18/12/22(土)08:55:58 ごす… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/22(土)08:55:58 No.556216461
ごす…
1 18/12/22(土)08:57:10 No.556216588
ぽこゃーん
2 18/12/22(土)09:02:34 No.556217140
(なんだこのデブ狸…)
3 18/12/22(土)09:03:50 [きたきつね牧場] No.556217257
きたきつね牧場
4 18/12/22(土)09:03:55 No.556217263
Best guess for this image: companion dog
5 18/12/22(土)09:05:36 No.556217431
随分丸いな…
6 18/12/22(土)09:06:20 No.556217506
たぬきのが多いじゃないですか
7 18/12/22(土)09:07:33 No.556217629
パワー系たぬき
8 18/12/22(土)09:08:08 No.556217684
飼われてないのにまるい
9 18/12/22(土)09:08:23 No.556217711
冬毛のえぞたぬをぎゅっと抱き締めてみたい
10 18/12/22(土)09:08:51 No.556217759
キツネが化けてるんだよ
11 18/12/22(土)09:12:47 No.556218174
いい毛皮もってんじゃねえか…
12 18/12/22(土)09:14:26 No.556218337
なでようとすると指先がどこまでも沈んでいくという
13 18/12/22(土)09:18:00 No.556218747
やっぱ冬毛のタヌキは可愛い
14 18/12/22(土)09:18:41 No.556218816
たぬきって割と日本のどこでもいるの?
15 18/12/22(土)09:19:41 No.556218914
この脚幅はデブ犬の脚幅…!
16 18/12/22(土)09:24:38 No.556219477
>たぬきって割と日本のどこでもいるの? 新宿にもいるぞ
17 18/12/22(土)09:25:38 No.556219593
皇居にもいる
18 18/12/22(土)09:28:16 No.556219901
たーぬきさんたーぬきさん あそぼじゃないか
19 18/12/22(土)09:30:39 No.556220191
うどんと蕎麦にしてやるぜー!
20 18/12/22(土)09:30:51 No.556220213
いーまいーもげのまっさいちゅー
21 18/12/22(土)09:31:32 No.556220293
まあるい
22 18/12/22(土)09:34:12 No.556220604
道路で潰れてるのしか見ないのに よく絶滅しねえべや
23 18/12/22(土)09:34:18 No.556220614
おかずはなぁに?
24 18/12/22(土)09:36:54 No.556220936
ぶるまのおかみ
25 18/12/22(土)09:38:12 No.556221093
樽に足が生えとる
26 18/12/22(土)09:40:14 No.556221331
さっき道路に転がってるたぬたぬを見てしまった
27 18/12/22(土)09:41:38 No.556221511
毛深い…
28 18/12/22(土)09:42:00 No.556221552
エゾぽんぽこ
29 18/12/22(土)09:42:53 No.556221666
潰れる以上に生まれてくる驚異の生態システム
30 18/12/22(土)09:44:45 No.556221882
たぬたぬなのだ ごはんをよこせなのだ
31 18/12/22(土)09:45:32 No.556221981
奥のもすげえな
32 18/12/22(土)09:45:55 No.556222033
俺クマと間違えられる理由分かった!
33 18/12/22(土)09:46:25 No.556222097
飼育下のキツネとタヌキって喧嘩したりはしないの?
34 18/12/22(土)09:47:06 No.556222174
俺は…イヌ?
35 18/12/22(土)09:48:15 No.556222312
野生でもお互い近づいちゃったときは距離取って様子見あったりはするけど喧嘩はしないみたいだし 案外険悪な仲でもないのかもしれない
36 18/12/22(土)09:48:34 No.556222353
犬科は飼ってると「おれは…犬?」ってなって 協調性を持ち始める
37 18/12/22(土)09:48:48 No.556222392
>飼育下のキツネとタヌキって喧嘩したりはしないの? 飯が充分あるのに喧嘩する馬鹿はいない
38 18/12/22(土)09:49:14 No.556222448
フーン
39 18/12/22(土)09:49:33 No.556222483
キツネもタヌキも 飼育されて何代も進むとイヌ顔になっていくからな
40 18/12/22(土)09:49:46 No.556222509
平成最後の狸合戦ぽんぽこ
41 18/12/22(土)09:49:57 No.556222536
かわいいな
42 18/12/22(土)09:53:36 No.556223010
>犬科は飼ってると「おれは…犬?」ってなって >協調性を持ち始める 順応力ってすごいな…
43 18/12/22(土)09:54:22 No.556223105
おれは…狐?
44 18/12/22(土)09:56:51 No.556223412
今週だけで2桁は轢かれてた通勤路
45 18/12/22(土)09:57:22 No.556223477
二桁は轢かれすぎじゃない…
46 18/12/22(土)09:58:35 No.556223643
ちょいちょい見かけるけど ほぼ100%の確率で逃げて転ぶ
47 18/12/22(土)10:00:29 No.556223869
うちのへんじゃしっぽがシマシマのあんちきしょうしか見かけなくなってきた 生存競争に敗北してるようだな
48 18/12/22(土)10:00:42 No.556223897
>二桁は轢かれすぎじゃない… たぬきは番になるとその番と常に行動を共にするんだ そして片方が死んだ場合そこによくあらわれるようになる そしてそこで死ぬ事が多い
49 18/12/22(土)10:01:46 No.556224032
>たぬきは番になるとその番と常に行動を共にするんだ >そして片方が死んだ場合そこによくあらわれるようになる >そしてそこで死ぬ事が多い 悲しい生態過ぎる…
50 18/12/22(土)10:01:54 No.556224045
野生のは人間見るとほぼフリーズするので撮りやすい
51 18/12/22(土)10:03:49 No.556224302
>犬科は飼ってると「おれは…犬?」ってなって >協調性を持ち始める su2779732.jpg こゃわん!こゃわん!
52 18/12/22(土)10:04:00 No.556224321
狸って新宿にもいるの…?
53 18/12/22(土)10:04:32 No.556224381
さんぽたのしい!さんぽたのしい!
54 18/12/22(土)10:05:04 No.556224453
DASHで新宿のそこら中にいるってしったよ… 東京って大学とか緑あるとこ多いんだね
55 18/12/22(土)10:05:53 No.556224564
ロシアのこゃん施設で人間によく懐く個体だけを交配させていった結果 ほぼ犬みたいになっていったらしい
56 18/12/22(土)10:06:30 No.556224639
たぬきは都会にもいるらしいけど何処に潜んでるんだろう…
57 18/12/22(土)10:06:55 No.556224691
東京は大きい公園多いからね そこら中に森もあるし
58 18/12/22(土)10:07:12 No.556224736
新宿と池袋では見かけた
59 18/12/22(土)10:07:26 No.556224770
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/080800356/ めっちゃ犬化してるこゃーん
60 18/12/22(土)10:07:40 No.556224797
俺は…犬…!?
61 18/12/22(土)10:08:04 No.556224847
フェネックいいよね…
62 18/12/22(土)10:08:28 No.556224889
>DASHで新宿のそこら中にいるってしったよ… >東京って大学とか緑あるとこ多いんだね ビルの立ち並ぶ無機質な街・東京――― と思われがちだが割と公園やら緑地やらそこらじゅうにあるよね
63 18/12/22(土)10:08:39 No.556224912
「」の3%くらいはタヌキ
64 18/12/22(土)10:08:42 No.556224922
東京のど真ん中にある森とかで暮らしてるよ 森の中に住んでる超偉い爺ちゃんがたまにうんこほじくって論文書いてるよ
65 18/12/22(土)10:08:50 No.556224942
都内だけど早朝見る 学校の裏山に居るっぽいな
66 18/12/22(土)10:09:20 No.556225027
>たぬきは都会にもいるらしいけど何処に潜んでるんだろう… 都会のは川近くに穴倉掘ったり排水溝の中などに住み着くよ たぬきの毛は油分も多く多少の水なら平気だから排水溝程度なら生活に困る程濡れる事はないみたいだ でも大雨は別で排水溝や穴倉から水が逆流、エサ場付近に繋がってる所から浮き上がって地域一帯のたぬき全滅って事もあるあった
67 18/12/22(土)10:10:06 No.556225120
キツネは人里まで降りてこないの?
68 18/12/22(土)10:10:07 No.556225123
ふーん!ふーん!
69 18/12/22(土)10:10:11 No.556225128
たぬきおやじって言うくらいだからな…
70 18/12/22(土)10:10:44 No.556225198
車に轢かれたり雨で溺れ死んだりそんなに死にまくるのに何でそこら中にいるの?
71 18/12/22(土)10:12:17 No.556225399
冬に動物園行くとすげえもちもち歩いてて愛らしいいきもの
72 18/12/22(土)10:12:19 No.556225402
夜勤の帰り道前方になんか見えたから後ろ確認してからスピード落としてハイビームチカチカさせたら狸が車道行ったり来たりしてた気づくの遅れてたら轢かれるわ
73 18/12/22(土)10:12:49 No.556225474
>キツネは人里まで降りてこないの? 試される大地だと普通に来る 裏庭で犬猫狐の天下三分の計が繰り広げられてる
74 18/12/22(土)10:12:49 No.556225479
>たぬきおやじって言うくらいだからな… たぬきおやじが建てた方はもう石垣しかないよ
75 18/12/22(土)10:13:02 No.556225501
>キツネは人里まで降りてこないの? 札幌は街中で見た事ある
76 18/12/22(土)10:13:06 No.556225508
田舎だけど近所でたぬきの子供が生まれてたな ぬいぐるみみたいで可愛かったけど 農家のおっちゃんが皮膚病になってるからそのうち死ぬわコイツ って言っててOh...ってなった
77 18/12/22(土)10:13:24 No.556225544
>キツネは人里まで降りてこないの? 田畑とか比較的開けた自然のあるところで暮らすタイプだから逆に都内だと暮らしづらいのかも 田舎の田んぼ行くとたまに居る
78 18/12/22(土)10:13:36 No.556225576
青山霊園の辺りも広々と緑地あったな あと迎賓館の辺りとかも
79 18/12/22(土)10:14:01 No.556225625
>車に轢かれたり雨で溺れ死んだりそんなに死にまくるのに何でそこら中にいるの? それだけたくさんいるんじゃない?
80 18/12/22(土)10:14:08 No.556225637
アイスバーンだとブレーキ踏めないから二匹くらい轢いたことあってゴメンねタヌキさん
81 18/12/22(土)10:14:20 No.556225668
即 su2779740.jpg su2779742.jpg
82 18/12/22(土)10:14:28 No.556225682
でもあのたぬきおやじ山削ったり地形そのもの変えまくったから…
83 18/12/22(土)10:14:50 No.556225729
俺たぬきだけどたぬきのままでいるのは変化の術覚えてないやつだよ
84 18/12/22(土)10:14:56 No.556225743
>農家のおっちゃんが皮膚病になってるからそのうち死ぬわコイツ >って言っててOh...ってなった 拾った犬の皮膚がなんか変なんですけおおって医者に行けば助けられたのに…
85 18/12/22(土)10:15:36 No.556225832
>俺たぬきだけどたぬきのままでいるのは変化の術覚えてないやつだよ ちょっとたぬみみぽっちゃりおねえさんに化けてよ
86 18/12/22(土)10:16:06 No.556225891
>裏庭で犬猫狐の天下三分の計が繰り広げられてる ぬじゃなくて狸だったらこっくりさんだったのに惜しい
87 18/12/22(土)10:16:11 No.556225902
たぬきが轢かれる事が多いのはたぬきはびっくりすると擬死する事が多いんだ いわゆる狸寝入りなんだけど車は急に止まれない なのでそのまま本当に寝ちゃうみたい 本来は捕食者が寄ってきた時に起き上って相手をびっくりさせ逃げたりする為に使う行動は車には通用しないんだ
88 18/12/22(土)10:16:59 No.556225990
逃げるの遅いし反転ターンしてこっちに突撃する時もあるしたまに転ぶし 道路で動かない奴を草むらに移動させて2時間後行ったら忽然と消えるし
89 18/12/22(土)10:16:59 No.556225991
>俺たぬきだけどたぬきのままでいるのは変化の術覚えてないやつだよ 変化できるエリートたぬきが虹裏なんてしてちゃダメだよ!
90 18/12/22(土)10:17:27 No.556226056
暖かそうだけど狸の毛皮って価値が無いのかな
91 18/12/22(土)10:18:01 No.556226119
>なのでそのまま本当に寝ちゃうみたい し、しんでる…
92 18/12/22(土)10:18:07 No.556226136
>変化できるエリートたぬきが虹裏なんてしてちゃダメだよ! たぬきのまま打ち込んでるかもしれない
93 18/12/22(土)10:18:22 No.556226172
>たぬきが轢かれる事が多いのはたぬきはびっくりすると擬死する事が多いんだ >いわゆる狸寝入りなんだけど車は急に止まれない >なのでそのまま本当に寝ちゃうみたい >本来は捕食者が寄ってきた時に起き上って相手をびっくりさせ逃げたりする為に使う行動は車には通用しないんだ オポッサムもそうだけどあいつら失神してる訳じゃなくて意識あるまま擬死してるらしいな
94 18/12/22(土)10:19:26 No.556226292
>たぬきのまま打ち込んでるかもしれない じゃあ本当は変化できないってことじゃん!
95 18/12/22(土)10:19:48 No.556226336
狸鍋って油が凄まじいって聞いたけど処理次第で違うのか
96 18/12/22(土)10:20:05 No.556226367
>拾った犬の皮膚がなんか変なんですけおおって医者に行けば助けられたのに… いや野生のたぬきだしぶっちゃけ増えすぎても困るので… おっちゃんの予想通りたぬキッズは全滅してた
97 18/12/22(土)10:20:19 No.556226389
車を知らない悲しいタヌキ 奇跡のパワーで はるかな眠りの旅をささげよう
98 18/12/22(土)10:20:51 No.556226461
>暖かそうだけど狸の毛皮って価値が無いのかな 格は知らないけど需要はあるので昔は国内でも養殖してたし 東欧では極東アジアから毛皮用に持ち込んで養殖したたぬきが逃げ出して繁殖してる
99 18/12/22(土)10:21:27 No.556226540
びっくりすると固まる野生動物は多いよね エゾシカ聞いてんのか お前なんで車に轢かれても平気なんだよお前
100 18/12/22(土)10:21:42 No.556226562
きつね男 ツリ目細身長身 たぬき男 太い毛深い腹出てる きつね娘 細身性格はきつめおっぱいが大きい たぬき娘 ぽっちゃりおっとりおっぱいが大きい陰毛濃いめ なイメージ
101 18/12/22(土)10:22:03 No.556226602
>https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/080800356/ >めっちゃ犬化してるこゃーん このリンク先からまた先にあるけどぬは野生のままペットになったんだな…
102 18/12/22(土)10:22:58 No.556226708
>きつね娘 細身性格はきつめおっぱいが大きい >たぬき娘 ぽっちゃりおっとりおっぱいが大きい陰毛濃いめ どっちか貧乳にしてバランスとりませんか
103 18/12/22(土)10:22:59 No.556226710
>お前なんで車に轢かれても平気なんだよお前 轢かれた直後はアドレナリンドバドバ出てるから平気そうに見えてるけど 逃げた先でひっそり死んでるよそれ
104 18/12/22(土)10:23:22 No.556226757
わかいきつねとみだらなたぬき
105 18/12/22(土)10:23:56 No.556226840
>どっちか貧乳にしてバランスとりませんか きつねの方が貧乳多いイメージはあるけどあいにく俺の知ってるきつねはみんな巨乳なんだ…
106 18/12/22(土)10:24:03 No.556226860
狸って筆の毛だよねたしか…
107 18/12/22(土)10:25:06 No.556227000
>轢かれた直後はアドレナリンドバドバ出てるから平気そうに見えてるけど >逃げた先でひっそり死んでるよそれ ぬもこれあるよね すごく高いとこから落下したあと無事なように見えたけど実はすぐ死んでたってやつ
108 18/12/22(土)10:25:13 No.556227015
鹿が車に轢かれやすい理由は車のヘッドライトで目がくらみ思わず立ち止まるかららしいな
109 18/12/22(土)10:26:01 No.556227117
小動物はまだ気分が悪い位で済むけど鹿は下手したら車大破&こちらが死ぬ可能性もあるからな…
110 18/12/22(土)10:26:07 No.556227129
ぬもヘッドライトでフリーズするからな ヘッドライトの光は生物には強すぎる
111 18/12/22(土)10:26:16 No.556227141
びっくりしたならとりあえず逃げなよ野生動物たち…
112 18/12/22(土)10:26:39 No.556227190
一方猪は轢かれても全く平気だった というかむしろ車が猪に轢かれたみたいな
113 18/12/22(土)10:27:13 No.556227268
俺も車見ると固まっちゃうぞ俺
114 18/12/22(土)10:27:25 No.556227292
>ぬもヘッドライトでフリーズするからな >ヘッドライトの光は生物には強すぎる 人でもハイビーム食らうと真っ白になるので背の小さい獣達からしたらたまったもんじゃないだろうな
115 18/12/22(土)10:27:43 No.556227342
>俺も車見ると固まっちゃうぞ俺 たぬき来たな…
116 18/12/22(土)10:28:39 No.556227467
赤いけづねと緑のたまきん
117 18/12/22(土)10:28:55 No.556227505
ヘラジカのいる地域ではヘラジカとぶつかってどれだけ耐えられるかっていう車の頑丈さの基準があるとか聞いた
118 18/12/22(土)10:28:57 No.556227511
あかいみどりときつねのたぬき
119 18/12/22(土)10:29:18 No.556227545
狸「」多いなこのスレ…
120 18/12/22(土)10:29:28 No.556227567
モーターモービルタックルもヤバイが疥癬は普通に死病だからな・・・
121 18/12/22(土)10:30:09 No.556227661
ヘラジカとかあいつら戦車じゃん… あいつらとぶつかって耐えられる車も戦車だよ…
122 18/12/22(土)10:30:38 No.556227727
>俺も車見ると固まっちゃうぞ俺 車側も反射の光で驚いてるぞ