虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/22(土)18:52:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/22(土)18:52:37 No.556339622

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/12/22(土)18:53:28 No.556339799

綺麗な机

2 18/12/22(土)18:53:45 No.556339865

職業・漫画家

3 18/12/22(土)18:53:53 No.556339890

そもそも電話も繋がっていない

4 18/12/22(土)18:54:33 No.556340011

電話番か

5 18/12/22(土)18:54:35 No.556340016

人間開発室榛名

6 18/12/22(土)18:54:51 No.556340063

追い出し部屋貼るな

7 18/12/22(土)18:54:55 No.556340077

窓際族というより追い出し部屋か

8 18/12/22(土)18:55:11 No.556340149

セガルーム

9 18/12/22(土)18:55:29 No.556340209

PCも何も無い電話だけの対面に向かい合ったデスクって 追い出し部屋かな?

10 18/12/22(土)18:56:09 No.556340350

奥の漫画全部1巻じゃん

11 18/12/22(土)18:56:32 No.556340445

シマコーの漫画も初期とか机の上に紙ペラとファイルだけみたいな描写が今だと凄い異質に見える

12 18/12/22(土)18:56:50 No.556340502

携帯もパソコンもある時空で何も使えないオッサンとか要らないからな…

13 18/12/22(土)18:57:21 No.556340651

室長だぞ

14 18/12/22(土)18:57:34 No.556340692

サザエさん時空ってPCも携帯もあんの!?

15 18/12/22(土)18:59:02 No.556341028

シルバー人材枠で働いてるんだよね

16 18/12/22(土)18:59:42 No.556341147

パソナ

17 18/12/22(土)19:00:09 No.556341244

悪質な印象操作はやめろみんな同じだぞ su2780529.jpg

18 18/12/22(土)19:00:33 No.556341337

昔の人の言う仕事って何やってたんだろう…

19 18/12/22(土)19:00:59 No.556341431

>悪質な印象操作はやめろみんな同じだぞ >su2780529.jpg ええっまだ皆終わってないのに先に帰るんですか!?ってシーンにしか見えない…

20 18/12/22(土)19:01:01 No.556341440

パソコンのない仕事が想像できない

21 18/12/22(土)19:02:19 No.556341789

定年間際でこれだと結構幸せなんじゃないかな…

22 18/12/22(土)19:02:55 No.556341916

>昔の人の言う仕事って何やってたんだろう… 割とマジでなんでも手書き

23 18/12/22(土)19:03:35 No.556342064

>サザエさん時空ってPCも携帯もあんの!? この前ノートPCが出たと聞いた 花沢父が出るとデジカメとか最近の家電が出やすい気がする

24 18/12/22(土)19:04:19 No.556342232

>シマコーの漫画も初期とか机の上に紙ペラとファイルだけみたいな描写が今だと凄い異質に見える そして大量の灰皿とつまれた吸殻の山 会議室はタバコの煙で曇ってる

25 18/12/22(土)19:04:53 No.556342362

波平の会社って何してるの オレオレ詐欺?

26 18/12/22(土)19:05:42 No.556342525

花沢父異世界転生説

27 18/12/22(土)19:06:11 No.556342642

閑職では…?

28 18/12/22(土)19:06:45 No.556342787

サザエさんは一応現代設定だからな…

29 18/12/22(土)19:07:11 No.556342889

なんで世田谷区なのに道が舗装されてねえんだよ

30 18/12/22(土)19:07:25 No.556342953

>この前ノートPCが出たと聞いた >花沢父が出るとデジカメとか最近の家電が出やすい気がする あるんだ… だったら確かに追い出し部屋だわこれ…

31 18/12/22(土)19:07:35 No.556342991

昔でもスレ画はやりすぎだよ! もっと本とか資料とかいっぱいあるよ普通は

32 18/12/22(土)19:08:05 No.556343114

でもアナゴさんの会社も似たような感じだった覚えが

33 18/12/22(土)19:08:27 No.556343207

マスオさんの会社はどうだっけ

34 18/12/22(土)19:08:47 No.556343299

作画の手間を考えろ

35 18/12/22(土)19:08:57 No.556343334

しかもスレ画は対面の人と電話が共有という… 一人一台すら割り当てられないって…

36 18/12/22(土)19:10:00 No.556343587

俺が入社したころは机こんなもんだったよ マシン室のマシンが空くまで机で裏紙に設計してマシン室行ってパンチする

37 18/12/22(土)19:10:56 No.556343866

>マシン室行ってパンチする 物に当たったら駄目だよ!

38 18/12/22(土)19:11:30 No.556344017

サザエ時空にはスカイツリーもあるぞ

39 18/12/22(土)19:12:10 No.556344198

でも逆に電話線も電源ケーブルもない電話って最新機器っぽいよね 実際作れるだろう今なら

40 18/12/22(土)19:12:26 No.556344257

>シマコーの漫画も初期とか机の上に紙ペラとファイルだけみたいな描写が今だと凄い異質に見える 初期の経理だかが算盤はじいてたの思い出す

41 18/12/22(土)19:13:35 No.556344550

>物に当たったら駄目だよ! マシン室なんだからパンチ用のマシンに決まってるだろ!?

42 18/12/22(土)19:13:53 No.556344652

都内に一軒家をもつエリートサラリーマンだぞ

43 18/12/22(土)19:14:34 No.556344819

パンチングマシーンってやつか

44 18/12/22(土)19:14:44 No.556344853

>都内に一軒家をもつエリートサラリーマンだぞ だからこそ追い出し部屋でも必死に我慢して会社に食らいついているんだな

45 18/12/22(土)19:15:35 No.556345097

帽子掛けある職場っておしゃれだな…

46 18/12/22(土)19:16:31 No.556345334

>でも逆に電話線も電源ケーブルもない電話って最新機器っぽいよね >実際作れるだろう今なら https://www.ymobile.jp/lineup/wx/05a/ 乾電池かあ...

47 18/12/22(土)19:16:35 No.556345351

追い出し部屋って本当にあるの…? ずっと居られたらどうすんの…

48 18/12/22(土)19:17:02 No.556345458

家では威厳がある立派なお父さんが 会社ではこんな目に遭っているなんて… でも家族のため必死に耐えて…

49 18/12/22(土)19:17:05 No.556345468

日曜の夕方に放送するアニメで詳細な職場描写入れても誰も幸せになれないからな

50 18/12/22(土)19:18:38 No.556345928

>日曜の夕方に放送するアニメで詳細な職場描写入れても誰も幸せになれないからな 明日からの心構えになるし…

51 18/12/22(土)19:19:37 No.556346178

>追い出し部屋って本当にあるの…? >ずっと居られたらどうすんの… 100%の確率で耐えられないよ ネットではよく俺なら耐えられるわーって言う人いるけどそう言っている時点で 安いプライドを誇示してるので周囲から白い目で見られることに絶対耐えられない

52 18/12/22(土)19:19:52 No.556346242

そりゃ帰りも遅くなるよ 飲まなきゃやってられない

53 18/12/22(土)19:19:59 No.556346265

パンチって昔のSF映画に出てくるようなパンチシートで出力してたって事?何年前の話なの…

54 18/12/22(土)19:20:28 No.556346422

>パンチって昔のSF映画に出てくるようなパンチシートで出力してたって事?何年前の話なの… もう使わなくなった機械だから殴るんだろ

55 18/12/22(土)19:21:23 No.556346650

>100%の確率で耐えられないよ 全従業員から嫌われててトイレの個室が癒やしゾーンのオレでも耐えられないか?

56 18/12/22(土)19:21:58 No.556346806

手が痛くないそれ

57 18/12/22(土)19:22:09 No.556346845

一般的なサラリーマンのイメージ

58 18/12/22(土)19:22:34 No.556346991

サイコパス…

59 18/12/22(土)19:22:36 No.556347000

追い出し部屋に回されたらそもそも大体の人が転職先を探すだろうからな現実的な話として 会社と戦うにしてもそれとは別に転職は考えるだろう

60 18/12/22(土)19:23:56 No.556347322

パンチカード使ったIBMのマシンとか高尾にあった沖電気で現物見た事あるが 70年代の中盤くらいまでは現役で使ってたらしい話を定年間際の方から聞いたのが15年前だな

61 18/12/22(土)19:24:10 No.556347387

>手が痛くないそれ 本当に痛いのは手じゃなくて心なんだぞ

62 18/12/22(土)19:24:20 No.556347425

マサみたいな神経してりゃ願ったり叶ったりだろうな

63 18/12/22(土)19:25:01 No.556347622

これで家庭では厳格な父なのが

64 18/12/22(土)19:25:18 No.556347704

波平って給料高いんでしょ? 年齢も年齢だしもう退職してくれって頭下げられても鼻くそほじりながら居座って定時で帰るのが正解だよ

65 18/12/22(土)19:25:25 No.556347736

何もしない課みたいなものか

66 18/12/22(土)19:26:37 No.556348062

ほぼカフェでお茶してるだけの部署もあるから全然余裕

67 18/12/22(土)19:26:44 No.556348090

やはりパンチングマシーンか

68 18/12/22(土)19:26:50 No.556348110

PC無い時代のオフィスって正直想像できない

69 18/12/22(土)19:26:53 No.556348124

キーボード入力の事をかつてはキーパンチと言ってですね

70 18/12/22(土)19:30:21 No.556348950

追い出し部屋すぎる

71 18/12/22(土)19:32:24 No.556349486

うちの会社かなり古くてこの間大掃除したら昭和30年とかの書類一杯出てきたけど 何をするにもとにかく判子押して書式作ってる感じだったよ

72 18/12/22(土)19:32:28 No.556349501

>花沢父異世界転生説 バブル到来と崩壊を完璧に読めるなら 土地転がしを生業にするのも納得がいく

73 18/12/22(土)19:32:34 No.556349520

1960年代のソニー su2780574.jpg

74 18/12/22(土)19:32:36 No.556349531

現在の価値にすると超高給取りの富豪一家らしいな

75 18/12/22(土)19:33:01 No.556349638

窓があるからパソナルームじゃないな

76 18/12/22(土)19:33:09 No.556349671

昔はコンピュータ使う仕事はコンピュータが他の人が使ってる間暇だからタバコ吸ったり会社のコートでテニスしてたりしてたってうちの老研究者がいってた

77 18/12/22(土)19:33:14 No.556349687

効率化してなかった分却って昔のほうが楽だったんじゃないかと思える 実際どうだかは知らない

78 18/12/22(土)19:33:15 No.556349697

商社の営業じゃない職ってなにするんだろう

79 18/12/22(土)19:34:09 No.556349945

PCの普及で実際に事務員の割合はごっそり減ってるからな

80 18/12/22(土)19:34:32 No.556350034

>1960年代のソニー >su2780574.jpg なにやってんだこいつら

81 18/12/22(土)19:35:10 No.556350209

手間を減らした代わりに一人当たりの業務量を増やしてるから 昔が楽とか今が楽とかそういう話にはならないのが辛い

82 18/12/22(土)19:35:18 No.556350271

ひょっとして今のサラリーマンの給料が安いのは 仕事量に対して必要ないほどの人間を雇っているからでは…

83 18/12/22(土)19:35:28 No.556350330

効率化して処理能力増えた分ヒマさせるわけ無いからね… 一人あたりの仕事量増やすだけ

84 18/12/22(土)19:35:44 No.556350407

>商社の営業じゃない職ってなにするんだろう 書類作成とかコピーとか社内の書類運びの量が馬鹿にならない

85 18/12/22(土)19:36:05 No.556350509

>商社の営業じゃない職ってなにするんだろう 俺のとこは倉庫での出入庫部門があったよ 専門でやってる人以外は新入りの下積みと何かやらかした人がやってくる部署

86 18/12/22(土)19:36:15 No.556350566

>なにやってんだこいつら 仕事だろ したことない?

87 18/12/22(土)19:36:52 No.556350727

ちょっとサボるのは昔のほうが絶対やりやすかったと思う

88 18/12/22(土)19:37:07 No.556350778

>したことない? ない…

89 18/12/22(土)19:37:18 No.556350815

出納とか在庫管理全部手で処理して書類で管理してたんだよ昔は

90 18/12/22(土)19:37:18 No.556350820

サラリーマン=総合商社ってなにしてる存在なのか子どもの頃まったくわからなかった

91 18/12/22(土)19:37:43 No.556350909

役所の行政職はあんまり変わってないと思う IT入ってもろくに使いこなせてないし今でも電話が基本だ

92 18/12/22(土)19:38:01 No.556350999

パソコンなかった時代のサラリーマンてマジで何やってたんだろう

93 18/12/22(土)19:38:15 No.556351042

>仕事だろ >したことない? ないです…

94 18/12/22(土)19:39:03 No.556351231

パソコン無いと仕事出来ないのはちょっと問題ですよ

95 18/12/22(土)19:39:06 No.556351240

あの家も土地も波平が働きだしてからの稼ぎで買った訳じゃないだろ!?

96 18/12/22(土)19:39:15 No.556351276

オフィスワークをしたことがないからみんな1日中PCに向かって何してるのか分からない

97 18/12/22(土)19:39:16 No.556351286

表計算でちょいちょいと出来ることも一つ一つやらなきゃいけないとか気が狂うかもしれん

98 18/12/22(土)19:39:21 No.556351308

手描きで設計とかしたくないすぎる…

99 18/12/22(土)19:39:25 No.556351328

確か書類をパソコンできる事務に作らせてた回があったからPCはあった マスオの会社だったかもしれないけど

100 18/12/22(土)19:39:27 No.556351341

エクセル関数すらまともに扱えないなんて都市伝説だと思ってたけど本当にあるからな… 多分使いこなすために調べようとすらしてない

101 18/12/22(土)19:39:33 No.556351369

大手建設会社とかに社史編集室があるけどあれはあれで仕事結構大変そうだった

102 18/12/22(土)19:39:39 No.556351399

仕事って意外とひまそうなんですね… し、したことないですけど…

103 18/12/22(土)19:40:08 No.556351530

IT系だからPCを使わない仕事の形というものが本当に想像つかない

104 18/12/22(土)19:40:10 No.556351541

えくせる…?

105 18/12/22(土)19:40:58 No.556351786

>手描きで設計とかしたくないすぎる… CADが一般的になってから社会に出たけど ドラフターが大量に押し込んであった倉庫見たときマジかよってなった 捨てる時も大変だった

106 18/12/22(土)19:41:18 No.556351877

>IT入ってもろくに使いこなせてないし今でも電話が基本だ うちはFAXとメールも使いこなしてるから勝ったな!

107 18/12/22(土)19:41:20 No.556351890

一応現代設定なのにスマホが出てきただけでネットがざわつく…

108 18/12/22(土)19:41:35 No.556351968

会議の資料を作って会議で却下されてお偉方の無茶振りに全力で頷いてその繰り返しで一年が終わる 仕事なんてそれでいいんだよ

109 18/12/22(土)19:41:41 No.556351995

>IT系だからPCを使わない仕事の形というものが本当に想像つかない PCを使わなくても設計もコーディングもデバックも出来ますよ机上で

110 18/12/22(土)19:42:09 No.556352126

執拗に紙媒体に拘るジジイいるよね…遺物だよ

111 18/12/22(土)19:42:10 No.556352131

パソコンない時代の経理とかただの地獄だろうな

112 18/12/22(土)19:42:25 No.556352181

>一応現代設定なのにスマホが出てきただけでネットがざわつく… 街並みは前時代的だし… まる子の方が昭和のままだからそっちにも引っ張られてる

113 18/12/22(土)19:42:42 No.556352260

電卓はあるからそれで数字叩いて計算して アナログで上がってきた計器の数字を切ったり貼ったりしてやってく感じよ

114 18/12/22(土)19:42:44 No.556352271

自分が仕事で使ってるパソコンのファイル配置すら分からないおじさんってもうパソコンが得意とか下手って次元じゃないと思うんだけど 自分もそうなると思うと震える

115 18/12/22(土)19:42:51 No.556352304

設計のために大量の計算が必要なときは開発者が計算式を作ってそれをコピーして パートのおばちゃんが全部そろばんで弾いて結果を開発に持っていきます

116 18/12/22(土)19:43:07 No.556352371

パワポのない会議が想像できない

117 18/12/22(土)19:43:34 No.556352495

ドラえもんもクレしんもテレビは薄型なのに未だにツマミのやつ…

118 18/12/22(土)19:43:43 No.556352535

>パソコンない時代の経理とかただの地獄だろうな ちょっと前まで紙帳簿だったけどPCに変わってから楽すぎる…

119 18/12/22(土)19:44:02 No.556352612

えくせるはどこ間違えたか見てもわかんないけど関数電卓ならわかるし…

120 18/12/22(土)19:44:10 No.556352666

>パワポのない会議が想像できない そこにOHPがあるじゃろ?

121 18/12/22(土)19:44:42 No.556352822

>一応現代設定なのにスマホが出てきただけでネットがざわつく… 自家用車を持ってる家族を指してサザエさんが「マイカー族」という言葉を使う世界なんだ スマホが出てくればざわつくのも仕方ないんだ

122 18/12/22(土)19:44:55 No.556352864

>>パワポのない会議が想像できない >そこにOHPがあるじゃろ? 部屋の隅で埃かぶってるやつだ!

123 18/12/22(土)19:45:27 No.556353015

OHPでもなんならシャレてるし…

124 18/12/22(土)19:45:46 No.556353101

CASIO以前は電卓もデカかったんだよな なんか想像できない

125 18/12/22(土)19:46:33 No.556353326

俺はヘキサ電卓を持ってないやつをSEとは認めないマン

126 18/12/22(土)19:47:39 No.556353635

自分が生まれる二十年くらい前の図面とかなんか感動する

127 18/12/22(土)19:49:06 No.556354043

今はもう殆ど実務では使わないけど 昔からある資格試験受けたりすると専門的なアナログ機器の読み方出てきたりする

↑Top