虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

山賀に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/21(金)22:33:00 No.556135536

山賀に失礼すぎる…

1 18/12/21(金)22:37:25 No.556137071

同じ学生の身分の同期がこんなのかましたら直視できるかな…

2 18/12/21(金)22:38:10 No.556137293

できんだろうな…

3 18/12/21(金)22:39:07 No.556137535

怒らないでくださいね 本業は漫画家だから関係ないじゃないですか

4 18/12/21(金)22:40:33 No.556137935

マクロスだからな

5 18/12/21(金)22:41:48 No.556138355

あんだけ若いスタッフ多くてよく企画動いたよな

6 18/12/21(金)22:42:34 No.556138640

ギャグっぽく描いてるけどかなりキツイだろうな…

7 18/12/21(金)22:42:53 No.556138741

https://youtu.be/KNB_XTDcff0 この動きどうやって描いてるんすかね…

8 18/12/21(金)22:43:08 No.556138830

キャプチャー画像でも貼ってるのかと思ったらちゃんと描いてるのかこれ

9 18/12/21(金)22:43:09 No.556138837

当時OPって割とほいほい新人に投げられる仕事だったっけ…?

10 18/12/21(金)22:43:34 No.556138979

>そこを抜いて考えてみよう! そしたら絵コンテ脚本っていう漫画家のえらいとこに引っかかってくるんですけどホノオくん?

11 18/12/21(金)22:45:48 No.556139757

一番アオイホノオで印象悪くされたの山賀君だと思う

12 18/12/21(金)22:46:25 No.556139929

ガウォーク形態をセルアニメでやるとか正気じゃねえ…

13 18/12/21(金)22:46:53 No.556140075

>キャプチャー画像でも貼ってるのかと思ったらちゃんと描いてるのかこれ アオイホノオで描かれてる他人の作品は全部島本のエミュ 自分のデビュー当時の絵柄もエミュという

14 18/12/21(金)22:47:35 No.556140295

>怒らないでくださいね >本業は漫画家だから関係ないじゃないですか タフの定型はよくしらんからズレた事言うかも知れんが 大学でアニメ熱心に作ってたような?

15 18/12/21(金)22:47:43 No.556140344

>ガウォーク形態をセルアニメでやるとか正気じゃねえ… ファイター→バレルロール→ガウォーク ガウォーク→ランディング→バトロイド めっちゃかっこいい……

16 18/12/21(金)22:47:49 No.556140380

この時代にこんな映像を作った?同年代の若者が?

17 18/12/21(金)22:47:55 No.556140420

山賀はよくわからん 明らかにすごい才能があるのに本人があんまり出たがりじゃないのか?

18 18/12/21(金)22:47:58 No.556140442

>大学でアニメ熱心に作ってたような? やめろー!!!

19 18/12/21(金)22:48:38 No.556140689

>山賀はよくわからん >明らかにすごい才能があるのに本人があんまり出たがりじゃないのか? 俺絵が下手だから(庵野と比べると) みたいなもんだからな

20 18/12/21(金)22:48:48 No.556140735

吼えよペンでも言ってたが漫画家で一番大変なのは自分の画風を確立することで技術さえあればエミュはだいたい可能って話だな

21 18/12/21(金)22:49:12 No.556140863

深く考えずに見てたが今見ても普通にカッコいいから相当ヤバい

22 18/12/21(金)22:49:12 No.556140864

>>大学でアニメ熱心に作ってたような? >やめろー!!! それ以上言うなー!!!!

23 18/12/21(金)22:49:15 No.556140884

これはエミュだがコピー使ってる話もあったはず 松本零士に許可取りに行ったら君が描くんだよね?って言われて描いたとは言ってた

24 18/12/21(金)22:49:59 No.556141097

安心しろ 本編の9割は作画ガッタガタだから

25 18/12/21(金)22:50:04 No.556141124

ヘルメットジャキ!ってするのいいよね

26 18/12/21(金)22:50:06 No.556141138

現実の山賀はなんでもできるから逆に突出したところが無いように見える人なので…

27 18/12/21(金)22:51:07 No.556141479

アイオホノウでの山賀についてしか知らないからこの感想になるのも当然に思える…実は実力あって有能なの?

28 18/12/21(金)22:51:27 No.556141610

>松本零士に許可取りに行ったら君が描くんだよね?って言われて描いたとは言ってた 説教する時ずっと沖田艦長の帽子かぶっててつっこんでいいのかどうか迷わす水曜日のダウンタウンみたいなことリアルでやる人らしいな

29 18/12/21(金)22:52:14 No.556141866

大学生ぐらいな奴らが活躍しまくってる描写を見て混乱するけど よく考えると登場人物みんなどエリートで安心する

30 18/12/21(金)22:52:39 No.556142005

というか在学中に漫画家デビューも十分凄いのでは…?

31 18/12/21(金)22:52:43 No.556142028

大学時代の島本からの印象はたぶん本当なんだろう

32 18/12/21(金)22:53:16 No.556142195

さすが国立だぜ大阪芸術大学!

33 18/12/21(金)22:53:32 No.556142270

>>松本零士に許可取りに行ったら君が描くんだよね?って言われて描いたとは言ってた >説教する時ずっと沖田艦長の帽子かぶっててつっこんでいいのかどうか迷わす水曜日のダウンタウンみたいなことリアルでやる人らしいな 嫌な方向に緊張感溢れる空間だな!

34 18/12/21(金)22:53:41 No.556142307

目覚めてくれと放たれたブービートラップ

35 18/12/21(金)22:55:42 No.556142851

>というか在学中に漫画家デビューも十分凄いのでは…? 凄いどころじゃねえよ しかも雁屋先生原作とか新人がやるレベルじゃないことを島本もやってるよ!!

36 18/12/21(金)22:55:56 No.556142915

>というか在学中に漫画家デビューも十分凄いのでは…? すごいよ とりあえずサインねだるよそれは

37 18/12/21(金)22:56:30 No.556143079

マクロスといえば眉毛監督もこの頃は大学生くらいか?

38 18/12/21(金)22:56:30 No.556143082

庵野赤井と渡り合えるんだからそりゃ強いよ

39 18/12/21(金)22:57:03 No.556143283

この時期何が怒ってたんだよこの大学

40 18/12/21(金)22:57:16 No.556143360

>凄いどころじゃねえよ >しかも雁屋先生原作とか新人がやるレベルじゃないことを島本もやってるよ!! 俺だけが作品ヒットさせられなかったーー!!!!雁屋先生本当にごめんなさい!!! って週刊少年「」で言っててダメだった

41 18/12/21(金)22:58:38 No.556143728

島本が本気で描いたバージョン載せてるけど正直ギャグ入ってる本編のやつ好きよ

42 18/12/21(金)22:58:38 No.556143731

>アイオホノウでの山賀についてしか知らないからこの感想になるのも当然に思える…実は実力あって有能なの? ポケットの中の戦争の脚本やってる

43 18/12/21(金)22:58:40 No.556143739

>この時期何が怒ってたんだよこの大学 ネタの宝庫すぎない?

44 18/12/21(金)22:58:40 No.556143740

本編のおばさんは本当におばさんだからな…

45 18/12/21(金)22:59:05 No.556143868

>アイオホノウでの山賀についてしか知らないからこの感想になるのも当然に思える…実は実力あって有能なの? アニメ見まくってた島本が大ショック受けるぐらい超カッコよくて見たことない絵コンテを描いたうえ この後もポケ戦の脚本とか書いたよ

46 18/12/21(金)22:59:21 No.556143932

本当に何も出来なかったらあの集団にいないよ

47 18/12/21(金)22:59:46 No.556144047

>ポケットの中の戦争の脚本やってる (床をかきむしるモユル)

48 18/12/21(金)22:59:47 No.556144051

島本のデビュー作は 風の戦士ダン booklive で検索したら漫画でやった内容全部タダで読めて大笑い間違いなしだし なんなら今読んでほしい

49 18/12/21(金)23:00:00 No.556144110

>この時期何が怒ってたんだよこの大学 全く接点なかったけど士郎正宗もいたという意味のわからなさ

50 18/12/21(金)23:00:16 No.556144183

>>この時期何が怒ってたんだよこの大学 >全く接点なかったけど士郎正宗もいたという意味のわからなさ ええ…

51 18/12/21(金)23:00:23 No.556144216

su2779024.jpg 出た結論がこれだ!

52 18/12/21(金)23:00:36 No.556144273

>俺だけが作品ヒットさせられなかったーー!!!!雁屋先生本当にごめんなさい!!! >って週刊少年「」で言っててダメだった 大丈夫、上條淳士も無理だったし

53 18/12/21(金)23:00:44 No.556144313

>su2779024.jpg >出た結論がこれだ! 願望だこれ!

54 18/12/21(金)23:00:51 No.556144354

>この時期何が怒ってたんだよこの大学 もじりでつけた「大作家芸術大学」の名前がですね その

55 18/12/21(金)23:00:59 No.556144385

>この動きどうやって描いてるんすかね… 今観てもかっこいい絵だし動きだし歌だねえ ロボットアニメOPらしくないのにロボットアニメを主張しててすげえ

56 18/12/21(金)23:01:35 No.556144533

>su2779024.jpg >出た結論がこれだ! ダメだった

57 18/12/21(金)23:01:42 No.556144568

芸術系の大学いってて同級生がバンバンすごいもん作ってたら「俺も!」って頑張って芽が出る才能がたくさん出てくるのはわかる

58 18/12/21(金)23:01:52 No.556144615

当時大阪がなんかヤバイって関東まで伝わってたそうだけど

59 18/12/21(金)23:02:06 No.556144693

>su2779024.jpg >出た結論がこれだ! こいつ…!

60 18/12/21(金)23:02:22 No.556144779

>>su2779024.jpg >>出た結論がこれだ! >ダメだった おなかいたい このバカ!!

61 18/12/21(金)23:02:41 No.556144875

>ポケットの中の戦争の脚本やってる ガンダムは全然知らないけど 戦争映画は見まくってるからこそ書ける脚本だったな それが凄くいい方向に作用した

62 18/12/21(金)23:02:51 No.556144930

確か1話のみネタバレ防止でバルキリーの変形シーン全部違う絵使ってたとか昔聞いたことがあるが実物は見た事ない

63 18/12/21(金)23:02:53 No.556144936

op改めて見たら頭おかしい動かしっぷりだな

64 18/12/21(金)23:03:15 No.556145045

この物語はフィクションである!!

65 18/12/21(金)23:04:00 No.556145271

絶対手塚くん当時こう思ってたんすよね?

66 18/12/21(金)23:05:05 No.556145562

でもアニメとしてはつまんなかったよね

67 18/12/21(金)23:05:38 No.556145734

>なんなら今読んでほしい su2779030.jpg 試し読みだけでもと思ってたけどここで駄目だった

68 18/12/21(金)23:05:54 No.556145806

>でもアニメとしてはつまんなかったよね 再放送で見たけど叩いてるやつの何割実際見てたのかなあ?

69 18/12/21(金)23:06:08 No.556145862

すげえ濃い青春時代過ごしてるのは分かるが それでもこんなに面白おかしく描けるのはずるい…!

70 18/12/21(金)23:06:08 No.556145865

ガンポッドをちょっと早めに撃ち始めるのって誰かの影響なんだっけ?

71 18/12/21(金)23:06:11 No.556145880

マクロスは何度も見たけど全然気にしてなかったからわかんないけどエンディングのスタッフクレジットに山賀の名前もあったのかな

72 18/12/21(金)23:07:02 No.556146142

>試し読みだけでもと思ってたけどここで駄目だった 今思うとニンジャスレイヤーのあらすじみたいなノリだわこれ

73 18/12/21(金)23:07:10 No.556146182

>再放送で見たけど叩いてるやつの何割実際見てたのかなあ? むしろ見た奴ほどつまんないっていうと思う スパロボとかあいおぼみただけの奴が(テレビシリーズはすげー面白かったんだろうなあ)と思ってる感じ

74 18/12/21(金)23:07:35 No.556146317

>今思うとニンジャスレイヤーのあらすじみたいなノリだわこれ 絶対ギャグでやってる!

75 18/12/21(金)23:07:44 No.556146366

>>でもアニメとしてはつまんなかったよね >再放送で見たけど叩いてるやつの何割実際見てたのかなあ? いい歳して随分稚拙な言い回しだな

76 18/12/21(金)23:07:58 No.556146440

>スパロボだけの奴が(ダンクーガはすげー面白かったんだろうなあ)と思ってる感じ

77 18/12/21(金)23:08:10 No.556146501

>No.556145562 作画がへちょい回はたくさんあったけどつまらない回はほとんどなかったと思う

78 18/12/21(金)23:08:15 No.556146525

というか初代マクロスがつまんないのは板野お墨付きだし

79 18/12/21(金)23:08:19 No.556146543

個人的には作画はひどいけど話自体はそこまで悪くないって感じ

80 18/12/21(金)23:08:40 No.556146670

島本は昔から自分が好きだった作品みたいな作品描きたいけど照れ隠しにちょっと茶化すような作風だからね 恥とか照れをドンドンと芸風に昇華していったら自分の若い頃の恥を作品にしてお出ししてきた

81 18/12/21(金)23:08:43 No.556146687

>今思うとニンジャスレイヤーのあらすじみたいなノリだわこれ まあ超忍だからな

82 18/12/21(金)23:08:46 No.556146704

島本「ほら俺他人の真似するときだけ画力上がるからさ…」 藤田「そういうこと言うなよ!!!!!」

83 18/12/21(金)23:08:47 No.556146708

>>試し読みだけでもと思ってたけどここで駄目だった >今思うとニンジャスレイヤーのあらすじみたいなノリだわこれ でもこんな大量の文章のネームが来たらこうするしかないし…

84 18/12/21(金)23:08:47 No.556146710

マクロスってTV版ぐだぐだになって劇場でちょっと持ち直すシリーズでしょ

85 18/12/21(金)23:09:01 No.556146766

>自分のデビュー当時の絵柄もエミュという 相当な自傷行為なのに島本はすごいな…

86 18/12/21(金)23:09:05 No.556146786

>作画がへちょい回はたくさんあったけどつまらない回はほとんどなかったと思う ゼントラーディ決戦のあとの話全部つまんないよ

87 18/12/21(金)23:09:10 No.556146814

>No.556146543 とゆうか話自体はたいした内容なかったからね

88 18/12/21(金)23:09:33 No.556146924

テレビは映画よりも話続くよ 見たフリしたい人はしらないシーンだらけだぞ

89 18/12/21(金)23:09:40 No.556146961

>再放送で見たけど叩いてるやつの何割実際見てたのかなあ? 見たから叩いてるんだと思うぞ

90 18/12/21(金)23:09:41 No.556146969

>https://youtu.be/KNB_XTDcff0 控えめに言ってもマクロスのアピールポイント全部ぶっこんでてしかもカッコいいですね… 始めの方のシーンは実際の戦闘機の発進そのままだけどそれを丁寧に描写することでリアリティが感じられる 中盤はバルキリーの変形を見せて場面も空から市街戦へとバリエーションを見せる 最後は宇宙戦艦としてのマクロスを見せて特にそのサイズ感は物語のスケールの大きさを想像させるしなによりマクロスキャノンの直撃ではなく輻射で破壊されるゼントラ艦の爆発は今見ても新しい このOPを演出した人は間違いなく天才ですよ炎尾さん

91 18/12/21(金)23:09:50 No.556147024

オーガスもサザンクロスもメガゾーンも似たような感じ

92 18/12/21(金)23:09:53 No.556147039

>島本「ほら俺他人の真似するときだけ画力上がるからさ…」 >藤田「そういうこと言うなよ!!!!!」 ジュビロに「おれの絵を真似するときだけ画力がグッと上がってるじゃねーか」と言わせる島本

93 18/12/21(金)23:10:07 No.556147100

>>作画がへちょい回はたくさんあったけどつまらない回はほとんどなかったと思う >ゼントラーディ決戦のあとの話全部つまんないよ 俺はあそこの方が好きなんでね

94 18/12/21(金)23:10:12 No.556147120

>テレビは映画よりも話続くよ >見たフリしたい人はしらないシーンだらけだぞ 俺はちゃんとマクロスのゲームで勉強したから大丈夫だな!

95 18/12/21(金)23:10:14 No.556147134

>このOPを演出した人は間違いなく天才ですよ炎尾さん つまりこのOPを作ったのは山賀じゃないってことだな!!!!

96 18/12/21(金)23:10:15 No.556147136

初代マクロスは作画的にはともかく話的には当時のトレンディすぎて今見るにはちょっとキツいとこある

97 18/12/21(金)23:10:29 No.556147200

トップをねらえの3話以降の脚本は山賀だって聞いた

98 18/12/21(金)23:10:34 No.556147220

>控えめに言ってもマクロスのアピールポイント全部ぶっこんでてしかもカッコいいですね… >始めの方のシーンは実際の戦闘機の発進そのままだけどそれを丁寧に描写することでリアリティが感じられる >中盤はバルキリーの変形を見せて場面も空から市街戦へとバリエーションを見せる >最後は宇宙戦艦としてのマクロスを見せて特にそのサイズ感は物語のスケールの大きさを想像させるしなによりマクロスキャノンの直撃ではなく輻射で破壊されるゼントラ艦の爆発は今見ても新しい >このOPを演出した人は間違いなく天才ですよ炎尾さん やめてあげてえ!!

99 18/12/21(金)23:10:41 [愛は流れるより後の回] No.556147250

>作画がへちょい回はたくさんあったけどつまらない回はほとんどなかったと思う ゆ、許された…

100 18/12/21(金)23:11:04 No.556147353

>俺はあそこの方が好きなんでね 全部否定されたあいおぼのことどう思ってんの?

101 18/12/21(金)23:11:21 No.556147446

>作画がへちょい回はたくさんあったけどつまらない回はほとんどなかったと思う 安心してほしい、つまらない回は山ほどある 特に中盤からのグダグダは見るのが苦痛レベルだった

102 18/12/21(金)23:11:55 No.556147615

当時は子供心にこいつキスしてばっかだな って感想だった

103 18/12/21(金)23:12:00 No.556147645

庵野と赤井とぶらぶらしてるだけで大した作品も出さない 山賀のいい所なんて外見がモロボシ・ダンに似てるだけなのに… とかいう酷すぎる評価してるからなこの回 ようするに作品を出さないタイプだったって事だから島本もちょっと侮ってたんだろうな…

104 18/12/21(金)23:12:04 No.556147663

実際山賀は凄いというか超凄いんだけど お前なんかめっちゃ悪く描かれてるけどいいのか!?とか言われてもまあ事実だし…庵野とかに比べたら下手くそだったし…とか本人が言っちゃうからな いやあの時代やっぱり頭おかしいわ

105 18/12/21(金)23:12:06 No.556147675

つまらなかったらどうしようっていってる炎尾みて つまらないのは間違いないよ、と思った

106 18/12/21(金)23:12:34 No.556147797

>>俺はあそこの方が好きなんでね >全部否定されたあいおぼのことどう思ってんの? 意味不明 そもそも愛おぼえていますかは劇中映画じゃん

107 18/12/21(金)23:12:43 No.556147861

>俺はあそこの方が好きなんでね カイフンニーサンがザルの野菜や小銭見ながらチッしけてやがるとかは最高に面白いけど けど

108 18/12/21(金)23:13:17 No.556148017

su2779048.jpg 最新巻でこのエピソードもろ前にインタビューであったやつだけど 今も聞けてないんだよな島本先生…

109 18/12/21(金)23:13:17 No.556148023

>意味不明 >そもそも愛おぼえていますかは劇中映画じゃん なんで意味わかんないの?見てたら意味わかると思うけど

110 18/12/21(金)23:13:25 No.556148061

話のグダグダさで言えばマクロス全般に言えることだしことさら初代だけ悪かったみたいに言われても

111 18/12/21(金)23:13:25 No.556148066

山賀とは今も仲良いから悪く描けるというのももちろんある …それにしても悪く描きすぎじゃない!?

112 18/12/21(金)23:13:59 No.556148246

TVマクロスを今見ると参謀が別人なことに気を取られ過ぎる

113 18/12/21(金)23:14:19 No.556148325

山賀は実写版にゲスト出演したし…

114 18/12/21(金)23:14:43 No.556148437

>なんで意味わかんないの?見てたら意味わかると思うけど 意味を理解して欲しいなら日本語でしゃべれや

115 18/12/21(金)23:14:59 No.556148511

赤井も島本は絵かきだからトリオの中で唯一絵の描けないタイプの山賀を 侮っててそれ作中にでてると言ってたしな

116 18/12/21(金)23:15:05 No.556148549

>庵野と赤井とぶらぶらしてるだけで大した作品も出さない >山賀のいい所なんて外見がモロボシ・ダンに似てるだけなのに… >とかいう酷すぎる評価してるからなこの回 >ようするに作品を出さないタイプだったって事だから島本もちょっと侮ってたんだろうな… つまり山賀の「食いっぱぐれない」って独白はその当時ホノオ君が思ってた「『あいつ庵野と赤井の間取り持ってるだけでこの先食っていけるんだろうな』って評価だった」ってことになって上の評価を更に力強くするのがひどい

117 18/12/21(金)23:15:36 No.556148700

どうした マクロスに殺されでもしたのか

118 18/12/21(金)23:15:42 No.556148719

>No.556148017 漫画の注釈では35年ぶりに判明したって書いてあったけど

119 18/12/21(金)23:15:56 No.556148791

戦後のなんかやたらとネチャネチャした男と女と女のやり取りはあんまり好きじゃないけど 輝が戦争を生き抜いたベテランとして新米を率いてる雰囲気とかは好き

120 18/12/21(金)23:16:01 No.556148823

アラフォーのおっさん同士がくだらんレスポンチバトルしないの!はいやめやめ! やめないとエルガイムとダンクーガ全話視聴マラソン始めんぞ!

121 18/12/21(金)23:16:04 No.556148844

島本だってこのバケモノ世代の中でも十分成功した部類なんだ もっと鳴かず飛ばずの凡百のやつだっていっぱいいたんだって思うと 吐きそう

122 18/12/21(金)23:16:22 No.556148915

>全く接点なかったけど士郎正宗もいたという意味のわからなさ 1番すごい奴だこれ…

123 18/12/21(金)23:16:51 No.556149064

>アラフォーのおっさん同士がくだらんレスポンチバトルしないの!はいやめやめ! >やめないとエルガイムとダンクーガ全話視聴マラソン始めんぞ! せめて飛影にしてくれ!

124 18/12/21(金)23:16:58 No.556149104

マクロス3クール目はむしろ後のシリーズに繋がる要素ありまくりで重要だと思うんだけどな… マクロス7がそこら辺の要素拾って世界観を広げて以降はそれがベースだし

125 18/12/21(金)23:17:11 No.556149163

>やめないとエルガイムとダンクーガ全話視聴マラソン始めんぞ! やだやだやだぁ!

126 18/12/21(金)23:17:17 No.556149193

>No.556148844 矢野けんの自伝とか読んだら心が死にそう

127 18/12/21(金)23:17:31 No.556149268

飛影は ごめん

128 18/12/21(金)23:17:33 No.556149279

いくら仲良くても普通なら失礼きわまりないとおもうが 島本だと芸風的にセーフになるのがすごい ズルすぎるキャラ

129 18/12/21(金)23:17:47 No.556149354

山賀は庵野が寝倒れてる所を足で踏んで起こせる唯一の男だったらしいからな

130 18/12/21(金)23:17:48 No.556149364

いいとしこいたおっさんが幼児退行するまでになるダンクーガとエルガイムマラソンとは一体…

131 18/12/21(金)23:17:51 No.556149378

なぜかアオイホノオには一度も出演してないのに連載何年かの記念イラスト描かされるジュビロいいよね

132 18/12/21(金)23:17:54 No.556149394

マクロスの一番意味がわからん所が 放映時間日曜の昼2時なんだよコレ 当時ビデオも無いから両親と弟がお昼に買い物だのお昼ご飯食べ行ってる時 マクロス見たくてお留守番

133 18/12/21(金)23:17:56 No.556149400

いい歳して学生時代のスレ画たちみたいなレスポンチをするんじゃない

134 18/12/21(金)23:18:10 No.556149467

>やめないとエルガイムとダンクーガ全話視聴マラソン始めんぞ! 誰も幸せにならないすぎる…

135 18/12/21(金)23:18:14 No.556149495

あの世代化け物が多すぎじゃない?

136 18/12/21(金)23:18:22 No.556149536

凡百側だから今成功してるやつらの事夢に見るぜ

137 18/12/21(金)23:18:32 No.556149579

>いくら仲良くても普通なら失礼きわまりないとおもうが >島本だと芸風的にセーフになるのがすごい そりゃこういうの描く前にちゃんと本人に連絡とって許可もらった上で お礼のメロン送りつけてるし

138 18/12/21(金)23:18:56 No.556149711

分かっちゃいたけど月曜日のライバルよりは面白そうね今度観てみるか

139 18/12/21(金)23:18:59 No.556149723

>No.556149279 島本はあらかじめちゃんと取材し直してこれ漫画にしてもいいかって聞いてるしカニも送ってるから

140 18/12/21(金)23:19:14 No.556149800

エルガイムと比べるのはちょっと面白いなと思ってしまった 序盤の面白さとか途中のグダり方とか最後までメカはかっこいいままとかOPは素晴らしいとか色々共通点もある

141 18/12/21(金)23:19:15 No.556149804

>マクロスの一番意味がわからん所が >放映時間日曜の昼2時なんだよコレ なんか新規開拓したかったからとか聞いたがずっと視聴率1桁で 普通に夕方放送してた地方は30%とか行ってたという

142 18/12/21(金)23:19:21 No.556149837

>島本だってこのバケモノ世代の中でも十分成功した部類なんだ >もっと鳴かず飛ばずの凡百のやつだっていっぱいいたんだって思うと >吐きそう 島本単行本100冊以上出してて今も現役だからな ちょっとしたヒット作持っててもこの両方を達成できない漫画家が大半だ

143 18/12/21(金)23:19:22 No.556149844

>マクロスの一番意味がわからん所が >放映時間日曜の昼2時なんだよコレ 10時ごろにやってた気がするけど午後だったか… あの頃午前中ていうと藤子アニメか?

144 18/12/21(金)23:19:56 No.556150029

アオイホノオ被害者の会名誉会長(出てない)

145 18/12/21(金)23:20:00 No.556150044

>>いくら仲良くても普通なら失礼きわまりないとおもうが >>島本だと芸風的にセーフになるのがすごい >そりゃこういうの描く前にちゃんと本人に連絡とって許可もらった上で >お礼のメロン送りつけてるし そういう気配りや根回ししっかりできないとやれないよねこんな話

146 18/12/21(金)23:20:14 No.556150122

>No.556149711 あれは結局描いてる漫画家に説得力がないからな ただ周りのジャンプ作家がすごいって言うだけ

147 18/12/21(金)23:20:26 No.556150185

>庵野と赤井とぶらぶらしてるだけで大した作品も出さない >山賀のいい所なんて外見がモロボシ・ダンに似てるだけなのに… >とかいう酷すぎる評価してるからなこの回 su2779072.png

148 18/12/21(金)23:20:38 No.556150246

一応忠告しとくけどここであんま番号引用しない方がいいぞ

149 18/12/21(金)23:20:40 No.556150251

あれこれケチ付けるけど結局はホノオの嫉妬ってのがミソよな

150 18/12/21(金)23:20:45 No.556150277

>いいとしこいたおっさんが幼児退行するまでになるダンクーガとエルガイムマラソンとは一体… 始める?エルガイムだけなら付き合うよ?

151 18/12/21(金)23:20:46 No.556150279

つまりこれだけ悪しに描かれても許せる度量と余裕があるんだな…

152 18/12/21(金)23:21:00 No.556150347

>分かっちゃいたけど月曜日のライバルよりは面白そうね今度観てみるか あの 比較すること自体が失礼というか 「漫画のジャンルが違う」とまで考えたほうが

153 18/12/21(金)23:21:00 No.556150348

エルガイムはつい最近全話見返す機会があったんだけど お話の内容はさておきこんなに動かなかったっけってくらい動かねえわこいつほぼ静止画みたいなカットが

154 18/12/21(金)23:21:02 No.556150363

>マクロスの一番意味がわからん所が >放映時間日曜の昼2時なんだよコレ アニメは大体空いた時間に放りこまれるから… うちの地方だけかもしれないけど1時半からレインボーマンやってマクロスだぞ

155 18/12/21(金)23:21:04 No.556150373

オーガスには関わってないの?

156 18/12/21(金)23:21:09 No.556150401

>実際山賀は凄いというか超凄いんだけど >お前なんかめっちゃ悪く描かれてるけどいいのか!?とか言われてもまあ事実だし…庵野とかに比べたら下手くそだったし…とか本人が言っちゃうからな >いやあの時代やっぱり頭おかしいわ 比較対照に庵野監督出すなや!

157 18/12/21(金)23:21:11 No.556150407

さっきからレス番号引用してるお客さんは何なの

158 18/12/21(金)23:21:43 No.556150557

さっきからレス番号引用してるのは同一人物なのかな…

159 18/12/21(金)23:21:43 No.556150558

>やめないとエルガイムとダンクーガ全話視聴マラソン始めんぞ! エルガイムは望むところだ! だがダンクーガだけは・・・勘弁してくれ たぶん合体する前に心が折れる

160 18/12/21(金)23:22:00 No.556150638

>あれこれケチ付けるけど結局はホノオの嫉妬ってのがミソよな 汗ダラダラかいてもう泣きそうな表情しかしてないのが面白すぎる…

161 18/12/21(金)23:22:01 No.556150640

マクロススタッフ再集結みたいな作品はメガゾーンじゃなかったかな

162 18/12/21(金)23:22:13 No.556150695

>一応忠告しとくけどここであんま番号引用しない方がいいぞ どうせわざとやってるdel乞食だろ

163 18/12/21(金)23:22:18 No.556150715

>つまりこれだけ悪しに描かれても許せる度量と余裕があるんだな… 遠回しだけどかなり直接的にすげーやつって褒めてるんだから 洒落がわかる人なら許すだろう

164 18/12/21(金)23:22:39 No.556150811

>さっきからレス番号引用してるお客さんは何なの いちいちめんどくせんだよお前

165 18/12/21(金)23:22:41 No.556150819

>そういう気配りや根回ししっかりできないとやれないよねこんな話 じゃああだち充にもちゃんと根回ししてたんだ…よかった…

166 18/12/21(金)23:22:45 No.556150845

忍はいつになったら格好いいとこ見せるんだろう…と思いながら見てた気がするダンクーガ

167 18/12/21(金)23:23:01 No.556150925

>10時ごろにやってた気がするけど午後だったか… 日曜朝10時ごろはマクロス7やね 80年代だと日テレでゴッドマジンガービスマルク飛影ジリオン

168 18/12/21(金)23:23:08 No.556150962

自虐風自慢ならぬ他虐風尊敬

169 18/12/21(金)23:23:19 No.556151021

「調子乗ってた当時の自分」を客観的に描けるのが凄いって言うか 逆に言うとそれができないと自伝マンガなんて描いちゃいけないんだよな…

170 18/12/21(金)23:24:00 No.556151213

>あの頃午前中ていうと藤子アニメか? 日曜の午前中は普通にプリキュアの時間 メイプルタウンとかビックリマンとかメモルとか あとなんか科学なぜなに物やってた記憶あるけどなんだったっけ

171 18/12/21(金)23:24:02 No.556151225

>「調子乗ってた当時の自分」を客観的に描けるのが凄いって言うか 叩きのめされてるのも客観的に観てなおかつ絵にしてお出しする なんでこの人こんな地獄のような作業を?

172 18/12/21(金)23:24:06 No.556151244

同級生でもボンズ社長の南は出されてめちゃいやそうな感じだったらしいからな 作中でも庵野グループの引き立て役だし

173 18/12/21(金)23:24:14 No.556151287

>凡百側だから今成功してるやつらの事夢に見るぜ お前...ただの「」じゃなかったのか...!?

174 18/12/21(金)23:24:31 No.556151364

>オーガスには関わってないの? みんな愛おぼやってた というかなんでアレだけ制作会社違ってたんだろう

175 18/12/21(金)23:24:37 No.556151399

でもこの作者とても楽しそうだし…

176 18/12/21(金)23:25:09 No.556151556

山賀は来年久々に監督やるのね 寺の襖絵を描いた功績かね

177 18/12/21(金)23:25:18 No.556151599

自分の過去をネタにする過程で改めて嫉妬の炎に火をつけてそう

178 18/12/21(金)23:25:58 No.556151813

ドラマスタッフからも方々の許可は先生がお願いしますね!と言われる始末

179 18/12/21(金)23:26:31 No.556151992

同じ学校に行ってる連中が世界に名を轟かせるような存在になるとかふつう想像しないからな…

180 18/12/21(金)23:26:49 No.556152069

ダンクーガは合体するまでさんざん引っ張った挙句に尻切れトンボで終わったからションボリ感もすごい じゃあ最後の最後までやったエルガイムがいいかって言うとまた別の話

181 18/12/21(金)23:27:03 No.556152142

細野不二彦と美樹本晴彦と河森正治が大学の同級生でつるんでて 仲良く皆でスタジオぬえで楽しんでたとかは凄まじいエピソードだとは思う

182 18/12/21(金)23:27:40 No.556152321

>島本「ほら俺他人の真似するときだけ画力上がるからさ…」 >藤田「そういうこと言うなよ!!!!!」 でもマジ画力上がるし完コピも出来るから凄いよ su2779082.jpg

183 18/12/21(金)23:28:05 No.556152429

ダンクーガはOVAだけ見てればいいんじゃないかな…

184 18/12/21(金)23:28:15 No.556152474

>山賀は来年久々に監督やるのね もう作る気も無いんだろうけどあえてウルはー?と言ってみる

185 18/12/21(金)23:28:35 No.556152566

島本和彦が藤田和日郎と皆川亮二と学生時代出会ってたら面白そうだったのになあ

186 18/12/21(金)23:28:51 No.556152642

石ノ森と松本零士に関してはコピーするからというより 若い頃から俺はこの二人になるというか超えるな影響受けた作者だしな

187 18/12/21(金)23:28:55 No.556152672

美樹本といえば昔あだち充の漫画に女たらしで出ていたような モテモテだったのか…

188 18/12/21(金)23:29:00 No.556152694

>もう作る気も無いんだろうけどあえてウルはー?と言ってみる 襖絵のドキュメンタリー内で懲りずに脚本書き続けてたよ

189 18/12/21(金)23:29:27 No.556152839

そんな庵野君がショックを受けた河森…

190 18/12/21(金)23:29:31 No.556152866

>su2779082.jpg すげえとしか言い様がねえなこれ!? よくここまでエミュ精度上げられるな…

191 18/12/21(金)23:29:53 No.556152962

>ダンクーガはOVAだけ見てればいいんじゃないかな… そんなにいいものだったっけ…

192 18/12/21(金)23:29:57 No.556152983

>でもマジ画力上がるし完コピも出来るから凄いよ >su2779082.jpg ハイグレード木多康昭みたいな真似するんじゃないよ!!

193 18/12/21(金)23:30:40 No.556153195

>モテモテだったのか… だって慶應義塾大学だぜ細野美樹本河森トリオ

194 18/12/21(金)23:30:52 No.556153249

>襖絵のドキュメンタリー内で懲りずに脚本書き続けてたよ なんで今更まだ脚本書いてるのですか? どうして…どうして…

↑Top