/12/23(日)18:57:49 No.556613473

    成長するまで人気が持ってくれればどんな話でもいいんだ

    43 18/12/23(日)18:58:03 No.556613524

    >詠唱はファンタジーの醍醐味なのに何で省略するの…? 詠唱しまくってるファンタジーって昔から少なめじゃない? だいたい魔法名叫ぶとかだけですましてる作品が大半で

    44 18/12/23(日)18:58:10 No.556613551

    >最近の子は最初は弱かった主人公が努力して強くなっていく過程にしびれないのか そうは言うがね スレイヤーズもオーフェンも物語最初から主人公強かったじゃろ

    45 18/12/23(日)18:58:20 No.556613579

    スレ画みたいなドマイナー作品で最近の子を語るのは乱暴すぎるよ…

    46 18/12/23(日)18:58:25 No.556613596

    しかしなんかムニャムニャ言えば不思議な事が起きるって意味不明だよなあ 最初に誰が考えたんだろう

    47 18/12/23(日)18:59:27 No.556613804

    最初からそこそこ強かった主人公が努力して強くなってくのが主流じゃないかと思う

    48 18/12/23(日)18:59:29 No.556613812

    >有名どころだとワールドトリガーとか主人公カスみたいな弱さ(強い外敵>強い味方の防衛部隊>>主人公)で >その上才能もセンスもないという駄目っぷりだけどそこそこ人気じゃない? 超強いユーマがいるから許されてるだけで弱いオサムが受けてるわけじゃないだろ

    49 18/12/23(日)18:59:36 No.556613838

    >スレイヤーズもオーフェンも物語最初から主人公強かったじゃろ そして敵のがずっと強いというスタートダッシュインフレ

    50 18/12/23(日)18:59:41 No.556613857

    ファイヤー・アイスストーム・ダイアキュート・ブレインダムド・ジュゲム・ばよえ~ん

    51 18/12/23(日)19:00:11 No.556613948

    >最初に誰が考えたんだろう シンデレラのビビディバビディブーか 白雪姫の鏡よ鏡かな

    52 18/12/23(日)19:00:12 No.556613951

    魔術的に呪文を唱えるのは力を借りる存在への呼びかけだから、それが存在しない世界で唱える呪文は何なんだろう

    53 18/12/23(日)19:00:17 No.556613980

    >最初からそこそこ強かった主人公が努力して強くなってくのが主流じゃないかと思う ドラゴンボールも最初からめちゃくちゃ強いしな…

    54 18/12/23(日)19:00:31 No.556614036

    >無表情で「こんなもんか」顔なのがいらっとくる それは狙ってる演出でしょ 道具もない詠唱もないそれでいて威力もスゲーってのを自分より他人が評価してくれるってシチュエーションだから

    55 18/12/23(日)19:00:36 No.556614053

    なろうでも主人公はそのうち最強になりますってタグがたまにあるけどそこまで言わないと我慢できないのかな

    56 18/12/23(日)19:00:38 No.556614060

    ワートリは群像劇だからまた違う気がする

    57 18/12/23(日)19:00:55 No.556614121

    言霊の起源を探ると言葉が誕生した時期まで遡れる様に思うのだけど

    58 18/12/23(日)19:01:03 No.556614160

    >しかしなんかムニャムニャ言えば不思議な事が起きるって意味不明だよなあ >最初に誰が考えたんだろう ムニャムニャが何に作用してるかも作品によるからなー 実は精霊にゴマすっておだてあげてるだけだったりする

    59 18/12/23(日)19:01:36 No.556614279

    スカイリムのシャウトとかも詠唱みたいなもんでいいの?

    60 18/12/23(日)19:01:40 No.556614297

    >魔術的に呪文を唱えるのは力を借りる存在への呼びかけだから、それが存在しない世界で唱える呪文は何なんだろう 神様いない世界観だと宇宙の法則へのハッキングつまりプログラム言語的な説明が多い

    61 18/12/23(日)19:01:56 No.556614373

    自分をトランス状態にするために言葉にしてるとかって設定は何だったかな…

    62 18/12/23(日)19:02:05 No.556614404

    >超強いユーマがいるから許されてるだけで弱いオサムが受けてるわけじゃないだろ 弱いオサムも評価されてると思うけど それはそれとして主人公4人システムなんで二人は超天才でユーマは叩き上げの秀才 強者75%寄りである

    63 18/12/23(日)19:02:05 No.556614405

    >なろうでも主人公はそのうち最強になりますってタグがたまにあるけどそこまで言わないと我慢できないのかな 我慢も何もどこの馬の骨とも知らん作者に対して信用も信頼もゼロだからね

    64 18/12/23(日)19:02:19 No.556614453

    >スカイリムのシャウトとかも詠唱みたいなもんでいいの? うn ドラゴンの言葉はそれ自体に力が宿ってる系なのでまあ呪文みたいなもの

    65 18/12/23(日)19:02:27 No.556614480

    なろう系好きすぎる

    66 18/12/23(日)19:02:54 No.556614592

    >最初からそこそこ強かった主人公が努力して強くなってくのが主流じゃないかと思う なろう系で人気あるやつだと転スラがそんな感じか このすばとリゼロは弱いのが一線級には程遠いけど成長するタイプで オバロお兄様は最初から完成された強さで

    67 18/12/23(日)19:03:15 No.556614689

    真言や何々経とかもかっこいいよね 実在するやつはそのままじゃ使えなかったりするけど

    68 18/12/23(日)19:03:28 No.556614747

    >我慢も何もどこの馬の骨とも知らん作者に対して信用も信頼もゼロだからね ジャンルの保証はいるよな なろうなんて99%ハズレなのにジャンルすら好みから外れたら悲惨だよ

    69 18/12/23(日)19:04:03 No.556614926

    あんま長々と詠唱してるとメディアミックスの時に困るよね とアニメDiesを見て思った

    70 18/12/23(日)19:04:40 No.556615096

    俺なんかやっちゃいました?系が好きな人って 無自覚に人から注目されたいって願望を自覚しちゃってるから自分は一生そうなることはできないよね

    71 18/12/23(日)19:05:00 No.556615197

    BLEACHだって詠唱破棄できんだろ

    72 18/12/23(日)19:05:01 No.556615202

    オンマリシエイソワカ

    73 18/12/23(日)19:05:02 No.556615205

    BLEACHだって詠唱破棄できんだろ

    74 18/12/23(日)19:05:06 No.556615221

    バスタードの悪魔とか天使の上位存在は自然と魔法を伴ってるみたいなのはかっこいい!って思ってた

    75 18/12/23(日)19:05:16 No.556615272

    無詠唱で魔法を出せる俺が…さらに詠唱した場合どうなると思う?

    76 18/12/23(日)19:05:39 No.556615398

    イグジスト!

    77 18/12/23(日)19:05:40 No.556615401

    >黄昏よりも暗き存在 >血の流れより赤き存在 ドラスレの詠唱ってわりと駄作じゃね? 魔王レッドアイをおだてて力借りてイキって終わりって内容だよね

    78 18/12/23(日)19:06:37 No.556615687

    画像はこの後詠唱したら大変なことになったから主人公でも詠唱大事

    79 18/12/23(日)19:06:58 No.556615817

    >最近の子は最初は弱かった主人公が努力して強くなっていく過程にしびれないのか 言うほどそういうのが人気だった時ってほぼ無いと思う…

    80 18/12/23(日)19:07:59 No.556616124

    >あんま長々と詠唱してるとメディアミックスの時に困るよね >とアニメDiesを見て思った 予想してたけどいざ動画でやられるとほんと冗長でダッセェなあって

    81 18/12/23(日)19:08:00 No.556616127

    蜘蛛でしたは最初弱いぞ!

    82 18/12/23(日)19:08:17 No.556616203

    最初弱かった主人公が~とか無能力の主人公が~みたいのと同じで わりと馬鹿向けのマイナージャンルだと思うよ