虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/21(金)20:27:03 27年か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/21(金)20:27:03 No.556099374

27年かかってようやく九段になった男貼る

1 18/12/21(金)20:30:15 No.556100144

勝者より敗者のほうが話題になってる…

2 18/12/21(金)20:33:00 No.556100862

すぐに返り咲きそう

3 18/12/21(金)20:33:08 No.556100899

老いたな…羽生

4 18/12/21(金)20:35:02 No.556101391

羽生は羽生前羽生後が出来たけど 藤井くんにも藤井前藤井後が出来るのかピンと来ない

5 18/12/21(金)20:36:04 No.556101654

書き込みをした人によって削除されました

6 18/12/21(金)20:36:31 No.556101770

へー頑張って九段になれたんだなあ どこの無名棋士だろう って思うじゃん?

7 18/12/21(金)20:37:09 No.556101970

もしかして無冠になったんか

8 18/12/21(金)20:39:07 No.556102479

永世七冠持ってる無冠

9 18/12/21(金)20:39:37 No.556102605

返り咲けた棋士は何人かいるけど 当時とはソフトの有無という決定的な違いがある 他はともかく天彦と豊島に番勝負で勝てるとはとても‥

10 18/12/21(金)20:40:21 No.556102779

27年振りの無冠というよく分からない呼ばれかた

11 18/12/21(金)20:40:28 No.556102815

何かしれっとまだやってない叡王に挑戦して取りそう

12 18/12/21(金)20:41:22 No.556103058

羽生相手に防衛戦しなきゃいけない人可哀想

13 18/12/21(金)20:41:25 No.556103072

九段資格は1994年に得たので名乗るまで実に24年越し

14 18/12/21(金)20:42:05 No.556103250

>へー頑張って九段になれたんだなあ >どこの無名棋士だろう >って思うじゃん? 九段の時点でもう一流中の一流じゃないの?

15 18/12/21(金)20:43:22 No.556103589

>永世七冠持ってる無冠 どっちなんだ!ってなるこの状況

16 18/12/21(金)20:43:26 No.556103606

七段になるまでがまず大変なはずなのに

17 18/12/21(金)20:43:31 No.556103626

27年前の無冠も別のタイトル取るまでの4ヶ月間だけだからなあ 年度単位で見ていくと平成元年からずっとタイトル持ってた

18 18/12/21(金)20:44:11 No.556103791

>九段の時点でもう一流中の一流じゃないの? あの藤井君がまだ七段だしな

19 18/12/21(金)20:44:34 No.556103891

その4ヶ月間も元竜王って呼ばれてたからな...

20 18/12/21(金)20:45:09 No.556104026

やっぱり永世羽生のタイトルを与えるべきだよ

21 18/12/21(金)20:46:02 No.556104265

>九段資格は1994年に得たので名乗るまで実に24年越し 九段名乗るのって大変なんだなぁ…

22 18/12/21(金)20:47:59 No.556104744

勢いに乗ってる棋士相手に最終戦までやった結果負けたことを衰えたと表現されるのもメチャクチャな話だと思う

23 18/12/21(金)20:48:32 No.556104866

守るものがなくなってまたなんか覚醒するんでしょう?

24 18/12/21(金)20:48:46 No.556104923

>羽生は羽生前羽生後が出来たけど >藤井くんにも藤井前藤井後が出来るのかピンと来ない 藤井君は藤井後の藤井だよ!

25 18/12/21(金)20:50:10 No.556105270

ようやく称号を一時的に失えたことがニュースってすごすぎない?

26 18/12/21(金)20:50:15 No.556105293

平成は丸々羽生の時代だったな

27 18/12/21(金)20:50:36 No.556105374

フェデラーがもう落ち目みたいに言われたのと同じやつ!

28 18/12/21(金)20:51:11 No.556105510

>何かしれっとまだやってない叡王に挑戦して取りそう 通産何期獲得で永世位になるのかしらんけど(5期?10期?)狙いをそこに絞れば8つめの永世位手にしそうではあるな

29 18/12/21(金)20:51:33 No.556105596

>どっちなんだ!ってなるこの状況 実際どうするんだろうテレビ中継とか 羽生九段って呼ぶのか羽生永世七冠って呼ぶのか

30 18/12/21(金)20:52:05 No.556105733

一番の不幸は羽生世代で羽生のおかげでタイトルがとれなかったやつらだな

31 18/12/21(金)20:53:04 No.556105964

>一番の不幸は羽生世代で羽生のおかげでタイトルがとれなかったやつらだな 羽生七冠より長く無冠を守り続けた男達か

32 18/12/21(金)20:53:44 No.556106118

ここからコロッとタイトルに絡めなくなるコースも想像できるけど何事もなくなにか取って100冠になるのも想像できる

33 18/12/21(金)20:53:54 No.556106157

>27年前の無冠も別のタイトル取るまでの4ヶ月間だけだからなあ >年度単位で見ていくと平成元年からずっとタイトル持ってた プロ棋士になったのが昭和60年だから…無冠期間レアだなオイ

34 18/12/21(金)20:53:57 No.556106169

ついに村山聖の時代か…

35 18/12/21(金)20:54:02 No.556106193

>あの藤井君がまだ七段だしな 何かメジャータイトル獲らなくてもl勝ち数で条件満たして高校在学中か卒業翌年には八段昇段だろうからなあ…

36 18/12/21(金)20:54:58 No.556106442

>実際どうするんだろうテレビ中継とか >羽生九段って呼ぶのか羽生永世七冠って呼ぶのか 現役だから九段でいいと思う

37 18/12/21(金)20:56:06 No.556106689

>一番の不幸は羽生世代で羽生のおかげでタイトルがとれなかったやつらだな 羽生さんにタイトル戦で敗退した回数(計99回) 17回 佐藤康 16回 谷川 8回 森内 5回 郷田 4回 島、森下、深浦、藤井猛、久保、木村、渡辺明←New 3回 南 2回 三浦、広瀬、中村太、行方、豊島 1回 福崎、米長、森け、高橋、丸山、屋敷、阿部隆、山崎、佐藤天、永瀬、糸谷、斎藤

38 18/12/21(金)20:56:26 No.556106772

むしろ九段と呼ばない奴らは鼻で笑っていいと思う

39 18/12/21(金)20:56:58 No.556106911

>実際どうするんだろうテレビ中継とか >羽生九段って呼ぶのか羽生永世七冠って呼ぶのか もう「羽生さん」でいいんじゃない?

40 18/12/21(金)20:57:36 No.556107063

>実際どうするんだろうテレビ中継とか >羽生九段って呼ぶのか羽生永世七冠って呼ぶのか 原則違うの承知で永世七冠って呼びそう 実績が凄すぎてそうするしかないというか

41 18/12/21(金)20:57:57 No.556107134

会長そんなにタイトル戦で負けてたんか…

42 18/12/21(金)20:58:33 No.556107271

まぁ今更九段になったからって今まで積み上げてきた偉業に疑いの余地がないからな…

43 18/12/21(金)20:58:56 No.556107364

>会長そんなにタイトル戦で負けてたんか… あの人はあの人でめちゃくちゃ強かったからな

44 18/12/21(金)20:59:06 No.556107413

前年度の竜王は前竜王って呼ぶとか聞いた覚えがあるけど違うの?

45 18/12/21(金)20:59:08 No.556107422

会長も会長でひふみん以来の中学生棋士で間違いなく天才中の天才なんだが 画像がちょっと将棋星人すぎる…

46 18/12/21(金)20:59:09 No.556107429

ちょっと規格外過ぎる

47 18/12/21(金)21:00:04 No.556107657

被害者リストは同時にタイトル戦まで勝ち上がってきた強者の証でもある

48 18/12/21(金)21:00:10 No.556107686

この人が化物過ぎたのでは?

49 18/12/21(金)21:00:25 No.556107773

>もう「羽生さん」でいいんじゃない? 羽生永世羽生

50 18/12/21(金)21:00:40 No.556107846

いずれこうなるのは分かってはいたが いざ実際に起きると哀しいやら寂しいやら

51 18/12/21(金)21:00:59 No.556107930

谷川はマジで泣いていい 羽生さんが現れなかったら間違いなく谷川時代が到来してたハズ

52 18/12/21(金)21:01:05 No.556107949

木村と行方あたりは羽生がいなければタイトルをとれていたと思う

53 18/12/21(金)21:01:05 No.556107950

ずっと見てたけどいっぱい悲しい けど終わった後のインタビューでまたチャンス掴んで頑張りたいって言ってたから逆に来年楽しみになってる

54 18/12/21(金)21:01:18 No.556108009

タイトルの中で竜王が一番格上なんだっけ?

55 18/12/21(金)21:02:12 No.556108239

>タイトルの中で竜王が一番格上なんだっけ? 一番賞金がいいから一番争いも熾烈なんじゃない

56 18/12/21(金)21:02:13 No.556108246

羽生世代は羽生がいないとここまで強くなれなかったかもしれない やはり一番の被害者はタニー

57 18/12/21(金)21:02:22 No.556108281

竜王と名人が同格で一番

58 18/12/21(金)21:02:24 No.556108283

そういやかずきタイトル取れないまま九段になったんだよな…

59 18/12/21(金)21:02:51 No.556108400

もう羽生っていう称号つくったら…

60 18/12/21(金)21:03:07 No.556108471

>谷川はマジで泣いていい >羽生さんが現れなかったら間違いなく谷川時代が到来してたハズ でも羽生さんがいなかったら自分は今よりも弱くなってただろうとか言ってたよ

61 18/12/21(金)21:03:17 No.556108515

今の若手が強すぎるから中堅でもタイトル取れるだろ!って人達にスポット当たりづらいのが沢山いておつらい

62 18/12/21(金)21:03:25 No.556108547

>タイトルの中で竜王が一番格上なんだっけ? 主催がお金たくさん出したんで形式上は竜王が上ってことになってるけど 大体みんな名人が一番だと思ってるとかなんとか

63 18/12/21(金)21:03:32 No.556108580

将棋素人の俺からするとちょっと前は竜王=渡辺 みたいなイメージがあった

64 18/12/21(金)21:03:44 No.556108647

賞金額だけで格を決めちゃうと叡王が上に来ちゃうので…

65 18/12/21(金)21:03:55 No.556108707

>もう羽生っていう称号つくったら… 七冠独占か全永世称号獲得で羽生認定にしよう

66 18/12/21(金)21:04:14 No.556108800

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E5%9C%A8%E4%BD%8D%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7 ここで将棋のタイトル在位者一覧をご覧いただこう

67 18/12/21(金)21:04:27 No.556108848

羽生と同じ世代でも会長とか森内とか永世棋聖や十八世名人をちゃんと取ってるんだよな

68 18/12/21(金)21:04:41 No.556108906

今の中堅って誰だろう…勇気とか?いや勇気もまだ若手…?

69 18/12/21(金)21:04:42 No.556108910

>谷川はマジで泣いていい >羽生さんが現れなかったら間違いなく谷川時代が到来してたハズ 神様は気を利かせてあと10年か20年登場時期をズラしてくれていれば…

70 18/12/21(金)21:05:00 No.556108986

>大体みんな名人が一番だと思ってるとかなんとか まぁ名人除く11人しかいないA級棋士のトップしか挑めないからな

71 18/12/21(金)21:05:03 No.556109001

棋界は上位陣が化け物すぎる

72 18/12/21(金)21:05:27 No.556109104

>将棋素人の俺からするとちょっと前は竜王=渡辺 >みたいなイメージがあった 今は渡辺棋王のはずなんだがずっと渡辺竜王って呼ばれてるイメージ 時点で魔太郎

73 18/12/21(金)21:05:28 No.556109105

確か旧九段昇格規定に従って点数を出すと現役だと羽生さんと谷川さんがダントツだったはず

74 18/12/21(金)21:05:48 No.556109186

羽生世代はスター棋士多すぎる 村山とか今の時代見たかった

75 18/12/21(金)21:06:07 No.556109276

>ここで将棋のタイトル在位者一覧をご覧いただこう アタック25なら余裕で最後のクイズ回答できるレベル

76 18/12/21(金)21:06:33 No.556109393

読売が金を積んで一番賞金額が上なので竜王が一番上 歴史が一番古くて格上なので名人が実質一番上 二つ並べないといけない時は竜王が上

77 18/12/21(金)21:06:38 No.556109413

4回転半ジャンプできる九段

78 18/12/21(金)21:06:47 No.556109451

羽生の存在が全体を押し上げたみたいなとこもあるんでしょう?

79 18/12/21(金)21:07:19 No.556109606

>>谷川はマジで泣いていい >>羽生さんが現れなかったら間違いなく谷川時代が到来してたハズ >神様は気を利かせてあと10年か20年登場時期をズラしてくれていれば… それまでのラスボス撃破して頂点に立ったんだから谷川時代は間違いなくあったんだ 最悪のタイミングで羽生時代が来たからおかしな事になっただけで

80 18/12/21(金)21:07:51 No.556109758

まあどいつもこいつもプライドの塊だろうしなあ

81 18/12/21(金)21:08:08 No.556109844

このおっさん27年間なにしてたの?

82 18/12/21(金)21:08:42 No.556109995

>このおっさん27年間なにしてたの? 将棋

83 18/12/21(金)21:08:46 No.556110012

>このおっさん27年間なにしてたの? タイトル99回取った

84 18/12/21(金)21:08:47 No.556110013

>>谷川はマジで泣いていい >>羽生さんが現れなかったら間違いなく谷川時代が到来してたハズ >神様は気を利かせてあと10年か20年登場時期をズラしてくれていれば… 神「化物同士の対決見たいでしょー?」

85 18/12/21(金)21:08:47 No.556110016

>このおっさん27年間なにしてたの? あらゆる棋士の壁になってた

86 18/12/21(金)21:09:24 No.556110171

漫画では化け物じみたキャラにされるチェスマスター

87 18/12/21(金)21:09:31 No.556110205

>>このおっさん27年間なにしてたの? >将棋 俺が頑張って仕事してる間に何やってんだまったく…

88 18/12/21(金)21:10:22 No.556110444

>神「化物同士の対決見たいでしょー?」 全部盛りすんなや!世代交代かんがえろ!

89 18/12/21(金)21:10:32 No.556110493

村山みたいな悲劇の主人公もいるしキャラ立ちすぎなんだよね羽生世代

90 18/12/21(金)21:10:37 No.556110504

>>>このおっさん27年間なにしてたの? >>将棋 >俺が頑張って仕事してる間に何やってんだまったく… あとたまにチェスもやって遊んでたよ

91 18/12/21(金)21:11:01 [藤井] No.556110636

>神様は気を利かせてあと10年か20年登場時期をズラしてくれていれば… ですよねー

92 18/12/21(金)21:11:02 No.556110637

大丈夫、先崎がなんとかしてくれる

93 18/12/21(金)21:11:34 No.556110802

>ですよねー おまえはちょうどいいタイミング過ぎんだよ…

94 18/12/21(金)21:11:50 No.556110871

100期狙いにくのも良いし程よく棋士ボコるのも良いし気負わず自由にやって欲しい

95 18/12/21(金)21:12:04 No.556110937

>>このおっさん27年間なにしてたの? >タイトル99回取った 残念1個めは27年の間じゃない

96 18/12/21(金)21:12:15 No.556110981

話題を作りすぎる

97 18/12/21(金)21:12:44 No.556111130

>ですよねー 藤井君は藤井君で藤井キラー一門がいるから 思ったよりもタイトル獲れない可能性も…

98 18/12/21(金)21:12:44 No.556111131

実際戦って欲しくはないけれどちょっと前にAI vs プロが隆盛だった時 竜王は保護されているッッという気持ちになっていた

99 18/12/21(金)21:12:45 No.556111135

羽生が加齢で衰えるタイミング狙って生まれてくるとかセコいな藤井は

100 18/12/21(金)21:12:46 No.556111138

藤井君はひふみんの引退に花を添えてるからな…

101 18/12/21(金)21:12:50 No.556111162

羽生無冠って呼ばれてもいいくらいには冠被ってるのが前提の人

102 18/12/21(金)21:13:03 No.556111224

なんかタニーは周瑜みたいな立ち位置になってるな…

103 18/12/21(金)21:14:00 No.556111507

>神「化物同士の対決見たいでしょー?」 もうちょっとこう実力の差を近づけてほしかった… いやタニーはタニーでめっちゃ強いんだけどさ

104 18/12/21(金)21:14:30 No.556111617

気軽に羽生超えろと言われる藤井君の気持ちにもなってやれといつも思う

105 18/12/21(金)21:14:40 No.556111666

あの…順位戦の成績見るとまた名人戦に出てきてもおかしくない成績なのですが…

106 18/12/21(金)21:16:48 No.556112243

>気軽に羽生超えろと言われる藤井君の気持ちにもなってやれといつも思う せめてタイトルを取ってから言ってあげなよと思う 記録保持者ではあるけどまだタイトルなしの超有望棋士ってだけだぞあの子…

107 18/12/21(金)21:16:48 No.556112245

>気軽に羽生超えろと言われる藤井君の気持ちにもなってやれといつも思う ずっと全盛期の羽生や幻想の羽生と比べられ続けるんだろうか彼

108 18/12/21(金)21:17:38 No.556112447

>ずっと全盛期の羽生や幻想の羽生と比べられ続けるんだろうか彼 まあ羽生も大山で通った道だから甘んじて受け入れてもらおう

109 18/12/21(金)21:17:47 No.556112479

もしかして将棋って修羅の国?

110 18/12/21(金)21:18:15 No.556112596

前回の魔太郎がデビュー後ぱっとしなかっただけに藤井君にかかる期待は大きいんだろう

111 18/12/21(金)21:18:16 No.556112601

>>>このおっさん27年間なにしてたの? >>タイトル99回取った >残念1個めは27年の間じゃない 超貴重な空白期間はそれでか

112 18/12/21(金)21:18:25 No.556112644

ひふみんだって神武以来の天才だったし…

113 18/12/21(金)21:18:44 No.556112730

藤井七段は新人王戦の記念対局で豊島二冠とやったらしいけど正月に放送予定だから楽しみ

114 18/12/21(金)21:19:47 No.556112977

>もしかして将棋って修羅の国? 月下の棋士知らんのか

115 18/12/21(金)21:19:53 No.556112990

>超貴重な空白期間はそれでか 10代で師匠倒して竜王取ってんだこの無冠

116 18/12/21(金)21:19:59 No.556113025

99とか切りが悪いし100個目取っておくか

117 18/12/21(金)21:20:09 No.556113072

>前回の魔太郎がデビュー後ぱっとしなかっただけに藤井君にかかる期待は大きいんだろう ぱっとしないやつが永世竜王にはなれない… 魔太郎は讒言問題がちょっとアレだけど 何より画像と比較されるだけで凄いポジションだし

118 18/12/21(金)21:20:13 No.556113085

引退とか言わずにちょっと気楽に打ってみて欲しい そんで化け物みたいになって欲しい

119 18/12/21(金)21:20:16 No.556113100

>もしかして将棋って修羅の国? 下の方見るともっと悲惨な…

120 18/12/21(金)21:20:32 No.556113166

>藤井七段は新人王戦の記念対局で豊島二冠とやったらしいけど正月に放送予定だから楽しみ 過去の記念対局の記録見ると新人王(竜王)が2回もあってダメだった

121 18/12/21(金)21:20:39 No.556113192

>99とか切りが悪いし100個目取っておくか まだ桁数増やすシステムが出来てないんで…

122 18/12/21(金)21:20:43 No.556113216

魔太郎は人間くささがいいんだよ…

123 18/12/21(金)21:20:50 No.556113253

この時代の名が羽生だァ!

124 18/12/21(金)21:20:54 No.556113272

>26年かかってようやく永世七冠になった男貼る

125 18/12/21(金)21:20:59 No.556113294

>>ずっと全盛期の羽生や幻想の羽生と比べられ続けるんだろうか彼 >まあ羽生も大山で通った道だから甘んじて受け入れてもらおう 本人はどっちかというと升田幸三のスタイルに憧れあるみたいなのに皮肉な話だ

126 18/12/21(金)21:21:06 No.556113314

100期の記録は来季取れば達成されるの?

127 18/12/21(金)21:21:24 No.556113382

>魔太郎は人間くささがいいんだよ… 人を嵌めるとか人間くさいよね

128 18/12/21(金)21:21:38 No.556113432

>前回の魔太郎がデビュー後ぱっとしなかった 永世竜王なんですけお!

129 18/12/21(金)21:22:09 No.556113553

百期に足りないから今は白期と呼ぶことにしよう

130 18/12/21(金)21:22:38 No.556113714

羽生超えられるやつ出てくるのかな…

131 18/12/21(金)21:22:41 No.556113723

魔太郎がいなきゃもっと早くに永世七冠だったからな…

132 18/12/21(金)21:23:09 No.556113835

藤井君はあと3年の間に7大タイトルとれそう?

133 18/12/21(金)21:23:15 No.556113856

>本人はどっちかというと升田幸三のスタイルに憧れあるみたいなのに皮肉な話だ ヒゲ生やして髪も伸ばそう

134 18/12/21(金)21:23:16 No.556113861

羽生って割と伝説が眼鏡かけて将棋打ってるレベルの人なんだよね?

135 18/12/21(金)21:23:27 No.556113899

>ぱっとしないやつが永世竜王にはなれない… >魔太郎は讒言問題がちょっとアレだけど >何より画像と比較されるだけで凄いポジションだし 竜王に執着するだけで何年も防衛したり羽生さんと五分に戦ったりする化け物

136 18/12/21(金)21:23:39 No.556113956

寝癖が本体

137 18/12/21(金)21:23:49 No.556114014

>羽生って割と伝説が眼鏡かけて将棋打ってるレベルの人なんだよね? 現人神みたいなもん

138 18/12/21(金)21:24:05 No.556114069

>魔太郎は讒言問題がちょっとアレだけど し、しんげんもんだい…

139 18/12/21(金)21:24:07 No.556114075

>寝癖が本体 もう寝癖なくなって長いよ!

140 18/12/21(金)21:24:17 No.556114113

>羽生って割と伝説が眼鏡かけて将棋打ってるレベルの人なんだよね? しかも同期のライバルが激強 死んだ人も合わせてライバル4人くらいいる気がする

141 18/12/21(金)21:24:38 No.556114214

まあ創作なら編集がダメだししてお出しされることないレベルのストーリーを体現してるからな

142 18/12/21(金)21:24:53 No.556114266

一時期の魔太郎は割と羽生殺すマンだったし…

143 18/12/21(金)21:24:54 No.556114272

>ヒゲ生やして髪も伸ばそう 升田幸三の見た目を真似し損なうと本部以蔵になるから危険

144 18/12/21(金)21:25:00 No.556114300

魔太郎来期はA級に戻ってくるしな

145 18/12/21(金)21:25:01 No.556114305

将棋はフィクションが一生追いつかない世界だと思う

146 18/12/21(金)21:25:23 No.556114401

この人からタイトル引き剥がすのにプロが総出でも27年かかるって考えたら うんやっぱバケモンだよ

147 18/12/21(金)21:25:25 No.556114415

>升田幸三の見た目を真似し損なうと本部以蔵になるから危険 元ネタだろうが!

148 18/12/21(金)21:25:37 No.556114466

でいつになったら本因坊みたいに羽生タイトルが創設されるの?

↑Top