ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/23(日)15:34:43 No.556573487
微分積分って何となく勉強してきたけどどういう場面で使ってるの?
1 18/12/23(日)15:36:17 No.556573815
微分を積分する時に使うぞ
2 18/12/23(日)15:36:20 No.556573827
学校できけい
3 18/12/23(日)15:37:11 No.556574022
女体を計算するとき
4 18/12/23(日)15:37:14 No.556574028
積分は変化をなだらかにする
5 18/12/23(日)15:37:20 No.556574036
大学で勉強するときにめっちゃ使う
6 18/12/23(日)15:37:39 No.556574113
それくらいびぶんで考えたらどうかな
7 18/12/23(日)15:37:46 No.556574134
お風呂の自動温度調節
8 18/12/23(日)15:37:49 No.556574144
頭いいアピールする時
9 18/12/23(日)15:37:50 No.556574147
積分は薄い層を積み上げるイメージで体積を求めることができる 微分は積分の逆
10 18/12/23(日)15:37:54 No.556574162
電気関係で使う
11 18/12/23(日)15:38:40 No.556574313
なんか微妙に分けて積んで分けたりする感じの時に役に立つ
12 18/12/23(日)15:42:19 No.556575068
書き込んだあと書き込みましたってページに飛ばされなくなってる
13 18/12/23(日)15:42:40 No.556575135
眠くなりたい時
14 18/12/23(日)15:44:00 No.556575399
リロードも一瞬だ!すげぇ!
15 18/12/23(日)15:44:12 No.556575439
微分は物の変化を見るときに使う 積分は変化するものの蓄積を見るときに使う
16 18/12/23(日)15:45:05 No.556575635
テイラー展開とかするとき
17 18/12/23(日)15:51:42 No.556576920
https://www.jeea.or.jp/course/contents/01110/
18 18/12/23(日)15:51:46 No.556576933
基礎なので理工系だと何するにしても考え方の前提になる 計測制御にせよ相互作用にせよ
19 18/12/23(日)15:54:20 No.556577432
エンジンとかそういう内燃機関やギア系の部品の設計をする時には微分積分は必須と聞いた
20 18/12/23(日)15:55:00 No.556577560
セブンイレブンで使う
21 18/12/23(日)15:56:01 No.556577755
微分積分いい気分
22 18/12/23(日)15:58:50 No.556578237
∮
23 18/12/23(日)15:59:44 No.556578370
∫ ∫ ∫dxdydz
24 18/12/23(日)16:02:37 No.556578861
教えてくださってどうもぜよがとうございました
25 18/12/23(日)16:04:01 No.556579083
速度60km/hで1時間進んだときの距離が 速度t?/60km/hでも求められるようになる
26 18/12/23(日)16:05:43 No.556579344
>それくらいびぶんで考えたらどうかな そんなむせきぶんな…
27 18/12/23(日)16:08:46 No.556579832
微分積分やな気分
28 18/12/23(日)16:11:01 No.556580191
数学は高校あたりからこれ何の役に立つんや… って思ってたけどゲーム会社に入ったら特に3Dゲームって数学で成り立ってて役立つどころか必須やん…ってなった めっちゃ知識ついた
29 18/12/23(日)16:11:43 No.556580293
結局matlabとかmathematicaに解かせるんじゃないの?
30 18/12/23(日)16:12:35 No.556580408
こちらに走ってる車を見て 歩いてる自分とどの程度ですれ違うか判るってのが 感覚的に微積使ってる所だとか数学教師が言ってた
31 18/12/23(日)16:14:24 No.556580671
PID制御ってよく出てくるけど大体Pだけで足りる
32 18/12/23(日)16:15:44 No.556580903
セブンイレブン
33 18/12/23(日)16:15:46 No.556580909
>PID制御ってよく出てくるけど大体Pだけで足りる 外乱に対する対応として生み出されたのがI制御でありD制御だ よって閉鎖した安定環境であるほど不要になる
34 18/12/23(日)16:15:51 No.556580921
小中学校くらいの文章問題だと 実際にこういう事の計算に使えるんだなってわかっていいのに
35 18/12/23(日)16:16:23 No.556581008
確率分布のもっこりしたグラフあるじゃん? あれは面積が確率になるんだけどそれを求められるのが積分
36 18/12/23(日)16:16:40 No.556581067
>数学は高校あたりからこれ何の役に立つんや… 学校って何に使うのか教えてくれないよな
37 18/12/23(日)16:17:13 No.556581162
高校の時かろうじてできたけど今やったら全くできないと思う
38 18/12/23(日)16:17:24 No.556581191
数学は実例とか使い方考えるの放棄して数学が出来ればいいだからな…
39 18/12/23(日)16:17:36 No.556581225
経済学って何となく勉強してきたけどどういう場面で使ってるの?
40 18/12/23(日)16:18:23 No.556581338
どういう経緯で生み出されたかを知ると楽しくなるぞ 四角くない田畑の面積を求める話とか
41 18/12/23(日)16:18:56 No.556581427
みんな忘れてるけど高校って高等教育機関だからね 義務教育じゃないからね
42 18/12/23(日)16:19:07 No.556581460
漸化式がぜんぜん身に付かなかった 身に付かなかったから全然覚えてないけど 数学教師がこう式をおまじないすると解けるって教え方したのが悪いと思う おまじないを使うタイミングがまるでわからなかった
43 18/12/23(日)16:19:11 No.556581471
物理の歴史と併せて学ぶのがおススメだ
44 18/12/23(日)16:19:30 No.556581539
人間を微分する時に重宝したな
45 18/12/23(日)16:21:10 No.556581848
多分高校物理で微積一切出さないのが悪い
46 18/12/23(日)16:21:42 No.556581949
この前鉄腕ダッシュ見てた時に船員「」が目的地に行くまでの潮の流れで三角関数使って進行方向決めるって言ってたな 三角関数普通に使ってるの初めて見た
47 18/12/23(日)16:22:06 No.556582015
社会とか地理を暗記科目って言うけど 物理は暗記科目だよね
48 18/12/23(日)16:22:55 No.556582160
>結局matlabとかmathematicaに解かせるんじゃないの? だとしても何を解かせたらいいかの問題抽出や出てきた結果から何が言えるかを判断できないと困る
49 18/12/23(日)16:24:17 No.556582360
>数学教師がこう式をおまじないすると解けるって教え方したのが悪いと思う 数学でもスポーツでも名選手が名コーチとは限らないからな 必要なら学び直し講座とか探すといいかも
50 18/12/23(日)16:24:32 No.556582406
>社会とか地理を暗記科目って言うけど >物理は暗記科目だよね 式の導出とか殆どやらずに公式と頻出問題だからな…
51 18/12/23(日)16:25:42 No.556582611
公式一つでとんでもない範囲の応用ができるのが物理のいいところなんだけどな…
52 18/12/23(日)16:25:48 No.556582632
高校までは暗記科目という面も強いが大学に入って体系化された学問として学んだら超楽しいのが数学と物理だ
53 18/12/23(日)16:25:57 No.556582657
微積と行列は何に使うか分かりやすい方だと思う 高校の段階だと虚数の方が何に使うんだよこれ感が酷い
54 18/12/23(日)16:25:58 No.556582663
>三角関数普通に使ってるの初めて見た 船上だったら相対風速風向と船速から絶対風速風向を求める時にも使う 大体は装備してる電子機器がやってくれるけどね
55 18/12/23(日)16:26:55 No.556582821
暗記する以外覚えようのないものが多いから化学は暗記科目
56 18/12/23(日)16:27:26 No.556582909
>微積と行列は何に使うか分かりやすい方だと思う >高校の段階だと虚数の方が何に使うんだよこれ感が酷い 言われてみればその2つは現状実学寄りだわな
57 18/12/23(日)16:28:11 No.556583047
>>三角関数普通に使ってるの初めて見た >船上だったら相対風速風向と船速から絶対風速風向を求める時にも使う >大体は装備してる電子機器がやってくれるけどね 俺は空の方だけどやってることは一緒なんだな やっぱり計器がやってくれるけど月1で忘れないように自分でやるけど
58 18/12/23(日)16:28:12 No.556583055
>数学でもスポーツでも名選手が名コーチとは限らないからな 教師は決して名選手でもないし名コーチでもない…
59 18/12/23(日)16:28:37 No.556583128
機械任せで楽するのはいいとして機械が壊れました遭難しましたじゃ困る
60 18/12/23(日)16:28:58 No.556583194
虚数は電気とかで使ったり? 結局高校物理は微積も複素数もないし…
61 18/12/23(日)16:29:10 No.556583239
面積問題で使うのがわかりやすいけど学校で教えるまでは使うなという…
62 18/12/23(日)16:29:11 No.556583242
>暗記する以外覚えようのないものが多いから化学は暗記科目 だから俺文系人間だったけど化学は得意だったんだ!
63 18/12/23(日)16:29:30 No.556583304
とはいえ物理をやってる人だと式を見てなんか微積っぽくね?って気づくパターンは多いと思う
64 18/12/23(日)16:31:23 No.556583611
速度と加速度の関係教わったときにこういう時に必要な思考か!ってなった
65 18/12/23(日)16:31:25 No.556583619
一番使われ方をイメージし易いのはやっぱロゴスキーコイルみたいな電磁気系かな
66 18/12/23(日)16:33:12 No.556583934
仮面ライダービルドが面白く見れる
67 18/12/23(日)16:34:32 No.556584208
今まさに作ってる趣味の画像処理プログラムが微積と行列と確率統計使って プログラムに使う数式メモのためのノートが11ページ目になってる
68 18/12/23(日)16:35:39 No.556584414
りんごが6つ入った箱が2つあるので合計12個とかは感覚的にわかるんだけど微分積分とかサインコサインタンジェントとか現実として何がどうなっているのか全く理解できなかったな…
69 18/12/23(日)16:36:09 No.556584507
PID制御とか
70 18/12/23(日)16:36:35 No.556584597
球や円錐の体積の公式とか微積分で理解すると良いよ
71 18/12/23(日)16:37:30 No.556584742
大学でなるほどそういう事だったのか!!って思った記憶はあるんだけどなにをそういう思ったのかは忘れた