虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/22(土)23:38:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/22(土)23:38:02 No.556422259

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/22(土)23:40:07 No.556422981

ゾンビ物はだいたいこれ

2 18/12/22(土)23:40:37 No.556423129

オタクくんさぁ…このパターン多すぎない?

3 18/12/22(土)23:40:59 No.556423227

カバネリ

4 18/12/22(土)23:41:46 No.556423446

火星で黒いやつと

5 18/12/22(土)23:41:57 No.556423513

怪物側を絶望的に描きすぎたら大体これになって辛い

6 18/12/22(土)23:42:09 No.556423576

話通じない化け物相手じゃドラマ作れないからね…

7 18/12/22(土)23:42:11 No.556423585

巨人がなんとか

8 18/12/22(土)23:42:41 No.556423727

進撃はどうなの?

9 18/12/22(土)23:42:49 No.556423778

MJPも本編じゃ映ってないけど裏で延々腹の探り合いやってたな 相手の方がブッチギリ強い絶滅戦争真っ最中なのに

10 18/12/22(土)23:43:18 No.556423926

ジオン星人

11 18/12/22(土)23:43:30 No.556423992

今朝最終回だったけどまさかウルトラマンでこれ食らうとは思わなかった

12 18/12/22(土)23:44:35 No.556424275

ガンパレ

13 18/12/22(土)23:44:51 No.556424353

ファフナー

14 18/12/22(土)23:44:58 No.556424382

オタクくんさあ…人間同士の権力争いなら怪物いなくても出来るでしょ?

15 18/12/22(土)23:45:18 No.556424482

進撃はなんかこう…何とも言い難い

16 18/12/22(土)23:46:04 No.556424714

人間達の争い 怪物の出現で人類が一つに!

17 18/12/22(土)23:46:11 No.556424746

怪物倒したら次は人間だ それなら怪物倒した時の事を見込んで先に人間の敵を叩いて弱体化させるべきであろう

18 18/12/22(土)23:46:23 No.556424814

>進撃はどうなの? ガビ山先生の話の展開速度や謎の解明タイミングが絶妙で納得のいく話になってるからOKよ

19 18/12/22(土)23:46:41 No.556424896

ゾンビ大発生 →甘く見たアホが食われる →逃亡&拠点確保 →味方のアホのせいでゾンビ進入 →対処 →味方が勢力争いで分裂 みたいな感じで人間がだいたい問題起こしてゾンビは画面インパクト足す要素みたいな流れになりがち

20 18/12/22(土)23:47:11 No.556425065

化け物はどうでもよくてこの人間側の策謀うんぬんがやりたい人の方が多そうなジャンルあるよね

21 18/12/22(土)23:47:18 No.556425103

怪物に対抗する手段が確立されてる訳でもないのに主人公勢力に攻撃してくるやつら多すぎ問題

22 18/12/22(土)23:48:13 No.556425390

マヴラブも…

23 18/12/22(土)23:48:14 No.556425398

劇場版00は事態が深刻に受け止められてない序盤に匂わせるだけ匂わせといていざとなれば全世界団結するのがめっちゃ好き

24 18/12/22(土)23:48:52 No.556425594

オタクくんさぁ…軍とCIAの仲悪すぎない?

25 18/12/22(土)23:48:56 No.556425624

映画は分かる 人と人が争ってる部分はCGいらないから予算削減になるから

26 18/12/22(土)23:49:03 No.556425660

進撃は実は怪物をけしかけてる側も人間だったって話だからな…

27 18/12/22(土)23:49:20 No.556425745

まぁ怪物側も敵幹部とか普通に内ゲバしてるしノーカンノーカン …なんでこいつら戦ってるんだ?

28 18/12/22(土)23:49:23 No.556425763

怪物は脅威な気がしたがそんなことはなかった!

29 18/12/22(土)23:49:46 No.556425879

争ってる場合かー!って状況でやられるとハラハラする

30 18/12/22(土)23:49:52 No.556425898

進撃は化け物の正体は人間でした系だからまた別ジャンルじゃない

31 18/12/22(土)23:49:54 No.556425902

スパロボは大体毎回これ 個々の作品レベルでも割とある

32 18/12/22(土)23:49:54 No.556425903

結局は見せ方の問題なんだけど 基本的につまらないのが多いのが問題

33 18/12/22(土)23:50:13 No.556425998

スパロボVはよくやってくれたと思う

34 18/12/22(土)23:50:20 No.556426027

怪物の正体が元人間

35 18/12/22(土)23:50:23 No.556426046

ゾンビ系はスタッフが「こういう雑な展開もゾンビ物の特色っしょ?」ぐらい思ってそう

36 18/12/22(土)23:50:56 No.556426224

ぶっちゃけ愛殺出るまでの中国編はゴキより好き 中国班がみんな能力バトル的にわかりやすい強能力多いし

37 18/12/22(土)23:51:07 No.556426286

ガンパレは内ゲバもバリバリ起こってるし何なら黒幕すら人間なんだけどそれはそれとしてゲーム内の話だけなら怪物をぶっ倒し続けてハッピーエンドなところがよかった 裏設定とかは絶対に許さないよ

38 18/12/22(土)23:51:16 No.556426339

人間側の作話に絡まないキャラを始末し終えちゃったら とりあえず内ゲバ政治劇やっとけ ってな感じの作品嫌い

39 18/12/22(土)23:51:19 No.556426366

エバーもこれなんだけどあまりその点については不満はなかったな 人間も使徒だった!という展開があるからだろうか

40 18/12/22(土)23:51:23 No.556426394

進撃はこっちが化け物で相手が人間だから

41 18/12/22(土)23:51:31 No.556426432

なんで怪物を自分達の支配下に置きたがるの…

42 18/12/22(土)23:51:53 No.556426558

地球が舞台で主人公勢力と地球連邦みたいなのが別勢力だと7割くらいで連邦政府が敵に回るのどうにかならない

43 18/12/22(土)23:52:03 No.556426622

オタクくんさぁ…アメリカってゴジラが日本に来たら核攻撃したがるの定番だと思ってない?

44 18/12/22(土)23:52:12 No.556426670

進撃くらい面白ければ許されるからね パニック的な勢いだけが評価されてたのに勘違いして込み入った話しようとすると評価下がるというだけ

45 18/12/22(土)23:52:22 No.556426723

面倒臭いの到達点以前のチャイナ班は敵としても面白い能力揃ってたからね…

46 18/12/22(土)23:52:25 No.556426745

>ぶっちゃけ愛殺出るまでの中国編はゴキより好き >中国班がみんな能力バトル的にわかりやすい強能力多いし というかあそこがピークだった 地球編つまんない

47 18/12/22(土)23:52:29 No.556426762

一番の化け物は人間でしたオチほんと糞

48 18/12/22(土)23:52:41 No.556426816

実は人間が一番怖いとかいうよく見るパターン

49 18/12/22(土)23:52:50 No.556426864

怪物が最後までただの怪物だし人類は争ってる場合じゃねえ!なのって何があるんだろ トップをねらえとか?

50 18/12/22(土)23:53:21 No.556427070

アムドライバー

51 18/12/22(土)23:53:22 No.556427080

敵側の人間は化け物を利用しようとして逆に乗っ取られる

52 18/12/22(土)23:53:26 No.556427093

ゾンビ物は内紛しない正解ルートやったところで WWZの二番煎じかパクリにしかならんじゃん

53 18/12/22(土)23:53:34 No.556427140

ミ、ミスト…

54 18/12/22(土)23:54:25 No.556427430

シンゴジラは内ゲバ要員が全部死んだ

55 18/12/22(土)23:54:52 No.556427595

アメは仲違いネタ好きよね

56 18/12/22(土)23:55:09 No.556427700

R-TYPE TACTICS2は面白かったし…

57 18/12/22(土)23:55:24 No.556427790

ウォーキングデッドへの評価でよく人間同士の内ゲバがみたいなこと言う人いるけど むしろウォーキングデッドは最初から絶体絶命下の人間模様が売りなのにそれ見たくないならそもそもなんでWDを見てるんだと思う

58 18/12/22(土)23:56:34 No.556428174

オタクくんさぁ…一番怖いのは人間ってもうそれ聞き飽きたから

59 18/12/22(土)23:57:58 No.556428662

シンゴジラはアンノ君があえて内ゲバ的な要素を排除したんだよね そうそうこういうので良いんだよってなった

60 18/12/22(土)23:58:12 No.556428719

俺はエイリアンとか怪獣が大暴れしてそれに人間が一致団結して立ち向かってミサイルとかマシンガンとかメーサー撃つのが見たいだけなんだ

61 18/12/22(土)23:58:42 No.556428861

オタクくんさぁ… マブラヴオルタ本編のクーデターはまだいいよ なんでスピンオフで軒並み内ゲバしてんの…

62 18/12/22(土)23:59:55 No.556429244

国が崩壊したことをいいことに人殺しがしてみたかったとか言う奴多すぎ

63 18/12/23(日)00:00:22 No.556429441

進撃の巨人の内ゲバじゃなくて自分たちが怪物で敵は全世界の人間て発想面白いと思う 永井豪の魔王ダンテの影響とかありそうだなとは思うが

64 18/12/23(日)00:00:53 No.556429668

ほとんどがそれしっかり話し合えば解決するよね?ってパターンなのがお辛い

65 18/12/23(日)00:01:09 No.556429749

バイオハザード

66 18/12/23(日)00:01:10 No.556429750

パニック中のドサクサなら覇権取れると思って…

67 18/12/23(日)00:01:20 No.556429823

人間ドラマ書きたいのはわかるけど今そんなことしてる場合じゃ無いよねって状況が多すぎる 仮に今そいつが死んでも次に死ぬのは100%お前やぞ!

68 18/12/23(日)00:01:30 No.556429884

>シンゴジラはアンノ君があえて内ゲバ的な要素を排除したんだよね >そうそうこういうので良いんだよってなった オタクくんさぁ 内ゲバ要素排して政治パート多めでゴジラに立ち向かったら政権礼賛だって批判するのなんなのあれ…

69 18/12/23(日)00:01:34 No.556429899

やるのはいい 長いのが問題

70 18/12/23(日)00:03:39 No.556430638

>やるのはいい >長いのが問題 ちょうど集中力が途切れる中盤辺りにこの長さが響いてグダグダを感じてくると非常につらい

71 18/12/23(日)00:03:42 No.556430658

>内ゲバ要素排して政治パート多めでゴジラに立ち向かったら政権礼賛だって批判するのなんなのあれ… まさはるはだめ

72 18/12/23(日)00:03:47 No.556430675

内ゲバするより化け物相手に一致団結して反撃する方が好きだよ 殆ど見たことないけど

73 18/12/23(日)00:03:56 No.556430725

アリス・ギア・アイギス 敵が害虫レベルの扱いだからそうなるしかないのは分かるんだけど最初からそればかりだから手心というか

74 18/12/23(日)00:04:06 No.556430779

テラフォーマーズはこのダメな例

75 18/12/23(日)00:04:23 No.556430878

>オタクくんさぁ >内ゲバ要素排して政治パート多めでゴジラに立ち向かったら政権礼賛だって批判するのなんなのあれ… WANIMAさん 創作と現実をごったにして語る様な人に触っちゃダメですよ

76 18/12/23(日)00:04:56 No.556431017

軍備増強!先手を打つ!それしか生き残る道はない! 貴様!現政権の融和路線を否定する気か!

77 18/12/23(日)00:05:12 No.556431097

>テラフォーマーズはこのダメな例 今の展開を見るにそもそもが内ゲバを描きたい作品なんだろうし仕方あるまい…

78 18/12/23(日)00:05:32 No.556431199

テラフォはいつの間にか内ゲバメインになった上に話がとっ散らかってて面白くない

79 18/12/23(日)00:05:46 No.556431279

シンゴジラも初期シナリオだと立川代理政府とその他与党政府が立てた代理政府で内ゲバやるって話だったし 政治パートに注力=内ゲバを廃したという訳でもなかったから…

80 18/12/23(日)00:06:03 No.556431350

>R-TYPE TACTICS2は面白かったし… グランゼーラと停戦して解放同盟も潰した後だから

81 18/12/23(日)00:06:11 No.556431387

>>テラフォーマーズはこのダメな例 >今の展開を見るにそもそもが内ゲバを描きたい作品なんだろうし仕方あるまい… 再開始めたと思ったらすぐに休みに入るとか原作は何考えてるの…

82 18/12/23(日)00:06:50 No.556431585

物語に緩急をつけるのに内ゲバは便利だからな これしないとどうやるかというと敵の化物の幼体とかが可愛いとかインフレ合戦するくらいしか緩急つけようがない

83 18/12/23(日)00:07:16 No.556431716

パニック映画では人間の怖さより化け物の怖さの方を見たがっているって自覚して欲しい

84 18/12/23(日)00:07:32 No.556431793

人間模様を売りにするのは良いんだけど いわゆる話を展開させるための無能とか馬鹿がわんさか出てくるのがいやだ

85 18/12/23(日)00:07:37 No.556431817

ワールドウィッチーズの人類は割と仲良くやってる方だ ガリアはクソコテばっかだけどな!

86 18/12/23(日)00:08:41 No.556432182

テラフォーマーズは内ゲバがどうとかより先考えてやってないのがダメ

87 18/12/23(日)00:08:45 No.556432201

オタクくんさぁ…なんで人類の脅威を生体兵器に転用しようとすんの?

88 18/12/23(日)00:09:00 No.556432263

>パニック映画では人間の怖さより化け物の怖さの方を見たがっているって自覚して欲しい 化け物が出てきて人々が襲われてこのままではいつ死ぬかわからない!って話の最中にでも人間も怖いんですよって言われてもね…

89 18/12/23(日)00:09:35 No.556432473

実際に内ゲバや無様な内紛したほうが人気が上がるんだよ 「」が悪口言うテラフォーマーズだってそうだぞ

90 18/12/23(日)00:09:44 No.556432517

テラフォは作画とシナリオ分業してる意味があるの?って思うくらい話運びが雑過ぎて…

91 18/12/23(日)00:09:47 No.556432532

HoI2のエイリアンmodみたいな作品ないかな…

92 18/12/23(日)00:10:20 No.556432725

ゴジラシリーズってあんま内ゲバらしい内ゲバないよね

93 18/12/23(日)00:10:56 No.556432917

ゾンビものはそもそも元祖が『一番恐ろしいのは…人間!!』って話なんで 最期までゾンビピンチの方が傍流

94 18/12/23(日)00:11:00 No.556432944

本当の化け物は人間だったんだ! しょ~~~~~~~~~もなっ

95 18/12/23(日)00:11:09 No.556432998

>実際に内ゲバや無様な内紛したほうが人気が上がるんだよ >「」が悪口言うテラフォーマーズだってそうだぞ そりゃ注目を集めるカンフル剤にはなるけどそこからの落とし所やオチにかかるまでのリアル時間次第で一気に人離れが起きる諸刃の剣なのでは…?

96 18/12/23(日)00:11:21 No.556433082

真の敵は人間とか人間同士の争いが一番恐ろしいみたいなフレーズが出るとげんなりする事が多い

97 18/12/23(日)00:11:25 No.556433116

アニゴジはみんなゴジラをなんとか倒そうって方向性は一緒なのに価値観が違いすぎて内ゲバになっちゃうのがつらいなって... 異文明交流って難しいねホント

98 18/12/23(日)00:11:54 No.556433266

オタクくんさぁ…R-TYPEの光子バルカンが残虐過ぎて批判されてるって人間に使う気満々だよね?

99 18/12/23(日)00:11:54 No.556433267

ファフナー…

100 18/12/23(日)00:12:00 No.556433296

やっぱり意思疎通できないバケモノ相手だとドラマ作るのにも限界あるって感じなのかな

101 18/12/23(日)00:12:05 No.556433324

>ゴジラシリーズってあんま内ゲバらしい内ゲバないよね 一応同じ地球人という括りだと未来人がギドラ使って日本潰しに来たくらいか

102 18/12/23(日)00:12:14 No.556433372

裏ので内紛はまあいいとしても 人類の存亡をかけた表の戦いに支障をきたすレベルでやるんじゃねえよ!

103 18/12/23(日)00:12:44 No.556433528

内ゲバ展開って大体化け物側の怖さとかが薄れ始めたくらいにやるから余計だれて見えるよね

104 18/12/23(日)00:13:35 No.556433788

>オタクくんさぁ… >マブラヴオルタ本編のクーデターはまだいいよ >なんでスピンオフで軒並み内ゲバしてんの… それ以外は負けが前提の過去エピくらいしか話が広げられないし…

105 18/12/23(日)00:14:29 No.556434035

キッズ向けとかでもない限り人類みんなが一致団結とか逆に嘘くさいし…

106 18/12/23(日)00:14:54 No.556434177

ファフナーはヘスター派と確執ありつつしっかりフェストゥムと対話してるから…

107 18/12/23(日)00:15:20 No.556434320

内ゲバ前のテラフォは「俺の能力は○○!死ねゴキブリ!」 →「解説しよう!○○は自然界でこんなすげー能力があるんだ!」 →「ぐわーやられたー」 →「待たせたな!俺の能力は○○!」の繰り返しだったような気がするがもうあまり覚えてない

108 18/12/23(日)00:15:24 No.556434347

>キッズ向けとかでもない限り人類みんなが一致団結とか逆に嘘くさいし… それをずっとやり続けた結果落ち目になった作品が山ほどあるしな…

109 18/12/23(日)00:15:28 No.556434365

内ゲバは画面が地味でくっそつまんない

110 18/12/23(日)00:15:33 No.556434410

ではこうしましょう怪物側も実は人間だった!

111 18/12/23(日)00:16:36 No.556434709

そもそもテラフォは進撃を逃した集英社云々で恥かかされてその意趣返しでテラフォを推し始めた感が

112 18/12/23(日)00:16:52 No.556434802

マブラヴはホントどうしようもないな!

113 18/12/23(日)00:17:13 No.556434954

オタクくんさぁ もうテラフォ風呂敷畳めなくなってるんじゃないの?

114 18/12/23(日)00:17:54 No.556435159

逆パターンのFFT

115 18/12/23(日)00:18:37 No.556435366

テラフォってゴキブリとかウイルスの脅威は解決したんだっけ?

116 18/12/23(日)00:19:35 No.556435666

>オタクくんさぁ…R-TYPEの光子バルカンが残虐過ぎて批判されてるって人間に使う気満々だよね? そもそも機銃(レールキャノン)で消し飛びます…

117 18/12/23(日)00:20:34 No.556435965

人間VSゾンビを貫き続けてる彼岸島は偉大だと思う

118 18/12/23(日)00:20:53 No.556436049

テラフォは別に内ゲバがどうこうじゃない ただ単純にジョセフ一族にクソほども敵としての魅力がないだけだ なんだあのこくじんとか

119 18/12/23(日)00:20:59 No.556436091

>→「待たせたな!俺の能力は○○!」の繰り返しだったような気がするがもうあまり覚えてない 今考えると高速でインフレ合戦してたからネタ切れしたのかな…

120 18/12/23(日)00:21:29 No.556436237

>人間VSゾンビを貫き続けてる彼岸島は偉大だと思う あれもうギャグマンガじゃん

121 18/12/23(日)00:21:29 No.556436239

テラフォはあれ体調崩して休載したんじゃなく先の話を考えられなかったんだろうな思ってる

122 18/12/23(日)00:22:26 No.556436508

>それ以外は負けが前提の過去エピくらいしか話が広げられないし… オルタ世界線で話広げようないからTDAに行ったのはわかる なんでパラレルルートでまで内ゲバ始めたんだよ…

123 18/12/23(日)00:22:34 No.556436558

彼岸島はエログロホラーです…

124 18/12/23(日)00:23:02 No.556436733

偶然殺人鬼が混じってて主人公達vs殺人鬼vsモンスターに

125 18/12/23(日)00:24:03 No.556437073

>そもそも機銃(レールキャノン)で消し飛びます… それよりも自然災害再現する波動砲は何のために作ったんすかね…

126 18/12/23(日)00:24:07 No.556437098

アズレンとかもこの類かな?

127 18/12/23(日)00:24:13 No.556437133

>人間VSゾンビを貫き続けてる彼岸島は偉大だと思う 吸血鬼だから普通に敵が喋るのは大きい ドラマを作るのに喋らねえゾンビでは難しいわな…

128 18/12/23(日)00:24:42 No.556437295

>あれもうギャグマンガじゃん 本当に読んだ?

129 18/12/23(日)00:25:21 No.556437505

>オルタ世界線で話広げようないからTDAに行ったのはわかる >なんでパラレルルートでまで内ゲバ始めたんだよ… まだオルタ後の宇宙用戦術機使った月攻略戦とかそういうのほうがSFぽくてワクワクするのに…

130 18/12/23(日)00:26:00 No.556437725

彼岸島はもう真顔で読めない 逆にあれ真剣に読んでる人いるの?

131 18/12/23(日)00:26:36 No.556437934

>本当に読んだ? 読んだ いつも楽しませてもらっている

132 18/12/23(日)00:27:14 No.556438135

逆に人間側の内ゲバしてヒーヒー言ってるのがメインって思ってたら世界では怪物と戦ってるのがドルフロ 未来が無さ過ぎて辛い…

133 18/12/23(日)00:29:14 No.556438724

見た時に面白ければ良いとは思うけど振り返った時はしょうもねぇなとも思う

134 18/12/23(日)00:29:46 No.556438861

スパロボは作品絞れば内ゲバやらないのも作れそうだけどガンダムが強すぎて無理

135 18/12/23(日)00:29:51 No.556438886

吸血鬼にされて味方が敵になる展開ができるし その中で邪鬼もいて展開に緩急付けられるから彼岸島の設定は良く出来てるよ 色んな意味で自由過ぎるけど

136 18/12/23(日)00:30:05 No.556438943

彼岸島はゲーム風バトル漫画だよ

137 18/12/23(日)00:35:07 No.556440401

>人間模様を売りにするのは良いんだけど >いわゆる話を展開させるための無能とか馬鹿がわんさか出てくるのがいやだ 人間って大半が無能とか馬鹿だと思うんだけど いわゆる極限状態に陥った時はだよ

↑Top