虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/21(金)19:23:41 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/21(金)19:23:41 No.556085099

こいつ敗北者じゃないらしいな

1 18/12/21(金)19:24:29 No.556085272

敗北者の息子だけどこいつ単品で見ても充分敗北者だと思うよ

2 18/12/21(金)19:24:37 No.556085307

すげー強そう

3 18/12/21(金)19:25:32 No.556085487

煽り耐性0の敗北者

4 18/12/21(金)19:25:43 No.556085519

黒ひげと赤犬と白ひげには負けるけど超強いでしょ

5 18/12/21(金)19:26:33 No.556085702

殺す必要なかったよね…

6 18/12/21(金)19:26:38 No.556085716

黒ひげと赤犬に連続で敗北した上にオヤジを真の敗北者にした敗北者

7 18/12/21(金)19:27:12 No.556085835

何で黒ひげに敗北してることを無視するの

8 18/12/21(金)19:27:29 No.556085883

生かしておいても役に立ったかなって もうルフィのが強いだろうし

9 18/12/21(金)19:28:09 No.556086017

日に二度敗れるバカがいるか

10 18/12/21(金)19:28:36 No.556086086

正直なんでそんな人気あるのかよく分からん

11 18/12/21(金)19:28:49 No.556086131

敗北者の息子であって敗北者ではないが敗北者ではあるというややこしい状態

12 18/12/21(金)19:28:55 No.556086147

ロジャーと白ひげの名前に泥を塗った男

13 18/12/21(金)19:29:10 No.556086201

>生かしておいても役に立ったかなって >もうルフィのが強いだろうし 敗北をバネに強くなるってのはよくある話だし…

14 18/12/21(金)19:29:48 No.556086322

マケマケの実の敗北人間

15 18/12/21(金)19:29:57 No.556086350

>ロジャーと白ひげの名前に泥を塗った男 海軍の英雄すぎる

16 18/12/21(金)19:30:50 No.556086525

取り消せよ…このスレ…!!

17 18/12/21(金)19:31:05 No.556086572

ふつうこういう愚かだけどどうしても親バカにされたの許せないチンピラポジはやられるための別キャラ置かない? なんでエース…

18 18/12/21(金)19:31:20 No.556086613

先走ったヒりが五皇と持ち上げたけど確かに四皇幹部複数撃破は本来エースのいた高みと同じかそれ以上だろうし

19 18/12/21(金)19:31:57 No.556086713

赤犬に無様に負けたんだから敗北者でしょ

20 18/12/21(金)19:32:24 No.556086780

ワンピってどんなに攻撃しても剣で斬っても 最悪気絶するだけの優しい世界なのにエースは殺されるんだね

21 18/12/21(金)19:32:36 No.556086812

他の四皇の幹部と比べるとあからさまに落ちるよね白ひげ海賊団

22 18/12/21(金)19:32:41 No.556086832

作中で言われたのは白ひげってだけで エースにも勝利要素はない

23 18/12/21(金)19:33:04 No.556086894

こいつが黒ひげにやられてなかったらルフィが狙われてたのを考えると捕まるまではまあいい 取り消せよ…からは敗北者

24 18/12/21(金)19:33:18 No.556086945

弱冠20歳で白ひげ海賊団を滅ぼした男だぞ

25 18/12/21(金)19:33:20 No.556086950

あまり出ない死人だからこそやらかしたことがより目立つんだ

26 18/12/21(金)19:33:44 No.556087017

>ワンピってどんなに攻撃しても剣で斬っても >最悪気絶するだけの優しい世界なのにエースは殺されるんだね 新世界ではそんなこともないぞ エースが死ぬインパクト出すために意図的に死なないようにしてたんじゃねえかな

27 18/12/21(金)19:33:47 No.556087031

赤ひげ海賊団も見た目普通のおっさん達だし…

28 18/12/21(金)19:33:53 No.556087061

>他の四皇の幹部と比べるとあからさまに落ちるよね白ひげ海賊団 全盛期のメンバーいない説

29 18/12/21(金)19:34:22 No.556087169

高みに来いとか言って次会うのが処刑台なやつ

30 18/12/21(金)19:35:09 No.556087345

>高みに来いとか言って次会うのが処刑台なやつ あってる!

31 18/12/21(金)19:35:56 No.556087504

あの安い挑発に乗って無様に死んだの本当にがっかりした

32 18/12/21(金)19:36:20 No.556087567

>弱冠20歳で白ひげ海賊団を滅ぼした男だぞ しかもたった一人でな

33 18/12/21(金)19:36:21 No.556087568

副将がマルコではあまり戦力充実してるとは言い難い

34 18/12/21(金)19:36:30 No.556087598

白ヒゲが他と比べて侵略とかしてなかったみたいだし 額が上がりにくかったのはあるんじゃない メンツも強そうなのそんなにいないけど…

35 18/12/21(金)19:36:35 No.556087613

どのツラ下げて白ひげの隣に埋葬されてるんだよ

36 18/12/21(金)19:37:00 No.556087691

軍艦まとめて焼き落としてた時はカッコよかったよ

37 18/12/21(金)19:37:48 No.556087871

作中で特に誰にも勝利してないやつ

38 18/12/21(金)19:37:55 No.556087905

>どのツラ下げて白ひげの隣に埋葬されてるんだよ 愛してくれてありがとうってツラだろ

39 18/12/21(金)19:38:32 No.556088039

実力がないロジャーって感じ

40 18/12/21(金)19:39:01 No.556088150

>赤犬に無様に負けたんだから敗北者でしょ 条件的には勝ってたのにわざわざ負けに行ったから笑えん……

41 18/12/21(金)19:39:47 No.556088303

やめやめろ!

42 18/12/21(金)19:39:48 No.556088309

海軍の面子を守った英雄

43 18/12/21(金)19:39:57 No.556088346

白ひげを本当の敗北者にしてしまったのは正直エースだと思う

44 18/12/21(金)19:40:05 No.556088371

無駄死にするまでは正直マジかっこいいし好きだったよ たった1シーンで印象がアレしすぎる

45 18/12/21(金)19:40:45 No.556088519

グランドバトルの隠しキャラだった頃が黄金期

46 18/12/21(金)19:41:08 No.556088592

煽られて怒るのがロジャーにそっくりだったとかみたいでやんしたとか 後から何か話が出るたび無様な燃料が投下される男

47 18/12/21(金)19:41:08 No.556088597

高あじ

48 18/12/21(金)19:41:15 No.556088622

愛してくれた敗北者

49 18/12/21(金)19:41:21 No.556088636

ルフィ庇って死ぬのはまあいい そこに至るまでが本当にダメ

50 18/12/21(金)19:41:29 No.556088675

敗北者の息子が死んでからもう8年も経ってることに驚愕する

51 18/12/21(金)19:42:15 No.556088835

助けてもらったのに安い挑発に乗るのが本当にダメ

52 18/12/21(金)19:42:32 No.556088903

ハンコックと同レベルには強いはずだぞ

53 18/12/21(金)19:42:32 No.556088904

エースみたいでやんした… どうして掘り返したんですか?どうして…

54 18/12/21(金)19:42:37 No.556088926

他の白髭敗北団の連中も敗北者呼ばわりにキレてるならああそういうもんなのかなってなるけどさあ 他の連中すげえ冷静に煽りとして受け流してるんだもん…

55 18/12/21(金)19:42:40 No.556088937

>ルフィ庇って死ぬのはまあいい >そこに至るまでが本当にダメ そもそも敗北者の息子があそこで挑発に乗らなきゃルフィかばう必要すら……

56 18/12/21(金)19:42:41 No.556088944

一応海賊王の息子なんだし 覇王色くらい持っててもおかしくはないとは思うが そういう描写がなく死んだ

57 18/12/21(金)19:43:01 No.556089013

>白ひげを本当の敗北者にしてしまったのは正直エースだと思う 疑う余地もなくそうなんだよ 白ひげのやったこと全部無駄死になったわ

58 18/12/21(金)19:43:06 No.556089034

飄々とした感じとか技の感じとかカッコよかった部分もあるけど 活躍としてのかっこよさで言うと正直微妙なところだったと思う半分位負けイベ系だし

59 18/12/21(金)19:43:26 No.556089107

主人公が手も足も出なかった相手と同格だったんすよ…

60 18/12/21(金)19:43:42 No.556089179

四皇の幹部ってことはカタクリお兄ちゃんとかと同等ってことだよね…?

61 18/12/21(金)19:44:07 No.556089268

言う事無視して黒ひげ追いかけて敗北したのが一番親父をバカにしてるよね

62 18/12/21(金)19:44:09 No.556089279

>四皇の幹部ってことはカタクリお兄ちゃんとかと同等ってことだよね…? こいつ五億五千万だぞ

63 18/12/21(金)19:44:20 No.556089326

多分白ひげの部下でロジャーの息子だから懸賞金上乗せされてるだけで本来はもっと低い

64 18/12/21(金)19:44:35 No.556089370

オーズJr.もムダ死に

65 18/12/21(金)19:44:51 No.556089456

白ひげが死ぬのは仕方ないにしてもエース救出成功してればまだ痛み分けだったのにな…

66 18/12/21(金)19:45:11 No.556089534

小説でロジャーの血筋だから懸賞金高いってトドメ刺したのはどうかと思う

67 18/12/21(金)19:45:26 No.556089579

>こいつ五億五千万だぞ 強さだけじゃなくて影響力とかでの上乗せもあるからなんとも……

68 18/12/21(金)19:45:29 No.556089590

能力にかまけたロギアの寿命は短いを体現した男

69 18/12/21(金)19:46:03 No.556089728

>白ひげが死ぬのは仕方ないにしてもエース救出成功してればまだ痛み分けだったのにな… エース救出成功してたら痛み分けどころか海軍本部壊滅してるし大勝利だよ

70 18/12/21(金)19:46:09 No.556089763

>能力にかまけたロギアの寿命は短いを体現した男 黒ひげの幹部が能力以外鍛えてるってフォローしてたよ こいつ本当に能力以外強いのか

71 18/12/21(金)19:46:39 No.556089889

主人公の挫折と成長イベには兄貴死亡ってよくあるし… もっとやりようがある?はい…

72 18/12/21(金)19:47:09 No.556090003

サボが若干調節難しいっすねーって言いながら 即火拳ブッパしたのなんか面白かった

73 18/12/21(金)19:47:11 No.556090011

スレ画煙で覆い尽くしたら火消えない?

74 18/12/21(金)19:47:22 No.556090052

>エース救出成功してたら痛み分けどころか海軍本部壊滅してるし大勝利だよ 海軍負けたって話も広がるから完全な敗北だったのよね 赤犬よくやったすぎる

75 18/12/21(金)19:47:24 No.556090068

>多分白ひげの部下でロジャーの息子だから懸賞金上乗せされてるだけで本来はもっと低い そうは言っても赤犬には瞬殺気味だったけど黄猿止めたりはしてたし妥当っちゃ妥当なんじゃない? 四皇一味ロジャー息子ロギア系のプレミアはそりゃまあ否定出来んことでもあるけど…

76 18/12/21(金)19:47:47 No.556090151

さすがに武装色くらい使えないとカリブーとかとも引き分けになっちゃう…

77 18/12/21(金)19:49:01 No.556090434

スモやんと決着つけられない男

78 18/12/21(金)19:49:14 No.556090473

物語上優遇される立場にいながらあれってのがまた 親(作者と敗北者)の愛情が子をダメにした感があってさらに情けなさを掻き立てる

79 18/12/21(金)19:49:37 No.556090564

武装食使えたらケムリンと決着つかないなんて無様なことにならないし……

80 18/12/21(金)19:49:54 No.556090629

どっかで死ななきゃいけないキャラではあったのは否定する人いないんじゃないかな 死に方が問題だっただけで

81 18/12/21(金)19:49:56 No.556090632

覇気で立場失ったザコにすら勝てない男

82 18/12/21(金)19:50:22 No.556090719

乗るなエースは本当にあれで良いと思ったのか尾田っち

83 18/12/21(金)19:50:24 No.556090727

スレ画で能力の相性有利で勝ってるのに相性不利な相手に突っかかって負けたのはどうかと思う

84 18/12/21(金)19:50:29 No.556090745

親父を尊敬してる癖に命令は無視する

85 18/12/21(金)19:50:52 No.556090845

>主人公の挫折と成長イベには兄貴死亡ってよくあるし… まあ普通にこれやりたかったんじゃない? 死に方が悪すぎでやんした…

86 18/12/21(金)19:51:04 No.556090891

ケムリンは海楼石の十手あるから戦ってればエースが負けてたと思う

87 18/12/21(金)19:51:20 No.556090943

そもそもルフィが殺されかけたのは この敗北者が制止を聞かず赤犬に敗北したせいなのにそれをかばって死なれても

88 18/12/21(金)19:51:20 No.556090944

ケムリンの株も道連れに急落

89 18/12/21(金)19:51:32 No.556090988

エースも満身創痍じゃなかったらもうちょっと善戦したんじゃね

90 18/12/21(金)19:51:56 No.556091092

ルフィが原因で死んだってやりたくなかったのかもしれんが完全に敗北者コースに

91 18/12/21(金)19:52:11 No.556091154

上下関係だそうだから赤犬の強さも相まってやっぱり無理じゃねえかな…

92 18/12/21(金)19:52:17 No.556091171

>スレ画で能力の相性有利で勝ってるのに相性不利な相手に突っかかって負けたのはどうかと思う 上位互換のマグマって説明は当時からして意味わかんなかったし… 黒ひげや赤犬とそもそも戦うなよって言われたらそれまでなんだけど

93 18/12/21(金)19:52:17 No.556091172

>スレ画煙で覆い尽くしたら火消えない? エースは覇気使えるってことになったのでそんなことしたら当たり判定でかくなってるだけのケムリンは焼き尽くされて死ぬ 気体の性質を変えられる人間のクズなら鎮火できるかも

94 18/12/21(金)19:52:49 No.556091305

いくらなんでも払った犠牲が多すぎでやんした・・・

95 18/12/21(金)19:53:43 No.556091521

エースが一つやらかしただけで作内どころか外まで影響大きすぎるだろ

96 18/12/21(金)19:53:56 No.556091562

あらゆる親に不幸かましてるなこの息子

97 18/12/21(金)19:54:12 No.556091621

あの死に方は百歩譲るとしてあの行動はロジャーの血によるものだったって直後にやったのが… 何年も共に過ごしたオヤジとの絆より忌み嫌っていた実父の血が勝ったって狙ってやったのなら悪趣味過ぎませんか尾田先生…

98 18/12/21(金)19:54:21 No.556091652

クズは空気抜けるから敗北者の無力化は容易いと思われる

99 18/12/21(金)19:55:12 No.556091852

赤犬もグラグラ食らったりしてたので体調の差はそこまで無いと思われる

100 18/12/21(金)19:55:20 No.556091894

黒ひげに負けて政府に売られてインペルとかで囚人やってた時に 特になんの反省もしてなくて親父馬鹿にしやがったで再びピンチにとかさ・・・

101 18/12/21(金)19:55:42 No.556091993

この猪突猛進さを見るにまず見聞色は使えなさそう 武装色はまあ…基本手加減してたんだろう…

102 18/12/21(金)19:55:48 No.556092010

マグマの片腕持っていくくらいはしてよ

103 18/12/21(金)19:55:48 No.556092011

どういう原理で火出てるかわからんからなんとも言えん

104 18/12/21(金)19:56:02 No.556092075

尾田先生のイメージがいいからズレてるように見えるだけで実際はガビ山先生みたいに忌み嫌ってた親父の血の方が勝ったって展開書いて射精してたかもしれないじゃん!

105 18/12/21(金)19:56:03 No.556092082

突然出てきたサボがまた昔からの兄貴分ってポジションでメラメラまで引き継いでなんかもうね…

106 18/12/21(金)19:56:22 No.556092158

今更だけどロギア化した体を武装色することってできるっけ

107 18/12/21(金)19:56:23 No.556092166

白ひげ周りの出来事は狙ってやったとしか思えないほどに素晴らしい落ちぶれっぷり

108 18/12/21(金)19:56:36 No.556092211

>ケムリンの株も道連れに急落 あいつも1日で4回くらい負けてるからエース関係なくひでぇと思う

109 18/12/21(金)19:57:03 No.556092305

「必ずアニキ救って来いやァー!!!」 無理でした

110 18/12/21(金)19:57:03 No.556092306

ネームドとの戦いはケムリン引き分けで黒ひげ赤犬共に負けてるから 実際強かったのかどうかよくわからない敗北者の息子

111 18/12/21(金)19:57:13 No.556092362

よく見るとカッコよさがどこにもない そばかすって

112 18/12/21(金)19:57:34 No.556092450

ロギアが死ぬ条件がわからない、覇気で切られた黄猿、青雉は死ななかったのに何でエースは死んだんだ?

113 18/12/21(金)19:57:35 No.556092456

>エースは覇気使えるってことになったのでそんなことしたら当たり判定でかくなってるだけのケムリンは焼き尽くされて死ぬ 覇気自体が後付けすぎるから過去の話に当てはめようとするのはだいぶ無理がある…

114 18/12/21(金)19:57:42 No.556092488

>>ケムリンの株も道連れに急落 >あいつも1日で4回くらい負けてるからエース関係なくひでぇと思う お山の大将言われてもしかたねぇよな

115 18/12/21(金)19:57:51 No.556092533

親父を敗北者にした敗北者の息子

116 18/12/21(金)19:58:25 No.556092673

>「必ずアニキ救って来いやァー!!!」 > >無理でした ボンちゃん好きだから本気で腹立つ

117 18/12/21(金)19:58:29 No.556092686

>ケムリンの株も道連れに急落 ケムリンはエース関係無しにパンクハザード編があるからどうだろう…

118 18/12/21(金)19:58:30 No.556092690

>実際はガビ山先生みたいに忌み嫌ってた親父の血の方が勝ったって展開書いて射精してたかもしれないじゃん! 諌山の射精ポイントは分かりやすいんだけど尾田がエースの話の 何処に興奮していたのか今一つ分からないんだよ俺は

119 18/12/21(金)19:58:38 No.556092728

実際体術に優れてるサボが強いからエースはロギアに胡坐かいてたように見えてしまう

120 18/12/21(金)19:58:44 No.556092752

スレ画の頃は本当に桁違いの能力という気がしたが 今見ると雑魚散らしなんてルフィでも余裕で出来るからな…

121 18/12/21(金)19:58:49 No.556092766

ケムリンは上位互換にしか見えない人間のクズが出てきたのが致命的

122 18/12/21(金)19:58:51 No.556092773

>ロギアが死ぬ条件がわからない、覇気で切られた黄猿、青雉は死ななかったのに何でエースは死んだんだ? 青雉はよく見ると変形回避してる 未来予知まではいかなくとも見聞色鍛えてればある程度は出来るはず

123 18/12/21(金)19:59:02 No.556092808

炎帝かっこよかったけどあれ黒ひげに破られたんだよね どうやったんだろ普通に耐えたんかな

124 18/12/21(金)19:59:11 No.556092844

親父の方は敗北者なんて言われても毛ほども気にしてないはずなんだよ

125 18/12/21(金)19:59:12 No.556092846

ロギアなことにあぐらかいてて負けたやつ

126 18/12/21(金)19:59:16 No.556092859

>よく見るとカッコよさがどこにもない >そばかすって それを行動で格好よく見せてたんだよ 見せてたんだよ……

127 18/12/21(金)20:00:01 No.556093050

サボどころかエースすら出番少な過ぎてあんまり兄貴感ないのが

128 18/12/21(金)20:00:03 No.556093057

エースの行動全てが白ひげの家族ごっこと敗北者だということを証明してるのがひどすぎる

129 18/12/21(金)20:00:05 No.556093064

毎週読んでるはずなのに最近ごちゃごちゃして頭に入ってこない そこに毎日エースのスレが立つから今でも居る気がしてくる

130 18/12/21(金)20:00:21 No.556093120

作中序盤に登場して一時期やたらゲームとかで出番多くてカッコよかったイメージ

131 18/12/21(金)20:00:38 No.556093177

多分「愛してくれてありがとう」のセリフとルフィ庇って死ぬって展開だけ先に思いついてそれやるために強引に話作ったんだろうなって…

132 18/12/21(金)20:00:52 No.556093234

エースみたいでやんしたからな

133 18/12/21(金)20:01:22 No.556093345

本心はそうではないんだけど行動だけ追ってみると白ひげの事が好きなんじゃなくて白ひげが好きな自分が好きだった様にも見える

134 18/12/21(金)20:01:40 No.556093416

>多分「愛してくれてありがとう」のセリフとルフィ庇って死ぬって展開だけ先に思いついてそれやるために強引に話作ったんだろうなって… インタビュー見るに割とライブ感で話作ってるみたいだしな

135 18/12/21(金)20:01:41 No.556093422

煙にも勝てないエース

136 18/12/21(金)20:01:43 No.556093428

>エースみたいでやんしたからな 最高の侮辱来たな

137 18/12/21(金)20:02:59 No.556093668

ルフィがエースみたいだったのはマムの挑発に乗った時でカイドウに殴りかかったのは割と合理的でそこまでエースっぽくない

138 18/12/21(金)20:03:01 No.556093680

あっやべえ筆がのりすぎてエース助かりそう!になったのだろうか

139 18/12/21(金)20:03:18 No.556093740

>サボどころかエースすら出番少な過ぎてあんまり兄貴感ないのが 一味との絡みはアラバスタ編の道中で急に現れて二言三言喋ったきりだもんな

140 18/12/21(金)20:03:25 No.556093763

白ひげは先の時代の敗北者 エースは現代の敗北者

141 18/12/21(金)20:04:01 No.556093921

ルフィは酒場で安い挑発のらず帰ろう!するあたり煽り耐性意外と高いよね

142 18/12/21(金)20:04:20 No.556094004

最初はルフィと違ってしっかりした奴だ…みたいな描写だったのに

143 18/12/21(金)20:04:22 No.556094010

実際途中から追加したような兄貴感がすごいからな…

144 18/12/21(金)20:04:35 No.556094061

大事だったのは白ひげじゃなく与えられた居場所と偉大さだったんだろう だから白ひげが否定されたらその二つの価値も下がってしまう

145 18/12/21(金)20:04:36 No.556094067

幼少機の兄弟の絆が!だけでやるには連載長すぎんだよな

146 18/12/21(金)20:04:37 No.556094074

敗北者にとってはほぼノーダメージの敗北者煽りに乗っちゃったのが本当にもう…

147 18/12/21(金)20:04:39 No.556094084

親父と仲間の死すら無駄にした伝説の男

148 18/12/21(金)20:05:00 No.556094169

>インタビュー見るに割とライブ感で話作ってるみたいだしな 週間漫画は何をどうしてもライブ感で作らざるを得なくなるんじゃないかな… 冨樫くらい休載して話練れたらまた別だけど

149 18/12/21(金)20:05:03 No.556094181

ルフィはエース死んだ責任すごい感じてたけど あんたはよくやったで…という気分になるよ

150 18/12/21(金)20:05:18 No.556094257

赤犬が理不尽に硬すぎたのはある まあ白ひげも大概だけど

151 18/12/21(金)20:05:24 No.556094278

>親父と仲間の死すら無駄にした伝説の男 ルフィに託したから

152 18/12/21(金)20:05:28 No.556094294

1番隊隊長なんだから同じ四皇部下筆頭のカタクリ兄さんに近い実力者なんだろうけどね…

153 18/12/21(金)20:05:29 No.556094297

>どうやったんだろ普通に耐えたんかな 絵を見る限り黒ひげもなんかデカいのを出したんだろうな まぁ若もトリカゴなんていう意味の分からん技があるくらいだしヤミヤミも色々あるんだろう

154 18/12/21(金)20:05:46 No.556094379

ルフィは皆を巻き込んで何も残せなかった辛さもあるだろうしな…

155 18/12/21(金)20:05:46 No.556094382

やっぱり「」って気持ち悪いなってなるスレだ

156 18/12/21(金)20:06:00 No.556094441

>ルフィは酒場で安い挑発のらず帰ろう!するあたり煽り耐性意外と高いよね ルフィは最初にちゃんと話し合いから始めるしな 行ってみたら気に入らねぇで暴れ始めたりするけど

157 18/12/21(金)20:06:13 No.556094495

あのルフィがもしエースが助かってたなら…的な夢見るくらいトラウマ残してる

158 18/12/21(金)20:06:13 No.556094499

ルフィに止められるとかよっぽどやぞ

159 18/12/21(金)20:06:32 No.556094584

出番本当に少なかったからエースのキャラクターいまいち掴めないまま死んでいったな 白ひげのためならルフィにも刃を向けれる奴なのかとかそういうの考察する間もなく黒ひげに捕まって敗北者に

160 18/12/21(金)20:06:42 No.556094623

エース以外に炎出せるやつ多いのはどういうことなの ルフィ海賊団戦闘メンバー殆ど炎出せるじゃん

161 18/12/21(金)20:06:45 No.556094631

エースが守りたかったのは白ヒゲの想いだとか気持ちじゃなかったんだよね 名誉を守りたかったんだろうな

162 18/12/21(金)20:06:52 No.556094662

>ルフィは皆を巻き込んで何も残せなかった辛さもあるだろうしな… ボンちゃん死んでると思ってるしね

163 18/12/21(金)20:07:14 No.556094746

>ルフィはエース死んだ責任すごい感じてたけど >あんたはよくやったで…という気分になるよ 助けられなかったというか助けた兄貴が勝手に死んだという

164 18/12/21(金)20:07:19 No.556094764

>1番隊隊長なんだから同じ四皇部下筆頭のカタクリ兄さんに近い実力者なんだろうけどね… それはマルコだよい

165 18/12/21(金)20:07:21 No.556094768

普通に逃げ遅れたルフィを庇って殺されるとかで良かったのに…

166 18/12/21(金)20:07:43 No.556094850

>エース以外に炎出せるやつ多いのはどういうことなの >ルフィ海賊団戦闘メンバー殆ど炎出せるじゃん ロギア系で火になれるのと火を出せるのはまた別だと思う

167 18/12/21(金)20:08:00 No.556094919

>1番隊隊長なんだから同じ四皇部下筆頭のカタクリ兄さんに近い実力者なんだろうけどね… でもカタクリが赤犬相手に一発で殺される図はちょっと想像できないな…

168 18/12/21(金)20:08:10 No.556094961

敗北団の幹部たちも乱戦で明確な隙が生まれるまでは三大将すら攻めあぐねてたしめっちゃ強いよね バカ息子もエース贔屓されてると感じても仕方ないんじゃねえかな…

169 18/12/21(金)20:08:14 No.556094985

描写としては一貫してるんだけどなんか生々しくて…

170 18/12/21(金)20:08:22 No.556095017

エース自身が自分が生き残れば勝ちと理解していなかったのが…

171 18/12/21(金)20:08:26 No.556095032

結局最後もロジャーの血がみっともない敗北者の言葉を上回って敗北者を完全に敗北者にしたわけだし これはもう勝利者の息子と呼ぶべきでは

172 18/12/21(金)20:08:53 No.556095136

格下のエースはともかく白ひげは赤犬と打ち合った時にせめて赤犬の腕の一本も持って行くくらいはして欲しかった 地割れに落としただけでこれと言った後遺症も無くほぼ無傷って…

173 18/12/21(金)20:09:05 No.556095207

>それはマルコだよい 間違えた2番隊か じゃあクラッカーぐらいは強い…のかな…

174 18/12/21(金)20:09:18 No.556095248

あそこのジンベエもすごい無能で笑う

175 18/12/21(金)20:09:31 No.556095302

>格下のエースはともかく白ひげは赤犬と打ち合った時にせめて赤犬の腕の一本も持って行くくらいはして欲しかった >地割れに落としただけでこれと言った後遺症も無くほぼ無傷って… 赤犬パンチで顔削られてるんだから腕くらいはもぎとってほしかったな

176 18/12/21(金)20:09:33 No.556095308

敗北者の息子だけど勝利者の孫だからな

177 18/12/21(金)20:09:43 No.556095354

エースと違ってマルコは後付けで普通に株上がってるよい

178 18/12/21(金)20:10:06 No.556095427

>間違えた2番隊か >じゃあクラッカーぐらいは強い…のかな… 数字=強さではないと言われてるから一番近いのは若手幹部だった6億のスナック

179 18/12/21(金)20:10:20 No.556095483

ボスの陥落でてんやわんやな状況になるのは何かリアル

180 18/12/21(金)20:10:56 No.556095602

赤犬はロジャーを勝利者だなんて微塵も思ってないよ ただエースに聞かせるためだけの言葉

181 18/12/21(金)20:11:23 No.556095704

>数字=強さではないと言われてるから一番近いのは若手幹部だった6億のスナック エースは懸賞金も危険度盛り盛りのはずだしもうだいぶ弱いのでは

182 18/12/21(金)20:11:31 No.556095731

>>間違えた2番隊か >>じゃあクラッカーぐらいは強い…のかな… >数字=強さではないと言われてるから一番近いのは若手幹部だった6億のスナック ロジャーの息子要素も含めて5億5千万だから本人はそれほどでもないのか…?

183 18/12/21(金)20:11:41 No.556095770

>ルフィは酒場で安い挑発のらず帰ろう!するあたり煽り耐性意外と高いよね ルフィさんはその場その場でIQが違いすぎる カイドウに勝てもしない喧嘩を無責任に挑んでそのまま負けるのはまさしく敗北者の弟でやんした…

184 18/12/21(金)20:11:51 No.556095815

>赤犬はロジャーを勝利者だなんて微塵も思ってないよ >ただエースに聞かせるためだけの言葉 多分エースがロジャーの事も悪からず思ってたら ボロクソに言ってただろうね…

185 18/12/21(金)20:12:18 No.556095923

>赤犬はロジャーを勝利者だなんて微塵も思ってないよ 悪党が家族ごっことかちゃんちゃらおかしいわってのは本音だと思う

186 18/12/21(金)20:12:47 No.556096045

>ボスの陥落でてんやわんやな状況になるのは何かリアル リアルも何もあれ白髭落ちたらただの烏合の集だし…

187 18/12/21(金)20:12:52 No.556096065

まぁ二年前だからある程度低めってのもある

188 18/12/21(金)20:12:54 No.556096074

モクモクしちょるだけでしかも強化前のスモやんと同レベルだから実力は大したことないんだろう

189 18/12/21(金)20:12:55 No.556096081

>数字=強さではないと言われてるから一番近いのは若手幹部だった6億のスナック ウルージさん>エースか…

190 18/12/21(金)20:13:01 No.556096103

>エースと違ってマルコは後付けで普通に株上がってるよい 出してる炎に攻撃力ないとか不死鳥だけど回復は有限とかむしろ悪化してね?

191 18/12/21(金)20:13:05 No.556096117

サッカーの決勝戦で後はタイムアップまで守りきれば優勝という状況でキーパーが自ら最前線に行くぐらいの愚行

192 18/12/21(金)20:13:51 No.556096300

大して出番無いのになんか黒ひげ殺しに行って返り討ちにされて海軍も海賊も巻き込んだ大騒動になった時はこいつそこまで重要なポジションだったかなあって思った

193 18/12/21(金)20:13:54 No.556096320

エースは強さだけ金額に表したら3、4億くらいかな

194 18/12/21(金)20:14:26 No.556096443

>>ボスの陥落でてんやわんやな状況になるのは何かリアル >リアルも何もあれ白髭落ちたらただの烏合の集だし… 傘下の奴らも含めてまともな組織作りしてなかったのかな白髭

195 18/12/21(金)20:14:45 No.556096523

>出してる炎に攻撃力ないとか不死鳥だけど回復は有限とかむしろ悪化してね? 他人の回復力を高められます!

196 18/12/21(金)20:14:52 No.556096553

マルコは戦闘力じゃなくて後の振る舞いで株上がってるんだろう

197 18/12/21(金)20:15:24 No.556096677

ワールドカップの決勝戦で煽られて頭突きして退場くらったみたいな感じじゃない しかも大エースとかでもなくて大会中ずっと迷惑しかかけてなかった若手が…

198 18/12/21(金)20:15:25 No.556096682

ケムリンは煙が当たり判定広がるだけって言われたのがおつらすぎた

199 18/12/21(金)20:15:45 No.556096775

>マルコは戦闘力じゃなくて後の振る舞いで株上がってるんだろう 戦闘力だって黄猿とタイマン張れるくらいはあるからまあ十分

200 18/12/21(金)20:16:40 No.556096989

逃げ切ってれば赤犬赤犬敗北者!だったのに

201 18/12/21(金)20:16:40 No.556096990

>リアルも何もあれ白髭落ちたらただの烏合の集だし… 四皇は強さも影響力も代え効かないから…

202 18/12/21(金)20:17:00 No.556097081

>ワールドカップの決勝戦で煽られて頭突きして退場くらったみたいな感じじゃない 退場どころかチームごと登録抹消されちゃったようなもんじゃね?

203 18/12/21(金)20:17:07 No.556097106

白ひげの二番隊隊長でロジャーの息子なのに5.5億はやっぱり低すぎないかな… 危険度高すぎる設定なのにこれだとあんまり強くないのかなってなる

204 18/12/21(金)20:17:16 No.556097132

>傘下の奴らも含めてまともな組織作りしてなかったのかな白髭 単純に相手が悪かったんじゃないかという気もするが ウィーブルに狙われるとか予想もしてなかったろうし

205 18/12/21(金)20:17:54 No.556097267

あの時点だと赤犬が完膚なきまでに敗北者だったよ でもそうはならなかったんだ

206 18/12/21(金)20:18:25 No.556097397

当時は最高の賞金額だったから… インフレにも置いてかれる敗北者じゃけえ

207 18/12/21(金)20:18:28 No.556097405

なんで毎日毎日飽きないのお前ら

208 18/12/21(金)20:19:00 No.556097524

サッカーに例えるなら引き分けでも決勝リーグいけるから 格上相手にボール回ししてたら「アイツ監督をバカにしやがった…!」って ボール持ってる奴が敵陣に特攻しちゃった感じだと思う

209 18/12/21(金)20:19:32 No.556097650

>ケムリンは煙が当たり判定広がるだけって言われたのがおつらすぎた 全身真っ黒になるレベルで武装色出来るようになれば無力化としてはかなり強い能力だと思う がんばれケムリン

210 18/12/21(金)20:19:44 No.556097695

まあでも賞金額に関しては長期連載の弊害でもあるから仕方ない部分もあると思う でも主人公補正もあったりで負ける敵勢とはやっぱりちょっと違った見方しちゃうよね…

211 18/12/21(金)20:20:05 No.556097772

ボスを失った残党のしょうもないチンピラって感じは結構好きだな 強い白ひげにくっついて好き勝手生きてきた海のゴミどもってのがよく出てると思う

212 18/12/21(金)20:20:18 No.556097824

ゴミ山の大将な敗北者は白ヒゲじゃけぇ…

213 18/12/21(金)20:21:43 No.556098133

>なんで毎日毎日飽きないのお前ら 三歩歩けば昨日のことを忘れるくらいの方が人生は面白い

214 18/12/21(金)20:21:47 No.556098152

白ひげ海賊団倒したからってよりマルコを倒したから黒ひげは四皇って感じの言い方 カタクリほどかはわからんけど評価は高い

215 18/12/21(金)20:22:16 No.556098266

トップが引退して大将一人失ってもなんとか頑張ってる海軍とそのまま壊滅の白ひげ残党はいい対比になってるよね

↑Top