ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/22(土)12:56:50 No.556257320
味噌は甘え
1 18/12/22(土)12:57:30 No.556257458
醤油は妥協
2 18/12/22(土)12:57:48 No.556257512
塩は?
3 18/12/22(土)12:58:15 No.556257591
不人気
4 18/12/22(土)12:58:20 No.556257604
味噌使えば大体のものは食える味になるからな…
5 18/12/22(土)12:58:56 No.556257716
どっちも大豆
6 18/12/22(土)12:59:16 No.556257796
味噌は納得出来るけど醤油はよく意味が分からない
7 18/12/22(土)12:59:39 No.556257865
大豆はラーメン職人を堕落させる
8 18/12/22(土)12:59:40 No.556257868
つまりとんこつが最高
9 18/12/22(土)12:59:53 No.556257909
そうは言うが醤油なくしたらどうせいっちゅうの
10 18/12/22(土)13:00:04 No.556257950
味噌でまずいラーメン屋はほんとやばいと思う
11 18/12/22(土)13:00:48 No.556258116
こういうこと言う奴と一緒に飯くいたくない
12 18/12/22(土)13:01:13 No.556258218
>こういうこと言う奴と一緒に飯くいたくない まぁ作る方だからな…
13 18/12/22(土)13:01:13 No.556258221
画像は作る側の人だよ
14 18/12/22(土)13:01:33 No.556258301
>味噌でまずいラーメン屋はほんとやばいと思う 渋谷の麺屋武蔵で10種類の味噌を使った特製味噌ラーメンです!ってのを食べたんだけどびっくりするほど味がしなかった 狐に化かされてるのかと思うくらい。なんだったんだろう
15 18/12/22(土)13:02:06 No.556258440
スレ画の人が醤油味噌系が嫌いなだけなのでは?
16 18/12/22(土)13:02:17 No.556258464
>つまりとんこつが最高 あれも醤油使ってる
17 18/12/22(土)13:02:25 No.556258506
やはり煮干しか
18 18/12/22(土)13:02:36 No.556258543
美味い味噌ラーメンって中々ないよね
19 18/12/22(土)13:02:37 No.556258548
じゃあカレーで
20 18/12/22(土)13:02:44 No.556258572
味噌ラーメンで不味いラーメンは味噌汁の味がする
21 18/12/22(土)13:03:00 No.556258657
>あれも醤油使ってる そんな…豚骨醤油ラーメンってただの豚骨だったのかよ
22 18/12/22(土)13:03:38 No.556258832
味噌は誰が使ってもそれなりの味が出るけど 醤油は困った時に入れたらそれなりの味になるみたいな?
23 18/12/22(土)13:03:43 No.556258847
>渋谷の麺屋武蔵で10種類の味噌を使った特製味噌ラーメンです!ってのを食べたんだけどびっくりするほど味がしなかった 変な味がしたとかならともかく味がしないってのは何か別の心配が出てくるな…
24 18/12/22(土)13:03:48 No.556258873
>美味い味噌ラーメンって中々ないよね 安定してるが飛び抜けたものがない
25 18/12/22(土)13:04:14 No.556258991
>スレ画の人が醤油味噌系が嫌いなだけなのでは? 醤油系のラーメン作ってるよ
26 18/12/22(土)13:04:40 No.556259109
つまりスレ画のおっさんは妥協したのか
27 18/12/22(土)13:04:41 No.556259111
味噌はうま味が強いのでスープが雑でもどうにかなっちゃう 醤油も味噌ほどではないがうま味が強いのでスープの手入れを ごまかしても大丈夫かなーって気分にさせるって意味よ
28 18/12/22(土)13:04:56 No.556259177
味噌ラーメンで斬新な味がする!ってのはあったことないな 山椒の香りがするとか生姜の香りがするなんてのはあったけど
29 18/12/22(土)13:05:07 No.556259207
調味料を使うのは甘え
30 18/12/22(土)13:05:39 No.556259323
>味噌は誰が使ってもそれなりの味が出るけど >醤油は困った時に入れたらそれなりの味になるみたいな? 味噌は美味いから差ができにくいとかそんな感じの回
31 18/12/22(土)13:05:42 No.556259337
>つまりスレ画のおっさんは妥協したのか 妥協しない方だよ 業者が甘えた食材持ってきたらばんばん持ち帰らせる
32 18/12/22(土)13:05:43 No.556259339
豚骨ラーメンははタレは醤油なの?
33 18/12/22(土)13:05:55 No.556259382
文句一つ言わず主人公の身代わりになってくれて好きなだけ厨房貸してくれる聖人みたいな人だぞ 要するに岡星さんだけど
34 18/12/22(土)13:06:26 No.556259499
塩ラーメンも薄口醤油くらい入ってるんじゃないか
35 18/12/22(土)13:06:29 No.556259507
やはり塩が最強…
36 18/12/22(土)13:06:33 No.556259517
つまり家で適当に作るなら味噌ラーメンがいいのか
37 18/12/22(土)13:06:35 No.556259532
わざわざうまいものを避けて料理するなんて 職人はそれで満足かもしれないが客はどうなんだ
38 18/12/22(土)13:06:47 No.556259569
妥協を許さないのは塩ラーメンかな?
39 18/12/22(土)13:07:04 No.556259631
客は脂食わせときゃ満足するよ
40 18/12/22(土)13:07:27 No.556259708
小池さんは塩ラーメンメインだった記憶だったけど醤油ラーメンだったか
41 18/12/22(土)13:07:31 No.556259713
味噌醤油でこの扱いなら中華スープの素とかはどうなってしまうんです?
42 18/12/22(土)13:07:36 No.556259738
あんまり凝りすぎてもそれほんとにラーメン?って気がするから甘えや妥協くらいで丁度いいかも
43 18/12/22(土)13:07:45 No.556259778
>わざわざうまいものを避けて料理するなんて >職人はそれで満足かもしれないが客はどうなんだ なんでこのコマで美味いもの使わないと思ったのかわからんけど 要するに調味料も使い方みたいな感じの話だぞコレ
44 18/12/22(土)13:07:45 No.556259779
>わざわざうまいものを避けて料理するなんて >職人はそれで満足かもしれないが客はどうなんだ 何処にも避けるなんて書いてないような…
45 18/12/22(土)13:07:47 No.556259784
中華そばってあれなんなの?
46 18/12/22(土)13:07:48 No.556259789
>わざわざうまいものを避けて料理するなんて >職人はそれで満足かもしれないが客はどうなんだ お前は想定客をメシなぞどうでもいいって大衆にしてるが 画像の人の想定客はわかってる人なので 前提がぜんぜん違う
47 18/12/22(土)13:07:49 No.556259796
考えがハゲの対極だよね ラーメンはうまいかまずいかだけでいいので情報食わすのは極力控える
48 18/12/22(土)13:08:05 No.556259861
>つまり家で適当に作るなら味噌ラーメンがいいのか 実際藤本クンが札幌ラーメン編でスーパーの食材だけでそれなりの作ってたね
49 18/12/22(土)13:08:16 No.556259900
スープよりも 細麺にしときゃ大体美味くなると思う
50 18/12/22(土)13:08:36 No.556259978
スープは甘え だとしたら汁なしメンに行きつくわけだ 四川菜は
51 18/12/22(土)13:08:44 No.556260005
ラーメンハゲの淡口鮎ラーメンは塩?
52 18/12/22(土)13:08:53 No.556260044
じゃあ味噌ラーメンが売りの店もっとあってもええじゃないか
53 18/12/22(土)13:09:00 No.556260071
>味噌ラーメンで斬新な味がする!ってのはあったことないな 味噌が滅茶苦茶強いので味噌バターラーメンみたいに バターみたいな強いやつぶつけないと負ける あとは辛い系とか
54 18/12/22(土)13:09:14 No.556260144
>ラーメンハゲの淡口鮎ラーメンは塩? あれ醤油だと思うよ
55 18/12/22(土)13:09:20 No.556260173
>画像の人の想定客はわかってる人なので >前提がぜんぜん違う 通向けか…そりゃ手を抜けんわ…
56 18/12/22(土)13:09:20 No.556260176
味噌ラーメンの有名店って大体味噌をより沢山入れる系の味付けになるんだよな 脳は美味いと感じるけどこんなやべえ塩分の塊年一でいいわってなる
57 18/12/22(土)13:09:48 No.556260278
味噌で旨い店近くにないな… 北海道行けばいいんだろうか
58 18/12/22(土)13:10:02 No.556260344
>わざわざうまいものを避けて料理するなんて >職人はそれで満足かもしれないが客はどうなんだ 別に使うなという話ではないし…… ラーメン屋のレベルが全体的に底上げされる時代に生き残るためには 醤油や味噌に安易に使われてるようじゃだめだよねという話
59 18/12/22(土)13:10:02 No.556260348
>じゃあ味噌ラーメンが売りの店もっとあってもええじゃないか いや飛び抜けておいしくなるのが難しいって話だからね
60 18/12/22(土)13:10:05 No.556260362
1コマで漫画を語るなとは言わんが1コマのセリフすらちゃんと読めてなさそうなのがいるよね…
61 18/12/22(土)13:10:08 No.556260377
>わざわざうまいものを避けて料理するなんて >職人はそれで満足かもしれないが客はどうなんだ 頑張ってケチつけたいのはわかるけど言うたび馬鹿晒すだけだよ
62 18/12/22(土)13:10:10 No.556260386
小池さんこれでハゲも認める存在だからな…
63 18/12/22(土)13:10:17 No.556260412
塩は意識高い
64 18/12/22(土)13:10:31 No.556260483
>味噌醤油でこの扱いなら中華スープの素とかはどうなってしまうんです? 味噌は美味いから腕無くてもそれなりになって醤油は手間かけないと美味くならない こいつら使うのは結局は本人の問題だねって感じなので…
65 18/12/22(土)13:10:38 No.556260524
味噌醤油を上手く使えるラーメン屋になれと
66 18/12/22(土)13:10:46 No.556260575
味噌ラーメンはラードと味噌と香辛料をどれだけぶちこむかのジャンクフード
67 18/12/22(土)13:10:49 No.556260592
だけどこのコマだけでも味噌醤油をディスってるように読めなくもないよな
68 18/12/22(土)13:10:56 No.556260630
味噌ラーメンはなんというかどの店でも味噌味になってしまうきらいがあるな
69 18/12/22(土)13:11:06 No.556260679
>いや飛び抜けておいしくなるのが難しいって話だからね よっぽどじゃないと全部同じだな…ってなるよね
70 18/12/22(土)13:11:53 No.556260895
うちの味噌は十数種類をブレンドしてるから一味違いますよと言われても俺にはわからん…
71 18/12/22(土)13:12:05 No.556260948
醤油使うなじゃなくてスープに合った適正量をちゃんと見極めて使おうねって話
72 18/12/22(土)13:12:10 No.556260972
つまりとんこつこそが真のラーメン
73 18/12/22(土)13:12:13 No.556260993
どう調和とるか破綻させて尖らせるか 客層によるような気もするけど
74 18/12/22(土)13:12:26 No.556261055
カレー味みたいなもんか…
75 18/12/22(土)13:12:41 No.556261111
この話のオチは 一方ハゲは醤油に頼り過ぎないよう塩ダレを加えていた で藤本クンがギャフンと言わされる
76 18/12/22(土)13:12:44 No.556261122
実際札幌ラーメン全盛期は味噌ラーメン屋が溢れてた
77 18/12/22(土)13:12:53 No.556261159
でも味噌ラーメンってスープに力入れなくても良いせいか具が凝ってるイメージある
78 18/12/22(土)13:12:57 No.556261177
>つまりとんこつこそが真のラーメン 博多ラーメンが一番ですよね
79 18/12/22(土)13:13:12 No.556261274
>つまりとんこつこそが真のラーメン 四谷課長来たな…
80 18/12/22(土)13:13:20 No.556261295
味噌ラーメンのうまさの30%がコーンだと思う
81 18/12/22(土)13:13:22 No.556261302
味噌ラーメンは美味いのと不味いので幅が狭い不味くするのも難しいけど普通の味噌ラーメンに比べて飛び抜けて美味くするのも難しい みたいな話だったかな
82 18/12/22(土)13:13:42 No.556261387
まあ確かに味噌ラーメンって具沢山なイメージあるよな
83 18/12/22(土)13:13:44 No.556261394
>カレー味みたいなもんか… 適当にスパイスかけたりルーを使ってもそれなりの味になるけどちゃんと種類や量を素材に合わせて使えばメキメキ美味くなるのか…
84 18/12/22(土)13:13:49 No.556261414
うちの街は味噌ラーメン出さないと売れないからってチェーンの豚骨や醤油の店も とりあえず味噌ラーメンをメニューに入れる地方なんだけど美味しくないというかその店で食わなくていい味になる
85 18/12/22(土)13:13:50 No.556261419
妥協に誘うって言う言葉を注意じゃなくて貶しと受け取るとか頭腐ってんのか
86 18/12/22(土)13:14:24 No.556261531
その点、塩はすごいよね サッポロ一番でもおいしい
87 18/12/22(土)13:14:25 No.556261533
>つまりとんこつこそが真のラーメン 純正豚骨の店東京で潰れまくってめっちゃ少ない…
88 18/12/22(土)13:14:25 No.556261535
急に語尾の強い子が来たな
89 18/12/22(土)13:14:44 No.556261626
>その点、塩はすごいよね >サッポロ一番でもおいしい は?サッポロ一番なら醤油だろ
90 18/12/22(土)13:15:09 No.556261715
>>その点、塩はすごいよね >>サッポロ一番でもおいしい >は?サッポロ一番なら醤油だろ 味噌だろ?大丈夫か?
91 18/12/22(土)13:15:15 No.556261740
>サッポロ一番でもおいしい 急にハードル上げるのやめてくれません?
92 18/12/22(土)13:15:20 No.556261767
>は?サッポロ一番なら醤油だろ あぁ?
93 18/12/22(土)13:15:29 No.556261802
>急に語尾の強い子が来たな あいつじゃね 六麺帝の口悪い子
94 18/12/22(土)13:15:52 No.556261902
味噌ラーメンでまずいラーメンは味噌汁に麺を入れてラーメンって言い張る店だな
95 18/12/22(土)13:16:01 No.556261949
スパイスでラーメンの方向性は無限だ
96 18/12/22(土)13:16:04 No.556261954
味噌バタコーンで脳内麻薬に浸るよ うめえあぶらとえんぶんととうしつうめえ
97 18/12/22(土)13:16:10 No.556261980
>変な味がしたとかならともかく味がしないってのは何か別の心配が出てくるな… 良く「味が無い」って表現する人いるけど 「薄い」だと思うんだよね… ミネラルウォーターですら味はあるよね
98 18/12/22(土)13:16:12 No.556261989
家でラーメン屋のラーメン再現しようとしたら一番味噌が作りやすい程度には安定してるからな味噌
99 18/12/22(土)13:16:21 No.556262026
>純正豚骨の店東京で潰れまくってめっちゃ少ない… 原宿に二軒ほど本格豚骨ラーメンあったけど数年前に両方とも消えて悲しい 初台あたりにあったぼたんも無くなった
100 18/12/22(土)13:17:36 No.556262304
つーか旨いもの食わせる仕事なんだから旨い調味料は使えよ
101 18/12/22(土)13:17:38 No.556262311
しかしよく醤油か塩か味噌か豚骨かってよく分類されるけどこの内の豚骨だけはタレでなくダシなんだよなあ
102 18/12/22(土)13:17:40 No.556262323
田舎だからWテイスト食ったことないんだけどマジで味変わる?
103 18/12/22(土)13:18:15 No.556262463
味噌はかなり安牌な旨さになるけどそれで作る側が妥協は駄目だからね 客が超美味いと喜べるラーメン目指し続けないと駄目だよなんで小池さん超真面目
104 18/12/22(土)13:18:18 No.556262477
マズイ塩ラーメンの下限は醤油や味噌のよりぶっちぎりでマズイ
105 18/12/22(土)13:18:23 No.556262492
そもそもこの人の作るラーメンって正統派の醤油ラーメンだし...
106 18/12/22(土)13:18:30 No.556262525
>しかしよく醤油か塩か味噌か豚骨かってよく分類されるけどこの内の豚骨だけはタレでなくダシなんだよなあ 豚骨って塩だよね正確には…
107 18/12/22(土)13:19:11 No.556262684
サッポロ一番で喧嘩すんなよ…ごま味だろ?
108 18/12/22(土)13:19:20 No.556262713
小池さんのって煮干し強めの醤油ラーメン食ってみたいな
109 18/12/22(土)13:19:25 No.556262733
どの調味料がいい悪いじゃなくてちゃんと工夫しないとねって話だよ
110 18/12/22(土)13:19:40 No.556262788
>つーか旨いもの食わせる仕事なんだから旨い調味料は使えよ 使うよ その上ですげえ美味いぞこれ!ってラーメンをお出ししないとラーメン屋はいけないって作る側が言ってる
111 18/12/22(土)13:19:41 No.556262789
>豚骨って塩だよね正確には… じゃあたまに見る塩とんこつとは…?
112 18/12/22(土)13:19:42 No.556262795
>つーか旨いもの食わせる仕事なんだから旨い調味料は使えよ 50レスほど上を読め
113 18/12/22(土)13:20:10 No.556262891
豚骨って醤油じゃ?
114 18/12/22(土)13:20:11 No.556262893
サッポロ一番とか食べて喜んでる連中は屋台十八番を知らないんだなってかわいそうになる
115 18/12/22(土)13:20:11 No.556262895
豚骨ラーメンのタレは醤油だよ
116 18/12/22(土)13:20:23 No.556262932
>田舎だからWテイスト食ったことないんだけどマジで味変わる? Wスープの事? 多用されるだけあって美味いよ 作る方は2種類作らなくちゃいけないから大変だろうけど
117 18/12/22(土)13:20:43 No.556262987
サポイチ良いよね
118 18/12/22(土)13:20:46 No.556262997
豚骨は場所にもよるけど だいたいは薄口しょうゆじゃないか? 塩だとかなり味ぼやける
119 18/12/22(土)13:20:48 No.556263004
腕も立つし真面目でいい人なのに(だから?)作中でわりと不憫な目にあう小池さん
120 18/12/22(土)13:21:08 No.556263100
ジャンクなもの食いたい客にも上品な薄味が欲しい客にも応えたうえでガツンと看板になるような一品も出すのがプロということか…?
121 18/12/22(土)13:21:18 No.556263148
>腕も立つし真面目でいい人なのに(だから?)作中でわりと不憫な目にあう小池さん まぁ元ネタからして不憫だし
122 18/12/22(土)13:21:21 No.556263163
発見伝と才遊記は読んでる「」が多いから抜き出したページで揚げ足取るようなスレやるのは無理だと思うよ
123 18/12/22(土)13:21:45 No.556263261
あたためた塩水に中華麺入れて塩ラーメンって言い張ってる塩ラーメン食べたことあるぜ
124 18/12/22(土)13:21:48 No.556263275
急に何を?
125 18/12/22(土)13:21:49 No.556263282
>腕も立つし真面目でいい人なのに(だから?)作中でわりと不憫な目にあう小池さん 恩があるとはいえ毎回のように藤本くんに厨房貸してるのは心が広すぎる
126 18/12/22(土)13:22:23 No.556263401
揚げ足を取るなら上司と眼鏡姉妹の画像でも貼るんだな ID間違いなく出されるけど
127 18/12/22(土)13:22:46 No.556263500
小池さん好きだしこういうスレムカつく
128 18/12/22(土)13:23:10 No.556263575
発見伝に限らず読んでない漫画にいちいち口出す人って何が楽しいんだろう
129 18/12/22(土)13:23:16 No.556263597
画像から勝手になにかを汲み取って意見を言うのはなにかの病気なのか
130 18/12/22(土)13:23:22 No.556263622
>あたためた塩水に中華麺入れて塩ラーメンって言い張ってる塩ラーメン食べたことあるぜ こってりと店主の油を絞ってやれ
131 18/12/22(土)13:23:33 No.556263673
片山さんの無菌室ラーメンの画像でスレ立てよう
132 18/12/22(土)13:23:39 No.556263706
>>田舎だからWテイスト食ったことないんだけどマジで味変わる? >Wスープの事? >多用されるだけあって美味いよ >作る方は2種類作らなくちゃいけないから大変だろうけど あれ大変そうだよな… Wテイストは食ってる途中で味変わるやつ ハゲがレンゲの底にゼラチン仕込んだり
133 18/12/22(土)13:23:41 No.556263716
>恩があるとはいえ毎回のように藤本くんに厨房貸してるのは心が広すぎる 小池さんも藤本くんから刺激を受けられるからいいのかもね
134 18/12/22(土)13:23:47 No.556263740
>揚げ足を取るなら上司と眼鏡姉妹の画像でも貼るんだな あの姉妹は不快度ぶっちぎりトップだからな… あれに比べるとラーメンハゲなんて聖人だわ
135 18/12/22(土)13:23:57 No.556263772
思った流れにできなかったからそ爆がきたな
136 18/12/22(土)13:24:20 No.556263848
醤油ラーメンでめっちゃ美味いっていう超ストロングスタイルな小池さんならではではある
137 18/12/22(土)13:24:28 No.556263883
>揚げ足を取るなら上司と眼鏡姉妹の画像でも貼るんだな >ID間違いなく出されるけど いや眼鏡姉妹は読んでてもきついよ!
138 18/12/22(土)13:24:58 No.556263995
>片山さんの無菌室ラーメンの画像でスレ立てよう あそこまで行くともはや笑う オーナー権限でレジ金拝借!の方で行こう
139 18/12/22(土)13:25:16 No.556264046
技術マジすごいからな小池さん…
140 18/12/22(土)13:25:25 No.556264082
なんか味が物足りないなってときにとりあえず醤油足せば安定して美味くなるけど それって醤油が単体で美味いだけでオリジナリティも何もねえから気をつけろよな!みたいなニュアンスでいいのかな
141 18/12/22(土)13:25:45 No.556264153
>片山さんの無菌室ラーメンの画像でスレ立てよう あれアトラクションとしては面白そうなんだよなあ 半年くらいで飽きられるだろうけど
142 18/12/22(土)13:25:47 No.556264162
>いや眼鏡姉妹は読んでてもきついよ! だからだよ! そっちの意味でDELしたくなるもん!特に妹
143 18/12/22(土)13:25:51 No.556264172
味噌はカレー粉と同じようなこいつだけでいいんじゃないかな枠
144 18/12/22(土)13:26:06 No.556264247
>>片山さんの無菌室ラーメンの画像でスレ立てよう >あそこまで行くともはや笑う >オーナー権限でレジ金拝借!の方で行こう 小学生男子にもう一回女装してくれ!もなかなか…
145 18/12/22(土)13:26:35 No.556264342
>あれアトラクションとしては面白そうなんだよなあ >半年くらいで飽きられるだろうけど 半年経ったらまた内装変わってそうだし問題ないな! なんで店潰れないんだろう…
146 18/12/22(土)13:27:03 No.556264465
既読者と初見の食い違いが
147 18/12/22(土)13:27:06 No.556264478
>小池さんも藤本くんから刺激を受けられるからいいのかもね 芹沢サンや藤本の会話にもついていける腕前と知識あって 不憫な目にもあうけど基本普段は儲かっていて 勝負系の厄介イベントには巻き込まれにくい…立ち位置としては勝ち
148 18/12/22(土)13:27:17 No.556264523
それまで味噌ラーメンなんてたいして好きでもなかったんだけど中学の修学旅行で東京のホテルのバイキングで食べたミニサイズの味噌ラーメンが魚介っぽいダシが効いてて信じられないくらい旨かったのが忘れられない でも思い出補正もあるんだろうな…
149 18/12/22(土)13:27:22 No.556264535
>>あれアトラクションとしては面白そうなんだよなあ >>半年くらいで飽きられるだろうけど >半年経ったらまた内装変わってそうだし問題ないな! >なんで店潰れないんだろう… ラーメン自体は90点レベルだからな
150 18/12/22(土)13:27:39 No.556264584
味噌ラーメンってこだわりの店だとあまり美味しく思えない スーパーの奴に自分で具入れる
151 18/12/22(土)13:27:53 No.556264636
小池さん売れすぎて近所とトラブルになった時藤本くんに解決してもらったしな
152 18/12/22(土)13:27:59 No.556264661
小池さんは作中でもぶっちぎりの努力と誠意の人だから 斜に構えたレスなんてできない
153 18/12/22(土)13:28:45 No.556264857
ほとんどハゲに言及されないけど凄い人だよね
154 18/12/22(土)13:29:07 No.556264934
人生で一番美味かったラーメンはタイのド田舎のガソリンスタンドで食べたバミーだな… でかい蝿とかめっちゃ飛んでて何一つ期待できなかったのに気づいたら3杯食べてた
155 18/12/22(土)13:29:18 No.556264973
缶入りの業務用ラーメンスープは?
156 18/12/22(土)13:29:33 No.556265035
>味噌は甘え しょっぱいだろ
157 18/12/22(土)13:30:13 No.556265208
最近は煮干し出汁系とか和食みたいな味のラーメンがお気に入りだ
158 18/12/22(土)13:30:20 No.556265246
味噌は良くも悪くも強いから出汁が負けてることもよくある…
159 18/12/22(土)13:30:24 No.556265273
個人的には甘い味噌ラーメンの方が好き
160 18/12/22(土)13:30:53 No.556265436
>ほとんどハゲに言及されないけど凄い人だよね 芹沢さんの淡口ラーメンが最初からそこそこの繁盛店レベルにもし受けていたらみたいな人だよね
161 18/12/22(土)13:31:18 No.556265524
>ほとんどハゲに言及されないけど凄い人だよね ハゲの思う理想のラーメン屋の在り方の一つな気がする
162 18/12/22(土)13:32:02 No.556265741
ハゲはどっちかって言うと味より商才を評価するタイプだから小池さんはあんまり評価しなさそう いや味はめっちゃ認めるだろうけど
163 18/12/22(土)13:32:25 No.556265818
>Wテイストは食ってる途中で味変わるやつ >ハゲがレンゲの底にゼラチン仕込んだり そこまで手間じゃないやつなら上に肉味噌の塊入れてスープに溶かすと味が変わるとかあるね
164 18/12/22(土)13:32:31 No.556265840
実際作中でも出汁ゼロ味噌ラーメンをお出しして不味いけど吐き出すほどじゃないでしょ?ってやってるからな それだけで出汁になるし味噌の主張で納得させてくる作り手にとって怖い食材扱い
165 18/12/22(土)13:33:32 No.556266052
>でかい蝿とかめっちゃ飛んでて何一つ期待できなかったのに気づいたら3杯食べてた 多分2回目行ったらそうでもない思い出補正かかってるんだろうけど 気づいたら三杯とかそういう思いはしてみたい
166 18/12/22(土)13:34:14 No.556266229
味噌ラーメン好きだけどブレンド味噌や味噌に拘りました!系は出汁が完全に負けてることが多いのが悲しい…
167 18/12/22(土)13:35:16 No.556266487
>ハゲはどっちかって言うと味より商才を評価するタイプだから小池さんはあんまり評価しなさそう >いや味はめっちゃ認めるだろうけど ハゲの中にある職人の部分は高評価で商売人としての部分はそうでもないタイプ どきゅんの親父はたぶん逆
168 18/12/22(土)13:35:44 No.556266607
鶏油は志のある料理人を惑わす悪魔
169 18/12/22(土)13:35:56 No.556266665
スレ画のおじさんは知識○腕○主人公に対する理解○でいい人だよね…
170 18/12/22(土)13:36:54 No.556266903
ぶっちゃけ美味しければ何でも良いよ
171 18/12/22(土)13:37:34 No.556267066
この漫画の言葉を真に受けるのもな
172 18/12/22(土)13:37:39 No.556267081
ハゲの繊細なラーメンとは真逆だからなどきゅんのラーメン… それでいて味は藤本クンが改良しなくていいなって言うレベルで大衆にめっちゃ受けてて支店出しまくっててなんだあいつ
173 18/12/22(土)13:37:48 No.556267121
この漫画は人格が良いだけだと割と悪い奴の食い物にされるのが酷い そりゃラーメンマニアにキレる
174 18/12/22(土)13:38:07 No.556267188
>要するに岡星さんだけど 初めて気がついたけど確かそうだわ
175 18/12/22(土)13:38:08 No.556267199
>ぶっちゃけ美味しければ何でも良いよ 作る側の話だからね?
176 18/12/22(土)13:38:18 No.556267231
>なんだあいつ それこそラーメン商売としての正解だろ
177 18/12/22(土)13:39:27 No.556267543
>ぶっちゃけ美味しければ何でも良いよ スレ画のおっさんはそれを極めたタイプ
178 18/12/22(土)13:40:13 No.556267695
小池さんはバランスタイプ過ぎてなんか普通に褒めるしかないのが困る
179 18/12/22(土)13:43:50 No.556268535
小池さん初登場時点じゃメンタル弱くて売れないラーメン屋のおっさんだけど 中盤以降はハゲ並みの素材使ってるのに濃口とかみたいな事やらずにちゃんと利益出せてるからハゲが知ったら嫉妬すると思う
180 18/12/22(土)13:44:30 No.556268658
つまりシャンタンこそ正道…
181 18/12/22(土)13:45:32 No.556268874
小池さんは本当は材料を滅茶苦茶厳選して金もかてるけど客に余計な情報で気負わずに味だけを見て欲しいから敢えてアピールしない人だし
182 18/12/22(土)13:46:15 No.556269027
どきゅんの親父もあれはあれで腹減ってる大学生に安い値段で死ぬほど食わせてやりたいって理由でラーメン屋開いてるから…
183 18/12/22(土)13:46:22 No.556269060
美味しんぼでラーメンの味とか意識したことねぇなってのが割と真実だと思う
184 18/12/22(土)13:47:35 No.556269283
意識高い系は大抵味噌と醤油を嫌う そしてそういう店ほど大して旨くない 経験談だ
185 18/12/22(土)13:47:54 No.556269336
豚骨の店ごとの味の違いがわからない
186 18/12/22(土)13:48:53 No.556269522
>美味しんぼでラーメンの味とか意識したことねぇなってのが割と真実だと思う あれ20年以上昔の話だから流石に古いよ その後にラーメンマトリックスとかやってるし
187 18/12/22(土)13:49:39 No.556269663
度々主人公にも助言してた気がする
188 18/12/22(土)13:49:44 No.556269679
>支店出しまくっててなんだあいつ どうもこうもねぇよ!ラーメンはあくまでラーメン だったら変に手数増やすより美味くて盛りがいいで良いだろ という路線突っ走る上に商売としてのキャラ作ってる策士
189 18/12/22(土)13:50:37 No.556269843
>意識高い系は大抵味噌と醤油を嫌う >そしてそういう店ほど大して旨くない >経験談だ 素材そのものの味ってなんで塩になるんだろ
190 18/12/22(土)13:51:24 No.556270009
発見伝もそろそろ20年前の漫画になるな…
191 18/12/22(土)13:51:36 No.556270043
飛び抜けてうんまい味噌ラーメンの店を一つ知ってるけど あれは相当苦労したんだろうなと思う
192 18/12/22(土)13:52:08 No.556270139
>そしてそういう店ほど大して旨くない >経験談だ 何となく解るわ 大体素材の味を活かすためにとかの理由で塩なんだけど 対して旨くねぇの
193 18/12/22(土)13:52:42 No.556270230
>その後にラーメンマトリックスとかやってるし 美味くもないけど不味くはないしサッと入ってサッと食ってサッと出るなんてとことかなかなか潰れないし
194 18/12/22(土)13:53:07 No.556270311
>飛び抜けてうんまい味噌ラーメンの店 蔵出し系はフランチャイズの割に安定して美味しい