虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/21(金)20:34:29 体調悪... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/21(金)20:34:29 No.556101255

体調悪いと絵ってかけなくなるなと最近ようやく自覚した

1 18/12/21(金)20:38:30 No.556102324

お腹下してるよ…

2 18/12/21(金)20:39:18 No.556102514

俺も腹の調子の乱高下が激しい ダノンが僕のおすすめです

3 18/12/21(金)20:42:06 No.556103257

風邪のときに絵を描くと本当の実力がわかるよ

4 18/12/21(金)20:42:40 No.556103409

なあ「」 フィギュアのポーズ考えてくれなんて言うすっとんきょうな依頼がとんできたんだが 俺どうしたらいいんだろうこれ… えっちな落書きしか描いてないのに…

5 18/12/21(金)20:42:47 No.556103445

デバフかかった状態で実力もクソもないのでは…

6 18/12/21(金)20:44:09 No.556103783

>締切一週間前から本作り始めると本当の実力がわかるよ

7 18/12/21(金)20:44:31 No.556103883

>風邪のときに絵を描くと本当の実力がわかるよ ドヘタクソだこれ…

8 18/12/21(金)20:45:37 No.556104151

>フィギュアのポーズ考えてくれなんて言うすっとんきょうな依頼がとんできたんだが そりゃまた珍しいな、キャラは向こうのオリキャラだったりするの?二次創作?

9 18/12/21(金)20:45:39 No.556104159

WANIMAフェス聞きながら原稿してる

10 18/12/21(金)20:46:28 No.556104369

目をつぶって描くと本当の実力がわかるよ

11 18/12/21(金)20:48:58 No.556104971

無理そうならキッパリ断ったほうがいいよ 描いた絵のポーズ使わせてとかならともかく

12 18/12/21(金)20:49:14 No.556105036

上手さはあまり変わらないけど 体調悪いと描く気力がなくなるや

13 18/12/21(金)20:50:00 No.556105235

左手で描くと本当の実力がわかるよ

14 18/12/21(金)20:50:56 No.556105452

そもそもポーズってどう考えるの…

15 18/12/21(金)20:51:15 No.556105518

鉛筆と消しゴムで描くと本当の実力がわかるよ

16 18/12/21(金)20:51:30 No.556105584

>そりゃまた珍しいな、キャラは向こうのオリキャラだったりするの?二次創作? わかんないけど一応聞いたことある有名な会社ではある ただ立体関係がまったくわかんないから困惑してんだ…

17 18/12/21(金)20:52:37 No.556105858

「」もフィギュア作ってる人とかいるけどそこらへんどうやった考えてるんだろ

18 18/12/21(金)20:54:14 No.556106253

重心とかベクトルとかイメージしてキャラの動きをトレースすればれば自然といいポーズになる感じ

19 18/12/21(金)20:54:43 No.556106372

>わかんないけど一応聞いたことある有名な会社ではある >ただ立体関係がまったくわかんないから困惑してんだ… そんなんやるしかないじゃん!って人ごとなら思うけど どう転んでもいい経験にはなりそうだぞ

20 18/12/21(金)20:58:23 No.556107219

線画出来た 色塗りド下手だから気が進まない…

21 18/12/21(金)21:00:28 No.556107783

鉛筆の長さが大事だって鉛筆を変えたらわかったよ

22 18/12/21(金)21:01:29 No.556108061

明確なイメージのないまま描き始めたらひどい事になった

23 18/12/21(金)21:01:58 No.556108184

>どう転んでもいい経験にはなりそうだぞ そうだね…ちょっと勇気だしてお話聞いてみるよ 立体とかフィギュア二、三体買ったくらいだからほんとドキドキする

24 18/12/21(金)21:02:15 No.556108254

頭の中でイメージしてそれはイメージしたものとおなじになるかどうかで本当の実力がわかるよ

25 18/12/21(金)21:03:05 No.556108461

ちびた鉛筆だと変に力むからかなそれ あの短いやつを入れて長くできる金属のやつ使えばいいんじゃないか?

26 18/12/21(金)21:03:33 No.556108581

アナログはシャーペンで落書きくらいしかしたことない…

27 18/12/21(金)21:03:44 No.556108644

そうかなら使い終わった鉛筆は大事に取っておくとするよ ありがとうね

28 18/12/21(金)21:05:12 No.556109034

こくじん模写してるけど難しい 全体のバランスも顔も難しい

29 18/12/21(金)21:05:57 No.556109222

黒人ってあれだろ べた塗った後白で歯と目をかけば完成だ オマケでピンクで唇かけばパーフェクトだ

30 18/12/21(金)21:06:39 No.556109416

デジタルから線画まではアナログに戻ったよ

31 18/12/21(金)21:07:09 No.556109550

アナログのメリットってなんかあるの?

32 18/12/21(金)21:07:59 No.556109802

メリットなんて楽しいってだけで十分じゃないか

33 18/12/21(金)21:11:08 No.556110677

俺は線画はアナログの方が思い通りになってストレスがない… クリンアップの手間についてはうn

34 18/12/21(金)21:11:21 No.556110733

絵って普通の仕事より体調に影響されやすくて これ仕事してる人は確かに体死ぬわと思いました

35 18/12/21(金)21:11:32 No.556110786

さよう楽しみ事至高

36 18/12/21(金)21:12:04 No.556110936

線画までアナログ派は多いよ

37 18/12/21(金)21:12:15 No.556110978

アナログのノウハウはデジタルにも活かしやすいとおっさんが言ってたな

38 18/12/21(金)21:12:16 No.556110983

アイドルの服色々見て描いてるとやっぱりどれも可愛いな 色んな種類あるようできちんと統一感あってダンス映えする服考えられててすごい

39 18/12/21(金)21:12:23 No.556111027

あの鉛筆の描く音がいいのよ

40 18/12/21(金)21:13:11 No.556111258

音のよさはわかる…! 描き心地なんかもやっぱアナログは強い 万年筆とか超気持ちいいよね

41 18/12/21(金)21:13:14 No.556111276

つべとかヒで作業動画見せてくれるおかげで アナログでこうやってたのかぁ~ッッッ!ってなる

42 18/12/21(金)21:14:23 No.556111592

アナログはアンドゥ出来ないけど 線の調整ストレスたまらずすげー楽

43 18/12/21(金)21:14:46 No.556111695

>アナログのメリットってなんかあるの? デジタルで描くのとアナログだとかきあじが全然変わってくるからメリットで言うと自分がやりやすいかどうかくらいかな デメリットは取り込みとか紙がかさばるとか手間がちょっと増えるくらい

44 18/12/21(金)21:14:49 No.556111705

アナログ憧れるけどアンドゥが出来なくて…

45 18/12/21(金)21:14:49 No.556111710

ネームと構図出しはアナログって人結構いるね

46 18/12/21(金)21:14:54 No.556111732

>アナログのメリットってなんかあるの? 結局デジタルの一つの極みにアナログ再現って方向性があるので それなら初めからアナログで描いた方が良いってのと 物理的にやり直しがきかないから手が早く正確になる あと拡大とかせずに済むから無駄に細かいとこを描かずに済むようになる それデジタルでもできんじゃんって人もいるかもしれんけど そういう人は〆切が無くても原稿完成させられる類の人種

47 18/12/21(金)21:15:23 No.556111858

再現でアナログっぽく描くことは出来てもアナログの生み出す絶妙な感じ絵はデジタルには出来ないことだからな

48 18/12/21(金)21:15:32 No.556111890

>あの鉛筆の描く音がいいのよ 紙にペン先置いたらブレないで綺麗に線引けるのいいよね…

49 18/12/21(金)21:15:58 No.556112021

描きやすいのはアナログだと思う でもやり直しきくしキャンバスが汚くならないからデジタルがいい

50 18/12/21(金)21:16:10 No.556112074

最初からデジタルで絵描きしてた人とかはまた別なのかもしれんが アナログなら一発で引ける線をデジタルでなかなか引けないと イラつくぜクソがって気分になる

51 18/12/21(金)21:16:36 No.556112183

紙に向かうから作業途中でふっと虹裏見よ…ってならずにすむ!

52 18/12/21(金)21:16:37 No.556112186

アナログは道具代かかるし…

53 18/12/21(金)21:16:57 No.556112284

俺今回の原稿は下描きまでアナログだったな 自分に合ってたのか結果的に仕上げ行くまで速くなった

54 18/12/21(金)21:16:58 No.556112291

いくらなんでもアナログのメリットはあるよ…どんだけ極端なんだ…

55 18/12/21(金)21:17:05 No.556112323

スケッチブックで今まで描いたものをパラパラと見れるのも鉛筆の良さである

56 18/12/21(金)21:17:47 No.556112481

>いくらなんでもアナログのメリットはあるよ…どんだけ極端なんだ… 割と今どきは本当にデジタルから絵描き始めるような人も結構いるんだろう

57 18/12/21(金)21:18:09 No.556112570

>アナログは道具代かかるし… 楽しいよ世界堂で細いペン型消しゴムとか疲れにくいシャーペン探すの…

58 18/12/21(金)21:18:26 No.556112654

>いくらなんでもアナログのメリットはあるよ…どんだけ極端なんだ… ああいや別にけなしたかったわけじゃないんだ ただデジタル一度行ったあとまたアナログに戻るのなんでだろうなーって

59 18/12/21(金)21:18:40 No.556112711

今はスマホとかIPADとかあるもんな 指と電子機器があればいける まあ公園とかの砂場とかでも描けるけど

60 18/12/21(金)21:18:59 No.556112789

>まあ公園とかの砂場とかでも描けるけど 現れる猫のうんこ

61 18/12/21(金)21:21:35 No.556113418

紙と鉛筆ってなんか快感があるのよね たまに紙と鉛筆で描くと絵を描く悦びってコレだよコレ~ってなる

62 18/12/21(金)21:21:44 No.556113459

それはそれで楽しかったんだよな…インクはあそこのがいい ペン先は…みたいに道具を選ぶのがなんか楽しかった

63 18/12/21(金)21:22:17 No.556113593

ただアナログにはctrl+zがない…

64 18/12/21(金)21:22:37 No.556113710

コピー用紙にらくがきするけどスキャナ使うの億劫だかららくがきで完結してしまってる

65 18/12/21(金)21:23:28 No.556113902

俺の使ってた画材が…製造終了した…とかもあるけどね… まあデジタルも使ってた道具が消えることは無いわけじゃないが

66 18/12/21(金)21:23:44 No.556113986

転職したら宿直で暇な時間が増えたから手持ちデバイス欲しくなったけど金は無い やはり紙とペンか

67 18/12/21(金)21:23:55 No.556114031

>ただアナログにはctrl+zがない… そんな時に使うのがこの消しゴム!

68 18/12/21(金)21:24:47 No.556114247

なんかデジタルだと拡大して描いちゃう癖あるからなんかアナログと比べると逆にバランス崩してる事多々あるんだよなぁ デジタルはその直しも楽なんだけど自分は練習だとアナログの方が向いてるかなって

69 18/12/21(金)21:25:03 No.556114316

擦れて紙と手がまっくろけだ! おのれ左利き!

70 18/12/21(金)21:25:41 No.556114477

そんな時に使うのがあのアームカバー!

71 18/12/21(金)21:25:56 No.556114558

ティッシュ使えティッシュ

72 18/12/21(金)21:26:16 No.556114636

左手デバイスゲームコントローラーでやってるけどゲーミングキーボードに切り替えたい 親指のグリグリで拡大縮小と回転が楽になるらしい…

73 18/12/21(金)21:26:39 No.556114727

いやあしかしなんで拡大しちゃうかね… 自分も無駄に拡大するのはよくないと思ってるんだけど拡大しちゃうよ

74 18/12/21(金)21:27:02 No.556114831

フィジカルもだけどメンタルにダメージ受けても絵は描けなくなるね

75 18/12/21(金)21:27:13 No.556114897

俺デジタルでも白手袋使ってるわ 手が痛くならなくなったのと滑りが良いから線が引きやすい

76 18/12/21(金)21:27:14 No.556114901

手汗で紙がしわしわになるから辛いぜ 学生時代の夏頃もセットで思い出して辛いぜ

77 18/12/21(金)21:28:55 No.556115376

デジタルは綺麗に作業できるサイズと見る為のサイズが違う様な感じがあるな… 俺が慣れてないだけかもしれんが…

78 18/12/21(金)21:30:36 No.556115849

個人的にはパソコンの前に常に座ってるからデジタルの方が楽 楽というかクリック一つでソフト立ち上げて全部描けるのは手間がなくてモチベに関わる

79 18/12/21(金)21:31:11 No.556115998

そりゃ細部は拡大したほうが綺麗に描きこめるからね 全体像が破綻してたりするのが問題なんだが

80 18/12/21(金)21:31:51 No.556116180

俺も人差し指と親指と中指のとこちょん切った白手袋使ってる 滑りのためとタッチの誤作動回避になってよい

81 18/12/21(金)21:32:08 No.556116264

アナログだと広域と細部を並行して見やすいんだけどな…

↑Top