18/12/22(土)20:12:16 「」的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/22(土)20:12:16 No.556359893
「」的には乃木大将の評価ってどうなの?
1 18/12/22(土)20:12:49 No.556360059
マジ可哀想な人
2 18/12/22(土)20:13:47 No.556360343
カタまれい
3 18/12/22(土)20:14:08 No.556360421
乃木将軍とステッセル
4 18/12/22(土)20:15:33 No.556360816
文武両道でも駄目な所はある
5 18/12/22(土)20:15:43 No.556360881
無能は罪
6 18/12/22(土)20:16:22 No.556361090
3年はかかると言われた難攻不落の旅順要塞を五カ月で落とし当時世界最大の陸戦だった奉天会戦を勝利に導いた英雄 むすこはしぬ
7 18/12/22(土)20:16:39 No.556361196
貧乏くじ引いたけど殉死でまぁチャラくらいまで持って行った人
8 18/12/22(土)20:18:06 No.556361611
人柄と義理堅さと筋を通し過ぎな位通してる点は美徳に合致する 将としては…人事関係者がもう少し政治的努力しろとしか
9 18/12/22(土)20:19:25 No.556361932
海軍はめっちゃ勝ったから…おつらい
10 18/12/22(土)20:20:04 No.556362099
西郷どんで出番無かったね
11 18/12/22(土)20:20:42 No.556362250
神社作られる程の人
12 18/12/22(土)20:21:06 No.556362360
小説家のせいで無能扱いされてるけどその小説をよく知らない
13 18/12/22(土)20:21:23 No.556362444
一応陸戦も戦果だけを見れば大勝利の部類だよぅ… 問題は戦死者が多過ぎたことなんだけどね…
14 18/12/22(土)20:21:34 No.556362487
いわゆる無能な働き者って奴では
15 18/12/22(土)20:21:56 No.556362585
明治天皇がもっと元気なら寿命コースだったのに
16 18/12/22(土)20:22:20 No.556362689
無能ではないがお飾りな人
17 18/12/22(土)20:22:36 No.556362754
たぶん本人もこんな装備でどう攻略しろんってんだよと思ってたであろう人
18 18/12/22(土)20:22:39 No.556362766
初めての近代要塞戦で明治日本がその犠牲に受けたショックを全部のっけられた人
19 18/12/22(土)20:23:05 No.556362865
>いわゆる無能な働き者って奴では そもそも陸軍は地下坑道使って山ごと爆破する作戦とってた 海軍がとちったせいで旅順艦隊をさっさと壊滅させないとバルチック艦隊と挟まれて連合艦隊が壊滅させられる だから陸軍は今すぐ旅順を落としてくだち11!!!1!1って言って陸軍がふざけんなカス!ってキレた やった
20 18/12/22(土)20:23:52 No.556363080
司馬とかいう小説家が俺が若い頃兵隊やっててつらかったのは精神主義なせいなんですけお… 陸軍が精神主義になったのは画像が二○三高地なんかやってそれ基準になったせいなんですけおおおおお11!! って個人的怨恨を小説に込めたせいでよく知らない国民からも不当にバカ扱いされてる人
21 18/12/22(土)20:23:56 No.556363100
203高知くらいしかしらんから可愛そうなおっさんのイメージ
22 18/12/22(土)20:24:04 No.556363135
結果オーライ!(戦死者数に目を背けながら
23 18/12/22(土)20:24:16 No.556363183
勝ったのに叩かれる人
24 18/12/22(土)20:24:21 No.556363202
ミスター風評被害
25 18/12/22(土)20:24:40 No.556363283
でも旅順を死屍累々の果てに攻め落としたがゆえに巨大な虚名がくっついてきて奉天でクロパトキンが瀕死の乃木軍にびびりまくったという…
26 18/12/22(土)20:25:06 No.556363399
>司馬とかいう小説家 この人のファンが多すぎて各所に風評被害が
27 18/12/22(土)20:25:24 No.556363481
映画でも海軍の都合で始まった戦争と言われてるのに 何故か陸軍が無謀な戦い始めたと思ってる人が多い
28 18/12/22(土)20:25:38 No.556363544
>やった それで海軍がきて陸軍に大切な兵士を!ってキレたのかよ
29 18/12/22(土)20:25:43 No.556363565
バンザイ突撃の他にどうやって要塞攻略を半年でやれって言うんですか!
30 18/12/22(土)20:26:29 No.556363786
司馬は本人は俺小説家だかんなって予防線張ってそういう歴史観は信者のせいってしてるあたりが… ファンでもない人間から見ると余計に狡い卑怯者に思える
31 18/12/22(土)20:26:31 No.556363796
陸軍とか海軍とか関係なく 必要になったことはやるしかないわ でも時間も犠牲もかかりすぎじゃないのって話だろ
32 18/12/22(土)20:27:01 No.556363930
>小説家のせいで無能扱いされてるけどその小説をよく知らない 読んどくといい 小説じゃ決して無能とか書いてないけど何故か読んでない人から 無能と評価したと叩かれてるから
33 18/12/22(土)20:27:21 [観戦武官] No.556364021
そっか近代要塞も人海戦術で落とせるんだ!サンキュージャパニーズ!
34 18/12/22(土)20:27:28 No.556364046
殉死した人
35 18/12/22(土)20:27:29 No.556364049
軍旗取られた…恥ずかしい死にたい 部下を大勢死なせてしまった…情けない死にたい 陛下がお亡くなりになった…やっと死ねる
36 18/12/22(土)20:27:31 No.556364057
坂の上の雲のドラマではだいぶフォロー入ってたよ
37 18/12/22(土)20:27:31 No.556364062
203のイメージしかないんだけど風評被害なの?
38 18/12/22(土)20:27:32 No.556364068
だから犠牲は減らせたって言ってるだろ 時間かけて爆殺作戦のままやれていれば
39 18/12/22(土)20:27:36 No.556364091
>海軍はめっちゃ勝ったから…おつらい 陸軍も勝ってるんですけお!
40 18/12/22(土)20:27:37 No.556364098
>でも時間も犠牲もかかりすぎじゃないのって話だろ 時間はトップスピードでこの後の戦争鑑みると被害も最小限です といっても日本が優秀だったというよりロシア側がぐだぐだの極みだったほうが大きいっちゃ大きいけど
41 18/12/22(土)20:27:41 No.556364116
>バンザイ突撃の他にどうやって要塞攻略を半年でやれって言うんですか! そもそもバンザイ突撃なんて言うほどやってない
42 18/12/22(土)20:27:51 No.556364171
>そっか近代要塞も人海戦術で落とせるんだ!サンキュージャパニーズ! クリスマスまでには帰れるはずだったんだ…
43 18/12/22(土)20:28:06 No.556364241
戦下手だと乃木のこと笑ってた児玉がめっちゃ庇ってくれたのが救い
44 18/12/22(土)20:28:23 No.556364317
伊地知参謀も無罪ってことでいいんですね?
45 18/12/22(土)20:28:40 No.556364381
>そっか近代要塞も人海戦術で落とせるんだ!サンキュージャパニーズ! 塹壕戦に結局陥るしダメだ!
46 18/12/22(土)20:28:54 No.556364448
映画の二百三高地だと確かに始終走って突撃してたけど 坂の上の雲(ドラマ)だと塹壕掘り進んでるんだよな
47 18/12/22(土)20:29:01 No.556364475
白襷隊を組織した時にはだいぶ精神がやられていたのは間違いない あれだけ本当に異質なヤケクソぶりでそれ以外は普通に仕事してるよね…
48 18/12/22(土)20:29:07 No.556364506
>といっても日本が優秀だったというよりロシア側がぐだぐだの極みだったほうが大きいっちゃ大きいけど 当時向こうは政情が不安定だったせい?
49 18/12/22(土)20:29:19 No.556364562
まれいはまあ侍の生き残りて感じだから...
50 18/12/22(土)20:29:53 No.556364715
>白襷隊を組織した時にはだいぶ精神がやられていたのは間違いない その時点でダメだろ
51 18/12/22(土)20:29:56 No.556364733
二十八糎砲とその砲弾を運んで撃つ! それが出来たら苦労しないって
52 18/12/22(土)20:30:42 No.556364969
>当時向こうは政情が不安定だったせい? そもそもここまで出兵するのが無理がある さらにこの攻撃事態がドイツ皇帝から唆されたもので士気が低い ここに配置された兵の殆どがロシアのド田舎から無理やり引っ張ってこられた兵士で教養が無い イギリスが日本側でドイツがロシア側を応援したけどイギリスと比べてドイツが余りにもカスだった などなど
53 18/12/22(土)20:30:52 No.556365019
後の青島攻略戦でも陸軍はちゃんと安定性を取った作戦を実施して最小限の被害で攻略したのに当の国民からは弱腰呼ばわりされるという みんなで地獄の釜を開けてませんかね御先祖様たちは…
54 18/12/22(土)20:30:58 No.556365049
>ファンでもない人間から見ると余計に狡い卑怯者に思える ファンネルが暴走しただけだし…
55 18/12/22(土)20:31:38 No.556365231
誰がやったってあれくらいの被害が出る攻略戦だったけど 機関銃を本格的に使用した前例のない戦争だったから 誰かが貧乏くじ引いてこの被害の責任を取らなければならなかった
56 18/12/22(土)20:31:42 No.556365252
砲弾と人命を惜しまず投入すれば落とせない要塞なんてものはないと証明した 十年後の塹壕陣地には通用しなかった
57 18/12/22(土)20:32:01 No.556365334
キャリア的には西南戦争がピークというか元々ちょんまげ結ってお侍さんやってた人が 初老差し掛かったときに近代的な日露戦争を指揮するって当時の日本マジ怒濤の歴史だと思う 俺なら到底理解が追いつきそうにない
58 18/12/22(土)20:32:03 No.556365347
>>ファンでもない人間から見ると余計に狡い卑怯者に思える >ファンネルが暴走しただけだし… サイコフレームかファンは
59 18/12/22(土)20:32:04 No.556365354
東ヨーロッパから極東に列車で旅しろとか現代の旅行でもお断りだよね…
60 18/12/22(土)20:32:07 No.556365371
>誰がやったってあれくらいの被害が出る攻略戦だったけど だから穴掘って爆破しようとしてたんだって 海軍が閉塞作戦失敗しました…
61 18/12/22(土)20:32:19 No.556365415
息子全部亡くされた上に付き合った夫人が本当にお気の毒で
62 18/12/22(土)20:32:31 No.556365463
>そっか近代要塞も人海戦術で落とせるんだ!サンキュージャパニーズ アジアの辺境のインフラでできたからといって 欠乏人員即補充できる欧州先進国の戦場でやるのは無理だったよ…
63 18/12/22(土)20:32:33 No.556365473
>砲弾と人命を惜しまず投入すれば落とせない要塞なんてものはないと証明した >十年後の塹壕陣地には通用しなかった だって防御側にだって砲弾と人命が惜しまず補給されるんだもん!
64 18/12/22(土)20:32:43 No.556365524
>キャリア的には西南戦争がピークというか元々ちょんまげ結ってお侍さんやってた人が >初老差し掛かったときに近代的な日露戦争を指揮するって当時の日本マジ怒濤の歴史だと思う >俺なら到底理解が追いつきそうにない 巌っちとかね
65 18/12/22(土)20:33:11 No.556365666
確かに旅順要塞には補給と増援は無かったからな
66 18/12/22(土)20:33:19 No.556365699
ねえ海軍ってもしかして相当印象操作汚いのでは?
67 18/12/22(土)20:33:22 No.556365712
>>誰がやったってあれくらいの被害が出る攻略戦だったけど >だから穴掘って爆破しようとしてたんだって >海軍が閉塞作戦失敗しました… 穴掘れなきゃ誰がやってもああだったんだって 海軍が悪い
68 18/12/22(土)20:33:50 No.556365833
白襷隊が記録に残ってる時点で愚将の謗りは免れないんじゃないの
69 18/12/22(土)20:34:01 No.556365895
>ねえ海軍ってもしかして相当印象操作汚いのでは? 半藤をしてねぇこれ…って言うくらいには
70 18/12/22(土)20:34:02 No.556365903
>砲弾と人命を惜しまず 無能か有能かは置いといて 条件や状況を考慮をせずとにかく適宜犠牲になる兵を散り送るっていう流れは 正直ここがターニングポイントだと思う
71 18/12/22(土)20:34:06 No.556365931
旅順要塞はかなりロシア兵側も頑張ってるよ ただ救援届くかどうか分からん中での籠城戦だからね
72 18/12/22(土)20:34:06 No.556365935
>>小説家のせいで無能扱いされてるけどその小説をよく知らない >読んどくといい >小説じゃ決して無能とか書いてないけど何故か読んでない人から >無能と評価したと叩かれてるから 乃木無能説は殉死した直後に大量に出た乃木の評伝でもすでに書いてる人いるんだけど一般人は大正時代の人物評伝なんて見ないからしょうがない
73 18/12/22(土)20:34:07 No.556365937
まれすけ
74 18/12/22(土)20:34:09 No.556365946
>ねえ海軍ってもしかして相当印象操作汚いのでは? 戦後おあしすしてしれっと戦前の体質引きずってるから相当腹黒いよ
75 18/12/22(土)20:34:13 No.556365960
黄海の戦いでもラッキーパンチがなければ普通にウラジオストクに逃げられる流れだったからな…
76 18/12/22(土)20:34:35 No.556366069
旅順閉塞作戦は陸軍からすりゃ本当に「このヘタクソー!」って案件なのに その後海軍は日本海海鮮で快勝しすぎたせいで 「海軍は鮮やかに勝ったのに陸軍は泥臭い戦しかできねーのな!」 みたいな扱いになってるの本当に不憫
77 18/12/22(土)20:34:37 No.556366080
錦の御旗失くしたのこの人だっけ
78 18/12/22(土)20:34:38 No.556366086
この人が下手になんとかできてしまったから シベリア出兵以降無茶な軍事行動が増えたんじゃないかと思ってる この人に罪はないけど…
79 18/12/22(土)20:34:47 No.556366128
薄い本完成させて売るのは二年後の冬コミだなとか考えてたら8カ月後の夏コミに必ず売れと言われたようなもんか
80 18/12/22(土)20:34:59 No.556366180
いいですよね硫黄島の戦いの公式記録から海軍のやらかしを意図的に削除するの
81 18/12/22(土)20:35:18 No.556366265
>小説じゃ決して無能とか書いてないけど何故か読んでない人から >無能と評価したと叩かれてるから ボロクソに言われてるのは主に参謀だよな 要塞ぶっ壊すのにこれっぽっちで足りるか弾薬くだち!って言うのを女の泣き言扱いされるのもそれなりに理不尽な気はするけど…
82 18/12/22(土)20:35:24 No.556366289
>ねえ海軍ってもしかして相当印象操作汚いのでは? 司馬筆頭に第二次についても陸軍クソ海軍は大艦巨砲主義が時代遅れだったくらいで陸軍よりはリベラルだったみたいな印象が蔓延してて これより汚いのなんて現代国家のプロパガンダ戦ぐらいのもんだ
83 18/12/22(土)20:35:41 No.556366388
海軍が黄海海戦でキッチリシメとけばよかった話では?
84 18/12/22(土)20:35:55 No.556366466
人柄が良いから言われっぱなしになってたとはいえ 自宅を刃牙の家みたいにされる程の謂れはないと思う
85 18/12/22(土)20:36:12 No.556366550
日清日露は危ない綱渡りをなんとか渡り切ったって感じなのに それをスタンダードだと思っちゃったのは悪いよね… 三国干渉の時は冷静に分析して抑えるときは抑えるってできたのにな
86 18/12/22(土)20:36:14 No.556366561
マジで旅順は海軍の尻拭いでしかないからな 旅順を落とせとは言ってない旅順艦隊を撃滅してくれと言ってるんじゃ!じゃないよ!
87 18/12/22(土)20:36:45 No.556366701
陸軍と海軍どっちが悪いって話には興味がない
88 18/12/22(土)20:36:55 No.556366737
当時の日本国民の民度もサーバールームで脱糞する「」レベルだからな…
89 18/12/22(土)20:37:26 No.556366872
大河ドラマだと分かりやすくぼんくら参謀が居たな
90 18/12/22(土)20:37:27 No.556366876
当時世界的に名将と評価された人なのにまさか日本国内で評価下がるとはね
91 18/12/22(土)20:37:28 No.556366884
日比谷焼打事件とかすごいロックだよね当時の日本人…
92 18/12/22(土)20:37:31 No.556366899
>海軍が黄海海戦でキッチリシメとけばよかった話では? その直後にやった日本海海戦が快勝すぎて錯覚するが黄海海戦もあれはあれで戦果としてはわりと良いほうなのだ
93 18/12/22(土)20:37:51 No.556366996
二年後にアニメを放送する手はずだったのに八か月で準備を済ませろって言われたとかの方がよりそれっぽい気もする
94 18/12/22(土)20:37:59 No.556367039
日露戦争やボーア戦争で機関銃ヤバイのみんな見たのにWW1でその戦訓が活かされなかったの何なん・・・
95 18/12/22(土)20:38:25 No.556367148
杉野は何処―だったか失敗したのって
96 18/12/22(土)20:38:38 No.556367219
>マジで旅順は海軍の尻拭いでしかないからな >旅順を落とせとは言ってない旅順艦隊を撃滅してくれと言ってるんじゃ!じゃないよ! 艦隊が駄目になってるのをちゃんと観測できてればなー!陸軍がなー!
97 18/12/22(土)20:38:44 No.556367250
>司馬筆頭 筆頭になるどころか坂の上の雲書いただけでこの風評被害なので 司馬は家康嫌いよろしくいつだって時代のからけのふんいきで陸軍アゲにもサゲにもなれる
98 18/12/22(土)20:38:48 No.556367273
>当時の日本国民の民度もサーバールームで脱糞する「」レベルだからな… 今の爺様ばあ様ですら時々蛮族ムーブするんだからそれより以前の人は…ってなるね
99 18/12/22(土)20:38:51 No.556367291
>日露戦争やボーア戦争で機関銃ヤバイのみんな見たのにWW1でその戦訓が活かされなかったの何なん・・・ 辺境だし…
100 18/12/22(土)20:39:11 No.556367378
>日露戦争やボーア戦争で機関銃ヤバイのみんな見たのにWW1でその戦訓が活かされなかったの何なん・・・ 当時欧州で動いてた政治意識見ればわかる わからない…俺たちは雰囲気で戦争をやっている!だからなマジで そりゃ夢遊病者って書かれるよ
101 18/12/22(土)20:39:21 No.556367420
ボーア戦争はゲリラのイメージが強すぎたのでは…
102 18/12/22(土)20:39:27 No.556367442
>日露戦争やボーア戦争で機関銃ヤバイのみんな見たのにWW1でその戦訓が活かされなかったの何なん・・・ 上が機関銃ヤバイのはわかってん 突破できる効率のいい方法がない
103 18/12/22(土)20:39:30 No.556367453
>要塞ぶっ壊すのにこれっぽっちで足りるか弾薬くだち!って言うのを女の泣き言扱いされるのもそれなりに理不尽な気はするけど… 昔からリソース確保等の運営業務の一部を下に都合させるブラックな悪習あるのいいよね…よくない
104 18/12/22(土)20:39:32 No.556367461
>日露戦争やボーア戦争で機関銃ヤバイのみんな見たのにWW1でその戦訓が活かされなかったの何なん・・・ わりとマジレスで人種差別 HAHAHAイエローモンキーや土人だから蜂の巣になったんだろ 白人の俺がちょっと連射速いくらいの銃で死ぬわけがない
105 18/12/22(土)20:39:35 No.556367474
>日露戦争やボーア戦争で機関銃ヤバイのみんな見たのにWW1でその戦訓が活かされなかったの何なん・・・ むしろ中途半端な過渡期に日露戦争やったせいで 機関銃陣地に突撃すると莫大な損害出るけど突破自体は可能 って間違った戦訓ができた
106 18/12/22(土)20:39:39 No.556367490
>日露戦争やボーア戦争で機関銃ヤバイのみんな見たのにWW1でその戦訓が活かされなかったの何なん・・・ ロシアと日本なんて後進国の戦争結果が先進国の戦争の参考になるわけないだろ…
107 18/12/22(土)20:39:52 No.556367555
>陸軍よりはリベラルだったみたいな印象が蔓延してて 嘘だったの…
108 18/12/22(土)20:39:52 No.556367556
夢遊病者たち読みたいけど高すぎるよコレ!
109 18/12/22(土)20:39:54 No.556367574
陸軍はさぁ戦後に森鴎外ぶっ殺しても許されたんじゃねえかな
110 18/12/22(土)20:40:05 No.556367614
近代的な大軍同士がだだっ広いフィールドでよーいどんで決戦した珍しいケースなのに奉天会戦って消化試合みたいに言われるよね…
111 18/12/22(土)20:40:42 No.556367776
>二年後にアニメを放送する手はずだったのに八か月で準備を済ませろって言われたとかの方がよりそれっぽい気もする その結果いもいもちゃんみたいなの仕上げてきた乃木大将
112 18/12/22(土)20:40:47 No.556367796
ああ空から爆弾が落とせたらなぁ…
113 18/12/22(土)20:40:53 No.556367824
>>司馬筆頭 >筆頭になるどころか坂の上の雲書いただけでこの風評被害なので >司馬は家康嫌いよろしくいつだって時代のからけのふんいきで陸軍アゲにもサゲにもなれる 司馬史観をやたら目の敵にする奴は司馬史観は間違ってる!って本しか読んでないからな 司馬史観がアンチ司馬史観に反転しただけで結局司馬遼太郎フィルターを通した歴史しか知らないのだ
114 18/12/22(土)20:41:10 No.556367885
海軍がロシア艦隊逃がさず殲滅できるって言うからはじめたのに…
115 18/12/22(土)20:41:32 No.556367987
>ロシアと日本なんて後進国の戦争結果が先進国の戦争の参考になるわけないだろ… 何気に列強各国からめっちゃ観戦武官集まってたしすごい注目度高い戦争だったのよ まあその結果得られた戦訓が >機関銃陣地に突撃すると莫大な損害出るけど突破自体は可能 なんだけども
116 18/12/22(土)20:41:38 No.556368016
WW1後にあの程度の被害で旅順攻略した乃木大将の再評価が行われているよう
117 18/12/22(土)20:41:46 No.556368051
>当時欧州で動いてた政治意識見ればわかる >わからない…俺たちは雰囲気で戦争をやっている!だからなマジで 外交官が適当すぎる…戦争したがりばかりすぎる…
118 18/12/22(土)20:41:47 No.556368058
この時代の小説読んでるとやたら名前は出てくるけどよく分からない…何か殉死してる人が多い人
119 18/12/22(土)20:41:49 No.556368063
>陸軍はさぁ戦後に森鴎外ぶっ殺しても許されたんじゃねえかな ぶっちゃけ当時の医学会の進み具合的にビタミン云々に関しては仕方ないところもあるので…
120 18/12/22(土)20:41:52 No.556368076
奉天会戦は日本じゃ珍しい一大会戦で大好きなんだけど 陣形の話が主になるから映像化は難しいかなって…
121 18/12/22(土)20:42:04 No.556368128
とは言ってもよぉ…機関銃対策に塹壕を掘り続けると進みが遅くてよぉ… だからこうしてグズグズの湿地帯の上に木の板を敷いていって駆け抜ける!
122 18/12/22(土)20:42:07 No.556368139
>二年後にアニメを放送する手はずだったのに八か月で準備を済ませろって言われたとかの方がよりそれっぽい気もする つまり画像はメーターの死体の山と引き替えにいもいもしてないいもいもちゃんを作った名監督… やっぱり手塚が鉄腕アトムやったのが全ての日本アニメ関係の悲劇の始まりだよなあ…
123 18/12/22(土)20:42:33 No.556368222
オーストリアに白紙小切手まではギリギリ理解しよう ロシアが総動員令出したのでこちらも総動員して フランス攻めこむためにベルギーを道にするね でイギリス参戦を確定させて自分の自殺を確定させるのはわからない
124 18/12/22(土)20:42:34 No.556368225
むしろ機関銃ヤバいな俺も使わなきゃ ってなった結果だよWW1は
125 18/12/22(土)20:43:02 No.556368352
当時の麦食推進派は誰も麦食でどうして壊血病が防げるのか科学的な説明が出来なかったから仕方がない びたみん?なにそれ?
126 18/12/22(土)20:43:21 No.556368435
機関銃の数が軍隊の強さ
127 18/12/22(土)20:43:33 No.556368503
軍に入ったら白米食えるって聞いたのに!
128 18/12/22(土)20:43:53 No.556368628
WW1の話題でいつも影が薄い鉄条網にスポットを当ててください…!マジ機関銃とのコンボでヤバいんすよ…
129 18/12/22(土)20:44:00 No.556368664
そんな海軍も時代が進むと飽食の道を行き また脚気患者が増えだすのである 麦飯なんてダッセーよな!(夜中に麦をコッソリ捨てる)
130 18/12/22(土)20:44:06 No.556368694
>やっぱり手塚が鉄腕アトムやったのが全ての日本アニメ関係の悲劇の始まりだよなあ… 手塚治虫はちゃんとそれに見合うだけの金は払ったよう! というか何十年前の人が始めたシステムに文句言うだけで変えようとしない純アニメ畑の経営者の方が邪悪になるよう!
131 18/12/22(土)20:44:41 No.556368875
機関銃の登場と狙撃ライフルの精度が結構信頼度出てきちゃったお蔭で 本当にどうしようもない戦場があちこちに出来るのいいよね!
132 18/12/22(土)20:44:42 No.556368883
めっちゃ辛い戦いを繰り広げた人なのは確かだ
133 18/12/22(土)20:44:44 No.556368891
この時代だと 相手の陣地が強固すぎて突破できない?何を言っているんだ? 精神的な超越は物理現象をも克服できるんだぞ!レッツエラン・ヴィタール! なフランス陸軍が突き抜けて頭おかしい WW2帝国陸海軍以上の精神主義
134 18/12/22(土)20:44:56 No.556368952
>海軍がロシア艦隊逃がさず殲滅できるって言うからはじめたのに… 後期はそうだけど 前期は画像の殉死おじさん含め上も下もふわっふわ
135 18/12/22(土)20:44:57 No.556368953
>軍に入ったら白米食えるって聞いたのに! 地味にデカそうな理由だ…
136 18/12/22(土)20:45:01 No.556368975
当時の炊飯器の技術的に麦を混ぜるとかなり味が落ちてかなり嫌だったと聞く
137 18/12/22(土)20:45:04 No.556368991
> 外交官が適当すぎる…戦争したがりばかりすぎる… ロシアは攻めてこないと確信してセルビア派兵するドイツ・オーストリア ボスニア危機で動かなかったんだからロシアは間違いなく動きませんぞ~!今すぐセルビアを併合してくだされ~! ボスニア危機の頃日露戦争で疲弊したロシアはとっくに回復してたので出兵してきました…
138 18/12/22(土)20:45:23 No.556369067
欧州が日露から学んでしまった悪い教訓は機関銃なんかよりも奉天会戦みたいな戦争を決定付ける一大会戦が近代戦においても存在するという事だよ
139 18/12/22(土)20:45:29 No.556369116
>陸軍はさぁ戦後に森鴎外ぶっ殺しても許されたんじゃねえかな 舞姫書いたから鴎外の方が漱石より屑と同じで印象論なんだよなあ 鴎外は確かに止めもしてないが白米だって進めたのはもっと上や当の白食いたい兵隊なのに
140 18/12/22(土)20:45:31 No.556369128
八甲田山の生き残りが黒溝台でバタバタ死ぬのいいよねよくないひどい
141 18/12/22(土)20:45:31 No.556369131
一兵卒は奮戦したけど撤退した将兵を自殺に追い込んでるような軍組織自体に問題がある
142 18/12/22(土)20:45:38 No.556369168
>WW1の話題でいつも影が薄い鉄条網にスポットを当ててください…!マジ機関銃とのコンボでヤバいんすよ… 架空世界だけど軍歌のヴァルツァーいいよね…
143 18/12/22(土)20:45:52 No.556369238
機関銃を防げる… 装甲の… 服!
144 18/12/22(土)20:46:02 No.556369308
>むしろ中途半端な過渡期に日露戦争やったせいで 日本は攻め込む側だったのもあって騎兵に引かせて実験的な運用 ロシアは国内生産が始まる前で配備されてたのは輸入品と最新兵器だからな…
145 18/12/22(土)20:46:18 No.556369428
大量に動員して押し込めば戦争は勝てる これは何千年も前から変わらない正解だったんだ!
146 18/12/22(土)20:46:39 No.556369533
>この時代だと >相手の陣地が強固すぎて突破できない?何を言っているんだ? >精神的な超越は物理現象をも克服できるんだぞ!レッツエラン・ヴィタール! >なフランス陸軍が突き抜けて頭おかしい >WW2帝国陸海軍以上の精神主義 なんか大昔にもそんな感じでイギリスのロングボウ相手にズタボロにされた国あった気がする
147 18/12/22(土)20:46:46 No.556369572
>海軍が日露から学んでしまった悪い教訓は機関銃なんかよりも日本海海戦みたいな戦争を決定付ける一大海戦が近代戦においても存在するという事だよ
148 18/12/22(土)20:47:01 No.556369654
乃木の政治的な強力さというのが理解できない人がいるんだよな あれだけ自軍に死者が出たのに勝利時に敵軍の虐殺が起きなかったのが自然に放って置いても出来たと思っている
149 18/12/22(土)20:47:08 No.556369705
弾は通すけど人は通さない鉄条網はマジ厄介なんすよ なんなら初期の戦車が出てきてからですら足回りに絡んでゴミにするし
150 18/12/22(土)20:47:23 No.556369781
>なんか大昔にもそんな感じでイギリスのロングボウ相手にズタボロにされた国あった気がする この時は相手が小モルトケだったので有効打になりました!
151 18/12/22(土)20:47:46 No.556369901
モリリンに押し付けときゃいいんだから楽でいいよな!とかバカにしてたら 本気で鴎外叩いてるのがそれなりにいるのでちょっとびっくりする
152 18/12/22(土)20:48:48 No.556370223
禍根を残さずに戦争に綺麗に勝つというのは難しいのだ
153 18/12/22(土)20:49:11 No.556370345
>弾は通すけど人は通さない鉄条網はマジ厄介なんすよ >なんなら初期の戦車が出てきてからですら足回りに絡んでゴミにするし じゃあガス送風しますね
154 18/12/22(土)20:49:19 No.556370373
西南、日清、日露と最前線に居て生き残ってるんだから軍人としての素質は高いよね
155 18/12/22(土)20:49:22 No.556370381
>乃木の政治的な強力さというのが理解できない人がいるんだよな >あれだけ自軍に死者が出たのに勝利時に敵軍の虐殺が起きなかったのが自然に放って置いても出来たと思っている 自分で答え言っちゃってるじゃん
156 18/12/22(土)20:49:36 No.556370449
所詮日本人は猿
157 18/12/22(土)20:49:46 No.556370492
>弾は通すけど人は通さない鉄条網はマジ厄介なんすよ >なんなら初期の戦車が出てきてからですら足回りに絡んでゴミにするし フランス軍では戦車より先に電動ワイヤーカッター車を開発するくらい深刻な脅威だったみたいだね
158 18/12/22(土)20:49:55 No.556370542
宇宙戦艦ヤマトで沖田艦長が宇宙の乃木大将とか宝島のムックで解説されてたの未だに覚えてる 境遇が似てるらしいが
159 18/12/22(土)20:50:04 No.556370606
>西南、日清、日露と最前線に居て生き残ってるんだから軍人としての素質は高いよね そもそも日清までだと普通に名将扱いだからな… だからあの位置にいたわけで
160 18/12/22(土)20:50:54 No.556370886
乃木は切手の肖像画になるからな 赤紙の時も乃木
161 18/12/22(土)20:51:35 No.556371069
>境遇が似てるらしいが 無敵再生戦艦大和の乗組員は不死身だからな…
162 18/12/22(土)20:51:37 No.556371079
旅順に関してはあそこまでの火力の投射戦になる事自体誰も予測出来なかっただろうし 大なり小なりあそこで陸戦やる事になった時点で被害の大小は誰がやっててもそう変わらなかったと思う
163 18/12/22(土)20:51:38 No.556371085
>あれだけ自軍に死者が出たのに勝利時に敵軍の虐殺が起きなかったのが自然に放って置いても出来たと思っている 不平等条約改正のための努力って今義務教育でやらないのか
164 18/12/22(土)20:52:05 No.556371204
やはりガスは自国の犠牲者を減らしてくれる人道的な兵器…
165 18/12/22(土)20:53:22 No.556371616
確かスレ画の救援で来た児玉が到着するなり参謀本部の余りのお粗末さにブチギレて 「お前らの出世の為に兵学校で勉強させてんじゃねえぞ!」って 怒鳴りつけたって逸話があったって何かの本で読んだことがある
166 18/12/22(土)20:53:28 No.556371644
>不平等条約改正のための努力って今義務教育でやらないのか だから統制しっかり取って虐殺とかないようにできるスレ絵は偉いって話じゃないの?
167 18/12/22(土)20:54:13 No.556371851
>やはりガスは自国の犠牲者を減らしてくれる人道的な兵器… いいよね熱心な愛国的科学者で毒ガス開発までしたのに 晩年ナチスに盛大に梯子外されるフリッツ・ハーバー
168 18/12/22(土)20:54:14 No.556371853
普仏戦争あたりからテクノロジーの進歩すごすぎ
169 18/12/22(土)20:54:19 No.556371869
東郷平八郎などと2、3個神社になってる軍人さんシリーズで 唯一アイドル界に名前を噛んでる祭神なので優秀
170 18/12/22(土)20:54:27 No.556371902
このおっちゃんもだけど事成したら早めに早めに戦後処理に動いた日露戦争当時の日本の軍人と政治家は冴えてると思う
171 18/12/22(土)20:54:33 No.556371923
ガスはガスで風向きとか読まないと自分のとこに来ちゃうからマジめどい
172 18/12/22(土)20:54:57 No.556372025
>>不平等条約改正のための努力って今義務教育でやらないのか >だから統制しっかり取って虐殺とかないようにできるスレ絵は偉いって話じゃないの? それは政治力では人徳では? どっちでもスレ画がすごいこと変わりないけど
173 18/12/22(土)20:55:44 No.556372238
>ガスはガスで風向きとか読まないと自分のとこに来ちゃうからマジめどい 昔やったWW1ウォーゲームだと使うと 毎ターンランダムで隣接するどれかのヘックスに流れていくとかいうすごい面倒なシステムだった
174 18/12/22(土)20:55:47 No.556372247
>203高知くらいしかしらんから可愛そうなおっさんのイメージ 奉天会戦でもノギがいるぞ!って損耗した状態で集中的に狙われてマジひでぇ目にあってる
175 18/12/22(土)20:55:55 No.556372288
>>不平等条約改正のための努力って今義務教育でやらないのか >だから統制しっかり取って虐殺とかないようにできるスレ絵は偉いって話じゃないの? そもそも要塞降伏時の彼我の状況から考えて虐殺ができるような余地がない
176 18/12/22(土)20:56:19 No.556372397
>このおっちゃんもだけど事成したら早めに早めに戦後処理に動いた日露戦争当時の日本の軍人と政治家は冴えてると思う 目指せ先進国ってやってる間は自然と謙虚になる 調子に乗るとIQ下がり始める
177 18/12/22(土)20:57:05 No.556372593
>調子に乗るとIQ下がり始める テコ朴思考になるよね…
178 18/12/22(土)20:57:07 No.556372602
>このおっちゃんもだけど事成したら早めに早めに戦後処理に動いた日露戦争当時の日本の軍人と政治家は冴えてると思う ロンドン軍縮会議でめちゃくちゃいい条件引き出してきた内閣に対してブチ切れて 愛国無罪し始める東郷平八郎グループ…!
179 18/12/22(土)20:57:12 No.556372621
>そもそも要塞降伏時の彼我の状況から考えて虐殺ができるような余地がない これが放っておいても虐殺は起きなかったと思ってる人です
180 18/12/22(土)20:57:24 No.556372667
ロシア陸軍は経戦する気あったからな 外交であそこで止めてなかったら日本陸軍の方もかなりヤバかった
181 18/12/22(土)20:57:32 No.556372701
手榴弾は開発されていない 敵は鉄条網に機関銃にコンクリの要塞 正攻法のみでどう攻略しろと言うんだよ
182 18/12/22(土)20:58:01 No.556372825
旅順攻囲戦は当時としたらこれといった近代兵器が無い時代で割と早く落として攻略したと思うとすごい
183 18/12/22(土)20:58:17 No.556372908
>>そもそも要塞降伏時の彼我の状況から考えて虐殺ができるような余地がない >これが放っておいても虐殺は起きなかったと思ってる人です これが数字もろくに調べない人です
184 18/12/22(土)20:58:20 No.556372925
やっぱ旧海軍もほんと糞だわってなるよね文献読んでると
185 18/12/22(土)20:58:22 No.556372938
>晩年ナチスに盛大に梯子外されるフリッツ・ハーバー 間違いなくこの人が発明した殺戮兵器よりもハーバーボッシュ法が救った人間の方が桁は多いだろうにつらすぎる…
186 18/12/22(土)20:58:32 No.556372986
国民が動揺するのも無理ないってか1つの戦場だけで関ケ原や西南戦争より戦死者出たからな それらん時はまだ両陣営半々だが今度は1つの大日本帝国として半年で一万人以上死んだ まあビビるよね
187 18/12/22(土)20:58:36 No.556373003
>ガスはガスで風向きとか読まないと自分のとこに来ちゃうからマジめどい 最初はボンベから流してたけど風向きしだいで自爆するので後にガス砲弾に変えた
188 18/12/22(土)20:58:54 No.556373083
>奉天会戦でもノギがいるぞ!って損耗した状態で集中的に狙われてマジひでぇ目にあってる それでも何とか快進撃を続けます
189 18/12/22(土)20:59:15 No.556373182
>やっぱ旧海軍もほんと糞だわってなるよね文献読んでると 陸軍の評価はもう落ちようがないけど海軍はまだ隠し玉たくさんありそう
190 18/12/22(土)20:59:17 No.556373193
WW2まで行かずとも軍縮期の動き見てる限りどっちも糞だよ
191 18/12/22(土)20:59:34 No.556373271
>正攻法のみでどう攻略しろと言うんだよ 旅順やパッシェンデールを見ろ 大砲と地道な前身だ
192 18/12/22(土)20:59:55 No.556373376
ホントに海軍がリベラルで風通しが良い組織なら 陸奥は爆沈してないだろ… 戦後その気風をガッツリ受け継いだ海自で イジメで自殺なんて起きないだろ…
193 18/12/22(土)21:00:20 No.556373485
戦争というか軍拡はどうやったって最終的には血を吐きながら続ける悲しいマラソンにしかならんのだ
194 18/12/22(土)21:00:21 No.556373490
そもそもこの時代の戦争なんて国からの強制的なお仕事だから休戦時間あるしその間は境界線あたりで物々交換もザラだし…
195 18/12/22(土)21:00:28 No.556373535
>手榴弾は開発されていない そこでお手製の缶詰爆弾! 導火線をつけただけなのでよく投げ返される
196 18/12/22(土)21:00:33 No.556373562
>その結果いもいもちゃんみたいなの仕上げてきた乃木大将 すごく分り易い
197 18/12/22(土)21:00:49 No.556373663
>旅順やパッシェンデールを見ろ >大砲と地道な前身だ 頑強な陣地を攻略するには相当な火力投射が必要という所から学ばないとならなかったので…
198 18/12/22(土)21:01:36 No.556373923
海軍は艦隊派・統帥権干犯問題・5/15事件で既に役満だよ!!!
199 18/12/22(土)21:01:46 No.556373980
時系列で見ると 本格的に攻略!に至るまでいろいろロシア側が屈強すぎ&強攻な対応力で そもそもこの要塞以上に篭ってるロシアじんのパーフェクトディフェンス&クイック対応に 白襷出る
200 18/12/22(土)21:01:46 No.556373982
>そっか近代要塞も人海戦術で落とせるんだ!サンキュージャパニーズ! 確かフランス陸軍なんかは奉天開戦に影響されてその後 アンリ・ベルグソンの生命の跳躍理論で エランヴィタールを作り上げてたな…
201 18/12/22(土)21:01:50 No.556373996
参謀本部制というか外交や政治は軍事のためにあるって思想が蔓延するとヤバい 東條さんとかも総理になってからですら俺は軍事のことしか分からんから軍略家として総理の仕事します!ってマジで言っちゃうし
202 18/12/22(土)21:02:04 No.556374069
WW1もだけど古いってバカにされてた要塞って案外ヤバいってなるの面白いよね こと旅順なんてロシア側も決してちゃんと準備できてた訳でもないのに
203 18/12/22(土)21:02:09 No.556374096
>ホントに海軍がリベラルで風通しが良い組織なら >陸奥は爆沈してないだろ… >戦後その気風をガッツリ受け継いだ海自で >イジメで自殺なんて起きないだろ… イジメで自殺するやつがいない軍隊なんて存在せんぞ 極端な話すりゃ閉鎖的空間に人間の集団があれば必ずイジメは起こる
204 18/12/22(土)21:03:09 No.556374561
>確かフランス陸軍なんかは奉天開戦に影響されてその後 >アンリ・ベルグソンの生命の跳躍理論で >エランヴィタールを作り上げてたな… 青島の戦訓で総力戦に耐えられないと判断して方針転換したWW1後の陸軍みたいやなw
205 18/12/22(土)21:03:10 No.556374562
>戦後その気風をガッツリ受け継いだ海自で まだ自衛隊への風当たりキツかった時代からことあるごとに空母ほちい!って駄々こねては米軍の人にたしなめられる
206 18/12/22(土)21:03:12 No.556374577
>頑強な陣地を攻略するには相当な火力投射が必要という所から学ばないとならなかったので… 分かってたから旅順は攻める予定なかったのにどうしてどうして…
207 18/12/22(土)21:03:55 No.556374809
穴掘って爆破が一番いいよね どっかの国でそれやったら火薬量多すぎてやった方もどん引きしたらしいけど
208 18/12/22(土)21:04:01 No.556374854
個人的には海軍は良識派だった!みたいな風評は終戦工作してた米内井上ラインの影響がかなりデカいと思ってる
209 18/12/22(土)21:04:07 No.556374881
>分かってたから旅順は攻める予定なかったのにどうしてどうして… 分かってたつもりだったけど分かってなかったしそもそも予定も無かったので準備もして無かった軍です…
210 18/12/22(土)21:04:08 [艦隊派] No.556374889
けおおおおおおおおおおおおおおおお!!! 軍縮は対英米7割って言ってたのに対英米6.975割とか許せないんですけおおおおおおお!!! 政治家を暗殺するんですけおおおおおおおお!!!
211 18/12/22(土)21:04:43 No.556375085
スレ画が悪いわけじゃないがスレ画が頑張り過ぎて 日露戦争勝ってしまった為に日本の大きな曲がり角になった感は否めない 日露戦争勝利がなかったら満州事変も太平洋戦争もなかったろう
212 18/12/22(土)21:05:40 No.556375389
軍縮は日本ちょっと不平等じゃねってIQ低めに怒るのはわかるけど この軍縮反対派の海軍のクズさんたちがその責任取らないままずるずると WW2へ生贄を押し出すのがひどい
213 18/12/22(土)21:05:41 No.556375397
>このおっちゃんもだけど事成したら早めに早めに戦後処理に動いた日露戦争当時の日本の軍人と政治家は冴えてると思う この時代までは政治家も幕末西南日清で戦争指導経験あるからね
214 18/12/22(土)21:05:43 No.556375406
>穴掘って爆破が一番いいよね メチャ時間かかる&崩落まじ危ない&バラたら駄目な難易度高いやつ来たな…
215 18/12/22(土)21:05:56 No.556375481
>スレ画が悪いわけじゃないがスレ画が頑張り過ぎて >日露戦争勝ってしまった為に日本の大きな曲がり角になった感は否めない >日露戦争勝利がなかったら満州事変も太平洋戦争もなかったろう 日露で負けてたら日本の存立に関わると思うんですけど…
216 18/12/22(土)21:06:21 No.556375612
>個人的には海軍は良識派だった!みたいな風評は終戦工作してた米内井上ラインの影響がかなりデカいと思ってる 西独でも冷戦再軍備で姑息なごまかしやってたからアメリカの意向もあったかも
217 18/12/22(土)21:06:32 No.556375677
台湾沖航空戦だけで役満行くと思う
218 18/12/22(土)21:06:32 No.556375679
>スレ画が悪いわけじゃないがスレ画が頑張り過ぎて >日露戦争勝ってしまった為に日本の大きな曲がり角になった感は否めない >日露戦争勝利がなかったら満州事変も太平洋戦争もなかったろう そういえば佐藤大輔もifの日露戦争の歴史はビターな結果にしていたな
219 18/12/22(土)21:06:43 No.556375723
勝ったのはいいだろ 何が悪いかでいったら英霊の御霊が~とか煽ったマスコミと それに乗って軍部は無能!ってキレた日本国民が一番悪いよ
220 18/12/22(土)21:06:52 No.556375761
>日露戦争勝利がなかったら満州事変も太平洋戦争もなかったろう 代わりにプサンにプーさんが駐留するぞ
221 18/12/22(土)21:06:57 No.556375794
>頑強な陣地を攻略するには相当な火力投射が必要という所から学ばないとならなかったので… そこらへんのノウハウは戦国時代の武士は持ってたんだけど260年の平和の間にすっかり失われたからな…
222 18/12/22(土)21:07:37 No.556375997
>WW1もだけど古いってバカにされてた要塞って案外ヤバいってなるの面白いよね >こと旅順なんてロシア側も決してちゃんと準備できてた訳でもないのに 世界史そんなに詳しいわけじゃないけど 有史の攻城戦って時折常勝軍を見事に足すくってくるね…
223 18/12/22(土)21:08:01 No.556376120
>何が悪いかでいったら英霊の御霊が〜とか煽ったマスコミと 御用新聞がね…
224 18/12/22(土)21:08:27 No.556376243
>個人的には海軍は良識派だった!みたいな風評は終戦工作してた米内井上ラインの影響がかなりデカいと思ってる 阿川史観だよね
225 18/12/22(土)21:08:46 No.556376350
>メチャ時間かかる&崩落まじ危ない&バラたら駄目な難易度高いやつ来たな… 武田の穴掘り衆の末裔とか呼んでこようぜ
226 18/12/22(土)21:09:23 [日清] No.556376521
畜生お前ら日露ばっかり語りやがって!
227 18/12/22(土)21:09:38 No.556376597
>日露戦争勝利がなかったら満州事変も太平洋戦争もなかったろう そりゃ独立国家としての生存がそのものが危ないからな
228 18/12/22(土)21:09:46 No.556376636
>勝ったのはいいだろ >何が悪いかでいったら英霊の御霊が~とか煽ったマスコミと >それに乗って軍部は無能!ってキレた日本国民が一番悪いよ 当時の日本国民で選挙権ある男子がほぼ兵隊だから国民=軍部よ つまり軍部が悪い!!
229 18/12/22(土)21:10:04 No.556376737
>>メチャ時間かかる&崩落まじ危ない&バラたら駄目な難易度高いやつ来たな… >武田の穴掘り衆の末裔とか呼んでこようぜ >そこらへんのノウハウは戦国時代の武士は持ってたんだけど260年の平和の間にすっかり失われたからな…
230 18/12/22(土)21:10:19 No.556376806
>>>そもそも要塞降伏時の彼我の状況から考えて虐殺ができるような余地がない >>これが放っておいても虐殺は起きなかったと思ってる人です >これが数字もろくに調べない人です 現場の兵士全員が彼我の戦力差を賢く推し量って 上から厳しく指導されなくても虐殺なんか起きなかったと仰る
231 18/12/22(土)21:10:26 No.556376839
負けたら滅ぶけど勝ったら上から下まで調子こく日本国民 そんな中勝って調子こかなかったスレ画はさすが神として祀られるだけはある人格者
232 18/12/22(土)21:11:09 No.556377051
>この時代までは政治家も幕末西南日清で戦争指導経験あるからね 太平洋戦争のとき陸海共に本当の生え抜きってもう全員引退してるんだよな 山本五十六あたりの日露戦争経験者でようやく最年長組って思うとみんなそりゃ感覚も違うよなと
233 18/12/22(土)21:11:31 No.556377159
>日露で負けてたら日本の存立に関わると思うんですけど… 天皇と藩閥が居なくなるだけじゃん
234 18/12/22(土)21:11:58 No.556377299
楽勝で賠償金がっぽがっぽって嘘ついてたのが悪い 米英に借金しまくって清国とはわけがちがう強敵と代理戦争やるって正直に言ってたら