虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/23(日)01:12:54 ジャイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/23(日)01:12:54 No.556451563

ジャイアンが平常運転の映画

1 18/12/23(日)01:13:51 No.556451764

漫画は良くも悪くも学習漫画みたいな空気がある 映画は割といつものドラえもん映画

2 18/12/23(日)01:14:44 No.556451956

盛り上がりどころがない印象

3 18/12/23(日)01:15:56 No.556452246

TPぼんをドラえもんでやった感じ

4 18/12/23(日)01:16:36 No.556452451

和解エンドだし明確な敵がいなかったな

5 18/12/23(日)01:16:51 No.556452525

出来杉君が一番活躍する映画

6 18/12/23(日)01:17:10 No.556452605

よく似てる人と言う体で出来杉君が後半の準メインくらいに

7 18/12/23(日)01:17:14 No.556452617

一番好きだな

8 18/12/23(日)01:17:38 No.556452707

超空間にも支流があるのを知らないなってセリフが妙に印象に残ってる

9 18/12/23(日)01:17:40 No.556452723

地下に住む昆虫人が地上に侵略戦争を開始するぞ! で盛り上がってきたと思ってたら あっさり平和的に解決してしまう でもたまにはこういうのも良いかなと当時は思った

10 18/12/23(日)01:18:24 No.556452923

あれ?ひょっとしたら見たことないかもしれない…

11 18/12/23(日)01:18:41 No.556452987

昆虫人が異様に聞き分けがいいんだよね さすが人類以上の技術を持つ高等種族だわ

12 18/12/23(日)01:18:46 No.556453012

話の規模はたぶん大長編の中でもかなり上位 なんせのび太が神になるし

13 18/12/23(日)01:19:02 No.556453092

昆虫人が関東大震災を起こすというお話になる予定だったらしいね

14 18/12/23(日)01:19:16 No.556453173

画像だけ見ると上下逆転した地下世界で パラレルワールドの住人と 友だちになって地下世界を救う話

15 18/12/23(日)01:19:35 No.556453263

あまり評判よくないのが意外

16 18/12/23(日)01:19:54 No.556453352

昆虫世界行って冒険始まるぞ!と思ったら一瞬で和解してなんじゃこりゃってなった

17 18/12/23(日)01:19:58 No.556453369

EDが絵日記なのがなんかいい

18 18/12/23(日)01:20:05 No.556453396

道具が現実に干渉してくるという意味では西遊記や三剣士に似てる

19 18/12/23(日)01:20:14 No.556453438

>昆虫人が異様に聞き分けがいいんだよね 明らかに人類に対して敵意出して来たじゃん 虫のドラが来て解決したけどさ

20 18/12/23(日)01:20:34 No.556453555

子供が実は神様で世界は夏休みの宿題のために作られたと知っても アイデンティティが崩壊したりしない昆虫人は凄いなと思う

21 18/12/23(日)01:20:51 No.556453655

右下の二人さもゲスト面してるけど全然そんなことなかった気がする

22 18/12/23(日)01:21:08 No.556453725

のび太が神様だからサクッと解決したんだと思う

23 18/12/23(日)01:21:22 No.556453803

欠点と指摘されてる箇所は大体その通りだと思うんだけどなんか俺は結構面白く見た

24 18/12/23(日)01:22:18 No.556454059

盛り上がりどころなくて映画としてはガッカリだった テレビスペシャルとかなら良かったんだけど

25 18/12/23(日)01:22:52 No.556454197

この話のオチが許せたのは 多分雲の王国があったからだと思う 天上人達と違って昆虫人は聞き分けが良くてホッとした

26 18/12/23(日)01:23:08 No.556454279

>のび太が神様だからサクッと解決したんだと思う 地上侵略を取りやめる為の代替プランがこれ以上ないほど優秀だったからね

27 18/12/23(日)01:23:42 No.556454493

シミュレーション仮説がかなり真実味ありそうなドラ世界

28 18/12/23(日)01:24:26 No.556454732

スネ夫くんとの共同研究楽しいね♡ なんだよクソこの自由研究死ねよ! のび太くん一緒に先生に怒られようね♡ は?自由研究始めた?殺すぞ謝罪しろ! 昨日はごめんねのび太くん♡僕たちの自由研究頑張ろうね♡

29 18/12/23(日)01:25:08 No.556454911

ジャイアンとスネ夫がどんな活躍したか全然覚えてないな

30 18/12/23(日)01:25:24 No.556454962

擬似的に大人として動くのび太しずか出木杉が見られるのも面白い

31 18/12/23(日)01:25:30 No.556454986

確かに子どもの頃見てジャイアンに一番腹たったような…

32 18/12/23(日)01:25:32 No.556454992

この前の映画が分かりやすい冒険活劇ファンタジーな夢幻三剣士だったから ちょっと変わり種な創世日記はこれはこれでアリだなと思ったな

33 18/12/23(日)01:26:14 No.556455212

>ジャイアンとスネ夫がどんな活躍したか全然覚えてないな 本当に特に活躍していなので思い出しようがないのだと思う

34 18/12/23(日)01:26:21 No.556455262

これと銀河超特急はTVでやる中編感が半端ない

35 18/12/23(日)01:26:38 No.556455429

>ジャイアンとスネ夫がどんな活躍したか全然覚えてないな マジで何もしていない 別荘で遊んでたら拉致られてドラちゃんと合流しEND

36 18/12/23(日)01:26:38 No.556455433

これの次がエンタメに振り切った銀河超特急だしな

37 18/12/23(日)01:26:44 No.556455490

>ジャイアンとスネ夫がどんな活躍したか全然覚えてないな わりとマジでなにもしてない

38 18/12/23(日)01:29:03 No.556456203

あの世界の創世神話どんな内容になるのか気になる

39 18/12/23(日)01:29:59 No.556456469

>これと銀河超特急はTVでやる中編感が半端ない 銀河超特急はスネオが敵に操られるわ四次元ポケットが使えなくなるわ敵が人類の身体を乗っ取る寄生生物だわで 見てて凄いピンチじゃん!どうなるの!?って子供の頃ワクワクしてたから自分の場合はいつもの劇場版より凄いぞと思ってたな

40 18/12/23(日)01:30:38 No.556456662

竜の騎士とも違って露骨に悪役ですよーってムーブする人もいないから そっちを期待し続けるとどんどん肩透かされていくんだろうな ビタノくんも拉致とかしちゃうけどあんま敵意出すようなキャラじゃなかったし

41 18/12/23(日)01:30:53 No.556456740

これと夢幻三剣士は何とかうまくオチを付けようとして四苦八苦した感がある

42 18/12/23(日)01:31:46 No.556456968

これよりも同時上映の2112年ドラえもん誕生の方が印象深い 実際ドラえもんの設定に大きな影響を与えたって意味では意義深い気がする

43 18/12/23(日)01:32:52 No.556457261

新ドラでリメイクしたらテレビSPになりそうな映画

44 18/12/23(日)01:32:59 No.556457300

右下の二人登場時間少なすぎない

45 18/12/23(日)01:33:38 No.556457525

見たことないやつだこれ

46 18/12/23(日)01:34:03 No.556457614

進行が穏やかだけどやってることは結構壮大

47 18/12/23(日)01:34:40 No.556457832

レプトンクォークゲージ粒子はこれで覚えた

48 18/12/23(日)01:35:43 No.556458157

>見たことないやつだこれ またabemaでドラ映画やるから「」と一緒に見よう!

49 18/12/23(日)01:35:44 No.556458158

年末年始のabema一挙に入ってたよね確か

50 18/12/23(日)01:35:53 No.556458210

野美と出来松博士のとこでジャイアンとスネ夫に相当する人物も出せばいいのに

51 18/12/23(日)01:36:04 No.556458267

ドラ世界の異種族って友好的なほど拉致とかして来て敵対的なほど柔和に接してくるよね

52 18/12/23(日)01:36:10 No.556458293

きょうあめがふった

53 18/12/23(日)01:36:15 No.556458306

出来杉君が映画に出たらダメなのを証明した映画

54 18/12/23(日)01:37:00 No.556458488

創世日記を提出された先生の気持ちも考えろよ

55 18/12/23(日)01:39:14 No.556459108

創成セットって時間を巻き戻す機能もついてたけど 最初まで巻き戻したら昆虫人は消えちゃうのかな

56 18/12/23(日)01:44:16 No.556460573

でも別に駄作とかじゃなくて いろいろもやもやしてぶっこむ感じがいい つまらないじゃないんだよ

57 18/12/23(日)01:44:56 No.556460752

SF短編の創世日記とはだいぶ違った

58 18/12/23(日)01:45:29 No.556460880

創世セットという箱庭の中の話だし安心して見てられる

59 18/12/23(日)01:48:01 No.556461535

>創世セットという箱庭の中の話だし安心して見てられる 昆虫人がめっちゃ箱庭の外に出て来る…

60 18/12/23(日)01:50:21 No.556462134

>見てて凄いピンチじゃん!どうなるの!?って子供の頃ワクワクしてたから自分の場合はいつもの劇場版より凄いぞと思ってたな スレ画もあの無敵のタイムパトロールが出し抜かれた!?ってえらくドキドキしたもんだ

61 18/12/23(日)01:51:21 No.556462361

タイムパトロールを一方的に手玉に取ったのって昆虫人ぐらいか

62 18/12/23(日)01:52:51 No.556462734

>タイムパトロールを一方的に手玉に取ったのって昆虫人ぐらいか 出身地が未来アイテムだからこそ時空の支流とか知ってたんだろうからなぁ

63 18/12/23(日)01:52:57 No.556462749

この道具ももしかしてリコール対象なのでは?

64 18/12/23(日)01:53:21 No.556462843

というかこれを自由研究として提出するのび太達もすごいが しっかり採点してくれる先生はもっとすごいと思う

65 18/12/23(日)01:54:09 No.556463015

雲の王国っぽいなってイメージだけある

66 18/12/23(日)01:54:41 No.556463212

別に自身の一族のルーツを知りたいだけで技術的にやろうと思えばやれるのに別に侵略とかは一切考えていなかった昆虫人いいよね…

67 18/12/23(日)01:54:49 No.556463260

やりたかったことは分かるが最後らへんのまとめきれてない感

68 18/12/23(日)01:54:58 No.556463290

次の銀河超特急がエンタメ極振りなあたりF先生にも思うところあったとはよく言われる

69 18/12/23(日)01:55:32 No.556463463

>別に自身の一族のルーツを知りたいだけで技術的にやろうと思えばやれるのに別に侵略とかは一切考えていなかった昆虫人いいよね… いやめっちゃ地上侵略するつもりだったけど

70 18/12/23(日)01:55:36 No.556463473

イケメンボイスで耳が孕む

71 18/12/23(日)01:55:42 No.556463491

異世界の野比一族すげぇ 平安?辺りで築いた財で明治?付近まで大金持ち

72 18/12/23(日)01:56:10 No.556463589

>SF短編の創世日記とはだいぶ違った あれはまず手を加える要素一切無いしな… 持ってる人の念の力だけに左右される

73 18/12/23(日)01:56:14 No.556463607

>別に自身の一族のルーツを知りたいだけで技術的にやろうと思えばやれるのに別に侵略とかは一切考えていなかった 侵略自体は思いっきり考えてたじゃねーか

74 18/12/23(日)01:56:17 No.556463617

ひみつ道具が混乱の元になる話けっこう多くて未来デパートやべーぞ…

75 18/12/23(日)01:57:17 No.556463850

>別に自身の一族のルーツを知りたいだけで技術的にやろうと思えばやれるのに別に侵略とかは一切考えていなかった昆虫人いいよね… 創世地球における現代昆虫人は地上侵略狙ってたよ 種の起源を探ってたのび太ポジションの昆虫人はそういう意図無かっただけで

76 18/12/23(日)01:57:18 No.556463852

>イケメンボイスで耳が孕む イケメン社長井上和彦とイケメン博士速水奨のインテリなやりとりがマジでやばい

77 18/12/23(日)01:57:28 No.556463881

人間製造器とかパラレル西遊記のゲームの世界に入れるやつとかな…

78 18/12/23(日)01:57:36 No.556463903

未来で使う分にはプロテクトがあちこちにあると思う ただ現代で使う想定してないと思う

79 18/12/23(日)01:57:58 No.556463972

なんか別のやつとごっちゃになってたみたいだ ひさびさに読み返すか…

80 18/12/23(日)01:58:35 No.556464095

というか進化放射線銃で虫が進化しちゃったのがそもそもの原因なので 想定してない遊び方をしたのび太が悪い

81 18/12/23(日)01:59:03 No.556464180

神のイタズラが想定外だっただけだから…

82 18/12/23(日)01:59:07 No.556464194

侵略の意図がなかったのは多分恐竜人とごっちゃになってるな

83 18/12/23(日)01:59:17 No.556464228

進化退化放射線源って今名前修正されてるらしいね…

84 18/12/23(日)01:59:19 No.556464236

>なんか別のやつとごっちゃになってたみたいだ >ひさびさに読み返すか… 多分竜の騎士の恐竜人類と混ざってる あっちは過去に戻って恐竜が滅んだ原因となるものと戦おうとしてたってオチ

85 18/12/23(日)01:59:29 No.556464264

あの進化銃が出てきて問題が発生しなかったことが無い

86 18/12/23(日)01:59:33 No.556464283

見たはずだけど内容を全く覚えてない

87 18/12/23(日)01:59:48 No.556464345

早送りあるのになんで進化退化光線銃使ったんだろ…

88 18/12/23(日)02:00:01 No.556464383

エモドランが好きだったから好きだった

89 18/12/23(日)02:00:03 No.556464388

創世日記ってタイトルが最高にお洒落だと思う タイトルだけで言うなら一番好きだ

90 18/12/23(日)02:00:42 No.556464502

二股の大百足と戦う場面はワクワクしたんだけどな

91 18/12/23(日)02:01:02 No.556464573

どうしてエモちゃんは劇場版だと二割くらいウザくなっているのですか?

92 18/12/23(日)02:01:33 No.556464656

>どうしてエモちゃんは劇場版だと二割くらいウザくなっているのですか? ボクも手伝ったんだよ!

93 18/12/23(日)02:02:07 No.556464744

ぼくエルドランです

94 18/12/23(日)02:02:23 No.556464792

この壮大すぎる星の誕生といくつもの歴史をまたいだストーリーが90分くらいの映画になってんの凄いけど マジで強引なのは否めない

95 18/12/23(日)02:02:31 No.556464814

>想定してない遊び方をしたのび太が悪い 日本誕生でも動物アンプルを想定していない方法で使ってキメラ作ってたので…

96 18/12/23(日)02:03:09 No.556464918

>二股の大百足と戦う場面はワクワクしたんだけどな あいつの名前が大トコヨムシ白神のミコトっていうのが渋いな

97 18/12/23(日)02:04:10 No.556465092

あの時代以降をやると血みどろのドンパチが暫く続くし尺も絶対収まらないというのは腑に落ちた

98 18/12/23(日)02:04:11 No.556465096

原始編邪馬台国編平安編大正編でそれぞれ一本作れそうなレベルではあるからな 贅沢な映画ともいえる

99 18/12/23(日)02:05:07 No.556465275

しずかちゃんの欧州編とかもダイジェストだったしな

100 18/12/23(日)02:05:56 No.556465435

>あの時代以降をやると血みどろのドンパチが暫く続くし尺も絶対収まらないというのは腑に落ちた しずかちゃんが宗教戦争に神として降臨してたよね

101 18/12/23(日)02:06:52 No.556465592

>しずかちゃんの欧州編とかもダイジェストだったしな 仮にも神様という立場で宗教戦争眺めてきたとか結構ヘビーな体験ではなかろうか

102 18/12/23(日)02:06:54 No.556465597

ヨーロッパに居ないはずの狸を引き連れてペストを止めた謎の女の子って絶対現代のオカルト界隈賑わすやつ!

103 18/12/23(日)02:08:15 No.556465846

EDのな自由研究の成果を流して最後に大変よくできましたという評価貰ってるのが好きだった あんなの見せられて最初面食らうだろうけど読んでて先生が楽しくなったりしたのかなと想像したりする

104 18/12/23(日)02:08:29 No.556465887

のび太もさらっと鎌倉~明治時代すっ飛ばしたしな じっくりやってたら映画3本でも足りないところだ

105 18/12/23(日)02:09:26 No.556466071

どこの国にも地底だか妖精だかの伝説があるってのじっくりやってたら面白くなった気がする

106 18/12/23(日)02:10:21 No.556466224

地球の歴史を絵日記風に書いたと解釈したんかな

107 18/12/23(日)02:10:26 No.556466237

F先生着地点決めないまま進めちゃった感が強い

↑Top