虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/12/21(金)17:16:20 骨格凄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/21(金)17:16:20 No.556062733

骨格凄いねシャチ…

1 18/12/21(金)17:17:25 No.556062900

所詮サメは魚類だし…

2 18/12/21(金)17:17:31 No.556062914

サメの骨がやっつけすぎない?

3 18/12/21(金)17:17:50 No.556062958

化け物

4 18/12/21(金)17:19:19 No.556063179

オルキヌス・オルカ…

5 18/12/21(金)17:20:26 No.556063332

肋骨が発明すぎる

6 18/12/21(金)17:20:53 No.556063401

>サメの骨がやっつけすぎない? アジの開きの骨も似た様なもんだしサメは空洞だからね…

7 18/12/21(金)17:20:56 No.556063406

こんなヒレまでガチガチに骨入ってる生き物いる?

8 18/12/21(金)17:21:31 No.556063473

マジでサメって肋骨ないのか…

9 18/12/21(金)17:22:21 No.556063606

その手みたいなヒレなんだよ

10 18/12/21(金)17:22:23 No.556063610

シャチにとってサメは海のおやつなんだっけ

11 18/12/21(金)17:22:47 No.556063667

肋骨ないとか弱そう 「」でも勝てる

12 18/12/21(金)17:22:54 No.556063683

哺乳類という圧倒的アドバンテージ

13 18/12/21(金)17:23:17 No.556063729

骨格で見るとほんと全く別の生き物だな…

14 18/12/21(金)17:23:24 No.556063752

シャチのヒレすごいな…

15 18/12/21(金)17:23:44 No.556063805

骨見るとヒレビンタだけで即死しそうだ…

16 18/12/21(金)17:23:54 No.556063829

>シャチにとってサメは海のおやつなんだっけ まず泳ぐ速度が違いすぎてぶつかるとサメは死ぬ そのあと肝油を貪るシャチ

17 18/12/21(金)17:24:06 No.556063857

体中骨だらけにしたらもっと強いのでは?

18 18/12/21(金)17:24:29 No.556063928

サメの場合ない所に内臓色々詰まってるから…

19 18/12/21(金)17:24:30 No.556063929

>骨見るとヒレビンタだけで即死しそうだ… シャチはあのヒレだけで人の身長ぐらいあるしな…

20 18/12/21(金)17:24:43 No.556063957

まぁそのかわりシャチは肺呼吸必須なわけだし

21 18/12/21(金)17:24:43 No.556063958

ヒレというか腕だからね実際

22 18/12/21(金)17:25:32 No.556064056

人間と同じ哺乳類だから…

23 18/12/21(金)17:25:40 No.556064074

そりゃ魚と猛獣では比べるべくもないだろう

24 18/12/21(金)17:25:49 No.556064099

これは勝てない

25 18/12/21(金)17:26:11 No.556064150

>体中骨だらけにしたらもっと強いのでは? su2778449.jpg はい

26 18/12/21(金)17:26:36 No.556064209

ちょっと勝てない

27 18/12/21(金)17:27:09 No.556064288

↑人気タレント ↓悪魔

28 18/12/21(金)17:27:19 No.556064302

もし地球の生態系が全滅して宇宙人が骨見ながら復元図描いても あの可愛い格好にはならなさそうだなシャチ…

29 18/12/21(金)17:28:06 No.556064427

>シャチにとってサメは海のおやつなんだっけ 戯れに体当りして内臓だけ食べてあとはいらないってポイ捨てしたりする

30 18/12/21(金)17:28:29 No.556064487

口だけ野郎だな!

31 18/12/21(金)17:28:31 No.556064499

その代わりに骨で重いシャチはトルネードで飛んだり出来ないだろ

32 18/12/21(金)17:28:33 No.556064506

ホオジロとかそれ以外のサメは海で会っても結構おとなしいらしいな

33 18/12/21(金)17:28:56 No.556064562

サメの骨格標本の画像みたら大体こんなもんだからね…

34 18/12/21(金)17:29:04 No.556064582

軟骨魚類と哺乳類を比較したらそりゃそうなる

35 18/12/21(金)17:29:38 No.556064656

サメは軟骨魚だからこの骨の自体の強度も多分低い…

36 18/12/21(金)17:29:40 No.556064657

>その代わりに骨で重いシャチはトルネードで飛んだり出来ないだろ シャチ ジャンプで検索だ

37 18/12/21(金)17:29:40 No.556064658

そりゃ一回は陸に上がった猛者だもの クジラも同じく

38 18/12/21(金)17:29:42 No.556064662

>もし地球の生態系が全滅して宇宙人が骨見ながら復元図描いても >あの可愛い格好にはならなさそうだなシャチ… ペンギンとかもそんな感じだな…

39 18/12/21(金)17:30:07 No.556064724

軟骨魚類って腹骨ないのか 残らないだけか

40 18/12/21(金)17:30:17 No.556064744

>ペンギンとかもそんな感じだな… 下半身が絶対面白い事になる

41 18/12/21(金)17:30:34 No.556064777

何が悲しくて海で肺呼吸してるんだ…?

42 18/12/21(金)17:32:06 No.556064978

取り込める酸素の量がダンチだし

43 18/12/21(金)17:32:07 No.556064984

腹の下からドーン!すれば割と簡単に死ぬんじゃね?と判断し実行に移す悪魔の生物

44 18/12/21(金)17:32:11 No.556064994

>何が悲しくて海で肺呼吸してるんだ…? そりゃあ軟弱なエラ呼吸どもをぶちのめすためよ こんなふうになぁ!(ドゴォ

45 18/12/21(金)17:32:50 No.556065064

外見と中身で印象が違いすぎる…

46 18/12/21(金)17:32:52 No.556065071

ペンギンはなんか羽小さくて飛べないペリカンっぽい見た目の鳥みたいな復元されそう

47 18/12/21(金)17:33:02 No.556065099

シャチがドーン!って体当たりする サメはグェー!ってなって死ぬ

48 18/12/21(金)17:33:42 No.556065201

指が5本あるの怖くない…?

49 18/12/21(金)17:34:10 No.556065262

パワーが違う

50 18/12/21(金)17:35:22 No.556065412

鯨もぐぐってみたが骨からじゃわけわからんな

51 18/12/21(金)17:35:45 No.556065470

体重比べると酷い

52 18/12/21(金)17:36:25 No.556065541

知ってる これモササウルスだ

53 18/12/21(金)17:37:57 No.556065752

シャチってもしかしてヒレでの攻撃も強い?

54 18/12/21(金)17:39:05 No.556065919

首の長い古代種実は超でっぷり体型なんじゃないの

55 18/12/21(金)17:40:13 No.556066079

来世はシャチがいいなあ

56 18/12/21(金)17:40:58 No.556066207

サメとドッグファイトすると噛まれて痛いしなぁ… 横合いから一発入れるだけで美味しいって隣の海のあんちゃんが言ってたぜ! まじかよ!向かいの海のダチに教えてくる! こうして世界中のシャチに攻略法が共有された

57 18/12/21(金)17:41:37 No.556066308

といっても万が一はあるからあんまり攻撃は仕掛けないとは聞いたけども…

58 18/12/21(金)17:42:52 No.556066494

>来世はシャチがいいなあ でも運良く天寿を全うできても最期は溺死だぜ

59 18/12/21(金)17:43:37 No.556066596

サメ殺して遊ぶ派のシャチとか慎重派のシャチとか性格もそれぞれあるんだろうな…

60 18/12/21(金)17:44:58 No.556066795

問題は群れで全員がそれ覚えて他の群れにも伝達できて 子々孫々までその技が継承されちゃうことだけだな

61 18/12/21(金)17:46:46 No.556067079

代わりといっちゃなんだけどサメは圧倒的に燃費が良いから 常に飢えてる哺乳類よりよっぽど平和的よ

62 18/12/21(金)17:47:17 No.556067152

>サメ殺して遊ぶ派のシャチとか慎重派のシャチとか性格もそれぞれあるんだろうな… 少なくとも食性で2種類の部族があるらしいしな…

63 18/12/21(金)17:47:20 No.556067161

水棲の哺乳類ってだいたい骨格がモンスターだよね

64 18/12/21(金)17:48:02 No.556067271

【シャチのスペック】 体長 6~8m 体重 6000~7000kg 速度 時速60~70km 頭 ゴリラや犬以上でチンパンジーにも匹敵する 人被害 年間0~1 【サメのスペック】 体長 4m 体重 600~1000kg 速度 時速30kg 頭 ただの魚 人被害 年間50~80

65 18/12/21(金)17:48:12 No.556067295

シャチが人間襲わないのも人間の脅威を知ってるからだろうな…

66 18/12/21(金)17:48:12 No.556067296

シャチの習性ってハシブトカラスに少し似てるな

67 18/12/21(金)17:48:14 No.556067300

こういう既存の動物の骨格標本見ると恐竜の想像されてる外見どれも違いそうだなと思う

68 18/12/21(金)17:48:21 No.556067314

サメさんは強面に似合わずHP特化タイプなので・・・

69 18/12/21(金)17:49:24 No.556067477

人皆殺し派のヤバいシャチグループもいるから一概にいえないのが怖いよね…

70 18/12/21(金)17:49:24 No.556067478

ATKとSPD全振りのカジキいいよね…

71 18/12/21(金)17:50:00 No.556067583

>サメさんは強面に似合わずHP特化タイプなので・・・ 軟骨になったのも適応環境増やすためらしいな

72 18/12/21(金)17:51:03 No.556067718

船の転覆事故でシャチに船員全員が殺された例もあったよね…

73 18/12/21(金)17:51:17 No.556067757

これならどうだ! su2778475.jpg

74 18/12/21(金)17:51:42 No.556067824

体のデカさがまず違うからな… デカいは強いだし…

75 18/12/21(金)17:52:43 No.556067982

海中で軽自動車どころか中型トラック並みの重さの物体が時速70キロで突っ込んでくる恐怖よ

76 18/12/21(金)17:52:55 No.556068002

>速度 時速30kg なんか分からんが凄そうじゃない?

77 18/12/21(金)17:55:17 No.556068404

こんなチート生物が恐れる存在なんて大型のクジラと人間とカジキくらいだろうな 間違いなくヒエラルキーのトップ

78 18/12/21(金)17:55:27 No.556068445

>水棲の哺乳類ってだいたい骨格がモンスターだよね 浮力があるから無茶なボディでもいけるからな…

79 18/12/21(金)17:55:53 No.556068504

サメ、時速30km ヴァージニア級潜水艦、時速60km シャチ、時速70km カジキ、時速110km

80 18/12/21(金)17:57:11 No.556068724

やっぱり質量がある奴が高速で突っ込んでくるのが最強なんだ

81 18/12/21(金)17:59:00 No.556069033

こんなチート生物でもオスのマッコウクジラやスイッチ入ったカジキを見たら一目散で退散する辺り やっぱ野生でも火力イズジャスティスだわ

82 18/12/21(金)17:59:01 No.556069040

地上だと断熱性の高い空気に覆われてるから冷却機能が必要になるけど常時水冷状態なのでオーバーヒートすることなく筋肉が使えるのは水棲の強み

83 18/12/21(金)17:59:46 No.556069156

>こんなチート生物でもオスのマッコウクジラやスイッチ入ったカジキを見たら一目散で退散する辺り >やっぱ野生でも火力イズジャスティスだわ カジキさんは刺さりそうだしなあ

84 18/12/21(金)17:59:46 No.556069157

su2778492.jpg スレ画とは関係ないけど好きな骨格春

85 18/12/21(金)18:01:58 No.556069521

カジキとかフォルムからして嫌だ

86 18/12/21(金)18:02:05 No.556069545

シャチの骨が恐竜に見える

87 18/12/21(金)18:02:48 No.556069676

水棲生物からみるとヒューマン謎の生き物すぎる

88 18/12/21(金)18:03:06 No.556069740

スレ画の下は悪魔って名前だしカジキは泳ぐ大剣って異名だし 海外はいちいちイカした名付け方するな

89 18/12/21(金)18:03:29 No.556069815

マッコウクジラは英語だとザーメンクジラのくせに最強生物だから困るね

90 18/12/21(金)18:03:37 No.556069845

戦ったらサメは負けるけど種としての能力はサメに勝るもんは少ないんだけどね

91 18/12/21(金)18:03:37 No.556069846

海の恐竜ってシャチみたいな姿だったのかな

92 18/12/21(金)18:03:40 No.556069853

人間は結構でかい部類の生物だしな…

93 18/12/21(金)18:03:46 No.556069868

>マッコウクジラは英語だとザーメンクジラのくせに最強生物だから困るね なんでそんな名前なの…?

94 18/12/21(金)18:04:06 No.556069912

vs大人クジラは流石に勝てない 子クジラも上に乗って窒息死狙い まぁ咬み殺すよりスマートか

95 18/12/21(金)18:05:01 No.556070086

>なんでそんな名前なの…? 頭に詰まってる鯨油かなんかのせいじゃなかったか

96 18/12/21(金)18:05:35 No.556070170

>マッコウクジラは英語だとザーメンクジラのくせに最強生物だから困るね あいつビームみたいな超音波でシャチクラスの大型の生物も物理的に殺す遠距離武器持ちのロボットみてーな性能だし ふざけた名前に反して性能がガチすぎる…

97 18/12/21(金)18:05:59 No.556070220

恐竜やんこんなの

98 18/12/21(金)18:06:08 No.556070250

su2778503.jpg クジラやシャチは陸に居た祖先の時点でかなりモンスター

99 18/12/21(金)18:06:29 No.556070295

>あいつビームみたいな超音波 そんな面白機能あんの…

100 18/12/21(金)18:06:29 No.556070299

子供襲われたクジラがヒレ?でビターンしてシャチ撃退してた

101 18/12/21(金)18:07:11 No.556070405

最近じゃモササウルスよりもマッコウクジラとかの方が強いんじゃね?とか現代で蘇ってもシャチの集団に絶滅させられる可能性高いって聞くし 今の海何気にインフレしてやがる

102 18/12/21(金)18:07:19 No.556070427

え…それだとマッコウじいさんとかってザーメンじいさんだったってこと…

103 18/12/21(金)18:07:43 No.556070491

スペルマホエール!

104 18/12/21(金)18:07:43 No.556070493

こういうデカイ海の哺乳類ってめっちゃ酸素必要そうだけど どうやって効率よく息継ぎしてるんだろ 背中の穴小さい気がするが…

105 18/12/21(金)18:07:53 No.556070519

ダメヨサメナリ…ワタシ哺乳類…強イネ…

106 18/12/21(金)18:08:21 No.556070602

>そんな面白機能あんの… 超音波を収束させて音の塊みたいなのをぶつける狩りの方法が最近判明した これでダイオウイカとかを気絶させて食ってたんだと

107 18/12/21(金)18:08:23 No.556070608

>取り込める酸素の量がダンチだし マッコウクジラとかシャチを引き込んで溺死させるくらい酸素取り込めるらしいからな…

108 18/12/21(金)18:09:12 No.556070761

>超音波を収束させて音の塊みたいなのをぶつける狩りの方法が最近判明した >これでダイオウイカとかを気絶させて食ってたんだと 人間が食らったらヤバくないそれ?

109 18/12/21(金)18:09:46 No.556070849

https://en.wikipedia.org/wiki/Sperm_whale うわマジだ…

110 18/12/21(金)18:09:47 No.556070853

マッコウクジラの天敵は人間とシャチの群れくらいだからな…

111 18/12/21(金)18:09:59 No.556070883

>人間が食らったらヤバくないそれ? 人間は出会った時点でもうだめだから安心しろ

112 18/12/21(金)18:10:01 No.556070893

…音速って確か水中だと大気中の5倍くらいあったよな

113 18/12/21(金)18:10:12 No.556070907

鮫肌通せる攻撃力あれば雑魚なんだよな鮫も

114 18/12/21(金)18:10:22 No.556070949

でもサメの方が完成した生命体だと思う あいつらほぼ姿変わらないで何億年生きてんのよ

115 18/12/21(金)18:10:47 No.556071022

海のやつらはレベル上限が高いからフィジカルめっちゃ強化した上で変なスキルとか積む余裕がある 魔境過ぎる

116 18/12/21(金)18:12:03 No.556071240

歯が生え変わるスキルは羨ましい過ぎる

117 18/12/21(金)18:12:24 No.556071309

>人間が食らったらヤバくないそれ? 安心しろ 人間はそもそも外敵とすら思われてねぇ ただシャチクラスでもこれ食らったら骨や内蔵がズタズタになって死ぬらしい だからシャチはマッコウクジラのオスが来たら即逃げるリスクが大きすぎるから

118 18/12/21(金)18:12:30 No.556071330

su2778516.jpg ぐえー!

119 18/12/21(金)18:12:38 No.556071357

だけどなんで海では道具使うやつが出てこなかったんだろうな 道具作りにくいんかな

120 18/12/21(金)18:13:11 No.556071459

マッコウと頭突きしあって遊んでたダイバーいたけどあいつよく死ななかったな…

121 18/12/21(金)18:13:23 No.556071495

種全体で生き残っていく能力は個体の狩りや戦闘能力とは全く別だからまあ… 鮫も鮫ですげえんだな…止まったら死ぬとか鉄華団みたいな習性してるけど

122 18/12/21(金)18:13:36 No.556071536

>だけどなんで海では道具使うやつが出てこなかったんだろうな >道具作りにくいんかな タコの寿命があと3年だか5年だか長かったら文明持ってたかもってヨタ話はあるな

123 18/12/21(金)18:13:50 No.556071586

こんな最強のマッコウクジラでもオンデンザメを食ったら毒で死ぬから海は参るね…

124 18/12/21(金)18:14:22 No.556071686

>ただシャチクラスでもこれ食らったら骨や内蔵がズタズタになって死ぬらしい 宇宙戦艦の主砲かなんかすぎる

125 18/12/21(金)18:14:25 No.556071703

オンデンザメって見た目からしてめっちゃ不味そうじゃん!

126 18/12/21(金)18:14:45 No.556071775

そもそもマッコウは見た目から想像できないくらい早く泳ぐから水中生物の中では割と敵なし

127 18/12/21(金)18:14:49 No.556071783

NHKかなんかのクジラvsシャチって映像見た事あるけど 毎年オキアミ狙いでベーリング海にやってくるザトウクジラとコククジラの子供を狙うシャチ コククジラの子供がシャチに襲われ絶対絶命の時なぜか関係ないはずのザトウクジラがブチ切れてシャチを撃退してたな 種族違うのに不思議だシャチは共通の敵なのかな?

128 18/12/21(金)18:15:15 No.556071857

>タコの寿命があと3年だか5年だか長かったら文明持ってたかもってヨタ話はあるな https://youtu.be/pvzOAnfzR90 道具

129 18/12/21(金)18:15:33 No.556071898

シャチはマフィア扱いだしな

130 18/12/21(金)18:15:39 No.556071921

骨だけ見るとシャチのは恐竜とかに見える

131 18/12/21(金)18:15:40 No.556071925

>だけどなんで海では道具使うやつが出てこなかったんだろうな >道具作りにくいんかな 腕発達しないと出ないんじゃねえかな よしんば生まれたとしても木材とか火が使えないから頭打ちになるだろうし

132 18/12/21(金)18:15:45 No.556071945

>マッコウと頭突きしあって遊んでたダイバーいたけどあいつよく死ななかったな… 体重差考えるとハムスターが頭打ち付けてきてる…みたいなもんだろう

133 18/12/21(金)18:15:53 No.556071969

収束した超音波って物凄い高周波とかのことなのかな? …つまり空気より密度の高い水中でそんなもの発射されたら とんでもねえ爆風を全身に叩き付けられるようなもんってことだろうか

134 18/12/21(金)18:16:51 No.556072164

タコは貝殻とか集めて街作ってるのは確認されてるぞ オクトランティスだ

135 18/12/21(金)18:16:58 No.556072184

やっぱ火がないとダメかー

136 18/12/21(金)18:18:12 No.556072379

>…つまり空気より密度の高い水中でそんなもの発射されたら >とんでもねえ爆風を全身に叩き付けられるようなもんってことだろうか 実際ダイナマイト十数発分くらいの威力らしい だから敵対したら死ぬ

137 18/12/21(金)18:19:35 No.556072620

マッコウクジラって海に住んでるくせに 風属性の巨漢で超強キャラみたいな奴だったんだな…

138 18/12/21(金)18:19:44 No.556072639

>収束した超音波って物凄い高周波とかのことなのかな? >…つまり空気より密度の高い水中でそんなもの発射されたら >とんでもねえ爆風を全身に叩き付けられるようなもんってことだろうか 媒介が弾性圧縮の空気と違って非弾性体の水が媒介だから音響エネルギーがスィと生体にお出しされちまうんだ

139 18/12/21(金)18:19:47 No.556072653

>su2778516.jpg >ぐえー! ヤマトだ…

140 18/12/21(金)18:19:55 No.556072676

名古屋港のシャチは小さい子供が水槽の前に来ると目の前に来てずーっと眺めてるな たまに舌出したりして多分喜ばせようとしてる 賢い生き物だ

141 18/12/21(金)18:20:16 No.556072741

マッコウクジラはR戦闘機かなんかか

142 18/12/21(金)18:20:20 No.556072754

世界最大はシロナガスクジラ?

143 18/12/21(金)18:20:38 No.556072795

犬猫だって人間の子供には手加減するもんな

144 18/12/21(金)18:20:47 No.556072820

>種族違うのに不思議だシャチは共通の敵なのかな? イルカがサメに教われた人間を助けた話とかはたまにあるし イルカと同等かそれ以上の知能を持つクジラなら種は違くても子供を助けることくらいするだろう

145 18/12/21(金)18:20:54 No.556072844

>だけどなんで海では道具使うやつが出てこなかったんだろうな ジャングルがないから手が発達しないんじゃないかなぁ ラッコがシャチ化すればチャンスあり?

146 18/12/21(金)18:21:08 No.556072889

ただこんなマッコウさんでもオンデンザメみたいな毒性の生き物食って当たって体調不良でそのまま浮上できずに溺死なんてケースもあったりする やっぱ怖いっスね海の世界は

147 18/12/21(金)18:21:41 No.556072978

白鯨ってシロナガスクジラだと思ってたけどマッコウなんだ

148 18/12/21(金)18:22:06 No.556073051

ダライアスバーストで遊んだ神がデザインした生き物だからな

149 18/12/21(金)18:22:15 No.556073076

音波攻撃なのはわかったけど自滅しないのもそれはそれですげえな… 無論指向性はあるにしろクソでかいスピーカー口元において叫ぶみたいなもんだろ…?

150 18/12/21(金)18:23:01 No.556073216

クジラも音波兵器はたぶんそうそう乱発できなさそうな気がする

151 18/12/21(金)18:23:28 No.556073279

オンデンやたら長生きだと思ってたら毒属性だったのか

152 18/12/21(金)18:23:49 No.556073338

>カジキ、時速110km こんな速さであの鋭い口吻持ったデカイのが突っ込んでくるんだろ?死ぬわ

153 18/12/21(金)18:24:33 No.556073477

>無論指向性はあるにしろクソでかいスピーカー口元において叫ぶみたいなもんだろ…? あの中に入ってる鯨油に何かカラクリがあるんじゃと言われてるな でもマッコウクジラが強すぎるからその対策に毒生物で自滅するよう作りましたって 現実の運営ちょっと大味すぎない?

154 18/12/21(金)18:24:56 No.556073551

酸素はパワーだ

155 18/12/21(金)18:24:58 No.556073555

>地上だと断熱性の高い空気に覆われてるから冷却機能が必要になるけど常時水冷状態なのでオーバーヒートすることなく筋肉が使えるのは水棲の強み 汗かけないので皮下の血管をラジエーター構造にしたりして必死に体温下げてるよ

156 18/12/21(金)18:25:00 No.556073559

>音波攻撃なのはわかったけど自滅しないのもそれはそれですげえな… >無論指向性はあるにしろクソでかいスピーカー口元において叫ぶみたいなもんだろ…? クジラの肉体が最初から自分の振動に耐えられるような組織になってるか あるいは逆相の周波数を同時に発生させて自分だけ相殺とかしてるんじゃない

157 18/12/21(金)18:26:41 No.556073878

ゴッドラムゥとかライディーンかよ

158 18/12/21(金)18:26:45 No.556073889

音波兵器はシャチも出来るんじゃなかったっけ? 流石にクジラとは出力が違うだろうけど

159 18/12/21(金)18:27:11 No.556073970

でけーだけの穏やかな生き物だと思ってたら 実は泳げばめっちゃ速くて当たれば即死旧の範囲大砲持ってるとか そんなダブルゼータガンダムみたいな奴だったのかよマッコウさん

160 18/12/21(金)18:27:31 No.556074033

何でマッコウクジラの社会で毒生物食ったら危ないって情報があんま伝わらないかというと 食ったら溺死の即死コンボだから深海に潜ったまま戻ってこれないんだなこれが

161 18/12/21(金)18:27:51 No.556074085

道具は使わないけど他の生き物使うやつはいっぱいいる気もする… 毒性サンゴ文字通り盾にして持ってる蟹とか頭いいと思う蟹のくせに

162 18/12/21(金)18:28:15 No.556074151

海の中間達がしばしば超音波その他で仲間とやりとりしてるってのは昔から知られてるんで その音波を発生させる器官が出力調整できるんだったら強弱に関わらず音ビームは出せるんだと思う

163 18/12/21(金)18:28:36 No.556074219

スレ画の下とかマッコウクジラとかカジキとか 海はベリーハードもいいとこすぎる

164 18/12/21(金)18:29:40 No.556074403

カジキはともかくシャチもクジラも海じゃトップクラスの連中だからな!

165 18/12/21(金)18:29:45 No.556074420

>スレ画の下は悪魔って名前だしカジキは泳ぐ大剣って異名だし orcaは奈落って意味だけど実はシャチのorcaとは同音異義語で無関係だったりする 元々イルカとかクジラをを指す言葉

↑Top