18/12/23(日)08:43:56 30過ぎ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/23(日)08:43:56 No.556492233
30過ぎててもバイクの免許取りに行ってもいいでしょうか?
1 18/12/23(日)08:44:31 No.556492301
やかましい さっさと取れ
2 18/12/23(日)08:44:57 No.556492364
大型ならおっさん多かったよ
3 18/12/23(日)08:45:01 No.556492374
必要ならさっさと取れ
4 18/12/23(日)08:45:37 No.556492435
>やかましい >さっさと取れ 雪積もってるんで教習が4月からなんです
5 18/12/23(日)08:46:47 No.556492592
この前38で普通自動二輪とったぞ
6 18/12/23(日)08:47:18 No.556492690
そんな地域じゃ乗る時期も限定されちゃうじゃん
7 18/12/23(日)08:49:52 No.556493126
>雪積もってるんで教習が4月からなんです 何言ってんの? 二輪は路上ないから問題なく取れるよ? 場内なら雪かきされて走れるようになってるのが普通だもの
8 18/12/23(日)08:50:44 No.556493323
取りたいと思ってるなら早めに取りなよ
9 18/12/23(日)08:51:00 No.556493386
二輪教習はむしろおっさんが多い気がしたよ
10 18/12/23(日)08:52:01 No.556493612
30で免許取ったらバイクでSAでも行ってみろ 自分が一番若いことに気づくぞ
11 18/12/23(日)08:52:33 No.556493682
俺40で大型とったから心配するな
12 18/12/23(日)08:53:15 No.556493844
集団で走ってるのよく見るとおっさんしかいねえ
13 18/12/23(日)08:53:25 No.556493882
普通免許持ってないと若い子に混じって授業受けなきゃいけないけどな…
14 18/12/23(日)08:53:44 No.556493939
俺は35で中免取ったよ
15 18/12/23(日)08:53:50 No.556493958
とりあえずなんともなさそうなので 春になってやる気とお金があったら教習所に行きたいと思います
16 18/12/23(日)08:54:05 No.556493999
おっさんという言葉はだいぶオブラート ほぼ初老
17 18/12/23(日)08:54:13 No.556494032
36でこの9月から12月でで大型まで一気に取ったよ 19時からの枠はおじちゃんとおじいさんばっかだったよ
18 18/12/23(日)08:54:39 No.556494124
今の時期高校生で予約取れないだろ
19 18/12/23(日)08:55:34 No.556494309
バイクなんてもうほぼジジイの趣味だから…
20 18/12/23(日)08:56:39 No.556494449
バイク乗るとすれ違いで手を振ってくるってやつが都市伝説だと思ってたけど佐賀行った時初めて手振ってきてちょっと感動した
21 18/12/23(日)08:57:18 No.556494534
車と違って必要なものでもないから余裕できてから取るって人も結構いるんだよなバイク
22 18/12/23(日)08:57:35 No.556494573
若い子は周囲で乗ってる人間がいないので趣味が共有できない 免許が高い、車両が高い、保険が高いで乗る理由なんか一つもないからな
23 18/12/23(日)08:58:50 No.556494828
>春になってやる気とお金があったら教習所に行きたいと思います 金もねえのかよ…何なんだ君は
24 18/12/23(日)08:58:59 No.556494865
未だに珍走団が走ってる地域だけど見かけるとほぼいい歳したおっさんしかいない
25 18/12/23(日)08:59:45 No.556494975
人気のあんまないとこ走ってると手を振る人たまにいる気がする
26 18/12/23(日)08:59:49 No.556494991
靴磨きの中年
27 18/12/23(日)09:00:01 No.556495010
>バイク乗るとすれ違いで手を振ってくるってやつが都市伝説だと思ってたけど佐賀行った時初めて手振ってきてちょっと感動した あれ場所によって出現率違うからな 関東でも奥多摩あたりじゃあまり見ないけど道志みちではやたら多い
28 18/12/23(日)09:00:37 No.556495104
>金もねえのかよ…何なんだ君は 調子に乗っていい車買ってしまったから維持費が結構きつい
29 18/12/23(日)09:01:01 No.556495171
>未だに珍走団が走ってる地域だけど見かけるとほぼいい歳したおっさんしかいない そんな悲しい話知りとうなかった…
30 18/12/23(日)09:01:44 No.556495295
俺は46だった 教習所には俺より年上もいたし大丈夫
31 18/12/23(日)09:02:12 No.556495356
言い訳繰り返してるようだし一生触りもしないだろうな 免許なんて簡単に取れるぞ?su2781772.jpg
32 18/12/23(日)09:02:30 No.556495396
ずっと田舎住まいだったから車運転で過ごしてたけど 40過ぎて都心部暮らしになったから普通二輪の免許の方が便利だなあと思って最近欲しい
33 18/12/23(日)09:03:23 No.556495525
>若い子は周囲で乗ってる人間がいないので趣味が共有できない >免許が高い、車両が高い、保険が高いで乗る理由なんか一つもないからな 最近はSNSで簡単にマッチングできるって寸法よ
34 18/12/23(日)09:04:06 No.556495642
そうだねいれんなバレバレだぞ
35 18/12/23(日)09:04:11 No.556495661
いや便利さで言ったらやっぱり車の方が断然上だよ 都心なら通勤にも使えないし
36 18/12/23(日)09:04:47 No.556495810
>30過ぎててもバイクの免許取りに行ってもいいでしょうか? 大型なら普通におっさんおおい 中免ならガキに混じって教習ウケる覚悟しなさる
37 18/12/23(日)09:05:51 No.556496009
>バイク乗るとすれ違いで手を振ってくるってやつが都市伝説だと思ってたけど佐賀行った時初めて手振ってきてちょっと感動した 割と何処にでもいると思うけど…
38 18/12/23(日)09:05:58 No.556496031
都心なら原2すすめるおじさん
39 18/12/23(日)09:06:01 No.556496043
>いや便利さで言ったらやっぱり車の方が断然上だよ >都心なら通勤にも使えないし 上も下もない バイクに乗りたくてそれなりに収入あるなら二輪四輪両方持ってて当たり前
40 18/12/23(日)09:06:43 No.556496187
>いや便利さで言ったらやっぱり車の方が断然上だよ 比較する意味がなさすぎてなんかなあ
41 18/12/23(日)09:07:08 No.556496277
16~17の辺りで取ったけど教官からもツチノコみたいな扱いされるくらいおっさんばっかだったよ
42 18/12/23(日)09:07:09 No.556496285
車より原2のほうが便利なシーンもあるってだけじゃろ
43 18/12/23(日)09:07:55 No.556496444
なんでもかんでも比較すりゃいいってもんじゃない
44 18/12/23(日)09:08:06 No.556496473
>都心なら原2すすめるおじさん 下駄に使うかツーリングに使うかで違ってくる気がするぞ
45 18/12/23(日)09:08:19 No.556496520
おっさん多いけど意外と20代も多いぞ
46 18/12/23(日)09:08:42 No.556496595
原付でツーリングしたっていいじゃないか テレビでもやってることだもの
47 18/12/23(日)09:08:59 No.556496649
車ってなんだよ 四輪で屋根冷暖房荷室付きのバイクだろ
48 18/12/23(日)09:09:29 No.556496766
>おっさん多いけど意外と20代も多いぞ 現実が見えてないというか 多分煽り主体のバイク系ブログ見て喚いてるだけだぞこれ 他の板はどうか知らんがここは実際にバイク乗ってる「」ばかりだから突っ込まれるだけ突っ込まれて終わるってのによくやるよ
49 18/12/23(日)09:09:38 No.556496788
原付も持ってないのかと思ったら普通の二輪か
50 18/12/23(日)09:11:42 No.556497308
実際に乗ってようが乗ってまいが免許持ってようが持ってまいが関係ない バイク業界の行く先を勝手に憂う者はマジで見飽きたからいい加減よそでやってほしいってだけで
51 18/12/23(日)09:12:49 No.556497525
やろうともしない人間に「」は厳しいぞ
52 18/12/23(日)09:12:52 No.556497537
オッサンになってからバイク乗り始めて思ったけど 暇を持て余してた学生時代に取っておけば楽しかったろうな…
53 18/12/23(日)09:13:16 No.556497609
知ってる知ってないでしょーもないマウント取り合いが始まるだけだしな
54 18/12/23(日)09:13:16 No.556497612
春に入ると大学生と高校生で埋め尽くされる+4輪のほうに教官取られてただでさえ少ない枠がもっと少なくなっちまうのでオススメできない やるなら冬だ今すぐ申し込め
55 18/12/23(日)09:13:51 No.556497729
そりゃ移動手段だし若い子も普通に免許取るわいな
56 18/12/23(日)09:14:10 No.556497833
>やるなら冬だ今すぐ申し込め 俺の地域では高校生が今が一番多いな…
57 18/12/23(日)09:14:33 No.556497920
唐突にバイク乗りたくなって今日第一段階の見極めだぞ俺 前の教習から2週間空いちゃったからかなり怖い
58 18/12/23(日)09:14:40 No.556497940
>暇を持て余してた学生時代に取っておけば楽しかったろうな… 体力的にも学生時代に取っておいて友人と楽しめるってのが理想だと思う 野宿しながら長距離とかやるとたぶん青春感すごい
59 18/12/23(日)09:14:46 No.556497959
もう高校生で埋まってるよ
60 18/12/23(日)09:15:46 No.556498162
俺が取ったのもちょうど今くらいだけどぽつぽつ高校生も居たな なんか高卒区分?で警察になるっていう子が居て免許必須だから取りに来ました!とか言ってていいなあと思った
61 18/12/23(日)09:15:58 No.556498203
結構なおじさんになってからだと教習が鬼門になりかねないかんな! 体力あるうちに行っとけよな!
62 18/12/23(日)09:16:00 No.556498208
>雪積もってるんで教習が4月からなんです とっていいかいいけないかでいったらそんなの年齢なんて関係ないんだから50だろうが60だろうが気にせずとっとととったら死刑
63 18/12/23(日)09:16:05 No.556498242
>言い訳繰り返してるようだし一生触りもしないだろうな >免許なんて簡単に取れるぞ?su2781772.jpg なんでそんな上から目線なん
64 18/12/23(日)09:17:23 No.556498464
若いのBMWだ! BMWのバイク買っとけ!
65 18/12/23(日)09:18:16 No.556498622
>結構なおじさんになってからだと教習が鬼門になりかねないかんな! >体力あるうちに行っとけよな! 教習受けてたおっさんは引き起こしできなかったな
66 18/12/23(日)09:18:37 No.556498721
原付だと30キロ制限&二段階右折の取り締まりのエジキなので 小型2輪と取ろう どうせ取るなら免許だけでも中型・・・いや大型を・・・・
67 18/12/23(日)09:18:47 No.556498806
38になるけど大型取りに行くよ 二輪取ってから10年以上も1台のVTRに乗ってしまった
68 18/12/23(日)09:18:52 No.556498860
>なんでそんな上から目線なん 意味もなくお前が下から見上げてるだけだぞ 同じ位置に上がってこい
69 18/12/23(日)09:19:15 No.556498967
青春に期限なんてない探究心に年は関係ないと言いたいところだが 教習所によっては60超えるとさすがにちょっと…って入所渋られるところもあるそうなのでやっぱ習いは早いほうがいい いくら最近の大型がクソ軽くて扱いやすいつっても最低限の体力は必要だしな
70 18/12/23(日)09:19:18 No.556498981
バイカーめんどくせえな
71 18/12/23(日)09:19:35 No.556499066
>なんでそんな上から目線なん 中年ネット暴走族
72 18/12/23(日)09:19:45 No.556499174
べんべは大型免許だけだから初心者がいきなり免許取りに行くと 32コマとかいう長大な技能講習受けることになるぞ
73 18/12/23(日)09:20:02 No.556499235
>バイカーめんどくせえな 憂うだけの無免に要はないんだ帰れ二度と来るな
74 18/12/23(日)09:20:13 No.556499266
関西近いなら京都で1週間位で取れるとこあるよ
75 18/12/23(日)09:20:43 No.556499344
今は310だか390だかのなかったかBMW
76 18/12/23(日)09:20:47 No.556499363
>意味もなくお前が下から見上げてるだけだぞ >同じ位置に上がってこい ヒュー
77 18/12/23(日)09:21:11 No.556499435
おっさんになると死ぬほどめんどくさいのがよくわかる初老スレだこれ
78 18/12/23(日)09:21:19 No.556499460
29だけどいい加減普通免許も持ってないと身分証明が面倒だからこの間原付とりに行った 参考書にのってない問題がいくつも出たうえに原付買おうかと思ったけど考えていたより保険料とかの維持費が高くて手が出なかった
79 18/12/23(日)09:21:19 No.556499463
>教習所によっては60超えるとさすがにちょっと…って入所渋られるところもあるそうなのでやっぱ習いは早いほうがいい 年齢が高くなると入学金が高くなったりするから教える側としても 技能を身に着けさせるのに実務的な手間がよりかかるって認識なのは間違いないんだろうな
80 18/12/23(日)09:21:47 No.556499518
初老の爺さん達なんでこんなハッスルしてるの…
81 18/12/23(日)09:22:37 No.556499625
>32コマとかいう長大な技能講習受けることになるぞ 何にも免許ないなら学科26/技能36 四輪あるなら学科1時間の技能31だ
82 18/12/23(日)09:22:54 No.556499658
G310Rは中免でも乗れるけどBMWあじは薄い
83 18/12/23(日)09:22:55 No.556499661
>意味もなくお前が下から見上げてるだけだぞ おっ年収勝負いっとく?
84 18/12/23(日)09:22:59 No.556499670
3輪のやつあるじゃんあれほしい
85 18/12/23(日)09:23:04 No.556499692
>都心なら原2すすめるおじさん 原2って駐輪場に止められるんだろうか
86 18/12/23(日)09:23:18 No.556499742
>意味もなくお前が下から見上げてるだけだぞ >同じ位置に上がってこい 原付デビューからトラック運転手に必須の大型自動車って なんかこういい歳こいてもイキってそうな感がすごい
87 18/12/23(日)09:23:36 No.556499808
教習所じゃなくても60超えて初二輪はちょっと…
88 18/12/23(日)09:23:46 No.556499864
>おっ年収勝負いっとく? 嫁居るしローン完済済みの庭50坪の戸建てあるで 君は?
89 18/12/23(日)09:23:51 No.556499883
>3輪のやつあるじゃんあれほしい トライク?
90 18/12/23(日)09:24:27 No.556500036
族とはまた違った方向で痛々しいおっさんが多いのもバイクという趣味の特徴だな 上みたいなポエムまがいの台詞吐いたり
91 18/12/23(日)09:24:40 No.556500082
>嫁居るしローン完済済みの庭50坪の戸建てあるで >君は? 50坪…いやきっと都心部なんだろう
92 18/12/23(日)09:24:40 No.556500083
大型はいいバイクだな!ハーレーだろ!?案件多発すると聞く
93 18/12/23(日)09:25:05 No.556500185
俺が免許取ったばっかりのころは手を振る奴じゃなくてピースだった
94 18/12/23(日)09:25:13 No.556500241
>原2って駐輪場に止められるんだろうか 残念ながら場所によるとしか言えない サイズ的には原付一種と殆ど変わらん機種もあるとはいえ50ccまで!って明言してる駐輪場もあるし 最近は都市部だとそれなりに認知されてきたように思うが
95 18/12/23(日)09:25:18 No.556500266
おっさんというかおじいちゃんだろ
96 18/12/23(日)09:25:21 No.556500280
>原付デビューからトラック運転手に必須の大型自動車って 悪いな大型四輪は金余ってた時期に何となく取ってみただけでそれ系の仕事してないんだ
97 18/12/23(日)09:25:22 No.556500284
>トライク? 前二輪のビッグスクーターみたいなやつ !
98 18/12/23(日)09:25:23 No.556500289
>大型はいいバイクだな!ハーレーだろ!?案件多発すると聞く 爺に合ってるバイク何かなと思ったらわりとハーレーな気もする
99 18/12/23(日)09:25:27 No.556500318
冬の繁忙期過ぎたら俺も免許取りに行くつもり MT-25欲しいんじゃグフフ
100 18/12/23(日)09:25:37 No.556500361
基本的に終末しか教習所いけないからなかなか進まなくてもどかしい…
101 18/12/23(日)09:25:54 No.556500427
道譲ったりすると追い抜きざまにハンドルから手を離さずにピースは今でも見る
102 18/12/23(日)09:26:04 No.556500468
>基本的に終末しか教習所いけないからなかなか進まなくてもどかしい… 何万年後かな…
103 18/12/23(日)09:26:05 No.556500472
>参考書にのってない問題がいくつも出たうえに原付買おうかと思ったけど考えていたより保険料とかの維持費が高くて手が出なかった 20万程度が手が出なくてもホンダのtodayなんかお安さと原付っぽさがあいまってていいと思う 公道に慣れきったら原付二種以上に乗りたくなるくらいには間違いなく便利なので元は取れるよ 灯油18リットル運べるよ
104 18/12/23(日)09:26:19 No.556500532
一発試験行こうぜ!金かかんねえぜ!
105 18/12/23(日)09:26:38 No.556500639
>>3輪のやつあるじゃんあれほしい >トライク? ヤマハのトリシティとかナイケンじゃない? トライクはあれ普通免許で乗れるやつでしょ
106 18/12/23(日)09:26:41 No.556500648
歳取ってから大型取得する人はハーレー狙いする人も少なくないが どうせ半数以上はハーレー売るか不動産にするから乗りやすいバイクを選ぼう
107 18/12/23(日)09:27:00 No.556500770
>基本的に終末しか教習所いけないからなかなか進まなくてもどかしい… 唐突に19xx年地球は核の炎に包まれても安心
108 18/12/23(日)09:27:09 No.556500810
>基本的に終末しか教習所いけないからなかなか進まなくてもどかしい… それでも進んでるんだ…怖い…
109 18/12/23(日)09:27:12 No.556500819
最初に乗る原付きなら中古でいいよやっすいので 乗り潰す頃に新車に替えて感激するといい
110 18/12/23(日)09:27:19 No.556500860
免許でマウント取るのって面白すぎだろ 使う免許以外取らん人もいるだろうに
111 18/12/23(日)09:27:22 No.556500868
>俺が免許取ったばっかりのころは手を振る奴じゃなくてピースだった 北海道ツーリング行くと今でもピース天国だよ それ以外だとツーリング名所でピース貰うこともあるけどほとんどは手上げるくらい
112 18/12/23(日)09:27:35 No.556500916
>一発試験行こうぜ!金かかんねえぜ! やったことないやつほどこういう妄想語りするね
113 18/12/23(日)09:27:40 No.556500929
>一発試験行こうぜ!金かかんねえぜ! 受かればな!
114 18/12/23(日)09:27:51 No.556500982
>原付デビューからトラック運転手に必須の大型自動車って >なんかこういい歳こいてもイキってそうな感がすごい 拾った画像じゃねぇかな…
115 18/12/23(日)09:28:02 No.556501045
バイク乗ってるとこんな虚しい人間に変わるんスね~ あざーーーっス勉強になりましたっスもう二度とバイクとは関わらないっス
116 18/12/23(日)09:28:03 No.556501054
>道譲ったりすると追い抜きざまにハンドルから手を離さずにピースは今でも見る 峠だけのお約束だと思ってた
117 18/12/23(日)09:28:05 No.556501056
いわゆるヤエー文化ではどんなハンドサインするかは明確に決まってないと思う 京都住んでた時は周山で嫌ってほど手を振られたり振ったりしたけどやり方はライダーによってまちまちだった 昔ながらのピースサインだったりスタンディングだったり
118 18/12/23(日)09:28:05 No.556501057
>使う免許以外取らん人もいるだろうに 乗りたいのに免許取りに行こうともしない面白い子はいるね
119 18/12/23(日)09:28:14 No.556501090
>やったことないやつほどこういう妄想語りするね 実際は運転免許試験場なんて落とすのが仕事みたいなところすらあって技能試験すごく厳しいのにね
120 18/12/23(日)09:28:17 No.556501099
北海道でも俺は手上げるだけだよ ピースしてるかどうかまで見てない
121 18/12/23(日)09:28:47 No.556501188
>バイク乗ってるとこんな虚しい人間に変わるんスね~ >あざーーーっス勉強になりましたっスもう二度とバイクとは関わらないっス 口だけ小僧の捨て台詞でしかないんやな
122 18/12/23(日)09:28:48 No.556501193
>乗りたいのに免許取りに行こうともしない面白い子はいるね 一人一人事情は違うでしょ
123 18/12/23(日)09:28:59 No.556501212
>20万程度が手が出なくてもホンダのtodayなんかお安さと原付っぽさがあいまってていいと思う >公道に慣れきったら原付二種以上に乗りたくなるくらいには間違いなく便利なので元は取れるよ >灯油18リットル運べるよ でもよォ チューリッヒで保険料試算したらたしか月7000円だか10000円だかって出たんだけどちょっと高くない? 車検ないとはいえメンテ代考えると月15000円くらい行っちゃわない?
124 18/12/23(日)09:29:09 No.556501240
>バイク乗ってるとこんな虚しい人間に変わるんスね~ >あざーーーっス勉強になりましたっスもう二度とバイクとは関わらないっス そういって「」は二度と目覚めなかった…
125 18/12/23(日)09:29:18 No.556501268
>実際は運転免許試験場なんて落とすのが仕事みたいなところすらあって技能試験すごく厳しいのにね 中には原付以外絶対に受からない免許センターもあるからな
126 18/12/23(日)09:29:18 No.556501271
>北海道でも俺は手上げるだけだよ >ピースしてるかどうかまで見てない というかピースまでは見えないよね 手振るだけでもヤエーとしては成立すると思う
127 18/12/23(日)09:29:22 No.556501277
いや実際一発で取ってるし真面目にやりゃ10回以内に受かるよ
128 18/12/23(日)09:29:24 No.556501283
関係ないけど無免許推奨してる人思い出した
129 18/12/23(日)09:29:32 No.556501309
>>やったことないやつほどこういう妄想語りするね >実際は運転免許試験場なんて落とすのが仕事みたいなところすらあって技能試験すごく厳しいのにね 難しいことを知っててわざとネタでいってんだろ頭大丈夫か
130 18/12/23(日)09:29:33 No.556501311
中型取ってから大型の一発試験はどうでしょうか!
131 18/12/23(日)09:29:41 No.556501336
>一人一人事情は違うでしょ 金ない雪でのれない言われても知らんがなとしか
132 18/12/23(日)09:29:49 No.556501359
>実際は運転免許試験場なんて落とすのが仕事みたいなところすらあって技能試験すごく厳しいのにね まず試験場に行くまで徒歩圏内のやつも居れば交通費がかかるやつもいるから 時間も費用も一定じゃないしな…
133 18/12/23(日)09:30:26 No.556501458
無免おじさんもそれを煽りたいだけのイキりおじさんも頼むからよそでやってくれ…
134 18/12/23(日)09:30:29 No.556501467
>バイク乗ってるとこんな虚しい人間に変わるんスね~ >あざーーーっス勉強になりましたっスもう二度とバイクとは関わらないっス 虹裏ってところに居るのも悪影響あるらしいっスよ! 特にimgってところは年末には毎年謝罪するほどっス関わらないほうがいっス!
135 18/12/23(日)09:30:41 No.556501516
>難しいことを知っててわざとネタでいってんだろ頭大丈夫か ネタとして伝わってないのであればネタとして成立してないと思う
136 18/12/23(日)09:30:51 No.556501554
>でもよォ バイクの保険てそんなするのか…かなりお高い趣味だな
137 18/12/23(日)09:30:56 No.556501579
>無免おじさんもそれを煽りたいだけのイキりおじさんも頼むからよそでやってくれ… 多分同じ人じゃないかな…
138 18/12/23(日)09:31:06 No.556501619
川崎の教習所は珍走団養成所と言われるくらいすぐに免許くれるので免許が確実に欲しいならオススメだ
139 18/12/23(日)09:31:29 No.556501684
>中型取ってから大型の一発試験はどうでしょうか! 今は大型にも仮免が必要なので難しいぜ 特大車は乗りづらいぜ
140 18/12/23(日)09:31:32 No.556501690
>金ない雪でのれない言われても知らんがなとしか そもそも自分は免許でマウント取るのおかしいよねって話をしてるのであってそれこそそんなこと知らんがなすぎるわ
141 18/12/23(日)09:31:41 No.556501723
30前半なら今のうち行っときゃいいじゃん 歳食えばその分余計行きにくくなる
142 18/12/23(日)09:31:45 No.556501736
>いや実際一発で取ってるし真面目にやりゃ10回以内に受かるよ 講習と実技で毎回2万から上かかるんだしそれなら教習所のがいいのでは
143 18/12/23(日)09:31:51 No.556501760
>チューリッヒで保険料試算したらたしか月7000円だか10000円だかって出たんだけどちょっと高くない? チューリッヒはよくわかんねだけど年間で任意保険料30000円くらいじゃないのか 年齢高いとさらに安くなって乗り続けると年々安くなって17000円くらいまで落ちる
144 18/12/23(日)09:33:09 No.556502028
>難しいことを知っててわざとネタでいってんだろ頭大丈夫か 自分でネタですって解説してて悲しくならない?伝わってないよ?
145 18/12/23(日)09:33:20 No.556502073
一回2万オーバーなら四輪持ってれば卒業まで20万で行けるんだし教習所のが安くね?
146 18/12/23(日)09:33:31 No.556502125
第一運転したことも無い人が一発合格なんて夢だから変なプライド捨てて素直に教習所行きなされ
147 18/12/23(日)09:33:43 No.556502172
>講習と実技で毎回2万から上かかるんだしそれなら教習所のがいいのでは 普通車免許持ってて講習免除前提だった本当ごめん
148 18/12/23(日)09:33:53 No.556502245
>チューリッヒはよくわかんねだけど年間で任意保険料30000円くらいじゃないのか マジで!? どこの保険会社なのか教えてくれ ネット型の保険会社の任意保険はだいたい似たり寄ったりの値段しか出してくれなかった
149 18/12/23(日)09:34:05 No.556502290
>自分は馬鹿ですって説明してて悲しくならない?伝わってないよ?
150 18/12/23(日)09:34:43 No.556502430
第一運転免許試験場の技能試験受かる保証もなくいつ受かるかすらの保証もないのにようやれるわ
151 18/12/23(日)09:35:10 No.556502529
>普通車免許持ってて講習免除前提だった本当ごめん 取得時特定講習は学科じゃないから免除じゃない
152 18/12/23(日)09:35:10 No.556502530
逆張りとか…
153 18/12/23(日)09:35:25 No.556502598
ここに居るなら保険はソニー損保一択!!二輪は四輪のおまけのしかないか…
154 18/12/23(日)09:35:33 No.556502631
書き込みをした人によって削除されました
155 18/12/23(日)09:35:39 No.556502671
いまポチポチ見積もりやってみたけどチューリッヒなら21歳以上の条件でも年間28,000~30,000円程度だな 「」が30くらいならもっと安くなるんでない
156 18/12/23(日)09:35:55 No.556502763
歳取ると自発的にモノ覚えるの面倒じゃん 技能試験なんてコース覚える練習してるだけだぞ 行くほうが楽に決まってる
157 18/12/23(日)09:36:17 No.556502853
>いまポチポチ見積もりやってみたけどチューリッヒなら21歳以上の条件でも年間28,000~30,000円程度だな >「」が30くらいならもっと安くなるんでない 年間3万とかタダみたいなもんだなあ
158 18/12/23(日)09:37:10 No.556503120
家族が車の任意入ってりゃファミバイ特約使えるパターンもあるけど あれはいざトラブった時の対応あんま頼りにならんからな…
159 18/12/23(日)09:37:26 No.556503171
バイクのあと車の免許取ったけど車はコースの順番横から教えてくれるんだね ずるくない?
160 18/12/23(日)09:37:59 No.556503307
突然チューリッヒの保険推し出すの怖すぎる…
161 18/12/23(日)09:38:09 No.556503352
やたらお高いバイクの盗難保険とかなら月7000円くらいは取られそう
162 18/12/23(日)09:38:14 No.556503367
>バイクのあと車の免許取ったけど車はコースの順番横から教えてくれるんだね >ずるくない? バイクも試験中間違えたら誘導かかるし順番ミスは減点にならんよ
163 18/12/23(日)09:38:27 No.556503422
>チューリッヒでも年間19,600円とか出てるけど年齢高い人の例だから実際にはもっと高くなるだろうけど >月10,000とかまでにはならないんじゃなかろうか 俺もこの試算につられて試してみたんだけど これ使用用途がレジャーだから安くなってるだけで通勤とかに使おうとすると一気に跳ね上がる
164 18/12/23(日)09:38:30 No.556503454
>自分でネタですって解説してて悲しくならない?伝わってないよ? 伝わってないのはお前くらいだから大丈夫だよ
165 18/12/23(日)09:38:40 No.556503548
>突然チューリッヒの保険推し出すの怖すぎる… まったくもってその通りだからレス消した
166 18/12/23(日)09:38:48 No.556503592
>あれはいざトラブった時の対応あんま頼りにならんからな… ファミバイで何度かお世話になったけど特に困ったことないぞ 保険会社の方に問題あったパターンじゃ? 等級傷つかないし総合的にかなり強いぞ