ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/23(日)15:04:16 No.556566545
ATMの手数料嫌い? というかやたらと気にする人がたまにいるけど
1 18/12/23(日)15:05:02 No.556566690
嫌いじゃない奴って何者だよ
2 18/12/23(日)15:05:07 No.556566708
なんのために発生してるの
3 18/12/23(日)15:05:33 No.556566806
無計画に使う人以外払わないと思うけど
4 18/12/23(日)15:07:09 No.556567172
>なんのために発生してるの 銀行間乗り入れのために相手銀行が要求する代金 その代金で銀行間乗り入れのためのシステム改修を行っている
5 18/12/23(日)15:07:33 No.556567258
嫌いだから極力現金使わないようにするし そもそもメインバンクのゆうちょATMは手数料ほとんどかからないから気になることはめったにないな
6 18/12/23(日)15:07:42 No.556567284
>なんのために発生してるの 意味わからんよねほんと ただで当たり前のもので金取ってる 詐欺くさい
7 18/12/23(日)15:08:24 No.556567434
平日の昼間とそれ以外で手数料を設定するのはわかるんだけど 土日で違うのはなんでだろ 土曜に日曜なの?
8 18/12/23(日)15:08:59 No.556567563
これのせいで大量の現金持ち歩きが増えて強盗が得するんじゃね?
9 18/12/23(日)15:09:06 No.556567583
手数料だし普通に払ってるけど
10 18/12/23(日)15:09:17 No.556567617
>無計画に使う人以外払わないと思うけど 仕事の時間帯と休憩時間の関係で無料時間帯に下ろしに行けなかったことはぼちぼちあったわ
11 18/12/23(日)15:09:43 No.556567713
>>なんのために発生してるの >意味わからんよねほんと >ただで当たり前のもので金取ってる >詐欺くさい 手数料は違法って訴訟起こそう
12 18/12/23(日)15:09:44 No.556567723
他行のATM使うときなら分かるけど自行ATMからの引き出しで手数料かかるのはちょっとってなる だからUFJメインにした
13 18/12/23(日)15:10:10 No.556567818
なんやかんやで無料になってるから数えるほどしか払ってないな
14 18/12/23(日)15:10:10 No.556567819
食べ物屋で払うときだけ困るから現金おろしてるけど それなくなったらATM使う機会無くなりそう
15 18/12/23(日)15:10:18 No.556567846
タダで当たり前だと思うんならATM使わず自分で現金持って振込先まで持っていけばいいじゃん
16 18/12/23(日)15:10:24 No.556567860
手数料全てに対して詐欺と思ってそうだ
17 18/12/23(日)15:10:40 No.556567926
本当にやむを得ない時は仕方ないけど極力平日に下ろすようにしてるな こういうのって気にしなくなると良くないやつだし
18 18/12/23(日)15:10:42 No.556567933
全額おろして家で管理するといいぞ! まあそれは極端だけど一月に使う程度は一度に引き出して家においておくといざって時安心
19 18/12/23(日)15:11:04 No.556568005
実際、銀行のシステム改修請け負ってるIT企業が無料で仕事してくれさえすれば手数料なんてゼロに出来る
20 18/12/23(日)15:11:51 No.556568157
>実際、銀行のシステム改修請け負ってるIT企業が無料で仕事してくれさえすれば手数料なんてゼロに出来る 銀行内部の事務員の人件費と電気代とATMの保守料金もタダでないと
21 18/12/23(日)15:12:05 No.556568216
給与振込口座にするとかうn百万円預けてると月何回まで無料とかあると銀行が頑張れば無料に出来る気がする 無いほうが良いけど自分の使い方だとあまり取られてない
22 18/12/23(日)15:12:47 No.556568364
うっとうしいけど理解はできる だから無料に時に引き出すね
23 18/12/23(日)15:13:00 No.556568424
両替で手数料取られるのを詐欺だって憤ってた「」を思い出す
24 18/12/23(日)15:13:38 No.556568570
金利に対して手数料が高すぎるという認識はみんなあると思うけど 月に数回くらいは無料だしそんな何回も下ろしにいってもめんどくさいだけだし 無料分でほぼおさまらないか?
25 18/12/23(日)15:13:42 No.556568588
ゆうちょ使う
26 18/12/23(日)15:14:05 No.556568678
平日の昼間が無料な理由だけは知ってる
27 18/12/23(日)15:14:06 No.556568680
なんで時間で変わるんだよ 人間がやってるならまだしも機械なんだから常に無料か常に有料かどっちかでいいじゃねぇか
28 18/12/23(日)15:14:07 No.556568688
いつも使ってるコンビニと違うコンビニで引き出した時に引かれてるとちょっとイラッとする
29 18/12/23(日)15:14:23 No.556568764
みずほは一時期10万以上預けていたら無料だったのに今は月4回に減らしやがった
30 18/12/23(日)15:14:23 No.556568765
>給与振込口座にするとかうn百万円預けてると月何回まで無料とかあると銀行が頑張れば無料に出来る気がする 銀行だって商売だから 他社が横並びのうちは別に横並びでいいし
31 18/12/23(日)15:14:25 No.556568779
システム維持に必要なのはいいがこのシステムだと払う人払わない人ができてしまう
32 18/12/23(日)15:15:02 No.556568946
なんらかの費用が発生してるから手数料を取るってのはわからんでもないけど なんで曜日によって変わるんだ
33 18/12/23(日)15:15:03 No.556568950
高すぎるんだよ 利子なんかほとんど付けないくせに
34 18/12/23(日)15:15:10 No.556568973
>なんで時間で変わるんだよ >人間がやってるならまだしも機械なんだから常に無料か常に有料かどっちかでいいじゃねぇか 常に有料にしたらしたで無茶苦茶に文句言いそう…
35 18/12/23(日)15:15:14 No.556568991
>なんで時間で変わるんだよ >人間がやってるならまだしも機械なんだから常に無料か常に有料かどっちかでいいじゃねぇか その機械の保守管理誰がやってると思ってんだよ…
36 18/12/23(日)15:15:43 No.556569113
>両替で手数料取られるのを詐欺だって憤ってた「」を思い出す 詐欺とは言わないけどあれなんで金取ってるんだろう 金が増えたり減ったりするわけでもないのに詐欺じゃねぇの
37 18/12/23(日)15:15:43 No.556569114
実際108円かかる時間におろす事多いと年間トータルで結構バカにできない額なりそうだし気をつけてはいる
38 18/12/23(日)15:15:52 No.556569156
わりとマジで憤ってそうな「」居て怖い ネタだよね?
39 18/12/23(日)15:16:14 No.556569240
昔は両替手数料も無料だったんだしいずれ預金も引き出しも有料になるだろうから安心してほしい
40 18/12/23(日)15:16:25 No.556569282
>その機械の保守管理誰がやってると思ってんだよ… なら常に金取ればよかろう
41 18/12/23(日)15:16:32 No.556569305
>人間がやってるならまだしも機械なんだから常に無料か常に有料かどっちかでいいじゃねぇか 未だにどっかの基幹システムに紙で出力して手作業でどうこうすう工程が残されていて そのせいで手数料だったりタイムラグだったりが発生して 海外のシステムにおいつけていないとまことしやかに囁かれている
42 18/12/23(日)15:16:35 No.556569316
>詐欺とは言わないけどあれなんで金取ってるんだろう >金が増えたり減ったりするわけでもないのに詐欺じゃねぇの 金が増えたり減ったりするわけじゃないんだからご自分で両替してみればいいんじゃない? そうしたらたぶん理由分かるよ
43 18/12/23(日)15:16:36 No.556569321
ATMの維持管理費は1日1台1万円程らしいね
44 18/12/23(日)15:16:37 No.556569331
たくさん預金してる人から多めに取ればいい
45 18/12/23(日)15:16:49 No.556569374
既存のルールや慣習を「そういうものだから」で完結せず意味や改善点を考えるのはいいこと 自分だけで納得して「絶対おかしいだろ」「詐欺だ」って憤るのはだめ
46 18/12/23(日)15:16:55 No.556569401
>>その機械の保守管理誰がやってると思ってんだよ… >なら常に金取ればよかろう ?
47 18/12/23(日)15:16:58 No.556569412
ATMの便利さ考えたら本来全時間帯手数料ありでも全然おかしくないよな 時間制にしてるのが有情というか
48 18/12/23(日)15:17:21 No.556569483
じゃあチケット発行手数料の話もする?
49 18/12/23(日)15:17:22 No.556569489
>金が増えたり減ったりするわけでもないのに詐欺じゃねぇの 両替用対応したり準備しておくというのが 根本的にコストなわけだが
50 18/12/23(日)15:17:38 No.556569561
1回100円でも10回やれば千円っていう分かりやすい塵も積もればって奴だし 全く気にしない人もそれはそれで危ないと思う
51 18/12/23(日)15:17:51 No.556569611
楽天がATM月に7回まで無料だけどそんなにいらないから無料振込回数増やしてほしい
52 18/12/23(日)15:18:05 No.556569652
保守管理とか電気代とか色々あるわな
53 18/12/23(日)15:18:05 No.556569653
>なら常に金取ればよかろう いやネタで言ってるんじゃなくて本気で分かってないのか 銀行の職員が勤務してるコアタイム以外で取引発生したらそれ専用に人員割かなきゃいけないでしょ?その分の追加コスト発生するでしょ?
54 18/12/23(日)15:18:12 No.556569682
>>両替で手数料取られるのを詐欺だって憤ってた「」を思い出す >詐欺とは言わないけどあれなんで金取ってるんだろう >金が増えたり減ったりするわけでもないのに詐欺じゃねぇの もしも本気で言ってるなら円貨外貨両替手数料無料の銀行を立ち上げてみてほしい
55 18/12/23(日)15:18:21 No.556569724
>1回100円でも10回やれば千円っていう分かりやすい塵も積もればって奴だし >全く気にしない人もそれはそれで危ないと思う お金取られるのは嬉しくないし嫌だけど取られる理屈は分かるから気にはしないよ だってサービスの対価じゃん
56 18/12/23(日)15:18:34 No.556569776
>詐欺とは言わないけどあれなんで金取ってるんだろう >金が増えたり減ったりするわけでもないのに詐欺じゃねぇの 預金よりわかりやすいだろ 預金は大量に現金を預けてもらってる立場だけど 両替は無料でやるメリットが全く無い 特に小銭の麻袋とか取り扱うだけで重労働だし…
57 18/12/23(日)15:18:34 No.556569779
>たくさん預金してる人から多めに取ればいい 銀行としては大口の顧客のほうがありがたいので むしろたくさん預金してるほうが無料になるよ
58 18/12/23(日)15:18:46 No.556569816
意識はするけど土日に下ろすってなってもそんな惜しくなくない?
59 18/12/23(日)15:18:52 No.556569833
サービスに金取られることに異常に怒りだす人いるよね
60 18/12/23(日)15:19:19 No.556569934
>サービスに金取られることに異常に怒りだす人いるよね バカなんだろ
61 18/12/23(日)15:19:21 No.556569944
>意識はするけど土日に下ろすってなってもそんな惜しくなくない? まず土日に急にお金下ろすって緊急事態だからね 営業してもらえるだけでも御の字
62 18/12/23(日)15:19:22 No.556569951
マジでATMをどこの支店にもATMコーナーにも繋がってる四次元ポケットか何かと勘違いしてる人けっこう居るよね
63 18/12/23(日)15:20:01 No.556570086
できるだけキャッシュレスするようにしたら堕ろす機会がかなり減った
64 18/12/23(日)15:20:17 No.556570140
そもそも土日に金がねえ…ってなったらカード使う
65 18/12/23(日)15:20:17 No.556570143
無料枠で間に合ってるからあんまり気にしないかな
66 18/12/23(日)15:20:18 No.556570146
>できるだけキャッシュレスするようにしたら堕ろす機会がかなり減った ゴムくらい使えよ
67 18/12/23(日)15:20:31 No.556570193
>昔は両替手数料も無料だったんだしいずれ預金も引き出しも有料になるだろうから安心してほしい なるかなぁ…お金は動かしてほしくは無いけど集めたいという考えが大元にある気がするが… と思ったがマイナス金利時代だと融資先に困るぐらいだったわ
68 18/12/23(日)15:20:32 No.556570198
維持費という概念がない人はちょくちょくいるよね
69 18/12/23(日)15:20:33 No.556570201
手数料かかる時間に利用するのは基本緊急時って感じだからあんま躊躇とかはないな
70 18/12/23(日)15:20:51 No.556570269
>サービスに金取られることに異常に怒りだす人いるよね 「この料金は高い!」ってんならまあ分かるよ俺も他行への手数料で500円も取られたらウゲってなるし 「こんなんタダで出来るのになんで金取られるの?」って疑問が出てくるのは根本的なところからIQが不安になる
71 18/12/23(日)15:20:51 No.556570270
「本来有料なのに一部に無料期間がある」と考えるか 「本来無料なのに一部に有料期間がある」と考えるかでだいぶ佐賀あるよね
72 18/12/23(日)15:20:57 No.556570297
クレカで決済とか怖すぎて
73 18/12/23(日)15:21:02 No.556570316
>保守管理とか電気代とか色々あるわな UFJがどっかと提携してATM減らしたりしてるよね
74 18/12/23(日)15:21:07 No.556570334
金ないって言う人ほど気にしなさそうなもの
75 18/12/23(日)15:21:10 No.556570345
振込手数料値上げ!からのATM数削減!のコンボは俺の精神をねちっこく痛めつけるぞ
76 18/12/23(日)15:22:06 No.556570536
「夜だけお金とるのおかしくない!!?」ってマジで憤ってる人は逆に考えたほうがいい 本来全時間帯で手数料取るべきところを企業努力で平日昼間無料にしてるんだこの場合は
77 18/12/23(日)15:22:26 No.556570610
>「本来有料なのに一部に無料期間がある」と考えるか >「本来無料なのに一部に有料期間がある」と考えるかでだいぶ佐賀あるよね 佐賀みたいな後進国にもATMが少なくて大変だよな
78 18/12/23(日)15:22:32 No.556570631
ペナルティみてえだな
79 18/12/23(日)15:22:48 No.556570689
維持費もあるから引き出すのに手数料取るのは分かる 入れるのは銀行の利益になることなんだからそこで金取んなよ
80 18/12/23(日)15:22:49 No.556570696
「」はIT系の仕事してるの多いのにITサービスに金がかかるのに文句言うのよな
81 18/12/23(日)15:22:54 No.556570715
早く電子化しねえとな
82 18/12/23(日)15:22:55 No.556570720
>できるだけキャッシュレスするようにしたら堕ろす機会がかなり減った クレカとは別にデビットカード使うようになったけど もうほとんど降ろさなくなってしまった
83 18/12/23(日)15:24:15 No.556571011
>維持費もあるから引き出すのに手数料取るのは分かる >入れるのは銀行の利益になることなんだからそこで金取んなよ 引き落とし前とかで緊急で入れなきゃいけないのは客の都合なんだから だったら金取られない時間帯に入れればいいのだ
84 18/12/23(日)15:25:03 No.556571168
振込手数料は件数かさむと高いだろうなぁ そりゃみんなヤフオクとかでジャパネット銀行とか書くわ
85 18/12/23(日)15:25:09 No.556571197
>維持費もあるから引き出すのに手数料取るのは分かる >入れるのは銀行の利益になることなんだからそこで金取んなよ そりゃ入れるのも出すのもシステム的な労力は同じだもん 客からすりゃこっちはお金入れてる側なのに!って認識だろうけど
86 18/12/23(日)15:25:15 No.556571219
生まれてこの方出金したことが無いな 友達いないからカード使えない店に行くことが無い
87 18/12/23(日)15:25:23 No.556571245
でも日本って基本サービスは無料ってコンセンサスがあったじゃん そこは企業努力で何とかして欲しいと思うんだよ タダで働けと言っている訳じゃないけどタダで働いて欲しい
88 18/12/23(日)15:25:50 No.556571377
使い方によるけどネット銀行にちょろっと入れておけば土日で足りなくなった分も無料枠でカバーできるんじゃない?
89 18/12/23(日)15:26:04 No.556571430
>でも日本って基本サービスは無料ってコンセンサスがあったじゃん >そこは企業努力で何とかして欲しいと思うんだよ >タダで働けと言っている訳じゃないけどタダで働いて欲しい では殿様 タダで働いてくだされ
90 18/12/23(日)15:26:17 No.556571492
月に一回は引き出し無料にしてほしい
91 18/12/23(日)15:26:28 No.556571530
>なんのために発生してるの そりゃ設備投資費と維持費と盗難とかの保険費と まあ店舗が只なんだからどうかって話もあるけど
92 18/12/23(日)15:26:39 No.556571569
>でも日本って基本サービスは無料ってコンセンサスがあったじゃん >そこは企業努力で何とかして欲しいと思うんだよ >タダで働けと言っている訳じゃないけどタダで働いて欲しい その企業努力でなんとかしてる部分が平日無料だったりプラスアルファの無料枠だったりするわけだよ
93 18/12/23(日)15:27:03 No.556571653
ついでだから聞いておきたいんだけど ネット銀行かなんかに1口座つくりたいので 手続き楽なやつ教えて
94 18/12/23(日)15:27:23 No.556571746
郵便局が無料だから他で出来てんのになんでテメーはやらねーんだって不満が出やすいんだと思う
95 18/12/23(日)15:27:34 No.556571791
>そこはサービス残業で何とかして欲しいと思うんだよ
96 18/12/23(日)15:27:41 No.556571816
>でも日本って基本サービスは無料ってコンセンサスがあったじゃん >そこは企業努力で何とかして欲しいと思うんだよ >タダで働けと言っている訳じゃないけどタダで働いて欲しい 昔秋葉原にそんな感じの安いパソコン屋さんがあった
97 18/12/23(日)15:27:57 No.556571872
>企業努力で平日昼間無料にしてる 違うよ 窓口がパンクするから平日昼間無料にせざるをえないんだよ
98 18/12/23(日)15:28:38 No.556572027
>郵便局が無料だから他で出来てんのになんでテメーはやらねーんだって不満が出やすいんだと思う 流石にゆうちょでもコンビニで時間外取引したら手数料かかるような
99 18/12/23(日)15:28:41 No.556572034
最近は下ろすのが面倒臭くなってきてクレカ払いが増えてきた
100 18/12/23(日)15:29:02 No.556572111
>昔秋葉原にそんな感じの安いパソコン屋さんがあった マハーポーシャかな
101 18/12/23(日)15:29:16 No.556572163
機械なのに手数料とはこれは如何に
102 18/12/23(日)15:29:28 No.556572201
窓口の負荷分散かつ顧客有利のやつなら 企業努力でいいだろ
103 18/12/23(日)15:29:43 No.556572282
>タダで働けと言っている訳じゃないけどタダで働いて欲しい では「」の給与は来月から無給とする
104 18/12/23(日)15:29:44 No.556572286
>ついでだから聞いておきたいんだけど >ネット銀行かなんかに1口座つくりたいので >手続き楽なやつ教えて セブンATMが使えるジャパンネットでいいんじゃね?楽天使うなら楽天銀行とか どちらにしてもポイントサイトを経由するんだぞクレカ登録はそれだけで5000円~1万円くらいのAMAZONギフト券にできるから
105 18/12/23(日)15:29:47 No.556572308
いい加減全銀システムはリプレースしろといいたい
106 18/12/23(日)15:30:11 No.556572402
>いい加減全銀システムはリプレースしろといいたい やれるのか!?シンイチ!
107 18/12/23(日)15:30:11 No.556572406
>機械なのに手数料とはこれは如何に 機械動かすにも金かかるんやで
108 18/12/23(日)15:30:16 No.556572430
>流石にゆうちょでもコンビニで時間外取引したら手数料かかるような そりゃコンビニの取り分でしょ 夜もやってる郵便局専用のならタダじゃん
109 18/12/23(日)15:30:26 No.556572485
ネット口座とかにすれば時間外でも只じゃなかったっけ? 手数料って払った事無いや、振込手数料も余り払ってないし
110 18/12/23(日)15:30:41 No.556572545
>機械なのに手数料とはこれは如何に デビルガンダムじゃないんだから機械にも世話が必要なんだよ
111 18/12/23(日)15:30:47 No.556572575
そうやって企業努力って言いますが努力でサービス残業とかさせられるの君らサラリーマンなんですよ
112 18/12/23(日)15:31:25 No.556572743
サービスに金を払わないから給料も上がらないんだ
113 18/12/23(日)15:31:45 No.556572816
デビルガンダムの何が悪いってんですか
114 18/12/23(日)15:31:52 No.556572857
>いい加減全銀システムはリプレースしろといいたい でも各社勝手にやるわけわからんWebEDIより全銀モデムでピーガガガやってた頃の方がかっちりしてたと思う俺
115 18/12/23(日)15:31:57 No.556572868
金利でカバーできれば良いけど108円取られたらいくらの金を何年預けなきゃ元が取れないんだ…ってなる
116 18/12/23(日)15:32:13 No.556572933
この手数料ってどれくらいの売上?になってるんだろう ATMの有料時間帯稼動分のコストをペイできてるんだろうか
117 18/12/23(日)15:32:14 No.556572935
>機械動かすにも金かかるんやで 手じゃないから別の名前にしようぜって話では
118 18/12/23(日)15:32:21 No.556572966
>いい加減全銀システムはリプレースしろといいたい どこぞの銀行みたいに 合併したけど内部のシステムは既存を流用して誤魔化してるとかごろごろあって困難な上に リプレース作業は利益を生まないので誰もやりたがらない
119 18/12/23(日)15:32:43 No.556573048
>金利でカバーできれば良いけど108円取られたらいくらの金を何年預けなきゃ元が取れないんだ…ってなる そこまで貧乏性なら最初からゆうちょ使いなよ
120 18/12/23(日)15:32:46 No.556573063
銀行員はヒラでもクソ高い給料もらってんだろ 手数料分減らせよそれが企業努力だろ
121 18/12/23(日)15:32:58 No.556573117
会社指定の銀行! 夜9時までしかやってない… 前は当たり前のように24時間使ってたので2回くらいクソォ!ってなった
122 18/12/23(日)15:33:02 No.556573132
護送船団方式やってた大昔の話ならともかく今は銀行もコストカットコストカットの嵐よ インターネットバンキング推し進めるのもそっちのが銀行側の負担少なく済むからだし
123 18/12/23(日)15:33:10 No.556573165
>>機械動かすにも金かかるんやで >手じゃないから別の名前にしようぜって話では いや最終的には人が現金の出し入れする手数がかかる
124 18/12/23(日)15:33:34 No.556573242
>マジでATMをどこの支店にもATMコーナーにも繋がってる四次元ポケットか何かと勘違いしてる人けっこう居るよね そうあってほしいとは思う 欲張りと言われるかもだが
125 18/12/23(日)15:33:35 No.556573246
手数料の是非はともかく払うことが嫌じゃないって人はいるのかな 普通は嫌だと思うけど
126 18/12/23(日)15:33:37 No.556573259
>銀行員はヒラでもクソ高い給料もらってんだろ バブル時代から冬眠でもしてたのかお前は
127 18/12/23(日)15:33:44 No.556573280
>銀行員はヒラでもクソ高い給料もらってんだろ >手数料分減らせよそれが企業努力だろ なんで銀行員にならなかったんです?
128 18/12/23(日)15:33:56 No.556573326
ATM維持費年間2兆円くらいらしい 重荷だから減らしたいらしい
129 18/12/23(日)15:34:16 No.556573393
じゃあデビルガンダムをATMにするしかないじゃん
130 18/12/23(日)15:34:30 No.556573438
>ATM維持費年間2兆円くらいらしい そんなに
131 18/12/23(日)15:34:37 No.556573462
○○が高い給与でムカつくなら なぜそこに入らなかったの? 入れなかった又は入る能力がなかったってことでしょ?
132 18/12/23(日)15:34:38 No.556573468
現金の出し入れしてんのはクソやすい給料で働いてる警備会社の人間だろ 不相応にもらってる行員の給料へらしゃ何とかなんだろ
133 18/12/23(日)15:34:49 No.556573510
冷静に考えたらなんで銀行に金払わないといけないんだ 俺は貸してあげてるのに
134 18/12/23(日)15:34:59 No.556573540
>銀行員はヒラでもクソ高い給料もらってんだろ >手数料分減らせよそれが企業努力だろ 給料減らしたら仕事の質も下がるけどみずほってもいいかな!?
135 18/12/23(日)15:35:03 No.556573555
手数料はタダであるべきとか銀行員はヒラでも高給取りとか なんか頭にカビ生えてんじゃないのかって認識の「」がチラホラ居て怖い
136 18/12/23(日)15:35:04 No.556573557
利子は極小で手数料は多額 それでも馬鹿は納得してくれてるんだから銀行もウハウハだな
137 18/12/23(日)15:35:17 No.556573606
金貸しになりたいなんて考えたこともない
138 18/12/23(日)15:35:23 No.556573620
貧乏人が発狂してきたな
139 18/12/23(日)15:35:37 No.556573673
>冷静に考えたらなんで銀行に金払わないといけないんだ >俺は貸してあげてるのに 銀行「じゃうちの代わりに友達にでも貸してればいいっすよ」
140 18/12/23(日)15:35:45 No.556573698
残高見るのは無料なんだ
141 18/12/23(日)15:36:12 No.556573791
やはりこれからはキャッシュレスの時代…
142 18/12/23(日)15:36:14 No.556573803
じゃあなんで預けてんの…?って話にしかならなくない?
143 18/12/23(日)15:36:16 No.556573811
残高参照から金とるようになったら流石に非難轟々だろう
144 18/12/23(日)15:36:16 No.556573812
>現金の出し入れしてんのはクソやすい給料で働いてる警備会社の人間だろ >不相応にもらってる行員の給料へらしゃ何とかなんだろ すごい ここまで散々レスされた内容を1ミリも理解してない
145 18/12/23(日)15:36:19 No.556573823
>それでも馬鹿は納得してくれてるんだから銀行もウハウハだな 別に銀行に預けるの義務なわけじゃあるまいし イヤならタンス貯金してなよ
146 18/12/23(日)15:36:21 No.556573831
利息と釣り合わねー額だなとは思う
147 18/12/23(日)15:36:30 No.556573852
>やはりこれからはキャッシュレスの時代… 実際キャッシュレスはwin-winだよ
148 18/12/23(日)15:36:30 No.556573853
手数料って一般的に使われる言葉だから基本同じ費用に新語を乱発されても困る
149 18/12/23(日)15:37:05 No.556574003
>冷静に考えたらなんで銀行に金払わないといけないんだ >俺は貸してあげてるのに 借りる額が多すぎると逆に立場が強くなるって誰かが言ってた
150 18/12/23(日)15:37:05 No.556574004
>利息と釣り合わねー額だなとは思う やはり全財産は常に持ち歩く方が賢いな
151 18/12/23(日)15:37:44 No.556574127
もう気に入らん おたくから口座を引き上げさせてもらう
152 18/12/23(日)15:37:58 No.556574175
コンビニで気楽に下ろせなくなったけど銀行行く手間が思ったより大したことなかった
153 18/12/23(日)15:38:04 No.556574197
手数料100円200円に一喜一憂するレベルの人なら銀行としてもさほど預金額的に大事には思ってなさそう
154 18/12/23(日)15:38:07 No.556574208
そんなに銀行嫌いなら給与を現金でくれるところにしたら? いやそもそも現金自体が日銀の管轄だから現物支給か?
155 18/12/23(日)15:38:14 No.556574234
というか単純に雑になってきただけだよコレ
156 18/12/23(日)15:38:25 No.556574274
>もう気に入らん >おたくから口座を引き上げさせてもらう お好きに
157 18/12/23(日)15:38:48 No.556574343
勘違いしてる人多いけど1000万超えないような小童預金者の相手は基本赤字だからな やらないと銀行として運営できないから仕方なくやってるだけで
158 18/12/23(日)15:38:51 No.556574358
実際銀行側としてもインターネットバンキング利用してくれたほうが助かるよ ATMは保守費用もそうだけど正直トラブルクソ多くてそのたびに営業店から事務方まで右往左往せにゃならんし 窓口は窓口でずっと手一杯だし
159 18/12/23(日)15:39:07 No.556574409
職場のビルの中にATMあるから昼飯買いや休憩ついでに下ろせてめっちゃ楽
160 18/12/23(日)15:39:19 No.556574450
銀行なんてアホみたいにあるんだから自分が使いやすいところ使えばいいのに
161 18/12/23(日)15:39:34 No.556574505
でも1000万の定期作っても俺タオルとティッシュ数箱しかくれなかったぞ…
162 18/12/23(日)15:40:06 No.556574613
銀行員になったつもりで煽ってる「」が居るのが吹く
163 18/12/23(日)15:40:07 No.556574618
>銀行なんてアホみたいにあるんだから自分が使いやすいところ使えばいいのに なんでゆうちょなりジャパネットなりにしないんだろう…とは思う
164 18/12/23(日)15:40:07 No.556574619
>でも1000万の定期作っても俺タオルとティッシュ数箱しかくれなかったぞ… >勘違いしてる人多いけど1000万超えないような小童預金者の相手は基本赤字だからな こう書いてあるじゃん もっと入れろよ
165 18/12/23(日)15:40:14 No.556574645
かなしい
166 18/12/23(日)15:40:37 No.556574727
>なんでゆうちょなりジャパネットなりにしないんだろう…とは思う たかたさんいつのまに金融に
167 18/12/23(日)15:41:02 No.556574806
「」にだって銀行員くらいそりゃ居るだろう 医者や弁護士だって居るんだから
168 18/12/23(日)15:41:21 No.556574873
>銀行員になったつもりで煽ってる「」が居るのが吹く 「」は常に底辺の立場で世の中を恨むべきだよな? 「」の中に会社員や銀行員は存在しないもんな?
169 18/12/23(日)15:41:40 No.556574929
ATMそのものかも知れん
170 18/12/23(日)15:41:45 No.556574951
ニートな「」なんて1%もいないだろう実際には ニート装ってる「」はいっぱいいるけど
171 18/12/23(日)15:41:53 No.556574980
給与振込先にしてる地方銀行のネットサービス使いにくいから変えようと思ったらその銀行指定で変えられなかった
172 18/12/23(日)15:41:54 No.556574981
労働金庫だと24時間手数料無料だよ
173 18/12/23(日)15:42:04 No.556575017
銀行員に数えていいかは微妙だけど郵便局務めは結構多いよね
174 18/12/23(日)15:42:05 No.556575021
ジャパネットとか言ってるのが批判する奴を貧乏人と煽ってるのか
175 18/12/23(日)15:42:43 No.556575151
>でも1000万の定期作っても俺タオルとティッシュ数箱しかくれなかったぞ… 今でもそんなのくれるのか マイナス金利で高額一年でも0.01%の利子しか付かんというのに
176 18/12/23(日)15:42:57 No.556575191
郵便局は臨時職員もめっちゃ多いから何とも まあ銀行だって嘱託職員だらけだけど
177 18/12/23(日)15:43:19 No.556575263
>たかたさんいつのまに金融に 分割払いを受け付けているから実質的に金融!
178 18/12/23(日)15:44:01 No.556575401
通帳一冊あたり年間200円印紙税かかるし口座管理にも金かかるから 残高少ない客なんて本当ならお断りした方がマシというか預かるのに金もらいたいぐらいのもんだよ
179 18/12/23(日)15:44:03 No.556575408
まあ2500「」居れば大体の職業は揃っているでしょう…
180 18/12/23(日)15:44:05 No.556575416
県庁も嘱託~ばかりになってきた もう非正規ばっかりや
181 18/12/23(日)15:44:08 No.556575425
手数料かからない銀行もあるのにどうしてわざわざ手数料払って怒ってるの? 妹を人質にでもされてるの?
182 18/12/23(日)15:44:18 No.556575459
つうか銀行なんて人様の金を回して利殖してんだから保守費位その中から出せよ馬鹿
183 18/12/23(日)15:44:30 No.556575485
>給与振込先にしてる地方銀行のネットサービス使いにくいから変えようと思ったらその銀行指定で変えられなかった 会社のメインバンクとかだろう 会社と銀行仲良しでお互いにだーいすき
184 18/12/23(日)15:44:57 No.556575601
>「」は常に底辺の立場で世の中を恨むべきだよな? >「」の中に会社員や銀行員は存在しないもんな? かもしれないで語るのは自由だけど煽ってる貴方は銀行員じゃないよね…
185 18/12/23(日)15:45:00 No.556575612
店舗数手数料からいってゆうちょ最強
186 18/12/23(日)15:45:30 No.556575721
>かもしれないで語るのは自由だけど煽ってる貴方は銀行員じゃないよね… 何か根拠があってそう言ってるの?
187 18/12/23(日)15:45:35 No.556575738
この流れでまだ頑張るのか…
188 18/12/23(日)15:45:52 No.556575792
ソニー銀行いいよね…
189 18/12/23(日)15:45:52 No.556575794
くだらねぇレスポンチはmayでやれクソ無職が
190 18/12/23(日)15:46:03 No.556575827
>>給与振込先にしてる地方銀行のネットサービス使いにくいから変えようと思ったらその銀行指定で変えられなかった >会社のメインバンクとかだろう >会社と銀行仲良しでお互いにだーいすき UFJとかは実績ない企業は門前払いだからともかくここはここで地雷だけどみずほは大体ウェルカムなのにな… 横のつながりがあるんだろうなあ
191 18/12/23(日)15:46:10 No.556575862
本題からそれてヒートアップした少数のレスポンチ会場になるやつ
192 18/12/23(日)15:46:12 No.556575870
ネットの向こうの相手の素性なんてわからんというのに何を決め付けようとしてるんだろうか
193 18/12/23(日)15:46:17 No.556575885
>通帳一冊あたり年間200円印紙税かかるし口座管理にも金かかるから >残高少ない客なんて本当ならお断りした方がマシというか預かるのに金もらいたいぐらいのもんだよ 詐欺とか高給取りとか言ってる「」なんかは多分取扱お断りした方が企業としては正解だよね
194 18/12/23(日)15:46:36 No.556575949
>店舗数手数料からいってゆうちょ最強 都会だと駅前とかに無いし…
195 18/12/23(日)15:46:56 No.556576005
りそうな銀行に口座作ってるけど ATM手数料一度も払ったことないな
196 18/12/23(日)15:47:17 No.556576078
>都会だと駅前とかに無いし… 東京駅前にあるじゃん!
197 18/12/23(日)15:47:18 No.556576084
さんざっぱら的外れなこと喚いた挙句総ツッコミ食らったら「銀行員でもない人間が煽ってる!」とか言い出すのは正直だいぶ恥ずかしい
198 18/12/23(日)15:47:37 No.556576142
職場の半径数キロに銀行がないのと大金持ち歩きたくないのと面倒くさいのが合わさり月千円ぐらい払ってる
199 18/12/23(日)15:47:43 No.556576158
糖質くせえスレになってきた
200 18/12/23(日)15:47:50 No.556576183
俺はゆうちょだけを信じるよ
201 18/12/23(日)15:48:02 No.556576222
>糖質くせえスレになってきた 食物繊維が不足してるな?
202 18/12/23(日)15:48:27 No.556576305
>職場の半径数キロに銀行がないのと大金持ち歩きたくないのと面倒くさいのが合わさり月千円ぐらい払ってる それこそネットバンキング使えばいいじゃない まともに使えるサービスのない信用金庫とかならしょうがないけど
203 18/12/23(日)15:48:31 No.556576317
マジで居るとはな・・・
204 18/12/23(日)15:48:40 No.556576347
>りそうな銀行に口座作ってるけど >ATM手数料一度も払ったことないな 俺も急に入院した時の支払いくらいでしか時間外ATM使ったこと無いや
205 18/12/23(日)15:49:02 No.556576414
>都会だと駅前とかに無いし… 都会なら適当に歩いてれば郵便局に当たりそうじゃね
206 18/12/23(日)15:49:55 No.556576562
ファミマにもゆうちょATM置いてあるところあるし調べれば意外とある
207 18/12/23(日)15:50:59 No.556576769
>ファミマにもゆうちょATM置いてあるところあるし調べれば意外とある というかいつの間にかゆうちょになってた
208 18/12/23(日)15:51:14 No.556576825
正直普通に生活してたら時間外に利用するなんて せいぜい週に1回もあるかどうかだと思うんだけどな
209 18/12/23(日)15:51:18 No.556576836
保守費用かかることを理解した上で「儲けてんだからタダにしろや」は割とマジっぽい雰囲気がある 病院来て治療終わってから「儲かってんだからこんなに金取るなや!!」ってクレーム始める人がそこそこいるんだ
210 18/12/23(日)15:51:59 No.556576981
>正直普通に生活してたら時間外に利用するなんて >せいぜい週に1回もあるかどうかだと思うんだけどな キャッシュレス生活にだいぶ移行してるから現金下ろすの月2回ぐらいになった
211 18/12/23(日)15:52:11 No.556577015
>病院来て治療終わってから「儲かってんだからこんなに金取るなや!!」ってクレーム始める人がそこそこいるんだ マジかよ…
212 18/12/23(日)15:52:21 No.556577056
今のご時世ネットバンキングも同時に契約してればコンビニATM3回まで無料とかやってない? そんなに頻繁にお金おろす?
213 18/12/23(日)15:52:31 No.556577086
市役所でもなんで金がかかるんだ!お前ら税金から給料もらってんだろ!!みたいに喚くおじさんいっぱい居るしな 怒鳴ってる窓口の人間は嘱託職員だっつのに
214 18/12/23(日)15:52:56 No.556577173
>職場の半径数キロに銀行がないのと大金持ち歩きたくないのと面倒くさいのが合わさり月千円ぐらい払ってる 気にしない人は気にしないなぁ
215 18/12/23(日)15:53:06 No.556577206
ジャパネットは月三回までタダでATMつかえるのがいい ていうか逆にそこしかいいところがない
216 18/12/23(日)15:53:40 No.556577311
>今のご時世ネットバンキングも同時に契約してればコンビニATM3回まで無料とかやってない? >そんなに頻繁にお金おろす? 単純にネットバンキングとかよく分かってなくて使ってないんじゃないかな そういうおじさん多いよ
217 18/12/23(日)15:53:55 No.556577359
>そんなに頻繁にお金おろす? 気になるならキャッシュレスにするか一回で月の生活費全部おろせばいいのにね そこら辺の知恵もなくて詐欺とか言ってるやつは…まあ知恵がないからか
218 18/12/23(日)15:54:27 No.556577454
>ていうか逆にそこしかいいところがない だからジャパンネット銀行だって! ジャパネットはたかただよ!
219 18/12/23(日)15:55:00 No.556577561
ではこうしましょう 諸外国にならい口座維持手数料をいただいてその他の手数料は無料 残高500万円未満のお客様は年間3000円でいかがでしょうか
220 18/12/23(日)15:55:49 No.556577724
引出し手数料より振込み手数料の方が安くするのに苦労する
221 18/12/23(日)15:56:01 No.556577758
ジャパネットってなんだよと思ったらJNBか あれ月ごと最初の1回だけでしょ入出金の手数料無料 まあ3万以上ならタダだから普通に使ってると手数とられんが
222 18/12/23(日)15:56:06 No.556577772
自分が頭悪くて今までの人生でいろいろ損をしてきたって自覚のある人間ほど病院や銀行の窓口でよくキレる 何かよく分からんけどとにかくお前らが得してるんだろ!って思考回路になっちゃうのかもしれない
223 18/12/23(日)15:56:37 No.556577890
金を貸してやるのにも金を取られる
224 18/12/23(日)15:57:13 No.556577988
つーかメガバンでもATM手数料無料とかやってるところあるけどなー
225 18/12/23(日)15:57:13 No.556577990
振込って個人でそんなにするものなのか
226 18/12/23(日)15:57:40 No.556578064
>振込って個人でそんなにするものなのか するでしょうそりゃ
227 18/12/23(日)15:57:55 No.556578106
>諸外国にならい口座維持手数料をいただいてその他の手数料は無料 >残高500万円未満のお客様は年間3000円でいかがでしょうか 米国なんか確かATM手数料もっと酷いわ 500万以下で口座維持費なんてどんな金持相手の銀行じゃ
228 18/12/23(日)15:58:32 No.556578197
>金を貸してやるのにも金を取られる 銀行に金を「貸してやる」なんて言える人は多くない 「預かってもらっている」と思わないと
229 18/12/23(日)15:59:21 No.556578312
>まあ3万以上ならタダだから普通に使ってると手数とられんが あのシステムは多めに出金してから一部戻せば3万円未満も無料で出金できる気がして少し釈然としない
230 18/12/23(日)15:59:24 No.556578319
手数料って名前だからケチが勘違いする 利用料金でいい
231 18/12/23(日)15:59:27 No.556578329
>つーかメガバンでもATM手数料無料とかやってるところあるけどなー 他行振込だと3回までとかだよ citiも無くなっちゃたし
232 18/12/23(日)15:59:47 No.556578382
銀行も庶民のはした金預かってもあんまり得しないからな
233 18/12/23(日)16:00:11 No.556578463
コンビニどもはどうにかして全員で一つの銀行に統合できないのかなぁ セブン銀行使ってるけどセブンがないとめんどくさい
234 18/12/23(日)16:00:31 No.556578520
手数料かかるとうへぇ…ってなるけどまあ取られてもしゃーないわとも思う だから俺だけは手数料タダにしてくれるのが一番!
235 18/12/23(日)16:00:56 No.556578581
>コンビニどもはどうにかして全員で一つの銀行に統合できないのかなぁ >セブン銀行使ってるけどセブンがないとめんどくさい セブン銀行に口座持つメリットなんてあんの?
236 18/12/23(日)16:01:17 No.556578634
日銀リニンサンから金もらえてた時代ならまだしも今だと金抱えるだけ損になりかねないからなあ
237 18/12/23(日)16:01:26 No.556578652
セブンイレブンが近くにないのにセブン銀行に口座作ってメインにするとかバカなの…?
238 18/12/23(日)16:01:56 No.556578750
大体の銀行って長期で使ってりゃ手数料無料にならないか?
239 18/12/23(日)16:01:59 No.556578757
>セブン銀行使ってるけどセブンがないとめんどくさい セブンがないならイトーヨーカドーに行けばいいじゃない あとJRの駅ビルでもセブンATM見かけた
240 18/12/23(日)16:02:00 No.556578758
>手数料かかるとうへぇ…ってなるけどまあ取られてもしゃーないわとも思う う nうn >だから俺だけは手数料タダにしてくれるのが一番! …すぞ
241 18/12/23(日)16:02:17 No.556578805
>大体の銀行って長期で使ってりゃ手数料無料にならないか? ならんよ
242 18/12/23(日)16:03:49 No.556579047
>ならんよ 他社振込とかはともかく自社内だとなるとこばかりだぞ