虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/23(日)16:43:55 No.556585918

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/12/23(日)16:44:40 No.556586064

    悪しき風習

    2 18/12/23(日)16:45:23 No.556586219

    無駄

    3 18/12/23(日)16:46:08 No.556586361

    東京出張するとよく見る 東京人はマナーいいなあとよく思う

    4 18/12/23(日)16:46:40 No.556586467

    他のところは並ばないの?

    5 18/12/23(日)16:47:15 No.556586564

    俺の地元だと中途半端に2列塞ぐ

    6 18/12/23(日)16:48:03 No.556586705

    俺の地元だと立つものじゃなくて登るもの

    7 18/12/23(日)16:48:24 No.556586790

    関西だと逆になる

    8 18/12/23(日)16:48:36 No.556586819

    仙台だと右だったり左だったりでグッチャグチャ

    9 18/12/23(日)16:49:33 No.556587003

    今更歩くなって言っても誰も聞かないでしょ

    10 18/12/23(日)16:49:33 No.556587004

    めっちゃミニスカートの人 パンツ見えてるのに恥ずかしくないのかなと感心する

    11 18/12/23(日)16:49:49 No.556587035

    2列で行ってくれればメンテナンスの頻度とか減るのかな

    12 18/12/23(日)16:50:15 No.556587120

    ドイツでもやってたからこの文化は左右の違いはあれど世界共通

    13 18/12/23(日)16:50:15 No.556587123

    エスカレーターで歩くな

    14 18/12/23(日)16:50:16 No.556587127

    歩かない方が早く人がはけるとか

    15 18/12/23(日)16:50:36 No.556587190

    いまさらコレやるなって言い始めたよね

    16 18/12/23(日)16:50:53 No.556587246

    片側荷重は壊れやすそうとは思ってた

    17 18/12/23(日)16:51:12 No.556587301

    うちの近所の駅に新しく設置されたエスカレーターは1人分の幅しかなくてこういう問題解決しちゃってるわ

    18 18/12/23(日)16:51:24 No.556587333

    半身麻痺を持つ人だと乗るのに命懸けと聞いてエスカレーター意味ねえな!となった

    19 18/12/23(日)16:51:40 No.556587376

    >いまさらコレやるなって言い始めたよね そりゃエスカレーターの事故の 原因の7割くらいが歩行中だしな

    20 18/12/23(日)16:51:54 No.556587419

    >半身麻痺を持つ人だと乗るのに命懸けと聞いてエスカレーター意味ねえな!となった エレベーターでも乗ってろ

    21 18/12/23(日)16:52:03 No.556587446

    名古屋はこれだった

    22 18/12/23(日)16:52:11 No.556587465

    そう言えば中間の名古屋はこれどうなるんだろ

    23 18/12/23(日)16:52:29 No.556587526

    右側で止まってるとカバンアタックされる

    24 18/12/23(日)16:52:32 No.556587535

    >そう言えば中間の名古屋はこれどうなるんだろ みんな歩く

    25 18/12/23(日)16:52:41 No.556587565

    何年か前に九州行ったらみんな左右にどんどん詰めて乗ってて感動した覚えがある

    26 18/12/23(日)16:52:55 No.556587597

    まあそりゃ動いてりゃ危険だわな でも50年近くずっとまかり通ってたマナーを変えるのは相当難しい

    27 18/12/23(日)16:52:57 No.556587605

    右寄りしてんの大阪だけでしょ?

    28 18/12/23(日)16:53:38 No.556587735

    >ドイツでもやってたからこの文化は左右の違いはあれど世界共通 ドイツのどこだよフランクフルトでもケルンでもミュンヘンでもやってなかったぞ

    29 18/12/23(日)16:54:09 No.556587834

    >右寄りしてんの大阪だけでしょ? 西日本皆そうかと思ってたら九州行くと左寄りなのね

    30 18/12/23(日)16:54:40 No.556587921

    >エレベーターでも乗ってろ 健常者で急ぐなら階段に行ってやれよ

    31 18/12/23(日)16:55:06 No.556588005

    画像の中にめっちゃミニスカートの人がいるのかと思って探しちゃったよ

    32 18/12/23(日)16:55:57 No.556588150

    >健常者で急ぐなら階段に行ってやれよ あいにく私は障がい者でね

    33 18/12/23(日)16:55:59 No.556588154

    2列で乗った方が効率が良いらしいから早く矯正してくれ

    34 18/12/23(日)16:56:04 No.556588178

    名古屋は基本左 歩く人もいる どこも同じ

    35 18/12/23(日)16:56:12 No.556588203

    並んだほうがずっと効率いいし事故も起きないとわかっているから会社としては並ばせたい

    36 18/12/23(日)16:56:17 No.556588221

    本気で歩くの止めさせたかったら駅職員や警備員常駐して注意しまくらない限り無理だと思う

    37 18/12/23(日)16:56:21 No.556588232

    片方開けるより二列いっぱい使った方が効率良いのは目からウロコだった そりゃあそうだよなと

    38 18/12/23(日)16:56:40 No.556588301

    後ろから押してくるイキリ野郎が居たら怖いから今更空いてる方にも堂々と立つなんて自分には出来ない

    39 18/12/23(日)16:56:55 No.556588342

    頭のおかしい人に巻き込まれて怪我するくらいなら左によるよね…

    40 18/12/23(日)16:57:00 No.556588358

    東京メトロの地下鉄のエスカレーターは50mくらいあるのに よく歩いていけるなと思うコケたら入院沙汰じゃね

    41 18/12/23(日)16:57:42 No.556588473

    エスカレーターの注意書きにはステップ真ん中に立って登らないでくれって昔から書いてあったんだけどね 暗黙の了解の前では無力

    42 18/12/23(日)16:57:43 No.556588475

    注意なんて聞かないから主要なエスカレーターは右側塞ぐ要員を常に乗せておくぐらいしないと

    43 18/12/23(日)16:57:46 No.556588484

    じゃあ動く歩道も歩くなっていうんですか!?

    44 18/12/23(日)16:57:53 No.556588512

    ロシアはみんな右側に寄ってたわ

    45 18/12/23(日)16:58:23 No.556588598

    一列幅しか無いエスカレーターで抜いていくやつがいる世界だからな

    46 18/12/23(日)16:58:31 No.556588626

    京都駅面白いよね 京都駅内は右側通行で外出ると左側通行になる

    47 18/12/23(日)16:58:50 No.556588682

    >本気で歩くの止めさせたかったら駅職員や警備員常駐して注意しまくらない限り無理だと思う し始めた

    48 18/12/23(日)16:59:14 No.556588747

    >京都駅面白いよね >京都駅内は右側通行で外出ると左側通行になる 京都は国内海外入り乱れてるからそこら辺気にしないことにした

    49 18/12/23(日)16:59:17 No.556588754

    >じゃあ動く歩道も歩くなっていうんですか!? ?

    50 18/12/23(日)16:59:23 No.556588770

    >一列幅しか無いエスカレーターで抜いていくやつがいる世界だからな それはさすがに遭遇したことないけどどうやって抜くの?

    51 18/12/23(日)16:59:23 No.556588773

    3歩歩いたら停止する仕掛けにしよう

    52 18/12/23(日)16:59:37 No.556588814

    なんで二列になれる幅に作ってんだよ それがおかしいだろ

    53 18/12/23(日)16:59:59 No.556588893

    片側だけに無駄に長い行列ができてるんだよね

    54 18/12/23(日)17:00:04 No.556588906

    歩かず2列のが早いってのはみんな同じようにきちっと揃って並べた場合なんで実際は無理 絶対バラけるし隙間できる

    55 18/12/23(日)17:00:06 No.556588914

    アメリカに行ったとき横幅の広い人が一人で道塞いでてこりゃ歩けんわ…って思った

    56 18/12/23(日)17:00:14 No.556588939

    二列に並ばせるのコミケでようやっとるな

    57 18/12/23(日)17:00:27 No.556588975

    >一列幅しか無いエスカレーターで抜いていくやつがいる世界だからな 抜いた挙げ句電車に間に合わなかった奴を指差して笑ってやろうと思ったけど止めた

    58 18/12/23(日)17:00:27 No.556588977

    行列作って片方開けてるのはほんとにキチガイ沙汰 普通に2列に並んで乗れ

    59 18/12/23(日)17:00:27 No.556588981

    東京の中央線なんかは絶対二列使った方がいいと思う いつもエスカレーターのとこで大渋滞してる

    60 18/12/23(日)17:00:49 No.556589044

    機嫌悪いときに開けてる側に立って歩く人をせき止めるのをやったことがあるけど 結局自己嫌悪に陥った

    61 18/12/23(日)17:01:11 No.556589094

    効率悪いな馬鹿かよコイツ等!と思いながら列に並ぶ 開いてる列で立ち止まってたら後ろから変なの来そうで怖いし

    62 18/12/23(日)17:01:28 No.556589135

    >それはさすがに遭遇したことないけどどうやって抜くの? 後ろからプレッシャーかけて端に寄らせて半キャラ開けさせる

    63 18/12/23(日)17:02:01 No.556589244

    書き込みをした人によって削除されました

    64 18/12/23(日)17:02:06 No.556589262

    http://derdiedas.jp/2017/06/01/ ミュンヘン在住の溝口シュテルツ真帆がドイツのエスカレーターについて注意してるが ドイツは大阪方式で左空けて乗るのが一般的みたいだが…

    65 18/12/23(日)17:02:12 No.556589284

    ムカつくから朝のラッシュ時あえて右立ってる

    66 18/12/23(日)17:02:18 No.556589303

    元々障害者団体とかは歩かないで二列に並んで使うこと訴えていた(左手麻痺は特に詰むから) エスカレーター会社も表立っては言ってないけど推奨してないとは言っていた 健常者が三人ばかり死んでから社会的に対策しようとなった 社会の闇

    67 18/12/23(日)17:02:27 No.556589335

    2列に並んでくれたら歩かなくていいというか歩けないんだけど 2列に並んでたら全員乗り切れるのに下で行列作ってるのは馬鹿過ぎるから歩くね…

    68 18/12/23(日)17:02:43 No.556589389

    急いでやばい人は居るので 開けてさっさと行かせるのが一番いいんだけどね…

    69 18/12/23(日)17:02:47 No.556589406

    気狂い沙汰だなんだと思いながらいざエスカレーター前にすると自分も片側の列に混ざってキチガイの一員になるんだから改善は難しいな

    70 18/12/23(日)17:03:01 No.556589449

    何で大阪だけ右側なのかと言うと昔っから商人の町だから基本右側を歩く(利き手に持った鞄がぶつからない様に) 侍は左側に刀差してるので鞘がぶつからない様に左側歩く 世界的にみると右側通行が基本

    71 18/12/23(日)17:03:13 No.556589493

    駐在員が居て支持してくれるならともかく電車にしろデパートにしろ利用者がバラバラにくるからな

    72 18/12/23(日)17:03:16 No.556589503

    >急いでやばい人は居るので >開けてさっさと行かせるのが一番いいんだけどね… 全然よくないよ何言ってんの

    73 18/12/23(日)17:03:31 No.556589548

    行列作ってる人らはもう片側も使ったらこんな並ばなくてもいいのにと思わないのかな

    74 18/12/23(日)17:03:39 No.556589566

    エスカレーター的にも偏っちゃうと壊れるのも早いからばらけてほしいって言ってた

    75 18/12/23(日)17:03:40 No.556589575

    止まる列と歩く列で大抵渋滞起きるから階段を探す

    76 18/12/23(日)17:03:56 No.556589622

    こういう時こそロボ使おうよ

    77 18/12/23(日)17:04:10 No.556589671

    >ドイツは大阪方式で左空けて乗るのが一般的みたいだが… 大阪は万博あった関係で海外基準の左空けになってると昔テレビで見た

    78 18/12/23(日)17:04:21 No.556589708

    >右寄りしてんの大阪だけでしょ? 日本じゃないけど台湾も右寄りだった気がする

    79 18/12/23(日)17:04:46 No.556589773

    全員片側に寄るのはどうかと思うけど赤の他人と同じ段に乗るのはちょっと… 一人で段の中央に乗るね

    80 18/12/23(日)17:04:49 No.556589781

    急いでヤバいときは階段かエレベーターだろ 本来階段も走るべきではない

    81 18/12/23(日)17:04:51 No.556589790

    もうこの慣習直らねぇならエスカレーターが進化しろ

    82 18/12/23(日)17:04:52 No.556589793

    片側が歩かない列 片側が歩く列 で隙間無ければ両列歩かないより早いよね

    83 18/12/23(日)17:04:55 No.556589806

    東京が左で大阪は右だった

    84 18/12/23(日)17:04:59 No.556589819

    歩けない形にして

    85 18/12/23(日)17:05:00 No.556589821

    知らない人と同じステップってなんかまだ抵抗ある

    86 18/12/23(日)17:05:43 No.556589932

    右側でバカみたいに立ち止まってる奴がいたら オレは我慢できなくて怒鳴りつけちゃうけどなあ… 世の中には急いでいる人も沢山いてそういう配慮が出来ないのは人間失格だと思う

    87 18/12/23(日)17:05:44 No.556589935

    >機嫌悪いときに開けてる側に立って歩く人をせき止めるのをやったことがあるけど お前最低だな

    88 18/12/23(日)17:05:45 No.556589943

    二人横に立てる設計の時点で片側は急いでる人用にしか見えない というか朝の通勤ラッシュで何呑気に立ち止まってんの…って話だろ

    89 18/12/23(日)17:05:50 No.556589963

    大阪の人ってこの状態から蹴倒していく人がいるんでしょ?

    90 18/12/23(日)17:05:51 No.556589966

    幅一人分にすれば解決するよね

    91 18/12/23(日)17:06:14 No.556590053

    上下移動がなければこんな事で揉める必要もないのに!

    92 18/12/23(日)17:06:19 No.556590068

    そもそも人の数に対してキャパ足りなすぎる 横に五人くらい並べるエレベーターつくるべき

    93 18/12/23(日)17:06:26 No.556590094

    >右側でバカみたいに立ち止まってる奴がいたら >オレは我慢できなくて怒鳴りつけちゃうけどなあ… >世の中には急いでいる人も沢山いてそういう配慮が出来ないのは人間失格だと思う 逆張りが甘い

    94 18/12/23(日)17:06:28 No.556590104

    >ミュンヘン在住の溝口シュテルツ真帆がドイツのエスカレーターについて注意してるが >ドイツは大阪方式で左空けて乗るのが一般的みたいだが… >ドイツのどこだよフランクフルトでもケルン­でもミュンヘンでもやってなかったぞ

    95 18/12/23(日)17:06:37 No.556590130

    >幅三人分にすれば解決するよね

    96 18/12/23(日)17:06:38 No.556590132

    急いでるなら狭いエスカレーター走るより階段を駆け上がった方が早いと思うよ…

    97 18/12/23(日)17:06:51 No.556590160

    雑だなあ

    98 18/12/23(日)17:06:53 No.556590167

    二人分あるのは子供連れやお年寄り連れに配慮したスペースだろう

    99 18/12/23(日)17:07:05 No.556590212

    >というか朝の通勤ラッシュで何呑気に立ち止まってんの…って話だろ は?個人の自由だろ

    100 18/12/23(日)17:07:10 No.556590232

    >全員片側に寄るのはどうかと思うけど赤の他人と同じ段に乗るのはちょっと… >一人で段の中央に乗るね まぁ気持ちも分かるけどバスとか同じ所に立つ所か見知らぬ人と隣り合わせで座るし そもそも満員電車とかもうエスカレーターのそれとも比べ物にならないくらい他人と密接するじゃねぇか

    101 18/12/23(日)17:07:20 No.556590267

    自分の前の人が止まるとなんか俺が悪い気がしてくる たぶん俺は病んでいる

    102 18/12/23(日)17:07:22 No.556590279

    >大阪の人ってこの状態から蹴倒していく人がいるんでしょ? 東京にも名古屋にもいるよ

    103 18/12/23(日)17:07:46 No.556590356

    なんで階段作らないんだろうな…と思う エスカレーターとエレベーターの二択とか怖すぎる

    104 18/12/23(日)17:07:47 No.556590359

    >片側が歩かない列 >片側が歩く列 >で隙間無ければ両列歩かないより早いよね 今がそうじゃない 馬鹿みたいに歩きたがる奴がほとんどいないだけで

    105 18/12/23(日)17:07:53 No.556590379

    >というか朝の通勤ラッシュで何呑気に立ち止まってんの…って話だろ 大抵の人は急がなくて良いように家を出ます

    106 18/12/23(日)17:08:05 No.556590413

    >二人分あるのは子供連れやお年寄り連れに配慮したスペースだろう 荷物のスペースです

    107 18/12/23(日)17:08:12 No.556590429

    エスカレーターはお行儀良く片方空けてるのに通路とか階段だと途端に好き勝手バラバラに歩き出して歩きにくいのなんの

    108 18/12/23(日)17:08:18 No.556590444

    50年近くかけて浸透していったマナーなんだし そりゃこれを消すのも時間がかかるだろうなと

    109 18/12/23(日)17:08:25 No.556590462

    >二人分あるのは子供連れやお年寄り連れに配慮したスペースだろう あとキャリーケースなんかの大きな荷物持ってる人とか杖ついてる人だっているんだしみんながみんな一人分のスペースに収まるわけないからね

    110 18/12/23(日)17:08:28 No.556590471

    >急いでるなら狭いエスカレーター走るより階段を駆け上がった方が早いと思うよ… 階段側が空いてる所ならそうだろうね

    111 18/12/23(日)17:08:36 No.556590488

    きっちり詰まってると事故とか起きたときにそれはそれで余裕ないし…

    112 18/12/23(日)17:08:50 No.556590531

    >あとキャリーケースなんかの大きな荷物持ってる人とか杖ついてる人だっているんだしみんながみんな一人分のスペースに収まるわけないからね デブとかね

    113 18/12/23(日)17:08:52 No.556590545

    >ドイツは大阪方式で左空けて乗るのが一般的みたいだが… 自動車の走行車線と追い越し車線の位置関係が無意識にそうさせてるとかなんだろうか 大阪は謎だけど

    114 18/12/23(日)17:09:05 No.556590588

    現状がお辛いという例で左半身が麻痺した人がニュースに出てたけど 右手でしか支えが効かないから左に並ぶと不安定になるって聞いてなるほどなぁと思った

    115 18/12/23(日)17:09:11 No.556590601

    エスカレーターで2列乗るときなんてコミケぐらいだ

    116 18/12/23(日)17:09:19 No.556590623

    上にもURL貼ってあるけどドイツは右に並ぶとして他の国も右に並ぶんかね

    117 18/12/23(日)17:09:20 No.556590624

    >大抵の人は急がなくて良いように家を出ます 何処でも通勤ラッシュ見てるとそう思えないんだよな

    118 18/12/23(日)17:09:23 No.556590632

    キャリーケースは自分の上か下の段に置くより真横置いた方が絶対安全

    119 18/12/23(日)17:09:23 No.556590636

    急ぎたいやつと止まりたいやつが居る限りどっちかに偏るのは必至なわけでどうにもならん話

    120 18/12/23(日)17:09:32 No.556590668

    数秒の遅れで電車に乗れなくて億の商談がパーになる事だってあるんだぞ

    121 18/12/23(日)17:09:40 No.556590697

    >大阪は謎だけど 前の大阪万博の時に広まったからだよ

    122 18/12/23(日)17:09:55 No.556590739

    >きっちり詰まってると事故とか起きたときにそれはそれで余裕ないし… 将棋倒しで怪我人出るの怖い…

    123 18/12/23(日)17:10:06 No.556590772

    >数秒の遅れで電車に乗れなくて億の商談がパーになる事だってあるんだぞ えっ小学生の仕事観?

    124 18/12/23(日)17:10:12 No.556590788

    急いで駆け上がるより早いスピードでエスカレーターが動いてたら全員止まってくれるよ

    125 18/12/23(日)17:10:19 No.556590811

    都会は大変だな

    126 18/12/23(日)17:10:20 No.556590813

    >大阪は謎だけど 立って乗るのが基本か歩くのが基本かの違いらしい

    127 18/12/23(日)17:10:35 No.556590852

    >きっちり詰まってると事故とか起きたときにそれはそれで余裕ないし… それより歩いた方が事故率高いから注意してるんでしょー

    128 18/12/23(日)17:10:36 No.556590856

    1時間前後の遅刻なら許せよ会社

    129 18/12/23(日)17:10:38 No.556590864

    >数秒の遅れで電車に乗れなくて億の商談がパーになる事だってあるんだぞ 駅まで走って来いよ

    130 18/12/23(日)17:10:42 No.556590879

    エスカレーターの速度上げろ

    131 18/12/23(日)17:10:44 No.556590886

    通勤ラッシュあるような駅は階段もエスカレーターもエレベーターもパンパンだから… それに人身とか故障じゃなくても日常的に時間ずれるから普通に家でても急ぐことはある

    132 18/12/23(日)17:10:56 No.556590929

    京都に行くと左右どっちかに自然と並ぶぞ 一番先頭の人が立った側にみんな整列する

    133 18/12/23(日)17:10:58 No.556590937

    >数秒の遅れで電車に乗れなくて億の商談がパーになる事だってあるんだぞ あなた個人の責任ですよね

    134 18/12/23(日)17:11:03 No.556590957

    二列の方が早いというのは誰しも感じてるよ 変なやつからの顰蹙を買うリスクを背負うよりも素直に並ぶことを選んでるだけだよ 誰かが先立って二列になってくれればリスクもなくなるから二列で並ぶよ

    135 18/12/23(日)17:11:05 No.556590963

    ビッグサイトの西エスカレーター事故以降は1段に一人じゃなかったっけ?

    136 18/12/23(日)17:11:10 No.556590982

    左側に乗るのは日本の大阪以外の都道府県 右側に乗るのは大阪と他の国ほぼ全て

    137 18/12/23(日)17:11:15 No.556590996

    >数秒の遅れで電車に乗れなくて億の商談がパーになる事だってあるんだぞ 普通アポは余裕もっていくだろ

    138 18/12/23(日)17:11:23 No.556591022

    一段の高さ1メーターぐらいにして柵もつけよう

    139 18/12/23(日)17:11:26 No.556591027

    そんなに急いでるなら効率良い方を支持するハズじゃ…

    140 18/12/23(日)17:11:29 No.556591037

    そもそも片側の発祥はいつなのだろうか

    141 18/12/23(日)17:11:43 No.556591072

    >数秒の遅れで電車に乗れなくて億の商談がパーになる事だってあるんだぞ ヘリで移動しようぜ

    142 18/12/23(日)17:11:45 No.556591081

    >現状がお辛いという例で左半身が麻痺した人がニュースに出てたけど >右手でしか支えが効かないから左に並ぶと不安定になるって聞いてなるほどなぁと思った 駅の構内の注意書き見ればきちんとそういう人のために歩かないで両方に並んでくださいって書いてあるよ

    143 18/12/23(日)17:11:52 No.556591101

    こういう根付いた習慣を変えさせるには損をさせないと変わらんよね 走ったらその場で爆死する感じの

    144 18/12/23(日)17:11:56 No.556591118

    肩組んで2人で並んで乗るサクラを間に入れる?

    145 18/12/23(日)17:11:59 No.556591124

    >都会は大変だな 実際ラッシュの時間避けて早めに出社しよう…と思ってたら 始発から10時までずっと混んでる…みたいなところある

    146 18/12/23(日)17:12:21 No.556591193

    >数秒の遅れで電車に乗れなくて億の商談がパーになる事だってあるんだぞ きちんと並んだ方が早く上がれるって結果もすでに出てるよ

    147 18/12/23(日)17:12:29 No.556591208

    億単位の商談があるのになぜ秒単位のスケジューリングを?

    148 18/12/23(日)17:12:42 No.556591252

    >もうこの慣習直らねぇならエスカレーターが進化しろ 右側は左側の2倍速度で駆け上がる構造ならどちらも歩かず止まったで 急ぎたい人も納得のエスカレーターで来た!

    149 18/12/23(日)17:13:02 No.556591328

    >右側に乗るのは大阪と他の国ほぼ全て 京都も半々で右に乗るよ 外人多いから

    150 18/12/23(日)17:13:04 No.556591335

    駅員が声かけしてないと右側で立ち止まる勇気はない

    151 18/12/23(日)17:13:09 No.556591351

    大崎駅のりんかい線ホームのエスカレーター速くて怖い

    152 18/12/23(日)17:13:11 No.556591360

    急いでる人間には道を譲る この日本古来の美徳を最近叩く連中がいるらしいな

    153 18/12/23(日)17:13:14 No.556591367

    >そもそも片側の発祥はいつなのだろうか 大体バブル期の頃に生まれたらしい

    154 18/12/23(日)17:13:16 No.556591378

    階段とエレベーターだけでよくない?

    155 18/12/23(日)17:13:21 No.556591391

    片側空けが日本特有じゃなく世界的なものならもうそれはエスカレーターの構造的欠陥といっていいんじゃないだろうか

    156 18/12/23(日)17:13:27 No.556591416

    (エスカレーターの)左半身失調!

    157 18/12/23(日)17:13:29 No.556591423

    >億単位の商談があるのになぜ秒単位のスケジューリングを? たぶん中川の親父みたいな社長かな

    158 18/12/23(日)17:13:49 No.556591480

    >きちんと並んだ方が早く上がれるって結果もすでに出てるよ それやろうと思うと誘導する人居ないと無理だよ 今の長年続いた習慣がある限り

    159 18/12/23(日)17:13:53 No.556591501

    見ず知らずの人と二列になって乗ってくださいっての風習根付かせるのはめっちゃ大変そう

    160 18/12/23(日)17:14:10 No.556591550

    >>億単位の商談があるのになぜ秒単位のスケジューリングを? >たぶん中川の親父みたいな社長かな 中川の親父エスカレータ使わねえ!

    161 18/12/23(日)17:14:12 No.556591556

    はい二人組作ってー

    162 18/12/23(日)17:14:12 No.556591558

    >急いでる人間には道を譲る >この日本古来の美徳を最近叩く連中がいるらしいな またも我々の前に立ちはだかるのか… 江戸しぐさ…!

    163 18/12/23(日)17:14:18 No.556591577

    バカな江戸民だと絶滅したはずじゃ…?

    164 18/12/23(日)17:14:27 No.556591603

    2人通れる幅があるから早く行く人とそうでない人に自然と別れるんだから 全部1列だけのエスカレーターを2つ付ければいいんだよな それでも早く行く人には横から電流の流れた棒が突き出してくる仕様にすればいい

    165 18/12/23(日)17:14:28 No.556591606

    女児の横に乗る勇気は俺にはない

    166 18/12/23(日)17:14:29 No.556591609

    >>きちんと並んだ方が早く上がれるって結果もすでに出てるよ >それやろうと思うと誘導する人居ないと無理だよ >今の長年続いた習慣がある限り だから変えようとしてるんだよ

    167 18/12/23(日)17:14:30 No.556591611

    実際の検証で2列のほうが全体として先に上がりきれると結果が出てた

    168 18/12/23(日)17:14:35 No.556591625

    並んだほうが早いって全体の輸送速度だろ? 個人のことしか考えてないから走るんだから関係ねーわ

    169 18/12/23(日)17:15:00 No.556591704

    >2人通れる幅があるから早く行く人とそうでない人に自然と別れるんだから >全部1列だけのエスカレーターを2つ付ければいいんだよな >それでも早く行く人には横から電流の流れた棒が突き出してくる仕様にすればいい そのためのコストとかスペースがあればそれでいいだろうけどさ

    170 18/12/23(日)17:15:11 No.556591732

    >>今の長年続いた習慣がある限り >だから変えようとしてるんだよ 本当に数十年単位かかるだろうなと思う

    171 18/12/23(日)17:15:18 No.556591751

    エスカレーター歩いた奴の社会信用スコア減点みたいなのでどうか一つ

    172 18/12/23(日)17:15:22 No.556591766

    形が悪い

    173 18/12/23(日)17:15:35 No.556591801

    まあこれはでも根気強く周知運動やってたら慣れそうなレベルの話な気はする やらなきゃそのまま

    174 18/12/23(日)17:15:55 No.556591859

    大事なのは全体より個人の速度だからな!

    175 18/12/23(日)17:15:55 No.556591861

    >はい二人組作ってー オエッ…ゲロゲロゲロ

    176 18/12/23(日)17:16:08 No.556591905

    >並んだほうが早いって全体の輸送速度だろ? >個人のことしか考えてないから走るんだから関係ねーわ 全体が早くなれば個々人のも早くなるし事故のリスクも減らせるよ!

    177 18/12/23(日)17:16:11 No.556591910

    現状それで滅多にトラブルになるわけじゃないから時間かかりそうだよね エスカレーターが頑丈なのがいかんのか

    178 18/12/23(日)17:16:11 No.556591912

    それこそまた次の大阪万博でマナーとして広めたらいいんじゃねえかな、

    179 18/12/23(日)17:16:23 No.556591946

    >数秒の遅れで電車に乗れなくて億の商談がパーになる事だってあるんだぞ 5分前行動が出来ない人?

    180 18/12/23(日)17:16:31 No.556591971

    歩いてる奴は天井から写真撮って大画面で晒せば一発よ

    181 18/12/23(日)17:16:40 No.556591998

    実際根付いた習慣完全に変えようとするなら啓蒙だけじゃなく係員誘導員みたいなの設置しなきゃ無理だろうね

    182 18/12/23(日)17:17:09 No.556592093

    >歩いてる奴はステップ下から写真撮って大画面で晒せば一発よ

    183 18/12/23(日)17:17:10 No.556592095

    カメラで個人を認識してエレベーターで走る奴ランキングが作れるな

    184 18/12/23(日)17:17:11 No.556592098

    もういっそ全く新しい形のエスカレーター考えた方が早そう

    185 18/12/23(日)17:17:20 No.556592121

    エスカレーターを細い奴にするしかない

    186 18/12/23(日)17:17:23 No.556592130

    全体なんて関係ないだろ それ言ったら2列共に歩いた方がもっと早くなるわ

    187 18/12/23(日)17:17:28 No.556592147

    人にはそれぞれ事情というものがある それを汲んで道を開けてやるのが人情である

    188 18/12/23(日)17:17:33 No.556592162

    ライフル持った警備員を配備すれば解決!

    189 18/12/23(日)17:18:02 No.556592257

    >全体なんて関係ないだろ >それ言ったら2列共に歩いた方がもっと早くなるわ 歩くのは危険って教わらなかった?

    190 18/12/23(日)17:18:10 No.556592288

    エスカレーターを歩くなとキャリーバックは問答無用でけとばしてもいい これは法律で定めてもいい

    191 18/12/23(日)17:18:16 No.556592307

    一段ごとの広さをまちまちにすれば歩き難くていい 転んで事故にはなる

    192 18/12/23(日)17:18:18 No.556592313

    >禿げてる奴は天井から写真撮って大画面で晒せば一発よ

    193 18/12/23(日)17:18:26 No.556592336

    >それやろうと思うと誘導する人居ないと無理だよ >今の長年続いた習慣がある限り コミケコミティアとかで誘導してるな

    194 18/12/23(日)17:18:26 No.556592338

    普通サイズの人一人やっと収まるくらいのエレベーターにする デブは痩せろ

    195 18/12/23(日)17:18:34 No.556592358

    エスカレーターはそもそも楽をする為のもので早く移動する為のものじゃない という認識自体が多分かなり薄いと思う 早く移動する為の乗り物だよね!

    196 18/12/23(日)17:18:39 No.556592369

    >人にはそれぞれ事情というものがある >それを汲んで道を開けてやるのが人情である ヤだよ

    197 18/12/23(日)17:18:55 No.556592416

    トリモチでも置いとけよ

    198 18/12/23(日)17:19:06 No.556592446

    >歩くのは危険って教わらなかった? チキン野郎は外出んなよ

    199 18/12/23(日)17:19:30 No.556592533

    エスカレーターにゆっくりいるだけでTポイントがたまるようにしよう もしくは乗ってる間にだけ流れる無修正ロリペド動画が観れるとか

    200 18/12/23(日)17:19:32 No.556592537

    やはり必要か 歩行者免許

    201 18/12/23(日)17:19:41 No.556592564

    雑さに拍車がかかってきたな

    202 18/12/23(日)17:19:56 No.556592606

    数十年の慣習なんだから時間かけないとなおらないと思う

    203 18/12/23(日)17:19:58 No.556592614

    2列乗りは2列乗りで事故起きそうだけどね

    204 18/12/23(日)17:20:07 No.556592651

    事故る奴は不運と踊っちまったんだよ

    205 18/12/23(日)17:20:35 No.556592747

    >エスカレーターにゆっくりいるだけでTポイントがたまるようにしよう 床に接触してる時間に応じて貯まるとかね!

    206 18/12/23(日)17:21:00 No.556592819

    俺は常に歩き続けたい立ち止まらない男だから反対だわ

    207 18/12/23(日)17:21:07 No.556592835

    スキー場みたくイス式にしよう

    208 18/12/23(日)17:21:07 No.556592837

    ラッシュ時の状態を見ると一番大事なのは安全に人を上げ下げさせる事だと思う あの人数が階段の上り下りしてたら必ず将棋倒しになる

    209 18/12/23(日)17:21:18 No.556592871

    >エスカレーターにゆっくりいるだけでTポイントがたまるようにしよう あの兄ちゃん朝からずっと乗ってる…

    210 18/12/23(日)17:21:26 No.556592898

    >エスカレーターはそもそも楽をする為のもので早く移動する為のものじゃない >という認識自体が多分かなり薄いと思う >早く移動する為の乗り物だよね! いやふつうに楽するために乗ってる人が大半だろう…何でそう思うんだ?

    211 18/12/23(日)17:21:35 No.556592935

    発達障害者来たな…

    212 18/12/23(日)17:21:47 No.556592984

    >やはり必要か >歩行者免許 わりと真面目に考えるときがあるよ 横断歩道を渡らないといけませんとか赤信号は止まりましょうとか

    213 18/12/23(日)17:21:51 No.556592995

    日本はこういうどうでもいい所が細かいよなあ 平和すぎて雑にしていい部分まで改善しようとする

    214 18/12/23(日)17:21:59 No.556593015

    人を輸送するためなのに階段みたいに自力で上がれる段差がからまずいんだよ 成人男性の膝上くらいの段差か遮蔽物で囲って1ステップに2人乗れる乗り物として運用すれば何も問題ない

    215 18/12/23(日)17:22:07 No.556593045

    歩けば楽に早く移動できる!

    216 18/12/23(日)17:22:33 No.556593128

    ただでさえ現代人は運動不足って言われてるんだしエスカレーター全撤廃して階段登らせた方が良くない?

    217 18/12/23(日)17:22:58 No.556593212

    動く歩道ってのは歩いていいんか? なんか床がブニョブニョしてっけど

    218 18/12/23(日)17:23:15 No.556593259

    段差が高くなると前の段差のJSのスカートの中が見えちまう!?

    219 18/12/23(日)17:23:21 No.556593281

    かごや柵で個人スペースを確保すれば見ず知らずの人と一緒でも安心!

    220 18/12/23(日)17:23:38 No.556593313

    そもそも事故自体稀だろ 高速の右車線も塞ごうか?

    221 18/12/23(日)17:23:48 No.556593344

    >段差が高くなると前の段差のJSのスカートの中が見えちまう!? 早速取りかかるべきだ

    222 18/12/23(日)17:23:53 No.556593361

    右側は歩いてる人が途絶えないのが俺の知ってる朝ラッシュ

    223 18/12/23(日)17:24:13 No.556593415

    最近法律に書いてないから実際取締がないからセーフ! ってしてあとから規制されるくだらない事案が増えた気がする

    224 18/12/23(日)17:24:27 No.556593451

    >横断歩道を渡らないといけませんとか赤信号は止まりましょうとか 意味ないでしょ 運転免許もってても横断歩道前に人がいるのに停止しない人間がほとんどだし

    225 18/12/23(日)17:24:34 No.556593468

    ゆっくり上りたい人間はそれこそ階段を使えよと

    226 18/12/23(日)17:24:44 No.556593496

    逆に立ち止まり禁止にするという議論がなされないのは不自然

    227 18/12/23(日)17:24:46 No.556593505

    >高速の右車線も塞ごうか? 比較するものか間違ってない?

    228 18/12/23(日)17:25:04 No.556593563

    つまり速度が遅いのが悪い 倍くらいにすれば処理速度も上がって走る必要もなくなるってわけよ

    229 18/12/23(日)17:25:22 No.556593622

    >ゆっくり上りたい人間はそれこそ階段を使えよと 最速で登るには階段の方が速えんだぜ

    230 18/12/23(日)17:25:39 No.556593676

    1人分の狭さにすれば自然と廃れるよ

    231 18/12/23(日)17:26:42 No.556593858

    両側埋めろって言われてるのに守らないんだからここに写ってる奴ら全員マナーいいどころかノーマナーのカスだろ

    232 18/12/23(日)17:26:51 No.556593893

    危険だから車は2車線以上でも追い越し・追い抜き禁止にした方がいいよね って理論と同じ

    233 18/12/23(日)17:27:31 No.556594016

    >危険だから車は2車線以上でも追い越し・追い抜き禁止にした方がいいよね >って理論と同じ 頭の病気かな…

    234 18/12/23(日)17:27:36 No.556594037

    ロンドンのエレベーターって日本より早いけど普通に歩いてるよ

    235 18/12/23(日)17:27:41 No.556594052

    障害持ちが健常者と同じようにしようとするのがおかしい エレベーターにでも乗れ

    236 18/12/23(日)17:27:44 No.556594059

    仮に歩くなってルールが徹底されても 見知らぬ人と同じ段に乗るルールは中々浸透しなさそう

    237 18/12/23(日)17:27:53 No.556594096

    両側埋めて止まれなんてマニュアル人間しか納得できないやろね

    238 18/12/23(日)17:27:56 No.556594111

    たまに停電や点検中で動かなくなったエスカレーターを階段として登る事あるじゃない 止まってることにいつもの感じで乗ると体が変な感じになるよね あの感じを早く登る人に適用できないかな

    239 18/12/23(日)17:27:59 No.556594122

    イギリスだと関西と同じ右 他はだいたい左 この差はなんなのか

    240 18/12/23(日)17:28:14 No.556594170

    >危険だから車は2車線以上でも追い越し・追い抜き禁止にした方がいいよね >って理論と同じ 早く薬飲んで病院行きなよ

    241 18/12/23(日)17:28:16 No.556594174

    そもそもいる?エスカレーター 階段使えよ電気代もったいない

    242 18/12/23(日)17:28:18 No.556594185

    >両側埋めろって言われてるのに守らないんだから それは効率の良い方法であって一人1段が本来の想定だよ

    243 18/12/23(日)17:28:32 No.556594237

    >両側埋めて止まれなんてマニュアル人間しか納得できないやろね 思考停止した大人増えたからねぇ

    244 18/12/23(日)17:28:36 No.556594251

    >危険だから車は2車線以上でも追い越し・追い抜き禁止にした方がいいよね >って理論と同じ エスカレーターは追い越し禁止区間だからね

    245 18/12/23(日)17:28:49 No.556594289

    エスカレーターに椅子を用意すればいいんじゃない?

    246 18/12/23(日)17:29:13 No.556594363

    雑な逆張りすぎる…

    247 18/12/23(日)17:29:16 No.556594377

    2人分のスペースがあるのが諸悪の根源よ

    248 18/12/23(日)17:29:23 No.556594398

    海外はだいたい右じゃね?

    249 18/12/23(日)17:29:44 No.556594453

    >それは効率の良い方法であって一人1段が本来の想定だよ じゃあ本来はせまめのエスカレーターが一番なのか

    250 18/12/23(日)17:29:46 No.556594471

    >そもそもいる?エスカレーター >階段使えよ電気代もったいない そういう人は乗らんかったらええねん

    251 18/12/23(日)17:30:04 No.556594524

    通勤時間帯にマジで毎回歩く側で止まってると後ろの人から蹴られたり殴られたりするよ

    252 18/12/23(日)17:30:12 No.556594547

    >エスカレーターに椅子を用意すればいいんじゃない? スキー場のリフトできた!

    253 18/12/23(日)17:30:19 No.556594583

    >そもそもいる?エスカレーター >階段使えよ電気代もったいない 天井低い2階か3階くらいしかない田舎だと必要ないけど ビル街だとまず人が楽に移動できないと商売にならないし 足怪我した時にこれほどありがたいものはない

    254 18/12/23(日)17:30:21 No.556594591

    思ったんだけど足を乗せるスペースがジグザグにあるようにすれば歩いて登る人をなくせるのでは

    255 18/12/23(日)17:30:37 No.556594656

    結局オリンピックで混雑必須だからの苦肉の策で 両側埋める国など無いから国際社会の笑い者になると言うね

    256 18/12/23(日)17:30:45 No.556594684

    >通勤時間帯にマジで毎回歩く側で止まってると後ろの人から蹴られたり殴られたりするよ そんな人見たことない

    257 18/12/23(日)17:30:47 No.556594686

    これからは小さい子連れた親が手を繋いで並んでても 後ろから駆け上がってくる人に「チッどけよ迷惑だな」って言われなくなるんです?

    258 18/12/23(日)17:30:48 No.556594695

    足腰弱い田舎者ほど使うものだと思ってた

    259 18/12/23(日)17:30:51 No.556594707

    エスカレーター上で歩いた瞬間に床が壊れてそのまま落下死してYOU DEADって表示される感じでいこう

    260 18/12/23(日)17:31:30 No.556594829

    >結局オリンピックで混雑必須だからの苦肉の策で >両側埋める国など無いから国際社会の笑い者になると言うね 天才児来たな

    261 18/12/23(日)17:31:31 No.556594830

    >通勤時間帯にマジで毎回歩く側で止まってると後ろの人から蹴られたり殴られたりするよ 駅構内の治安やばいよな… 一度突然脛けられた時はビビった

    262 18/12/23(日)17:31:41 No.556594863

    >じゃあ本来はせまめのエスカレーターが一番なのか 利用者に無駄な自由を与えてリスクが増えるなどということがないのは素晴らしいことなんだ

    263 18/12/23(日)17:31:49 No.556594889

    >結局オリンピックで混雑必須だからの苦肉の策で それを綺麗な嘘で固めるから反発されるんよね

    264 18/12/23(日)17:31:59 No.556594916

    >足腰弱い田舎者ほど使うものだと思ってた 都会の人に比べて田舎の奴らってなんであんなに貧弱なのかしら

    265 18/12/23(日)17:32:12 No.556594949

    蹴られはしないけど早くイケよ!って怒るおっさんは居る ついに後ろ盾を失ったそういうおっさんは今後どうなっていくのだろうか

    266 18/12/23(日)17:32:47 No.556595062

    仮に歩く人いなくなっても二列で乗らずに互い違いで乗りそう

    267 18/12/23(日)17:32:48 No.556595064

    >蹴られはしないけど早くイケよ!って怒るおっさんは居る >ついに後ろ盾を失ったそういうおっさんは今後どうなっていくのだろうか 階段をダッシュして登っていく

    268 18/12/23(日)17:33:03 No.556595106

    ズボンめっちゃ尻に食い込んでるな

    269 18/12/23(日)17:33:03 No.556595109

    >ついに後ろ盾を失ったそういうおっさんは今後どうなっていくのだろうか おとといくらいにはまだ居た ポスターまで張り出されてる横で

    270 18/12/23(日)17:33:06 No.556595118

    京都駅は左だったり右だったりする

    271 18/12/23(日)17:33:24 No.556595176

    >仮に歩く人いなくなっても二列で乗らずに互い違いで乗りそう みんなシャイだからね…

    272 18/12/23(日)17:33:25 No.556595181

    >仮に歩く人いなくなっても二列で乗らずに互い違いで乗りそう それはそれで問題ないのでは?

    273 18/12/23(日)17:33:32 No.556595208

    日本人はルールを守りすぎなんだよ もっとフリーダムでいいんだよ

    274 18/12/23(日)17:33:35 No.556595215

    >仮に歩く人いなくなっても二列で乗らずに互い違いで乗りそう 片側でも一段開ける人いるし…

    275 18/12/23(日)17:33:40 No.556595221

    >階段をダッシュして登っていく 健康寿命伸びた!

    276 18/12/23(日)17:33:47 No.556595250

    >足腰弱い田舎者ほど使うものだと思ってた >都会の人に比べて田舎の奴らってなんであんなに貧弱なのかしら 歩くだけでも都会の2キロは1駅くらいの感覚で歩けるけど 田舎の2キロは冬場とか下手すれば死を意味するくらい過酷 ゆえに車移動必須になる

    277 18/12/23(日)17:34:03 No.556595307

    システムとして片側空けを不可能にしないと現状変わらんよ

    278 18/12/23(日)17:34:11 No.556595334

    ここはあえて更に横幅を広げて3列にしよう

    279 18/12/23(日)17:34:36 No.556595415

    >システムとして片側空けを不可能にしないと現状変わらんよ だから狭くしようね… デブは階段いけ

    280 18/12/23(日)17:35:18 No.556595569

    >仮に歩く人いなくなっても二列で乗らずに互い違いで乗りそう エスカレーターの到達するまでにまず個人差があるからね

    281 18/12/23(日)17:35:27 No.556595602

    3列いける幅にして中央に矢印つけてそこあるかせよう 何かあったら一人で下まで行け

    282 18/12/23(日)17:35:29 No.556595605

    都内はエスカレーターの片側開けは徹底してる癖に階段は左と右の両方埋まってたりするのがわからん 動物の習性は不思議にあふれている

    283 18/12/23(日)17:36:20 No.556595744

    1列のエスカレーターを二つにするのが正解か

    284 18/12/23(日)17:36:41 No.556595826

    急ぐ人がみんな階段にいったら結局事故が増えた みたいな話になりそう

    285 18/12/23(日)17:36:43 No.556595834

    東京駅は地方の人らのハブ駅だから動線ぐっちゃぐちゃだよね

    286 18/12/23(日)17:36:44 No.556595842

    階段の昇降の区分けは場所によってまちまちだし混んでると表示も見えないので無視される

    287 18/12/23(日)17:36:58 No.556595890

    道路で左側通行してる時に反対側から右側通行のやつ来るとビビるよね

    288 18/12/23(日)17:37:40 No.556596020

    \なんやこいつー/

    289 18/12/23(日)17:37:40 No.556596021

    >1列のエスカレーターを二つにするのが正解か これはコレでスペース要求するからあんまりやりたくないんだろうけどね

    290 18/12/23(日)17:38:24 No.556596178

    >1列のエスカレーターを二つにするのが正解か 安全性とメンテとか考えてもそれがいいんだが予算と改築時間が無えんだ

    291 18/12/23(日)17:38:26 No.556596186

    >東京駅は地方の人らのハブ駅だから動線ぐっちゃぐちゃだよね スマホの時刻表とにらめっこ+でかい荷物でバランスもいい

    292 18/12/23(日)17:38:27 No.556596193

    確かに歩けない段差にするってのは一つの手だと思う

    293 18/12/23(日)17:38:37 No.556596232

    毎朝降りる駅が混雑していて駅員が「横入りやめてください」と注意してるけどなら混雑を解消してくれよと思う

    294 18/12/23(日)17:39:32 No.556596416

    >確かに歩けない段差にするってのは一つの手だと思う よろけて一足下がる人たまにいるけどその度大惨事になりません?

    295 18/12/23(日)17:39:52 No.556596475

    けち臭く2人分のエスカレーターをホイホイ増やしたのが失敗だったんだ

    296 18/12/23(日)17:40:02 No.556596512

    出張でたまに電車使うと人の多さにビビる いや田舎も車の数だけ人はいるはずなんだけど歩いてる人なんていないからな…

    297 18/12/23(日)17:40:47 No.556596671

    エスカレーターって歩いていいんじゃないの...?

    298 18/12/23(日)17:40:53 No.556596693

    横に人来るの嫌だし今のままでいいよ

    299 18/12/23(日)17:41:33 No.556596827

    都会の長いエスカレーターに乗るとこれ一番上の人からドミノ倒しになったら確実に死ねるよなとか考えてしまう…

    300 18/12/23(日)17:41:44 No.556596863

    東京に住む人間を半分に減らせばエスカレーター問題も解決する…?

    301 18/12/23(日)17:42:58 No.556597112

    >>エスカレーターに椅子を用意すればいいんじゃない? >スキー場のリフトできた! ビックサイトのエスカレーター逆走事故が スキー場のリフトで起きた場合の例がこちらになります https://www.youtube.com/watch?v=Nr_CxLbh6gQ https://www.youtube.com/watch?v=BGLTtu-RUvo#t=0m35s

    302 18/12/23(日)17:43:15 No.556597164

    >都会の長いエスカレーターに乗るとこれ一番上の人からドミノ倒しになったら確実に死ねるよなとか考えてしまう… 頭の中で咄嗟に手すりの上に乗って避けるシミュレーションをしてる

    303 18/12/23(日)17:44:20 No.556597380

    地方行くとみんな堂々とお一人様で真ん中使っておる ちょっとうらやましい

    304 18/12/23(日)17:45:10 No.556597558

    >毎朝降りる駅が混雑していて駅員が「横入りやめてください」と注意してるけどなら混雑を解消してくれよと思う ならそれを解決する素晴らしいアイディアを提供してやれよ

    305 18/12/23(日)17:45:43 No.556597676

    >これからは小さい子連れた親が手を繋いで並んでても >後ろから駆け上がってくる人に「チッどけよ迷惑だな」って言われなくなるんです? 言う奴がキチガイだからなくならない