ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/22(土)11:43:12 No.556241551
月一くらいで充電コードぶっ壊れるんだけど「」のオススメのやつおしえて
1 18/12/22(土)11:44:52 No.556241971
無接点充電にすれば壊れなくね
2 18/12/22(土)11:45:23 No.556242095
anker
3 18/12/22(土)11:45:32 No.556242141
FA用探すとか
4 18/12/22(土)11:45:36 No.556242156
充電しながら使うの止めればコード長持ちするよ
5 18/12/22(土)11:45:49 No.556242200
月一で壊れる理由を述べよ
6 18/12/22(土)11:46:04 No.556242264
もっとジェントルタッチに扱いたまえ
7 18/12/22(土)11:46:06 No.556242268
2500円くらいのが3年保ったよ ロジテックのやつ というか月一で壊れるってどんな使い方してるの…
8 18/12/22(土)11:46:12 No.556242298
水中ででも暮らしてんのか
9 18/12/22(土)11:46:51 No.556242417
うん
10 18/12/22(土)11:46:58 No.556242455
バネは意味なかった
11 18/12/22(土)11:47:10 No.556242499
寒中でとか
12 18/12/22(土)11:47:26 No.556242552
むしろ月一で壊すのなら100均のを使い潰した方が安い
13 18/12/22(土)11:47:43 No.556242618
壊すやつは自覚がない
14 18/12/22(土)11:47:47 No.556242639
水中なら仕方ないな 非接触充電にするしか…
15 18/12/22(土)11:47:49 No.556242646
100均の根本にはめるやつは今の所効果ある気がする 俺の使い方でだけど
16 18/12/22(土)11:48:05 No.556242692
月一で壊すのはいくらなんでもスレ「」がおかしいのでスレ「」交換したほうが早いと思う
17 18/12/22(土)11:48:10 No.556242709
魚類にこの掲示板は早いよ
18 18/12/22(土)11:49:11 No.556242910
付けたまま振り回したりしてるの?
19 18/12/22(土)11:49:15 No.556242927
変換コネクタに変えたら壊れなくなった
20 18/12/22(土)11:49:15 No.556242928
コードを持って引き抜くな 根元を持て
21 18/12/22(土)11:49:42 No.556243045
>月一で壊すのはいくらなんでもスレ「」がおかしいのでスレ「」交換したほうが早いと思う すいませんそれ交換できないんですよ
22 18/12/22(土)11:50:13 No.556243156
自宅の充電ケーブルはもう4年使ってるな 前のスマホ買った時についていたやつ
23 18/12/22(土)11:50:23 No.556243194
念の為ankerの頑丈な奴を使ってるがそもそもそれまでも壊した事がない
24 18/12/22(土)11:50:24 No.556243199
水中だと感電しないの…?
25 18/12/22(土)11:51:34 No.556243438
>根元を持て 魚類にこれは難しいと思う
26 18/12/22(土)11:52:13 No.556243569
スレ「」だけど使ってるうちにコード部分がねじれてきちゃうんだよ このアクセサリは使用できない可能性がありますばっか表示されてまともに充電出来ねぇ!
27 18/12/22(土)11:52:46 No.556243673
100均のケーブルでさえ何年ももってるのに
28 18/12/22(土)11:53:17 No.556243762
ねじれるように使うのが悪い ねじらないようにしろよ
29 18/12/22(土)11:53:46 No.556243844
>スレ「」だけど使ってるうちにコード部分がねじれてきちゃうんだよ 他人からよく物持ち悪いって言われない?
30 18/12/22(土)11:54:14 No.556243935
単に扱い方の問題じゃね?
31 18/12/22(土)11:54:32 No.556243989
100円のやつでも壊れたことないな
32 18/12/22(土)11:55:18 No.556244144
SONYの純正品使ってるけどケーブルよく壊れて困るよ うんち
33 18/12/22(土)11:55:25 No.556244162
ねじれるということからサメかワニの可能性が高まってきたな
34 18/12/22(土)11:55:34 No.556244183
私はankerので切断させましたよ…
35 18/12/22(土)11:55:43 No.556244201
俺が買った平たいケーブルの奴ずっと使えてる 林檎製じゃないやつで丈夫さを重視した奴あるからそれ買え
36 18/12/22(土)11:55:50 No.556244227
2年くらい使ってても問題ないのにどうやったらそんなに壊せるんだってか月一で充電コード買うお金よく出せるな
37 18/12/22(土)11:56:08 No.556244288
>スレ「」だけど使ってるうちにコード部分がねじれてきちゃうんだよ >このアクセサリは使用できない可能性がありますばっか表示されてまともに充電出来ねぇ! わざわざ捻って使って壊れたって… それ壊れたじゃなくて壊したの間違いじゃない?
38 18/12/22(土)11:56:25 No.556244345
切断ならカニだけどねじれかあ
39 18/12/22(土)11:56:36 No.556244370
ねじり癖のある「」には頑丈すぎるケーブルはかえって負荷が根本に集中してよくないかもしれない
40 18/12/22(土)11:56:43 No.556244390
何もしてないのに壊れた
41 18/12/22(土)11:56:45 No.556244398
線がねじれて使えなくなることは実際あるけど一ヶ月はねえよ…
42 18/12/22(土)11:57:11 No.556244472
使い切ってから充電しなされ
43 18/12/22(土)11:57:26 No.556244515
ケーブルは勝手にねじれない ねじれるということはねじっているということだ
44 18/12/22(土)11:57:58 No.556244603
5年前ぐらいはしょっちゅう壊れたけど今だと最低半年は持つな
45 18/12/22(土)11:58:24 No.556244674
物は勝手に壊れない
46 18/12/22(土)11:58:48 No.556244745
どんだねネジネジしてんだよ中尾彬かよ
47 18/12/22(土)11:58:49 No.556244753
ねじれて壊れるって何…
48 18/12/22(土)11:58:51 No.556244761
コードがダメになるってないんだけどどれぐらい雑に使ってるの… 今使ってるコードもう4年は経つよ
49 18/12/22(土)11:59:06 No.556244796
電話のコードと一緒で普通に使ってるだけでも捻じれるよ あんまりデキのよろしくないケーブルは理想的な状態での使用しか考えてない たいていコネクタの根元あたりに負荷が集中して破けてくる
50 18/12/22(土)11:59:22 No.556244846
>電話のコードと一緒で普通に使ってるだけでも捻じれるよ ねじれねえよ
51 18/12/22(土)11:59:34 No.556244873
枕元で充電とかしてない? 充電して持った状態で寝返り打ったり
52 18/12/22(土)11:59:42 No.556244896
やはり頭が…社会生活営めないでしょ
53 18/12/22(土)12:00:03 No.556244968
純正の奴は俺も3本くらい駄目にしてた 今は丈夫なやつにしたから大丈夫だけど
54 18/12/22(土)12:00:07 No.556244985
鞄の中に出し入れしたり布団にもぐりながら引っ張ったりするものは100均のものにして 100均より高価なケーブルは只差し込むだけで特に動かさないものに限定したらどうだろう
55 18/12/22(土)12:00:36 No.556245079
どうやったら壊れるレベルで捻れるんだ
56 18/12/22(土)12:00:51 No.556245139
>電話のコードと一緒で普通に使ってるだけでも捻じれるよ 受話器の上げ下げで回転させてるからねじれるのであって 勝手にねじれてるわけじゃないし気を付ければ回避できることだ
57 18/12/22(土)12:00:53 No.556245152
なんとなくエスパー出来るけど まずはこまめにケーブルのねじれ直そう?
58 18/12/22(土)12:00:55 No.556245164
捻じれるメカニズムは片方をアダプタなりPCにさしっぱにして使うから
59 18/12/22(土)12:00:57 No.556245172
>やはり頭が…社会生活営めないでしょ 魚だから許してくれ やっぱ寝っ転がりながら使ってたせいで変な負荷かかっちゃったのかな
60 18/12/22(土)12:01:01 No.556245191
コードレスで充電できるやつ買えば
61 18/12/22(土)12:01:02 No.556245198
プロテックさんとロジテックさんは信用している
62 18/12/22(土)12:01:17 No.556245250
>電話のコード 昭和からタイムスリップしてきた魚類だったのか
63 18/12/22(土)12:01:28 No.556245289
なんだろ…充電してスマホ使いながらめっちゃ姿勢変えたら捻れることもあるのかな…
64 18/12/22(土)12:01:46 No.556245352
>魚だから許してくれ 魚類「」初めて見た
65 18/12/22(土)12:02:09 No.556245464
>なんだろ…充電してスマホ使いながらめっちゃ姿勢変えたら捻れることもあるのかな… それでも自分の真下通して回転させないとねじれないだろ… 抜いたら戻るし
66 18/12/22(土)12:02:31 No.556245544
壊れたじゃなくて壊しただろ
67 18/12/22(土)12:02:36 No.556245556
電話のコードみたいな最初からネジネジしてるコード使えばいいんじゃないの?
68 18/12/22(土)12:02:45 No.556245585
>変換コネクタに変えたら壊れなくなった コネクタ簡単に壊れね?
69 18/12/22(土)12:03:10 No.556245679
スレ「」じゃないけどイヤホンがしょっちゅう断線するので高いのが買えない 半年とか1年で切れる
70 18/12/22(土)12:03:13 No.556245688
充電しながら1日中使ってた時は俺も3ヶ月に一本のペースで変えてた 最近は殆どそういうこともなくなったので滅多に変えることはない
71 18/12/22(土)12:03:31 No.556245756
>スレ「」じゃないけどイヤホンがしょっちゅう断線するので高いのが買えない >半年とか1年で切れる コードレスにしたら?
72 18/12/22(土)12:03:38 No.556245773
>>なんだろ…充電してスマホ使いながらめっちゃ姿勢変えたら捻れることもあるのかな… >それでも自分の真下通して回転させないとねじれないだろ… >抜いたら戻るし マジで捻れるシチュエーションが浮かばない…
73 18/12/22(土)12:03:53 No.556245812
>スレ「」じゃないけどイヤホンがしょっちゅう断線するので高いのが買えない いやーほんとに?
74 18/12/22(土)12:04:24 No.556245981
>スレ「」じゃないけどイヤホンがしょっちゅう断線するので高いのが買えない >半年とか1年で切れる それは明確に何度も折れて断線してるんだろう
75 18/12/22(土)12:04:34 No.556246020
断線するほど捻れるってそれもうわざと捻ってるだろ!
76 18/12/22(土)12:04:34 No.556246021
ちなみにコードの種類は?ライトニング?
77 18/12/22(土)12:04:39 No.556246035
とかく充電中は触らず使わない感じでいい
78 18/12/22(土)12:04:41 No.556246045
たとえばベッド周りの使用ならば寝返りすることも考慮して 長さに余裕のあるケーブルを選ぶのも手だと思う だから利用目的ごとにケーブルを使い分けよ!
79 18/12/22(土)12:05:04 No.556246116
イヤホンが断線するのはわかる
80 18/12/22(土)12:05:08 No.556246139
横になって使ってたら捻れそうかな
81 18/12/22(土)12:05:14 No.556246159
コードなんども壊す人っているよね
82 18/12/22(土)12:05:39 No.556246237
ヒモ部分持ってクンッ!て引き抜いたりしてる?
83 18/12/22(土)12:05:45 No.556246257
なんなの?ブレイクダンスでもしてるの?
84 18/12/22(土)12:05:50 No.556246274
コードがよく壊れるとかそんな噂を聞きかじってスレ立てちゃったのか
85 18/12/22(土)12:06:02 No.556246297
なるほどこうやってスレを伸ばすのか ためになります
86 18/12/22(土)12:06:09 No.556246327
カールコードみたいなのがあればいいのかな
87 18/12/22(土)12:06:11 No.556246333
冗談抜きでその辺の1000円くらいの非正規品の方が頑丈さは勝ってるとは思う
88 18/12/22(土)12:06:26 No.556246381
>スレ「」じゃないけどイヤホンがしょっちゅう断線するので高いのが買えない >半年とか1年で切れる 大事に使え もしくはワイヤレスにしろ
89 18/12/22(土)12:06:28 No.556246389
たとえば挿しっぱなしで使ってごろごろ動きまるせいで 接触部がイカれるけど慣れちゃって毎回壊すとかならわかる 月一の頻度でねじれ理由に壊すってなんだ!?
90 18/12/22(土)12:06:33 No.556246407
イヤホンは雑にポケットに突っ込んでるからとかでしょ 充電コードを雑にポケットに突っ込むとかしなくない?
91 18/12/22(土)12:06:51 No.556246495
>ヒモ部分持ってクンッ!て引き抜いたりしてる? 寝てる時に充電しながらスマホいじるから その時にかなり引っ張って壊れてるのはよくある
92 18/12/22(土)12:06:57 No.556246512
つーか純正Lightningケーブルが短すぎなのが悪いんだ
93 18/12/22(土)12:07:08 No.556246555
今もあるのかわかんないけど平型ケーブルとか使ったらどうかな
94 18/12/22(土)12:07:18 No.556246581
マグネット式の分離するやつは? 充電しか出来ないけど
95 18/12/22(土)12:07:37 No.556246647
電気屋で売ってる丈夫なケーブル買いなよ
96 18/12/22(土)12:08:17 No.556246786
太ければいいってもんでもないのかもしれないけど純正Lightningケーブル細くない? コード的には太いの細いのどっちがいいの?
97 18/12/22(土)12:08:22 No.556246804
表面で織ってあるコードってやっぱり頑丈?
98 18/12/22(土)12:08:25 No.556246816
>寝てる時に充電しながらスマホいじるから >その時にかなり引っ張って壊れてるのはよくある 長いのを使うしかない
99 18/12/22(土)12:08:40 No.556246867
>寝てる時に充電しながらスマホいじるから >その時にかなり引っ張って壊れてるのはよくある コードが長いやつ買えば解決するのでは…
100 18/12/22(土)12:08:58 No.556246912
>ちなみにコードの種類は?ライトニング? うん 寝転がりながら使う長いやつと普通のケーブル2本使い分けるようにするよ アドバイス感謝
101 18/12/22(土)12:09:05 No.556246935
ある程度ねじれても抜いたら戻ると思うんだが もしかして一ヶ月単位でずっと挿しっぱなしにしてたりしないだろうな
102 18/12/22(土)12:09:37 No.556247060
魚類でロールするということはサメだな
103 18/12/22(土)12:09:44 No.556247104
ドンキホーテに長くて丈夫なのが売ってるからそれで良いと思うよ 一年は使えるはず
104 18/12/22(土)12:09:45 No.556247106
コネクタの根元補強しておけばいいよ ケーブルが太いのはあんまり意味が無い 途中で断線したり被膜が敗れるケースとか殆ど無いからアレはただのイメージ戦略
105 18/12/22(土)12:10:23 No.556247238
端子とコードとの切り替わり部分がやられやすい
106 18/12/22(土)12:10:35 No.556247291
>むしろ月一で壊すのなら100均のを使い潰した方が安い 100円のはやべーやつ引くとやべーぞ いままでで一番ヤバかったのは漏電しててスマホの画面さわるとわかるやつ
107 18/12/22(土)12:10:40 No.556247305
なんにせよコードの問題じゃなく行動の問題だからコード換えてもダメだろこれは
108 18/12/22(土)12:11:00 No.556247370
寝てる間に空中に浮いて回転してたりしない?
109 18/12/22(土)12:11:12 No.556247425
>つーか純正Lightningケーブルが短すぎなのが悪いんだ 充電しながら使うなっつってんだよアップルが そんぐらい理解しろよ電池にもよろしくないっていうぞ充電しながらの使用は
110 18/12/22(土)12:11:59 No.556247600
長~いコードなら多少長持ちするかもしれない
111 18/12/22(土)12:12:15 No.556247652
つっても今どきのスマホ充電しながらの使用も想定範囲内で設計されとる
112 18/12/22(土)12:12:27 No.556247690
魚類が使用することは前提にしてないから仕方ないよ…
113 18/12/22(土)12:12:38 No.556247736
今のスマホで充電しながら使うのが悪い!はムリじゃねえかなあ…
114 18/12/22(土)12:12:38 No.556247739
>寝てる間に空中に浮いて回転してたりしない? つまんない難癖の付け方するね…
115 18/12/22(土)12:12:43 No.556247758
じゃあ充電してるとき携帯使えないじゃん!
116 18/12/22(土)12:13:10 No.556247866
バッテリー容量モリモリ増やそう 消費電力がモリモリ増えた
117 18/12/22(土)12:13:56 No.556248049
ライトニングケーブルなら先日自分が買ったSYNCWIRE社が Amazonで1mと2mのセット売りしているよ 当然環境にはよるけど2mは良い長さだと思う これ以上長いときっとかえってケーブルが他の何かと絡みがちになる
118 18/12/22(土)12:14:09 No.556248095
iPhoneのケーブルは壊れやすいけど月一は流石にゴリラすぎる…
119 18/12/22(土)12:14:26 No.556248141
充電しながらデスロールでもしてんのか…
120 18/12/22(土)12:14:49 No.556248226
特定の向きで挿さないと充電してくれなくなった
121 18/12/22(土)12:15:08 No.556248282
充電しながら使うのはよくないけど充電しながら使っても壊れないよ…
122 18/12/22(土)12:15:51 No.556248415
むしろ電話コードみたいに最初からねじねじして長さ可変できるやつってスマホ向けなのはないのかな
123 18/12/22(土)12:17:12 No.556248709
L字タイプのケーブル買うとかかなあ
124 18/12/22(土)12:17:46 No.556248817
うちのシェーバーのコードねじねじしてた
125 18/12/22(土)12:17:49 No.556248825
>特定の向きで挿さないと充電してくれなくなった それはケーブルじゃなくて充電口にほこりたまってるんじゃないのかな
126 18/12/22(土)12:18:16 No.556248913
充電しながら使うなっていつの話だよ
127 18/12/22(土)12:20:20 No.556249313
コード手繰って本体引っ張り寄せたりしてない?
128 18/12/22(土)12:20:46 No.556249406
充電しながら使うとコードの接続部に負担がかかるって意味じゃない?
129 18/12/22(土)12:21:03 No.556249447
Volutzのケーブルおすすめだよ
130 18/12/22(土)12:22:12 No.556249678
ねじれ能力者かもしれない
131 18/12/22(土)12:22:47 No.556249803
この後車のドアに挟んじゃったら断線したよ
132 18/12/22(土)12:23:00 No.556249834
「」ョニィジョースター初めて見た
133 18/12/22(土)12:23:15 No.556249889
「」は手から溶解液出してコントローラ壊すし充電ケーブルは捻れさすし破壊者多いな
134 18/12/22(土)12:23:21 No.556249912
>充電しながら使うとコードの接続部に負担がかかるって意味じゃない? なるほどそれがねじれの原因か
135 18/12/22(土)12:23:22 No.556249919
quick chargeで充電できなくて困ってる 本体が悪いのかアダプタが悪いのかケーブルが悪いのか
136 18/12/22(土)12:23:35 No.556249965
何もしてないのに壊れたの 具体的な自己申告何もしてないの部分がごろごろ出てくる!
137 18/12/22(土)12:23:42 No.556249984
自分の未来が見えてる「」がおる!
138 18/12/22(土)12:24:30 No.556250169
自分の動線から携帯をしばしばいじる場所 あるいはしばしば差し込みするコンセントの場所を洗い出して その場所ごとに適度な長さのケーブルを予め差し込んでおくのも手だよ 必要なケーブル本数の出費はせざるを得ないけど 抜き差ししないことでケーブルに優しくケーブル探したりする手間もなくなるので快適だよ
139 18/12/22(土)12:25:04 No.556250297
断線するんならコンセントと接続端子の根本にそれぞれおゆまるを巻け
140 18/12/22(土)12:25:19 No.556250343
ねじれた時は逆にねじるといいよ
141 18/12/22(土)12:25:22 No.556250353
クレードル的なものも買っとけばケーブルそのものをあんまりいじらなくなるからもっともつのでは
142 18/12/22(土)12:25:32 No.556250392
>充電しながら使うとコードの接続部に負担がかかるって意味じゃない? 有名所のスマホやタブじゃあんまりないけど 基盤についてる端子がモゲるってのはわりとある 本体の負荷が高い
143 18/12/22(土)12:25:59 No.556250497
type-c端子にイヤホンつけないならマグネットがいいんじゃね
144 18/12/22(土)12:26:30 No.556250609
>「」は手から溶解液出してコントローラ壊すし充電ケーブルは捻れさすし破壊者多いな スライムやらゴリラやら魚やらワニやら「」にもいろいろいるんだな
145 18/12/22(土)12:27:34 No.556250869
そもそも9割モンゴウイカだしな
146 18/12/22(土)12:28:05 No.556250977
>>寝てる間に空中に浮いて回転してたりしない? >つまんない難癖の付け方するね… 魚類なんだから水中で回転してるに決まってるのにね
147 18/12/22(土)12:28:30 No.556251079
断裂よく起こすからケーブルがプラスチックで覆われて硬いowltechの買ったら3年ぐらい経つけど痛んだ様子がない 硬いぶん取り回し面倒だったりするけど
148 18/12/22(土)12:29:02 No.556251206
最近のスマホは防水だから魚類にも使える
149 18/12/22(土)12:29:23 No.556251275
いっつもケーブルねじねじしたりペンの横カリカリしたりレシートや書類のすみっこびりびりしたりイスの背もたれグニグニしたり常に何か破壊してる奴が職場にいるけどそういうタイプなのかもしれない
150 18/12/22(土)12:29:23 No.556251280
縛ったりしてんのか
151 18/12/22(土)12:29:57 No.556251406
質問スレ立てるときは最初に自分の種族名乗るべきだと思う
152 18/12/22(土)12:30:06 No.556251435
俺もよくぶっ壊すけど試行錯誤するのめんどくさくて3coinsの300円のケーブル使ってるよ 100均よりは持つしケーブルの長さも充分あるし安いし便利だよ
153 18/12/22(土)12:30:57 No.556251593
ワニがスマホ使う時代か
154 18/12/22(土)12:32:48 No.556251985
1000円のを寝っ転がりながら使って捻れたりもするけど 1年以上もってるぞ...
155 18/12/22(土)12:33:05 No.556252042
俺も普段は300円のやつだな 家では1200円ぐらいのやつ
156 18/12/22(土)12:33:26 No.556252119
知らんかった imgはおっさんの幼稚園ではない 動物園だったんじゃ
157 18/12/22(土)12:33:54 No.556252213
>ワニがスマホ使う時代か サメです…
158 18/12/22(土)12:34:15 No.556252281
通販でやっすいやつ5本くらい買っとくと気持ちが楽
159 18/12/22(土)12:35:15 No.556252475
書き込みをした人によって削除されました
160 18/12/22(土)12:35:19 No.556252490
イヤホンはもうBluetoothで良いのかな…最近は音質も良いらしいし… サウンドカードもお役御免か
161 18/12/22(土)12:36:44 No.556252762
>アップルの製品ってぶっちゃけ品質悪いよね 自分が壊しやすいのを道具のせいにするんじゃぁない
162 18/12/22(土)12:36:53 No.556252803
>アップルの製品ってぶっちゃけ品質悪いよね これが言いたかったのか
163 18/12/22(土)12:38:18 No.556253094
>動物園だったんじゃ そもそも動物とおっさんは両立できる
164 18/12/22(土)12:38:45 No.556253204
>スレ「」じゃないけどイヤホンがしょっちゅう断線するので高いのが買えない 高いイヤホンはだいたいケーブルが着脱式で交換できるよ
165 18/12/22(土)12:38:58 No.556253260
それを想定した作りじゃないのが悪いのはあるが ケーブルに負荷を掛けたら壊れるぞ
166 18/12/22(土)12:39:21 No.556253320
>高いイヤホンはだいたいケーブルが着脱式で交換できるよ それはそれで偏ってる
167 18/12/22(土)12:39:54 No.556253435
充電用 外に持ち運びの短い用 パソコンにつなぐ用 で別々にするのがいい 移動させまくると脆くなるからな