虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/22(土)01:15:55 一流の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/22(土)01:15:55 No.556179231

一流の料理人たちが最高の食材を使って世界一まずい料理を作るバラエティNetflixかどっかで作らないかな

1 18/12/22(土)01:17:06 No.556179527

食べ物で遊ぶなおじさんが沸くだけでは…

2 18/12/22(土)01:17:43 No.556179685

一流の料理人を粗末にするな

3 18/12/22(土)01:18:49 No.556179941

>食べ物で遊ぶなおじさんが沸くだけでは… 大麻料理とか作る番組あるし…

4 18/12/22(土)01:19:02 No.556179987

どういう番組にすれば面白くなる?

5 18/12/22(土)01:19:17 No.556180094

ちゃんと食える食材を使って世界で一番まずい料理対決は一度見てみたい

6 18/12/22(土)01:19:45 No.556180221

>大麻料理とか作る番組あるし… そういや七味唐辛子って麻の実入ってるよね

7 18/12/22(土)01:20:21 No.556180380

デーモンコアに見えた

8 18/12/22(土)01:20:33 No.556180427

>どういう番組にすれば面白くなる? いろんなテーマに沿った料理対決番組でその中の一つの回がまずさ対決とかそのくらいの塩梅がちょうどいいかな 流石に1発ネタすぎてまずい料理決定戦で1シーズンとかは無理なのわかってる

9 18/12/22(土)01:20:57 No.556180509

>食べ物で遊ぶなおじさんが沸くだけでは… 普通の食い物にすら湧いてるんだからほっとけ

10 18/12/22(土)01:21:07 No.556180551

出来た料理に致死量ギリギリの苦みとか辛みの素放り込めばすぐ世界一じゃね?

11 18/12/22(土)01:22:11 No.556180802

他の回は猫の餌対決とか釣り餌対決とかジオラマ対決とか実際に使える道具になる料理対決とか

12 18/12/22(土)01:22:13 No.556180814

一流の料理人が民家の普通のキッチンで料理を作る番組なら見たいんだけど 不味い料理の映像なんて見たくないな

13 18/12/22(土)01:22:41 No.556180922

巨大料理対決もいいかも

14 18/12/22(土)01:23:00 No.556180996

>出来た料理に致死量ギリギリの苦みとか辛みの素放り込めばすぐ世界一じゃね? 致死量っていうのは正式には半数致死量と言って 食ったやつの50%が死ぬ量なんだつまりギリギリだと半分死ぬ

15 18/12/22(土)01:23:23 No.556181081

そこまで揃えたなら普通にうまいの作れよ

16 18/12/22(土)01:23:42 No.556181132

大麻料理は美味しくラリろうってポジティブなコンセプトじゃね? わざわざ不味く作るってのはネガティブに向いてるから文句以前にすぐつまんなくなると思う

17 18/12/22(土)01:24:28 No.556181298

全部消し炭になるまで火を通すだけで終わるんじゃね

18 18/12/22(土)01:24:29 No.556181302

素人に知らない食材調理させるとかでいいかな ウニとかサボテンとか

19 18/12/22(土)01:24:36 No.556181324

一流料理人がうんこを使って世界一うまいうんこを作る

20 18/12/22(土)01:25:08 No.556181446

>一流料理人がうんこを使って世界一うまいうんこを作る 林先生的な番組なら不味さと料理の面白さ両立できるな

21 18/12/22(土)01:25:13 No.556181467

※ちゃんと食べられること

22 18/12/22(土)01:26:38 No.556181779

限られた設備とお世辞にも質の良くない食材たちでどれだけ美味しくできるかとかなら興味あるんだけどなあ

23 18/12/22(土)01:26:51 No.556181816

>※ちゃんと食べられること 食べられるのはどうやって確認する?

24 18/12/22(土)01:27:59 No.556182068

腕を披露するなら難しい条件で美味しくする方がいい

25 18/12/22(土)01:28:54 No.556182298

絶対に食えない程度ではなく作らせた側が全部食べ切るってルールなら多少は見る気も起きるかもしれん

26 18/12/22(土)01:29:02 No.556182331

シェフを無人島に放り込んでサバイバルしてもらう

27 18/12/22(土)01:29:18 No.556182364

>食べられるのはどうやって確認する? 最低限毒ではないと

28 18/12/22(土)01:29:19 No.556182366

>食べ物で遊ぶなおじさんが沸くだけでは… 「食べ物で遊ぶな」に近いフレーズは日本以外にもあるんだろうかとふと思った もったいない、とか、食べ物を粗末にするな、なんていう言葉が生まれるのはそれだけ食べ物が価値あるものであった時代が長かったからだが もはや有り余ってる飽食の時代が何百年と続くと死語になったりしてな 日本を含め先進各国で大量の食料廃棄を出しちゃってるあたり、国民の意識はあんまり関係なく、流通や販売や消費のシステム的に大量の廃棄が出るのは避けられないんだろうけど

29 18/12/22(土)01:30:10 No.556182532

妄想日本料理好きだったな また復活しないかな

30 18/12/22(土)01:30:34 No.556182601

じゃあ一流シェフが全力で遊んだ料理作ってもらおう

31 18/12/22(土)01:30:41 No.556182632

遊ぶなといわれても仕事でやってるから…!で済んでしまうぞ

32 18/12/22(土)01:31:19 No.556182733

リアクション芸方向でならテレビやネット番組よりYouTuberとかネット動画方面でなら需要はあるだろうけど プロの料理人雇ってそこまでするほどウケるかは知らない

33 18/12/22(土)01:31:39 No.556182794

んじゃアレだな 見た目ウンコでめちゃ美味い料理対決だな

34 18/12/22(土)01:32:47 No.556183004

一流シェフ同士で戦ってもらって敗者は料理される

35 18/12/22(土)01:33:03 No.556183059

>んじゃアレだな >見た目ウンコでめちゃ美味い料理対決だな カレーとソーセージばかりになりそう…

36 18/12/22(土)01:33:15 No.556183096

ズンボのジャストデザートの課題シリーズはプロのガチな遊びみたいでいいよね

37 18/12/22(土)01:33:55 No.556183213

愛のエプロンかな?

38 18/12/22(土)01:34:33 No.556183328

一流シェフが包丁や鍋で戦って最強を決めて

39 18/12/22(土)01:35:22 No.556183479

摂取者が拒否するようなものや吐き出してしまうようなもんでは料理と言えないからな…

40 18/12/22(土)01:36:31 No.556183708

>>見た目ウンコでめちゃ美味い料理対決だな モルドバのミティティ優勝じゃねえかな

41 18/12/22(土)01:36:49 No.556183759

18/12/22(土)01:17:06 No.556179527 del そうだねx2 食べ物で遊ぶなおじさんが沸くだけでは…

42 18/12/22(土)01:37:19 No.556183851

喰えるウンコつくるならくさやとか使ったカレー作って終わるからな…

43 18/12/22(土)01:39:56 No.556184329

そんなプライドゼロだったら一流にならないのでは…

44 18/12/22(土)01:40:10 No.556184386

料理初心者がやらかした料理と呼べないレベルの物を一流料理人が何とかして料理に仕立て上げるのだったら見てみたい

45 18/12/22(土)01:40:45 No.556184509

メインテーマ お湯 対決

46 18/12/22(土)01:41:53 No.556184744

>妄想日本料理好きだったな 料理できる人がやるからとりあえず食えるものをでっちあげてるの好きだったなぁ

47 18/12/22(土)01:42:24 No.556184830

超メシマズの作った料理をリフォームするのは面白そう

48 18/12/22(土)01:47:43 No.556185879

なんのウンコ使ってもいいなら割とできそうだけど

49 18/12/22(土)01:49:40 No.556186266

林先生がナイトスクープでやってるじゃん

50 18/12/22(土)01:50:21 No.556186381

食べられる(害がない)と言うだけの条件ならいくらでもまずくできるから 正直そんなに面白くはならないと思う

51 18/12/22(土)01:59:32 No.556187925

まずい料理なんて食った奴のリアクション楽しむ以外に面白い部分ないじゃん そんなもんバラエティ番組で見飽きてる

52 18/12/22(土)02:00:52 No.556188133

>妄想日本料理好きだったな >また復活しないかな でもあれ途中からその土地の特産品とか使い始めてもう再現する気ないだろ…感がすごかった

53 18/12/22(土)02:01:48 No.556188311

よくわかんないからアイデアだけもらって創作料理作るねになっちゃったのが匙加減難しいよね

54 18/12/22(土)02:04:22 No.556188751

調味料抜きにしても 炭作ればそれで優勝出来そう

55 18/12/22(土)02:04:34 No.556188782

料理番組のネタとして20年位温めてるのがあるんだけど レギュラーの大物料理人にゲストの料理人が決められた題材でどちらが美味しい料理作れるか勝負するとか面白くない?

56 18/12/22(土)02:07:43 No.556189307

それ毎回レギュラーが負けるかヘボゲスト呼んで調整してるって思われるかにならない?

57 18/12/22(土)02:09:55 No.556189593

マンネリで自称料理自慢な芸能人ばかりゲストに来るように…

58 18/12/22(土)02:14:31 No.556190176

プロの「こうすれば美味くなる」に真っ向から反した手法だけで作ってみるとかだったら見てみたいな プロが美味しく作った料理と比べて見るの やっちゃいけないことだけを押さえたステーキの焼き方とか

59 18/12/22(土)02:15:22 No.556190280

食べ物粗末にするなキチガイを釣って煽るためにやって欲しい

60 18/12/22(土)02:16:30 No.556190416

>料理番組のネタとして20年位温めてるのがあるんだけど >レギュラーの大物料理人にゲストの料理人が決められた題材でどちらが美味しい料理作れるか勝負するとか面白くない? スタジオをスタジアムに見立てると良さそうだな!

61 18/12/22(土)02:19:29 No.556190812

やっちゃだめポイントを的確に押さえて他はきちんと作るとどうなるってのは興味あるな

↑Top