18/12/22(土)14:54:12 スーフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/22(土)14:54:12 No.556284608
スーファミ期は日本でも飛ぶように勢い良く売れてたのに なぜかスーファミから64に移行した途端セールス激減した不思議なシリーズ
1 18/12/22(土)14:56:14 No.556285088
マリオとかに比べて異様に難しい
2 18/12/22(土)14:58:26 No.556285578
初代のポジションをこいつに挿げ替えたマリオとの対決タイトルも何度か出したのにビックリするほど認知度が薄い
3 18/12/22(土)14:59:02 No.556285717
64になってバタ臭さが急上昇した気がする
4 18/12/22(土)14:59:03 No.556285721
見た目がネクタイしたゴリラだからなあ
5 18/12/22(土)14:59:28 No.556285810
アニメもやってたのに…
6 18/12/22(土)15:00:05 No.556285912
スーファミ版が完璧すぎたのが原因というかなんというか
7 18/12/22(土)15:00:15 No.556285951
スーファミであのグラフィックってのが衝撃的だったんだ
8 18/12/22(土)15:00:30 No.556286023
ドンキー3での期待はずれ感があとに響いた
9 18/12/22(土)15:00:41 No.556286079
ゴリラ64はなんか不気味だった
10 18/12/22(土)15:01:14 No.556286206
64期に微妙なの連発してたのが辛かった
11 18/12/22(土)15:01:36 No.556286314
64よく友達とやりまくってたけどそんな売れてなかったのか
12 18/12/22(土)15:01:55 No.556286399
2が完璧すぎた 完璧すぎたんだよ…
13 18/12/22(土)15:01:56 No.556286405
>スーファミであのグラフィックってのが衝撃的だったんだ 今だと単にゴリラとワニが戦うゲームだもんな よっぽど猿が好きかマゾいアクションゲー好きな人しか買わねえわそりゃ
14 18/12/22(土)15:02:02 No.556286432
レア社と64の組み合わせが個性あり過ぎた
15 18/12/22(土)15:02:45 No.556286605
https://www.youtube.com/watch?v=m8s3wJrO6YY
16 18/12/22(土)15:03:37 No.556286839
64は面白いとかつまらないとかより難しすぎたと思う
17 18/12/22(土)15:03:59 No.556286936
ドンキーコンガはクソ面白いよ 太鼓の達人のタタコンと比較して家庭用タタコンがアーケードのノーツの激しさに対処できない精度なのに対して ドンキーコンガは専用コントローラーにできる範囲のノーツになってるのと専用コントローラーそのものがとてもいい ノーツの一つに手拍子(指パッチンでも代用可能)があるのも独特
18 18/12/22(土)15:04:29 No.556287054
ついでのように的外れな連想で3を叩く
19 18/12/22(土)15:04:30 No.556287065
ジャングルビートとか結構好きだったんだけど売れたのかなあれ…
20 18/12/22(土)15:05:30 No.556287303
スーパードンキーコング(SFC) 日本300万 世界930万 スーパードンキーコング2(SFC) 日本220万 世界515万 スーパードンキーコング3(SFC) 日本175万 世界351万 ドンキーコング64(N64) 日本109万 世界527万 ドンキーコング リターンズ(Wii) 日本103万 世界650万 ドンキーコング トロピカルフリーズ(WiiU) 日本16万 世界170万
21 18/12/22(土)15:05:47 No.556287383
ディーディーコングレーシング楽しいじゃん!
22 18/12/22(土)15:05:49 No.556287392
WiiU Switch合算したら トロピカルフリーズは十分売れてると思うの
23 18/12/22(土)15:06:05 No.556287478
TPSの対戦はコールデンアイより好きだったのに
24 18/12/22(土)15:06:35 No.556287622
シリーズ重ねるごとに仲間のデザインが微妙過ぎた
25 18/12/22(土)15:07:00 No.556287737
wiiUが悪かったんじゃないかな
26 18/12/22(土)15:07:06 No.556287766
>ディーディーコングレーシング楽しいじゃん! ボス戦が公式チートコード使ってなんとかなるレベルだったわ 加速するにはアクセルから手を離すってのが難しいポイントの1つだよね 傑作
27 18/12/22(土)15:07:54 No.556287965
2の出来は凄いけど俺は1が好きなんだ 1はBGMが最高なんだ キングクルール戦いいよね… https://youtu.be/cwLugJZMrb0
28 18/12/22(土)15:07:58 No.556287975
ディクシーがすごい良かった ドンキーがそもそも操作しづらい
29 18/12/22(土)15:08:01 No.556287985
あの技術力で横スクロールやったから凄かったんだ ローポリはゼルダとかと比べられるから厳しい
30 18/12/22(土)15:08:14 No.556288045
よく聞くが権利問題のゴタゴタあったせいも少なからずあるのかも
31 18/12/22(土)15:08:15 No.556288052
トロピカルフリーズの方が面白くね? 2より
32 18/12/22(土)15:08:29 No.556288114
>トロピカルフリーズは十分売れてると思うの Switchのだけで日本24万と世界132万だから 合計したら日本40万と世界302万になるのか
33 18/12/22(土)15:08:31 No.556288128
>1はBGMが最高なんだ 急にアイアンメイデンになるのいいよね…
34 18/12/22(土)15:08:43 No.556288176
64の面白かったけどモーションがふわふわしてるのが気になった
35 18/12/22(土)15:08:44 No.556288181
リターンズはちょっと歯ごたえありすぎて投げたのが俺だ
36 18/12/22(土)15:09:53 No.556288442
wii以降のはレア社じゃないし…って喰わず嫌いしてたが Vtuberがやってるの見るとレトロスタジオ製のも方向性は違うけどかなり世界観良い感じで思わず買ってしまった
37 18/12/22(土)15:09:54 No.556288444
1は2よりアンビエント感が強くて好き ループまで曲が異常に長いんだよね…
38 18/12/22(土)15:11:07 No.556288756
っていうかスレ本文の64で売り上げ激減したってのがまず初耳なんだけどどこ情報? 単に自分が飽きてその時期に触らなかっただけじゃないの
39 18/12/22(土)15:11:14 No.556288788
>ディクシーがすごい良かった >ドンキーがそもそも操作しづらい 初代はディディーにどうにかしてもらうゲームだった
40 18/12/22(土)15:11:31 No.556288882
クルールっていつから出てないんだろう
41 18/12/22(土)15:12:04 No.556289003
>初代はディディーにどうにかしてもらうゲームだった やべディディーやられそう 交代!
42 18/12/22(土)15:12:40 No.556289136
ディディーだとなんかマッチョな奴が踏めない!
43 18/12/22(土)15:12:43 No.556289142
会社的にいえばパワー系キャラのライバルの強さもあるかもなあと クッパ、ワリオに並ぶのは大変だと思うし
44 18/12/22(土)15:13:09 No.556289239
カービィとかマリオが色んな描画に挑戦してる中でこれの64以降の作品は似たような見た目ばかりだからかつての挑戦的な野心を感じなくて個人的に好きじゃないな…
45 18/12/22(土)15:13:15 No.556289258
マリオカートにずっといるから
46 18/12/22(土)15:13:22 No.556289282
ワリオは全然アクションゲー出さないじゃん!
47 18/12/22(土)15:13:44 No.556289376
64は収集アイテムの多さとかレア社の悪いところが出過ぎた感はあるけど Wii以降のシリーズは開発違うから当たり前なんだけどSEや敵デザインにレア社の良さが全然無くてな…
48 18/12/22(土)15:14:15 No.556289511
ドンキーコングシリーズで1の水中面のBGMが一番好きだわ
49 18/12/22(土)15:14:40 No.556289591
レア社のSEの良さ…ゲップの下品さとかか?
50 18/12/22(土)15:14:51 No.556289638
ワリオだってメイドインのほうばっか売れてWiiで出たワリオランドシェイクとかクソ売れなかったじゃねーか
51 18/12/22(土)15:15:11 No.556289708
>マリオカートにずっといるから スーファミ時代は初代ドンキーじゃなかった?
52 18/12/22(土)15:15:20 No.556289750
>レア社のSEの良さ…ゲップの下品さとかか? あと敵やっつけた時のンゴァみたいなやつ!
53 18/12/22(土)15:15:36 No.556289827
>>マリオカートにずっといるから >スーファミ時代は初代ドンキーじゃなかった? スーファミ時代はJrだよ あいつ今何してんだろうな
54 18/12/22(土)15:15:43 No.556289849
64は世界的には売り上げ持ち直してたんだな
55 18/12/22(土)15:16:01 No.556289911
ワリオの売上の話は長いこと苦戦しっぱなしだからホントやめよう!
56 18/12/22(土)15:16:12 No.556289961
ワリオランドシェイクは何気にアニメーションの滑らかさとか凄いんだけどなんか話題ならんかったね…
57 18/12/22(土)15:16:20 No.556289992
3から一気にバタ臭くなったよね 2もちょいちょいバタ臭さはあったかもしれないけど
58 18/12/22(土)15:16:26 No.556290011
設定がちょっとややこしいやつなんだよな
59 18/12/22(土)15:17:05 No.556290161
64よりSFCの方がグラフィックいいという逆転現象
60 18/12/22(土)15:17:14 No.556290208
>https://www.youtube.com/watch?v=m8s3wJrO6YY ドンキーといえばこれかコンゴジャンクル
61 18/12/22(土)15:17:40 No.556290302
4人でTPSみたいな事できるやつ好きだったな 多分64
62 18/12/22(土)15:17:46 No.556290334
メイドインの方もゴージャスがな… Switchが盛り上がってるタイミングで3DSはマズかったのかなぁ…
63 18/12/22(土)15:18:11 No.556290421
ワリオシリーズはショコラ姫とかキャプテンシロップとかもっと有効活用しようよ
64 18/12/22(土)15:18:16 No.556290447
ジンガーが3で出なくなったけど1と2でそれぞれキングとクイーン倒したから絶滅したって説聞いてなるほど…ってなった それでもジンガーの方が好きだけど
65 18/12/22(土)15:18:28 No.556290500
スパドンでドンキーを操作する人はほぼいないという 2,3に至っては誘拐されてる リターンズでようやくメインに
66 18/12/22(土)15:18:40 No.556290539
ワリオのアクションは2路線で出してくれればいいんだけどな
67 18/12/22(土)15:18:42 No.556290548
ドンキーコングJr.って今何してんだろう
68 18/12/22(土)15:19:02 No.556290609
64は新しい味方キャラのアメリカ臭さがきついって意見もわかる
69 18/12/22(土)15:19:14 No.556290660
>スパドンでドンキーを操作する人はほぼいないという ドンキーじゃないと攻略できない場面が少ない…
70 18/12/22(土)15:19:30 No.556290732
>64よりSFCの方がグラフィックいいという逆転現象 サガシリーズとか悪魔城シリーズとかドット絵が芸術なシリーズだとどうしてもそうなる
71 18/12/22(土)15:19:37 No.556290758
switch出てから3DSはもう駄目だな まぁ俺もswitchで出せよと思いがちだからしょうがない
72 18/12/22(土)15:20:30 No.556290940
>>スパドンでドンキーを操作する人はほぼいないという >ドンキーじゃないと攻略できない場面が少ない… いろんな床叩いてバナナとか出せるし…
73 18/12/22(土)15:20:35 No.556290962
スターフォックスよりは順調だよ スターフォックス零はSwitchに移植しないでほしい 立体音響の無いスタフォ零なんて認められない
74 18/12/22(土)15:20:47 No.556290993
DKjrはなんだかんだ色々出てるドンキーシリーズやマリオ外伝系でも初代テニスと初代カートぐらいしか拾ってくれる作品がないからあいつなんなのまじで
75 18/12/22(土)15:20:51 No.556291009
メイドインワリオゴージャスは集大成すぎて次回作出るのかちょっと不安になる
76 18/12/22(土)15:21:15 No.556291101
スターフォックスはアサルトのTPS路線好きだったんだけどな スプラが当たった今あらためてあの路線でワンチャンないかな
77 18/12/22(土)15:21:30 No.556291144
3は64が出てる時期にでてた末期の最期のソフトだからな
78 18/12/22(土)15:21:36 No.556291165
ディディーコングレーシングって伝わるか分かんないけど 風邪引いたときの悪夢に出てきたゲームみたいな印象がある
79 18/12/22(土)15:22:17 No.556291307
3はアメリカっぽさは明らかに意図的且つゲームのプラスになってたと思うよ ポケモンとかマザーの現実現代が舞台じゃないのに世界観を寄せるのにちょっと近い
80 18/12/22(土)15:23:27 No.556291569
いつの間にか死んでたリンクリー
81 18/12/22(土)15:23:36 No.556291603
スターフォックスそのものは宮本さんが作りたいものと世間にウケるものがズレてただけで ゼルダみたく世間にウケるの出せば持ち直せると思う 魅力的なキャラクターと世界観はあるからそこに恋愛要素をぶちこむ
82 18/12/22(土)15:24:20 No.556291752
>スターフォックスそのものは宮本さんが作りたいものと世間にウケるものがズレてただけで >ゼルダみたく世間にウケるの出せば持ち直せると思う >魅力的なキャラクターと世界観はあるからそこに恋愛要素をぶちこむ コマンドできた!
83 18/12/22(土)15:24:24 No.556291773
1は全体的にちょっと暗めなのが怖かったな
84 18/12/22(土)15:24:50 No.556291861
トロピカルフリーズは1~3と同じデビッドワイズが作曲なんだっけ それしか知らないけど
85 18/12/22(土)15:25:11 No.556291947
たるジェットレース結構好きだったんだけど多分全然売れてないんだろうな
86 18/12/22(土)15:25:19 No.556291984
ミヤホンの最後のゲームはスタフォ零になっちゃうのかねえ 今はランドや映画やらのコラボ見てるらしいし
87 18/12/22(土)15:26:51 No.556292343
>トロピカルフリーズは1~3と同じデビッドワイズが作曲なんだっけ >それしか知らないけど 氷の洞窟をトロッコで進むみたいなステージが凄かった
88 18/12/22(土)15:27:38 No.556292508
たるコンガはちょっと個性的すぎた そういえばあれで他のgcのゲームも操作できるのか…?
89 18/12/22(土)15:28:10 No.556292626
バナナバードはめっちゃ気持ち悪いと思う
90 18/12/22(土)15:28:49 No.556292771
>バナナバードはめっちゃ気持ち悪いと思う ちんぽバード!
91 18/12/22(土)15:29:05 No.556292828
スタフォはアサルトのアーウィンウルフェンがカッコ良すぎて後続に全くあのデザインが出てこないのが悲しい
92 18/12/22(土)15:29:08 No.556292842
2のスピード感が凄い好きだ 3はディンキーが動かしててあんまり楽しくないのとギミックの難易度がなあ 水切りジャンプとか
93 18/12/22(土)15:29:47 No.556292969
いつの間にかセーブポイント担当みたいになってるあの豚に一切の愛嬌も個性も感じられないんだけどなんでいるのあいつ
94 18/12/22(土)15:29:59 No.556293018
>水切りジャンプとか 結構好きなんだけど難しくて出したいところで出なかった…
95 18/12/22(土)15:30:16 No.556293078
ドンキーコング64は面白いんだけどイギリス人の世界観をぶち込みすぎたのは頂けなかった
96 18/12/22(土)15:31:19 No.556293297
コンガ操作のジャングルビートいいよね…
97 18/12/22(土)15:31:31 No.556293341
>スタフォはアサルトのアーウィンウルフェンがカッコ良すぎて後続に全くあのデザインが出てこないのが悲しい でも零のウルフェンの変形は好きだよ
98 18/12/22(土)15:32:07 No.556293479
64は対戦ゲーとしての記憶がでかすぎる
99 18/12/22(土)15:32:54 No.556293661
技術は凄いけどゲームとしてはバタ臭くなるレア社の悪い癖が出たって感じ
100 18/12/22(土)15:36:10 No.556294360
リターンズは8面までまで有ってどれも個性あるしギミックとか乗り物も凝ってるしすごい楽しかったな トロピカルフリーズはwiiU買ってなかったからやってないけどswitchでも出来るなら買おうかな…
101 18/12/22(土)15:36:10 No.556294362
64のクルール戦の総力戦感好きだ
102 18/12/22(土)15:36:16 No.556294382
64はバンジョーとカズーイからそうなんだが異常に難しいし操作ややこしいんだ
103 18/12/22(土)15:36:28 No.556294420
近作のファンにとっては懐古的な批判になるだろうけど丸くなったなって… もっとグロくしろとかではないけどファミリー層向けというか いや最初からファミリー層向けなんだけどこう子供心に格好いいと思わされたんすよSDK連作は
104 18/12/22(土)15:36:49 No.556294511
64の普及台数考えたらめちゃくちゃ売れた方じゃねえかな‥・
105 18/12/22(土)15:40:41 No.556295380
ア"ァ"ーッ
106 18/12/22(土)15:40:49 No.556295401
単純に子供がゲームあんまりしなくなったのでは あと子供の減少
107 18/12/22(土)15:40:52 No.556295407
リターンズやフリーズがヌルいとか口が裂けても言えねえよ
108 18/12/22(土)15:40:57 No.556295431
復活って言っても長いことゲーム音楽作ってないみたいだしどうなんだろうな…と斜めに見てたけどやっぱりすごかったよデイビッドワイズ
109 18/12/22(土)15:41:22 No.556295537
>もっとグロくしろとかではないけどファミリー層向けというか 結構エグいステージも多かったと思うが というか例のステージも含めて蜘蛛がヤバイ5面は虫とパックン地獄
110 18/12/22(土)15:41:40 No.556295599
当時のチビッコも「いや3はなんつうかなんだろうなこれ」という感想だったと思う ボリュームあるんだけどなんというか赤ちゃん?
111 18/12/22(土)15:42:11 No.556295726
>リターンズやフリーズがヌルいとか口が裂けても言えねえよ リターンズはwii版が操作も相まってえげつなさすぎる…
112 18/12/22(土)15:43:06 No.556295933
64で一番きつかったのミニゲームだった
113 18/12/22(土)15:43:17 No.556295979
タイトルにスーパー付けてほしい
114 18/12/22(土)15:45:10 No.556296443
>タイトルにスーパー付けてほしい これ割と大事かもね
115 18/12/22(土)15:48:35 No.556297298
最近のゲームはぬるいとか言うタイプの懐古系ドンキー好きは頼むから一回リターンズやってみてくれって思う
116 18/12/22(土)15:50:49 No.556297804
SFC版はなぜか家族でハマって唯一両親が買ってたゲームだった
117 18/12/22(土)15:51:08 No.556297870
SFCのSDKはたしかに覚えゲー死にゲーではある だがレトロスタジオのはちょっとそればかり強調しすぎと言うか やっぱ操作性の問題と言うか
118 18/12/22(土)15:52:17 No.556298127
>やっぱ操作性の問題と言うか リターンズは主に操作方法が悪い部分あると思う
119 18/12/22(土)15:52:57 No.556298269
久々にSFC版プレイしたら どうやって全クリしたんだ小学生の頃の俺…ってなったよ