虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/22(土)23:22:52 初めてP... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/22(土)23:22:52 No.556417677

初めてPCケース買うので注意点などあれば教えてほしい スレ画は買うもの InWIn G7ってやつ

1 18/12/22(土)23:24:34 No.556418131

スケール感ちゃんと把握した?

2 18/12/22(土)23:24:58 No.556418238

メーカー製PCは移植できない

3 18/12/22(土)23:25:38 No.556418408

CPUスタンドに乗るサイズならどれでもよい

4 18/12/22(土)23:26:54 No.556418751

ケースはデカければデカいほどいい

5 18/12/22(土)23:28:49 No.556419280

長い付き合いになるから剛性の高い作りのしっかりしたのを選べよ

6 18/12/22(土)23:28:54 No.556419303

フルタワーケースはマジで無茶苦茶でかいから初めてならやめとけ

7 18/12/22(土)23:29:11 No.556419389

光らせようぜ

8 18/12/22(土)23:30:11 No.556419647

中にフィギュアを飾るのがトレンド

9 18/12/22(土)23:32:13 No.556420407

久しぶりにパソコンケースも新調することにしたけど今は5インチベイが無いケースが多いのね

10 18/12/22(土)23:34:34 No.556421248

小型は意外とうるさいので気をつけて!

11 18/12/22(土)23:36:05 No.556421710

フラクタルデザインのR6にしよっかなーって

12 18/12/22(土)23:38:30 No.556422388

買うもの決まってるなら注意もなにも無いのでは

13 18/12/22(土)23:43:55 No.556424096

今は知らんがantec製品がとにかく使いやすかった

14 18/12/22(土)23:44:37 No.556424285

とりあえずクーラーマスター

15 18/12/22(土)23:45:36 No.556424569

>メーカー製PCは移植できない マジか…HPとかDELLのマザーは入れれないのか

16 18/12/22(土)23:46:13 No.556424758

ミニタワーは少しもミニじゃない もう一回り小さいくらいがいいんだが

17 18/12/22(土)23:46:33 No.556424860

天面スイッチや天面コネクタ類はやめとけ

18 18/12/22(土)23:46:45 No.556424915

最近のクソでかいグラボとか刺すんなら煙突型ケースがマザーにもグラボにも負荷あんま掛からなくて良い

19 18/12/22(土)23:48:52 No.556425590

>マジか…HPとかDELLのマザーは入れれないのか メーカー製はATXとかじゃなく大体オリジナル規格のマザーだからね

20 18/12/22(土)23:50:35 No.556426110

スレ画の組まれ方が中途半端すぎてめっちゃ気になる…

21 18/12/22(土)23:52:05 No.556426637

置く場所さえあるならスチールのフルタワーがいい

22 18/12/22(土)23:53:32 No.556427124

スレ画と全く同じもの使ってるけど過不足なくかなり満足 虎徹も入るし

23 18/12/22(土)23:56:07 No.556428039

dellのスリムタワーのマザーがmATXの規格と一致したけど珍しい方だったのか...

24 18/12/22(土)23:56:34 No.556428178

スレ画のマザーなんか前面に板があってかわってるね

25 18/12/22(土)23:57:45 No.556428592

タケオネとか制作代行系のBTOに頼む場合やっぱり良いケース選んだ方がいいんかな…

26 18/12/22(土)23:58:08 No.556428703

表面仕上げにウレタン塗装してあるのはやめろよ ベッタベタになる

27 18/12/22(土)23:58:44 No.556428871

自作はもう意味ねえなって10年前に気づいたのに なぜ今

28 18/12/22(土)23:59:14 No.556429001

dellとかHPは一応BTOだよね

29 18/12/22(土)23:59:14 No.556429005

ミニタワー持ちからすると贅沢なスペースの使い方してる

30 18/12/22(土)23:59:39 No.556429151

買うもの決まってたら注意もなにもない

31 18/12/22(土)23:59:40 No.556429156

いろいろ試した結果フラクタルデザインのRシリーズに落ち着いた

32 18/12/23(日)00:00:25 No.556429477

InWinって電源下置きのも作ってるのね 上置きばかりな印象だった

33 18/12/23(日)00:00:29 No.556429510

>自作はもう意味ねえなって10年前に気づいたのに ミドルクラス以上なら未だに自作のほうがいい

34 18/12/23(日)00:03:03 No.556430429

>天面スイッチや天面コネクタ類はやめとけ コネクタめっちゃホコリ貯まるし上向きに接続とか良いこと無いよね…

35 18/12/23(日)00:03:33 No.556430603

入れ替えや掃除で苦労すぎたからでかいのにして組むぶんには圧倒的に利便性が上がったけど 組み上がったあとはめっちゃスカスカで若干もったいない気分にもなった

36 18/12/23(日)00:03:50 No.556430690

自作のいいところはかっこいいケースが使えることだろ

37 18/12/23(日)00:04:01 No.556430754

コルセアが好き

38 18/12/23(日)00:04:59 No.556431030

>入れ替えや掃除で苦労すぎたからでかいのにして組むぶんには圧倒的に利便性が上がったけど >組み上がったあとはめっちゃスカスカで若干もったいない気分にもなった でかいと置き場所もとるしジレンマだなあ

39 18/12/23(日)00:05:01 No.556431042

Lian-Liばっか3台もある

40 18/12/23(日)00:05:20 No.556431142

白いの買って後から「ダセえなこれ」ってなって ミニタワー買って狭すぎて二度と中身弄りたくねえってなって 次こそ普通の買いたい

41 18/12/23(日)00:07:18 No.556431726

>自作はもう意味ねえなって10年前に気づいたのに >なぜ今 そうかなあ自作経験あれば 気になったパーツ一個だけとか気軽に変えられるじゃん!

42 18/12/23(日)00:07:40 No.556431840

凝った構成なら自作しかない

43 18/12/23(日)00:09:04 No.556432283

自分で選んで組むのが楽しいんじゃないか

44 18/12/23(日)00:09:13 No.556432338

1566で止まってるけど今のマザボの基盤はそんな風になってるのか…

45 18/12/23(日)00:09:33 No.556432464

ずっと自作で逆に店でPC買うとしたらどれが良いのかわからん…

46 18/12/23(日)00:11:26 No.556433121

デスクトップはメーカーのどれも似たり寄ったりな気がする

47 18/12/23(日)00:12:16 No.556433382

X99の頃に組んだから古いケースだけど銀石のTJ08B使ってるわ クーラーにR1UNIVERSAL詰め込めたりとか割と気に入ってる

48 18/12/23(日)00:13:58 No.556433896

本格水冷にすればスカスカ感は解消できるぞ!

49 18/12/23(日)00:14:43 No.556434107

高さと奥行きがそれぞれ40cmから43cmぐらいのサイズでちょうど良い感じのケースってないかな…

50 18/12/23(日)00:20:16 No.556435868

>気になったパーツ一個だけとか気軽に変えられるじゃん! 規格が変わったり…

↑Top