18/12/22(土)13:40:29 絵をネ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/22(土)13:40:29 No.556267751
絵をネットに晒しても恥ずかしくない程度に描けるようになりたいけど プロで仕事出来る程の画力を求めないなら1万時間とかやらなくても 仕事終わって開いた時間描くぐらいで1年もあれば充分かな?
1 18/12/22(土)13:41:18 No.556267934
1000時間くらいやればなんとかなるんじゃない?
2 18/12/22(土)13:41:58 No.556268081
やる気と正しい勉強法があれば
3 18/12/22(土)13:46:37 No.556269114
恥ずかしいライン次第
4 18/12/22(土)13:46:39 No.556269122
全く絵を描いたことがない人が数年ほど1日100枚描いてプロになってアニメも何回かやったよ 今はめっちゃ遅筆の人になった
5 18/12/22(土)13:47:20 No.556269224
個人差あるけどしっかりやれば数か月で何となく形にはなるよ
6 18/12/22(土)13:47:27 No.556269252
まずよぉどういうキャラデザの絵を?
7 18/12/22(土)13:48:38 No.556269474
大事なのは期間じゃなくて内容
8 18/12/22(土)13:49:17 No.556269599
こってりすき
9 18/12/22(土)13:49:22 No.556269616
無印良品についての真偽が気になる
10 18/12/22(土)13:50:56 No.556269915
恥を忍んでヒとかに上げると上達が早くなるよ人によるけど
11 18/12/22(土)13:51:19 No.556269993
どうでもいいから描け
12 18/12/22(土)13:51:41 No.556270061
あとどの程度まで仕上げるの
13 18/12/22(土)13:51:43 No.556270068
右はなんか下手に見える
14 18/12/22(土)13:52:56 No.556270282
恥ずかしいかどうかなんて個人の尺度すぎる…
15 18/12/22(土)13:53:40 No.556270424
昔の知り合いにゼロから始めて半年ぐらいで 全く問題ないぐらいの画力まで成長した人いたからそれくらいでもたぶんいける
16 18/12/22(土)13:54:30 No.556270572
まず条件を具体的に詰めるとこから
17 18/12/22(土)13:55:15 No.556270720
恥ずかしい思いしたほうが上達するから恥ずかしいうちからネットに晒そうぜ
18 18/12/22(土)13:55:44 No.556270813
こっさりで
19 18/12/22(土)13:56:57 No.556271042
作業動画を垂れ流しつつ なるべくデカいファイルで描いた方が細部をつめやすいから マシンパワーはあるだけあった方が良いよ
20 18/12/22(土)13:57:12 No.556271098
>絵をネットに晒しても恥ずかしくない程度に描けるようになりたいけど >プロで仕事出来る程の画力を求めないなら1万時間とかやらなくても >仕事終わって開いた時間描くぐらいで1年もあれば充分かな? ムリ
21 18/12/22(土)13:58:15 No.556271311
正しい勉強法って?
22 18/12/22(土)13:58:24 No.556271339
道具は何使えばいいの 「」はどうせ紙と鉛筆とか言うんだろうけど
23 18/12/22(土)13:59:33 No.556271537
いやだから条件を決めないと道具も決まらない
24 18/12/22(土)13:59:42 No.556271565
>プロで仕事出来る程の画力を求めないなら1万時間とかやらなくても これが一番難しい所だよなぁ 好きに描ける程度に~とかもだけど それ身に付けられるなら仕事出来るレベルと言うジレンマ
25 18/12/22(土)13:59:44 No.556271569
金もらってかくことだから仕事の程度による
26 18/12/22(土)14:00:09 No.556271640
グラブルのガード絵レベルじゃなく 軽い線画に軽く塗った落書きならなんとか
27 18/12/22(土)14:00:17 No.556271663
スマホにタッチペンなら通勤中とかでも絵の練習できるかもって思ったり そういう人いる?いるならどうしてるか教えてほしい
28 18/12/22(土)14:00:24 No.556271697
これだけ情報溢れてる世の中でどうすればいいか分からないのもすごいな
29 18/12/22(土)14:00:59 No.556271788
どんな絵を描けるようになりたいんだ 例を挙げろ例を
30 18/12/22(土)14:01:02 No.556271798
>「」はどうせ紙と鉛筆とか言うんだろうけど 意地悪じゃなくマジで紙と鉛筆だよ… デジタルだと描くまでに色々とめんどくさいよ
31 18/12/22(土)14:01:12 No.556271832
> スマホにタッチペンなら通勤中とかでも絵の練習できるかもって思ったり > そういう人いる?いるならどうしてるか教えてほしい 画面が小さいほど不向きだから基礎が出来てないとスマホで良い感じに描くのは難しいよ
32 18/12/22(土)14:01:14 No.556271838
適当に描いてここにでも貼って楽しんでればいいのよ 気づいたらうまくなってるかも
33 18/12/22(土)14:01:40 No.556271905
>「」はどうせ紙と鉛筆とか言うんだろうけど 紙とシャーペンで描いてる俺に喧嘩売るのやめてくれる?
34 18/12/22(土)14:01:58 No.556271955
紙と鉛筆なら塗らなくて良いしな
35 18/12/22(土)14:02:01 No.556271963
>「」はどうせ紙と鉛筆とか言うんだろうけど まっさらな素人だと絵を描くまでのあれこれで挫折しちゃうんよ…
36 18/12/22(土)14:02:07 No.556271978
向上心があれば道具は必要になった時買えばいいと思っている
37 18/12/22(土)14:02:26 No.556272038
とりあえず思いつく事全部やったら良いと思うよ 本当に
38 18/12/22(土)14:02:31 No.556272049
>意地悪じゃなくマジで紙と鉛筆だよ… >デジタルだと描くまでに色々とめんどくさいよ でもここにアナログ絵貼られないじゃん 枠も使えないし
39 18/12/22(土)14:02:34 No.556272066
性癖変態imgの巣で知りもしない知識を披露するなど罪深いよね
40 18/12/22(土)14:03:04 No.556272144
スレ画はどっちも今風だから凄いな…
41 18/12/22(土)14:03:05 No.556272146
>これだけ情報溢れてる世の中でどうすればいいか分からないのもすごいな 逆に溢れてるからかも
42 18/12/22(土)14:03:18 No.556272175
ネタが面白ければ絵ヘタでも無問題だぞ
43 18/12/22(土)14:03:39 No.556272270
とりあえずやってみればいいのに
44 18/12/22(土)14:04:04 No.556272361
人に尋ねる前にとりあえず三日間必死に描きなよ まったく描かなかった どうでもよくなった トン
45 18/12/22(土)14:04:25 No.556272422
>でもここにアナログ絵貼られないじゃん >枠も使えないし 手書きのお題枠で作った絵の写真で立ててた「」も居たんだぞ 機材トラブルで仕方なくだったけどアレは
46 18/12/22(土)14:04:32 No.556272438
>でもここにアナログ絵貼られないじゃん >枠も使えないし いや、グロキュアの人とか貼ってるじゃん… スキャナかスマホでも枠付けるだけなら余裕だし つーかアナログ嫌ならデジタルにしろ以外答え無くない?
47 18/12/22(土)14:04:33 No.556272442
描こうと思って液タブ買おうとしたらワコムは問題起こすし本当に機会に恵まれないよ
48 18/12/22(土)14:04:36 No.556272450
>でもここにアナログ絵貼られないじゃん >枠も使えないし ここでお題に参加したいっていうなら安い板タブでもおすすめするよ でもとりあえず絵が描きたいなら紙とシャープペンシルでいいよ
49 18/12/22(土)14:04:46 No.556272486
ネットにあげるレベルに…とか思うよりとりあえずあげるのがいいよ モチベーション上がらないから
50 18/12/22(土)14:04:53 No.556272508
スマホは絵描くのにあまりにも不便だから筆圧効くタブ買った方がいいぞ クリスタついてくるやつとかもあるし
51 18/12/22(土)14:04:59 No.556272527
今動画でもサイトでもいくらでも解説あるよ でもエア絵描き勢はそれすら見ないから変なこと言いまくるよ
52 18/12/22(土)14:05:06 No.556272547
>とりあえずやってみればいいのに とりあえず何をどうやればいいの?
53 18/12/22(土)14:05:39 No.556272660
道具はクリスタ付属の板タブあたりが無難だよ 液タブは高いデカい重い夏場は発熱ひどい専用デスクが欲しくなるとクソ面倒くせえ
54 18/12/22(土)14:05:43 No.556272673
スケッチブックとボールペン買う
55 18/12/22(土)14:05:44 No.556272680
描きたい描けるようになりたいでスレ建てて実際は何もしないいつもの人でしょこれ
56 18/12/22(土)14:05:49 No.556272698
才能がどうってわけじゃないけど地頭の良さは上達速度に露骨に作用するから あの人は半年で上達したのに俺は…みたいな風に落ち込まないほうが良い
57 18/12/22(土)14:06:03 No.556272755
恥ずかしくないってなんだ おまえが恥を捨てるだけで今この場で達成できるぞ
58 18/12/22(土)14:06:06 No.556272766
絵を描くだけなら紙とペンがあればいいのに なんかハードル高くしてる人いるよね
59 18/12/22(土)14:06:12 No.556272788
>スマホにタッチペンなら通勤中とかでも絵の練習できるかもって思ったり >そういう人いる?いるならどうしてるか教えてほしい 最初はペンで描いてたけど立ちながらだと指で描くほうが楽だなってなった
60 18/12/22(土)14:06:13 No.556272793
描いた絵をどうしたいかから逆算すれば自ずと答え出るだろう
61 18/12/22(土)14:06:16 No.556272806
>とりあえず何をどうやればいいの? 好きな作家居るだろ?その人の絵の真似とかしたくないの? そもそも何で絵が描きたいの?絵は手段であって構ってもらいたいだけってのならムリだと思う というか描かずともスレ立ててかまって貰えるし描かなくていいよねっていう
62 18/12/22(土)14:06:17 No.556272808
まあお絵かきってつまるところ体育会系だからねぇ 机の前で向かってるだけなので気づきづらいが 継続的努力が必要な辺りお絵かきの練習は筋トレで画力は筋肉と言える
63 18/12/22(土)14:06:26 No.556272840
紙と鉛筆は初めて描くとあまりにも下手過ぎて描きたくなくなる デジタルは消して直すを延々と繰り返せるから俺は性に合ってた
64 18/12/22(土)14:06:48 No.556272906
>ネットにあげるレベルに…とか思うよりとりあえずあげるのがいいよ >モチベーション上がらないから 誰からの反応も必要としないで一人で黙々と研鑽するってそれはそれで別の才能だからね… あんまり持ってる人いないだろうし
65 18/12/22(土)14:06:51 No.556272919
>どんな絵を描けるようになりたいんだ 例を挙げろ例を 上野さんとかさっぱりした絵かな
66 18/12/22(土)14:07:03 No.556272968
右で早く綺麗にかけるようになるとサクッと思いついた落書きかけるようになって 左のカロリー高めの絵にさらに集中できるようになる
67 18/12/22(土)14:07:18 No.556273034
デジタルなら魔法のように描けるなどと言うナイーブな幻想は捨てろ
68 18/12/22(土)14:07:21 No.556273050
>絵を描くだけなら紙とペンがあればいいのに >なんかハードル高くしてる人いるよね 昨日の夜に描いたこと無いけど勢いで液タブ買ったってスレに人格批判するレスが付きまくってたな…
69 18/12/22(土)14:07:33 No.556273104
>とりあえず何をどうやればいいの? 絵を描いたこと一度もないの?
70 18/12/22(土)14:07:35 No.556273114
30秒ドローイングだかをほぼ毎日欠かさず5年くらいやってる人知ってるけど ぶっちゃけ全然上達して無くてやるせない
71 18/12/22(土)14:07:44 No.556273150
描くだけなら紙と鉛筆があればいい ネット上に上げたいってならスキャナなりペンタブなりがいる 金かけたくないけどネットに上げたいってならマウスで描け
72 18/12/22(土)14:08:06 No.556273220
>ネット上に上げたいってならスキャナなりペンタブなりがいる 今スマホで撮影して上げてる人結構居ますが…
73 18/12/22(土)14:08:09 No.556273228
>好きな作家居るだろ?その人の絵の真似とかしたくないの? >そもそも何で絵が描きたいの?絵は手段であって構ってもらいたいだけってのならムリだと思う >というか描かずともスレ立ててかまって貰えるし描かなくていいよねっていう 中身のない薄っぺらなざれ言ばい…
74 18/12/22(土)14:08:09 No.556273230
>描いた絵をどうしたいかから逆算すれば自ずと答え出るだろう 絵をかいてネットに上げてちやほやされたいに決まってるじゃん… あとCG集とかゲーム出してお小遣い稼ぐ
75 18/12/22(土)14:08:11 No.556273239
これから始めるならネットにあげたいなら絶対デジタルでやった方がいいよ アナログだと写真にした時点ですごく見栄えが悪くなるから
76 18/12/22(土)14:08:13 No.556273247
>上野さんとかさっぱりした絵かな じゃあそれをとりあえず全部模写しよう
77 18/12/22(土)14:08:17 No.556273264
その気になればスマホで撮影するだけでもアップはできるさ
78 18/12/22(土)14:08:47 No.556273379
自分の絵でシコれるようになると超楽しいよ
79 18/12/22(土)14:08:54 No.556273405
>30秒ドローイングだかをほぼ毎日欠かさず5年くらいやってる人知ってるけど >ぶっちゃけ全然上達して無くてやるせない 10年はやらないと駄目だよね!
80 18/12/22(土)14:09:00 No.556273427
ネットに晒して恥ずかしい段階から晒して自分を追い込んだ方がいい
81 18/12/22(土)14:09:01 No.556273434
アドバイス求めるのはいいけど上手くいかなくても人のせいにはしないでね
82 18/12/22(土)14:09:07 No.556273446
重要なアドバイスとしてはモチベーション意地のためのオナ禁は一週間までにしておけ あんまり我慢し続けると性欲そのものが減退してやる気が尽きる さらに言うと自分の絵でセルバできるかは 才能なのでオナ禁交えつつ絵を描いてもシコれるようになるとは限らないぞ 自分の場合は重度の処女厨なので使用済み絵を 他人にくれてやる優越感を利用してシコれるようになった
83 18/12/22(土)14:09:18 No.556273481
いや描きたい絵を描けよ!?って思うけど マジでそういう問題じゃなく描きたい絵はないけど絵を描きたいって人はいっぱいいるっぽいんだよな…
84 18/12/22(土)14:09:28 No.556273526
模写やるより筋肉の構造理解して記憶しまくるのが一番絵うまくなるの早いと思う
85 18/12/22(土)14:09:55 No.556273608
下のアイラインを描いてる絵をほとんど見なくなった
86 18/12/22(土)14:10:02 No.556273629
ルーミス毎日やるぞってブログ見たら上手い!つてなったけど 昔の絵見たら元から上手い人だった
87 18/12/22(土)14:10:07 No.556273648
>30秒ドローイングだかをほぼ毎日欠かさず5年くらいやってる人知ってるけど >ぶっちゃけ全然上達して無くてやるせない けっこう信者いるけどあれぶっちゃけ意味ないと思うわ
88 18/12/22(土)14:10:14 No.556273666
>マジでそういう問題じゃなく描きたい絵はないけど絵を描きたいって人はいっぱいいるっぽいんだよな… アレな例になるけど絵描いた事ないけど専門学校行くみたいな感じで 釣りかガチか知らんけど相手にするだけ時間の無駄なんだよなあ
89 18/12/22(土)14:10:18 No.556273677
液タブ持ってる人ってモニターとは別に液タブ使っててモニターに資料映してそれを参考にして描いてるの? 頭上げたり降ろしたり疲れそう
90 18/12/22(土)14:10:24 No.556273690
脊髄反射でレスやツイートをするように何はともあれ絵を描けるようになれ プロレベルじゃないならまずはそこからだ 当然に日本語が使えるように当然に絵が描けるようになろう
91 18/12/22(土)14:10:25 No.556273696
TSJKの連中見てみぃ 子供の落書きクラスの壊滅的画力の人でも頑張ってアップしてるしかなり上達した人もそれなりにいるぞ
92 18/12/22(土)14:11:11 No.556273874
ちやほやされたいだけなら絵以外の方が楽なんじゃない? ソシャゲの課金マウントとかがお手軽でしょ
93 18/12/22(土)14:11:12 No.556273882
聞いて驚け 「こんくらいならネットにさらしても恥ずかしくはないかな」って自信もって送り出したイラストが 一年後に見返すと1年前の俺めっちゃ下手だな!!よくこれで大丈夫って思ったな!!って死にたくなるぞ というわけで悩むだけ無駄だ
94 18/12/22(土)14:11:24 No.556273929
紙に描くならなによりも先に練ゴムを買うのだ
95 18/12/22(土)14:11:24 No.556273935
可愛い絵を描きたいなら可愛い絵を描かなきゃダメだよ まずは30秒ドローイングで練習だ!って始めてる人は高確率で挫折してるし 続けてても練習のための練習になっちゃってて意味が薄かったりする
96 18/12/22(土)14:11:37 No.556273969
30秒ドローイングはドローイングしたいけど何描こうかなって時に使おう 何となくやっててもあんま意味ない
97 18/12/22(土)14:11:55 No.556274016
>けっこう信者いるけどあれぶっちゃけ意味ないと思うわ 服のシワが描けないのを克服しようと 一時期適当にクシャっとさせたハンカチを一日一枚模写して 布のシワを描くのは上手くなったけど肝心の服のシワは 服の構造が分からなくて全然上手くならんかった
98 18/12/22(土)14:12:05 No.556274042
>TSJKの連中見てみぃ >子供の落書きクラスの壊滅的画力の人でも頑張ってアップしてるしかなり上達した人もそれなりにいるぞ 見てくれる、褒めてくれる人がいるって大事だなって…
99 18/12/22(土)14:12:09 No.556274053
別に恥ずかしがる必要ないよね 何その見栄
100 18/12/22(土)14:12:14 No.556274077
>TSJKの連中見てみぃ >子供の落書きクラスの壊滅的画力の人でも頑張ってアップしてるしかなり上達した人もそれなりにいるぞ 結局描きたいものがしっかり打ち出せてる人が強いんやな
101 18/12/22(土)14:12:20 No.556274098
>マジでそういう問題じゃなく描きたい絵はないけど絵を描きたいって人はいっぱいいるっぽいんだよな… 自分もこのタイプだったけど 動機もあやふやってのは自覚してたから文句は言わないようにしてたな
102 18/12/22(土)14:12:27 No.556274116
30秒ドローイングは本当にやってる人多いよね 初心者を誘惑する何かがあるのだろうか…
103 18/12/22(土)14:12:38 No.556274154
過去の自分の絵を見て下手だな…ってショックを受けるようになるけど そこを通り過ぎて過去の自分の絵を見ても下手だと思わなくなったときが数倍ショックなんだ
104 18/12/22(土)14:13:11 No.556274350
同人イベント申し込んじゃえばいいんだよ 嫌でも時間までに、描くしうまくなる
105 18/12/22(土)14:13:23 No.556274403
>30秒ドローイングは本当にやってる人多いよね >初心者を誘惑する何かがあるのだろうか… お絵かきサイトで初心者オススメの練習法として30秒ドローイング挙げてるところが多かったからな 今は流石にそんなに多くないと思うが
106 18/12/22(土)14:13:33 No.556274453
まじめな話エロ絵描くのが一番いいと思う チンコに正直になるのってモチベーションにも大事
107 18/12/22(土)14:13:35 No.556274458
ヒ見りゃ分かるけど上手い人も別にたいして構ってもらえねえぞ? エロ同人描きとかはともかく
108 18/12/22(土)14:13:53 No.556274517
pintarestとか見て服着てる女の子をたまに模写してるけど顔がおぞましいことになるし体もぐちゃぐちゃだしこれ意味ないよね
109 18/12/22(土)14:14:01 No.556274552
絵描くより恥かきたくないことの方が重要な時点で向いてないのでは
110 18/12/22(土)14:14:04 No.556274568
まあこういう話ってお絵かきの練習しまくれば誰でも上手くなれるってのは前提で 問題はお絵かきの練習をしまくれるモチベーションを保てるかどうかが分岐点なんだと思う… というかそういうモチベーションを保てるという時点でもはやそれは天才と言える
111 18/12/22(土)14:14:06 No.556274582
> TSJKの連中見てみぃ > 子供の落書きクラスの壊滅的画力の人でも頑張ってアップしてるしかなり上達した人もそれなりにいるぞ 最初は描いてたけど祭りが始まった直後が誕生日で 言うに言えなくて止めめたのは今年一番の後悔かもしれない
112 18/12/22(土)14:14:10 No.556274599
なんでまずネットにあげるなんだろ 描きたいから描くんじゃないの
113 18/12/22(土)14:14:11 No.556274605
30秒ドローイング初っ端やるもんじゃないよねあれ 癖付けるにはいいかもしれないけど
114 18/12/22(土)14:14:15 No.556274623
10年20年以上描き続ける強者達ばっかりなんだ たった数年で簡単に上手くなられるとこっちが困る
115 18/12/22(土)14:14:23 No.556274656
>30秒ドローイングは本当にやってる人多いよね >初心者を誘惑する何かがあるのだろうか… 短い時間で上手くなれるという幻想のようなものがあるのかもしれない だらだら書き続けるより短い時間集中したほうがいいだろうから一概にどうとは言えんが
116 18/12/22(土)14:14:37 No.556274707
いいか「」模倣は別に何も悪い事じゃない 凡人がやる勉強なんてのはほぼ純度100%の過去の学者の模倣だし文化とか人間らしさってのは要は九分九厘それだ 発表する分にトレパクとかコピペとかするのが悪いのであって練習でそれをする分には何も悪い事はないし最終的には完全再現なんてできる訳も無く自分の味が多少でるんだから結果は自分のもんなんだ わかったか
117 18/12/22(土)14:14:43 No.556274724
30秒ドローイングはあれだ 積み上げた練習量がわかりやすいから努力は裏切らないと思ってる人ほどハマっちゃう そもそもあれってウォーミングアップでやるもんなのに
118 18/12/22(土)14:14:56 No.556274785
>絵描くより恥かきたくないことの方が重要な時点で向いてないのでは それはまあ思うけど恥ずかしいことは怖いもんなしの若いうちにやっとくべきなんだよな…
119 18/12/22(土)14:15:09 No.556274834
ベルセルクの達人になってから戦場に出るつもりか?って引き合いに出されるけど まず剣の振り回し方くらいは覚えた方がいいよね
120 18/12/22(土)14:15:19 No.556274870
なんだっけそういうの素人にイチから丁寧に教えてくれる学校あったじゃん 代々木なんたらってやつ
121 18/12/22(土)14:15:24 No.556274893
模写やるとパクリだしオリジナリティ失われるし駄目ってウンコみたいな話信じてる人がわりといる
122 18/12/22(土)14:15:35 No.556274957
レアな特殊性癖を好きになるといいぞ 自分で生産せざるを得ない状況になるから
123 18/12/22(土)14:15:49 No.556275018
これやったら絶対上手くなるってのあったらみんなやってるからな…
124 18/12/22(土)14:15:53 No.556275038
初心者は最初はデッサンとか30秒ドローイングじゃなくて模写から始めたほうが良いよ 本当に
125 18/12/22(土)14:15:56 No.556275051
自分の足りない部分を理解して改善しないと ただ描くだけじゃ上手くならないってのは 30秒ドローイングだけに限らないね…
126 18/12/22(土)14:16:07 No.556275111
>まず剣の振り回し方くらいは覚えた方がいいよね 今動画でもhpでもいくらでも解説してるからな…
127 18/12/22(土)14:16:11 No.556275133
>>TSJKの連中見てみぃ >>子供の落書きクラスの壊滅的画力の人でも頑張ってアップしてるしかなり上達した人もそれなりにいるぞ >最初は描いてたけど祭りが始まった直後が誕生日で >言うに言えなくて止めめたのは今年一番の後悔かもしれない ってことはもう来月ジャンッ!
128 18/12/22(土)14:16:17 No.556275160
模写模写言うけど何を模写すればいいのよ
129 18/12/22(土)14:16:25 No.556275180
ちょっと失礼だけどpixivの新着とか見てきたらいいよ 恥ずかしがる必要なんてまったくない
130 18/12/22(土)14:16:27 No.556275185
上手い人は感覚鍛え済みだから短めのスケッチでも色々と得るものがあるけど 下手なうち程時間掛けないと見る感覚が育たない気がする
131 18/12/22(土)14:16:35 No.556275217
こってりが好き
132 18/12/22(土)14:16:35 No.556275219
恥ずかしい恥ずかしくないってお前個人の勝手な思い込みなので こちら側からどうすることもできないよ
133 18/12/22(土)14:16:39 No.556275236
模写っていうか好きな絵柄の作品の二次創作なら絵柄似せてもなんも言われないからそこから入れば
134 18/12/22(土)14:16:48 No.556275271
>模写模写言うけど何を模写すればいいのよ 好きな絵ないの?
135 18/12/22(土)14:16:53 No.556275293
>模写模写言うけど何を模写すればいいのよ ちんちん
136 18/12/22(土)14:16:55 No.556275299
>模写模写言うけど何を模写すればいいのよ なんでも良い 好きなもの模写すればいい 可愛い女の子描きたかったらお気に入りの女キャラの絵模写すればええ
137 18/12/22(土)14:16:58 No.556275316
>模写模写言うけど何を模写すればいいのよ そんなものすら他人から教えてもらわないと出来ないならそもそも向いてねぇんじゃねぇかな… 好きなもの描けばいいじゃん
138 18/12/22(土)14:17:02 No.556275330
>模写模写言うけど何を模写すればいいのよ 好きな絵
139 18/12/22(土)14:17:13 No.556275370
>模写模写言うけど何を模写すればいいのよ 君が全身全霊でコピりたくなるくらい好きな絵だ
140 18/12/22(土)14:17:17 No.556275387
去年の絵がアキハバラ電脳組だったのが今年はまんがタイムきららにレベルアップした自分もいるから安心して欲しい
141 18/12/22(土)14:17:18 No.556275390
まずは好みの女かシチュエーションのエロ絵を描くといいよ エロはモチベに繋がってとても良い まあ俺は自分の絵じゃシコれはしないが多分描いてる時に満足しちゃうんだろうな
142 18/12/22(土)14:17:20 No.556275393
恥ずかしい恥ずかしい言うが誰もお前なんて興味ないし関心なんてないよ!
143 18/12/22(土)14:17:24 No.556275402
>模写模写言うけど何を模写すればいいのよ 真似したくなるような絵もないのに上手くなりたいってなんなの
144 18/12/22(土)14:17:24 No.556275403
>模写模写言うけど何を模写すればいいのよ こういう絵を描きたいなーって思ったやつ
145 18/12/22(土)14:17:32 No.556275428
かなり古いけどフィアードライブってフリーゲームが 自分で絵を描く事のハードルを良い感じに壊してくれたよ
146 18/12/22(土)14:17:39 No.556275449
まあ本当にやる気ある人はもう書いてるだろうからな きっかけなんて俺も書いてみようかなー以上のものはないわけだし
147 18/12/22(土)14:17:43 No.556275470
>>絵描くより恥かきたくないことの方が重要な時点で向いてないのでは >それはまあ思うけど恥ずかしいことは怖いもんなしの若いうちにやっとくべきなんだよな… いい年になってからだとこんな程度しか描けない…と無駄にダメージ受けるもんね
148 18/12/22(土)14:17:46 No.556275490
こういうのって結局結論出ないというか出さないで解決しない気がする…
149 18/12/22(土)14:17:47 No.556275497
>去年の絵がアキハバラ電脳組だったのが今年はまんがタイムきららにレベルアップした自分もいるから安心して欲しい 見せてほしい
150 18/12/22(土)14:17:48 No.556275501
>けっこう信者いるけどあれぶっちゃけ意味ないと思うわ 絵を描く習慣をつける意味はあると思うよ それだけやってても意味ないけど
151 18/12/22(土)14:17:51 No.556275524
こんな絵が描きたいってのがないってのがよくわからん
152 18/12/22(土)14:18:02 No.556275564
お手元に好きなアニメの下敷きとトレーシングペーパーが有るじゃろう?
153 18/12/22(土)14:18:04 No.556275579
絶対こいつ描かないしうまくもならんと思う
154 18/12/22(土)14:18:14 No.556275610
>いい年になってからだとこんな程度しか描けない…と無駄にダメージ受けるもんね いい歳とかは関係ないと思うその人の性格次第じゃない
155 18/12/22(土)14:18:25 No.556275676
脳内で想像したイメージを出力する手段鍛えるようなものだからな
156 18/12/22(土)14:18:26 No.556275682
>お手元に好きなアニメの下敷きとトレーシングペーパーが有るじゃろう? あるわけないじゃん…
157 18/12/22(土)14:18:41 No.556275740
なんとなくでも描いてればそれなりにはうまくなるよ…それなりには
158 18/12/22(土)14:18:42 No.556275744
>絵を描く習慣をつける意味はあると思うよ >それだけやってても意味ないけど ウォームアップ程度のもんだよね その後に本格的な練習しないとだめ
159 18/12/22(土)14:18:46 No.556275770
>絵を描く習慣をつける意味はあると思うよ >それだけやってても意味ないけど 丸とか三角やら線を描くだけでも絵は上達するんです!って話をそのまんま受け取っちゃった人とかいるよね あくまであれは筆ならしであって…
160 18/12/22(土)14:18:51 No.556275791
絵に対してさほど興味なくてチヤホヤされたいだけなんだろな 別の手段見つけたほうがいいんじゃない?
161 18/12/22(土)14:18:52 No.556275797
初心者のうちは恥ずかしいって気持ちは分からないでもない 自分も絵晒すようになったのある程度上手くなってからだし ただ弱音は吐かなかったし自分で調べた
162 18/12/22(土)14:18:55 No.556275810
よく引き合いに出される例ではあるけど ベルダンディーの人とか台風の奴とか見てれば描けば描くほど上手くなるってのが幻想だってわかるだろう 量より質、もっと言えば量と質のバランスが大事なんだ もし30秒で質をも両立できているのなら30秒ドローイングも意味を成すだろう
163 18/12/22(土)14:19:05 No.556275844
>お手元に好きなアニメの下敷きとトレーシングペーパーが有るじゃろう? そういう意味ではデジタルだと同じことが気楽にできていいから板タブかペンタブ買えってのあると思う
164 18/12/22(土)14:19:22 No.556275898
どうしても書きたいオリキャラが脳内にいるけど ゲロ吐くほど描き辛いデザインでつらい なんでこんなややこしい外見なんだ・・・…
165 18/12/22(土)14:19:23 No.556275902
ipadでいい感じに練習したりできないかな
166 18/12/22(土)14:19:32 No.556275937
感性は若くないと駄目だが技術的には歳行っててもつうようする業界だと思うわ
167 18/12/22(土)14:19:38 No.556275959
別におっさんからでも始めたばっかだから下手でしゃーないで気楽に描けるよ 結局のところ自尊心の高さ次第なんだろうな
168 18/12/22(土)14:19:46 No.556275983
ネタ絵やショート漫画なら大体分かる絵でも許されると思う
169 18/12/22(土)14:19:52 No.556275997
思考停止して描いてたら上手くならないわ
170 18/12/22(土)14:19:56 No.556276009
記号描く練習だけで女の子が描けるようになるわけねえだろ!って話だな
171 18/12/22(土)14:20:18 No.556276082
それでなんで描きたいと思うのかすらわからない 副業にいいかもとか?
172 18/12/22(土)14:20:48 No.556276233
>ipadでいい感じに練習したりできないかな 最近の流行りはipad+Appleペン+Procreate(アプリ)らしい上手い人も使ってる
173 18/12/22(土)14:20:50 No.556276248
俺はもふもふのぬの絵しか描けない
174 18/12/22(土)14:20:58 No.556276280
>いい年になってからだとこんな程度しか描けない…と無駄にダメージ受けるもんね 若い時だったら「周りは上手い絵しかない…」ってなると思う 絵に関しては歳とった方が理解しやすいってデータもあったはず
175 18/12/22(土)14:20:59 No.556276283
>よく引き合いに出される例ではあるけど >ベルダンディーの人とか台風の奴とか見てれば描けば描くほど上手くなるってのが幻想だってわかるだろう アレもごく一部の例外だと思うんだけどな
176 18/12/22(土)14:21:05 No.556276303
絵の技術の本質は昔から大して進歩してないからな… 何を描くかは変わっても
177 18/12/22(土)14:21:11 No.556276330
https://www.youtube.com/watch?v=fYM_-Y5Lhkc レス乞食じゃなくて真面目に聞いてるならコレ見ればいいと思うよ 美味いか下手かどころか描いてるかすら分からん匿名掲示板のレスよりトッププロの話聞いたほうがいいでしょ
178 18/12/22(土)14:21:12 No.556276333
仕事終わりにimgでお題絵毎日かけば良いんじゃね? そして1年後に対比すればいいんだ
179 18/12/22(土)14:21:21 No.556276383
>どうしても書きたいオリキャラが脳内にいるけど >ゲロ吐くほど描き辛いデザインでつらい >なんでこんなややこしい外見なんだ・・・… 説得してイメチェンしてもらえ
180 18/12/22(土)14:21:27 No.556276418
とにかくペンを持って手を動かす 描きたい絵と見比べてなんで描けないんだと練習していくんだよ
181 18/12/22(土)14:21:27 No.556276420
あっという間に絵上手くなる人はきちんと毎回塗りまでやって仕上げてたよ 当たり前だけど何にしても経験しないと上手くならないから ドローイングだけやっててもドローイングが上手くなるだけで絵が上手くなるわけではない
182 18/12/22(土)14:21:36 No.556276451
ロボット書くために大河原くんの模写から始めてもいいのか
183 18/12/22(土)14:21:39 No.556276468
シワは出っ張ってるとこを頂点にシワが流れるんだけども 言葉で理解してもなかなか慣れないとうまく描けないよね
184 18/12/22(土)14:21:53 No.556276525
アメトークの絵下手芸人見てて笑えないくらい同レベルなんだけど あそこから改善するにはどういう練習すればいいんです?
185 18/12/22(土)14:21:56 No.556276531
オリキャラだって着替えることがあるんじゃあないか?
186 18/12/22(土)14:22:04 No.556276553
こんな絵を書きたいなって絵のレベル高すぎる気がするんだけど 小学生くらいの画力しか無い俺がそんなのから入って大丈夫?
187 18/12/22(土)14:22:09 No.556276563
まぁとりあえず液タブ買えばいいんでしょ どれ買えばいいの iosアレルギーだからipadは無しで
188 18/12/22(土)14:22:20 No.556276604
>それでなんで描きたいと思うのかすらわからない >副業にいいかもとか? そんな変なことか? 料理を上手に作りたい!って人に「なんで作るの?既製品買えばいいじゃん」ってのはおかしいでしょ 自分で作るって行為に興味があるのってそんな不思議なことでもないと思うけど
189 18/12/22(土)14:22:25 No.556276626
>ロボット書くために大河原くんの模写から始めてもいいのか あぁどんどんやれ
190 18/12/22(土)14:22:30 No.556276646
>どうしても書きたいオリキャラが脳内にいるけど >ゲロ吐くほど描き辛いデザインでつらい >なんでこんなややこしい外見なんだ・・・… 脱がせろ
191 18/12/22(土)14:22:37 No.556276672
恥ずかしくないレベルというかどんなレベルでも恥ずかしいと感じるなら描くの辛そう
192 18/12/22(土)14:22:47 No.556276718
書き込みをした人によって削除されました
193 18/12/22(土)14:23:34 No.556276891
>恥ずかしくないレベルというかどんなレベルでも恥ずかしいと感じるなら描くの辛そう 極論言うと絵の練習と並行して自己啓発しろって話になるからな
194 18/12/22(土)14:23:39 No.556276905
>どれ買えばいいの 置ける大きさで一番高いの マジで
195 18/12/22(土)14:23:39 No.556276910
>>それでなんで描きたいと思うのかすらわからない >>副業にいいかもとか? >そんな変なことか? >料理を上手に作りたい!って人に「なんで作るの?既製品買えばいいじゃん」ってのはおかしいでしょ >自分で作るって行為に興味があるのってそんな不思議なことでもないと思うけど 恥ずかしいが先に来てるのがわからない まず人に食わせる前提で料理作るか?
196 18/12/22(土)14:23:45 No.556276924
>こういうのって結局結論出ないというか出さないで解決しない気がする… まさに書かずに構ってもらえるんだもん
197 18/12/22(土)14:23:55 No.556276998
>こんな絵を書きたいなって絵のレベル高すぎる気がするんだけど >小学生くらいの画力しか無い俺がそんなのから入って大丈夫? お前は絵をかいたら死ぬのか?
198 18/12/22(土)14:24:00 No.556277040
>こういうのって結局結論出ないというか出さないで解決しない気がする… 描いたよーってレスポンスが無いとなかなかな…
199 18/12/22(土)14:24:00 No.556277041
>こんな絵を書きたいなって絵のレベル高すぎる気がするんだけど >小学生くらいの画力しか無い俺がそんなのから入って大丈夫? 千里の道も一歩から
200 18/12/22(土)14:24:01 No.556277050
自分に無根拠な自信持ってるからそんなことになるよね どんだけ自分のこと大好きなのあなたって思うよね……
201 18/12/22(土)14:24:02 No.556277052
わかった 解決でなく共感すればいいんだ 「絵がうまくなりたいよね~わかる~でも絵が下手でツライよね~わかる~」 と言った具合に
202 18/12/22(土)14:24:08 No.556277099
>脱がせろ 着エロでなければシコれず 半脱ぎにしたら余計につらいんですけど!
203 18/12/22(土)14:24:23 No.556277161
構ってもらいたいだけでさらさら描く気は無いんだろわかるよ
204 18/12/22(土)14:24:27 No.556277180
レスいっぱい欲しいだけだと思うよスレ「」 描く気なさそう
205 18/12/22(土)14:24:32 No.556277205
「」の言う通りにしたのに上手くならないって後日けおりそうだな…
206 18/12/22(土)14:24:44 No.556277251
>まず人に食わせる前提で料理作るか? いや作るだろ!? 俺が初めて料理を作ったときはオカンの誕生日だったよ…
207 18/12/22(土)14:24:50 No.556277287
マジレスするとかなり美味くてもこのスレレベルで構って貰えない
208 18/12/22(土)14:24:53 No.556277306
絵を描く描く言って描かねーからマンモーニなんだぜペッシよぉ~
209 18/12/22(土)14:24:54 No.556277310
微妙感を無くすには
210 18/12/22(土)14:25:01 No.556277350
>自分に無根拠な自信持ってるからそんなことになるよね >どんだけ自分のこと大好きなのあなたって思うよね…… それと別の問題としてネットに絵が多すぎて同世代が既にここまでの成果物出してるのに 今更自分が始めても追いつけないだろうみたいなことを思う人も出てくる
211 18/12/22(土)14:25:04 No.556277366
>若い時だったら「周りは上手い絵しかない…」ってなると思う >絵に関しては歳とった方が理解しやすいってデータもあったはず 自分の場合はだけど、それこそ若者によくある根拠のない自信に満ち溢れて描いてたなー下手だったけど
212 18/12/22(土)14:25:14 No.556277409
道具から入るのも一つの道だとは思うが これ絶対ってのはないからな…
213 18/12/22(土)14:25:23 No.556277459
>俺が初めて料理を作ったときはオカンの誕生日だったよ… 俺も調理実習からの母の日にカレー作るだったなあ…
214 18/12/22(土)14:25:23 No.556277465
機械描きたいなら戦闘機とか戦車みたいな軍事兵器の写真を模写するのもいい 強いて言うならそこから模型作ってみたり世傑みたいな細かい資料も買って模写しまくるのもいいぞ
215 18/12/22(土)14:25:32 No.556277494
とりあえず今適当にここに描いてあげてみようぜ
216 18/12/22(土)14:25:38 No.556277524
ガンプラとかFA:Gの話題でエアブラシって言ったら喧嘩になるから ぶっちゃけ絵なんて無理無理絶対無理
217 18/12/22(土)14:25:41 No.556277533
自分でも真似できる半端な絵をみたほうが良い時があるよね そっちのほうが完成品から工程逆算しやすいし
218 18/12/22(土)14:26:09 No.556277641
>マジレスするとかなり美味くてもこのスレレベルで構って貰えない ちょっとわかる…ネタが面白いが優先されるのもあるが
219 18/12/22(土)14:26:28 No.556277699
Blenderダウンロードして3D始めてもいいんだぞ? 三面図が描けない?うn…
220 18/12/22(土)14:26:50 No.556277781
構ってもらいたいならバストアップ白ハゲマンガでいいよ そして政治・民族・宗教をこれでもかと逆張りでてんこ盛りだ!
221 18/12/22(土)14:26:52 No.556277792
>着エロでなければシコれず >半脱ぎにしたら余計につらいんですけど! 一日1パーツずつ書くんだよ!
222 18/12/22(土)14:27:05 No.556277845
>今更自分が始めても追いつけないだろうみたいなことを思う人も出てくる これは描かないおっさんだと 「今の若い子は上手い絵に囲まれて早く上達して羨ましい…」 ってなるぞ
223 18/12/22(土)14:27:14 No.556277871
描いた絵を人に見てもらうのも楽しいけど誰にも見せなくても割と楽しいと思うけどな 自分の場合エロ絵とか結構描いてるけどネットにはほとんど上げてないし
224 18/12/22(土)14:27:19 No.556277883
「上手な絵を描けるようになりたい」と 「ネットに手軽に公開して褒められたい」を一緒くたに考えて噛み合ってないことあるよね 絵の方のアドバイスしてると「でもそれじゃすぐに褒めてもらえないじゃん!」なんて言ってくる
225 18/12/22(土)14:27:20 No.556277886
>絵を描く描く言って描かねーからマンモーニなんだぜペッシよぉ~ やだよプロ絵師だらけのギャング…
226 18/12/22(土)14:27:22 No.556277898
>やる気と正しい勉強法があれば 正しい勉強法って何
227 18/12/22(土)14:27:29 No.556277915
ネットある時代だと若くて上手い人がいくらでも目に入ってくるからな 周りと比べてしまうタイプの人間にはつらい時代だろう
228 18/12/22(土)14:27:38 No.556277938
>構ってもらいたいならバストアップ白ハゲマンガでいいよ バストアップしか描けない顔しか描けないみたいな煽りあるけど これ描けたら漫画描けるのに アホのマウント信じてこの程度じゃ駄目って勘違いしてる人多そうな
229 18/12/22(土)14:27:43 No.556277956
>置ける大きさで一番高いの >マジで cintiq 32とかいうの買えばいいのねありがと
230 18/12/22(土)14:27:55 No.556277993
>ネットある時代だと若くて上手い人がいくらでも目に入ってくるからな >周りと比べてしまうタイプの人間にはつらい時代だろう そこで嫉妬から練習量増やせるタイプじゃないとね
231 18/12/22(土)14:28:11 No.556278059
ジブリールの人は30代から絵を描き始めたんだっけ
232 18/12/22(土)14:28:19 No.556278094
ネットなんて年齢わかんねーんだから 「中学生です!初めて描きましたー☆」って言いながらイラストアップすればいいんじゃね?
233 18/12/22(土)14:28:48 No.556278185
心が脆いタイプには厳しく 頑張るタイプには有利な時代かもしれない
234 18/12/22(土)14:28:49 No.556278188
こういうスレ見てると 自分は目的もあって描きたいもの描こうとしてるんだなぁって分かる
235 18/12/22(土)14:28:56 No.556278221
ネット普及した今はまさに未だかつてないほど絵上達しやすい環境だと思う
236 18/12/22(土)14:28:57 No.556278230
絵を描こうとしても手が震えて線がガタガタになるんだけどこれ経験があるない関係ないやつなのでは
237 18/12/22(土)14:28:59 No.556278240
>自分でも真似できる半端な絵をみたほうが良い時があるよね >そっちのほうが完成品から工程逆算しやすいし ド素人が模写始めるなら主線がはっきりしてて色も多くないシンプルな絵柄がいいかなとは思う
238 18/12/22(土)14:29:03 No.556278263
若いと周りのレベルに落胆して おっさんだと今の環境に嫉妬する 結局無い物ねだりだよね…
239 18/12/22(土)14:29:25 No.556278360
大学サークルのイラコンの中と大手サークル合同誌の中じゃ恥ずかしいのレベルが違うし… 描くジャンルが小さいなら多少癖あっても喜ばれるよ
240 18/12/22(土)14:29:25 No.556278362
大学ノートに下書きだけ描いたヤツパシャっと撮ってそのまま出してる人もいる その段階ならラクだけど上手い下手がよりハッキリと分かっちゃう
241 18/12/22(土)14:29:41 No.556278419
周りの年齢なんかどうでもよくないかな… 絵描き始めた年数で比較してどうこういうならまだしも
242 18/12/22(土)14:29:43 No.556278423
>描いた絵を人に見てもらうのも楽しいけど誰にも見せなくても割と楽しいと思うけどな 誰にもみられてないってことはなに描いても怒られないってことだからな 推しキャラが惨めに食い殺される絵とか描いてもいいんだ
243 18/12/22(土)14:29:45 No.556278433
>絵を描こうとしても手が震えて線がガタガタになるんだけどこれ経験があるない関係ないやつなのでは 変に本気入れようと緊張感持って描くとそうなる
244 18/12/22(土)14:29:58 No.556278478
>こういうスレ見てると >自分は目的もあって描きたいもの描こうとしてるんだなぁって分かる そういう君の為に立てたんだ 感謝してくれたまえ
245 18/12/22(土)14:30:24 No.556278576
>ジブリールの人は30代から絵を描き始めたんだっけ それ良く言われてるけど嘘だよ あの人元から絵描いてた
246 18/12/22(土)14:30:30 No.556278597
>cintiq 32とかいうの買えばいいのねありがと そこから幾らでも妥協は出来るけど間違いは無いよ
247 18/12/22(土)14:30:54 No.556278700
強え奴がいっぱいでおらワクワクすっぞってタイプには現代は天国よね
248 18/12/22(土)14:31:10 No.556278753
今はソフトのパス修正で線も自在に修正できるしいい時代になったと思うわ
249 18/12/22(土)14:31:26 No.556278821
>絵を描こうとしても手が震えて線がガタガタになるんだけどこれ経験があるない関係ないやつなのでは 意識しすぎて無駄な力が入るのはむしろ未経験あるあるなんじゃないか 書道とかわかりやすい
250 18/12/22(土)14:31:40 No.556278884
スレ「」は3Dやってバーチューバーになれよ
251 18/12/22(土)14:31:56 No.556278950
>絵を描こうとしても手が震えて線がガタガタになるんだけどこれ経験があるない関係ないやつなのでは なにか病気とかならしらんが ぶれない様に早く勢いよく引いたりデジタル側でなんとかしたり 綺麗な線のコツも色々とあるからな… 腕の筋肉を正しく制御する訓練の部分もまあ無くはないし
252 18/12/22(土)14:32:05 No.556278997
年齢よりも描いた年数の方が重要だよ …たまにベテランの絵が尖った方向に崩れていく場合もある
253 18/12/22(土)14:32:32 No.556279088
>絵を描こうとしても手が震えて線がガタガタになるんだけどこれ経験があるない関係ないやつなのでは アプリで描けば手ブレ補正してくれちまうんだ
254 18/12/22(土)14:32:35 No.556279098
>書道とかわかりやすい 書道はいかに力を抜くかってこと教わるよね
255 18/12/22(土)14:32:42 No.556279126
無駄な自意識過剰と謎の自分はできなきゃいけないみたいな自信過剰 まぁなんか駄目なのも納得というかなんというか
256 18/12/22(土)14:32:53 No.556279168
チャーチルだって40過ぎて描き始めてピカソにプロとして食っていけるよって言われたんだし頑張って
257 18/12/22(土)14:33:00 No.556279190
描く前に上手い人の絵を見て「コイツより俺の方が上手いぜ!」って自分に言い聞かせて描くと手や線が思った以上にいい絵を描いてくれている気がする
258 18/12/22(土)14:33:00 No.556279192
つまりやっぱデジタルで始めた方が良いってこと?
259 18/12/22(土)14:33:14 No.556279250
ちょうどいま左みたいになってるな…
260 18/12/22(土)14:33:31 No.556279319
>つまりやっぱデジタルで始めた方が良いってこと? 始めるとしても届くまでの数日もったいないから描けばいいよ
261 18/12/22(土)14:33:52 No.556279390
ネットで匿名の環境でアドバイス求めてるのに 相手が統一した意思を持った人と思ってるみたいな人いるよね… 「でもあの時はこういったじゃん!」みたいなこと言ってくる
262 18/12/22(土)14:34:05 No.556279458
デジタルもアナログもねぇよとにかく描け
263 18/12/22(土)14:34:23 No.556279538
b
264 18/12/22(土)14:34:23 No.556279540
>相手が統一した意思を持った人と思ってるみたいな人いるよね… たぶん精神病
265 18/12/22(土)14:34:25 No.556279548
>つまりやっぱデジタルで始めた方が良いってこと? 今はデジタルの方が楽そう よっぽどPC前座るのが嫌じゃなかったら ただ俺がそうなんだけどイベントでスケブ受け付け怖いから拒否してる…
266 18/12/22(土)14:34:28 No.556279561
一回出して「無反応」を経験してみりゃいい 寂しさ以前に怖くなくなるから
267 18/12/22(土)14:34:34 No.556279579
>つまりやっぱデジタルで始めた方が良いってこと? 金銭面を気にしないのであればデジタルで始めたほうがいい
268 18/12/22(土)14:34:36 No.556279584
スマホで無料アプリでもお絵描きできるし 意外と楽
269 18/12/22(土)14:34:37 No.556279588
>つまりやっぱデジタルで始めた方が良いってこと? そうだよ
270 18/12/22(土)14:34:41 No.556279605
それなりに絵描き続けてる人が最初に描き始めたきっかけは割と気になるな
271 18/12/22(土)14:34:49 No.556279636
>つまりやっぱデジタルで始めた方が良いってこと? ケースバイケースとか言えない 個人との相性とかあるかもしれんし なんならどっちも試すといい
272 18/12/22(土)14:34:50 No.556279641
>道具から入るのも一つの道だとは思うが >これ絶対ってのはないからな… ウン万も使ったんだからもう後戻りは出来ないぞって自分を追い込めるタイプならいいんだけどね
273 18/12/22(土)14:34:59 No.556279678
>一回出して「無反応」を経験してみりゃいい >寂しさ以前に怖くなくなるから お題絵祭りに乗っかって0レスで落ちるのいいよね
274 18/12/22(土)14:35:20 No.556279775
mayちゃんの話になっちゃうけどどっか適当なスレで手書き絵を描くだけでもいいんだ
275 18/12/22(土)14:35:28 No.556279802
「」は根性腐りきってるから微妙な絵を褒め殺して吊し上げたりするよ
276 18/12/22(土)14:35:34 No.556279827
>お題絵祭りに乗っかって自演で1レス付けるのいいよね
277 18/12/22(土)14:35:55 No.556279904
>仕事終わって開いた時間描くぐらいで1年もあれば充分かな? この聞き方がなんだかもうすっきりしない 必要充分かどうかなんて決めるのはあらゆる意味でお前次第なんだよ
278 18/12/22(土)14:35:55 No.556279905
他人の反応がない絵が普通というか大多数なんだってのを知るべき
279 18/12/22(土)14:36:05 No.556279969
>mayちゃんの話になっちゃうけどどっか適当なスレで手書き絵を描くだけでもいいんだ mayだとこの手のスレってみんなどんどん描いて上げるから スレ「」の自己主張とか完全にかき消されちゃうんだよね だからimgでレス乞食するね…
280 18/12/22(土)14:36:19 No.556280035
>必要充分かどうかなんて決めるのはあらゆる意味でお前次第なんだよ そんな答えが聞きたくて質問したと思っているのか?
281 18/12/22(土)14:36:31 No.556280083
プライド持つなとは言わないけどさ 悪い方向に使ってるというか なんかかっこ悪い方に自尊心使ってりゃ世話ないよね
282 18/12/22(土)14:36:42 No.556280123
mayちゃん家は絵スレ結構立つよね
283 18/12/22(土)14:36:42 No.556280126
初心者がアナログで書くのは修羅の道だと思うけど やりたければいいんだ
284 18/12/22(土)14:36:43 No.556280131
>つまりやっぱデジタルで始めた方が良いってこと? 俺は「」にアナログからがいいよってアドバイスして貰って アナログ2年ぐらいやってデジタル移行したよ
285 18/12/22(土)14:36:49 No.556280156
上手くなるコツはとりあえず試すことだ
286 18/12/22(土)14:37:11 No.556280236
下手な自分を許すのよー
287 18/12/22(土)14:37:21 No.556280273
どれくらい必要かなんてやらないとわかんないんだからやればいいじゃんね
288 18/12/22(土)14:37:27 No.556280301
一生懸命描いた絵にそうだねが少しでも貰えるとやっぱり嬉しい
289 18/12/22(土)14:37:45 No.556280376
お絵描きに関してだけは卑屈じゃない人のほうが上手くいく
290 18/12/22(土)14:37:46 No.556280378
>それなりに絵描き続けてる人が最初に描き始めたきっかけは割と気になるな 描く人はそれこそ幼稚園とかから描いてる
291 18/12/22(土)14:37:50 No.556280396
おまえより上手い人はいくらでもいるし下手な人も星の数ほどいるから気にしても意味ないぜ
292 18/12/22(土)14:37:51 No.556280403
>俺は「」にアナログからがいいよってアドバイスして貰って >アナログ2年ぐらいやってデジタル移行したよ それでどうだったの?良かった?
293 18/12/22(土)14:37:54 No.556280411
まず「」に相談するな
294 18/12/22(土)14:37:59 No.556280428
高いものを買うってならデジタルの方がいいと思うけど それを気にする前にとりあえずスタートした方がいいと思う
295 18/12/22(土)14:38:22 No.556280516
プロが無料でYouTubeに動画上げてる 「」の話よりどう考えても有益
296 18/12/22(土)14:38:24 No.556280525
向こうは時間帯に気をつけて 寝静まった頃おやすみの挨拶代わりに貼るのだ
297 18/12/22(土)14:38:33 No.556280567
>初心者がアナログで書くのは修羅の道だと思うけど んなことないよ楽しいよ もちろん画材というか表現方法にもよるとは思う
298 18/12/22(土)14:38:40 No.556280606
結局はただのレス乞食だったか
299 18/12/22(土)14:38:51 No.556280665
>仕事終わって開いた時間描くぐらいで1年もあれば充分かな? こういうの見ると仕事終わって疲れた上に楽しくない成果が出るかもわからない作業を1年も続けられるのは超人なのでは?と思う
300 18/12/22(土)14:39:04 No.556280724
>結局はただのレス乞食だったか 構ってもらえる鉄板ネタだから
301 18/12/22(土)14:39:28 No.556280825
>こういうの見ると仕事終わって疲れた上に楽しくない成果が出るかもわからない作業を1年も続けられるのは超人なのでは?と思う 楽しいよ
302 18/12/22(土)14:39:28 No.556280827
ヒとかだとファンアートなら下手でも反応貰えるし嬉しいよ