虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/23(日)00:54:33 マジな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/23(日)00:54:33 No.556445797

マジな数学者は実際こんなの急に問われて答えられるもんなのか? 割と簡単な問題なの?

1 18/12/23(日)00:56:09 No.556446238

なんて嘘くさいエピソードだ

2 18/12/23(日)00:56:42 No.556446361

なろう作家がまねしてリアリティない!って言われる奴

3 18/12/23(日)00:57:10 No.556446480

デスゲームも殺す気ならこれぐらいの問題出せよ

4 18/12/23(日)00:58:02 No.556446685

なんでゲリラ隊にそんな問題出せる奴がいるんだよ…

5 18/12/23(日)00:58:03 No.556446693

物理学者だけど数学の教授だから数学者

6 18/12/23(日)00:58:49 No.556446871

ぱっと思いつくくらいだから数学者にとっては常識なんじゃないの?

7 18/12/23(日)00:58:53 No.556446892

なに?貴様はimgの「」だと?

8 18/12/23(日)00:59:02 No.556446930

弾道計算でもやってたゲリラだったんだろか…

9 18/12/23(日)00:59:28 No.556447039

相手の数学者の隊長って何?!

10 18/12/23(日)00:59:32 No.556447049

文章通りのテンポだと考えるとおかしいだけじゃないかな

11 18/12/23(日)00:59:44 No.556447094

問題出す側はとりあえず適当言った感じじゃないんだろうか

12 18/12/23(日)00:59:59 No.556447153

インテリがゲリラの隊長やらないといけない時代か…

13 18/12/23(日)01:00:24 No.556447289

この隊長が教授だったら数学の成績めちゃくちゃ上がるな

14 18/12/23(日)01:00:32 No.556447335

数学者か理論物理学者だったら即答できないにしても10秒あれば暗算できるのが普通なくらいには簡単

15 18/12/23(日)01:00:46 No.556447442

>この隊長が教授だったら数学の成績めちゃくちゃ上がるな できないやつは銃殺されるからな…

16 18/12/23(日)01:01:25 No.556447662

元数学者のゲリラってなんだろう…どういう転落の仕方をしたらそうなるの…

17 18/12/23(日)01:02:00 No.556447849

>元数学者のゲリラってなんだろう…どういう転落の仕方をしたらそうなるの… インテリが前線に立たなくちゃいけないってなんかすげーな

18 18/12/23(日)01:02:10 No.556447916

>どういう転落の仕方をしたらそうなるの… 革命

19 18/12/23(日)01:02:46 No.556448161

自分から革命戦士になったのかもしれん

20 18/12/23(日)01:04:39 No.556448862

>インテリが前線に立たなくちゃいけないってなんかすげーな 戦争はいつだってインテリが始めるからな

21 18/12/23(日)01:06:43 No.556449438

夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激なことしかやらないしな…

22 18/12/23(日)01:07:16 No.556449649

理系なら数学科でなくても大学入って半月以内にはぐらいには習うぐらいのものだし ゲリラの人も本職の数学者ってわけでもないかもしれない

23 18/12/23(日)01:08:26 No.556450174

ゲリラだから白軍かもしれん

24 18/12/23(日)01:08:34 No.556450218

識者が鉄火場に出てきてはいけないなんて決まりはないし

25 18/12/23(日)01:09:44 No.556450572

ならば今すぐ愚民ども全てに数学力を授けてみろ!!

26 18/12/23(日)01:10:33 No.556450781

ミル貝には載ってないな…有名なエピソードってわけではないのかな

27 18/12/23(日)01:11:31 No.556451100

数学を知らない俺には何言ってるかさっぱりわからんだけで超難しく見えるだけで 知ってる人にはそう難しくはない問題だったりするんじゃないの 専門用語が一番の壁みたいな

28 18/12/23(日)01:11:48 No.556451277

>半月以内 じゃなくて半年以内って書くつもりだった…半月では無理だ

29 18/12/23(日)01:13:11 No.556451623

マクローリン展開ならただの原点近傍のテイラー展開だから理系なら割と常識の部類

30 18/12/23(日)01:14:09 No.556451815

>マクローリン展開ならただの原点近傍のテイラー展開だから理系なら割と常識の部類 大学で習うよね

31 18/12/23(日)01:14:13 No.556451834

大学でやった

32 18/12/23(日)01:14:34 No.556451904

ラグランジュの剰余項でいいんだよね?

33 18/12/23(日)01:14:57 No.556451997

>理系なら数学科でなくても大学入って半月以内にはぐらいには習うぐらいのものだし >ゲリラの人も本職の数学者ってわけでもないかもしれない なに?貴様は理系なのか?ならマクローリンなんちゃらをなんたらかんたらでこう…アレしたときのソレを答えて見せろ

34 18/12/23(日)01:15:45 No.556452207

学部の微積の授業だったらこれ答えられないと単位落とす

35 18/12/23(日)01:16:07 No.556452311

>ミル貝には載ってないな…有名なエピソードってわけではないのかな ミル貝には載ってないけど数学の雑誌に昔から載るようなネタではある

36 18/12/23(日)01:16:14 No.556452330

歴史知らないから「」が歴史系のスレで将軍とか老中とかの名前をスラスラ出すのが信じられない スレ画の状況で何!貴様「」か!徳川将軍の5代目を答えてもらおうか!って言われたら俺はもう終わりだ

37 18/12/23(日)01:16:57 No.556452546

su2781421.jpg これ?

38 18/12/23(日)01:17:12 No.556452609

>スレ画の状況で何!貴様「」か!徳川将軍の5代目を答えてもらおうか!って言われたら俺はもう終わりだ それは義務教育の範囲だよ!

39 18/12/23(日)01:17:39 No.556452716

まあ物理だとあまり剰余項の評価しないけどね 有限の収束半径でもこう解析接続してごにょごにょするし

40 18/12/23(日)01:17:48 No.556452762

>これ? θはよくわかんないけど大体そんな感じ

41 18/12/23(日)01:17:50 No.556452772

>これ? どうやって言葉で表現するんだ…?たとえば日本語の場合でいいからちょっと発音書いてみて

42 18/12/23(日)01:17:59 No.556452818

>su2781421.jpg 定数項忘れてない?

43 18/12/23(日)01:18:07 No.556452854

θの範囲も書かないとだぞ

44 18/12/23(日)01:18:14 No.556452879

正答しても普通に帰れるとは思えない

45 18/12/23(日)01:19:21 No.556453194

θはxの関数だよ 範囲は0から1

46 18/12/23(日)01:19:22 No.556453199

まぁこの頃って多分大学行ってるから死ねすらあり得たから…

47 18/12/23(日)01:19:52 No.556453345

>su2781421.jpg > > >これ? 死刑!

48 18/12/23(日)01:20:16 No.556453455

d^n/dx^nで書かれないと頭が理解できなくなってしまっている

49 18/12/23(日)01:20:42 No.556453600

正直使う奴しか使わねえと思う 数学そういうの一杯あるし

50 18/12/23(日)01:21:04 No.556453705

n項で切るとn+1項以降が余るし各項がいくつかは覚えてるけど それをまとめるとどういう式になるのかはもう覚えてないな…

51 18/12/23(日)01:21:54 No.556453958

関数というか0<=θ<1の任意の数

52 18/12/23(日)01:22:15 No.556454046

ロシア革命辺りの時期だと行列とか大学でそこまでやらない分 マクローリン展開とかは理工系をやってる大学生なら出来なきゃ卒業出来なかった筈 ゲリラが大学行ってたら数学の教授とか抜かす奴には聞いておかしくない

53 18/12/23(日)01:22:43 No.556454167

何!貴様「」か!高麗屋はどこの屋号か答えてもらおうか!

54 18/12/23(日)01:22:45 No.556454174

共産主義は本来知性第一主義みたいなものなので…

55 18/12/23(日)01:23:02 No.556454241

材料系だからさっぱり覚えてない…

56 18/12/23(日)01:23:23 No.556454385

>どうやって言葉で表現するんだ…?たとえば日本語の場合でいいからちょっと発音書いてみて n+1の階乗分のエフシータエックスのn+1階微分かけるエックスのn+1乗みたいな

57 18/12/23(日)01:23:48 No.556454540

何!貴様「」か!この写真に写ってるモノが仏像か声優かを答えてもらおうか!

58 18/12/23(日)01:23:54 No.556454557

>関数というか0 数学素人だけど任意のって言ったらどれを選んでも同じ結果になるってことにならない? xに対して0から1の範囲で定まる関数でなくて?

59 18/12/23(日)01:24:21 No.556454699

イゴール・Y・タムのことか

60 18/12/23(日)01:24:22 No.556454701

>関数というか0<=θ<1の任意の数 あれ…そうだっけ…よく覚えてないのかも

61 18/12/23(日)01:25:14 No.556454931

剰余項だから任意でしょ ある値には定まらない

62 18/12/23(日)01:25:27 No.556454972

>何!貴様「」か!高麗屋はどこの屋号か答えてもらおうか! 余裕すぎる…

63 18/12/23(日)01:25:32 No.556454994

>何!貴様「」か!この写真に写ってるモノが仏像か声優かを答えてもらおうか! 彼は無事に帰された 写真に写っていた仏像の名は知られていない

64 18/12/23(日)01:26:12 No.556455199

徳川の5代目は糞ったれ暗君で犬が大好きで 飢饉で餓死者が出ても犬に飯を食わせるの優先な綱吉だろ 逆張り野郎が悪い面完全スルーでドヤ顔しながら擁護するのが特徴

65 18/12/23(日)01:27:32 No.556455796

テイラー展開・マクローリン展開はできてもラグランジュの剰余項は覚えてないという人間も多い気がする

66 18/12/23(日)01:27:37 No.556455822

革命で大学にいられなくなったゲリラが 数学の教授を無事やれてる人に劣等感持ってて質問ぶつける場合として 一番有り得そうな奴

67 18/12/23(日)01:28:06 No.556455945

マジかよすげえ転落人生だな

68 18/12/23(日)01:28:13 No.556455969

「」ならこの丸いお菓子の名前を言ってみろ!

69 18/12/23(日)01:28:21 No.556456015

「」ならこの問題解いてみろ!って言われたら「マ」って言っとけば8割正解する

70 18/12/23(日)01:28:27 No.556456041

顔も見ていないのにアイツどや顔で語ってるなとか考え始めたら危険信号だぞ

71 18/12/23(日)01:28:47 No.556456139

「」なら「」の読み方を言ってみろ!

72 18/12/23(日)01:29:09 No.556456232

>「」なら「」の読み方を言ってみろ! か、かっこ!

73 18/12/23(日)01:29:11 No.556456245

実際ギンガ算は「」判定の暗号になる

74 18/12/23(日)01:29:22 No.556456296

>マジかよすげえ転落人生だな 的確なセリフすぎる…

75 18/12/23(日)01:29:53 No.556456436

>「」ならこの丸いお菓子の名前を言ってみろ! 大判…いや今川焼です!

76 18/12/23(日)01:31:06 No.556456789

源文マンガだと音大の教授から戦車指揮官になって音大の教え子と一緒に戦って教え子大体死ぬとかあったな

77 18/12/23(日)01:31:08 No.556456797

>剰余項だから任意でしょ >ある値には定まらない ある値に定まらないことと任意の値をとっていいことが繋がらないんだけど…

78 18/12/23(日)01:31:38 No.556456922

>>「」ならこの丸いお菓子の名前を言ってみろ! >大判…いや今川焼です! 答えは人工衛星饅頭だ…何か言い残すことはあるか?

79 18/12/23(日)01:32:00 No.556457021

>「」なら「」の読み方を言ってみろ! と、としあき?

80 18/12/23(日)01:32:19 No.556457124

>元数学者のゲリラってなんだろう…どういう転落の仕方をしたらそうなるの… 画像のとおりインテリだと殺されても仕方ない世界なんだろう せっかくだからゲリラ側にまわるね…

81 18/12/23(日)01:32:25 No.556457149

隊長としては任務だからおいそれとは通せないけど同じ数学者なら元同業のよしみで生かしてやりたい…というシチュだったと前聞いた 本当かは知らない

82 18/12/23(日)01:32:40 No.556457207

>実際ギンガ算は「」判定の暗号になる すごいよね「」

83 18/12/23(日)01:32:43 No.556457217

なに?貴様は「」だと?ならばこの読み方を言ってみろ! うま味

84 18/12/23(日)01:32:51 No.556457251

>画像のとおりインテリだと殺されても仕方ない世界なんだろう >せっかくだからゲリラ側にまわるね… この「せっかくだから」が好き

85 18/12/23(日)01:33:05 No.556457327

>>>「」ならこの丸いお菓子の名前を言ってみろ! >>大判…いや今川焼です! >答えは人工衛星饅頭だ…何か言い残すことはあるか? マジでなにそれ…

86 18/12/23(日)01:33:42 No.556457537

>>「」なら「」の読み方を言ってみろ! >と、としあき? タタタタタタタタタタタタ

87 18/12/23(日)01:34:09 No.556457647

第n項ならともかく剰余の方聞かれても困る 使った覚えがない…

88 18/12/23(日)01:34:22 No.556457712

>うま味 う…うまうぇい…

89 18/12/23(日)01:34:55 No.556457895

>うま味 うまみあじウェイスト

90 18/12/23(日)01:35:03 No.556457936

>うま味 うまうま…

91 18/12/23(日)01:36:15 No.556458300

馬鹿め!正解はうまテイストだ!

92 18/12/23(日)01:37:22 No.556458579

あじ派は銃殺される

93 18/12/23(日)01:37:37 No.556458641

3次元極座標ラプラシアンとかも聞かれたらちょっと怪しいかも べきとか不安になる

94 18/12/23(日)01:37:41 No.556458661

>うま味 うまウェイ!

95 18/12/23(日)01:39:29 No.556459182

もうこの辺触ってないからどうでもいいわってなっちゃう 一回やって覚えられるみたいな頭してればもっと違う道行けたかもだけどねえ

96 18/12/23(日)01:39:40 No.556459230

スレ画見て最初に思ったのは こういう文章だったら句読点普通に使えばいいのになあ…だった

97 18/12/23(日)01:40:29 No.556459468

o(x^n)が答えだったりしないよね?

98 18/12/23(日)01:42:40 No.556460071

「」を識別するのって方法多すぎるからめっちゃ簡単な気がする

99 18/12/23(日)01:42:42 No.556460080

剰余項の式とか覚えとらんて…

100 18/12/23(日)01:42:58 No.556460170

ごめんやっぱり関数だった ∀じゃなくて∃だね

101 18/12/23(日)01:43:18 No.556460293

D=?

102 18/12/23(日)01:47:15 No.556461347

>元数学者のゲリラってなんだろう…どういう転落の仕方をしたらそうなるの… ガロアだって革命派だったし別に関係ないと思うよ

103 18/12/23(日)01:47:57 No.556461512

>剰余項の式とか覚えとらんて… 覚えてなくても平均値の定理がわかってればすぐ計算できる というか基本的にこういう式は暗記なんてするもんじゃないと思う

104 18/12/23(日)01:48:52 No.556461771

>o(x^n)が答えだったりしないよね? O(x^(n+1))のほうが好み

↑Top