虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

バイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/22(土)10:31:36 No.556227853

バイク=カッコイイ

1 18/12/22(土)10:32:57 No.556228054

ばかにしてんのか

2 18/12/22(土)10:33:30 No.556228129

でもカッコいいから乗ってるんでしょう?

3 18/12/22(土)10:33:37 No.556228142

はー そんなきに・・・

4 18/12/22(土)10:33:54 No.556228189

だいたいあってる

5 18/12/22(土)10:34:24 No.556228259

ヘルメット被らなきゃいけないのが嫌だ 蒸れる的な意味で

6 18/12/22(土)10:36:47 No.556228623

>でもカッコいいから乗ってるんでしょう? はい

7 18/12/22(土)10:37:41 No.556228756

昔はノーヘルだった金田もヘルメットかぶるような時代だし

8 18/12/22(土)10:38:08 No.556228831

ふーかはあたまわるいな

9 18/12/22(土)10:38:21 No.556228862

乗ってる人は別にかっこよくない バイクそのものはカッコいい

10 18/12/22(土)10:39:24 No.556228989

しっかりフルフェイス被る方がむしろカッコいい

11 18/12/22(土)10:39:36 No.556229017

>乗ってる人は別にかっこよくない 現実はその通りだけど そんな気にさせてくれるのよ バイクは

12 18/12/22(土)10:40:37 No.556229159

バイク乗ってる人ってかっこいいバイクの乗り降りの仕方とか意識してそうだよね

13 18/12/22(土)10:41:28 No.556229266

そんな気になるだけで割とストレス解消になるからな

14 18/12/22(土)10:43:52 No.556229638

確かにヘルメットつけてる方がカッコよく見えるな メットとると冴えないオッサンか…みたいな

15 18/12/22(土)10:43:55 No.556229646

今時の若い人がしかも女性がバイクにカッコいいイメージなんて持ってないよ ユーザの平均年齢55歳とかだぞ バイクは完全に老人の趣味になった

16 18/12/22(土)10:44:29 No.556229729

今は時期が悪い

17 18/12/22(土)10:44:56 No.556229789

>乗ってる人は別にかっこよくない >バイクそのものはカッコいい 俺が乗ったバイクもカッコイイ

18 18/12/22(土)10:45:58 No.556229932

先月普通二輪教習卒業したけど教習生ほぼ学生さんだったけどな…

19 18/12/22(土)10:46:42 No.556230040

女性ライダー特有の感情として バイクに乗ってる「私が」カッコイイってのは 昔からわりと言われてる

20 18/12/22(土)10:47:09 No.556230113

いきなり夜の首都高とかはいかん

21 18/12/22(土)10:47:10 No.556230116

>先月普通二輪教習卒業したけど教習生ほぼ学生さんだったけどな… そりゃあそうだろう

22 18/12/22(土)10:47:47 No.556230202

最近は町中でもハーレーやニーハンSS乗り回してる若い女性もよく見るようになったな ひと昔前はあんまり見かけなかった

23 18/12/22(土)10:48:11 No.556230265

ツーリングスポットとかバイク用品店とか行くとオッサンばかりだっていうのがよく分かる

24 18/12/22(土)10:48:27 No.556230308

ハーレーで革ジャンを着てヘルメットから長い髪をなびかせてる人はかっこよかったよ

25 18/12/22(土)10:48:30 No.556230319

バイクは今も昔もカッコイイと思うのよね

26 18/12/22(土)10:48:39 No.556230342

便利さも勿論あるんだろうけど俺が乗ると死ぬからなぁ

27 18/12/22(土)10:49:29 No.556230481

>いきなり夜の首都高とかはいかん 地方民には無理だよね 都市高ぐらいで言っとかないと

28 18/12/22(土)10:50:07 No.556230584

大型バイクでツーリングしてる熟年夫婦かっこよかったよすごく絵になってた 革のツナギなのも良かった

29 18/12/22(土)10:50:29 No.556230628

便利さ求めるなら車に勝てっこない バイクは本当に趣味でしかないよ

30 18/12/22(土)10:50:34 No.556230646

足が…届かなくて…

31 18/12/22(土)10:51:06 No.556230730

子どもって足音とか音で誰が来たか分かるよね…

32 18/12/22(土)10:51:30 No.556230783

>ハーレーで革ジャンを着てヘルメットから長い髪をなびかせてる人はかっこよかったよ 100%自分に酔ってるな・・・ でもバイクってそういう乗り物である

33 18/12/22(土)10:51:49 No.556230846

>足が…届かなくて… 信号待ちで両足つま先立ちしてるの見てちょっと吹きかけた思い出した

34 18/12/22(土)10:52:08 No.556230900

>今時の若い人がしかも女性がバイクにカッコいいイメージなんて持ってないよ >ユーザの平均年齢55歳とかだぞ >バイクは完全に老人の趣味になった そういうのに絡まれると面倒臭いから一人で楽しむか身内にだけ発信するんだよ

35 18/12/22(土)10:52:37 No.556230974

利便性だけで言うなら中古の軽でも買った方がいいからね それを補うだけの魅力があるんだろうなと思う

36 18/12/22(土)10:53:57 No.556231194

首都高ってお金かからんの

37 18/12/22(土)10:54:00 No.556231208

長く乗ってる人は自然と様になってる 似合うかどうかで言ったら高級車が似合う人もそんないない ランボルギーニなんてなぁ…

38 18/12/22(土)10:54:18 No.556231247

憧れて教習所行ったんだけど 絶望的にセンスが無くて直進からの停止だけで3日以上かかって 心が折れてそのまま対校した つらい

39 18/12/22(土)10:54:34 No.556231289

まあ趣味なんだから興味ない人を納得させられるような理由を考えるのは難しいとは思う

40 18/12/22(土)10:54:44 No.556231316

それ障害者では…?

41 18/12/22(土)10:55:25 No.556231424

流石に3日で止めるのは気が早すぎふ

42 18/12/22(土)10:56:11 No.556231545

発進が出来るのに停止が出来ないってどういう事だ

43 18/12/22(土)10:56:31 No.556231589

興味ない人は怖い危ないしか言わないので その通りですよってご期待通りの返事をする

44 18/12/22(土)10:57:07 No.556231688

>今時の若い人がしかも女性がバイクにカッコいいイメージなんて持ってないよ 主語が大きい人は残念なことしか言わないな

45 18/12/22(土)10:57:40 No.556231778

ああ急制動か

46 18/12/22(土)10:58:06 No.556231835

教習所通って一週間くらいはずっとビクビクしてたよ…

47 18/12/22(土)11:03:26 No.556232937

カッコいいよ 俺が走る道路に居なかったらもっとカッコいい

48 18/12/22(土)11:04:28 No.556233205

>バイクは完全に老人の趣味になった バイク屋やってるけど割とマジでそう 高校生はほとんど来ない 大学生はポツポツ来るけど通学用のスクーターかカブ系 20代30代もほぼ通勤スクーター 40代になって初めて250クラス 50代からは 80年代の旧車が結構ゴロゴロ出入りしてる うちが特殊かもしれないけど

49 18/12/22(土)11:04:31 No.556233224

でもバイクってめっちゃ寒いし…

50 18/12/22(土)11:04:38 No.556233246

二人組のライダーが子供達に群がられてたし 分かりやすくカッコいい要素はある

51 18/12/22(土)11:05:19 No.556233400

仮面ライダーが人気の理由よね

52 18/12/22(土)11:05:38 No.556233454

でもビグスクは超かっこ悪いと思う

53 18/12/22(土)11:06:07 No.556233545

自分を卑下するよりはいい趣味だと思うけどなあ

54 18/12/22(土)11:06:31 No.556233615

>発進が出来るのに停止が出来ないってどういう事だ 走り出して止まるとコケるの繰り返しだった 20まで自転車乗れなくてでもバイク乗りたくて毎晩練習して自転車には乗れるようになった そして挑んだらこのザマだった 原付あたりから慣らしていくべきだったかもしれない…

55 18/12/22(土)11:06:59 No.556233742

都会では趣味用のバイクだけって人もいるかもしれないけど基本的には車と両方持つもんだろうし 若者にそんな金はないよ

56 18/12/22(土)11:07:09 No.556233777

なにしろバイクに乗ればライダーになれるからな

57 18/12/22(土)11:07:25 No.556233829

NIKENは子供に人気でそうな顔してると思う

58 18/12/22(土)11:08:08 No.556234030

>でもバイクってめっちゃ寒いし… 電熱インナー上下と電熱靴インソール、電熱グリップ+電熱手袋買ったよ 雪と凍結さえなければどこまでも行けるからお勧め

59 18/12/22(土)11:09:03 No.556234233

>なにしろバイクに乗ればライダーになれるからな なるほど盲点

60 18/12/22(土)11:09:12 No.556234273

言われてみればごっついバイク乗ってるの白髪のおっさんが多いな

61 18/12/22(土)11:09:47 No.556234396

>雪と凍結さえなければどこまでも行けるからお勧め それでかかったお値段は…

62 18/12/22(土)11:10:38 No.556234573

>20まで自転車乗れなくてでもバイク乗りたくて毎晩練習して自転車には乗れるようになった >そして挑んだらこのザマだった >原付あたりから慣らしていくべきだったかもしれない… それはそもそもチャリでの経験が少なすぎるんじゃないの 2輪でバランスとりながら走るってスキル自体がほぼゼロの状態だとさすがにキツいぞ

63 18/12/22(土)11:10:40 No.556234580

>それでかかったお値段は… 大した金額じゃないだろ

64 18/12/22(土)11:11:15 No.556234705

この前宮ヶ瀬で20代だって女の子がガンマ400乗ってた 俺も含めておっさんが群がってた

65 18/12/22(土)11:11:17 No.556234718

タイチの電熱グローブ買ったからもう冬も怖くない 凍結だけはやっぱどうしようもないが

66 18/12/22(土)11:11:35 No.556234790

>原付あたりから慣らしていくべきだったかもしれない… うn いきなり中型はアレかもしれん 教習車400だし

67 18/12/22(土)11:11:39 No.556234808

山のほうは通行止めになったり凍結が怖いと思うと快適に行ける範囲がすごい減る…

68 18/12/22(土)11:11:51 No.556234852

仕事の都合で小型二輪免許が必要になってどうせならと中型で取ったけど 教習所のCB400乗っててこれこけたら死ぬか足ミンチになるな… って思ってスクーターに乗ってる

69 18/12/22(土)11:12:58 No.556235108

>電熱インナー上下と電熱靴インソール、電熱グリップ+電熱手袋買ったよ 電熱グリップにしたのに電熱手袋も買ったの? 電熱手袋って厚めだからグリップの恩恵なくならない?

70 18/12/22(土)11:12:58 No.556235111

スクーターの死亡率高いからな…

71 18/12/22(土)11:14:58 No.556235538

>電熱手袋って厚めだからグリップの恩恵なくならない? 逆だ 使ってみりゃすぐ分かるけど電熱グローブの厚み自体は普通のウインターグローブと同等かむしろちょっとペラいくらいだよ

72 18/12/22(土)11:15:33 No.556235683

ビクスクは教習で一回乗ったけどすごい乗りにくいかった

73 18/12/22(土)11:15:52 No.556235755

>いきなり中型はアレかもしれん >教習車400だし これがエンジン!パワーすげえ!なにこれ!! ってなってたからやっぱり徐々にやっていくべきだったよね… 小型からやろうかと思ったけど金と時間の無駄だから中免取ろうぜ!って先輩ライダーのアドバイスを受け入れた俺がバカだった 普免はあるからいずれ原付からやろうと思う

74 18/12/22(土)11:16:53 No.556235980

電熱装備は全部で6万円位 最初電熱グリップだけつけたんだけどあんまり効果なかったから手袋を買った グリップONとOFFで走り比べたけどやっぱりONの方がちょっとあったかいから全く効果ないわけじゃないよ

75 18/12/22(土)11:17:12 No.556236052

>ビクスクは教習で一回乗ったけどすごい乗りにくいかった 重ぇ!からの曲がらねぇ!ってなった

76 18/12/22(土)11:17:50 No.556236193

小型は小型でいいよ色々と 大排気量尊からず

77 18/12/22(土)11:17:55 No.556236216

風になれるんだぜかっこ悪い訳がない

78 18/12/22(土)11:17:56 No.556236219

いざクラッシュしたらスクーターもそれ以外も危険性は変わらん 大事なのは速度域とライダーの装備だ

79 18/12/22(土)11:18:21 No.556236305

Easy Riderはそれなりに憧れる

80 18/12/22(土)11:18:58 No.556236429

グリヒは単体だと効果無いとまでは言わんけど微妙だからな ウインターグローブ越しだとせっかくの熱がシャットアウトされちゃうしそもそも一番ダメージ負う指の付け根~手の甲側はノーガードだし ハンカバと合わせると一気にコタツになるけど

81 18/12/22(土)11:19:02 No.556236439

指先の防寒対策したいなら1番良いのはハンドルカバーだ ハンドルカバーすると夏用手袋で充分暖かい

82 18/12/22(土)11:19:10 No.556236474

カブとかに付いてるハンドルカバーが一番あったかそう

83 18/12/22(土)11:19:34 No.556236559

>>ビクスクは教習で一回乗ったけどすごい乗りにくいかった >重ぇ!からの曲がらねぇ!ってなった 直進やポジションだけは本当に快適だったなぁ

84 18/12/22(土)11:19:52 No.556236640

俺の場合はライテク向上が目的であり楽しみかな…

85 18/12/22(土)11:20:22 No.556236734

>最初電熱グリップだけつけたんだけどあんまり効果なかったから手袋を買った やっぱハンドルカバーと併用するものだよねあれ

86 18/12/22(土)11:20:35 No.556236784

ゴールドウィングがめっちゃ快適そうだったので後ろに乗ってみたい

87 18/12/22(土)11:20:37 No.556236790

タイチのレザーヒートグローブ使ってるけど薄っぺらくもないし風完全シャットアウトだわ

88 18/12/22(土)11:20:57 No.556236863

1千万級の車の加速感を バイクだったら20万円も出せば味わえちまうんだ!

89 18/12/22(土)11:21:35 No.556237017

>俺の場合はライテク向上が目的であり楽しみかな… これはマジで楽しいよね ジムカーナやってたけど思い切ってサーキット走行のほうに切り替えてみた 金がかかってしょうがない

90 18/12/22(土)11:21:42 No.556237048

タイチの電熱はなんというか作動中にスイッチがめっちゃ光るのがすごい目立つ 特に夜間だと煌々と手元で光り続けるからなんかコスプレみたいになる

91 18/12/22(土)11:23:11 No.556237378

生まれて初めて走ったサーキットがよりにもよって国際規格の岡国だったけど 練習走行終わって最初のホームストレートから第一コーナー侵入で本当に死を覚悟した 30年生きてきて本当に死を間近に感じたのはあれが初めてだ

92 18/12/22(土)11:24:18 No.556237626

>タイチの電熱はなんというか作動中にスイッチがめっちゃ光るのがすごい目立つ あのスイッチと同じのが中国で売ってたからいくつか買ってきた 車のシートヒーターばらした電熱線で自作のジャケット作ったけどもうスイッチつけとくと高いの買ったんですねとか言われるからうれしい

93 18/12/22(土)11:24:52 No.556237747

>タイチの電熱はなんというか作動中にスイッチがめっちゃ光るのがすごい目立つ 目立ってくれんと困るんだが

94 18/12/22(土)11:25:35 No.556237923

バイクが廃れてチャリが流行るって不思議な流れだ

95 18/12/22(土)11:26:07 No.556238104

冬は寒い 夏は暑いけど薄着だとコケた時死ぬ

96 18/12/22(土)11:26:43 No.556238250

好きなものにケチつけるのもあれだけど高速走ったこともあるから言うけど あんなワンミスで即死クラスなものに乗り続けるのは狂気

97 18/12/22(土)11:27:02 No.556238329

>車のシートヒーターばらした電熱線で自作のジャケット作ったけどもうスイッチつけとくと高いの買ったんですねとか言われるからうれしい ニセタイチマン…存在したのか…

98 18/12/22(土)11:27:33 No.556238435

ああそうね

99 18/12/22(土)11:27:35 No.556238440

でもやっぱバイクは趣味性が高いからスレ画でだいたい合ってるとは思う

100 18/12/22(土)11:28:46 No.556238651

はっきり言うけど仮面ライダー見てなかったらバイクなんて乗ってなかったよ ちなみにBLACK世代だからオフ車しか乗らないよ

101 18/12/22(土)11:29:02 No.556238699

ケンタロウさんみたいに容易になるのが怖い

102 18/12/22(土)11:29:41 No.556238863

ジャイロいいよ 荷物運べて軽より維持費安い

103 18/12/22(土)11:30:42 No.556239043

ゴールドウイングのトライクほしい

104 18/12/22(土)11:31:49 No.556239225

>はっきり言うけど仮面ライダー見てなかったらバイクなんて乗ってなかったよ >ちなみにBLACK世代だからオフ車しか乗らないよ 俺はおっさんだからギャバンがもとでサイドカー買ったよ オミクロンってやつ

↑Top