虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ワート... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/12/23(日)01:03:26 No.556448430

    ワートリってもし実写化しても 遊真以外そんなにコスプレ感出なさそうじゃない?

    1 18/12/23(日)01:04:29 No.556448821

    今流行りの2.5次元っすか

    2 18/12/23(日)01:05:37 No.556449117

    トリオンキューブとかトリオン兵を馴染ませるのが大変そう

    3 18/12/23(日)01:06:25 No.556449350

    >トリオンキューブとかトリオン兵を馴染ませるのが大変そう そこはCG技術の見せ所って感じで

    4 18/12/23(日)01:07:37 No.556449756

    いやコスプレしたジャニーズの学芸会みたいになると思う

    5 18/12/23(日)01:07:47 No.556449821

    実写化ってユーマとチカ役は子役から選ばないといけなくなるだろ 破綻しそう

    6 18/12/23(日)01:08:45 No.556450267

    髪とか小物で盛れないからかえってコスプレ感が丸出しになりそう

    7 18/12/23(日)01:09:07 No.556450393

    実写化したら 修達は高校生にします ユーマは女性にして修とくっつけます 修役はジャニーズユーマ役は旬の女優でいきます ってなるぞ 「」と大して変わらなかった…

    8 18/12/23(日)01:09:47 No.556450588

    >ユーマは女性にして修とくっつけます ヨシ!

    9 18/12/23(日)01:09:57 No.556450630

    >実写化ってユーマとチカ役は子役から選ばないといけなくなるだろ >破綻しそう ユーマを可愛い系の比較的背の低い男性アイドルにします 破綻します

    10 18/12/23(日)01:10:21 No.556450743

    チカちゃんがなんとなく微ブスな女になりそう

    11 18/12/23(日)01:10:39 No.556450803

    鳩は完全にOLみたいになりそう

    12 18/12/23(日)01:11:36 No.556451162

    やるとして大規模侵攻までだろうけど ニノとかカゲがなぜか出演してめっちゃ活躍しそう 特にニノ隊とかジャニーズ枠すぎるし

    13 18/12/23(日)01:11:36 No.556451173

    黒髪のイケメンにメガネかければ割とだいたい修になりそう

    14 18/12/23(日)01:11:44 No.556451249

    三次元化するならキャラの年齢設定を5~10歳くらい足したいところである

    15 18/12/23(日)01:11:48 No.556451275

    千佳ちゃんと三角関係にしてぎくしゃくさせます

    16 18/12/23(日)01:12:02 No.556451361

    カラフルジャージ集団が戦うことになる

    17 18/12/23(日)01:12:13 No.556451402

    ポケインしてスカしてるようなキャラはいいけどアタッカーで殺陣やらなきゃいけないのは難しそう

    18 18/12/23(日)01:12:32 No.556451466

    猫はかなり自分の作品の世界観とか設定大事にしてるから 実写化特有のクソ改変とか許可しなさそう

    19 18/12/23(日)01:13:07 No.556451612

    >ポケインしてスカしてるようなキャラはいいけどアタッカーで殺陣やらなきゃいけないのは難しそう 殺陣どころかユーマなんて異次元の動きするしなあ

    20 18/12/23(日)01:13:54 No.556451767

    >猫はかなり自分の作品の世界観とか設定大事にしてるから >実写化特有のクソ改変とか許可しなさそう 木虎の配役と演技に細かく注文付ける猫

    21 18/12/23(日)01:14:06 No.556451801

    武器トリガーの質感とか難しそうだな リアルな質感は追及できないしかといってCGまんまにするとペラく見えるし

    22 18/12/23(日)01:15:33 No.556452144

    とりまるがネイバー1人倒しそう レイジさんがその分無能になって

    23 18/12/23(日)01:17:58 No.556452816

    原作設定とか無視してユーマは普通の高校生サイズ設定になりそう

    24 18/12/23(日)01:19:50 No.556453335

    雷神丸マジで犬になりそう

    25 18/12/23(日)01:20:15 No.556453447

    仕事が増えて猫の首がまた爆発しちまうー!

    26 18/12/23(日)01:20:17 No.556453460

    オサムが弱いながらも懸命に頭使って戦うキャラから ただウザくて弱いだけのキャラにされそう そして終盤なんか叫んで覚醒して突進してラスボスみたいなの倒してエンド

    27 18/12/23(日)01:20:24 No.556453493

    >そこはCG技術の見せ所って感じで ふ…不可能だ…!

    28 18/12/23(日)01:21:15 No.556453764

    盛り込まれる恋愛要素

    29 18/12/23(日)01:22:08 No.556454010

    分かりました ユーマの性別女にして異世界からやってきた転校生とのボーイミーツガールものにしましょう

    30 18/12/23(日)01:22:34 No.556454121

    >盛り込まれる恋愛要素 伝言ゲームで採用されてしまう「バカ……!」

    31 18/12/23(日)01:22:57 No.556454219

    加古さんがマジでババアになりそう

    32 18/12/23(日)01:23:08 No.556454280

    舞台は割とそういう表現頑張っててノウハウあるから ぼやっと光ってる弾トリガーくらいなら再現楽な方だと思う

    33 18/12/23(日)01:24:02 No.556454594

    わくわく動物ランドで放たれる本物の動物

    34 18/12/23(日)01:24:22 No.556454700

    >ミラがマジでババアになりそう

    35 18/12/23(日)01:24:45 No.556454823

    風間先輩の身長が伸びてそう

    36 18/12/23(日)01:24:51 No.556454844

    アニメでもアクションの見栄え良くするために無駄に回転増やしたりしてたから実写だと尚更しんどそうだな

    37 18/12/23(日)01:25:07 No.556454907

    舞台化はありそうかもしれない

    38 18/12/23(日)01:25:24 No.556454964

    CGとして現実に映し出されたレイガストを見てみたいという気持ちはある

    39 18/12/23(日)01:25:26 No.556454971

    ミュージカルは?

    40 18/12/23(日)01:26:16 No.556455224

    登場人物多いから髪の再現頑張るとかしだすと思う

    41 18/12/23(日)01:27:23 No.556455741

    >登場人物多いから髪の再現頑張るとかしだすと思う 迅さんと嵐山さん髪型一緒だし…

    42 18/12/23(日)01:27:24 No.556455747

    マーベルに作ってもらえるなら

    43 18/12/23(日)01:27:29 No.556455775

    ユーマがスパイダーで飛び回る所はギャグシーンになる

    44 18/12/23(日)01:28:22 No.556456018

    イコさんが吉本芸人枠で不快感凄そう

    45 18/12/23(日)01:28:22 No.556456021

    実写化ってなんで衣装の質感にあんまりこだわらないんだろうね 学園ものでさえペラッペラの学ランとかブレザーだったりするし

    46 18/12/23(日)01:30:24 No.556456608

    >実写化ってなんで衣装の質感にあんまりこだわらないんだろうね 予算じゃね?

    47 18/12/23(日)01:30:52 No.556456735

    衣装にこだわるほどの情熱もないだろうし

    48 18/12/23(日)01:32:40 No.556457208

    ニノをニノに演じさせよう

    49 18/12/23(日)01:32:44 No.556457223

    コスプレしたジャニーズの学芸会って言い回しかなり汎用性ありそう

    50 18/12/23(日)01:33:20 No.556457412

    >コスプレしたジャニーズの学芸会って言い回しかなり汎用性ありそう ぶっちゃけほぼすべての学園モノがそうだからな…

    51 18/12/23(日)01:33:56 No.556457594

    >イコさんが吉本芸人枠 生駒隊全員が…

    52 18/12/23(日)01:34:41 No.556457838

    >予算じゃね? 制服揃える予算ってそんなかな?

    53 18/12/23(日)01:34:47 No.556457861

    >盛り込まれる恋愛要素 「」もすぐキテルキテルセックスセックス言うし相性いいのでは?

    54 18/12/23(日)01:35:36 No.556458116

    VRでやったらどうだろう

    55 18/12/23(日)01:35:46 No.556458171

    特撮の人がやれば原作とは違ってもいいものは出来ると思う

    56 18/12/23(日)01:35:57 No.556458232

    >制服揃える予算ってそんなかな? 衣装にこだわるほどの情熱がないから優先して削られるのでは

    57 18/12/23(日)01:35:59 No.556458244

    >>予算じゃね? >制服揃える予算ってそんなかな? 邦画の予算はキャスティングと宣伝でほとんど持ってかれるからケチれるところはケチりたいのだ そこケチるなよ

    58 18/12/23(日)01:36:25 No.556458332

    >制服揃える予算ってそんなかな? その辺通りすがるモブ学生にすら同じもの揃えるんだぞ

    59 18/12/23(日)01:37:19 No.556458568

    仮面ライダーフォーゼは学園ものでオリジナル制服だけど頑張って揃えてたな あれはライダーの予算だから出来たんだろうけど

    60 18/12/23(日)01:37:31 No.556458616

    いくらリアリティ引き上げても顔しか見ない人が9割以上だろうし

    61 18/12/23(日)01:39:24 No.556459154

    ボーダーの隊服ってほとんど似たデザインだし 全隊員同じ制服って事にして枚数作れば 一着あたりの単価は下がりそうだが

    62 18/12/23(日)01:40:00 No.556459339

    人気の男優女優を出すとして そいつらの断面が見えることになるのはいいのか

    63 18/12/23(日)01:40:27 No.556459460

    >人気の男優女優を出すとして >そいつらの断面が見えることになるのはいいのか アニメみたいにトリオンの光で隠すだけだ

    64 18/12/23(日)01:43:16 No.556460285

    断面隠すにしても人気の子が手足や首切られて落ちるのが毎度見られるとか視聴者の趣味歪みそう…

    65 18/12/23(日)01:44:18 No.556460581

    原作改変蟻だったら間違いなく恋愛要素は入れる

    66 18/12/23(日)01:44:20 No.556460586

    使用感が一切ないからコスプレにみえる 作るより古着屋で買ってきたほうがマシなんじゃねーかと思う

    67 18/12/23(日)01:46:00 No.556461001

    既成品じゃない服作るって地味に金掛かりそうだな 普通のドラマがちゃっちくないのは売ってる服着せてるからだし…

    68 18/12/23(日)01:46:32 No.556461145

    その点二宮隊は安心!

    69 18/12/23(日)01:48:16 No.556461591

    冷静に考えると少年漫画の実写化だからって無理にイケメンだらけにする必要ないんよね

    70 18/12/23(日)01:48:41 No.556461710

    もう洋服ブランドに頼んで大量生産してもらおう制服

    71 18/12/23(日)01:49:08 No.556461838

    むしろ実写だと映画のガンツスーツぐらい金かけないとキツイんでないか 演劇や舞台なら多少微妙な作りでも遠くからで演技をだからいけるだろうけど

    72 18/12/23(日)01:49:34 No.556461937

    >冷静に考えると少年漫画の実写化だからって無理にイケメンだらけにする必要ないんよね 実写化でイケメンそろえるのは必要性の問題じゃないからなあ…

    73 18/12/23(日)01:50:00 No.556462032

    確かにGANTZスーツは金かけただけあってすごかったね

    74 18/12/23(日)01:50:44 No.556462248

    GANTZスーツのビジュアルだけはかなりすごかった

    75 18/12/23(日)01:52:04 No.556462538

    ただ一着50万円と聞くと意外とお安いな…となる実写GANTZスーツ

    76 18/12/23(日)01:52:23 No.556462612

    黒スーツ組は多少安い素材でもなんとかなると思うよ 白とか緑とか赤になると金かけないと自作コスプレみたいになる

    77 18/12/23(日)01:54:03 No.556462987

    グラスホッパーが牙突みたいにふわーってなりそう

    78 18/12/23(日)01:54:37 No.556463183

    でもニノさんがコスプレ感を嫌悪する気持ちを体験できるのでは?

    79 18/12/23(日)01:55:39 No.556463485

    バトル物になると衣装の予備がかかるのかな

    80 18/12/23(日)01:56:50 No.556463734

    トリオン体関連の描写のほうが大変そうだな CG全開にするとしても首チョンパや欠損穴あき諸々実在の人物でやるわけだしなんかに引っかかりそう

    81 18/12/23(日)02:00:24 No.556464444

    >三次元化するならキャラの年齢設定を5~10歳くらい足したいところである 少年漫画でよくある年齢詐欺なんだけど かと言って精神年齢の方に実年齢を揃えると割と破綻する設定だと思うよ 大人がドロドロしてる反面学生が遊び半分で参加出来る気軽さのボーダーとランク戦なんで