虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/21(金)16:41:37 接点な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/21(金)16:41:37 No.556058302

接点ないのにライバル感あるよね

1 18/12/21(金)16:42:30 No.556058419

じゃあこうしましょう ジェモ

2 18/12/21(金)16:45:01 No.556058729

ジュアッグを倒した方とジュアッグに倒された方

3 18/12/21(金)16:45:45 No.556058829

ジムⅢの方が普通に高性能じゃないの?

4 18/12/21(金)16:46:41 No.556058935

AOZ「接点…あるよ」

5 18/12/21(金)16:47:07 No.556058989

>ジムⅢの方が普通に高性能じゃないの? ネモはムーバブルフレームだし性能的にはネモの方が上じゃね ジムⅢの方がコスパいいだろうけど

6 18/12/21(金)16:47:20 No.556059019

GMⅢの方が新しいけど第1世代機なんだよなこいつ… ネモは曲がりなりにも第2世代機だし

7 18/12/21(金)16:47:48 No.556059081

ネモは装甲がお高い

8 18/12/21(金)16:48:01 No.556059109

ネモは装甲ガンダリウムの高級量産期だから

9 18/12/21(金)16:49:19 No.556059262

出力とセンサー以外はジムⅢどころかジェガンより上

10 18/12/21(金)16:50:05 No.556059368

1から作り直したヌーベルジム3ならともかく、普通のジム3って確か素体は一年戦争時代のものをアップデートしただけのものだしネモのが強いでしょ

11 18/12/21(金)16:50:06 No.556059371

左は高級機からフィードバックされ 普及仕様で降りてきたモジュールで近代化してるけど根本が第一世代MS 右は開発時の性能的にそこまでの高級機を目指したわけではないけど 開発されたのが比較的最近で素性が良い第二世代MS

12 18/12/21(金)16:50:31 No.556059413

ジムⅢのほうが慣れてるパイロットが多いのかな

13 18/12/21(金)16:51:16 No.556059513

>普通のジム3って確か素体は一年戦争時代のものをアップデートしただけのものだし アップデートと言ってもバックパックと四肢はほぼ作り直しだと思う

14 18/12/21(金)16:52:11 No.556059623

個人的には 信頼性と火力がジムⅢで運動性がネモなイメージ

15 18/12/21(金)16:52:28 No.556059658

ジムをアップデートしたものだから性能が低いってわけでもなかろう

16 18/12/21(金)16:53:52 No.556059817

>ジムをアップデートしたものだから性能が低いってわけでもなかろう フレームとか基礎構造が既に限界に達してたのでヌーベルにしただけで性能が結構上がるほどにはロートルだよ

17 18/12/21(金)16:54:26 No.556059890

個人的にジムⅢ3機とネモ2機が同等のコストだと思う

18 18/12/21(金)16:55:42 No.556060033

ジムⅢは前線で使うにはおつらい性能だからミサイルいっぱいつけて支援機にしたやつだから

19 18/12/21(金)16:55:56 No.556060063

>フレームとか基礎構造が既に限界に達してたのでヌーベルにしただけで性能が結構上がるほどにはロートルだよ そもそもヌーベルの定義が今一はっきりしない ただ単純に新造したのをヌーベルと言う記述もあれば センチネルに出てくるようなエンジンとかダクトとか強化したのがヌーベルって記述もあるし

20 18/12/21(金)16:56:00 No.556060073

ネオジオン紛争の頃にこんなの乗らなきゃいけないって連邦軍人も大変だな

21 18/12/21(金)16:56:00 No.556060075

>1から作り直したヌーベルジム3ならともかく、普通のジム3って確か素体は一年戦争時代のものをアップデートしただけのものだしネモのが強いでしょ RGM-79R(強化改修パッチを当ててGMIIになったGM)と RGM-179(最初からGMIIとして作られた個体)の話と間違えてるな GMIIIに改修されたのは原則として179の方が優先されたという設定だけど どーしても現場に179じゃない79Rしかないけど パッチ用の部品だけ送られてきたって俺ガン設定に優しい抜け道があるというだけ

22 18/12/21(金)16:56:15 No.556060102

ネモってZで何の見せ場もなくやられるザコだと思ってたけどすごい子なの?

23 18/12/21(金)16:56:26 No.556060121

>ジュアッグを倒した方とジュアッグに倒された方 ネモ「武器が悪かったんだ」

24 18/12/21(金)16:57:33 No.556060260

>>フレームとか基礎構造が既に限界に達してたのでヌーベルにしただけで性能が結構上がるほどにはロートルだよ >そもそもヌーベルの定義が今一はっきりしない >ただ単純に新造したのをヌーベルと言う記述もあれば >センチネルに出てくるようなエンジンとかダクトとか強化したのがヌーベルって記述もあるし センチネルに出たダクトとかを最適化して新造したのがヌーベルでは? 新造するぐらいなんだしさすがに既存と同じ設計のままってのは現実でもないし

25 18/12/21(金)16:57:35 No.556060266

>ジムⅢ >装甲材質 チタン合金、一部ガンダリウム >出力 1,560kW > 推力20,300kg×4 >総推力:81,200kg/ 109,000kg >センサー 有効半径10,900m >武装 肩部ミサイルポッド×2 腰部2連大型ミサイルランチャー×2 ビーム・ライフル ビーム・サーベル×2バルカン砲×2 >ネモ >装甲材質 ガンダリウム合金 >出力 1,620kW >推力 18,200kg×2(背部) 13,800kg×2(脚部) 総推力:72,800kg >センサー有効半径 10,020m >武装60mmバルカン砲×2ビーム・ライフル ビーム・サーベル×2 シールド ビーム・カノン ジム・ライフル 90mmブルパップマシンガン 170mmキャノン砲

26 18/12/21(金)16:57:54 No.556060301

>ヌーベル・ジムⅢ >装甲材質チタン合金セラミック複合 一部ガンダリウム使用 >出力 1,620kW >推力 81,200kg >センサー有効半径 10,900m >武装肩部ミサイルポッド×2(マイクロミサイルor中型ミサイル)腰部大型ミサイルランチャー×2ビーム・ライフルビーム・サーベル×2バルカン砲×2 wikiの丸写しだけど

27 18/12/21(金)16:58:34 No.556060380

>ネオジオン紛争の頃にこんなの乗らなきゃいけないって連邦軍人も大変だな ネオジオン(アクシズ)はグリプス終盤にコロニーレーザーで自慢のベテラン兵が大半焼き払われて 新兵ばっかりだから案外どうにかなる

28 18/12/21(金)16:58:53 No.556060412

>ジムⅢは前線で使うにはおつらい性能だからミサイルいっぱいつけて支援機にしたやつだから いや最初は普通に前線で使われてたよ すぐにジェガンにとって変わられたけどそれと支援をこなせるかどうかはまた別

29 18/12/21(金)16:59:35 No.556060492

>No.556060266 >wikiの丸写しだけど ネモって推力はジムIIIの倍あるのか…

30 18/12/21(金)16:59:58 No.556060535

焼いたのはコロニーレーザーではなくグラサンのメガバズーカランチャーだよ おまけに焼かれたのもハマーン派のベテランだけでザビ派のベテランは健在のまま

31 18/12/21(金)16:59:58 No.556060540

>ネオジオン(アクシズ)はグリプス終盤にコロニーレーザーで自慢のベテラン兵が大半焼き払われて ちげーよどこぞのグラサンノースリーブがメガバズーカランチャーで 180機いたガザCwith訓練済み正規パイロットをごっそり消し飛ばしたんだよ!

32 18/12/21(金)17:00:19 No.556060580

ネモは連邦ぽく塗っただけで印象良くなったね

33 18/12/21(金)17:01:31 No.556060720

>ネモって推力はジムIIIの倍あるのか… どこをどう見たらそんな結論になるの

34 18/12/21(金)17:01:57 No.556060776

ティターンズの最終量産期であるバーザムとはどっちが強いのかな

35 18/12/21(金)17:02:01 No.556060784

>>ジュアッグを倒した方とジュアッグに倒された方 >ネモ「武器が悪かったんだ」 そもそもあのネモさんはジュアッグにやられる前にカプール叩き伏せてるからな!! その時に武器を使い切っちゃったっぽいのと後続のネモがジムライフルしか持ってなかったのはうn…

36 18/12/21(金)17:02:14 No.556060805

この2人統合してバーザム成分も入ってるんだか入ってないんだかなのがジェガンじゃなかったっけか

37 18/12/21(金)17:02:20 No.556060816

本体はネモ≧ジムⅢで武器とかを総合するとジムⅢのが上ってイメージ

38 18/12/21(金)17:02:33 No.556060843

ネモは連邦ジオン両方に装備互換性があったりアナハイム色が強すぎるのが連邦に正式採用されなかった理由 統合機として出たジェガンも初期型はそれまでの量産機と比べてそう突出した性能を持っていなかったわけだし

39 18/12/21(金)17:02:37 No.556060847

>>ネモって推力はジムIIIの倍あるのか… >どこをどう見たらそんな結論になるの スマン…桁1つ見間違えた…

40 18/12/21(金)17:02:42 No.556060861

GMIIIはとりあえず全身に付けたミサイルを開幕ばらまいて身軽にして ネオ・ジオンの高級量産機相手に数を頼みにして押し合いをこなすぐらいの事はできる それ以上の仕事は無理無理絶対無理

41 18/12/21(金)17:02:55 No.556060894

>ティターンズの最終量産期であるバーザムとはどっちが強いのかな バーザムは明確に強い マラサイと互角

42 18/12/21(金)17:03:54 No.556061024

バージムってのもあったんだけどなぁ…

43 18/12/21(金)17:04:06 No.556061047

ザムは股間ビーム砲がある分強い

44 18/12/21(金)17:04:29 No.556061097

>ティターンズの最終量産期であるバーザムとはどっちが強いのかな リックディアスマラサイバーザムがグリプス期高級量産機ライン ネモはこれらと比べると一枚落ちるけどそれでもハイザックやジムⅡ等に比べると明確に上

45 18/12/21(金)17:04:34 No.556061105

>ティターンズの最終量産期であるバーザムとはどっちが強いのかな さすがに量産型マークIIを目指したバーザムの方が万遍なく上 そもそも論でいうとネモと同期だけどよりスペックが良く攻撃的な性格の強いマラサイを上回るように開発してあるし

46 18/12/21(金)17:04:40 No.556061116

マラサイ=ハイ ネモ=ロー のハイローミックスだからそんな強いわけではないぞネモ

47 18/12/21(金)17:05:07 No.556061183

ジム3とバーザムにはもっと接点作っていいと思う どっちもガンダムマーク2繋がりで

48 18/12/21(金)17:05:37 No.556061253

>ザムは股間ビーム砲がある分強い 今あれの設定ってどうなってるの? デザイナーがあれは実はエネルギー補給のためのソケットだってぶっちゃけたけど

49 18/12/21(金)17:05:55 No.556061297

ネモに乗ると逆に無理させられそうで怖い

50 18/12/21(金)17:06:25 No.556061370

というかネモって背面が18200×2で脚部が13800×2なんだけど 合計しても72800にはならない気がする

51 18/12/21(金)17:06:25 No.556061372

センチ本編より後に生産されたヌーベルジムIIIはライン閉じたネモのジェネレータ使ってる設定もあるよ

52 18/12/21(金)17:06:53 No.556061429

>というかネモって背面が18200×2で脚部が13800×2なんだけど >合計しても72800にはならない気がする 肩にもなかったっけ?

53 18/12/21(金)17:07:20 No.556061481

グリプス時代のは基本ビームライフルが当たれば即死だから同世代同士だとほとんどどんぐりの背比べみたいなイメージある

54 18/12/21(金)17:07:49 No.556061551

>デザイナーがあれは実はエネルギー補給のためのソケットだってぶっちゃけたけど なんかエロいな

55 18/12/21(金)17:09:14 No.556061741

>ネモってZで何の見せ場もなくやられるザコだと思ってたけどすごい子なの? 設定でムーバブルフレームとガンダリウム使ってるから強いだろうというロジック そんなにすごい子ならカラバがわざわざジム3作ることないわけで…

56 18/12/21(金)17:09:15 No.556061745

ザムの股間は今は多目的サイロじゃなかったか

57 18/12/21(金)17:09:42 No.556061805

いくらスペックが良かろうとチャンバラやってる現場にないんじゃ話にならないからな マラサイはティターンズ残党が乗り逃げしたし バーザムは顔面横から見るとアイアムティターンズってなもんでグリプス戦役後の連邦軍には絶対に許されない リックディアスは調達ルートなんてないしそもそも陳腐化してたし ゼータプラス様なんてもんは一部の超エリート様が特別部隊でお乗りになる物だし 結局現場にはGMIIIとネモしかねえんだ!!

58 18/12/21(金)17:10:10 No.556061867

>リックディアスマラサイバーザムがグリプス期高級量産機ライン >ネモはこれらと比べると一枚落ちるけどそれでもハイザックやジム?等に比べると明確に上 ネモもバックパックやビームライフルを百式と同じにしたら簡単にディアスとかのレベルに到達できるみたいだしな ネモハイマニューバって公式なのかは知らんが

59 18/12/21(金)17:10:28 No.556061907

ジムⅢがというよりも連邦自体がハマーンのネオジオン相手にまともに戦ってたって印象がない

60 18/12/21(金)17:10:42 No.556061956

ネモは癖が強いから現場では嫌われたって話もある まあああ見えてジオン系だから連邦軍人には合わなかったんだろう

61 18/12/21(金)17:10:44 No.556061961

>>ネモってZで何の見せ場もなくやられるザコだと思ってたけどすごい子なの? >設定でムーバブルフレームとガンダリウム使ってるから強いだろうというロジック >そんなにすごい子ならカラバがわざわざジム3作ることないわけで… 連邦内では少数派だからジムかっぱらえないしマラサイも取られたから仕方なく使ってるイメージだわ

62 18/12/21(金)17:10:48 No.556061971

アクシズ勢も主力はガゾウムやズサやせいぜいバウ程度だろうしネモやジェモやジム3でどうにでもなる

63 18/12/21(金)17:11:42 No.556062083

>アクシズ勢も主力はガゾウムやズサやせいぜいバウ程度だろうしネモやジェモやジム3でどうにでもなる この画面上でブンブン飛んでるドライセンや緑バウは…

64 18/12/21(金)17:11:58 No.556062127

なんか聞いた事もないネモの設定がやたら出てくるな… プラモのインストか何かなんだろうか

65 18/12/21(金)17:12:16 No.556062172

何を思ったか突然アッシマーとハンブラビを量産する連邦とか見てみたかった

66 18/12/21(金)17:12:29 No.556062200

>肩にもなかったっけ? だったら肩部とか書くんじゃないかな wikiでのデータだからそもそもデータに間違いがあるのかもしれんが

67 18/12/21(金)17:12:40 No.556062233

>合計しても72800にはならない気がする ガンダムの総推力はメインスラスターのみだったり全身の補助スラスターまで含めだったり機体によって違う よって深く考えてはいけない

68 18/12/21(金)17:12:44 No.556062243

ガゾウムとズサはともかくバウは何とかなるんだろうか… ゲーマルクとかジャムル・フィンに比べたらマシだろうけど

69 18/12/21(金)17:12:57 No.556062262

>この画面上でブンブン飛んでるドライセンや緑バウは… ドライセン程度ならそこまで差無いでしょ… ドーベンとかの明らかな上位機種は量産間に合ってないし

70 18/12/21(金)17:13:20 No.556062325

「」はネモ大好きだからな… 俺も正直ジェガンよりネモの方がソリッドなデザインで好き

71 18/12/21(金)17:13:50 No.556062389

マーク2が通用する第一次ネオジオン戦争なら画像の子もなんだかんだでやれる子がする お化け超火力MSはまあ集団戦術でかかればなんとかなるだろう...

72 18/12/21(金)17:13:53 No.556062398

>>肩にもなかったっけ? >だったら肩部とか書くんじゃないかな >wikiでのデータだからそもそもデータに間違いがあるのかもしれんが 元の資料に載ってないこと多いんだよ

73 18/12/21(金)17:14:53 No.556062525

>ドライセン程度ならそこまで差無いでしょ… ジェガンより出力推力上の機体をそこまで差が無いは厳しいよ…

74 18/12/21(金)17:14:58 No.556062533

ネモIIIやヌーベルジム持ってきたらアクシズの新型相手にしてもそう見劣りはしない筈

75 18/12/21(金)17:15:12 No.556062569

この両機にディフェンサーがついたのは ちょっとだけ脚光を浴びた感じで嬉しかった

76 18/12/21(金)17:15:47 No.556062661

>ネモIIIやヌーベルジム持ってきたらアクシズの新型相手にしてもそう見劣りはしない筈 現場に届けばな!

77 18/12/21(金)17:16:00 No.556062693

公式データと言えど出版社のバイトが適当に作った数字みたいなもんだから

78 18/12/21(金)17:16:15 No.556062722

>現場に届けばな! 現場に届かない新型機多すぎ問題

79 18/12/21(金)17:16:23 No.556062740

>ジェガンより出力推力上の機体をそこまで差が無いは厳しいよ… ジェガンより数割重いんだから推力だけ見ても意味は ていうか推力だけならジム3と対して変わらんだろドライセン…

80 18/12/21(金)17:16:25 No.556062746

そもそもアクシズ相手にカラバならともかく連邦はまともに抗戦すらしてないから…

81 18/12/21(金)17:16:31 No.556062763

いやあジュドーたちが頑張ったお陰でどれぐらいの連邦軍人の命が助かったんだろうね...

82 18/12/21(金)17:16:56 No.556062826

重要なのは単純な性能よりその性能でどんな運用が出来るかだから 兵器としては何がやれるかが一番気にすべきところ

83 18/12/21(金)17:17:19 No.556062882

ネモにマーク2のランドセルつけて

84 18/12/21(金)17:18:06 No.556063001

スレ画のどっちかに乗ってアクシズのキチガイ火力MSと戦ってこいって遠回しに死ねって言われてるようなものだよね

85 18/12/21(金)17:18:39 No.556063075

>そもそもアクシズ相手にカラバならともかく連邦はまともに抗戦すらしてないから… 混乱してる内にダカール落とされちゃったからな

86 18/12/21(金)17:18:48 No.556063098

>スレ画のどっちかに乗ってアクシズのキチガイ火力MSと戦ってこいって遠回しに死ねって言われてるようなものだよね 量産性は高いからこちらの方が数は多いとは思う 人員が不足してなければな!

87 18/12/21(金)17:19:32 No.556063221

>ジェガンより数割重いんだから推力だけ見ても意味は ジェガンは軽いけど推力も低いから数値上ジムⅢより遅い不可思議な設定になるしな

88 18/12/21(金)17:19:53 No.556063261

>公式データと言えど出版社のバイトが適当に作った数字みたいなもんだから 整合性なんかどうせ取れないし…

89 18/12/21(金)17:20:51 No.556063397

エウティタの内戦を連邦正規軍がぼーっと静観するのは分かる アクシズは本来の敵じゃないの…?

90 18/12/21(金)17:20:52 No.556063399

ゲルググJ「推力なんて適当ですよ」

91 18/12/21(金)17:21:22 No.556063456

内輪もめしている間にアクシズ=ネオジオンに押されまくって 今度はネオジオンが内輪もめしてくれたので何とかなった連邦

92 18/12/21(金)17:21:27 No.556063468

連邦軍だってアクシズ殲滅艦隊を編成したじゃないですか!

93 18/12/21(金)17:21:34 No.556063486

結局人が乗るもんだから推力重量比盛りすぎても仕方ないし

94 18/12/21(金)17:22:37 No.556063644

ネオジオン分裂しなかったらあの化け物MS部隊が全部連邦軍に向いていた訳で あれ落としきるのにジム3何機必要だよ

95 18/12/21(金)17:22:53 No.556063680

>エウティタの内戦を連邦正規軍がぼーっと静観するのは分かる >アクシズは本来の敵じゃないの…? 全面攻勢に出てたらそうだったんだけどハマーン様が連邦高官がやる気がないの見抜いて交渉しながら軍進めたからなあなあな感じに 内乱起こらなかったらあのままジオン再興よ

96 18/12/21(金)17:23:03 No.556063698

数百機のアクシズに好き勝手やられるのは流石にやる気がなさすぎる

97 18/12/21(金)17:23:24 No.556063748

その気になりゃSガンダムもFAZZも準備できますよ

98 18/12/21(金)17:23:26 No.556063759

一年戦争のモビルスーツが改修でネモよりちょっぴり強くなるのに執念を感じる

99 18/12/21(金)17:23:42 No.556063798

>連邦軍だってアクシズ殲滅艦隊を編成したじゃないですか! 「来るのが遅すぎるんだよ!」

100 18/12/21(金)17:24:25 No.556063919

スペックだけは本当に高いけど単にやる気はないニートみたいなこと言いやがって…

101 18/12/21(金)17:25:34 No.556064062

他の地域はともかく連邦議会があるダカールを軽々と占拠されているのはもう言い訳出来ない

102 18/12/21(金)17:25:48 No.556064095

ギレンやシャアと比べてそんなにまさはるに執着してないからそういう腹芸は得意な印象だわハマーン

103 18/12/21(金)17:26:23 No.556064173

>ネオジオン分裂しなかったらあの化け物MS部隊が全部連邦軍に向いていた訳で >あれ落としきるのにジム3何機必要だよ たらればを言うとエウティタ抗争がなければもっと軍事力に蓄えはあったから 拮抗するだけの量生産するかもうちょっと強力なMSとして開発できたかもしれん まぁどのみち内乱がなければ連邦は負けてただろうけど

104 18/12/21(金)17:26:24 No.556064179

>他の地域はともかく連邦議会があるダカールを軽々と占拠されているのはもう言い訳出来ない ハマーン様当人とその精鋭連れてきてるんだから抜かれるのは仕方ない

105 18/12/21(金)17:28:04 No.556064421

グレミーとハマーンという敵のトップを両方叩いたジュドーたちは ガチで英雄扱いされてもいいと思う

106 18/12/21(金)17:28:23 No.556064474

CCAでもシャアに完全に裏を書かれて地球寒冷化直前まで行っているから堪らない

107 18/12/21(金)17:31:55 No.556064958

ZZはコロニー落としの被害小さすぎる

108 18/12/21(金)17:31:56 No.556064960

自分が乗るとしたら初期装備でミサイル撃てるジム3の方がいいかな…

109 18/12/21(金)17:32:12 No.556064996

連邦は全面戦争だった1stは規模の大きさこそパワーだったけどそれ以降の小規模抗争だと図体のデカさが完全に弱点になっちゃってるから...

110 18/12/21(金)17:32:38 No.556065048

GM3もネモもディフェンサーつけたら 第二次ネオジオン抗争でも何とか活躍できるかな

111 18/12/21(金)17:33:27 No.556065163

>一年戦争のモビルスーツが改修でネモよりちょっぴり強くなるのに執念を感じる ただし連邦の地方基地は0096でもジム2が主戦力のとこが…

112 18/12/21(金)17:33:34 No.556065177

「この大型ジェガンタイプじゃ無理だ!」

113 18/12/21(金)17:34:05 No.556065249

>GM3もネモもディフェンサーつけたら >第二次ネオジオン抗争でも何とか活躍できるかな 第2次なら余裕でしょ 機体スペック自体は1次終盤より低いし

114 18/12/21(金)17:34:51 No.556065354

>自分が乗るとしたら初期装備でミサイル撃てるジム3の方がいいかな… 最初にミサイル撃つ以上最前衛は免れないんだが

115 18/12/21(金)17:35:17 No.556065404

>>ネオジオン分裂しなかったらあの化け物MS部隊が全部連邦軍に向いていた訳で >>あれ落としきるのにジム3何機必要だよ >たらればを言うとエウティタ抗争がなければもっと軍事力に蓄えはあったから >拮抗するだけの量生産するかもうちょっと強力なMSとして開発できたかもしれん >まぁどのみち内乱がなければ連邦は負けてただろうけど そもそもティターンズは最終的にはTR-6量産っていう狂気じみた計画してたからなぁ… 内乱なければそのままTRシリーズ量産だし技術力的には劣ってないのよね

116 18/12/21(金)17:35:17 No.556065406

逆シャアの連邦軍はサザビーかαアジールに当たったら死ぬ奴なので逆にそれに遭遇しなきゃなんとかなる

117 18/12/21(金)17:35:59 No.556065497

>逆シャアの連邦軍はサザビーかαアジールに当たったら死ぬ奴なので逆にそれに遭遇しなきゃなんとかなる 一般機の動きも他作品と明らかに違うんですけお…

118 18/12/21(金)17:36:18 No.556065531

>逆シャアの連邦軍はサザビーかαアジールに当たったら死ぬ奴なので逆にそれに遭遇しなきゃなんとかなる 一般的な連邦兵より練度高そうなロンドベルのジェガンもギラドーガ相手に結構撃墜されてる気がするんだけど本当に大丈夫?

119 18/12/21(金)17:36:38 No.556065569

まともにアクシズ潰そうとするタカ派が0083からグリプス戦争でかなり減ってるからな… あれハゲのやらかした事結構有利に働いてるな

120 18/12/21(金)17:37:23 No.556065674

後々連邦の弱体化にかこつけて反乱勢力がポコポコ湧いてくる歴史を見るとたとえティターンズ主導でもグリプス戦役やるよりはまだ宇宙は平和だった気がしてくる

121 18/12/21(金)17:37:37 No.556065700

>CCAでもシャアに完全に裏を書かれて地球寒冷化直前まで行っているから堪らない 連邦主流派のゴッブがもう地球は要らないって判断してるので…

122 18/12/21(金)17:37:39 No.556065706

>逆シャアの連邦軍はサザビーかαアジールに当たったら死ぬ奴なので逆にそれに遭遇しなきゃなんとかなる いくら不意を突かれたとは言えルナツーの部隊が瞬時に壊滅してるんですが

123 18/12/21(金)17:38:07 No.556065769

生き残っても最後の最後になんか止めなきゃいけない気分になって隕石に突っ込む強制イベあるからな... オーバーヒート前に離脱しないとダメっていう酷い話

124 18/12/21(金)17:38:22 No.556065811

というかロンド・ベルのMS隊はネオ・ジオン艦隊の半分以下の戦力なんで… 最後のアクシズ押し戻す段階までにかなり残ってるけど

125 18/12/21(金)17:38:34 No.556065838

>「この大型ジェガンタイプじゃ無理だ!」 なおコロニーの外の主力艦隊のジェガンは互角に戦えてたんだよなぁ…

126 18/12/21(金)17:38:54 No.556065888

>あれハゲのやらかした事結構有利に働いてるな ハゲは連邦を倒しきれないけどスペースノイドが地獄を見れる適度なダメージを与えたからな…

127 18/12/21(金)17:39:24 No.556065967

>オーバーヒート前に離脱しないとダメっていう酷い話 ユウ・カジマも隕石押し返しに参加してた気がするけど あれは生き残ったんだっけ?

128 18/12/21(金)17:39:34 No.556065984

>いくら不意を突かれたとは言えルナツーの部隊が瞬時に壊滅してるんですが そりゃシャア直率の新型で揃えた精鋭部隊だし それと半数以下で互角に戦ってるのがロンド・ベルだけど

129 18/12/21(金)17:40:32 No.556066129

第一次ももし長引いてればジェガンが出てくるのか

130 18/12/21(金)17:41:06 No.556066221

>>オーバーヒート前に離脱しないとダメっていう酷い話 >ユウ・カジマも隕石押し返しに参加してた気がするけど >あれは生き残ったんだっけ? あそこ名もなき兵士同士が陣営を超えて助け合ったってのがいいシーンなのに名有りキャラの出番にした奴はわかってねえなと思う

131 18/12/21(金)17:41:12 No.556066233

>連邦主流派のゴッブがもう地球は要らないって判断してるので… F91の頃には連邦本部は月面に移転してるんだっけ

132 18/12/21(金)17:41:21 No.556066260

>>オーバーヒート前に離脱しないとダメっていう酷い話 >ユウ・カジマも隕石押し返しに参加してた気がするけど >あれは生き残ったんだっけ? 最後サイコフレームでふわーってなって他の機体は助かったよ

133 18/12/21(金)17:41:42 No.556066320

>一般機の動きも他作品と明らかに違うんですけお… そりゃエゥーゴ&カラバ残党の精鋭と雌伏し続けてきたダイクン派残党の精鋭だからな… 錬度でCCA以上の戦闘は宇宙世紀には無いと思う

134 18/12/21(金)17:42:16 No.556066402

レズン以外のギラドーガの撃墜シーンなどない

135 18/12/21(金)17:42:34 No.556066448

>錬度でCCA以上の戦闘は宇宙世紀には無いと思う ラー・カイラムがかなりの大型艦とはいえ艦艇の弾幕が分厚すぎてMSが近づけない描写自体ほとんど見ない…

136 18/12/21(金)17:42:37 No.556066457

>第一次ももし長引いてればジェガンが出てくるのか 第1次末期時点ですでにギラ・ドーガとジェガンも設計は終わってるから出てこれる ただギラ・ドーガは火力が低いのでザクIIIでよくない?

137 18/12/21(金)17:42:41 No.556066465

漫画とかでもいいけどネモに乗ったエースとか名有りキャラっているんだろうかジムⅢはいると思うけど

138 18/12/21(金)17:43:22 No.556066561

>それと半数以下で互角に戦ってるのがロンド・ベルだけど ネオジオンの戦力の大半はルナツーでアクシズに増援に行ったのはムサカだけだよ

139 18/12/21(金)17:43:52 No.556066634

>>連邦主流派のゴッブがもう地球は要らないって判断してるので… >F91の頃には連邦本部は月面に移転してるんだっけ F91時点で本部が月で、Gセイバー時代でも連邦本部は健在

140 18/12/21(金)17:44:04 No.556066669

ネモに弱いイメージあるのはあんまり勝利!って感じで終わらないZの更にやられ役として使われて 活躍するシーンまで省かれたからだし…

141 18/12/21(金)17:44:41 No.556066759

>ネオジオンの戦力の大半はルナツーでアクシズに増援に行ったのはムサカだけだよ 普通にネームシップのムサカ以下がアクシズ行ってるよ ハイストリーマーだと十隻超えてたし

142 18/12/21(金)17:45:29 No.556066879

ネオジオンのコロニー落としに必死に抵抗しないで良いのかとは思う

143 18/12/21(金)17:45:33 No.556066885

熟練っぷりならVガンダムのジャンヌダルク艦隊も大したもんだぞ ジャベリンでファラ足止めするし

144 18/12/21(金)17:46:21 No.556067013

ロザミィだっけ ネモ乗ったときの動きの良さをカミーユが驚いてたのは

145 18/12/21(金)17:47:16 No.556067151

>後々連邦の弱体化にかこつけて反乱勢力がポコポコ湧いてくる歴史を見るとたとえティターンズ主導でもグリプス戦役やるよりはまだ宇宙は平和だった気がしてくる スペースノイドのためにティターンズ叩いたのに そのスペースノイドが調子こいてジオンもういっちょ!とか暴れだしたら シャアもヤケを起こしたくなるだろうなぁ

146 18/12/21(金)17:47:50 No.556067237

>ネオジオンのコロニー落としに必死に抵抗しないで良いのかとは思う ダブリンへのコロニー落としに関してはハマーンと連邦で密約が結ばれてたからな… まあフィフスルナ落としの時も政府関係者避難させただけでやる気なかったけど

147 18/12/21(金)17:48:06 No.556067278

>ネオジオンのコロニー落としに必死に抵抗しないで良いのかとは思う やる気がある連邦軍人はグリプスで戦って死んでいったから…

148 18/12/21(金)17:48:10 No.556067287

>漫画とかでもいいけどネモに乗ったエースとか名有りキャラっているんだろうかジムⅢはいると思うけど そもそも本編でカツとファとロザミィが乗ってるだろ

149 18/12/21(金)17:49:14 No.556067457

地球上の軍の力を削ぐことがジャミトフの狙いと考えると憎らしい程思い通りに行ってるよね

150 18/12/21(金)17:50:16 No.556067613

>>ネオジオンのコロニー落としに必死に抵抗しないで良いのかとは思う >やる気がある連邦軍人はグリプスで戦って死んでいったから… やる気以前にグリプス戦役で指揮系統が混乱しきってる上に連邦議会落とされちゃどうにもならん

151 18/12/21(金)17:51:47 No.556067839

>やる気以前にグリプス戦役で指揮系統が混乱しきってる上に連邦議会落とされちゃどうにもならん 別にグリプスに連邦全軍が参加してないどころか全体で見れば一部に過ぎん ゴップを筆頭に連邦主力層は静観していただけだ

152 18/12/21(金)17:52:19 No.556067911

そもそも連邦議会がある重要拠点の筈なのにダカールの守り手薄すぎるんだよ ティターンズが守ってたZの頃が一番防備が手厚かったまであると思う

153 18/12/21(金)17:53:52 No.556068173

本気で連邦軍全体がグリプス戦役で壊滅していたならハマーンが交渉で軟化させる必要すらなかったしな 結局本腰を上げたのがZZ最終盤になっただけで余裕でアクシズを滅ぼせる戦力はずっと抱えてた

154 18/12/21(金)17:53:58 No.556068190

>別にグリプスに連邦全軍が参加してないどころか全体で見れば一部に過ぎん >ゴップを筆頭に連邦主力層は静観していただけだ 戦力が残ってても一番上が混乱して指示が降りてこない状況で動ける訳が無い

155 18/12/21(金)17:56:53 No.556068672

>結局本腰を上げたのがZZ最終盤になっただけで余裕でアクシズを滅ぼせる戦力はずっと抱えてた 余裕ではないと思うよ ただ物資などを考えるにアクシズの方も不利な部分はあったから ハマーンは交渉手段を使ってなるべく消耗しないようにしたんだと思う

156 18/12/21(金)17:57:14 No.556068731

ティターンズも所詮はジャミトフ大将のお抱え特殊部隊だしエゥーゴに至ってはアナハイムの私兵に過ぎん 連邦上層部は混乱も何もしてないよ

157 18/12/21(金)17:59:10 No.556069059

>連邦上層部は混乱も何もしてないよ 首都占領されて混乱してないって理論は流石に無理が

158 18/12/21(金)18:00:32 No.556069288

>エゥーゴに至ってはアナハイムの私兵に過ぎん いやこれは違うだろ

159 18/12/21(金)18:01:50 No.556069501

>首都占領されて混乱してないって理論は流石に無理が 高官の兼任者は多いが地球連邦軍と地球連邦政府は完全な=ではない それにアクシズが出現して即ダカールが占領されたわけでもないし対応する時間は十分にあった

160 18/12/21(金)18:02:49 No.556069682

エゥーゴはブレックスを旗印にティターンズに台頭されると困るスポンサー方の意向に基づいて動く組織だよ

161 18/12/21(金)18:04:24 No.556069979

>高官の兼任者は多いが地球連邦軍と地球連邦政府は完全な=ではない 完全に重なってなくとも指揮系統の上で重要な地点である事は認めてるんじゃん 連邦軍はそれぞれ好き勝手に動ける組織じゃないんだからある地点で命令系統が狂ったらおかしくなるのは当然だろ

162 18/12/21(金)18:04:28 No.556069989

グリプス戦役中盤のアクシズ接近!からネオジオン抗争中盤のダカール占拠までで対応する時間が無かったんだよ

↑Top