18/12/23(日)17:16:40 さっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/23(日)17:16:40 No.556591999
さっき最終回見たけどいきなりの実写パートはびっくりするね!
1 18/12/23(日)17:17:51 No.556592223
むしろ特撮版グリッドマンになってから戦闘シーン実写にすんのかと思ってたからそっちかよ!って思ったよ
2 18/12/23(日)17:17:52 07Za9NN6 No.556592225
いきなりではないだろ
3 18/12/23(日)17:19:32 No.556592538
夢のヒーローがオリジナル版なのはズルい
4 18/12/23(日)17:22:22 No.556593097
逆に考えるんだ 今までがアニメパートだったと
5 18/12/23(日)17:22:29 No.556593111
バレ見てから見たが全然しっくり来た 何度か見返すと見返すたびに良い作品だったなと思う これだけのキャラクター力を1クールは勿体ないからまた何かあってほしい
6 18/12/23(日)17:23:06 No.556593231
いずれ特撮またやったらサプライズでアニメパート入るんだろうなって
7 18/12/23(日)17:23:10 No.556593248
夢のヒーローはてっきりオーイシ版が来るかと思ってたからな…
8 18/12/23(日)17:24:09 No.556593407
続編でアンチくんと本物の裕太がアクセスフラッシュしないかなと思ってる
9 18/12/23(日)17:24:56 No.556593528
特撮版の1エピソードを盛りに盛ったのがアニメ版って話があったけどなんか分かる
10 18/12/23(日)17:24:57 No.556593536
バトルも実写はそれはそれで見たかったけど 上部構造としての現実って実写で終わったのはスッキリして良かった…
11 18/12/23(日)17:25:43 No.556593692
何かアカネちゃんにせよ裕太にせよ全体的に過程と解決はあってもどうしてそうなったんですの部分がすっぽり抜けてたような
12 18/12/23(日)17:26:35 No.556593834
>夢のヒーローはてっきりオーイシ版が来るかと思ってたからな… しかも最後は新OPで未来をみせるのがいいんだ
13 18/12/23(日)17:26:54 No.556593906
SSSSの意味とは一体何だったんだ…
14 18/12/23(日)17:27:13 No.556593967
夢のヒーローのオーイシ版は保険で用意したんかな… 原曲使うのは色々手回してもらって苦労したらしいけどこのグリッドマン大好きな監督なら原曲に拘るわ
15 18/12/23(日)17:27:24 No.556593997
>何かアカネちゃんにせよ裕太にせよ全体的に過程と解決はあってもどうしてそうなったんですの部分がすっぽり抜けてたような アカネちゃんの最後のあれでようやく理解できたからな…
16 18/12/23(日)17:27:50 No.556594076
>SSSSの意味とは一体何だったんだ… アクセスコードを打ち込むところを見直そう!
17 18/12/23(日)17:27:51 No.556594082
>SSSSの意味とは一体何だったんだ… su2782434.jpg
18 18/12/23(日)17:27:59 No.556594121
原作見たくなるいい終わり方だった アマプラにあるのか
19 18/12/23(日)17:28:21 No.556594196
>原曲使うのは色々手回してもらって苦労したらしいけどこのグリッドマン大好きな監督なら原曲に拘るわ 長谷川圭一も随分こだわったみたいだし随分愛されてんなあのOP
20 18/12/23(日)17:28:31 No.556594232
逆アステカイザー
21 18/12/23(日)17:28:44 No.556594269
実写パートの撮影はもうちょい頑張ってほしかったかな 画面暗すぎて80年代の邦画みたいだった
22 18/12/23(日)17:29:51 No.556594481
そんなところまでエヴァをリスペクトしなくても
23 18/12/23(日)17:29:54 No.556594489
忘れたふりしてるなら最低と言われるほどのことはマジで何をやったんだよ真裕太は!
24 18/12/23(日)17:30:08 No.556594535
アノシラスちゃんは結局なんだったの?
25 18/12/23(日)17:30:34 No.556594640
結局引きこもりが自作箱庭ゲーで遊んでたらキャラに自我が芽生えて現実に帰りなよって言われる話…?
26 18/12/23(日)17:30:39 No.556594664
>su2782434.jpg サラッと流してたから気づかなかった…
27 18/12/23(日)17:30:45 No.556594683
>アノシラスちゃんは結局なんだったの? アノシラスの電脳世界を流用されただけでは
28 18/12/23(日)17:30:52 No.556594710
脚本家の人ウルトラマンやライダー書いてた人なのか
29 18/12/23(日)17:31:15 No.556594789
>アノシラスちゃんは結局なんだったの? 被害者
30 18/12/23(日)17:31:52 No.556594895
元々あそこはアノシラス一家の住んでた場所でアカネちゃんがやってきた
31 18/12/23(日)17:32:00 No.556594920
エバーって言っとけばいいと思ってると他の人から可哀想な目で見られるから気をつけた方がいいよ
32 18/12/23(日)17:32:07 No.556594932
元から箱庭だけはあって原住民が居るのがCWだし二度目の被害者過ぎる…
33 18/12/23(日)17:32:09 07Za9NN6 No.556594940
すごい神アニメだった… 正直アニメ化で変に貶められるかと思ってビクビクしてたわ
34 18/12/23(日)17:32:38 No.556595026
>元々あそこはアノシラス一家の住んでた場所でアカネちゃんがやってきた アカネちゃん迷惑すぎる…
35 18/12/23(日)17:32:40 No.556595035
>原作見たくなるいい終わり方だった >アマプラにあるのか GYAOでも週3で配信中だぞ 今なら最新話まで全部見れるから少しずつ見たい人はこっちで見るのもいい
36 18/12/23(日)17:32:41 No.556595036
>アノシラスちゃんは結局なんだったの? 暇な原住民 住んでる場所の一角に変な世界が作られ始めて そこに昔お父さんが世話になった人が来たから 顔出しに来た
37 18/12/23(日)17:32:42 No.556595040
>脚本家の人ウルトラマンやライダー書いてた人なのか アカネちゃんの部屋にあった怪獣のソフビは脚本が同じウルトラマンネクサスのものが多い
38 18/12/23(日)17:32:52 No.556595073
あの街YAMAHAのキーボードのコンピューターワールドだったのかな アカネちゃんの部屋にキーボードあったし
39 18/12/23(日)17:33:32 No.556595203
脚本家の人が絶対原曲流せって3回念押ししたからな
40 18/12/23(日)17:33:33 No.556595211
グリッドマンでアニメだからこそできた展開
41 18/12/23(日)17:33:37 No.556595220
フィクサービームは唐突だと思ったけど面白かったよ
42 18/12/23(日)17:34:19 No.556595351
>脚本家の人ウルトラマンやライダー書いてた人なのか ネクサス書いてた
43 18/12/23(日)17:34:54 No.556595487
>フィクサービームは唐突だと思ったけど面白かったよ 原作見てるとそうきたかー!ってなる
44 18/12/23(日)17:35:09 No.556595538
>フィクサービームは唐突だと思ったけど面白かったよ 唐突な新技ならともかく25年前からあるし…
45 18/12/23(日)17:35:23 No.556595588
ネクサスも打ち切りだったのに綺麗にまとめてたから期待しておいてよかったよ
46 18/12/23(日)17:35:34 No.556595617
原作見てること前提っぽいシーンがあったから見とけばよかったなって
47 18/12/23(日)17:35:42 No.556595645
もしやSSSS.グリッドマンって電光超人グリッドマンの第XX話を12話に分けてアニメ化したものだったのでは?
48 18/12/23(日)17:35:48 No.556595661
>そんなところまでエヴァをリスペクトしなくても 意味が繋がるグリッドマンとじゃ全く違うからよ
49 18/12/23(日)17:35:55 No.556595683
怪獣バトルして最後にフィクサービームで直すまでが1話だからな…
50 18/12/23(日)17:36:02 No.556595700
完全体がオリジナルフォームとか感謝しかなかったですよ私は
51 18/12/23(日)17:36:20 No.556595747
>もしやSSSS.グリッドマンって電光超人グリッドマンの第XX話を12話に分けてアニメ化したものだったのでは? 1個のコンピュータワールドで完結する話って意味では割とそういう感じはある
52 18/12/23(日)17:36:27 No.556595768
フィクサービームは役割をベノラごときに取られてたからな
53 18/12/23(日)17:36:34 No.556595791
グリッドフィクサービームって言ってるけどフィクサービームの上位版とかなのかな
54 18/12/23(日)17:36:34 07Za9NN6 No.556595794
原作知らない人も原作ファンも大満足の出来だった
55 18/12/23(日)17:36:34 No.556595797
フィクサービームは修復技だからね… まさかフルスペック状態だとあそこまでとは思わなかったが
56 18/12/23(日)17:36:58 No.556595883
>脚本家の人が絶対原曲流せって3回念押ししたからな なんなのあの曲麻薬なの
57 18/12/23(日)17:37:11 No.556595922
TRIGGERに実写の撮影に使う照明やカメラがあるとは思えないしな
58 18/12/23(日)17:37:14 No.556595935
>>脚本家の人が絶対原曲流せって3回念押ししたからな >なんなのあの曲麻薬なの お嫌いですか?
59 18/12/23(日)17:37:18 No.556595948
アカネちゃんならキャラ的にまた帰ってこれるよね
60 18/12/23(日)17:37:19 No.556595954
結局槍で貫かれてたグリッドマンのビジョンは敗北からのジャンク・アシストの4人・裕太に取りついたグリッドマンに分割されたってことを示してたってことなのかな
61 18/12/23(日)17:37:24 No.556595970
>夢のヒーローがオリジナル版なのはズルい なにげにこれが一番びっくりした カバー版があるからそっち流すのかなって思うじゃん!
62 18/12/23(日)17:37:25 No.556595972
グリッドマンの1エピソード的な感じだよね
63 18/12/23(日)17:37:25 No.556595976
グリッドマンFの特別回って感じだ
64 18/12/23(日)17:37:30 No.556595991
この姿が二重に不完全な姿だったとは…
65 18/12/23(日)17:37:43 No.556596028
フィクサービームは原作見てなくても 真の姿になったから真の能力も使えるようになったんだなってならない?
66 18/12/23(日)17:37:44 No.556596037
>まさかフルスペック状態だとあそこまでとは思わなかったが 街一個で電車乗るのも手間だったのに地球出来上がってるのは原住民のアノシラスちゃんも居場所に困りそう…
67 18/12/23(日)17:37:55 No.556596078
>フィクサービームは唐突だと思ったけど面白かったよ 原作だと毎回使ってるしまさにグリッドマンの本当の役割だからな
68 18/12/23(日)17:37:56 No.556596083
>まさかフルスペック状態だとあそこまでとは思わなかったが 修復したのはアカネの心で その後の世界修復というか創生は扉を開いたアカネの力な気がする
69 18/12/23(日)17:37:59 No.556596087
SSSS版ではフィクサービーム撃てないデザインなのはこのラストを最初に決めてそっから逆算してったって事なんだろうなあ
70 18/12/23(日)17:38:22 No.556596168
>グリッドフィクサービームって言ってるけどフィクサービームの上位版とかなのかな グリッドハイパービーム的なある種応用技なのだろう多分
71 18/12/23(日)17:38:27 No.556596190
>アカネちゃんならキャラ的にまた帰ってこれるよね でも帰って(引きこもりに)きたらダメだよって六花に念押しされたし…
72 18/12/23(日)17:38:29 No.556596199
アニメグリッドマンと特撮グリッドマンは別人かと思ってたから最後ビビったよ
73 18/12/23(日)17:38:36 No.556596230
フィクサービームは一平が追加したとかでもない本当の初期装備だからそれでラスボスに勝てるなんて抜けてるグリッドマンが思いつくわけがなかった…
74 18/12/23(日)17:38:42 No.556596247
>アカネちゃんならキャラ的にまた帰ってこれるよね 二度とくんな!って六花に言われたし…
75 18/12/23(日)17:39:19 No.556596375
アカネちゃんのスマホがリアルでもバキバキに割れてて吹いたよ
76 18/12/23(日)17:39:29 No.556596408
唐突な新技としか思わなかったけどラスボスに通用する初期技という燃え展開だったのか…
77 18/12/23(日)17:39:30 No.556596411
改めて見直すとめっちゃ拘束具なデザインなんだなSSSSグリッドマン
78 18/12/23(日)17:39:32 No.556596414
売れ行き次第で続編期待できるらしいからBDバイナウ!
79 18/12/23(日)17:39:32 No.556596415
贅沢言うなら裕太とアレクシスVSグリッドマン(一回目)と裕太とグリッドマンの出会いとか覚醒したあとの裕太と六花のその後とか見たかった と言うか見たいぞ
80 18/12/23(日)17:39:36 No.556596425
>>>脚本家の人が絶対原曲流せって3回念押ししたからな >>なんなのあの曲麻薬なの >お嫌いですか? 最高でした
81 18/12/23(日)17:39:39 No.556596438
アカネちゃんがごめんなさいって泣きながら世界を追い出されてしまうエンドはちょっと
82 18/12/23(日)17:40:01 No.556596505
>>アカネちゃんならキャラ的にまた帰ってこれるよね >でも帰って(引きこもりに)きたらダメだよって六花に念押しされたし… アカネちゃんが時々会いに来ると叱りつつも笑顔の六花さん どうです?
83 18/12/23(日)17:40:27 No.556596604
>アカネちゃんが時々会いに来ると叱りつつも笑顔の六花さん >どうです? いいじゃないか…
84 18/12/23(日)17:40:37 No.556596634
>唐突な新技としか思わなかったけどラスボスに通用する初期技という燃え展開だったのか… やっぱ原作視聴前提だったんかな…
85 18/12/23(日)17:40:40 No.556596645
新しい方のグリッドマンの方がかっこいいな…なんて思ってしまってすまない…
86 18/12/23(日)17:40:42 No.556596654
>売れ行き次第で続編期待できるらしいからBDバイナウ! どう続くんだよこれ!?
87 18/12/23(日)17:41:00 No.556596708
一貫してBelieveなお話だったね
88 18/12/23(日)17:41:07 No.556596734
オーブオリジンとスペシウムゼペリオンみたいな関係になるんかね今後あの二つの姿
89 18/12/23(日)17:41:10 No.556596749
>どう続くんだよこれ!? SSSSグリッドナイト
90 18/12/23(日)17:41:14 No.556596758
全員が一つになった姿が素グリッドマンと考えるともしかして フルパワーグリッドマンってサンダーグリッドマン以下のスペックなのか
91 18/12/23(日)17:41:14 No.556596759
>アカネちゃんがごめんなさいって泣きながら世界を追い出されてしまうエンドはちょっと フィクサービームでアカネちゃん自身も浄化されてるしまあそこそこ大丈夫でしょう
92 18/12/23(日)17:41:23 No.556596793
>一貫してBelieveなお話だったね なるほど
93 18/12/23(日)17:41:26 No.556596801
>唐突な新技としか思わなかったけどラスボスに通用する初期技という燃え展開だったのか… 特撮版1話から使ってる地味だけど重要な技だから…
94 18/12/23(日)17:41:38 No.556596844
>オーブオリジンとスペシウムゼペリオンみたいな関係になるんかね今後あの二つの姿 セブンとセブンXじゃねぇかな
95 18/12/23(日)17:41:41 [監督] No.556596852
二兆枚買ってね!
96 18/12/23(日)17:41:48 No.556596873
アマプラに特撮版あるから見ろ!って何度も何度も「」に言い聞かせた甲斐があるな
97 18/12/23(日)17:41:53 No.556596883
敵の狙いも割と壮大なものじゃないから余計に1エピソードっぽさが増す
98 18/12/23(日)17:41:54 No.556596889
>でも帰って(引きこもりに)きたらダメだよって六花に念押しされたし… 再びあの世界が危機に陥った時 今度は逃避ではなくみんなを守るために 神様でなく友達として もう一度やってくるアカネちゃんはお嫌いですか?
99 18/12/23(日)17:41:56 No.556596897
グリッドマンとアレクシスの初戦はまだ来てお空飛んでる時点での不意討ちとかなんだろうなという気がする 大規模戦闘になったならアカネちゃんは知ってるはずだし
100 18/12/23(日)17:42:07 No.556596935
グリッドナイト立体化決定! 怪獣ソフビ発売決定!グッスマ…ノリノリすぎる
101 18/12/23(日)17:42:15 No.556596956
原作知らないが毎回戦闘後に修復するビームで攻撃用じゃないとかなの? たからアレクシス特効あるとか?
102 18/12/23(日)17:42:18 No.556596974
>むしろ特撮版グリッドマンになってから戦闘シーン実写にすんのかと思ってたから 大日本人でやっちゃって大不評だったからなあ
103 18/12/23(日)17:42:22 No.556596984
>>どう続くんだよこれ!? >SSSSグリッドナイト アンチくんとシラスちゃんの珍道中ダブルヒーローとか超みたい
104 18/12/23(日)17:42:22 No.556596988
>オーブオリジンとスペシウムゼペリオンみたいな関係になるんかね今後あの二つの姿 ネクサスとノアみたいなもんでしょう
105 18/12/23(日)17:42:23 No.556596990
俺にもフィクサービーム撃って欲しい キレイにならずに消滅するかもしれんけど
106 18/12/23(日)17:42:29 No.556597011
>セブンとセブンXじゃねぇかな セブンXの時はそもそもセブンの姿に戻ることなかったし
107 18/12/23(日)17:42:37 No.556597037
正直続編見たい
108 18/12/23(日)17:42:37 No.556597039
>新しい方のグリッドマンの方がかっこいいな…なんて思ってしまってすまない… いいんだ これはこれで!で
109 18/12/23(日)17:42:48 No.556597079
みんな物知りだなあ
110 18/12/23(日)17:42:50 No.556597090
>どう続くんだよこれ!? 今度はグリッドマンの地元を見たい
111 18/12/23(日)17:42:57 No.556597109
>どう続くんだよこれ!? >SSSSグリッドナイト 超見たい アノシラスちゃんと絶対絡むじゃん
112 18/12/23(日)17:42:59 [アレクシス・バンダイ] No.556597113
>グリッドナイト立体化決定! >怪獣ソフビ発売決定!グッスマ…ノリノリすぎる いいねェ…私も参加しようかな…?
113 18/12/23(日)17:43:09 No.556597145
味方のアカネちゃんとか見たいよ
114 18/12/23(日)17:43:26 No.556597192
バンダイ最初からスポンサーとして絡んでたよ!
115 18/12/23(日)17:43:28 No.556597199
フィクサービームは心の力があればなんでも修復出来るけど 逆にそれが無きゃなんの効果もないんだ
116 18/12/23(日)17:43:37 No.556597235
CGアニメで特撮っぽいアクションやってたのが反転して 特撮のキャラデザインでめっちゃアニメなアクションになるのすごい良かった
117 18/12/23(日)17:43:44 No.556597252
内海に取り付くとかアカネ緊急参戦とかグリッドナイトとか幾らでも作りようはある
118 18/12/23(日)17:43:54 No.556597290
>グリッドナイト立体化決定! >怪獣ソフビ発売決定!グッスマ…ノリノリすぎる 放送前から商品化決定しといてここまで当たるのは稀だからな…
119 18/12/23(日)17:43:58 No.556597304
オリジナルの姿+旧作OPなんて絶対外さないパターンでしょこれ!って感じなんだけど 作画の癖が強くてグリッドマンの顔が縦に潰れてるのが気になっちゃって CGの姿の方が良かったなとも思ってしまってごめんなさい
120 18/12/23(日)17:43:58 No.556597307
買おう円盤! 正直嵩張るんだけど
121 18/12/23(日)17:44:05 No.556597323
>正直アニメ化で変に貶められるかと思ってビクビクしてたわ ここじゃ変なキャラにされたけどな!
122 18/12/23(日)17:44:07 No.556597333
>原作知らないが毎回戦闘後に修復するビームで攻撃用じゃないとかなの? 元から機械の中にはコンピュータワールドがある →怪獣出して荒らす事で現実の同一系の機器にも影響が出る →グリッドマンが怪獣を倒して最後にビームで世界修復 ってのが原作の毎回の一連の流れ
123 18/12/23(日)17:44:08 No.556597339
びっくりしたのは最終回のストーリー 夢のヒーローの歌詞まんまじゃん… https://mojim.com/jpy113513x1x1.htm
124 18/12/23(日)17:44:25 No.556597389
>たからアレクシス特効あるとか? あれはアレクシスが取り込んだアカネくんの心を修復したんであってアレクシスそのものには直接はなんら影響ないはず
125 18/12/23(日)17:44:28 No.556597399
アマランで長らく1位だった玩具ですよ そりゃノリにも乗りますわ
126 18/12/23(日)17:44:33 No.556597414
>バンダイ最初からスポンサーとして絡んでたよ! アニメ版のミニプラ出るのありがたい… グッスマのは出来凄そうだけど値段高いしでかそうだし
127 18/12/23(日)17:44:44 No.556597455
>原作知らないが毎回戦闘後に修復するビームで攻撃用じゃないとかなの? 怪獣倒した後にコンピューターの暴走で現実世界に起きたトンチキな現象直す感じのやつ
128 18/12/23(日)17:44:45 No.556597460
>やっぱ原作視聴前提だったんかな… いや最終回を見て原作を見させようとする作品だ
129 18/12/23(日)17:44:57 No.556597507
キャラ一新してほしいな続編やるなら
130 18/12/23(日)17:45:03 No.556597528
監督的には実写の新作も見たがってるからな
131 18/12/23(日)17:45:11 No.556597566
>バンダイ最初からスポンサーとして絡んでたよ! バンダイビジュアルのレオ兄さんのCMいいよね…
132 18/12/23(日)17:45:17 No.556597592
>ここじゃ変なキャラにされたけどな! ここで変なキャラにされるのは全てのアニメキャラに共通してることだから
133 18/12/23(日)17:45:35 No.556597648
アカネちゃんはこの世界にまた危機が訪れたらひそかになんか送り込んで助けてくれるとかだといいな それに気付いた六花ちゃんがアカネだ!ってなるの
134 18/12/23(日)17:45:48 No.556597691
>たからアレクシス特効あるとか? 特効というかなまじアカネちゃん取り込んだから極限まで弱体化された
135 18/12/23(日)17:45:59 No.556597717
どうやってコンピューターワールドにアカネちゃんの意識を入れたかだけ不明だがアレクシスの魔王パワーのおかげでいいのかな
136 18/12/23(日)17:46:01 No.556597725
>あれはアレクシスが取り込んだアカネくんの心を修復したんであってアレクシスそのものには直接はなんら影響ないはず あぁ取り込んでたからか嫌がってたのか なるほどなぁ
137 18/12/23(日)17:46:13 No.556597783
もし二期あるとしても今trigger忙しそうだし2年後位かな
138 18/12/23(日)17:46:17 No.556597797
>ここじゃ変なキャラにされたけどな! 他所にまでそのノリ持ち込まなければどんなキャラ扱いしても許すよ…
139 18/12/23(日)17:46:18 No.556597799
円谷プロは毎年ウルトラマンでテレビと映画の新作作れるくらいにはなってきたし何卒
140 18/12/23(日)17:46:23 No.556597820
満を持してのフィクサービームに興奮したけど あれボコられると漏れるもんなんだ…って新事実に今更になってジワジワ来てる
141 18/12/23(日)17:46:26 No.556597832
実写の新作だったら4クールくらいやってくれるのかなウルトラマン枠で…
142 18/12/23(日)17:46:28 No.556597842
グールギラスのソフビまで出るし商品展開が12話の深夜アニメのノリじゃない…
143 18/12/23(日)17:46:30 No.556597851
>どう続くんだよこれ!? 割と抜けてるアカネちゃんが作った管理者不在の街 問題が起こらないわけもなく…
144 18/12/23(日)17:46:40 No.556597881
くっだらない理由で世界荒らしてる癖に不死身で正攻法じゃ勝てない強さのアレクシスはなんか異世界の住民の感性って感じがして大好き
145 18/12/23(日)17:46:49 No.556597921
円盤買おうって言われると買いたくなくなる
146 18/12/23(日)17:46:56 No.556597949
>アカネちゃんはこの世界にまた危機が訪れたらひそかになんか送り込んで助けてくれるとかだといいな >それに気付いた六花ちゃんがアカネだ!ってなるの 街を壊す怪獣の前に立ち塞がるメカグールギラス やっぱり首をもがれてやられてしまうが その足止めがあったお陰でアンチ君達が戦線に駆けつける時間が出来た!
147 18/12/23(日)17:47:00 No.556597959
いちばん最初に声掛けたけど 断られた玩具メーカーって… やっぱりタカラなのかなあ
148 18/12/23(日)17:47:03 No.556597973
ゴーバスの陣さんがVシネマで一時的に復活したしああいうのが見たい
149 18/12/23(日)17:47:06 No.556597982
カーンデジファー様も武史取り込めばよかったのに あいつ絶対フィクサービーム効きそうにないから無敵じゃん
150 18/12/23(日)17:47:06 No.556597983
>どうやってコンピューターワールドにアカネちゃんの意識を入れたかだけ不明だがアレクシスの魔王パワーのおかげでいいのかな アレクシスは後から来た コンピューターワールドで世界創造とかはアカネちゃん自身の力 どうやってるのかは知らな~い
151 18/12/23(日)17:47:06 No.556597985
異世界に仕事に行って現地人と融合して記憶無くして本来の姿と違う弱体化形態で戦う SevenXですねこれ
152 18/12/23(日)17:47:13 No.556598005
>円盤買おうって言われると買いたくなくなる 円盤買おう
153 18/12/23(日)17:47:17 No.556598018
アカネちゃんだから現実からまた戻ってきても不思議じゃないじゃん!
154 18/12/23(日)17:47:17 No.556598022
>どうやってコンピューターワールドにアカネちゃんの意識を入れたかだけ不明だがアレクシスの魔王パワーのおかげでいいのかな アレクシスは後から来たって言うのはアノシラスちゃんが明言してる
155 18/12/23(日)17:47:25 No.556598051
フィクサービーム一発でアレクサス撃破・アカネちゃん救済・この世界の今後どうすんの問題全部片付けられちゃ脱帽するしかない
156 18/12/23(日)17:47:26 No.556598053
>円盤買おうって言われると買いたくなくなる 2兆枚は流石に無理だよね…
157 18/12/23(日)17:47:28 No.556598062
>円盤買おうって言われると買いたくなくなる Blu-rayを買えばなんと120ページの小冊子が毎巻ついてくるんだ
158 18/12/23(日)17:47:29 No.556598067
>もし二期あるとしても今trigger忙しそうだし2年後位かな コレも準備期間2年だから丁度いいな
159 18/12/23(日)17:47:40 No.556598115
前回負けたのは取り込んでないのでフィクサービーム効かないからか
160 18/12/23(日)17:47:41 No.556598121
グリットマンはクソ野郎だと思う
161 18/12/23(日)17:47:52 No.556598166
>円盤買おう 特典見てくるわ
162 18/12/23(日)17:47:54 No.556598180
タカラがそもそも抜けなければグリッドマン4クールやれてたし
163 18/12/23(日)17:47:56 No.556598193
アカネちゃんがどうして内側に心閉ざしたかとか あえて描かないのが逆に良かった くじけた理由なんて他人にとってはその程度で?みたいなので 共感得られないことが往々にしてあるしな
164 18/12/23(日)17:47:57 No.556598194
25年前共に戦った中学生4人とロボとあと何か剣の記憶を 曖昧なグリッドマンの欠片がうろ覚えで組み上げたら新世紀中学生になったのだろうか
165 18/12/23(日)17:48:01 No.556598207
>Blu-rayを買えばなんと120ページの小冊子が毎巻ついてくるんだ なそ にん
166 18/12/23(日)17:48:01 No.556598208
面白かったけど設定知りたいとかはないからいいかな…
167 18/12/23(日)17:48:10 No.556598238
特撮だってただの集積回路程度でしかない街の機械に PCからハッキングして怪獣送り込める理由なんてねぇんだ!
168 18/12/23(日)17:48:20 No.556598265
メタ的な意味も含めて忘れるくらいになってたお約束要素を最後の決め手にするってホントよく考えたなって
169 18/12/23(日)17:48:25 No.556598282
>グリットマンはクソ野郎だと思う グリッドマンは悪くないよ
170 18/12/23(日)17:48:27 No.556598293
続編ていうか劇場版が見たくなった
171 18/12/23(日)17:48:32 No.556598318
アカネちゃんの過去描こうとすると実写パートになっちゃうからな…
172 18/12/23(日)17:48:39 No.556598347
ごめん120ページじゃなくて160ページだった
173 18/12/23(日)17:48:41 No.556598353
高額な円盤1枚買うなら グッズ沢山買った方が続編に繋がるぞ
174 18/12/23(日)17:48:41 No.556598359
>割と抜けてるアカネちゃんが作った管理者不在の街 >問題が起こらないわけもなく… まぁ問題が起きて戦いが必要になったらアンチくんが戦って、壊れたらアノシラスパパかアノシラスちゃんが直してくれるだろう
175 18/12/23(日)17:48:42 No.556598361
>前回負けたのは取り込んでないのでフィクサービーム効かないからか 有効打無いままこっちのエネルギー尽きたところをグサってやられたんだろうな…
176 18/12/23(日)17:49:01 No.556598425
みんな現実世界の人かと思ってたからアカネちゃんだけ現実世界の人だとは気づかなかった
177 18/12/23(日)17:49:14 No.556598473
>>グリットマンはクソ野郎だと思う >グリッドマンは悪くないよ ありがとう裕太…
178 18/12/23(日)17:49:18 No.556598487
新世紀中学生とグリッドマンはあの形で次回作もやってほしい
179 18/12/23(日)17:49:21 No.556598500
早すぎた名作とか言われ続けてきたけど 今やってこんな当たるのは正直予想出来なかった
180 18/12/23(日)17:49:27 No.556598524
アカネちゃん自身がまたツツジ台に来ちゃうのは色々台無しだと思う… アシストウェポンを送ってくれるとかでなんとか
181 18/12/23(日)17:49:30 No.556598535
>みんな現実世界の人かと思ってたからアカネちゃんだけ現実世界の人だとは気づかなかった まぁ現実の人モデルにしてる説もあるから
182 18/12/23(日)17:49:31 No.556598537
やっぱりママさん中身はミドリちゃんなのかなぁ
183 18/12/23(日)17:49:36 No.556598555
次は内海くんに取り憑いてやれよな!
184 18/12/23(日)17:49:39 No.556598562
>>>グリットマンはクソ野郎だと思う >>グリッドマンは悪くないよ >ありがとう裕太… グリッドマンはさぁ…
185 18/12/23(日)17:49:40 No.556598567
リアル実写アカネの過去というか現実認識なんて わかるだろ…ここにいる人なら
186 18/12/23(日)17:49:42 No.556598574
フィクサービームで修復されたのがコンピューターワールドの景色じゃなくてツツジ台なのがなんか好き
187 18/12/23(日)17:49:46 No.556598586
全4巻でお求めやすいBlu-rayや宇宙船別冊ムックも予約受付中だ!視聴者の使命を果たすんだ!
188 18/12/23(日)17:49:49 No.556598599
>続編ていうか劇場版が見たくなった (一緒にポーズきめてるグリッドマンとアイアンマンのウルトラマン)
189 18/12/23(日)17:49:55 No.556598616
グリッドナイトとウルトラマンビクトリーナイトとミラーナイトで1本作ってほしい
190 18/12/23(日)17:49:57 No.556598624
>あいつ絶対フィクサービーム効きそうにないから無敵じゃん いや寧ろめっちゃ効くよあいつ……
191 18/12/23(日)17:49:59 No.556598632
実際どれくらい売れそうなの ガルパンくらい?
192 18/12/23(日)17:50:14 No.556598685
>みんな現実世界の人かと思ってたからアカネちゃんだけ現実世界の人だとは気づかなかった 元キャラがいるから言う事聞かないのかなとか現実だとマトリクスしてんのかなとか 見本市みたいに世界荒廃してて…とか元作品があるから色々想像出来たのは良かったと思う
193 18/12/23(日)17:50:18 No.556598692
ママさんのガンバ いいよね
194 18/12/23(日)17:50:18 No.556598693
12.12話のために最終巻だけ買おうかな…
195 18/12/23(日)17:50:22 No.556598709
アノシラスとグリッドナイトいるならあの世界大丈夫だなと思わせる安心感
196 18/12/23(日)17:50:23 No.556598712
もう来んなってのは依存しちゃダメよぐらいのニュアンスで盆に帰省するぐらいは六花さんも歓迎してくれるだろう
197 18/12/23(日)17:50:26 No.556598726
>特撮だってただの集積回路程度でしかない街の機械に >PCからハッキングして怪獣送り込める理由なんてねぇんだ! おもちゃが実弾発射し始めたりするし干渉力すごいよね
198 18/12/23(日)17:50:41 No.556598767
su2782488.jpg ミドリちゃんいてダメだった
199 18/12/23(日)17:50:45 No.556598784
アンチ君とアノシラス二世ちゃんがこの世界の守護者というのも少々不安ではあるが!
200 18/12/23(日)17:50:59 No.556598825
>グリッドマンとウルトラマンエックスとライトニングアタッカーで1本作ってほしい
201 18/12/23(日)17:51:17 No.556598896
>おもちゃが実弾発射し始めたりするし干渉力すごいよね すれ違っただけでたまごっち全部おやじっちにしちまうくらいの謎現象は起きるからな…
202 18/12/23(日)17:51:18 No.556598900
来月からてれびくんで「SSSSグリッドナイト~逆襲 不死身魔王」が始まるんじゃないの?
203 18/12/23(日)17:51:21 No.556598909
一度勝ってる相手とは言え最終回付近まで グリッドマン打倒に消極的だったのは アレクシスおじさんちょっと慢心し過ぎじゃない?
204 18/12/23(日)17:51:28 No.556598940
新スーツ版もウルフェスでしれっと出てきそうではある
205 18/12/23(日)17:51:37 No.556598975
>リアル実写アカネの過去というか現実認識なんて >わかるだろ…ここにいる人なら 劇中でのアカネちゃんの扱いが願望をかなえたものなら 現実は逆の姿ということだしね
206 18/12/23(日)17:51:54 No.556599030
アカネちゃんワールドは成長とか寿命とかあるのかな… 立花のおじいちゃんが死んで葬式した話はあるけど それも設定だろうしなぁ
207 18/12/23(日)17:51:54 No.556599033
>アレクシスおじさんちょっと慢心し過ぎじゃない? 無限の命のせいでテンション低いとこあるからな…
208 18/12/23(日)17:52:05 No.556599072
実写アカネ役がエックスのアスナ隊員と聞いて田口監督がアップを始めました
209 18/12/23(日)17:52:12 No.556599096
ヘアアイロンのことバイブだって言ってる「」を見てなんだ悲しい気持ちになった
210 18/12/23(日)17:52:14 No.556599107
>アカネちゃん自身がまたツツジ台に来ちゃうのは色々台無しだと思う… >アシストウェポンを送ってくれるとかでなんとか いいやアカネちゃんには女性ハイパーエージェントとアクセスフラッシュして貰う
211 18/12/23(日)17:52:16 No.556599113
まあ旧作はコンピューターウイルスに感染すると何故か電源ケーブルがウネウネ動いて襲ってくる時代の産物ですし…
212 18/12/23(日)17:52:28 No.556599146
>一度勝ってる相手とは言え最終回付近まで >グリッドマン打倒に消極的だったのは >アレクシスおじさんちょっと慢心し過ぎじゃない? 慢心というか絶対倒したい!ってわけでもなかったんじゃないかな
213 18/12/23(日)17:52:28 No.556599149
実写の人が上しゃまなら良かった
214 18/12/23(日)17:52:30 No.556599156
>一度勝ってる相手とは言え最終回付近まで >グリッドマン打倒に消極的だったのは >アレクシスおじさんちょっと慢心し過ぎじゃない? おじさんエンジョイ勢だから…
215 18/12/23(日)17:52:30 No.556599160
>su2782488.jpg >ミドリちゃんいてダメだった あーコレミドリちゃんだったんか コンピュータワールドアカネくんかと思ってた
216 18/12/23(日)17:52:32 No.556599169
>アノシラスとグリッドナイトいるならあの世界大丈夫だなと思わせる安心感 アノシラスちゃんは洗脳されて戦う話になるだけで 単独で怪獣より強い上に歌で世界修復も出来る強キャラだからな…
217 18/12/23(日)17:52:35 No.556599180
なんかアスナ隊員ってことになってるけどアスナ隊員じゃないぞ
218 18/12/23(日)17:52:35 No.556599183
書き込みをした人によって削除されました
219 18/12/23(日)17:52:43 No.556599216
>あいつ絶対フィクサービーム効きそうにないから無敵じゃん あいつこそ破壊そのものだから普通に特効 没設定では武史がグリッドナイトだったから覚醒しちゃう可能性まである
220 18/12/23(日)17:52:45 No.556599223
>アノシラスとグリッドナイトいるならあの世界大丈夫だなと思わせる安心感 CWはあそこだけじゃないからな… 病院とか発電所とかにまた侵略者が来ないとも限らない
221 18/12/23(日)17:52:47 No.556599232
>無限の命のせいでテンション低いとこあるからな… まさか一番退屈から救われたかったのがアレクシスだとは思わんかったよ…
222 18/12/23(日)17:52:50 No.556599244
>アレクシスおじさんちょっと慢心し過ぎじゃない? 実際アカネちゃん吸収してなかったら負けなかったし…
223 18/12/23(日)17:52:52 No.556599249
>一度勝ってる相手とは言え最終回付近まで >グリッドマン打倒に消極的だったのは >アレクシスおじさんちょっと慢心し過ぎじゃない? どうでもいいんでしょ とくに肉弾バトルとか負ける要素ないから楽しくない
224 18/12/23(日)17:53:13 No.556599320
>アカネちゃん自身がまたツツジ台に来ちゃうのは色々台無しだと思う… でもアカネちゃんだよ? 知ってた!でいけるいける
225 18/12/23(日)17:53:45 No.556599423
作られた箱庭かと思ったら二次元上の並行世界でした
226 18/12/23(日)17:53:48 No.556599436
アンチくん一度敗北したら直人以上に逃げ場無いからきついよね パサルート開いて即脱出とかできないし
227 18/12/23(日)17:53:53 No.556599452
ジャンクが昔みたいに煙吹いたの最終回だけだったっけ
228 18/12/23(日)17:53:54 No.556599455
>アカネちゃんワールドは成長とか寿命とかあるのかな… >立花のおじいちゃんが死んで葬式した話はあるけど >それも設定だろうしなぁ 最後グリッドマンのおかげで地球規模の世界になったし成長機能とかもついてそう アノシラス二代目が生まれてるからCW自体は世代交代のある世界だし
229 18/12/23(日)17:54:06 No.556599511
>まあ旧作はコンピューターウイルスに感染すると何故か電源ケーブルがウネウネ動いて襲ってくる時代の産物ですし… グリッドマンがピンチになるとジャンクも派手にリアクションするのいいよね そういやアニメ最終回でも再現されてたな
230 18/12/23(日)17:54:11 No.556599543
>ジャンクが昔みたいに煙吹いたの最終回だけだったっけ 1話も
231 18/12/23(日)17:54:19 No.556599581
私1話と最終話のタイトルが同じなのに違う意味の作品好き!!
232 18/12/23(日)17:54:50 No.556599684
稲田徹さん特撮好きなのかだけあってホントにノリノリで演じてたね 説明台詞も特撮悪役風の演技でちょっと笑った
233 18/12/23(日)17:55:14 No.556599791
六花が現実アカネの姿を基に作られたんじゃないかって聞いてあーって 自己肯定の物語として腑に落ちる
234 18/12/23(日)17:55:51 No.556599921
>稲田徹さん特撮好きなのかだけあってホントにノリノリで演じてたね >説明台詞も特撮悪役風の演技でちょっと笑った なっなんだこの力はぁーっ!
235 18/12/23(日)17:55:56 No.556599932
>自己肯定の物語として腑に落ちる 考え過ぎだろうけど凄いわかる
236 18/12/23(日)17:56:18 No.556600015
>コンピュータワールドアカネくんかと思ってた アカネくんの髪色の元がミドリちゃんな可能性…だいぶ薄い色になったけど
237 18/12/23(日)17:56:20 No.556600020
一番というかアレクシスおじさんしか退屈してねえ!
238 18/12/23(日)17:56:23 No.556600029
色々円盤の特典やらで明らかになるだろ それはそれとしてボイスドラマはいくらでも続けて欲しい
239 18/12/23(日)17:56:33 No.556600071
>稲田徹さん特撮好きなのかだけあってホントにノリノリで演じてたね >説明台詞も特撮悪役風の演技でちょっと笑った 特撮俳優を声優界に引っ張ってくる男だし…
240 18/12/23(日)17:56:36 No.556600078
思えば電光超人と比べてジャンクも大分シェイプアップしてたな ピンチの時動く謎のピストンあたりも無くなってたし
241 18/12/23(日)17:56:44 No.556600113
アノシラスちゃん回で特撮版好きなファンは最終回の展開はオチ演出含めてほぼ読み切ってたというか期待してた人がほとんどだと思う それぐらい特撮版を大切にしてた
242 18/12/23(日)17:57:20 No.556600242
私基本技が必殺技になる展開好き!
243 18/12/23(日)17:57:36 No.556600303
>一貫してBelieveなお話だったね 世界中のやさしさでこの地球を包みたいってそういう…
244 18/12/23(日)17:57:45 No.556600335
アカネちゃんは厳しい現実で生きて行こうねぇ
245 18/12/23(日)17:57:58 No.556600389
>一度勝ってる相手とは言え最終回付近まで >グリッドマン打倒に消極的だったのは >アレクシスおじさんちょっと慢心し過ぎじゃない? おじさんは結局アカネちゃんが情念燃やす所を一緒に見ていたかっただけだから… グリッドマンが来てアカネちゃんがやる気出してたのは嬉しかったんだろう
246 18/12/23(日)17:58:04 No.556600408
よかった…原作版グリッドマンになったあと決めポーズのままアレクシスを殴ったりしなくて
247 18/12/23(日)17:58:06 No.556600415
六花=現実のアカネモデル説を採用すると腑に落ちる一方でリアルアカネちゃんが若干歪んだ変態みたいになっちゃうやん
248 18/12/23(日)17:58:09 No.556600423
ご都合主義って言ってる人たまに居るけど本家ウルトラがご都合主義の塊なので許してほしい
249 18/12/23(日)17:58:29 No.556600484
トリガー次はなにやるのかな
250 18/12/23(日)17:58:43 No.556600536
>六花=現実のアカネモデル説を採用すると腑に落ちる一方でリアルアカネちゃんが若干歪んだ変態みたいになっちゃうやん 実際歪んだ変態なのでは?
251 18/12/23(日)17:58:47 No.556600550
アレクシス、ウルトラマンサーガの怪獣並に ムカつく奴だったので、こんな奴はアイツみたいにぶん殴れ!と 思ったらホントにグリッドマンぶん殴ってくれてスカッとしたけど 脚本は同じ人だった…やられた
252 18/12/23(日)17:58:51 No.556600557
アカネちゃんをおだてて利用してたんだとばかり思ったら全部本心だったとはね…
253 18/12/23(日)17:59:10 No.556600620
>トリガー次はなにやるのかな アンドロメロスかな… 個人的にはシャンゼリオンがいいけど
254 18/12/23(日)17:59:17 No.556600650
>六花が現実アカネの姿を基に作られたんじゃないかって聞いてあーって >自己肯定の物語として腑に落ちる 偽りの自分と本来の自分でヒーローが惹かれたのが本来の自分ならその意味でも救いになるしね
255 18/12/23(日)17:59:21 No.556600659
>トリガー次はなにやるのかな 監督はサイバーコップやりたいって言ってたな
256 18/12/23(日)17:59:27 No.556600683
>脚本は同じ人だった…やられた サーガマキシマムいいよね…
257 18/12/23(日)17:59:54 No.556600757
>ご都合主義って言ってる人たまに居るけど本家ウルトラがご都合主義の塊なので許してほしい 初代からして「たまたま命2つ持ってきてたわー」だからな…
258 18/12/23(日)17:59:54 No.556600759
>監督はサイバーコップやりたいって言ってたな そんなの俺だって見たい…
259 18/12/23(日)18:00:00 No.556600769
>トリガー次はなにやるのかな 次は来年公開の映画のプロメアだ
260 18/12/23(日)18:00:01 No.556600777
正直これ畳めるの?って不安になってたら特撮勢が長谷川を信じろって言いまくってて そんなすげえ人なのかーって思ってたら予想以上にうまく取捨選択しながら畳んできてびっくりしました
261 18/12/23(日)18:00:06 No.556600795
続編やるにしても舞台一新してまた別のワールドかな 真裕太と六花さんのその後とか見てみたい気もするけど
262 18/12/23(日)18:00:34 No.556600913
無限の命を得てしまうと何がしたいの?な暇つぶししたくなるんだな
263 18/12/23(日)18:00:38 No.556600925
基本的に優しい円谷ヒーローが拳で殴るって 相当悪辣な奴だからなあ
264 18/12/23(日)18:00:41 No.556600934
>続編やるにしても舞台一新してまた別のワールドかな >真裕太と六花さんのその後とか見てみたい気もするけど 新番組グリッドナイト!
265 18/12/23(日)18:00:44 No.556600949
次はターボ先輩がメガネ装着して変身する話になるな
266 18/12/23(日)18:00:45 No.556600951
>>監督はサイバーコップやりたいって言ってたな >そんなの俺だって見たい… 俺だって見たいわ!
267 18/12/23(日)18:00:59 No.556601010
ツツジ台のその後の話も見たいしグリッドマンと新世紀中学生の次の現場の話も見たいな
268 18/12/23(日)18:01:00 No.556601012
もしかしてカーンデジファーも退屈で仕方なかったから武史くん誑かして世界征服しようとしてたんですか?
269 18/12/23(日)18:01:02 No.556601018
素のグリッドマンが強すぎる スレ画ってグリッドマンの搾りカスみたいな状態だったんだな…
270 18/12/23(日)18:01:17 No.556601084
只あれだな今見ると異世界物なんだなこれ どうもコンピューターワールドって言われるからそこが寧ろ混乱する
271 18/12/23(日)18:01:27 No.556601119
>無限の命を得てしまうと何がしたいの?な暇つぶししたくなるんだな ここで颯爽とエンブリヲおじさんが
272 18/12/23(日)18:01:42 No.556601178
当時サンダーアーム欲しかったんだ…
273 18/12/23(日)18:01:45 No.556601188
これが面白かった人はウルトラマンネクサスも見ると面白いし何より何故あんなに信じろ連呼されてたのかが分かると思う
274 18/12/23(日)18:01:49 No.556601200
>もしかしてカーンデジファーも退屈で仕方なかったから武史くん誑かして世界征服しようとしてたんですか? デジ様は少なくともアレクシスよりは余程真っ直ぐな人だし純粋に野心だと思いたい
275 18/12/23(日)18:01:56 No.556601219
>次はターボ先輩がメガネ装着して変身する話になるな SSSS.グリッドセブン!
276 18/12/23(日)18:02:09 No.556601272
グリッドマン的に言えば次のCWの話が見たいんだけど この世界の続きも見たいしまた干渉されるのもどうかなともなるし困る…
277 18/12/23(日)18:02:30 No.556601328
>素のグリッドマンが強すぎる >スレ画ってグリッドマンの搾りカスみたいな状態だったんだな… だが巨大化プログラムがないともっとよわよわだからな…
278 18/12/23(日)18:02:39 No.556601362
新旧OP2本流すは…なんかこう最高だな!
279 18/12/23(日)18:02:43 No.556601378
>これが面白かった人はウルトラマンネクサスも見ると面白いし何より何故あんなに信じろ連呼されてたのかが分かると思う グリッドマンやウルトラマンに限らず特撮系見て見ようかなとはなった
280 18/12/23(日)18:02:50 No.556601409
平和になった翌週には番組変わって大惨事なんて良くある話だし…
281 18/12/23(日)18:02:55 No.556601428
さらりと片付けられてたけどCWに脳だけで干渉する新人種ってのも凄いな… アレクシスがこれまでに何人も使い潰してたっぽいし
282 18/12/23(日)18:02:56 No.556601432
特撮版の脚本家さんが最終回観て喜んでた
283 18/12/23(日)18:02:58 No.556601445
長谷川さんも特撮のメイン・サブにホビーアニメのサブと脚本経験豊富な超適任の人だった
284 18/12/23(日)18:03:06 No.556601467
続編ならこの世界 新作なら別のCWか基底現実(特撮)見たいなぁ
285 18/12/23(日)18:03:08 No.556601471
>>トリガー次はなにやるのかな >監督はサイバーコップやりたいって言ってたな 枚数めっちゃ使ってぐるぐるパンチしちゃうんだ…
286 18/12/23(日)18:03:19 No.556601505
ご想像におまかせしますな部分が思ったより多目だったけど昔の特撮ってこんなもんだった気もする
287 18/12/23(日)18:03:21 No.556601518
>続編やるにしても舞台一新してまた別のワールドかな >真裕太と六花さんのその後とか見てみたい気もするけど 最後でツツジ台もひとつのパラレルワールドとして確立された感あるから CWの中でのCWの騒動の話をやってみよう
288 18/12/23(日)18:03:24 No.556601534
別のCWの話のように思えてラスト付近で同一の世界だったと発覚するとかでもいい
289 18/12/23(日)18:03:27 No.556601544
>もしかしてカーンデジファーも退屈で仕方なかったから武史くん誑かして世界征服しようとしてたんですか? あのお方は普通に死んじゃったのであくまで生の情動から来る野心よ
290 18/12/23(日)18:03:30 No.556601557
>当時サンダーアーム欲しかったんだ… フィギュアとかのグッズのケースとかがあの転送されてくる時の アタッシュケースデザインまんまだったりして無駄に凝ってた
291 18/12/23(日)18:03:34 No.556601574
>新旧OP2本流すは…なんかこう最高だな! 特撮でOPが流れる定番のシーンの両方とか豪華すぎる…
292 18/12/23(日)18:04:01 No.556601671
>新旧OP2本流すは…なんかこう最高だな! 旧EDのピアノアレンジも流れたぞ! 白黒のシーン
293 18/12/23(日)18:04:06 No.556601685
カーンデジファー様は魔王って名乗ってるくらいだし
294 18/12/23(日)18:04:10 No.556601700
グリッドマン完全体ってなんかこうアニメ版からさらにごちゃごちゃしたもんだとばかり思ってたからオリジナルグリッドマンお出しされた時は心底痺れたよ
295 18/12/23(日)18:04:24 No.556601745
コード打ち込んで見知ったグリッドマンになるシーンは「マジか!…マジか!?」とテンション上がった
296 18/12/23(日)18:04:34 No.556601787
旧作は知らないけど ロボだコレで溜めに溜めてからの あのOPはたまらないだろうな
297 18/12/23(日)18:04:45 No.556601826
アノシラスが住んでるって事は電子ピアノのCWなのかな?って思ってたから 本当にリアルアカネちゃんの部屋にあってちょっと嬉しかったよ
298 18/12/23(日)18:04:55 No.556601867
でもサンダーもキングも好きなんすよ…
299 18/12/23(日)18:05:00 No.556601882
長尺の番外編としてすげー綺麗に終わった感あるから続編欲しいって感じでもないな個人的に
300 18/12/23(日)18:05:04 No.556601891
アカネくんは現実で上手くやっていけるのかなあ 心配だなあ
301 18/12/23(日)18:05:05 No.556601896
罅割れてるようなデザインだからははーんこれが治るんだなって思ってたら 割れて中から旧作グリッドマンが出てきた
302 18/12/23(日)18:05:07 No.556601899
そういえばあのネタバレの伏せ字は電光超人グリッドマン登場だったんだろうか
303 18/12/23(日)18:05:14 No.556601918
昔からグリッドマン好きな友人の感想は「こんな最終回ずるい!」でした
304 18/12/23(日)18:05:17 No.556601927
オリジナル〇〇って名前なのにオリジナルとは似ても似つかぬ姿の出したアニメもあるぐらいだし素直に旧版出したのは偉かった
305 18/12/23(日)18:05:40 No.556601997
フィクサービームって人の心にも効くの!?
306 18/12/23(日)18:06:14 No.556602104
>アノシラスが住んでるって事は電子ピアノのCWなのかな?って思ってたから >本当にリアルアカネちゃんの部屋にあってちょっと嬉しかったよ アノシラスちゃん買い取られてる!?
307 18/12/23(日)18:06:15 No.556602113
>オリジナル〇〇って名前なのにオリジナルとは似ても似つかぬ姿の出したアニメもあるぐらいだし素直に旧版出したのは偉かった 止めなよオリジナルダンクーガ
308 18/12/23(日)18:06:16 No.556602117
>コード打ち込んで見知ったグリッドマンになるシーンは「マジか!…マジか!?」とテンション上がった アクセプター…アクセプター(旧)!?
309 18/12/23(日)18:06:37 No.556602198
>フィクサービームって人の心にも効くの!? 実は特撮の方でもあとはメンタルさえどうにかなれば車椅子から立ち上がれるて子に使ったりしてるよ
310 18/12/23(日)18:06:37 No.556602199
>フィクサービームって人の心にも効くの!? アノシラスちゃんとグリッドマンの力だよ!的な
311 18/12/23(日)18:06:54 No.556602254
>フィクサービームって人の心にも効くの!? フィクサービームかわからんけど旧作でやさぐれたハッカー少年にも効いたぞ
312 18/12/23(日)18:07:03 No.556602276
>フィクサービームって人の心にも効くの!? セリフから察するに効くんだろうけどやっぱりグリッドマン同盟のみんなが語りかけてたのが大きかったんじゃないかな
313 18/12/23(日)18:07:04 No.556602281
>フィクサービームって人の心にも効くの!? 元々洗脳から浄化して勇気付ける力を持ってるのがフィクサービームだよ! それを全力全開で受けといてぶん殴りに来るのがアレクシスでもある
314 18/12/23(日)18:07:05 No.556602284
>フィクサービームって人の心にも効くの!? 君に勇気をあげよう!で子ども励ましたりするにも使える
315 18/12/23(日)18:07:08 No.556602299
>フィクサービームって人の心にも効くの!? 気を利かせたグリッドマンは一平が失恋する度に少量照射してたのかもしれない
316 18/12/23(日)18:07:21 No.556602357
アクセプターを売るなら今だぞ! なお25年前
317 18/12/23(日)18:07:23 No.556602369
フィクサービーム語りたい「」多すぎる…
318 18/12/23(日)18:07:25 No.556602374
>昔からグリッドマン好きな友人の感想は「こんな最終回ずるい!」でした 最終回全部ズルいわ! こんな120%の完璧な回答お出ししやがって!ありがとうございます!
319 18/12/23(日)18:07:37 No.556602419
キチガイ7連フィクサービーム来たな…
320 18/12/23(日)18:07:38 No.556602421
怒涛のフィクサービーム突っ込みでダメだった
321 18/12/23(日)18:07:46 No.556602447
>そういえばあのネタバレの伏せ字は電光超人グリッドマン登場だったんだろうか SSSSグリッドマンでも電光超人グリッドマンでもどっちでも通るんだよな
322 18/12/23(日)18:07:55 No.556602476
怒涛のフィクサービーム
323 18/12/23(日)18:08:00 No.556602482
しかしこんだけ大盤振る舞いされると見てぇなぁダイナドラゴン…
324 18/12/23(日)18:08:00 No.556602483
>フィクサービーム語りたい「」多すぎる… 新世紀「」学生多すぎ
325 18/12/23(日)18:08:09 No.556602508
>フィクサービームって人の心にも効くの!? https://gyao.yahoo.co.jp/player/00025/v12796/v1000000000000006033/ この回を見れば分かる! ちなみに現実世界だって修復できるよ!
326 18/12/23(日)18:08:23 No.556602566
フルパワーグリッドマンってノーマルグリッドマンより弱かったの…?
327 18/12/23(日)18:08:25 No.556602569
>どうもコンピューターワールドって言われるからそこが寧ろ混乱する てっきりなろうへのアンチテーゼも含んでるかと思ってた
328 18/12/23(日)18:08:40 No.556602641
>しかしこんだけ大盤振る舞いされると見てぇなぁダイナドラゴン… そこはシグマと一緒に現実世界を守ってたことにすればいい
329 18/12/23(日)18:08:46 No.556602662
フィクサービームが特効にしても急にめちゃくちゃな効きかたしてて悲鳴でちょっと笑っちゃったよ
330 18/12/23(日)18:08:48 No.556602670
ちゃんと裕六にも可能性を残してくれてありがとうございます…
331 18/12/23(日)18:08:58 No.556602711
>アノシラスちゃん買い取られてる!? 電子ピアノCWは電子ピアノという概念が生み出したCWだから一応全部繋がってるんだ だからこそその電子機器に対応したCWで怪獣を暴れさせるとその機械から怪現象が起こる
332 18/12/23(日)18:09:06 No.556602745
グリッドマンって本当は姿無くてエネルギー生命体みたいなもんだけど 直人が作った姿を今も使い続けてるのちよっと熱い…
333 18/12/23(日)18:09:27 No.556602805
あの世界では不完全だったのかもなぁ
334 18/12/23(日)18:09:28 No.556602809
>フルパワーグリッドマンってノーマルグリッドマンより弱かったの…? 戦闘力的にはわからんけどフィクサービーム使えるかどうかが大きいんじゃね
335 18/12/23(日)18:09:35 No.556602834
六花=現実のアカネ説だと裕太が惚れたのは本当のアカネってことにもなるのは上手いと思った
336 18/12/23(日)18:09:42 No.556602862
>フルパワーグリッドマンってノーマルグリッドマンより弱かったの…? 落ち着いて聞いてほしい ノーマルグリッドマンはサポートロボのゴッドゼノンや先代アノシラスより弱い いやジャンクだからだろうけど
337 18/12/23(日)18:09:45 No.556602875
特撮の方見てたけどもうホットドッグが武器になったことしか覚えてない
338 18/12/23(日)18:09:49 No.556602895
>フルパワーグリッドマンってノーマルグリッドマンより弱かったの…? フィクサービームが使えるか使えないかが最も重要だと思うの 言えることはサンダーより弱げってことかな
339 18/12/23(日)18:09:54 No.556602910
>フルパワーグリッドマンってノーマルグリッドマンより弱かったの…? アンチ君も一緒にアクセスフラッシュしてのグリッターティガみたいな状態だったからパラMAXになっただけで 戦闘能力だけならフルパワーでも同等だと思う 決定的に違うのがフィクサービーム使えるか否かで
340 18/12/23(日)18:09:59 No.556602929
>フィクサービームが特効にしても急にめちゃくちゃな効きかたしてて悲鳴でちょっと笑っちゃったよ クマトモに遭遇した「」みたいだったよね
341 18/12/23(日)18:10:22 No.556603005
>直人が作った姿を今も使い続けてるのちよっと熱い… デザインしたのは一平だよぅ!
342 18/12/23(日)18:10:24 No.556603010
アレクシスおじさん何も裏がなかった 自分で暴れない理由もそれじゃ退屈だからだろうし
343 18/12/23(日)18:10:34 No.556603053
>フルパワーグリッドマンってノーマルグリッドマンより弱かったの…? ノーマルなグリッドマンが6つに分離してSSSSのグリッドマンになったからね 作中でもマックス兄さんが「元々一つの存在だったのかも」とか言ってたし
344 18/12/23(日)18:11:06 No.556603149
いいですよね ゴッドゼノンの力を思い知るがいい…!って殺意の表情でゴッドゼノン差し向けられる洗脳グリッドマン
345 18/12/23(日)18:11:10 No.556603165
>六花=現実のアカネ説だと裕太が惚れたのは本当のアカネってことにもなるのは上手いと思った でもよぉ…毎回自分いい…って言ってるのは気持ち悪くないかな…
346 18/12/23(日)18:11:23 No.556603202
どうせこういう悪役は現実世界を征服したいとか野望があるんだって心理の裏をうまくついた動機付けだった
347 18/12/23(日)18:11:30 No.556603229
>ノーマルグリッドマンはサポートロボのゴッドゼノンや先代アノシラスより弱い >いやジャンクだからだろうけど アノシラスってそんな強いの…? ならなんで戦ってくれなかったんです?
348 18/12/23(日)18:11:33 No.556603240
実寸大で実体化できればフルパワーのほうが強いか同等なのかもしれないけどフィクサービーム使えるの思い出さないとどのみち勝ち目がない
349 18/12/23(日)18:11:35 No.556603247
>電子ピアノCWは電子ピアノという概念が生み出したCWだから一応全部繋がってるんだ そんな設定だったのか...特撮の物流止まる回とか割と局所的に見えたから機器依存だと思ってた 武史かなりヤバいことしてたんだな
350 18/12/23(日)18:11:45 No.556603278
本編フルパワーグリッドマンは一回もフルスペックで戦えてないからな
351 18/12/23(日)18:11:46 No.556603282
実写から始まってアニメ世界にすすんで 実写に還る…って面白いなあ…
352 18/12/23(日)18:12:03 No.556603351
そしてノーマルグリッドマン相手なら普通に圧倒出来るノーマルアレクシス アカネ君なんで取り込んだの?楽しいから?
353 18/12/23(日)18:12:23 No.556603413
この機器にウイルス送ると似たような機器が…って当時としては ネットの繋がりよりそっちの方が分かりやすかったからね…
354 18/12/23(日)18:12:24 No.556603417
>実写から始まってアニメ世界にすすんで >実写に還る…って面白いなあ… 逆に実写でまたやったらアニメから助けにくる
355 18/12/23(日)18:12:33 No.556603449
>オリジナルの姿+旧作OPなんて絶対外さないパターンでしょこれ!って感じなんだけど >作画の癖が強くてグリッドマンの顔が縦に潰れてるのが気になっちゃって >CGの姿の方が良かったなとも思ってしまってごめんなさい 正直トリガー演出がクドすぎた感はある
356 18/12/23(日)18:12:35 No.556603453
夕方見てたけどうろ覚えすぎて初見のようにビームにビックリしましたよ私は!
357 18/12/23(日)18:12:46 No.556603492
>アカネ君なんで取り込んだの?楽しいから? アレクシスはアカネ君囲いおじさんだから…
358 18/12/23(日)18:12:52 No.556603508
>いいですよね >ゴッドゼノンの力を思い知るがいい…!って殺意の表情でゴッドゼノン差し向けられる洗脳グリッドマン 普通洗脳されたヒーローが抵抗できない仲間を一方的に攻撃する展開だと思うじゃん 普通にボコボコにされるグリッドマン
359 18/12/23(日)18:13:07 No.556603551
>武史かなりヤバいことしてたんだな そのせいで実際世界中で毒ガス流れ始めたりしたからね 反省して自覚してからが地獄な奴だ
360 18/12/23(日)18:13:20 No.556603591
>>六花=現実のアカネ説だと裕太が惚れたのは本当のアカネってことにもなるのは上手いと思った >でもよぉ…毎回自分いい…って言ってるのは気持ち悪くないかな… 「」は自分の心の中で自分を賞賛した事がないからな…
361 18/12/23(日)18:13:23 No.556603605
あのままじゃ洗脳グリッドマンがデリートされてたんじゃねえかな…
362 18/12/23(日)18:13:32 No.556603634
>そしてノーマルグリッドマン相手なら普通に圧倒出来るノーマルアレクシス >アカネ君なんで取り込んだの?楽しいから? 弱ってる女子高生取り込んだらその情動を感じることができてめっちゃ気持ちいいからだろう
363 18/12/23(日)18:13:36 No.556603643
実写パートでリンクした感じがより強くもなったよね 良かった…めっちゃ良いアニメだった
364 18/12/23(日)18:13:37 No.556603647
攻撃ではなく癒しの力でお前を倒す!って円谷ヒーローぽいわ
365 18/12/23(日)18:13:42 No.556603662
旧作の人間たちはかなり丈夫だから大丈夫 犬は爆死したけど
366 18/12/23(日)18:13:50 No.556603686
というかゴッドゼノンが強すぎるのはマジだよなカーンデジファーが最後封じるぐらいだし
367 18/12/23(日)18:13:55 No.556603695
通信回線だけでなく電力線でも問題ないくらいコンピューターワールドは柔軟だぞ!
368 18/12/23(日)18:14:04 No.556603731
現実のアカネちゃんは弱メンタル六花さんみたいな子で強メンタルの自分に憧れてたのかな
369 18/12/23(日)18:14:06 No.556603739
ゴッドゼノンの操作が上手すぎる…
370 18/12/23(日)18:14:29 No.556603850
>というかゴッドゼノンが強すぎるのはマジだよなカーンデジファーが最後封じるぐらいだし 一平がちょっと万能すぎる…
371 18/12/23(日)18:14:37 No.556603881
>>武史かなりヤバいことしてたんだな >そのせいで実際世界中で毒ガス流れ始めたりしたからね >反省して自覚してからが地獄な奴だ だから大人になってもシグマと一緒に戦ってるのかなってなる見本市の武史
372 18/12/23(日)18:14:44 No.556603900
>通信回線だけでなく電力線でも問題ないくらいコンピューターワールドは柔軟だぞ! SSSSでよく電柱映ってたの電線で移動してたからなのかな
373 18/12/23(日)18:14:45 No.556603905
こんなサービス精神旺盛じゃそりゃ原作好きたまらんだろうよな!と思うが 大まかな知識だけで原作知らなくてもよくできてたよなーと存分に楽しめたのでいいアニメだったなあ
374 18/12/23(日)18:14:48 No.556603912
グリッドマンの見た目でトリガー的な動きをしたかったのはわかるけど確かに最後だけ急にトリガー感すごかったのはある
375 18/12/23(日)18:15:01 No.556603967
原作知らないからフィクサービームは子供がよくやる言ったもん勝ちに見えた… おれ不死身だもーん!フィクサービームは不死身関係ないもーん!みたいな
376 18/12/23(日)18:15:03 No.556603973
実際カーンデジファー様の野望もフィクサービームで止めようとしてたからな それが出来なくてコンピューターウィルスでCW一個破壊する羽目になったんだけど だから凄くいい対比なんだ
377 18/12/23(日)18:15:05 No.556603988
旧作のアシストウェポンてファミコンみたいなコントローラで動かしてたよな
378 18/12/23(日)18:15:14 No.556604008
ここまで風呂敷を綺麗に畳まれるとは思わなかった
379 18/12/23(日)18:15:19 No.556604034
>通信回線だけでなく電力線でも問題ないくらいコンピューターワールドは柔軟だぞ! 電線経由以外にデジタル的に情報が動くイメージが無かった時代の話だからな…
380 18/12/23(日)18:15:28 No.556604071
>現実のアカネちゃんは弱メンタル六花さんみたいな子で強メンタルの自分に憧れてたのかな ネットだと態度デカくなるガキっぽさが…
381 18/12/23(日)18:15:55 No.556604178
アカネちゃんの落とし所は割と完璧だと思った