虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ドラマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/22(土)11:33:27 No.556239568

ドラマアオイホノオいいよね…

1 18/12/22(土)11:34:54 No.556239826

いい…

2 18/12/22(土)11:35:15 No.556239893

こんなに似てたのか…

3 18/12/22(土)11:36:13 No.556240055

劇中に出てきた禿げたバイク屋の親父のイメージ強かったけど若い頃こんなんだったんだな島本…

4 18/12/22(土)11:36:16 No.556240064

一緒よ!

5 18/12/22(土)11:36:25 No.556240102

若い頃はモテてたらしいからな…

6 18/12/22(土)11:36:59 No.556240237

左島本なの!?

7 18/12/22(土)11:38:31 No.556240572

>左島本なの!? https://mobile.twitter.com/atsushi19630312/status/678431782090358784

8 18/12/22(土)11:39:03 No.556240712

ちょっとアゴくしたらほぼ若い頃の島本らしいな

9 18/12/22(土)11:39:26 No.556240810

M字で眼鏡かけたおっさんとしか知らなかった

10 18/12/22(土)11:41:15 No.556241159

若い頃はブルース・リーそっくり

11 18/12/22(土)11:42:32 No.556241401

ドラマ庵野もいいよね…

12 18/12/22(土)11:43:22 No.556241604

島本が動いてるじゃないかぁあああ~~~!!!

13 18/12/22(土)11:44:13 No.556241825

庵野と似てない上に20代役の40代なのに庵野そのもの扱いされた庵野

14 18/12/22(土)11:44:31 No.556241893

芸大でライダー変身のポーズ取ってる時の写真とか見ても濃い目の昭和の青年って感じで似合ってたしな…

15 18/12/22(土)11:44:41 No.556241936

山賀もアゴがもっと四角い以外はナルホドだった

16 18/12/22(土)11:44:46 No.556241951

完璧な実写化榛名

17 18/12/22(土)11:44:57 No.556241991

>庵野と似てない上に20代役の40代なのに庵野そのもの扱いされた庵野 だってイデア庵野みたいだったんだもの…

18 18/12/22(土)11:45:41 No.556242174

奇跡のドラマだった…福田演出もうまく噛み合ってたし

19 18/12/22(土)11:46:11 No.556242287

ヤスケンあんのくんは言われてみれば見た目はそんなに似てないのに雰囲気であんのくんになっててすごかった

20 18/12/22(土)11:46:11 No.556242291

柳樂くんはこれで吹っ切れて今があるらしいな

21 18/12/22(土)11:46:54 No.556242436

わりとオリジナル演出とか展開入れてきてたのに違和感なかったのがすごい

22 18/12/22(土)11:47:44 No.556242624

原作者が最終回に突然出てきて自分の考えたオリ台詞をねじ込むってだけ聞くとクソすぎるのに

23 18/12/22(土)11:47:53 No.556242661

風呂場のキングジョーいいよね…

24 18/12/22(土)11:49:36 No.556243020

>柳樂くんはこれで吹っ切れて今があるらしいな 正直これ見てこういうの出来るんだってなった 真面目な役しか知らんかったから

25 18/12/22(土)11:50:09 No.556243140

ヤスケンのなにやらせてもそれっぽくするのはすごいと思う

26 18/12/22(土)11:50:10 No.556243145

島本登場も全部回想だった展開も凄い力技なのに凄い感動する…

27 18/12/22(土)11:50:23 No.556243196

照れて自虐したり逃げるのが持ち味だけどここぞって時で真っ向から熱い演出しててすごく良かったドラマ

28 18/12/22(土)11:51:06 No.556243343

マッドホリィ好き

29 18/12/22(土)11:51:49 No.556243479

>原作者が最終回に突然出てきて自分の考えたオリ台詞をねじ込むってだけ聞くとクソすぎるのに 地雷源でタップダンスみたいな要素の詰め合わせなのに熱くてなんか泣けてさえくるのはすごい

30 18/12/22(土)11:52:16 No.556243577

庵野って結構特徴的な顔してるよね

31 18/12/22(土)11:52:47 No.556243676

実写ハーロック歩きいいよね…

32 18/12/22(土)11:53:20 No.556243768

山賀の似てなさすぎるのにまぁこれはこれでいいか…感凄い

33 18/12/22(土)11:54:07 No.556243912

赤井がいいキャラしてた

34 18/12/22(土)11:54:23 No.556243964

あーだこーだ

35 18/12/22(土)11:54:45 No.556244039

赤井の人最近だいぶ人気になってるよね

36 18/12/22(土)11:54:55 No.556244060

つべこべ言うのも良いぜベイベー 黙ってるより!

37 18/12/22(土)11:54:56 No.556244063

こいつを囲っておけば 絶対に食いっぱぐれない!

38 18/12/22(土)11:55:05 No.556244104

ヤスケン庵野のそれまでがあるから最終回のぶっきらぼうなサインくれよがめちゃくちゃいいシーンになっててこれは…

39 18/12/22(土)11:55:37 No.556244192

最終回がほぼドラマオリジナル展開なのにめちゃくちゃ熱い

40 18/12/22(土)11:55:43 No.556244207

こういうのでいいんだよこういうのでってなった実写化

41 18/12/22(土)11:55:57 No.556244251

あーだこーだそーだいいよね…

42 18/12/22(土)11:56:00 No.556244264

ED曲がスーッと効いて…これは…

43 18/12/22(土)11:56:13 No.556244307

オープニングからエンディングまで手抜かり無し

44 18/12/22(土)11:56:28 No.556244349

話のまとめ方が完璧すぎて原作がどうオチつけるのか心配になるドラマ化

45 18/12/22(土)11:56:33 No.556244359

プロが完全にリメイクする庵野ウルトラマン

46 18/12/22(土)11:56:34 No.556244366

柳楽優弥しゅごい…ってなったよ…

47 18/12/22(土)11:56:41 No.556244383

最終回エンディングの演出良すぎる

48 18/12/22(土)11:56:51 No.556244414

喰いっっっっっっっっっっっぱぐれない!

49 18/12/22(土)11:57:45 No.556244564

もがくたびに燃えたぎる蒼い星 ひたむきな強さで

50 18/12/22(土)11:57:49 No.556244577

庵野のウルトラ再現も面白かったけど完全に黒歴史の塊の原作者の課題創作まで勝手に再現して垂れ流しててひどすぎる…

51 18/12/22(土)11:58:45 No.556244733

>ED曲がスーッと効いて…これは… 蒼い星いいよね…ずっと一人で歩いてたホノオが最終回で皆のいるところにたどり着いたとこで泣く

52 18/12/22(土)11:58:59 No.556244784

>庵野のウルトラ再現も面白かったけど完全に黒歴史の塊の原作者の課題創作まで勝手に再現して垂れ流しててひどすぎる… でも焔くんが衝撃受ける作品として扱われたし...

53 18/12/22(土)11:59:34 No.556244871

この主人公顔芸が濃すぎる… あと気持ち悪い早口と打ちのめされ方と詭弁と迷走がすごすぎる

54 18/12/22(土)11:59:37 No.556244880

最終回前に山田孝之が最大のライバルとして登場!みたいな記事があって ライバルと言ったらジュビロか流れ星かって盛りあがってたら全然知らないやつで駄目だった

55 18/12/22(土)11:59:52 No.556244938

別に原作にあるわけでも無いのにだいたい最後は走ってるのが原作理解度高すぎてお腹痛い

56 18/12/22(土)12:00:21 No.556245020

スタッフの気合いの入れ方が狂気に近かった なんだあの小物類の再現度は

57 18/12/22(土)12:00:37 No.556245084

これって今どこかの配信で見れる?

58 18/12/22(土)12:01:03 No.556245202

>この主人公顔芸が濃すぎる… 演技で濃い顔ってできるんだなあって プロって凄い

59 18/12/22(土)12:01:13 No.556245235

>最終回前に山田孝之が最大のライバルとして登場!みたいな記事があって >ライバルと言ったらジュビロか流れ星かって盛りあがってたら全然知らないやつで駄目だった そっちは炎尾の方だかんな! 最大のライバル口の周りめっちゃ汚かったね…

60 18/12/22(土)12:01:15 No.556245238

最後の今までしなかった大切な漫画を投げるシーンはおつらかった

61 18/12/22(土)12:01:49 No.556245369

>スタッフの気合いの入れ方が狂気に近かった >なんだあの小物類の再現度は 島本の私物が混じってるって聞いてダメだった

62 18/12/22(土)12:02:05 No.556245448

>庵野のウルトラ再現も面白かったけど完全に黒歴史の塊の原作者の課題創作まで勝手に再現して垂れ流しててひどすぎる… 他の人たちネタにしまくってる分自分もズタズタにしていく作風だし…

63 18/12/22(土)12:02:42 No.556245576

実写津田ちゃんが可愛すぎてラストが辛い…

64 18/12/22(土)12:03:04 No.556245665

ロングとショートどっちが好きなの?

65 18/12/22(土)12:03:10 No.556245684

投げるふりだけでやめてた漫画をマジで投げまくるとこいいよね…

66 18/12/22(土)12:03:18 No.556245708

漫画読み返したら津田ヒロミ背中バンバンやってなかった!!!

67 18/12/22(土)12:03:30 No.556245755

ドラマが4年前でそんなに経ったっけ…てなる

68 18/12/22(土)12:03:42 No.556245784

>ロングとショートどっちが好きなの? 焔くんはさぁ…本当にさぁ…

69 18/12/22(土)12:03:59 No.556245841

>最終回エンディングの演出良すぎる 勝手にライバル視してその実すごく憧れだった同級生にサインくれよって言われるのいいよね

70 18/12/22(土)12:04:28 No.556246000

本物の島本先生も昔はかなりモテてたというのに信憑性がある

71 18/12/22(土)12:05:26 No.556246200

最終回に向けて自らどんどんヒロインとのフラグをへし折りまくるところが辛いし 何もかもなくして本投げまくるとこも辛いし そこから再び漫画しかないって机に向かうとこと 庵野がサインくれよ って来るとこもめっちゃ熱い 知らないバイク屋のおっさんがハマりすぎててこれまた熱い

72 18/12/22(土)12:05:54 W3X.tihM No.556246281

庵野のアイドルオタっぷりはこれではスルーだっけ

73 18/12/22(土)12:06:10 No.556246329

矢野健太郎がアンノのアニメに打ちのめされたホノオくんの部屋に乗り込んできた時というか基本ヤノケンが出てきたら笑うんだけどお前!何しにきたー!!が好き

74 18/12/22(土)12:06:14 No.556246340

当時の雰囲気の再現もかなり頑張ってて良かった

75 18/12/22(土)12:06:41 No.556246445

>投げるふりだけでやめてた漫画をマジで投げまくるとこいいよね… ノーカットであれだけ思いっきりやれるのは凄い

76 18/12/22(土)12:06:41 No.556246446

ヤノケンとmadホーリィはドラマでパワーアップしてて駄目だった

77 18/12/22(土)12:06:59 No.556246521

チンコ丸出しでウルトラマンを熱演するヤスケン

78 18/12/22(土)12:07:21 No.556246592

>庵野のアイドルオタっぷりはこれではスルーだっけ そっちは拾わずテーマに沿ったキャラとして描いてた感じだったと思う

79 18/12/22(土)12:07:46 W3X.tihM No.556246681

今のヤノケンにアリバイのために一般の仕事回してやれよとドラマ見ながら思った あからさまに貧窮してるじゃねえか今

80 18/12/22(土)12:08:07 No.556246745

>ロングとショートどっちが好きなの? >焔くんはさぁ…本当にさぁ… そのくせ幻の津田ちゃん召喚してるのがもう…ホントにお前はもう…

81 18/12/22(土)12:08:46 No.556246884

ドラマ矢野健太郎は出てくるたびに笑ってしまう 強烈すぎるよ!

82 18/12/22(土)12:09:27 No.556247011

終わりが綺麗なのホントにいいもんだなって…

83 18/12/22(土)12:09:28 No.556247013

小道具提供:島本和彦

84 18/12/22(土)12:09:31 No.556247024

最終回以外もめちゃくちゃなアレンジしまくってるのにどれもこれも原作通りな気がしてくるパワーがある…

85 18/12/22(土)12:09:41 No.556247081

赤いチャリが郵便局で使われてるやつでダメだった

86 18/12/22(土)12:10:15 No.556247205

>ドラマ矢野健太郎は出てくるたびに笑ってしまう >強烈すぎるよ! ダグバ人間体の人って知ってビックリした

87 18/12/22(土)12:10:19 No.556247221

それまでしっかりもがきまくるホノオと打ちのめされるホノオ描いてたからラストのカタルシスと何か呆然としたような感じがすごくグッと来るんだよ

88 18/12/22(土)12:10:22 No.556247235

娘に泣かれる仏

89 18/12/22(土)12:11:06 No.556247395

GN津田ちゃんは実況で「」がまさか…まさか…からうわあああああやっぱり!って阿鼻叫喚に陥ってて駄目だった

90 18/12/22(土)12:11:12 No.556247426

ドラマで出てきた原稿やパラパラ漫画が吠えペンの萌のモデルの一本木蛮が手弁当で描いてるってのも面白い

91 18/12/22(土)12:11:35 No.556247532

さんざ夢見てやってたのに実際連載が決まると呆然としちゃうのいいよね

92 18/12/22(土)12:11:48 No.556247562

単純にクリエイター目指す若者のがむしゃらな青春ドタバタと見ても面白いのが良かった

93 18/12/22(土)12:12:03 No.556247610

今日から俺は!で書店の店員役で出たのは嬉しかった

94 18/12/22(土)12:12:07 No.556247631

>>原作者が最終回に突然出てきて自分の考えたオリ台詞をねじ込むってだけ聞くとクソすぎるのに >地雷源でタップダンスみたいな要素の詰め合わせなのに熱くてなんか泣けてさえくるのはすごい 島本だから上手くできた福田だから綺麗にまとめれたみたいな所ある 多分二人のベクトルが似てたんだろう

95 18/12/22(土)12:12:17 No.556247658

こんな自分の黒歴史大暴露はできて普通の熱血がなぜ出来ないんだ島本は

96 18/12/22(土)12:12:31 No.556247701

>小道具提供:島本和彦 俺は…俺はこれを受け入れなければいけないのかーッ?!

97 18/12/22(土)12:12:39 No.556247740

きっちゃんがデカく気持ち悪い人になってる!! でもきっちゃんだこれ!!

98 18/12/22(土)12:13:02 No.556247837

最後にリアル島本出してさらに燃えよペンに繋げてきたのがドラマアオイホノオの最後の演出として完璧すぎて…

99 18/12/22(土)12:13:20 No.556247912

>こんな自分の黒歴史大暴露はできて普通の熱血がなぜ出来ないんだ島本は 途中で恥ずかしがるのがイケない

100 18/12/22(土)12:13:31 No.556247972

ドラマ最終回はホントに美しいよね… 最後の最後まで完璧

101 18/12/22(土)12:13:32 No.556247974

なにか 足りませんよねえ?

102 18/12/22(土)12:13:32 W3X.tihM No.556247975

>こんな自分の黒歴史大暴露はできて普通の熱血がなぜ出来ないんだ島本は だからだよ 親の金で底辺をさまよった時期が長すぎて 自分の芸風へのコダワリが強い

103 18/12/22(土)12:13:38 No.556247990

高橋がやたら高橋感出てて笑っちまったよ

104 18/12/22(土)12:13:39 No.556247996

>小道具提供:島本和彦 発狂してコミックスや雑誌を滅茶苦茶にぶん投げまくるシーンはマジで焦ったらしいな

105 18/12/22(土)12:14:24 No.556248137

>若い頃はモテてたらしいからな… トン子さんと青春恋愛漫画みたいな展開するくらいだしな…

106 18/12/22(土)12:14:32 No.556248168

ムロツヨシと佐藤二朗が本編を邪魔しない程度に存在感だけ出してるのが良かった

107 18/12/22(土)12:14:53 No.556248231

考えても見りゃ小道具は本人の私物って凄いな…

108 18/12/22(土)12:14:57 No.556248250

島本がたまに本気で熱血というかシリアスやったら妙に暗くなる…

109 18/12/22(土)12:15:05 No.556248277

ただのネタやパロディじゃなくそこまで描いてきたドラマとしてのテーマへの答えとしてバイク屋のおっさんからのヘッドギア着けた炎尾の目覚めがめっちゃハマってるんだよな

110 18/12/22(土)12:15:12 No.556248294

>きっちゃんがデカく気持ち悪い人になってる!! >でもきっちゃんだこれ!! 演出脚本演技が噛み合えば原作のイメージから離れてても原作通りなんだなって…

111 18/12/22(土)12:16:14 No.556248511

ラストの燃えよペンは実況スレで「」たちがやっやりやがった!やりやがったあの野郎!!とかこ…こう来たかァ~ッ…化してて耐えられなかった

112 18/12/22(土)12:16:23 No.556248546

>柳樂くんはこれで吹っ切れて今があるらしいな 男性ファン(オタク)が増えたとか

113 18/12/22(土)12:16:49 No.556248630

神にあいつキャストしたのだけは汚点だと思う

114 18/12/22(土)12:17:29 No.556248766

>考えても見りゃ小道具は本人の私物って凄いな… 島本にそう伝えておいて実際はぶん投げたやつとかは全部一本木の蛮ちゃんが手作業でコピーしたブツらしいぞ

115 18/12/22(土)12:17:58 No.556248848

焔くんが炎尾先生になってるのいいよね…

116 18/12/22(土)12:18:20 No.556248921

>考えても見りゃ小道具は本人の私物って凄いな… >島本にそう伝えておいて実際はぶん投げたやつとかは全部一本木の蛮ちゃんが手作業でコピーしたブツらしいぞ それはそれでひどい!

117 18/12/22(土)12:18:45 No.556248994

>神にあいつキャストしたのだけは汚点だと思う 誰がやっても文句は出るしむしろあいつだったからこそ遠慮せず文句言えてよかったとも言える

118 18/12/22(土)12:19:07 No.556249065

バイク屋のおやっさんの唐突に出てきたのに全てが世界観に合致してる馴染みっぷりとやたらいい声は何なの…

119 18/12/22(土)12:19:24 No.556249141

>これって今どこかの配信で見れる? アマプラ→ネトフリに移ってって今Hulu 今日から俺はで福田監督特集で混ぜられてた 変わるたびに契約増やしてったけどもうBox買えよって話でもある

120 18/12/22(土)12:19:39 No.556249191

知らないバイク屋のおっさんすごくいいおっさんキャラだったよね…

121 18/12/22(土)12:20:41 No.556249384

劇中のアニメや漫画もわりと世界観に寄与してるんだけど実写であれもこれも許可めんどそうなのどうするの?って思ってたら…

122 18/12/22(土)12:21:20 No.556249504

みゆきもジョーもハーロックもオリジナルキャスト連れてきて声当ててもらうのはびびったよ…

123 18/12/22(土)12:21:27 No.556249526

熱血できないのはオタクあるあるじゃない? 知識量多いタイプのオタクって王道に対してどんどん照れが出てきて変化球投げたがる

124 18/12/22(土)12:21:32 No.556249544

どうでもいいけど漫画一巻今kindleで無料か

125 18/12/22(土)12:22:08 No.556249666

適当な捏造アニメとか漫画に差し替えるのかと思ったら全部許可とって元の声優連れてきて演じてもらったのはすごい

126 18/12/22(土)12:22:32 No.556249754

>みゆきもジョーもハーロックもオリジナルキャスト連れてきて声当ててもらうのはびびったよ… あれ嬉しかった…

127 18/12/22(土)12:22:38 No.556249780

このドラマの後にシンゴジラが出てきてって流れも好き

128 18/12/22(土)12:22:40 No.556249787

>バイク屋のおやっさんの唐突に出てきたのに全てが世界観に合致してる馴染みっぷりとやたらいい声は何なの… あれが島本じゃなくてもモブで唐突に出てきたバイク屋の変な親父が 事情なんにも知らないくせにやたら知ったふうな感じで熱く語りまくるってのは 島本漫画感ある

129 18/12/22(土)12:23:04 No.556249857

松本零士のとこに許可もらいに言ったら二つ返事で快諾してくれた後にめちゃくちゃ嬉しそうな長話に付き合わされたって話でわんだ

130 18/12/22(土)12:24:01 No.556250047

>どうでもいいけど漫画一巻今kindleで無料か 3巻まで無料だった後吠えペンとかもか

131 18/12/22(土)12:24:10 No.556250080

(ロッキーっぽい何か)

132 18/12/22(土)12:24:20 No.556250116

ジュビロは作品超えてでも出して欲しかった

133 18/12/22(土)12:25:31 No.556250387

原作者の残るでかいネタとしては石ノ森章太郎に弟子入りするのがあるけどオチはどうするんだろうね もう漫画家にはなってるし大阪出てエンドかな

134 18/12/22(土)12:26:15 No.556250557

それまで何度か話はあったけど「作中の作品の許可は無理ですよこれどんだけ面倒だと思ってるの」って立ち消えになってたところを 福田「何が面倒だよ!!!あの作品群あってこそのアオイホノオだろうが!!!許可全部取ってぶちこむに決まってるわ!!ねえ島本先生!!!!」 島本「おお!!!頼もしい!!」 福田「各方面への許可取るの頼みますね!!」 島本「任せろ!!!!…え?私がやるの?」

135 18/12/22(土)12:27:32 No.556250865

ひどい…

136 18/12/22(土)12:27:55 No.556250930

>島本「任せろ!!!!…え?私がやるの?」 駄目だった

137 18/12/22(土)12:28:00 No.556250954

>福田「各方面への許可取るの頼みますね!!」 だめだった

138 18/12/22(土)12:28:04 No.556250971

アオイホノオでもシリアスやろうとするとテンポが掴めなくて駄作になってしまうと言ってたし

139 18/12/22(土)12:28:04 No.556250972

最終回のEDいいよね…

140 18/12/22(土)12:28:41 No.556251126

物語をちゃんとドラマにして綺麗にまとめて畳んだ上でネタを盛り込んでるからすごい楽しめたわ

141 18/12/22(土)12:30:22 No.556251482

島本「最終回の台詞考えてきたぞ福田!!使ってくれ!!」 福田「おお!素晴らしい!!じゃあ先生頼みますね!!!」 島本「任せろ!!!!…え?私がやるの…?」 もひどい

142 18/12/22(土)12:30:39 No.556251535

実際関係者それぞれと付き合いがある島本が許可を取りに行った方が連絡しやすいし通りやすいよな

143 18/12/22(土)12:30:58 No.556251595

ひどい…

144 18/12/22(土)12:31:19 No.556251656

天丼じゃねーか!!!

145 18/12/22(土)12:31:51 No.556251781

それで出てきたのかバイク屋のおっさん…

↑Top