18/12/23(日)01:28:14 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/23(日)01:28:14 No.556455981
こんなんずるいわ
1 18/12/23(日)01:29:07 No.556456226
最低だよグリッドマン…
2 18/12/23(日)01:29:09 No.556456231
夢のヒーロー良いよね…
3 18/12/23(日)01:29:45 No.556456407
グリリバの声がここだけ若桑なっててやっぱすげえな…って
4 18/12/23(日)01:29:47 UXtpdCiE No.556456415
アニメで始まって実写に帰還ってずるいわ
5 18/12/23(日)01:30:05 No.556456498
これまでアニメで特撮をやってたのが 真グリッドマンになったことで特撮キャラの出てくるアニメになるのいいよね
6 18/12/23(日)01:30:05 No.556456503
どういうことかよくわからなかった…
7 18/12/23(日)01:30:12 No.556456548
めっちゃかっこよかったよグリッドマン…
8 18/12/23(日)01:30:46 No.556456694
グリッドメーン
9 18/12/23(日)01:31:05 No.556456788
これもしかして続編とかあるやつかな?
10 18/12/23(日)01:31:07 No.556456793
特撮ベースの動きだったのが完全にアニメの動きになるハチャメチャ戦闘
11 18/12/23(日)01:31:09 No.556456805
この形態だととりあえずボコボコにされるのがいつものグリッドマンって感じだ!
12 18/12/23(日)01:31:12 No.556456822
実写のデザインになるとちょっとのっぺりした感じになって あのゴテゴテしたリファインデザインは意味があったんだなと
13 18/12/23(日)01:31:19 No.556456850
>グリリバの声がここだけ若桑なっててやっぱすげえな…って 当時の声出ないのかなとか思っててすいませんでした 敢えてやってたのプロやな…
14 18/12/23(日)01:31:50 No.556456983
1話の冒頭以前にアレクシスと戦って敗北し6つの光に分裂した結果最初の作画大変ットマンになった という解釈でいいのだろうか
15 18/12/23(日)01:32:01 No.556457024
特撮最終回の殺陣もめちゃくちゃやってたし 中の人骨折するくらい
16 18/12/23(日)01:32:06 No.556457056
グリッドマンがグリッドマンになる物語
17 18/12/23(日)01:32:07 No.556457060
動きやすいディテールになったぞ裕太!
18 18/12/23(日)01:32:22 No.556457132
アニメなのに無理やり特撮モードに描いて見せるなどとは…
19 18/12/23(日)01:32:22 No.556457134
やっぱデザインは今のがかっこよかったね 展開としては熱かったけど
20 18/12/23(日)01:32:24 No.556457145
>1話の冒頭以前にアレクシスと戦って敗北し6つの光に分裂した結果最初の作画大変ットマンになった >という解釈でいいのだろうか たぶんそうだと思う
21 18/12/23(日)01:32:33 No.556457180
やっぱりアニメで見る分には仮の姿の方が見栄えするな…
22 18/12/23(日)01:32:33 UXtpdCiE No.556457182
ママさんもエージェントなの?
23 18/12/23(日)01:32:36 No.556457193
真グリッドマンでもアクションシーンはCGにして欲しかった 正直何やってたのか凄いわかり難い
24 18/12/23(日)01:32:52 No.556457262
ただクロスカウンターのとこの顔がなんか面白いことになってて笑っちゃったよ
25 18/12/23(日)01:32:59 No.556457297
>これもしかして続編とかあるやつかな? ネタはいくらでもあるが今回ほど盛り上がるかどうかだなあ。
26 18/12/23(日)01:33:08 No.556457343
旧OPから新OPそして戦闘後は旧EDのアレンジ 仲間はずれがいる!
27 18/12/23(日)01:33:17 No.556457398
裕太と六花の関係とか全部ぶっ飛ばしたけど真グリッドマンとグリッメーンと戦闘シーンがかっこよすぎたのでなんか満足だ
28 18/12/23(日)01:33:23 No.556457427
つまりセブンX
29 18/12/23(日)01:33:30 No.556457480
最後の実写の女の子は誰? あれがアカネくん?
30 18/12/23(日)01:33:31 UXtpdCiE No.556457487
つうかちゃんと円谷ヒーローぽい最終回だった…
31 18/12/23(日)01:33:37 No.556457524
セブンX思い出す展開だった
32 18/12/23(日)01:33:48 tJMQ9A3c No.556457560
>やっぱデザインは今のがかっこよかったね さすがにネタだよね? どこからどう見ても初代グリッドマンの方がかっこいいけど
33 18/12/23(日)01:34:13 No.556457664
>特撮最終回の殺陣もめちゃくちゃやってたし >中の人骨折するくらい なそ にん
34 18/12/23(日)01:34:15 No.556457673
正しく実写特撮のアニメ化だった
35 18/12/23(日)01:34:20 No.556457704
もう1話あっても良さそうな詰め込みだったけど投げっぱなしの方は13話になるのかボイスドラマになるのか
36 18/12/23(日)01:34:21 No.556457707
特撮スーツっぽい作画すごかったわ…
37 18/12/23(日)01:34:22 No.556457710
アレクシスさんがソードマスターヤマトばりに全部説明してたのに
38 18/12/23(日)01:34:56 No.556457900
>なそ >にん デジファー様の剣はマジで鉄製だったらしく グリッドマンにかすったら肋骨が折れたそうで
39 18/12/23(日)01:35:00 No.556457918
>最後の実写の女の子は誰? >あれがアカネくん? うn
40 18/12/23(日)01:35:03 No.556457938
6つに分かれた光は裕太ではなくアンチ君だったんかね
41 18/12/23(日)01:35:08 No.556457972
あとはハチマキか ボイスドラマ待ち?
42 18/12/23(日)01:35:14 No.556458002
というよりこれ続編作っても裕太や六花さんや内海に会えないのでな…
43 18/12/23(日)01:35:19 No.556458023
>最後の実写の女の子は誰? >あれがアカネくん? アカネ君(立花)という大変わかりづらいことに 意中の人が自分じゃなくて自分の作った自分の方向くように作るってほんとめんどくせえなこいつ!
44 18/12/23(日)01:35:21 UXtpdCiE No.556458027
実写アカネちゃんが起きると パソコンが映ってナイトが「アカネ!力を貸してくれ」だと おもったのにさすがになかったな
45 18/12/23(日)01:35:21 No.556458030
オーイシお兄さん版じゃなくて本家の方を流しておいてunionも流すとは
46 18/12/23(日)01:35:25 No.556458054
これからはあの世界はグリッドナイトが守っていくのか いやまあそんなホイホイ宇宙からの侵略者は来ないとは思うが
47 18/12/23(日)01:35:31 No.556458088
とりあえずトリガーはお疲れ様 50年ぐらい休んでてください
48 18/12/23(日)01:35:37 No.556458122
>最後の実写の女の子は誰? >あれがアカネくん? コンピューターワールドから三次元世界に期間したってことでしょ
49 18/12/23(日)01:36:18 No.556458315
>これからはあの世界はグリッドナイトが守っていくのか >いやまあそんなホイホイ宇宙からの侵略者は来ないとは思うが ネオ・アレクシス・ケリヴが!
50 18/12/23(日)01:36:34 No.556458377
物凄い巻き方だったけど綺麗に終わったな…
51 18/12/23(日)01:36:49 No.556458444
>オーイシお兄さん版じゃなくて本家の方を流しておいてunionも流すとは 早いうちからカップリングの夢のヒーロー発表してたから 絶対オーイシおにいさんバージョンだと思うじゃん
52 18/12/23(日)01:36:59 No.556458484
ママさんは一平の妹っぽかったけど…結局違うって認識でいいんだよね?
53 18/12/23(日)01:37:01 No.556458493
二次元の六花さんは現実のアカネだったってことかな
54 18/12/23(日)01:37:01 No.556458495
自分っぽいキャラの親友を作って母親と超仲良しにさせるって難儀なロールプレイだな
55 18/12/23(日)01:37:04 No.556458505
泣くわこんなん
56 18/12/23(日)01:37:08 No.556458525
結局真裕太たちの居た世界は夢だからそんな人最初から存在しませんってことなの?
57 18/12/23(日)01:37:10 No.556458539
>デジファー様の剣はマジで鉄製だったらしく >グリッドマンにかすったら肋骨が折れたそうで 円谷はさぁ…
58 18/12/23(日)01:37:26 No.556458594
こうなるならがっつり旧作観ておいたほうが良かったか畜生
59 18/12/23(日)01:37:29 No.556458607
欲を言えばアカネちゃんの大暴れもっと見たかった 怪獣になって自由に暴れられるってんならもっと色々やりたいじゃん!
60 18/12/23(日)01:37:46 No.556458677
やっぱりSSSSキング見たかった…でも奇麗にまとめ上げてるから続編とか言えねえ
61 18/12/23(日)01:37:47 No.556458683
トリガーだからまとめきれないかまとめるにしてもウルトラマンパロでお茶濁すかな…って思ってたら綺麗にまとめててすげえ
62 18/12/23(日)01:37:48 No.556458688
>デジファー様の剣はマジで鉄製だったらしく >グリッドマンにかすったら肋骨が折れたそうで 今の武器みたいに先端が特殊素材とかじゃない時代だしな…
63 18/12/23(日)01:37:57 No.556458718
なんで今期って12話終わり多いの? 同じ日にやってるアニメで13わまでのも多いしなんなの?
64 18/12/23(日)01:37:58 No.556458729
>デジファー様の剣はマジで鉄製だったらしく >グリッドマンにかすったら肋骨が折れたそうで なんでそんな振り回すのも大変なことを…?
65 18/12/23(日)01:38:01 No.556458743
>こうなるならがっつり旧作観ておいたほうが良かったか畜生 わかっておったろうにのう
66 18/12/23(日)01:38:05 No.556458758
>>なそ >>にん >デジファー様の剣はマジで鉄製だったらしく >グリッドマンにかすったら肋骨が折れたそうで ひどい
67 18/12/23(日)01:38:05 No.556458759
いやマジで2期か劇場版やってくれよ というかそういう感じの終わり方に感じた
68 18/12/23(日)01:38:08 No.556458771
リアルアカネくんは文脈読めない人向けにもうちょいオタ部屋にした方が良かった感あるけど家族にも趣味開かせない抑圧された感あっていいと思う自分もいる それはそれとしてアカネちゃんが逃避するのが先で偶然見つかったのそれともアレクシスにそそのかされて逃避したのかわからない教えて「」イパーエージェント
69 18/12/23(日)01:38:08 No.556458774
>デジファー様の剣はマジで鉄製だったらしく >グリッドマンにかすったら肋骨が折れたそうで 昭和の特撮スタッフはさぁ…
70 18/12/23(日)01:38:09 No.556458785
実況スレに書き込めないくらい集中して観てたけどよくわからんことが多かった でも主題歌流すのはやっぱ燃えるなー ラストの実写は二次元に逃げてねえで現実観ろよな!的なそれか
71 18/12/23(日)01:38:17 No.556458812
すっかり忘れてた旧作のイメージを一気に思い出した すごいわこの最終回
72 18/12/23(日)01:38:27 No.556458866
>結局真裕太たちの居た世界は夢だからそんな人最初から存在しませんってことなの? コンピューターワールドの住人
73 18/12/23(日)01:38:28 No.556458871
掃除のおばちゃんが鯖のコンセント引っこ抜いたらあの世界消滅するのでは
74 18/12/23(日)01:38:32 UXtpdCiE No.556458891
アノシラスでたじゃん!初代のほう!
75 18/12/23(日)01:38:36 No.556458912
オープンユアアイズ
76 18/12/23(日)01:38:37 No.556458917
ダイナドラゴンでなかったね
77 18/12/23(日)01:38:37 No.556458919
>昭和の特撮スタッフはさぁ… レオのよりは手加減してるからセーフ!
78 18/12/23(日)01:38:43 tJMQ9A3c No.556458947
>ママさんは一平の妹っぽかったけど…結局違うって認識でいいんだよね? 一平の妹要素がどこにも見当たらないんだけど特撮版見たことありますぅ?
79 18/12/23(日)01:38:44 No.556458955
実写で続編も見てみたいわ
80 18/12/23(日)01:38:56 No.556458995
特撮版に完全に繋げやがった いいね
81 18/12/23(日)01:38:57 No.556458998
>結局真裕太たちの居た世界は夢だからそんな人最初から存在しませんってことなの? コンピューターワールドの住人でコンポイドという存在だ そしてその世界は機械の数だけ無数に存在してて互いに干渉し合ってる 現実っていう俺たちの世界とも
82 18/12/23(日)01:39:02 No.556459035
>それはそれとしてアカネちゃんが逃避するのが先で偶然見つかったのそれともアレクシスにそそのかされて逃避したのかわからない教えて「」イパーエージェント アレクシスの口ぶりからするとアカネちゃんの口ぶりが先じゃないか 引きこもり女子高生が部屋でプログラミングしてたらアレクシスと出会ったみたいな
83 18/12/23(日)01:39:02 No.556459036
>ラストの実写は二次元に逃げてねえで現実観ろよな!的なそれか いや元ネタが実写だからだろ
84 18/12/23(日)01:39:06 No.556459061
思い出す使命ってフィクサービームだったんだな
85 18/12/23(日)01:39:07 No.556459065
>いやマジで2期か劇場版やってくれよ >というかそういう感じの終わり方に感じた 追加放送あるんじゃなかったっけ
86 18/12/23(日)01:39:08 No.556459079
旧作の最終話だけでもしっかり視聴しててよかった
87 18/12/23(日)01:39:10 No.556459087
旧OPから新OP流すのズルいよ!
88 18/12/23(日)01:39:11 No.556459092
ママの目の色はただのブラフかよ
89 18/12/23(日)01:39:25 No.556459155
六花さんってリアルアカネくんが自分の容姿をモデルにして作ったの?
90 18/12/23(日)01:39:31 No.556459188
>結局真裕太たちの居た世界は夢だからそんな人最初から存在しませんってことなの? 夢じゃなくて特撮での舞台でもあったコンピュータワールド。 多分アレクシスがあたえた力でアカネが介入してあの姿に書き換えたんだろう。
91 18/12/23(日)01:39:32 No.556459194
>結局真裕太たちの居た世界は夢だからそんな人最初から存在しませんってことなの? 所謂電脳世界だからちゃんと存在するよ三次元世界ではないってだけ
92 18/12/23(日)01:39:33 No.556459199
レオのはトチったら監督からドロップキック飛んでくるやつだから…
93 18/12/23(日)01:39:37 No.556459215
アカネ君こっちの世界に帰ってきたけど虹裏するのかな…
94 18/12/23(日)01:39:41 No.556459235
>つうかちゃんと円谷ヒーローぽい最終回だった… 脚本長谷川圭一だしね
95 18/12/23(日)01:39:46 No.556459255
電光超人グリッドマンがカバーじゃなくて本家本元の方が流れるとは思わなんだ
96 18/12/23(日)01:39:46 No.556459256
>ラストの実写は二次元に逃げてねえで現実観ろよな!的なそれか まあ大体そんな感じではある
97 18/12/23(日)01:39:46 No.556459259
特撮版のコンピューターワールドのパートをアニメでやったって事なんでしょう?
98 18/12/23(日)01:39:50 No.556459280
結局6つの光ってアンチ君込みなの?
99 18/12/23(日)01:39:53 No.556459295
>六花さんってリアルアカネくんが自分の容姿をモデルにして作ったの? というかあの女優誰?
100 18/12/23(日)01:39:53 No.556459297
ある日グリッドマンが去ったコンピューターワールドに強大な敵が!アンチくん敗北!グリッドマンとアカネちゃんが駆けつける!みたいな劇場版まだなの
101 18/12/23(日)01:39:56 No.556459317
ゼノンさんはオリジナルゼノンさんを復元したのかな
102 18/12/23(日)01:39:57 No.556459322
>トリガーだからまとめきれないかまとめるにしてもウルトラマンパロでお茶濁すかな…って思ってたら綺麗にまとめててすげえ でもラストバトルはあと2話欲しかったな ウルトラマン名物最終回3部作ってわけでもないけど
103 18/12/23(日)01:40:01 No.556459342
全力で説明しながら戦うアレクシスさんは尺が足りないからよりお約束的なもんだと解釈することにした トリガーだし
104 18/12/23(日)01:40:01 No.556459345
あのボイスドラマは
105 18/12/23(日)01:40:02 tJMQ9A3c No.556459348
特撮版見たこと無いのにアニメ版見てる奴なんているの? 気持ち悪い
106 18/12/23(日)01:40:04 No.556459360
あの世界の住人=レプリコンポイド=怪獣から生まれた贋造物 贋造ってことはオリジナルがあるから多分現実世界の贋造品
107 18/12/23(日)01:40:08 No.556459375
>旧OPから新OP流すのズルいよ! あれOPかかってるのにヤバイ!頑張れグリッドマン!! からのきた!!!ユニオンきた!!!!
108 18/12/23(日)01:40:09 No.556459378
特撮グリッドマンの部分は昔見てたのもあって凄くテンション上がったよ あとアンチ君周りはが語彙が無いから凄い良いんすよとしか言えないけど良いんは・・・ 他の部分は
109 18/12/23(日)01:40:13 No.556459391
>ラストの実写は二次元に逃げてねえで現実観ろよな!的なそれか いや特撮版の世界だよってことでしょ アカネくんが現実に帰るのは現実観ろよな的なメッセージもあるかもだけど 現実に帰る勇気はコンピューターワールドから貰ったんだからむしろ現実に立ち向かう力を二次元は与えてくれるってことでもあるでしょ
110 18/12/23(日)01:40:22 No.556459433
アカネちゃんが作った世界だけど存在してるしみんな生きてる
111 18/12/23(日)01:40:23 No.556459444
>一平の妹要素がどこにも見当たらないんだけど特撮版見たことありますぅ? 「奥が喫茶店になってる」とか言われてたしそうなのかなーと思ってたんだけど
112 18/12/23(日)01:40:29 No.556459469
>思い出す使命ってフィクサービームだったんだな あーなるほど アレクシス追いかけることかとすっかり思ってた アカネの歪な精神に触れて特攻がフィクサービームと気付くまでが使命なんだ
113 18/12/23(日)01:40:29 No.556459473
ちゃんと特撮からアニメになった理由がよくわかった
114 18/12/23(日)01:40:36 No.556459498
ウンコー超人ー
115 18/12/23(日)01:40:39 No.556459510
一回やられたとこでグリッドマンシグマくると思ったのに! 尺か!?尺が足りなかったのか!!?
116 18/12/23(日)01:40:41 No.556459515
この最終回からなら無限に新エピソード作れるな
117 18/12/23(日)01:40:42 No.556459520
>「奥が喫茶店になってる」とか言われてたしそうなのかなーと思ってたんだけど うんこついてあちこち荒らしてる奴に構うなよ
118 18/12/23(日)01:40:47 No.556459531
やろうと思えばあの世界にもう一度干渉できなくはないと思う
119 18/12/23(日)01:41:01 No.556459603
アレクシスが戦いながら丁寧に説明してて大変そうだった
120 18/12/23(日)01:41:02 No.556459609
このIDボーイから露骨な対立煽りの気配がする
121 18/12/23(日)01:41:05 No.556459625
1クールかけて電光超人の1エピソードやってたとはね…
122 18/12/23(日)01:41:05 No.556459631
フィクサービームってそんな技だったっけ… そんな技だったわ
123 18/12/23(日)01:41:08 UXtpdCiE No.556459654
>全力で説明しながら戦うアレクシスさんは尺が足りないからよりお約束的なもんだと解釈することにした >トリガーだし つうか円谷ヒーローの悪者っていつもあんな感じだ ベリアルさまなんて延々としゃべってる
124 18/12/23(日)01:41:11 No.556459669
旧OPはオーイシ版じゃなかったのが意外だった
125 18/12/23(日)01:41:12 No.556459677
旧作EDアレンジも流れてバランスが良い
126 18/12/23(日)01:41:16 No.556459702
アカネちゃんでさえ現実見始めたのにウンコは…
127 18/12/23(日)01:41:16 No.556459703
アレクシスも原作にいた人だったの?
128 18/12/23(日)01:41:24 No.556459734
ツツジ台じゃなく地球サイズの世界になってたね
129 18/12/23(日)01:41:24 No.556459735
荒れたスレにフィクサービームを叩き込め
130 18/12/23(日)01:41:30 No.556459761
武史の作ってた変なゲームみたいな奴があの世界
131 18/12/23(日)01:41:35 No.556459783
>フィクサービームってそんな技だったっけ… >そんな技だったわ フィクサービームはなぁ…万能だ!
132 18/12/23(日)01:41:37 No.556459791
最終回は現実世界に出て特撮で戦闘やるかと思ったけど流石になかった
133 18/12/23(日)01:41:39 No.556459799
ママの目の色はアレだけど完全に死んだブラフが少なくて良い脚本だった
134 18/12/23(日)01:41:40 No.556459804
>このIDボーイから露骨な対立煽りの気配がする アンチくんはグリッドナイトになれたのに 「」は駄目だね
135 18/12/23(日)01:41:41 No.556459807
>贋造ってことはオリジナルがあるから多分現実世界の贋造品 つまり実際は六花ちゃんもオリジナルいそうだな
136 18/12/23(日)01:41:43 No.556459817
>>六花さんってリアルアカネくんが自分の容姿をモデルにして作ったの? >というかあの女優誰? 誰だろう… 声優さんのお顔あんま詳しくないからてっきり声優さんだと思ってた…
137 18/12/23(日)01:41:46 No.556459830
仕方ないんだけどアレクシスさんだけキャラうっすいまんまだったな!
138 18/12/23(日)01:41:49 No.556459840
>旧OPはオーイシ版じゃなかったのが意外だった CDに収録されてるからそっちが流れると思ってた
139 18/12/23(日)01:41:50 No.556459842
>この最終回からなら無限に新エピソード作れるな ハイパーエージェント珍道中は描けそうだね アレクシスの口ぶり的に他にもコンピューターワールドに迷い込む人間いるみたいだし
140 18/12/23(日)01:41:52 No.556459854
どうせゆうきくんでしょ
141 18/12/23(日)01:41:57 No.556459876
不満ではないけど銀紙背景はちょっと笑ってしまったぞ!
142 18/12/23(日)01:41:59 No.556459890
夢のヒーローかけるなら夢のヒーローで決めて欲しかった
143 18/12/23(日)01:42:04 No.556459908
>旧OPはオーイシ版じゃなかったのが意外だった でも電光超人グリッドマンのOPはあれだし…
144 18/12/23(日)01:42:09 No.556459932
・人間以外にも電脳空間に知的生命体がいる世界観 ・現実の人間の中にはその知的生命体を生み出せるのがいる今回はそれがアカネ ・神とは別に知的生命体にとってのウルトラマン的な存在がグリッドマン ・自分の世界なのに住人すら思い通りに作れないアカネ ・アカネの間近にいながら六花を好きになる裕太 ・六花の後をつけ家の前で告白するもグリッドマンに憑依され倒れる ・告白しておきながら記憶喪失とかマジわかんないと混乱する六花 こんな感じか
145 18/12/23(日)01:42:10 No.556459941
>アレクシスも原作にいた人だったの? 元々原作続編で出す敵の予定だった
146 18/12/23(日)01:42:11 No.556459944
コンピューターワールドを全部直すフィクサービーム便利だったもんな…
147 18/12/23(日)01:42:12 No.556459951
アレクシスは現実への侵攻じゃなくてアカネちゃんの情動を食べるのが目的?
148 18/12/23(日)01:42:14 No.556459963
しかしカーンデジファーさまやら不死身のアレクシスさんやら わけわからん犯罪者を毎回逮捕しに来るハイパーエージェントは大変な仕事やな…
149 18/12/23(日)01:42:29 No.556460020
>アレクシスも原作にいた人だったの? 特撮版のボツになった続編企画のボスだった だから原作にいたとも言えるし言えなかったとも言える
150 18/12/23(日)01:42:32 No.556460034
そういやフィクサービーム使ったのアノシラス回だっけ
151 18/12/23(日)01:42:33 No.556460036
>不満ではないけど銀紙背景はちょっと笑ってしまったぞ! 見たことあるやつだ!って進研ゼミ的なリアクションをとってしまった
152 18/12/23(日)01:42:34 No.556460038
>「」は駄目だね このウンコマンは「」じゃねぇんじゃないかな…
153 18/12/23(日)01:42:34 No.556460040
電光超人の頃の一話一話も実はこのくらい壮大な背景があったと思うと堪らんなぁ
154 18/12/23(日)01:42:35 No.556460046
>レオのはトチったら監督からドロップキック飛んでくるやつだから… 武闘派すぎる
155 18/12/23(日)01:42:44 No.556460090
>仕方ないんだけどアレクシスさんだけキャラうっすいまんまだったな! もうちょい描写欲しかったけど話数が足りなかったね…
156 18/12/23(日)01:42:44 No.556460093
アカネくん(実写)は普通にベッドから起きたからどうやってコンピュータワールドに迷い込んだのだろう
157 18/12/23(日)01:42:45 No.556460102
>アレクシスも原作にいた人だったの? ボツになった実写続編企画の悪役 響裕太や新庄アカネの名前もそこから取った
158 18/12/23(日)01:42:47 No.556460110
>アレクシスの口ぶり的に他にもコンピューターワールドに迷い込む人間いるみたいだし そもそもハイパーエージェントは元から複数確認されてるからな… グリッドマン以外にも何人かいるわけで
159 18/12/23(日)01:42:53 No.556460144
裕太はそっくりの人間が現実にいるのかな アカネちゃんの思い人がモデルっぽし
160 18/12/23(日)01:43:01 No.556460189
>1クールかけて電光超人の1エピソードやってたとはね… 本来即フィクサービームで終わる話だしな…
161 18/12/23(日)01:43:04 No.556460209
やっぱりいつものトリガーだった
162 18/12/23(日)01:43:08 No.556460247
不死身でつまんないから色々やって心満たすわ!って混乱の元すぎる…
163 18/12/23(日)01:43:09 No.556460252
フィクサービーム使わねーのかなーとは思ってたけど最後の逆転の決め技に使ってくるのは反則だよ メチャいいんじゃん…
164 18/12/23(日)01:43:10 No.556460256
>>「」は駄目だね >このウンコマンは「」じゃねぇんじゃないかな… やたら的外れに主語をデカくしてごまかすパターンでしょ
165 18/12/23(日)01:43:11 No.556460260
グリッドマンはグリッドマンって感じの姿なのに新世紀チュう学生はなんで人間の姿なんだ飛行機とか剣とかが元の姿じゃないのかグリッドマンにも人間体はないのか
166 18/12/23(日)01:43:17 No.556460289
>つまり実際は六花ちゃんもオリジナルいそうだな つまり現実世界で上手くいかないからキャラクターエディットでそれっぽいの作って友達ごっこしてたと…
167 18/12/23(日)01:43:18 No.556460295
>・六花の後をつけ家の前で告白するもグリッドマンに憑依され倒れる グリッドマンはさぁ
168 18/12/23(日)01:43:21 No.556460311
>しかしカーンデジファーさまやら不死身のアレクシスさんやら >わけわからん犯罪者を毎回逮捕しに来るハイパーエージェントは大変な仕事やな… ハイパーワールドはさぁ…
169 18/12/23(日)01:43:21 No.556460314
>わけわからん犯罪者を毎回逮捕しに来るハイパーエージェントは大変な仕事やな… しかも援軍とかなしに放り込まれる 巨大化すら出来ない どうしろと
170 18/12/23(日)01:43:26 No.556460343
結局六花ちゃんのあの歌はなんだったんだよ!!
171 18/12/23(日)01:43:27 tJMQ9A3c No.556460345
>旧OPはオーイシ版じゃなかったのが意外だった なんで初代グリッドマンの活躍にオーイシ版なんて流さなきゃならんのよ グリッドマン侮辱すんな グリッドマンは25年前にグリッドマンを見てた人間だけが楽しめる作品だ 部外者は死ね
172 18/12/23(日)01:43:34 No.556460370
>アレクシスは現実への侵攻じゃなくてアカネちゃんの情動を食べるのが目的? 多分そう アカネくんが壊れちゃったんでもういらないから捨てて逃げようとした フィクサービームでアカネくんの心治すついでにやられた
173 18/12/23(日)01:43:38 No.556460381
五十分からTrigger生配信だぞ
174 18/12/23(日)01:43:38 No.556460382
>あのボイスドラマは 買おう!BD!
175 18/12/23(日)01:43:39 No.556460383
確か放送前インタビューの時点で監督は全話終わったら特撮の方も見たくなるって言ってたね… ほんとにそうくるとは
176 18/12/23(日)01:43:42 No.556460395
>このIDボーイから露骨な対立煽りの気配がする どう見てもゆうきくんのレスに見えるぞい
177 18/12/23(日)01:43:45 No.556460405
>本来即フィクサービームで終わる話だしな… 確かにその通りではある
178 18/12/23(日)01:43:48 No.556460418
無限の命を持ってコンピュータワールドをうろついてるアレクシスって要するにウィルスか
179 18/12/23(日)01:43:50 No.556460434
リアルの自分そっくりのキャラと思い人の甘酸っぱい感じを 別人になって眺める神
180 18/12/23(日)01:43:54 No.556460453
>アカネくん(実写)は普通にベッドから起きたからどうやってコンピュータワールドに迷い込んだのだろう アレクシスの言葉聞く限りアカネくんがコンピューターワールド見つけてそこにつけこんだって感じじゃない? はっきりとはしないけど
181 18/12/23(日)01:43:58 No.556460473
退屈だからアカネくんで遊んでたのに取っ捕まってもっと退屈になっちゃったねぇアレクシス
182 18/12/23(日)01:44:03 No.556460501
アニメスタッフは何なの原作直撃世代なの
183 18/12/23(日)01:44:08 No.556460535
>これからはあの世界はグリッドナイトが守っていくのか >いやまあそんなホイホイ宇宙からの侵略者は来ないとは思うが アノシラス親子もいるから早々危険なことにはならないだろうな
184 18/12/23(日)01:44:09 No.556460539
あの大張クロスカウンターはタメちゃ駄目なんじゃねぇかな… って首が凄いことになってるのが長々と映って思った
185 18/12/23(日)01:44:12 No.556460552
>五十分からTrigger生配信だぞ おのれトリガー! 夜更かしさせるつもりだな!
186 18/12/23(日)01:44:17 No.556460576
>1クールかけて電光超人の1エピソードやってたとはね… >本来即フィクサービームで終わる話だしな… セブンXもそんな感じだ
187 18/12/23(日)01:44:17 No.556460577
結局グリッドマンは気ぶりッドマンでもなければ気持ちわリッドマンでもなかったじゃねえか! 謝れ「」!
188 18/12/23(日)01:44:18 No.556460578
コンピューターワールドって言うのはつまりデジタルワールド的な感じの異世界って感じでいいのかな
189 18/12/23(日)01:44:21 UXtpdCiE No.556460593
カーンデジファー様もなんだかわかんない人だったので まあ世界の悪意みたいなもん?
190 18/12/23(日)01:44:26 No.556460611
地味にアノシラスも強いよね…
191 18/12/23(日)01:44:35 No.556460654
監督がグリッドマン馬鹿で本当に良かった…配信でお礼言っとこう
192 18/12/23(日)01:44:38 No.556460669
気ぶりではあった気がする
193 18/12/23(日)01:44:42 No.556460691
>アニメスタッフは何なの大張直撃世代なの
194 18/12/23(日)01:44:46 No.556460712
裕太に記憶が残ってるかどうかはボイスドラマでわかる感じかな まぁ残ってないだろうけど
195 18/12/23(日)01:44:47 No.556460716
>五十分からTrigger生配信だぞ 嘘じゃないだろうな?
196 18/12/23(日)01:44:48 No.556460721
リアルアカネがアカネワールドを作ったきっかけは好きだったリアル裕太がリアル六花に告白したせいだと思う
197 18/12/23(日)01:44:53 No.556460739
アンチ君も電子アニマルになったってことだよね
198 18/12/23(日)01:44:53 No.556460740
アンチ君がグリッドリアクターを付けてたのは ①グリッドマン化したから ②もともとアンチ君もグリッドマンの一部 のどっちなんだろうか
199 18/12/23(日)01:44:54 No.556460741
グリッドマンは虚構の存在・・・
200 18/12/23(日)01:44:58 No.556460760
レプリコンポイド!CW内でアカネくんに創造されたコンポイドだったわけね
201 18/12/23(日)01:45:03 No.556460773
アノシラスちゃんはどうやって生まれたんだろう?
202 18/12/23(日)01:45:04 No.556460779
特撮版見てねえのかよ煽りしたって誰にも効かないってそろそろ学習しろよ…
203 18/12/23(日)01:45:05 No.556460781
コンピューターワールドが必ずしも電脳世界ってわけでもないだろうし ああいう世界とつながる何かがあったということだろう
204 18/12/23(日)01:45:08 No.556460800
>・人間以外にも電脳空間に知的生命体がいる世界観 >・現実の人間の中にはその知的生命体を生み出せるのがいる今回はそれがアカネ >・神とは別に知的生命体にとってのウルトラマン的な存在がグリッドマン >・自分の世界なのに住人すら思い通りに作れないアカネ >・アカネの間近にいながら六花を好きになる裕太 >・六花の後をつけ家の前で告白するもグリッドマンに憑依され倒れる >・告白しておきながら記憶喪失とかマジわかんないと混乱する六花 >こんな感じか 前半は説明されてたことだけど後半は想像になっててどういう箇条書きなのこれは…
205 18/12/23(日)01:45:08 No.556460803
実写アカネちゃんの部屋にPCあったっけ…驚いてよく確認できなかった
206 18/12/23(日)01:45:10 No.556460810
>ID:tJMQ9A3c この面倒な原作ファンを装ってアニメと原作の対立煽ろうとするやり方よく見るよね
207 18/12/23(日)01:45:14 No.556460820
つまり特撮版グリッドマンの音の妖精とかアノシラスの存在の掘り下げでもあると
208 18/12/23(日)01:45:17 tJMQ9A3c No.556460833
>そういやフィクサービーム使ったのアノシラス回だっけ お前グリッドマン見たことないだろ 毎週戦闘後にコンピュータワールドの修復のために使ってるのに
209 18/12/23(日)01:45:17 No.556460834
特撮界の歴史に残るよこれ…
210 18/12/23(日)01:45:20 No.556460842
>カーンデジファー様もなんだかわかんない人だったので >まあ世界の悪意みたいなもん? ネットが発達したこのご時世ならそんな感じの説明がつけられそうだね
211 18/12/23(日)01:45:24 No.556460862
ハイパーエージェントってけ警察みたいなもんだったのだろうか
212 18/12/23(日)01:45:38 No.556460911
>コンピューターワールドって言うのはつまりデジタルワールド的な感じの異世界って感じでいいのかな はい ここで怪獣が暴れると電子レンジが爆発したり水道水が濃硫酸になったりします
213 18/12/23(日)01:45:41 No.556460927
あの世界で唯一アカネより他人というか六花の方が大切だったのが裕太か
214 18/12/23(日)01:45:44 No.556460939
>アカネくん(実写)は普通にベッドから起きたからどうやってコンピュータワールドに迷い込んだのだろう 元の生活に戻ったという分かりやすい演出なだけで パソコンからログアウトした後に普通にベッドで眠ったんだと思う
215 18/12/23(日)01:45:44 No.556460941
コンピューターワールドに行って心癒やされれば虹裏やめれますか…?
216 18/12/23(日)01:45:45 No.556460945
初代っていっていいのかアノシラスめっちゃ強いからな 下手な怪獣が出た所で負けないしナイトまで今は居る
217 18/12/23(日)01:45:47 No.556460951
>アカネくん(実写)は普通にベッドから起きたからどうやってコンピュータワールドに迷い込んだのだろう ヘッドホン経由じゃねえかなアノシラスちゃんいるし夢に影響与える類いのは前例もあるし su2781471.mp4
218 18/12/23(日)01:45:49 No.556460960
>①グリッドマン化したから >②もともとアンチ君もグリッドマンの一部 >のどっちなんだろうか ①じゃないかな多分
219 18/12/23(日)01:45:56 No.556460986
コンポイドかなと思ってたけど案の定だったな
220 18/12/23(日)01:45:58 No.556460997
アカネくんがリアルの自分をモデルにして作ったキャラが六花さんなら そんな六花さんの事を設定を超えて好きになった裕太いいな…
221 18/12/23(日)01:46:04 No.556461019
>特撮界の歴史に残るよこれ… アニメ視聴後にこの感想だから笑うというか円谷の叔父貴もにっこりだろうな
222 18/12/23(日)01:46:06 No.556461033
>セブンXもそんな感じだ 第四惑星の悪夢見りゃわかるけど本来のセブンの戦闘力はとんでもないからな…
223 18/12/23(日)01:46:08 No.556461048
>この面倒な原作ファンを装ってアニメと原作の対立煽ろうとするやり方よく見るよね 対立煽り以下の構ってちゃんのクソガキだよ
224 18/12/23(日)01:46:17 No.556461083
ハイパーワールドとコンピューターワールドって違うの?
225 18/12/23(日)01:46:19 No.556461089
>リアルアカネがアカネワールドを作ったきっかけは好きだったリアル裕太がリアル六花に告白したせいだと思う リアル六花ちゃんとリアルアカネちゃんは仲良かったけど アカネちゃんが好きだったリアル裕太君がリアル六花ちゃんに告白したのをきっかけに アカネちゃん引き籠りになって六花ちゃんとも疎遠になった とかなんだろうか
226 18/12/23(日)01:46:19 No.556461090
>レプリコンポイド!CW内でアカネくんに創造されたコンポイドだったわけね 怪獣作れるどころの騒ぎじゃない気がするけど 作品的には怪獣出せるほうがすごいのだろうか
227 18/12/23(日)01:46:22 No.556461102
得体のしれない感じはあったんじゃないかなあ まあ最後にはいいパンチをもらってしまったんだけどねぇ
228 18/12/23(日)01:46:27 No.556461121
とりあえずまたアノシラスちゃんの変な声が聞けて良かった アノシラスちゃんとアンチくんの珍道中もこれはこれで見てみたい…
229 18/12/23(日)01:46:29 No.556461130
>それはそれとしてアカネちゃんが逃避するのが先で偶然見つかったのそれともアレクシスにそそのかされて逃避したのかわからない教えて「」イパーエージェント アノシラスちゃんの言い分が正しいなら先にアカネちゃんが居てのことなんだろうけど 今回見るにアカネちゃんだけだと神の権能出せなくてアレクシスがやって来て動き出したような感じ
230 18/12/23(日)01:46:30 No.556461140
>アノシラスちゃんはどうやって生まれたんだろう? コンピューターワールドは異世界みたいなものだから原住民みたいなもの
231 18/12/23(日)01:46:32 No.556461147
アニメ版と特撮版両方楽しむだけ楽しめる良いスルメアニメに仕上がったと思う
232 18/12/23(日)01:46:34 No.556461155
生配信のURL貼ってくだち!!11!
233 18/12/23(日)01:46:42 No.556461190
わからんって言ってる人は特撮版を見てくれとしか
234 18/12/23(日)01:46:44 No.556461199
>ハイパーエージェントってけ警察みたいなもんだったのだろうか MIBとかマトリックスのモーフィアスとかエージェント・オブ・シールドみたいなもんじゃないかな?
235 18/12/23(日)01:46:46 No.556461204
>しかも援軍とかなしに放り込まれる >巨大化すら出来ない >どうしろと 武器装備協力者は現地で調達しろって送り込まれてるのかな…
236 18/12/23(日)01:46:47 No.556461205
>ハイパーワールドとコンピューターワールドって違うの? 違う ハイパーワールドがどんなとこかは分からん
237 18/12/23(日)01:46:55 No.556461224
実写の青いパスケースだったから六花だと思ってたが アカネくんか
238 18/12/23(日)01:47:04 No.556461264
フィクサービーム用のトライジャスターがないのはわざとだったのか
239 18/12/23(日)01:47:07 UXtpdCiE No.556461291
六花が「アカネ私はウルトラセブンなんだ」と言い出しそうな背景で笑った
240 18/12/23(日)01:47:12 No.556461327
>得体のしれない感じはあったんじゃないかなあ >まあ最後にはいいパンチをもらってしまったんだけどねぇ もう少し身体を鍛えるべきだったねぇ
241 18/12/23(日)01:47:19 No.556461359
最後公園で背景にいたのが初代アノシラスよね? アンチくんとアノシラスちゃんの親公認カップル誕生なんです?
242 18/12/23(日)01:47:22 No.556461375
いい最終回だった…俺途中で止まってた特撮版見るよ……
243 18/12/23(日)01:47:26 No.556461399
>ハイパーワールドとコンピューターワールドって違うの? ハイパーワールドがグリッドマンとかが元いた世界でコンピューターワールドは電子世界みたいな
244 18/12/23(日)01:47:27 No.556461401
ハイパーワールドがグリッドマンの地元
245 18/12/23(日)01:47:29 No.556461408
ハイパーワールドが上位次元でその下に現実世界とかコンピューターワールドがある
246 18/12/23(日)01:47:36 No.556461437
自己満足のためなら割と怪獣作ってシムシティは本気で楽しんでたんだねアレクシス…
247 18/12/23(日)01:47:36 tJMQ9A3c No.556461438
特撮版グリッドマン見たこと無い奴や設定把握してない人間のレスが目障りすぎる… 知らないなら黙れとしか フィクサービームとか1話から使ってるからね?
248 18/12/23(日)01:47:41 No.556461451
>セブンXもそんな感じだ >第四惑星の悪夢見りゃわかるけど本来のセブンの戦闘力はとんでもないからな… 弱体化したセブンXの姿でも地表から宇宙の円盤ワイドショットで狙撃して当たる瞬間拡散したり本当に弱体化してるの?って感じだった…
249 18/12/23(日)01:47:43 No.556461459
ハイパーワールドがどんなところか映像化されないかなあと思ったけどそこは濁しておくのがいいか
250 18/12/23(日)01:47:46 No.556461472
小説でもいいからリアル世界で何があったか見せてよ!
251 18/12/23(日)01:47:47 No.556461477
>わからんって言ってる人は特撮版を見てくれとしか でも特撮版見てもわからんところはわからん…
252 18/12/23(日)01:47:52 No.556461493
>あの世界で唯一アカネより他人というか六花の方が大切だったのが裕太か あの世界の人同士で結婚したり恋愛したりはしてるわけで別にそうでもないと思う どっちかって言うとアカネくんの隣の席に座ってた+アカネくんじゃなくて六花が好きだった ってので合わせ技だと思う 憑依先の選択肢はオンリーではなくベターで決められたと
253 18/12/23(日)01:47:55 No.556461509
つかダメになった続編実際に作っちゃうってメンタルが二次創作すぎて凄い 「」もアニメ監督になればまじぽか二期が作れるかもしれない
254 18/12/23(日)01:48:00 No.556461531
>>①グリッドマン化したから >>②もともとアンチ君もグリッドマンの一部 >>のどっちなんだろうか >①じゃないかな多分 普通のグリッドマンに倒されたアレクシスがちょっと弱く見えちゃうから①で合体強化されてただといい感じ
255 18/12/23(日)01:48:06 No.556461555
>もう少し身体を鍛えるべきだったねぇ マント脱いだ時思ったより細くてちょっとクスッと来た
256 18/12/23(日)01:48:13 No.556461579
負けて分割されて弱体化するとディティールが細かくなるぞ! 普通逆じゃね!?
257 18/12/23(日)01:48:15 No.556461583
ID出しっぱなしで馬鹿じゃないかこいつ
258 18/12/23(日)01:48:16 No.556461592
>アニメスタッフは何なの原作直撃世代なの アニメーター見本市でグリッドマン作った時の解説で 自前のグリットマン超全集持って来た監督だぞ
259 18/12/23(日)01:48:17 No.556461594
>掃除のおばちゃんが鯖のコンセント引っこ抜いたらあの世界消滅するのでは デミコンポノイドってアレクシス言ってて コンポノイドってのは特撮版時代のコンピューターワールドに現住する生命体なので それに近いなら鯖落ちしても問題ないというかそもそもCW自体が正式には電子世界とは違う異世界
260 18/12/23(日)01:48:22 No.556461610
まあハイパーワールドがどんなとこかは特撮見てもグリッドマンの地元ぐらいにしかわからん
261 18/12/23(日)01:48:23 No.556461614
ハイパーワールド=キノコ王国 グリッドマン=マリオ ざっくりこんな感じだろ? 俺はかしこいんだ!