18/12/22(土)16:21:01 シュガ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/22(土)16:21:01 No.556304346
シュガーラッシュオンライン観てきた 最後のメタネタで笑っちゃった
1 18/12/22(土)16:26:56 No.556305574
かなり攻めた内容だったね 子どもがトラウマになりそう
2 18/12/22(土)16:28:01 No.556305788
プリンセスの部屋着がネタてんこ盛りすぎる…
3 18/12/22(土)16:36:21 No.556307449
プリンセスが部屋着でくつろいでるシーンでむっ!となりましたよ私は
4 18/12/22(土)16:38:34 No.556308000
小ネタもそうだけどストーリーも色々詰め込みすぎな感じだった 2と3やる予定だったけど無理やりニコイチにしましたとかそんな感じ
5 18/12/22(土)16:39:50 No.556308284
続編はなさそうな終わり方だったね あっても蛇足になりそうだけど
6 18/12/22(土)16:40:43 No.556308516
ハンドル一つで2万7千ドルもするんだからシュガーラッシュの動作可能筐体とか何百万ドルいくんだろう
7 18/12/22(土)16:41:15 No.556308646
作中で良いものとされてる価値観には大体同意だしこの二人でやる意味もある話だったとは思うけど あまりに言われると道徳の教科書とか交通安全のビデオ見てるみたいな気になってしまった 全体で言えば面白かったが
8 18/12/22(土)16:41:38 No.556308723
次をやるとしてもリトワクさんが死んでゲームセンターがつぶれるとかそういう話になりそう
9 18/12/22(土)16:42:21 No.556308881
>ハンドル一つで2万7千ドルもするんだからシュガーラッシュの動作可能筐体とか何百万ドルいくんだろう ハンドル1つの適正価格はもっとかなり安かったはずでは
10 18/12/22(土)16:43:13 No.556309057
>次をやるとしてもリトワクさんが死んでゲームセンターがつぶれるとかそういう話になりそう トイストーリーの焼き直しみたいになっちゃうんじゃないかなあ
11 18/12/22(土)16:43:42 No.556309151
>>ハンドル一つで2万7千ドルもするんだからシュガーラッシュの動作可能筐体とか何百万ドルいくんだろう >ハンドル1つの適正価格はもっとかなり安かったはずでは でもオークションでその値がついて期限ぎりぎりだったけど支払われたという事実があるから値上がりは必至だと思う
12 18/12/22(土)16:43:48 No.556309175
>続編はなさそうな終わり方だったね カーズ3みたいなことやってもらう
13 18/12/22(土)16:44:19 No.556309287
>>次をやるとしてもリトワクさんが死んでゲームセンターがつぶれるとかそういう話になりそう >カーズ3の焼き直しみたいになっちゃうんじゃないかなあ
14 18/12/22(土)16:45:18 No.556309486
プリンセス軍団はもっと観たかった
15 18/12/22(土)16:46:21 No.556309701
終盤の大乱闘プリンセスシスターズいいよね
16 18/12/22(土)16:46:29 No.556309736
「予告編にあった場面が無くて寂しかった」が一番笑った
17 18/12/22(土)16:46:46 No.556309797
予告であったトイストーリー4はどんな話になるんだろう
18 18/12/22(土)16:46:50 No.556309808
シュガー・ラッシュってタイトルがハムナプトラみたいに足引っ張ってなかった?
19 18/12/22(土)16:47:16 No.556309898
シュガーラッシュもハムナプトラも邦題ですゆえ…
20 18/12/22(土)16:47:26 No.556309930
ディズニープリンセス最強議論
21 18/12/22(土)16:47:30 No.556309941
釣り動画のおっさんで吹いた そんな有名なミームなんだこれ…
22 18/12/22(土)16:47:34 No.556309955
>「予告編にあった場面が無くて寂しかった」が一番笑った あれテレビでやったら絶対カットされるよね
23 18/12/22(土)16:47:43 No.556309987
>予告であったトイストーリー4はどんな話になるんだろう あのスプーン確実におもちゃじゃないから「おもちゃって何?」とかその辺掘り下げてくる気がする
24 18/12/22(土)16:47:44 No.556309995
続編あったらエミュレーターに引っ越すかミカドに引っ越すかだな…
25 18/12/22(土)16:47:51 No.556310028
あのこ他所の子だから何言ってるのかわかんない
26 18/12/22(土)16:48:10 No.556310106
>予告であったトイストーリー4はどんな話になるんだろう どんな話かは分からないけど予告のBGMがヘレディタリーのスタッフロールで流れてた曲と全く同じで身構えてしまった
27 18/12/22(土)16:48:30 No.556310175
猫動画ばっか見やがって…
28 18/12/22(土)16:48:38 No.556310204
>あのスプーン確実におもちゃじゃないから「おもちゃって何?」とかその辺掘り下げてくる気がする つまり1のシドの魔改造おもちゃ達みたいなのが…
29 18/12/22(土)16:48:57 No.556310267
トイ・ストーリーは3できれいに完結してるから 4は難しいぞ
30 18/12/22(土)16:48:57 No.556310274
>あのこ他所の子だから何言ってるのかわかんない メリダだけピクサースタジオだから
31 18/12/22(土)16:49:14 No.556310333
会議室でのボブロス画法でだめだった というか誰も仕事してねえなあの会社
32 18/12/22(土)16:49:23 No.556310358
スタンリーがアバターでいてダメだった
33 18/12/22(土)16:49:47 No.556310445
仕事中にbuzztube見ちゃダメだよ!
34 18/12/22(土)16:49:53 No.556310480
ラルフのやること全てが裏目るの辛すぎる
35 18/12/22(土)16:50:03 No.556310534
>スタンリーがアバターでいてダメだった DC出たりマーベル関係ないディズニー映画出たり 概念になりつつある
36 18/12/22(土)16:50:38 No.556310685
スパムリーと一緒にいたやつ 包茎ちんぽですよね?
37 18/12/22(土)16:50:51 No.556310738
しかしbuzztubeは人気配信者が動画紹介って体でまるごと転載するとかしてないから民度高いね
38 18/12/22(土)16:50:59 No.556310762
>トイ・ストーリーは3できれいに完結してるから >4は難しいぞ でも絶対やらない方がいいって断固続編拒否してたラセターおじさんが プロット見せられてこれならやるべき!ってゴーサイン出した脚本だぞ まぁラセター解雇された7割書き直されたけど
39 18/12/22(土)16:51:10 No.556310802
作品のしわ寄せがラルフに行っちゃってる感じが辛い…
40 18/12/22(土)16:51:32 No.556310880
バットマンのテーマ流れたとき「なんで?」となった
41 18/12/22(土)16:51:44 No.556310934
プリンセス達がダラダラする映画作ってくれないかなぁ
42 18/12/22(土)16:51:55 No.556310965
今回のタイトルってラルフクラッシュインターネットとかだっけ?
43 18/12/22(土)16:52:05 05UIiQ3U No.556311001
いい評判聞かないけど面白かった?
44 18/12/22(土)16:52:07 No.556311006
バットマンのテーマってどこで流れたっけ?
45 18/12/22(土)16:52:52 No.556311178
エンディングのDOLBYとかが出始めたあたりで席立っていく人が結構いたのはちょっとかわいそうになった
46 18/12/22(土)16:53:04 No.556311208
>いい評判聞かないけど面白かった? 面白かったけど1とはベクトルが別で終わり方もちょっと賛否分かれる
47 18/12/22(土)16:53:08 No.556311223
あんな騒ぎになってラルフとベネロぺ叩き出さないネットの人達は菩薩か何かか?
48 18/12/22(土)16:54:40 No.556311524
多分ネットの世界ではよくあることなのでは…もっと酷いサイバーテロとか起きてて
49 18/12/22(土)16:55:18 No.556311648
ラセターがセクハラでクビになってたの今知った 辛い
50 18/12/22(土)16:56:03 No.556311803
キングダムハーツの宣伝流れてびっくりした
51 18/12/22(土)16:56:25 No.556311874
エンディングにバットマンのテーマ描かれてて「どこ?」ってなった
52 18/12/22(土)16:56:30 No.556311894
独り立ちがテーマだとしても変にラルフを落とさなくてもいいのに…
53 18/12/22(土)16:56:37 05UIiQ3U No.556311914
>面白かったけど1とはベクトルが別で終わり方もちょっと賛否分かれる そうか…パシリムみたいな感じで別物なのかな とりあえずは見に行くか
54 18/12/22(土)16:56:59 No.556311981
たぶん世間的にはラルフのバズチューバーデビューにけおった誰かがイカタコウィルスみたいにラルフウィルス作ったと思って荘
55 18/12/22(土)16:57:32 No.556312068
1がすごい良くて好きだから観なくてもいいかな…
56 18/12/22(土)16:57:59 No.556312155
俺はこの作品が男女が付き合ってからすれ違って破綻するまでを描いたようにしか見えなかった
57 18/12/22(土)16:58:10 No.556312198
1見てなくても2は見に行けそうだな
58 18/12/22(土)16:58:59 No.556312359
1でよかった部分は全部ぶっ壊した良作だよ
59 18/12/22(土)16:59:08 No.556312395
>1見てなくても2は見に行けそうだな 2見るより1をじっくり見た方がいいぞ
60 18/12/22(土)16:59:44 No.556312511
>独り立ちがテーマだとしても変にラルフを落とさなくてもいいのに… ラルフは老い先短いおっさんだから としか思えなかったな…
61 18/12/22(土)16:59:55 No.556312543
>そうか…パシリムみたいな感じで別物なのかな >とりあえずは見に行くか 暗い感じから明るい感じ 明るい感じから暗い感じならまだ前者の方が気が楽かなぁ
62 18/12/22(土)17:00:13 No.556312600
2は暗いのか
63 18/12/22(土)17:01:07 No.556312799
>俺はこの作品が男女が付き合ってからすれ違って破綻するまでを描いたようにしか見えなかった いや普通に親子関係だから…
64 18/12/22(土)17:01:08 No.556312800
暗くはない まぁそうなるよなって結末
65 18/12/22(土)17:01:10 No.556312812
小ネタがてんこ盛りすぎで若干もたれる人もいそうだなと思った 小ネタとストーリーの一部続編に回してもうちょっと丁寧にしてもよかった
66 18/12/22(土)17:01:33 No.556312901
ターボのヘルメットとか小ネタはしこたまありそうだからあともう一回ぐらいは見たい
67 18/12/22(土)17:01:44 No.556312947
完全に擬似親子として描いちゃってるから恋人だと思ってた人は違クだろうなと思う
68 18/12/22(土)17:01:47 No.556312961
>2は暗いのか 1でラルフがヴァネロペの車ぶっ壊すあたりの不安な展開がずっと続く感じ 面白いけど
69 18/12/22(土)17:01:52 No.556312975
親子派と恋人派と親友派の溝は深い
70 18/12/22(土)17:01:54 No.556312983
なんでデズニーはよく前作をぶち壊しにするの…
71 18/12/22(土)17:02:08 No.556313027
ネットで評判見て観に行くのをやめた話をネットに書くのって永久機関って感じがする
72 18/12/22(土)17:02:14 No.556313043
1年で200ドル稼げてないシュガーラッシュ まぁ6年たってるしね
73 18/12/22(土)17:02:24 No.556313087
恋人かはともかく対等な関係だと思ってたんだけどな…
74 18/12/22(土)17:02:33 05UIiQ3U No.556313122
>完全に擬似親子として描いちゃってるから恋人だと思ってた人は違クだろうなと思う あれで恋人って頭ロリコンかよ!
75 18/12/22(土)17:02:35 No.556313132
>なんでデズニーはよく前作をぶち壊しにするの… だってピクサーじゃなくてデズニーだもの
76 18/12/22(土)17:02:39 No.556313145
画像の2人恋人として見るのはキモすぎて無理だ
77 18/12/22(土)17:02:58 No.556313219
>1年で200ドル稼げてないシュガーラッシュ >まぁ6年たってるしね 筐体が一台無くなってるのが切ない
78 18/12/22(土)17:02:59 No.556313223
作中で親友って言ってるじゃない
79 18/12/22(土)17:02:59 No.556313226
一晩経ってあのオチはラルフとヴァネロペでやる意義あったけどそこに持っていく展開と設定が強引だったからシュガーラッシュでやらなくてもよかったって考えで落ち着いた
80 18/12/22(土)17:03:00 No.556313231
定年退職した親父みたいでラスト辛え…って意見はうn
81 18/12/22(土)17:04:02 No.556313463
1の時点で定年退職みたいなもんなのに
82 18/12/22(土)17:04:40 No.556313599
トイ・ストーリーの新キャラって子どもが作ったおもちゃなのかな プラスチックのフォークにモールを付けたものっぽいし
83 18/12/22(土)17:04:48 No.556313616
上京した友人と疎遠になる話だよ
84 18/12/22(土)17:05:40 No.556313784
>一晩経ってあのオチはラルフとヴァネロペでやる意義あったけどそこに持っていく展開と設定が強引だったからシュガーラッシュでやらなくてもよかったって考えで落ち着いた これ元々インターネットを舞台にしたオリジナル企画だったんじゃないかなぁ とすら思った 最近オリジナルに渋くて続編ばかりだしディズニー
85 18/12/22(土)17:05:56 No.556313839
作中では友達だけどあれは恋人同士、または夫婦の比喩だと思ったよ
86 18/12/22(土)17:06:41 No.556314017
>トイ・ストーリーの新キャラって子どもが作ったおもちゃなのかな >プラスチックのフォークにモールを付けたものっぽいし 足もアイスのスプーンをガムでくっつけたものっぽい
87 18/12/22(土)17:06:43 No.556314029
アクションシーンかなり楽しかったし面白かったけど 何と言うか生々しかった
88 18/12/22(土)17:07:32 No.556314207
オチはさらばシュガーラッシュ!インターネットサイコー!じゃなくてシュガーラッシュよりよくするための留学ぐらいで良かったんじゃないかと思う Qバートがフェリックスのゲームにも出てるんだし
89 18/12/22(土)17:07:37 No.556314227
あの後も好きなタイミングで行ったり来たりできるならいいけど
90 18/12/22(土)17:08:24 No.556314378
>あの後も好きなタイミングで行ったり来たりできるならいいけど してたじゃない ウサギちゃん破裂させたりとか
91 18/12/22(土)17:08:49 No.556314467
あの夫婦の夜の生活が凄く気になってなぁ
92 18/12/22(土)17:08:54 No.556314489
まあ元々バグギャラだしなヴァネロペ...
93 18/12/22(土)17:08:58 No.556314505
旅立ち自体は望ましいことだけど定期的に帰ってきてよ…
94 18/12/22(土)17:09:12 No.556314553
好きなタイミングじゃなくてあれ移住先のゲームがメンテの時だよ
95 18/12/22(土)17:09:43 No.556314666
>オチはさらばシュガーラッシュ!インターネットサイコー!じゃなくてシュガーラッシュよりよくするための留学ぐらいで良かったんじゃないかと思う >Qバートがフェリックスのゲームにも出てるんだし ど田舎に未来なんかねーよ! 大都会最高!!
96 18/12/22(土)17:09:51 [キャンディ大王] No.556314689
>まあ元々バグギャラだしなヴァネロペ... ボツキャラはボツキャラらしくゴミ溜めのようなスラムに住み着くのがお似合いだ
97 18/12/22(土)17:09:56 No.556314704
あの性格だとあの移住先のゲームも飽きて投げそう
98 18/12/22(土)17:09:58 No.556314715
定期メンテで帰ってきて会ってるって作中であっただろ!
99 18/12/22(土)17:10:11 No.556314746
ターボしちゃってるけどいいのかな…
100 18/12/22(土)17:10:34 No.556314830
せっかくインターネットって開かれた世界に繋がったのに最初に行ったレースゲームに永住しますってのがしっくりこない ラルフとヴァネロペが色んなオンラインレースゲームに遊びに行って暴れるだけの短編が見たい
101 18/12/22(土)17:10:40 No.556314855
ターボはあのゲーセン内のみのローカルルールなんじゃないかな
102 18/12/22(土)17:11:01 No.556314928
>ターボしちゃってるけどいいのかな… ターボだけどターボじゃないからセーフなんだ
103 18/12/22(土)17:11:29 No.556315035
初登場時のシャンクのカットインがボーダーランズっぽかったけどゲームだとよくある演出なんだろうか
104 18/12/22(土)17:11:42 No.556315078
ちょっとくどいくらい「ずっと一緒にいることだけが友情じゃないよ」「友情の形は変わることもあるけど根本は一緒だよ」 って言ってキャラも納得してああなったのを別れの話とするなら作中の価値観と合わないんだと思う それが悪いとかではなく
105 18/12/22(土)17:11:56 No.556315128
なんなのオマツリ男爵か何かなの
106 18/12/22(土)17:12:09 No.556315172
>せっかくインターネットって開かれた世界に繋がったのに最初に行ったレースゲームに永住しますってのがしっくりこない >ラルフとヴァネロペが色んなオンラインレースゲームに遊びに行って暴れるだけの短編が見たい ラルフin格ゲーはそういうお祭りゲーでありそう
107 18/12/22(土)17:12:14 No.556315195
>オチはさらばシュガーラッシュ!インターネットサイコー!じゃなくてシュガーラッシュよりよくするための留学ぐらいで良かったんじゃないかと思う 大勢でブレストして続編作ってる筈なのになんでああなったんだろうなぁ…
108 18/12/22(土)17:12:25 No.556315238
これは…ターボじゃないの…? って部分がずっと引っかかってる
109 18/12/22(土)17:12:36 No.556315286
ヴァネロペがスローターレースに移住しちゃうならシュガーラッシュのハンドルを手に入れた意味は何だったんだって気にもなる フィリックスは助かったけど
110 18/12/22(土)17:12:38 No.556315294
>定期メンテで帰ってきて会ってるって作中であっただろ! 帰ってきてるんじゃなくてラルフの方が会いに行ってるんじゃなかったっけ…
111 18/12/22(土)17:12:45 No.556315320
場末のゲーセン筐体とかダッセーよなー! インターネットで世界と繋がろうぜー!
112 18/12/22(土)17:13:36 No.556315502
フー!シュガーラッシュよりこっちに永住するわ!って展開はよしとして もうちょっと永住先をまともなところにしてあげないのはなんで… GTAみたいな世紀末都市になんで…
113 18/12/22(土)17:13:37 No.556315505
ていうかヴァネロペが向こう側行くのはいいけどなんで向こうから誰もこないの…
114 18/12/22(土)17:13:40 No.556315520
シュガーラッシュ再起動に合わせて新しいヴァネロペが生えてくるから大丈夫だって
115 18/12/22(土)17:13:40 No.556315521
1でよかった部分まで壊さなくていいだろラルフ…
116 18/12/22(土)17:14:35 No.556315695
>もうちょっと永住先をまともなところにしてあげないのはなんで… >GTAみたいな世紀末都市になんで… 1の時点でコーラ火山の中のゴミ捨て場に住み着いてたからなじむんだろう
117 18/12/22(土)17:14:42 No.556315729
諸星すみれ声だと違和感あるけど言語版のガジャ声だとまああの世界観も似合わなくはないかなと思う
118 18/12/22(土)17:14:43 No.556315733
面白かったけどあちこちに引っかかりを覚えるって点では1のストーリーには及ばないかな…
119 18/12/22(土)17:14:55 No.556315785
>>定期メンテで帰ってきて会ってるって作中であっただろ! >帰ってきてるんじゃなくてラルフの方が会いに行ってるんじゃなかったっけ… ますます上京した娘への対応じみてきた…
120 18/12/22(土)17:15:08 No.556315833
>『シュガー・ラッシュ』(原題:Wreck-It Ralph)は、リッチ・ムーア監督による2012年の3Dコンピュータアニメーション映画であり、また作中に登場するゲームの名前。 >『シュガー・ラッシュ:オンライン』(原題:Ralph Breaks the Internet)は、2018年公開のアメリカ合衆国のコンピュータアニメーション・エンターテイメント・アドベンチャー映画。日本での公開は2018年12月21日[1]。 ああ…なるほど… >(原題:Wreck-It Ralph) >(原題:Ralph Breaks the Internet) 原題には元からシュガーラッシュなんてないのか… じゃあもうシュガーラッシュなんてウンコだわ!バーカ滅びろ商店街!してもおかしくはないのか… ないのか…?
121 18/12/22(土)17:15:14 No.556315866
>フー!シュガーラッシュよりこっちに永住するわ!って展開はよしとして >もうちょっと永住先をまともなところにしてあげないのはなんで… >GTAみたいな世紀末都市になんで… 元から雰囲気はポップだったけど爆弾投げつけたりの過激なレースしてた奴だし仕方ないかなって…
122 18/12/22(土)17:15:24 No.556315905
出番少ないのにちゃんと吹き替えそろえてて嬉しかった
123 18/12/22(土)17:15:33 No.556315946
オンラインもいずれ新しい何かに取って代わられる その日まで愛されてりゃ幸せだろう
124 18/12/22(土)17:15:38 No.556315967
1は冴えないオッサンに恋人ができる話で2は飽きて捨てられる話に見えてなんかさあ・・・
125 18/12/22(土)17:15:55 No.556316020
>面白かったけどあちこちに引っかかりを覚えるって点では1のストーリーには及ばないかな… ネタ映画としては完璧だった 特にプリンセス周りは小ネタ含めて最高としか言えない 逆にそこが8割くらい占めてる
126 18/12/22(土)17:16:20 No.556316091
オンライン自体別に悪くはないんだが だけどなぁ
127 18/12/22(土)17:16:26 No.556316113
前回の悪役のターボみたいにゲームキャラが気軽にプログラム書き換えていいんだ… 前作からだけどゲームキャラとプログラムとしてのゲームとの関係がちょっとふわふわしてるからよく分からなくなる
128 18/12/22(土)17:16:31 No.556316133
どこで生まれたかじゃなくてどこに居たいかで未来を選べるのはしっかりディズニーしててよかったと思うよ
129 18/12/22(土)17:16:40 No.556316164
ラルフとヴェネロペはずっと一緒じゃなきゃ嫌だってのもあるのだろうか
130 18/12/22(土)17:17:07 No.556316270
どっちかというと不満があるのは別れる結末自体じゃなくそこに至るまでの流れだから…
131 18/12/22(土)17:17:14 No.556316288
>1は冴えないオッサンに恋人ができる話で2は飽きて捨てられる話に見えてなんかさあ・・・ あれを恋人に見えるのはううn
132 18/12/22(土)17:17:16 No.556316300
他のゲームとのクロスオーバーなら1作目で悪役ミーティングとかやってるしな
133 18/12/22(土)17:17:18 No.556316313
>どこで生まれたかじゃなくてどこに居たいかで未来を選べるのはしっかりディズニーしててよかったと思うよ でもさ…成長したのも勝ち取ったのもラルフでヴァネロペはわがまま聞いてもらっただけじゃん…
134 18/12/22(土)17:17:24 No.556316337
>出番少ないのにちゃんと吹き替えそろえてて嬉しかった ディズニーは基本オリジナルキャスト尊重するよ
135 18/12/22(土)17:17:33 No.556316363
あの荒れた世界でマンコ1発5000円ねーとか言う子に育っちゃいそうでやだ もう少し綺麗で夢のある世界に居させてあげてって思うのは視聴者のエゴなんだろうか
136 18/12/22(土)17:17:58 No.556316453
シャンクもイエスも割といい人だし ダブルダウンも使用上の注意とかしてくれるから割と良心的だし 分かりやすい悪党をやっつけるところがないのがモヤモヤの原因だろうか
137 18/12/22(土)17:18:00 No.556316460
>じゃあもうシュガーラッシュなんてウンコだわ!バーカ滅びろ商店街!してもおかしくはないのか… >ないのか…? シュガーラッシュはいいとしてじゃあ前作のラストと結論なんだったんだよラルフってなるしよぉ…
138 18/12/22(土)17:18:03 No.556316469
>あれを恋人に見えるのはううn 直接的にはともかく比喩にしか見えない
139 18/12/22(土)17:18:13 No.556316513
2の二人は親子っぽい関係だよね クローンウィルスがぼろ糞言われてたけど
140 18/12/22(土)17:18:19 No.556316538
>でもさ…成長したのも勝ち取ったのもラルフでヴァネロペはわがまま聞いてもらっただけじゃん… そりゃ父親は娘のわがままを聞くのは当たり前ってことだろう
141 18/12/22(土)17:18:34 No.556316612
赤字だから言うけど今年見た中で一番つま…だった
142 18/12/22(土)17:18:44 No.556316655
前作の事は忘れろ