虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/23(日)16:00:47 セミオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/23(日)16:00:47 No.556578554

セミオート狙撃銃良いよね

1 18/12/23(日)16:01:31 No.556578665

うちのお姉ちゃんが名前を知ってる数少ない銃だ

2 18/12/23(日)16:05:42 No.556579339

マークスマンライフルって言葉はスレ画で初めて知った

3 18/12/23(日)16:07:14 No.556579570

実際画像の精度ってどれくらいなの?

4 18/12/23(日)16:07:26 No.556579599

>マークスマンライフルって言葉はスレ画で初めて知った 狙撃銃にカテゴライズされてる(最悪)

5 18/12/23(日)16:07:35 No.556579624

スナイペルスカヤヴィントフカドラグノヴァ

6 18/12/23(日)16:07:54 No.556579684

狙撃専用弾を使えばボルトアクション並の精度は出せる結構出来る子

7 18/12/23(日)16:07:57 No.556579696

AKの射程をカバーする用だっけ

8 18/12/23(日)16:08:32 No.556579799

分隊支援火器

9 18/12/23(日)16:08:38 No.556579812

確かスコープも普通のじゃ無かったよね?

10 18/12/23(日)16:09:05 No.556579889

肉抜きがセクシー ストックの肉抜きって何か意味あるの?単純に軽量化?

11 18/12/23(日)16:10:17 No.556580089

正直見た目だけならめっちゃカッコいいよね…

12 18/12/23(日)16:10:19 No.556580093

ブローニングM2機関銃で狙撃すれば良くない?

13 18/12/23(日)16:10:58 No.556580182

>うちのお姉ちゃんが名前を知ってる数少ない銃だ 逆に何で知ってんのかが気になる

14 18/12/23(日)16:11:04 No.556580198

SV98をあんまりみない

15 18/12/23(日)16:11:27 No.556580254

ロシアだけじゃないけどロシアって昔の銃器の近代化モデル多くない?

16 18/12/23(日)16:13:04 No.556580475

装弾数2発以下にすれば国内でもスレ画の民生用モデルを所持できるらしい

17 18/12/23(日)16:14:24 No.556580673

よっぽど画期的な新機構とか発明されない限り火器なんてそんなに抜本的な再開発する必要ないんじゃない?

18 18/12/23(日)16:16:15 No.556580986

最近新型のセミオートライフル開発してなかったっけロシア

19 18/12/23(日)16:16:35 No.556581054

>マークスマンライフルって言葉はスレ画で初めて知った マークスマンライフルって言うにしては画像のはよく当たるよ

20 18/12/23(日)16:16:57 No.556581117

>うちのお姉ちゃんが名前を知ってる数少ない銃だ 無印のデビルサマナーで序盤これに買い替えると 銃の威力が結構大きく上がるので印象に残ってるらしい あと名前の印象 他に名前知ってる銃はスコーピオンと シティハンターでリョウちゃんが使ってるやつと ネコパンチバズの3つだ

21 18/12/23(日)16:17:30 No.556581210

そういえばロシアって昔からセミオートとかフルオートの開発に 熱心だったんだっけ?

22 18/12/23(日)16:17:32 No.556581215

ボルトアクションとそうじゃないのって精度違うの? 撃鉄で殴るよりボルトで殴った方が真っ直ぐ飛ぶの?

23 18/12/23(日)16:17:36 No.556581223

やっぱアダ名が付いてる銃は覚えるよね

24 18/12/23(日)16:19:03 No.556581445

軍用銃に関してはアメリカの方が保守的なイメージある

25 18/12/23(日)16:19:08 No.556581462

弾の問題もあるしなあ 劇的な変化があるわけでもないしアップデートで事が足りちゃう

26 18/12/23(日)16:19:51 No.556581610

>軍用銃に関してはアメリカの方が保守的なイメージある そうなるとM16ってかなり冒険したよね…

27 18/12/23(日)16:20:05 No.556581645

AK12の制式版出来たのにAK74Mの近代化版でいいじゃない問題の先を知らないんだけどどうなったの?配備進んでるの?

28 18/12/23(日)16:20:26 No.556581710

>ボルトアクションとそうじゃないのって精度違うの? >撃鉄で殴るよりボルトで殴った方が真っ直ぐ飛ぶの? 複雑な機構がない分パワーがロスしたり歪んだりしないからボルトアクションの方が精度いいとかじゃない? リボルバーの方が火薬いっぱい使った弾使えるとかそんなんと一緒で

29 18/12/23(日)16:21:33 No.556581918

>そうなるとM16ってかなり冒険したよね… 陸軍めっちゃ反対したからなあれ 空軍が勝手に採用するぜ!ってゴリ押ししなかったら多分全軍配備になってない

30 18/12/23(日)16:22:01 No.556582003

AK-74Mが既に必要量の数十倍を所有してるらしいけど どうしてそんなに作ったんですか どうして…

31 18/12/23(日)16:23:10 No.556582196

>どうしてそんなに作ったんですか ラインを常に動かしてないといざ戦争になった時に欲しい生産数が確保できないの 作りすぎた

32 18/12/23(日)16:23:24 No.556582227

社会福祉公社がこれ使ってたの他のテロリストの仕業に偽装するためだからって妄想してた 単純に小柄なリコが使うっていうギャップを演出するためだったんだろうけど

33 18/12/23(日)16:23:57 No.556582317

>狙撃専用弾を使えばボルトアクション並の精度は出せる結構出来る子 7N1弾薬でも1MOAを切るのは容易ではない バレルとスコープを変えたモディファイSVDで1MOAを切れる

34 18/12/23(日)16:24:10 No.556582346

デザインが好き

35 18/12/23(日)16:24:15 No.556582356

>よっぽど画期的な新機構とか発明されない限り火器なんてそんなに抜本的な再開発する必要ないんじゃない? XM8がポシャったりしてるのも同じ弾撃つ銃がそんな劇的に性能向上しないからって言われたらまあうn…ってなる

36 18/12/23(日)16:24:16 No.556582359

>陸軍めっちゃ反対したからなあれ >空軍が勝手に採用するぜ!ってゴリ押ししなかったら多分全軍配備になってない なるほど もし全軍配備してなかったらM14の次はどうなってたか気になる…

37 18/12/23(日)16:24:31 No.556582404

セミオートマチックスナイパーライフルって考えると異常に軽いから 子供でも扱いやすいってのもあるんじゃないかな

38 18/12/23(日)16:25:18 No.556582533

>もし全軍配備してなかったらM14の次はどうなってたか気になる… SPIWで検索してみよう

39 18/12/23(日)16:25:22 No.556582547

>陸軍めっちゃ反対したからなあれ M16が採用テストで不利になるように妨害工作までしたからな

40 18/12/23(日)16:25:25 No.556582559

アメリカは陸軍以外に海兵隊みたいな別組織あるけど小銃と拳銃は陸海空海兵の四軍全部共通装備なの? 海兵隊混ざるととたんに要求スペック跳ね上がるイメージ

41 18/12/23(日)16:26:03 No.556582679

>>よっぽど画期的な新機構とか発明されない限り火器なんてそんなに抜本的な再開発する必要ないんじゃない? >XM8がポシャったりしてるのも同じ弾撃つ銃がそんな劇的に性能向上しないからって言われたらまあうn…ってなる XM25は性能もよくて現場の評価も良かったけど上が一度の事故で取り上げた 量産効果で安くなると言われてた弾薬が安くならなかったからだけど

42 18/12/23(日)16:26:23 No.556582737

ロシアの次期歩兵システムに新小銃あったけど長らくAK74Mに新型光学機器乗せたやつ使うことになりそう

43 18/12/23(日)16:26:24 No.556582742

>ラインを常に動かしてないといざ戦争になった時に欲しい生産数が確保できないの >作りすぎた そのせいかわからないけど1挺当たりの価格が安くても200ドル前後 って書いてあるんですけお…

44 18/12/23(日)16:27:04 No.556582850

>XM25は性能もよくて現場の評価も良かったけど上が一度の事故で取り上げた 二度じゃなかったっけ

45 18/12/23(日)16:27:48 No.556582975

>海兵隊混ざるととたんに要求スペック跳ね上がるイメージ 海兵隊は基本的に後回しだよ

46 18/12/23(日)16:28:33 No.556583116

>アメリカは陸軍以外に海兵隊みたいな別組織あるけど小銃と拳銃は陸海空海兵の四軍全部共通装備なの? >海兵隊混ざるととたんに要求スペック跳ね上がるイメージ 陸はM16A3とA4廃止してM4とM4A1とMINIMIとM420Bに統一するけど海兵隊はM16A4は廃止するけどマークスマンモデルは残すしM4A1とM27IAR(HK416のヘビーバレル)とM38(HK416ベースのマークスマンの試験品)を作ってたりする

47 18/12/23(日)16:28:36 No.556583125

ボルトアクションはチェインバーの密閉率が高いんじゃない?知らんけど

48 18/12/23(日)16:29:04 No.556583211

>>XM25は性能もよくて現場の評価も良かったけど上が一度の事故で取り上げた >二度じゃなかったっけ 1回事故って戻してもう1回暴発したから2回か ごめん

49 18/12/23(日)16:29:31 No.556583305

>SPIWで検索してみよう どうしてOICWみたいに一つの銃に複数の機能を求めるんですか どうして…

50 18/12/23(日)16:29:51 No.556583346

中東が戦乱に巻き起こったの アフガン撤退したソ連が大量の小銃残していったり ロシア国内でダブついたカラシニコフがブラックマーケットに流れ込んだからと聞くけど また中東とかアフリカにロシア製小銃流れるんだろうか

51 18/12/23(日)16:30:09 No.556583402

でもSPIWちょっとかっこいいな…

52 18/12/23(日)16:30:34 No.556583470

AR15開発のきっかけが陸軍の偉いさんから電話来て 今ウチこういう研究してるんだけどおたくこういうの作れないの?って言われたから作ったってのがまた 研究してたのはポシャった

53 18/12/23(日)16:31:25 No.556583616

>>SPIWで検索してみよう >どうしてOICWみたいに一つの銃に複数の機能を求めるんですか >どうして… 実用性が無いってわかってても全部載せの魅力には抗えないんだ…

54 18/12/23(日)16:31:35 No.556583653

ロシアの場合結構銃器が統一されてそうだけど実際どうなの?

55 18/12/23(日)16:31:51 No.556583689

冷戦終わった後の東側諸国が軒並み金なくてばら撒きまくったのも原因では…

56 18/12/23(日)16:32:17 No.556583773

実際紛争地域で見るAKは中国か東欧のばっかだからな

57 18/12/23(日)16:32:42 No.556583849

M16って米軍制式装備なのに 他国でM16を制式採用した軍隊っているのだろうか? マーケット的には失敗してない?

58 18/12/23(日)16:33:22 No.556583974

>ロシアの場合結構銃器が統一されてそうだけど実際どうなの? 74とPKは渡りきってるけど74MとPKMは渡りきってない RPK74は重すぎてこんなもの使うなら74と倍のマガジン持っていって74を使い捨てるとまで言われる

59 18/12/23(日)16:33:33 No.556584003

>M16って米軍制式装備なのに >他国でM16を制式採用した軍隊っているのだろうか? イスラエル軍!

60 18/12/23(日)16:33:38 No.556584018

>実用性が無いってわかってても全部載せの魅力には抗えないんだ… 全部乗せた後要らない物省けばいいと思うけどそれやると 計画の意味無いしどうしたら良かったんだろうね…

61 18/12/23(日)16:33:47 No.556584046

>ロシアの場合結構銃器が統一されてそうだけど実際どうなの? AKの後継でグダってたことは覚えてる

62 18/12/23(日)16:34:01 No.556584101

>M16って米軍制式装備なのに >他国でM16を制式採用した軍隊っているのだろうか? >マーケット的には失敗してない? ちゃんとAR系っぽいの使ってるのは台湾くらいかなあ マーケット的には米軍採用になった時点で勝ち

63 18/12/23(日)16:34:10 No.556584131

>マーケット的には失敗してない? えっめっちゃ売れてるけど…

64 18/12/23(日)16:34:19 No.556584165

ロシアは拳銃も中々うまいこと更新できてないよねえ

65 18/12/23(日)16:34:34 No.556584213

>ロシアは拳銃も中々うまいこと更新できてないよねえ そっちもマカロフ作りすぎなんだよ!

66 18/12/23(日)16:34:55 No.556584287

米軍という超絶大口の顧客抱えてるのに失敗はないだろう

67 18/12/23(日)16:35:10 No.556584326

軍用っていう狭くてたいして儲からない市場より民間で売れてるから大成功だろ!

68 18/12/23(日)16:35:18 No.556584346

M16は途上国で使ってるとこ山ほどあるだろう 先進国は自前で調達するのが当たり前だったので目立たないけど

69 18/12/23(日)16:35:21 No.556584355

どっかで威力を求めるからAK47を持っていく部隊も有るって 書いてあったけど結構威力違うのかな?

70 18/12/23(日)16:35:32 No.556584394

アーマーライトがアホでコルトに製造権やっちゃって ふざけんな!ってストーナーに逃げられてその後はAR18くらいでぱっとしなかった

71 18/12/23(日)16:36:14 No.556584527

韓国は昔M16使ってたはず 今でも予備役用に残ってる

72 18/12/23(日)16:36:25 No.556584559

>ロシアは拳銃も中々うまいこと更新できてないよねえ グラッチだかバイキングだかの品質がゴミってのはかなりショックだったな… ロシアだからいいもんだとばかり

73 18/12/23(日)16:36:52 No.556584635

>M16って米軍制式装備なのに >他国でM16を制式採用した軍隊っているのだろうか? >マーケット的には失敗してない? フィリピンやタイを忘れちゃいかんだろう というかwiki見て

74 18/12/23(日)16:37:36 No.556584765

ak47がすっげえ広まってるのは知ってるけど 74はどうだったのかいまいちピンと来ない 弾丸の口径も小さくなったしあまり広まってないんだろうか

75 18/12/23(日)16:37:44 No.556584784

>どっかで威力を求めるからAK47を持っていく部隊も有るって >書いてあったけど結構威力違うのかな? 7.62x39mmは近距離での貫通力が高いみたい フランスの特殊部隊が最近採用した

76 18/12/23(日)16:37:47 No.556584799

>M16って米軍制式装備なのに >他国でM16を制式採用した軍隊っているのだろうか? ゴルゴ13

77 18/12/23(日)16:37:52 No.556584813

自衛隊の新小銃はまだですか…

78 18/12/23(日)16:37:54 No.556584821

マカロフは強化型のPMMがパッとしなかったのが

79 18/12/23(日)16:38:04 No.556584853

>ロシアは拳銃も中々うまいこと更新できてないよねえ >グラッチだかバイキングだかの品質がゴミってのはかなりショックだったな… >ロシアだからいいもんだとばかり もちろん良いものも有ると思うけどロシアって あんまり拳銃に力入れてないイメージ

80 18/12/23(日)16:38:07 No.556584864

>弾丸の口径も小さくなったしあまり広まってないんだろうか うん 紛争地で使われてるのは殆ど47だね

81 18/12/23(日)16:38:14 No.556584893

>どっかで威力を求めるからAK47を持っていく部隊も有るって >書いてあったけど結構威力違うのかな? それこそマークスマンライフルとして?

82 18/12/23(日)16:38:20 No.556584915

なんでろしあじんって兵站たいせつだよね弾薬の互換性たいせつ言う割に後からやっぱ専用弾いいよねするの!!

83 18/12/23(日)16:38:36 No.556584955

>マカロフは強化型のPMMがパッとしなかったのが あれだって無理矢理なシステムなんだもん…

84 18/12/23(日)16:39:10 No.556585043

>自衛隊の新小銃はまだですか… (新型AKを売りに来るろしあじん)

85 18/12/23(日)16:39:16 No.556585056

訓練とかだろうけど47持ってる連邦軍の兵士をたまに写真でみてビビる

86 18/12/23(日)16:39:23 No.556585078

gsh-18普及して…

87 18/12/23(日)16:39:27 No.556585087

純粋に鉄砲としてはAK74はかなり良い銃なんだけど 弾が正規軍じゃないと手に入らないから

88 18/12/23(日)16:39:50 No.556585165

ベトナムの頃の話だぞ威力求めてAK持っていったのなんて ss109になってからは差なんてないようなものだし

89 18/12/23(日)16:39:53 No.556585170

AK-12もそこまでAK-74Mと変わらないし… AK-74Mならオプションパーツもたくさんあるからあと50年は74Mでいいかなって

90 18/12/23(日)16:40:06 No.556585223

>訓練とかだろうけど47持ってる連邦軍の兵士をたまに写真でみてビビる AKMSは普通に現役よ

91 18/12/23(日)16:40:34 No.556585311

ロシアの対テロ部隊がグロック持っててびっくりしたな…あとMP9 それに混じってスチェッキンがいる

92 18/12/23(日)16:40:48 No.556585354

>AK-74Mならオプションパーツもたくさんあるからあと50年は74Mでいいかなって 来年から12の配備開始が決まったはずだが

93 18/12/23(日)16:40:53 No.556585372

オートは限られてエネルギーで確実に作動、装填させるのに薬室がゆるゆるまんこ ボルトアクションは手で強制的に作動させられるからキツキツまんこ だってかかりつけの整形外科の先生が言ってた つまりオートでもキッチリ作動させるように作ればキツマンにできる

94 18/12/23(日)16:41:37 No.556585496

ロシアの場合制式側にしても生産はしないよってパターンがあってビビる

95 18/12/23(日)16:41:54 No.556585542

勝手な印象だけどASvalとかロシアの兵器は無茶言うなよ!!な要求から作られてるイメージがある

96 18/12/23(日)16:41:56 No.556585552

その整形外科の先生こわいよ

97 18/12/23(日)16:42:07 No.556585587

>ベトナムの頃の話だぞ威力求めてAK持っていったのなんて >ss109になってからは差なんてないようなものだし 銃口から出た瞬間のジュールは大差なくても重量と弾速の違いがあるから距離によって威力は変わるぞ

98 18/12/23(日)16:42:18 No.556585620

5.56㎜NATOを撃てるAKを作ればいいじゃない

99 18/12/23(日)16:42:31 No.556585662

>それに混じってスチェッキンがいる 長生きだなスチェッキン

100 18/12/23(日)16:42:33 No.556585670

74Mはアップグレードキット三種類有って 一般部隊用偵察部隊用特殊部隊用で別れてるらしいけど そんなに違いが有るキットなんだろうか…

101 18/12/23(日)16:42:36 No.556585681

>5.56㎜NATOを撃てるAKを作ればいいじゃない 輸出用でもうある

102 18/12/23(日)16:43:06 No.556585776

89式も平成の最初から終わりまで使われてたと思うと中々感慨深いですなあ

103 18/12/23(日)16:43:21 No.556585823

>5.56㎜NATOを撃てるAKを作ればいいじゃない AK101がもうある

104 18/12/23(日)16:43:40 No.556585879

スチェッキン警察で受けたんだっけ

105 18/12/23(日)16:44:21 No.556586010

実際小銃を日本の環境に合わせるなら何処のが良いのかな…

106 18/12/23(日)16:44:41 No.556586065

スチェッキンは野戦でダメダメだったけど警察特殊部隊だとかなり使い勝手良かったみたい

107 18/12/23(日)16:44:54 No.556586122

>5.56㎜NATOを撃てるAKを作ればいいじゃない 輸出用にロシアでも作ってるし東ドイツでも作ってた

108 18/12/23(日)16:44:58 No.556586136

用途別の銃はそれぞれ適役があるから結局全部盛りの理想銃を追い求めてしまうんだ

109 18/12/23(日)16:45:19 [AEK-971] No.556586211

あのっ…!

110 18/12/23(日)16:45:53 No.556586297

ろしあじんはいつまでタンジェントサイト使うんだろう

111 18/12/23(日)16:45:53 No.556586298

>輸出用にロシアでも作ってるし東ドイツでも作ってた 東ドイツのは試作作って終わったんじゃなかったっけ?

112 18/12/23(日)16:45:59 No.556586324

なんならロシアより早く中国が作ってたよな5.56mmのAK 何故かメキシコでやたらと見るやつ

113 18/12/23(日)16:46:01 No.556586333

74Mも西側ストックつけたりロシア制ストックつけたりでスペツナズはかなりいじってるみたいね

114 18/12/23(日)16:46:25 No.556586411

>実際小銃を日本の環境に合わせるなら何処のが良いのかな… スイス!スイス!

115 18/12/23(日)16:46:30 No.556586430

>5.56mmのAK ガリルとかもそうだしな

116 18/12/23(日)16:46:40 No.556586464

前にロシアの特殊部隊さんがスチェッキンにサプレッサー、グリップ、ライトを取り付けた厳ついセットアップ持ってたなあ

117 18/12/23(日)16:47:09 No.556586546

>実際小銃を日本の環境に合わせるなら何処のが良いのかな… 今出てる要求仕様見るとベルギーかチェコになるかな…

118 18/12/23(日)16:47:20 No.556586578

北朝鮮の特殊部隊?が持ってるあれは何なの本当に

119 18/12/23(日)16:47:45 No.556586651

>前にロシアの特殊部隊さんがスチェッキンにサプレッサー、グリップ、ライトを取り付けた厳ついセットアップ持ってたなあ あの写真ロシアの特殊部隊だったんだ ウクライナの方だっけ?

120 18/12/23(日)16:47:49 No.556586658

割とスペツナズってゲームみたいな理由で 新型の銃作らせてない?

121 18/12/23(日)16:47:50 No.556586661

アメリカはSS109とかM855A1とか見てるとかなり混乱してきてるなと思う

122 18/12/23(日)16:48:28 No.556586800

>AEK-971 あんたも制式化したでしょ

123 18/12/23(日)16:48:45 No.556586850

スチェッキンは銃身固定式だからサイレンサーにグリップ直付けとか無茶ができるんだよな

124 18/12/23(日)16:48:54 No.556586881

>東ドイツのは試作作って終わったんじゃなかったっけ? ミル貝信じるなら採用予定国にテスト用を送って終わり 本格的生産前に国も工場もなくなった

125 18/12/23(日)16:48:57 No.556586888

アメリカさんの話だと300ブラックアウトは流行るだろうか

126 18/12/23(日)16:49:24 No.556586972

>74Mも西側ストックつけたりロシア制ストックつけたりでスペツナズはかなりいじってるみたいね 西側というか大体イスラエル FAB-Defenseが大好き

127 18/12/23(日)16:51:10 No.556587297

>ミル貝信じるなら採用予定国にテスト用を送って終わり 床井さんが壁崩れた時にどさくさでレポやってるんだよな

128 18/12/23(日)16:51:30 No.556587351

>アメリカさんの話だと300ブラックアウトは流行るだろうか あれアメリカで5.56mm用の銃で使っちゃって暴発させる事故が結構起きてるみたいね

129 18/12/23(日)16:51:50 No.556587407

>アメリカさんの話だと300ブラックアウトは流行るだろうか 極端に短銃身向けな性能って話だしあんまり流行らなさそう

130 18/12/23(日)16:51:59 No.556587433

5.56に装填できちゃうのはちょっとまずいよね…

131 18/12/23(日)16:53:04 No.556587634

>アメリカさんの話だと300ブラックアウトは流行るだろうか どの道5.56じゃ性能が足りなくなってくるだろうし自然と流行るんじゃないか

132 18/12/23(日)16:53:15 No.556587676

そういえばロシアってポンプアクションのショットガンって 聞いたこと無いんだけど有るの?

133 18/12/23(日)16:53:51 No.556587775

>そういえばロシアってポンプアクションのショットガンって >聞いたこと無いんだけど有るの? KS-23とか…

134 18/12/23(日)16:53:53 No.556587786

>聞いたこと無いんだけど有るの? フォアグリップを前にポンプするかっこいいのがあるよ

135 18/12/23(日)16:56:34 No.556588276

口径違うのにバレルだけ交換で撃てるってどんな仕組みだと思う

136 18/12/23(日)16:56:34 No.556588279

>アメリカさんの話だと300ブラックアウトは流行るだろうか デルタはMCX採用したときに合わせて使ってるみたい

137 18/12/23(日)16:57:45 No.556588481

国内のエアガンメーカーで画像の作ってるとこある?

138 18/12/23(日)16:58:04 No.556588542

>口径違うのにバレルだけ交換で撃てるってどんな仕組みだと思う 全長とリム径を5.56mmに合わせてるんだと思う

139 18/12/23(日)16:58:30 No.556588620

KS23は変な口径だなと思ったら精度でラインからハネられた23mm機関砲の銃身流用してるって聞いてちょっと男らし過ぎる…

140 18/12/23(日)16:58:53 No.556588689

>国内のエアガンメーカーで画像の作ってるとこある? 国内ではない 海外なら何社か出してる

141 18/12/23(日)16:59:03 No.556588716

ロシアのショットガン地味に輸出してそれなりに売れてるという

142 18/12/23(日)16:59:35 No.556588808

>SPIWで検索してみよう 異形すぎる… http://www.hyperdouraku.com/manga/dohentaigun/part03.html

143 18/12/23(日)16:59:42 No.556588838

>KS23は変な口径だなと思ったら精度でラインからハネられた23mm機関砲の銃身流用してるって聞いてちょっと男らし過ぎる… 戦車の砲身を海軍の砲から流用してた時から変わらないすぎる…

144 18/12/23(日)16:59:49 No.556588868

割とロシアはショットガンのセミオートに力入れてない?

145 18/12/23(日)17:00:16 No.556588948

>国内ではない >海外なら何社か出してる やっぱ国内はまだどこも出してないか…

146 18/12/23(日)17:00:17 No.556588952

PPS42もモシンナガンの銃身半分に切って使ったんだっけ

147 18/12/23(日)17:00:26 No.556588972

ロシアのリボルバーショットガン好き 名前は忘れたけど

148 18/12/23(日)17:01:51 No.556589212

su2782374.jpg 右から7.62×39mm、5.56×45mm、BLACKOUTのバリエーション3種 こうしてみると撃てそうな気がしてくる

149 18/12/23(日)17:03:47 No.556589595

>アメリカさんの話だと300ブラックアウトは流行るだろうか MCX特殊部隊向けに調達発表されたし流行りのPDWというかショートバレルライフルでモデルアップしてるとこ増えてるから一定の需要あると思う STANMAG使えたりでアッパーレシーバーだけ変えればほかは従来のでいいし 逆に専用弾のPDWは死にそうだね

150 18/12/23(日)17:05:00 No.556589822

>逆に専用弾のPDWは死にそうだね 流石にAR系のショーティとPDWじゃサイズが違いすぎるよ P90はダメだろうけど

↑Top