虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/21(金)13:53:46 昼は電... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/21(金)13:53:46 No.556037000

昼は電気属性

1 18/12/21(金)13:56:06 No.556037270

なんでそんなメカっぽいの

2 18/12/21(金)13:56:33 No.556037335

テッポウウオみたいに物理的に水ぶっ掛けて落とす方向なら口の形状が優秀なやつが生き残る進化とかで納得いく面があるけど電気エンチャントする進化ってどう頑張ったら身について子孫に残せるんだって話だ

3 18/12/21(金)13:57:51 No.556037471

電気器官とセンサーて別モノなのかね

4 18/12/21(金)14:04:56 No.556038321

最初は弱い電場センサーだったのが次第に強力になって 狩りに使える様になった感じなんだろうけど

5 18/12/21(金)14:08:32 No.556038745

http://zazamushi.net/sibireei/ 味の参考資料

6 18/12/21(金)14:09:15 No.556038824

発電できるやつが色んな種類の魚に枝分かれしていったのか 色んな種類の魚がそれぞれ発電能力を持ったのか

7 18/12/21(金)14:10:12 No.556038942

こいつ等ってマジで発電して電気出してるの?

8 18/12/21(金)14:15:45 No.556039535

>こいつ等ってマジで発電して電気出してるの? 筋肉で動かして発電するやつが体内にある

9 18/12/21(金)14:16:00 No.556039565

センサーから得た情報の処理のために脳を巨大化させた種類もいるのが面白い

10 18/12/21(金)14:16:37 No.556039629

>こいつ等ってマジで発電して電気出してるの? 人間でも電気出してるぞ それを強力にしたのがデンキウナギとかだ

11 18/12/21(金)14:17:58 No.556039756

>こいつ等ってマジで発電して電気出してるの? 発電状態だと体内が光るよ

12 18/12/21(金)14:18:16 No.556039791

元々筋肉とかは電気発生させるけど より電気を発生させる特化型の肉を直列に並べる事で強力な電気がバリバリ

13 18/12/21(金)14:19:02 No.556039869

高圧電流持ちが魚しかいないのって大気中だと電気通りにくいからとかなのかな

14 18/12/21(金)14:20:17 No.556040013

空気の絶縁力は高いのと それ以前にアースが

15 18/12/21(金)14:22:06 No.556040192

水中でかつ視覚などのセンサーが使いづらいとか 理由があると発達しそうな感じかな

16 18/12/21(金)14:23:54 No.556040371

今のEV電池と同じ理屈なのがすごい

17 18/12/21(金)14:24:05 No.556040386

この図には放電方向が書いてあるけど実際はもっと自由みたいよ デンキウナギの狩りモードは体をCのように丸めて C→ の方向に進んで行く 尾の先からサーチ電撃を出しつつ獲物の小魚にヒットすると 胸の方からヘビー電撃を出して一撃スタンさせて捕食だ

18 18/12/21(金)14:25:50 No.556040577

電気ウナギは電気筋肉の直列が長いから超強力な電撃出せるけど物理パワーはイマイチだとか何とか

19 18/12/21(金)14:29:09 No.556040945

こいつら天敵とかいるのかな

20 18/12/21(金)14:29:10 No.556040947

毒で電気が流れたように痺れるって意味かとずっと思ってたよ…

21 18/12/21(金)14:30:05 No.556041052

痺れクラゲとかはそっちだな

22 18/12/21(金)14:30:44 No.556041137

食おうとしても酷い目に遭いそうだし 食ってもまずそうだし体も大きいし 成長したら天敵いないんじゃね

23 18/12/21(金)14:31:27 No.556041202

>この図には放電方向が書いてあるけど実際はもっと自由みたいよ >デンキウナギの狩りモードは体をCのように丸めて C >の方向に進んで行く >尾の先からサーチ電撃を出しつつ獲物の小魚にヒットすると >胸の方からヘビー電撃を出して一撃スタンさせて捕食だ モンハンみたいな技出しやがって…

24 18/12/21(金)14:33:24 No.556041433

自分もしびれて気絶するヤツとかオナニーしたら射精が止まらなくなっちゃうみたいで気持ちいいのかもしれない

25 18/12/21(金)14:34:55 No.556041625

つべにある動画で電気ウナギ食べようとしたワニが気絶してた

26 18/12/21(金)14:36:52 No.556041866

野生生物で電気耐性なんて持ってるの少ないだろうし強すぎる…

27 18/12/21(金)14:38:59 No.556042113

電気出すのに特化した器官だからそれ以外はびみょいので あと出しまくるとしばらくチャージに時間かかるから無敵というわけでもない

28 18/12/21(金)14:40:45 No.556042343

くわばら くわばら…

29 18/12/21(金)14:41:05 No.556042391

電気属性持ってるのが水棲動物ばかりなのがずるい

30 18/12/21(金)14:42:16 No.556042549

>電気属性持ってるのが水棲動物ばかりなのがずるい 陸上で電気はそんなに役立たないからな… 電気流せるくらい近くにいるなら噛み付いたほうが早いし…

31 18/12/21(金)14:46:14 No.556043036

>http://zazamushi.net/sibireei/ >味の参考資料 すげぇウマそうだけど8割この人の腕前なのでは?

32 18/12/21(金)14:47:53 No.556043215

舌がビリビリしておいしい!

33 18/12/21(金)15:01:12 No.556044806

なんかでイルカがデンキウナギを疲れるまで放電させてから食うとかやってたよね

34 18/12/21(金)15:12:48 No.556046436

今更だけど進化は進歩とは違うんで 電気を出すのが得意なやつが栄えて今の形になったんじゃなくマジでたまたま電気を出しやすいやつが残っただけって のが面白いな

↑Top