虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/23(日)10:52:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/23(日)10:52:22 No.556518935

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/23(日)10:53:26 No.556519135

走れ 運動しろ

2 18/12/23(日)10:53:31 No.556519150

る  る   る    る     る      る       る        む         る          る

3 18/12/23(日)10:53:50 No.556519204

綺麗な斜線だ

4 18/12/23(日)10:54:16 No.556519269

メンヘラマッスル作家

5 18/12/23(日)10:54:24 No.556519300

ゆーっくりで文字数稼いでんじゃねぇぞ

6 18/12/23(日)10:54:35 No.556519339

割とまともなこと言ってるように思えるけどアンパンマンはマジなの 本当に観るぞ?

7 18/12/23(日)10:55:29 No.556519503

アンパンを吸うの間違いじゃないの

8 18/12/23(日)10:55:39 No.556519535

やさしさだけで構成された世界の創作物ならなんでもいいと思います

9 18/12/23(日)10:56:55 No.556519789

>る > る >  る >   る >    る >     る >      る >       む >        る >         る キタキツネを呼ぶ五郎さんひさしぶりに見た

10 18/12/23(日)10:56:56 No.556519791

アンパンマン以外が効く気がするせいでアンパンマンもマジで効くのだろうか…

11 18/12/23(日)10:57:07 No.556519827

>割とまともなこと言ってるように思えるけどアンパンマンはマジなの >本当に観るぞ? 何のために生まれて

12 18/12/23(日)10:57:30 No.556519899

よれよれの服ってだめなの…

13 18/12/23(日)10:58:23 No.556520046

未だにメンヘラを名乗ってるしまだメンヘラっぽくてあまり効き目がないんじゃないかと勘ぐる

14 18/12/23(日)10:58:51 No.556520121

俺もやばい時はNHK教育を朝から晩まで見てるからアンパンマンでも代用できそう

15 18/12/23(日)10:59:05 No.556520156

もし自信を無くして挫けそうになったらいい事だけ思い出せ

16 18/12/23(日)10:59:14 No.556520190

>ゆーっくりで文字数稼いでんじゃねぇぞ 本当に文字稼ぎ目的なら温かい物を温かい飲物にすれば事足りるでしょ

17 18/12/23(日)10:59:28 No.556520226

>よれよれの服ってだめなの… メンタルが見た目や着てる物に引っ張られるのはよくある 逆もしかりなんだけど

18 18/12/23(日)11:00:23 No.556520358

メンタルやばい人がアンパンマン見たら顔がアンパンのやつですら人気なのに俺は…ってならない?

19 18/12/23(日)11:00:42 No.556520413

どれも痛み止めみたいなものだからな…

20 18/12/23(日)11:01:30 No.556520529

アンパンマンやNHK教育の番組見ると子供の頃思い出してつらくなるぞ!

21 18/12/23(日)11:03:38 No.556520917

入浴剤入れるかどうかはさておいて湯船に浸かるのは結構大事だ

22 18/12/23(日)11:05:18 No.556521186

お風呂は気持ちいいし出た後も眠りが良くなったり体と合わせて心の不調も回復しやすくなるけど入るまでの気合と浸かってる間の思考の対策は必須

23 18/12/23(日)11:05:36 No.556521236

一時期うつには筋トレだ!筋トレイズジャスティス!という楽しい話題がある程度説得力があったが マジに受け手側も病んでる人が多く(1)あまり効果はない(2)そもそも筋トレできる時点である程度元気である という身もふたもない結論であまり説得力を持てなくなった

24 18/12/23(日)11:05:39 No.556521248

アンパンマンでさえ愛と勇気って友達がいるのに俺は…ってなるやつ

25 18/12/23(日)11:06:54 No.556521433

日光浴びて肉食って長風呂して寝ろ

26 18/12/23(日)11:07:05 No.556521463

マジだろうけど文字数調整はしたよねゆーっくりのところは間違いなく

27 18/12/23(日)11:09:20 No.556521847

岡村さんもNHK以外TV禁止だったそうだけど経験談から言ってNHKは割と効く

28 18/12/23(日)11:10:25 No.556522021

調整しておきながらそこだけ「む」なのがメンヘラはメンヘラなんだと思わせる

29 18/12/23(日)11:10:49 No.556522081

では我々はなすすべもなく問題から逃れ 余暇を楽しみ一人の時間を作り部屋を掃除して音楽や温かい飲み物で心を満たせというのか!!

30 18/12/23(日)11:11:07 No.556522140

酒を飲むコレに限る

31 18/12/23(日)11:11:18 No.556522165

筋トレは確かに効果があるんだけど心が病んでる状態で始めると 鬱の方は直っても大抵悪い意味でのマッチョ思考を発症するので 正直良い効果は望めない

32 18/12/23(日)11:11:18 No.556522168

クロ現とかハートネットTVだけだろそれ!

33 18/12/23(日)11:11:32 No.556522200

オススメとは言っているがメンタルが良くなるとは言ってない

34 18/12/23(日)11:11:54 No.556522283

不幸はひもじい寒いもう死にたいの順に来ますのや

35 18/12/23(日)11:12:04 No.556522313

アンパンマンじゃないけどひどいときにちびまる子見て涙が止まらなくなった

36 18/12/23(日)11:12:22 No.556522358

意図的な文字数調整に引っ掛かるかどうかがメンヘラチェックになってる気もする

37 18/12/23(日)11:12:53 No.556522447

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

38 18/12/23(日)11:13:04 No.556522475

>「○○すればうつ病治るよ」…んなワケねぇだろ!: 患者に向けられる超迷惑な『エセ医療』とは? (まるるんず出版) こんな本出版しておいて言うことか

39 18/12/23(日)11:13:32 No.556522560

まず日光を浴びた方がいいよ 冬季うつがわりと深刻

40 18/12/23(日)11:13:37 No.556522580

>意図的な文字数調整に引っ掛かるかどうかがメンヘラチェックになってる気もする 多分「ゆっくり」と普通に表記されて列が少し乱れていたら それはそれで調整しろよ…という意見は出てくる

41 18/12/23(日)11:15:43 No.556522924

あー確かにがんはショウガ湯で治る的なところあるなネットの対うつ策

42 18/12/23(日)11:16:31 No.556523058

半年くらいうつで休職したときは医者に好きなことをして仕事のことを考えるなって言われたので親と傷病手当でお金もらって旅行三昧してた たしかにうつは治ったけど復職してから数ヶ月で再発した

43 18/12/23(日)11:17:15 No.556523192

ホットな飲み物を摂取するでちょうど12文字で最後るになる!

44 18/12/23(日)11:18:25 No.556523422

寒いのはマジでダメだ

45 18/12/23(日)11:18:39 No.556523458

部屋暗いほうが落ち着く…

46 18/12/23(日)11:18:44 No.556523473

こういう文字数気にし出す所がすでにメンタルちょっとやられてない?

47 18/12/23(日)11:18:46 No.556523482

パリッとしたスーツ着ると引き締まるしな

48 18/12/23(日)11:19:24 No.556523589

ここで調節してるなー程度ならいいけど 小賢しい真似しやがってみたいなネガティブな感想がでてくると結構危険だな

49 18/12/23(日)11:19:25 No.556523591

寝る シコる しゃぶる

50 18/12/23(日)11:19:53 No.556523681

そもそもストレスで病気になってるのに治ったからってまたストレスの現場に行かせるか 肺がん患者が手術した後にアスベストの解体現場作業員として従事するのか

51 18/12/23(日)11:20:54 No.556523835

部屋の掃除と軽い運動はかなり効くよ

52 18/12/23(日)11:21:00 No.556523855

>ホットな飲み物を摂取するでちょうど12文字で最後るになる! いきなりホットとかいうのは文体が不自然で調整してる感出るからなあ もうちょっと上手く改変したい

53 18/12/23(日)11:21:02 No.556523863

テレビを捨てる 動物の音楽をかける アンパンマンを温める 入浴剤をゆーっくり飲む

54 18/12/23(日)11:21:15 No.556523909

su2781932.jpg

55 18/12/23(日)11:24:11 No.556524435

ガチのうつじゃなければ太陽の光あびて外の空気吸うか風呂入ったり体あっためるのと寝るのは有効だと思う

56 18/12/23(日)11:24:32 No.556524490

どこを縦読みすればいいんだ!? どこを斜め読みすればいいんだ!?

57 18/12/23(日)11:25:27 No.556524647

そもそも文字調整ではなくゆっくりとゆーっくりならば それらは語感もニュアンスも異なるしゆーっくりという強調として書きたかったのではないか

58 18/12/23(日)11:25:58 No.556524737

そこにこだわるんだ?というところにこだわるの なんらかの兆候ではあると思う

59 18/12/23(日)11:26:51 No.556524898

兆候とかどうとかどうでもいいから俺は斜めにキレイに揃ったるが見てえんだよ…!!

60 18/12/23(日)11:27:21 No.556524980

>ガチのうつじゃなければ太陽の光あびて外の空気吸うか風呂入ったり体あっためるのと寝るのは有効だと思う つまり太陽光が鬱陶しく感じるようになったら鬱…?

61 18/12/23(日)11:27:23 No.556524987

>ガチのうつじゃなければ太陽の光あびて外の空気吸うか風呂入ったり体あっためるのと寝るのは有効だと思う ストレス過剰で脳ホルモンが異常になってると薬ときちんとした医者しかないがその前段階ならね 要するに疲れてるなという自覚ができる段階

62 18/12/23(日)11:28:07 No.556525109

>兆候とかどうとかどうでもいいから俺は斜めにキレイに揃ったるが見てえんだよ…!! そんな奴が誤字るんじゃねー!

63 18/12/23(日)11:30:00 No.556525433

まあ鬱は飯食って運動すればだいたい治るっていうしな それが出来ないから鬱なんだけど

64 18/12/23(日)11:32:08 No.556525802

テレビはギャーギャーうるせえ番組多くて悪化する気もする

65 18/12/23(日)11:33:29 No.556526042

カピパラの映像を再生し続けてれば大抵の精神病は治るよ

66 18/12/23(日)11:33:53 No.556526100

カピバラすげぇな…

67 18/12/23(日)11:34:21 No.556526183

ガチで滅入ってるときは効果薄だけど 滅入りかけくらいだと太陽の光はマジで癒し

68 18/12/23(日)11:34:50 No.556526265

きららアニメとか結構毒入れたりするから鬱の時に見るのはあんまりオススメしない

69 18/12/23(日)11:35:35 No.556526408

頭ナデナデしてもらえばうつ病治るってそのへんのウォンバットが言ってた

70 18/12/23(日)11:36:14 No.556526510

鬱なのにSNSなんかやっちゃだめだよ!

71 18/12/23(日)11:36:29 No.556526555

>きららアニメとか結構毒入れたりするから鬱の時に見るのはあんまりオススメしない たとえ毒ない作品でも全話見終わった時の喪失感にやられるか永久ループから逃れられなくなるかの二択だし精神的にはあんまり……

72 18/12/23(日)11:36:43 No.556526587

ヒーマンのやつとかトランスフォーマーとか悪魔博士とかいいよ

73 18/12/23(日)11:38:05 No.556526835

なんかナレーションが入ってない綺麗な環境映像とか動物映像が見たいけどそういうのずっとやってるチャンネルとか配信ないかな…

74 18/12/23(日)11:38:39 No.556526944

ディスカバリーチャンネルで自然の中で過ごすハゲを見ればいいと思う

75 18/12/23(日)11:39:18 No.556527066

鬱の原因から離れるのが肝要だと聞いた

76 18/12/23(日)11:39:39 No.556527131

>鬱の原因から離れるのが肝要だと聞いた 人間!!

77 18/12/23(日)11:39:44 No.556527148

離職か…

78 18/12/23(日)11:40:00 No.556527192

>そういうのずっとやってるチャンネルとか配信ないかな… ようつべで検索しろ

79 18/12/23(日)11:40:37 No.556527307

>きららアニメとか結構毒入れたりするから鬱の時に見るのはあんまりオススメしない アニメとかは内容より制作側の作者とか声優の事考えちゃって 若くて華やかな仕事してるのに俺と来たら…って考えちゃうからだめだった

80 18/12/23(日)11:40:40 No.556527316

自然回帰の流れか…

81 18/12/23(日)11:40:52 No.556527347

だから電波も通じない山に篭もる

82 18/12/23(日)11:41:01 No.556527373

>鬱の原因から離れるのが肝要だと聞いた 地球!

83 18/12/23(日)11:41:53 No.556527528

>鬱の原因から離れるのが肝要だと聞いた 自分自身!

84 18/12/23(日)11:42:21 No.556527618

もう直ったけど動物番組ばかり見るようになった というか本当はテレビ消したいんだけど家族が嫌がるからかろうじて動物番組ならなんとか耐えられる

85 18/12/23(日)11:43:21 No.556527814

>>鬱の原因から離れるのが肝要だと聞いた >自分自身! 自分が死ねばまた笑えそうな気がするって未遂者の言葉思い出す

86 18/12/23(日)11:43:52 No.556527915

気軽に冥界通信してくる「」は陽気なの多いからな…

87 18/12/23(日)11:45:12 No.556528179

>自分が死ねばまた笑えそうな気がするって未遂者の言葉思い出す 語弊あるかもだけどすごく良いセンスしてる その人詩とか書くといいんじゃないか

88 18/12/23(日)11:45:53 No.556528327

知り合いの息子さんが鬱っぽくなって、陽に当たるといいらしいですよって言ったら太陽の光アレルギーだと返された

89 18/12/23(日)11:46:23 No.556528410

温かい物をゆーっくり啜る

90 18/12/23(日)11:46:47 No.556528491

>知り合いの息子さんが鬱っぽくなって、陽に当たるといいらしいですよって言ったら太陽の光アレルギーだと返された にんにくとかおすそ分けするといいよ

91 18/12/23(日)11:46:58 No.556528522

うつなおったけど責任感のないえらくいい加減な性格になってしまった そのかわり掃除や洗濯とかはテキパキできる お嫁さんに最適だよ

92 18/12/23(日)11:47:05 No.556528549

筋トレしても快楽物質出るだけで余計不安定になる場合もある

93 18/12/23(日)11:47:48 No.556528668

太陽と運動はマジで効くよ ただその気持ちにさせるまで心を復活させるのがまた面倒なんだが

94 18/12/23(日)11:47:49 No.556528672

1番効いたのは早寝

95 18/12/23(日)11:48:22 No.556528785

アンパンマンはゲストキャラが改心する前提のクズみたいなキャラのときは見ててつらい 前見たらケトルマンが職場の女性陣味方につけてやかんマン追い出したとかでつらくなった

96 18/12/23(日)11:49:20 No.556528998

筋トレするのは嫌いな奴を物理的にマウント取れるぞ!って自信を培うものだと思ってたぜ!

97 18/12/23(日)11:49:48 No.556529084

焚き火ずっとやってるやつとか効くかな

98 18/12/23(日)11:50:44 No.556529287

温泉は効きそう あとサウナ

99 18/12/23(日)11:51:28 No.556529408

動物はキくね

100 18/12/23(日)11:51:40 No.556529440

>筋トレするのは嫌いな奴を物理的にマウント取れるぞ!って自信を培うものだと思ってたぜ! 筋トレじゃなくてもいいんだけど身体動かしてれば脳内物質色々出るから…

101 18/12/23(日)11:53:42 No.556529840

鬱酷かった時期は太陽の光が煩わしかったよ 厨二病的な意味でなくいつも以上に眩しく感じた

102 18/12/23(日)11:54:30 No.556530015

休みの日にもったいない気がして何となく外出するのも意味があったんだな…

103 18/12/23(日)11:55:13 No.556530151

温かくして生活習慣整えるだけでも効果は高い

104 18/12/23(日)11:55:46 No.556530275

>鬱酷かった時期は太陽の光が煩わしかったよ >厨二病的な意味でなくいつも以上に眩しく感じた 徹夜明けとかそうなるしちゃんと寝れてなかったんじゃない

105 18/12/23(日)11:56:15 No.556530371

>1番効いたのは早寝 いっぱい寝てすっきり起きて太陽の光とか浴びるとすごく気持ちいいよね

↑Top