虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/21(金)11:56:15 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/21(金)11:56:15 No.556019212

https://www.youtube.com/watch?v=MdUgcyVqdjc 勝てば100期負ければ27年ぶりの無冠って 結構追い込まれてるのね羽生さん

1 18/12/21(金)11:58:29 No.556019531

100冠も27年ぶり無冠もキチガイじみてるな…

2 18/12/21(金)12:00:14 No.556019761

でもなんか勝ちそうだから100期いけそう

3 18/12/21(金)12:01:30 No.556019923

最強ゆえに最も研究されてるか 辛い立場よのう

4 18/12/21(金)12:02:28 No.556020048

若干指しやすそうに見える

5 18/12/21(金)12:03:19 No.556020141

1000手読むのは大変なおじさん

6 18/12/21(金)12:05:15 No.556020420

無冠になりそうだと追い込まれてる扱いとかそっちの方がヤバない?

7 18/12/21(金)12:05:46 No.556020494

昨年、叡王戦がタイトル戦に加わり、七大タイトルから八大タイトルとなった将棋界。7月17日に行われた第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第5局で、豊島将之棋聖がタイトルを獲得したことにより、八大タイトルを8人で1つずつ保持する状態になりました。 今こんなことになってるのか 複数タイトル保持者がいないってすごいね

8 18/12/21(金)12:06:24 No.556020588

>27年ぶり無冠 これ見た時ちょっと脳が混乱する

9 18/12/21(金)12:09:11 No.556021000

いやでも永世7冠なんだからもう十分なんんじゃないか…

10 18/12/21(金)12:11:33 No.556021340

多分本人はこだわってないよね

11 18/12/21(金)12:17:23 No.556022206

なぜ千力の宣伝を!?

12 18/12/21(金)12:18:07 No.556022331

豊島広瀬時代が見てみたい

13 18/12/21(金)12:20:22 No.556022740

叡王の永世取れるかな…

14 18/12/21(金)12:20:39 No.556022798

広瀬に竜王とって欲しい気持ちと 羽生タイトル通産百期(おまなに)を見たい気持ちが拮抗するわ

15 18/12/21(金)12:22:29 No.556023146

羽生さんが無冠で新元号を迎えるのは何か一つの時代が終わった感あって辛い

16 18/12/21(金)12:22:49 No.556023205

小学生レベルの手

17 18/12/21(金)12:23:29 No.556023321

ちゃんと将棋業界追ってる人的には今のが面白かったりするんだろうな タイトル独占なくて奪い合い

18 18/12/21(金)12:26:42 No.556023971

広瀬さんに勝ってほしいなあ

19 18/12/21(金)12:29:22 No.556024476

99期でも十分ヤバいよね 次点だと何期なの

20 18/12/21(金)12:32:12 No.556025046

群雄割拠は元々のファン的には盛り上がるが新規を呼び込めるのは圧倒的強者かもしれない

21 18/12/21(金)12:33:27 No.556025290

>次点だと何期なの 1 羽生善治 99 2 大山康晴 80 3 中原誠  64 4 谷川浩司 27 5 渡辺明  20

22 18/12/21(金)12:34:11 No.556025447

永世持ってても無冠って言うの?

23 18/12/21(金)12:34:39 No.556025537

>1 羽生善治 99 >2 大山康晴 80 >3 中原誠  64 >4 谷川浩司 27 >5 渡辺明  20 やっぱ桁がおかしい

24 18/12/21(金)12:35:11 No.556025637

>永世持ってても無冠って言うの? 永世は引退後貰える物だから前竜王とかなるんじゃないかな

25 18/12/21(金)12:35:21 No.556025657

ばらつきがひどい >>次点だと何期なの >1 羽生善治 99 >2 大山康晴 80 >3 中原誠  64 >4 谷川浩司 27 >5 渡辺明  20 偏りがひどい

26 18/12/21(金)12:35:22 No.556025667

公式で段位で呼ばれることはない筈

27 18/12/21(金)12:35:30 No.556025690

ここ落としても他であっさり達成しそう

28 18/12/21(金)12:35:57 No.556025781

50越えるだけでも凄いよね…

29 18/12/21(金)12:36:43 No.556025929

羽生王座24期 羽生王位18期 福崎前王座19期

30 18/12/21(金)12:38:00 No.556026173

>50越えるだけでも凄いよね… 麻痺してるんだろうが一期務めるだけでもすごいからな

31 18/12/21(金)12:38:07 No.556026192

>永世持ってても無冠って言うの? 通例だと引退後のみ名乗れる 現役から永世称号使う人もいるけど特例

32 18/12/21(金)12:38:37 No.556026280

ここいったことあるわ ふぐ料理がうまい

33 18/12/21(金)12:38:50 No.556026317

>>4 谷川浩司 27 あの谷川ですら27なんだもんな…

34 18/12/21(金)12:39:40 No.556026494

と言うか99独占してる人がいるんだから同期は必然的に少なくなるよな…

35 18/12/21(金)12:40:29 No.556026626

永世七冠とかパワーに溢れすぎている言葉が現実とは…

36 18/12/21(金)12:40:34 No.556026638

谷川政権敷こうと思ったら羽生が出てきた不運な人

37 18/12/21(金)12:41:00 No.556026727

羽生は勝ちにこだわらずに綺麗な打ち手を追求し出してから負けるようになったと「」に聞いた 「」の言うことだから嘘かも知れない

38 18/12/21(金)12:41:10 No.556026763

下関は7冠とった場所でもあるんだっけ その施設自体はつぶれたけど

39 18/12/21(金)12:41:11 No.556026769

失冠しても100期目指して頑張ってほしい

40 18/12/21(金)12:41:54 No.556026898

左の人羽生さんに魂抜かれた人じゃない?

41 18/12/21(金)12:42:11 No.556026957

>>4 谷川浩司 27 >あの谷川ですら27なんだもんな… 谷川は本人も言ってたけど劣化早かったし… それでも27だからすげえんだけど

42 18/12/21(金)12:42:35 No.556027030

谷川も格が違う天才みたいな感じで出てきたのに

43 18/12/21(金)12:42:39 No.556027042

今って昔と違ってコンピューターによる解析が進歩したから講演とかが多くて研究時間をとれない棋士は置いてかれてしまうらしい

44 18/12/21(金)12:43:03 No.556027106

>左の人羽生さんに魂抜かれた人じゃない? 左様

45 18/12/21(金)12:43:13 No.556027134

>羽生は勝ちにこだわらずに綺麗な打ち手を追求し出してから負けるようになったと「」に聞いた >「」の言うことだから嘘かも知れない 単純に加齢とスランプの時期があっただけだよ

46 18/12/21(金)12:43:44 No.556027218

>谷川も格が違う天才みたいな感じで出てきたのに 当時ひふみん以来の2人目の中学生棋士だったからな

47 18/12/21(金)12:43:52 No.556027242

将棋界でとれる実績はもう全部コンプしてますよね

48 18/12/21(金)12:44:46 No.556027409

とうとう名誉NHK杯選手権者襲名か

49 18/12/21(金)12:44:58 No.556027443

>将棋界でとれる実績はもう全部コンプしてますよね 通算100期の実績解除ないのか…

50 18/12/21(金)12:45:06 No.556027466

まあ無冠になるのは三桁の大台乗ってからでもいいと思うのでもうひとふんばりしてほしい

51 18/12/21(金)12:45:30 No.556027533

藤井君はどこまでこのショーギモンスターに迫れるのか

52 18/12/21(金)12:45:37 No.556027562

よくモチベーション持つなって思ってるわ

53 18/12/21(金)12:46:36 No.556027727

>名誉NHK杯 ダントツで頭おかしい称号来たな…

54 18/12/21(金)12:46:39 No.556027735

本人の夢の一つな藤井システム的な名前持ち戦法作るのは叶わなかったか

55 18/12/21(金)12:47:10 No.556027822

>本人の夢の一つな藤井システム的な名前持ち戦法作るのは叶わなかったか オールラウンダーすぎて…

56 18/12/21(金)12:47:24 No.556027871

>本人の夢の一つな藤井システム的な名前持ち戦法作るのは叶わなかったか そういえば戦型みたいのはないのか

57 18/12/21(金)12:47:28 No.556027877

将棋星人も星に帰る時が来たのか

58 18/12/21(金)12:47:42 No.556027926

羽生マジックがあるじゃろ

59 18/12/21(金)12:48:03 No.556027997

冠あるのが前提になってんのがおかしいんだよね…

60 18/12/21(金)12:48:08 No.556028008

>本人の夢の一つな藤井システム的な名前持ち戦法作るのは叶わなかったか そういや羽生さんの名前のついた戦法ないのか 不思議  あんなに矢倉の研究してたのに

61 18/12/21(金)12:48:09 No.556028009

将棋星人が来たら羽生と戦ってもらいたいって話だったのにいつの間にか本人が将棋星人になっている

62 18/12/21(金)12:48:37 No.556028107

既に将棋星人に侵略されているのに気づかなかったか

63 18/12/21(金)12:48:37 No.556028108

オールラウンダーだからオリジナル戦術はな

64 18/12/21(金)12:48:51 No.556028154

その気ならあらゆる戦型を実戦レベルでトレースできるとかどう名付けろっていう

65 18/12/21(金)12:49:09 No.556028208

おひるーで盛り上がるのかと思ったら普通にインタビューだった

66 18/12/21(金)12:49:17 No.556028234

>羽生マジックがあるじゃろ 羽生にらみもな

67 18/12/21(金)12:49:23 No.556028261

羽生の名前がつくのは多分タイトル戦とかの方だと思う

68 18/12/21(金)12:49:31 No.556028289

睨むとか震えるとか変なとこに名前を残す将棋星人

69 18/12/21(金)12:49:36 No.556028303

むしろ将棋という競技を羽生に改名すべき

70 18/12/21(金)12:49:41 No.556028319

名前ついてるの羽生マジックぐらいだよね

71 18/12/21(金)12:49:52 No.556028347

>>将棋界でとれる実績はもう全部コンプしてますよね >通算100期の実績解除ないのか… 運営「え…そんなの用意してない…だってまさか…」

72 18/12/21(金)12:50:46 No.556028505

>本人の夢の一つな藤井システム的な名前持ち戦法作るのは叶わなかったか チェスでサムライソードが

73 18/12/21(金)12:50:51 No.556028515

死んだら羽生ってタイトルが作られるレベル

74 18/12/21(金)12:50:53 No.556028518

>運営「え…そんなの用意してない…だってまさか…」 三桁目の表示エリア準備してない…

75 18/12/21(金)12:51:25 No.556028616

羽王

76 18/12/21(金)12:51:33 No.556028637

無冠ってのが新しいタイトルの名前なの?

77 18/12/21(金)12:51:38 No.556028651

バグって0期になる羽生

78 18/12/21(金)12:51:52 No.556028692

チェスがコンピュータにほぼ完全解析されたの悲しい… 将棋もいつかそうなるのかな

79 18/12/21(金)12:52:01 No.556028718

タイトルホルダーは超々一流、永世はレジェンドって気が薄れたのはこの人のせい

80 18/12/21(金)12:52:16 No.556028761

羽生さんは創造型じゃなくて修整型の棋士だって言われてるな というかほとんどの棋士がそうだろって思うが

81 18/12/21(金)12:52:34 No.556028812

羽生通算00期

82 18/12/21(金)12:52:38 No.556028828

>>名誉NHK杯 >ダントツで頭おかしい称号来たな… ・全棋士参加棋戦 ・防衛はなく毎回トーナメント参加し直し ・NHKで中継されるから参加者のモチベーションも高い ・通算10期が条件

83 18/12/21(金)12:52:49 No.556028870

羽生マジックはだれにも真似できないので戦法にはならない!

84 18/12/21(金)12:52:51 No.556028874

>谷川も格が違う天才みたいな感じで出てきたのに レジェンド倒しまくった本物の大天才だよ ピークを迎えたタイミングで未来のレジェンドがやってきた

85 18/12/21(金)12:53:09 No.556028921

>チェスがコンピュータにほぼ完全解析されたの悲しい… されてねーぞ オセロですらまだよく分かってないのに

86 18/12/21(金)12:53:32 No.556028993

>100冠も27年ぶり無冠もキチガイじみてるな… そのせいで藤井君がどんだけ凄くてもあと30年ぐらい頑張らないと羽生超えは出来ないという…

87 18/12/21(金)12:53:34 No.556028996

>チェスがコンピュータにほぼ完全解析されたの悲しい… >将棋もいつかそうなるのかな よし歩の動き増やそう

88 18/12/21(金)12:53:56 No.556029046

個人の戦法を持つってことはそのうち分析されて真似されてカモられるということでもあるしな…

89 18/12/21(金)12:54:50 No.556029186

>されてねーぞ >オセロですらまだよく分かってないのに グランドマスターが完敗してなかったっけ

90 18/12/21(金)12:54:56 No.556029207

>>将棋もいつかそうなるのかな >よし歩の動き増やそう そしたら桂馬の動きを増やそうって羽生さんが言ってた

91 18/12/21(金)12:54:57 No.556029213

>よし歩の動き増やそう 馬が横に飛べるようにしよう

92 18/12/21(金)12:55:47 No.556029362

完全解析とコンピューターが強いのは別だ

93 18/12/21(金)12:56:20 No.556029468

>>されてねーぞ >>オセロですらまだよく分かってないのに >グランドマスターが完敗してなかったっけ それで完全解析したことになるの?

94 18/12/21(金)12:57:06 No.556029599

対コンピューター戦はショーとしては面白いけどだからなんだって感じではある

95 18/12/21(金)12:57:27 No.556029665

平成の始まりにタイトル獲って平成の終わりにタイトルを失うって考えるとドラマがあるけどやっぱり勝って欲しい

96 18/12/21(金)12:57:29 No.556029672

永世七冠どころか時期別全部1期でもいいから全部とる人さえどれだけでてくるか…

97 18/12/21(金)12:57:44 No.556029710

流石に広瀬が忖度して勝たせるんじゃないか

98 18/12/21(金)12:57:54 No.556029745

タイトル数少ない時代での大山の80もやっぱ大概おかしい

99 18/12/21(金)12:58:04 No.556029778

>流石に広瀬が忖度して勝たせるんじゃないか 馬鹿じゃなかろうか

100 18/12/21(金)12:58:19 No.556029812

>対コンピューター戦はショーとしては面白いけどだからなんだって感じではある ウサイン・ボルトとオートバイを競わせてどっちが速いかって言ってるようなもんだしな

101 18/12/21(金)12:58:25 No.556029833

>個人の戦法を持つってことはそのうち分析されて真似されてカモられるということでもあるしな… まさに藤井システム ググったら羽生さんも褒めてるのね 羽生へのQ&A Q. 羽生先生の次に大好きな藤井猛先生を誉めていただけないでしょうか? A. 創造の99%は既にあるものの組み合わせですが、藤井システムは残りの1%です。

102 18/12/21(金)12:58:35 No.556029857

>流石に広瀬が忖度して勝たせるんじゃないか なわけねー

103 18/12/21(金)12:59:02 No.556029930

>永世七冠どころか時期別全部1期でもいいから全部とる人さえどれだけでてくるか… あれだけ記録のオンパレードな藤井君でさえ確実にやれるかというとちょっと断言しづらい偉業だよね

104 18/12/21(金)13:00:02 No.556030099

藤井君すごいけど名前残ってる人は大体すごいので老いに負けず頑張ってほしい

105 18/12/21(金)13:00:10 No.556030121

羽生システムみたいなものってないの?

106 18/12/21(金)13:00:18 No.556030145

人生賭けて将棋特化の脳味噌ベンチマークしてるんだぞプロ棋士は

107 18/12/21(金)13:00:40 No.556030204

>タイトル数少ない時代での大山の80もやっぱ大概おかしい 異常に強い時期が長いんだよな…

108 18/12/21(金)13:00:50 No.556030231

凄さを維持してようやく並べるから大変だ

109 18/12/21(金)13:01:03 No.556030269

>羽生システムみたいなものってないの? そういうの作っちゃうと研究されちゃうから

110 18/12/21(金)13:01:05 No.556030279

>羽生システムみたいなものってないの? オールラウンダーすぎてない

111 18/12/21(金)13:01:10 No.556030293

99でも100でもカンスト感すごい

112 18/12/21(金)13:01:23 No.556030321

それこそ将棋界トップが争う世界で手を抜くとか自分のプライドが許さないだろ

113 18/12/21(金)13:01:39 No.556030354

全部鍛えれば最強になれる… それが羽生システムということか

114 18/12/21(金)13:02:16 No.556030442

やっぱAIで将棋は進化したなって 観戦側としては形勢がわかりやすくなってありがたい…

115 18/12/21(金)13:02:20 No.556030450

>なわけねー だって無冠になったら将棋界にとっても大きな損失だよ 横綱なしで大相撲開催するようなものだよ 集客や人気に大きく影響出そうだし将棋の未来を考えるなら羽生を保護するべきと考えるんじゃないかな

116 18/12/21(金)13:02:28 No.556030470

大山さんは死ぬまで現役だったのがすごいわ

117 18/12/21(金)13:02:49 No.556030526

>横綱なしで大相撲開催するようなものだよ なんだわりとよくあるじゃん

118 18/12/21(金)13:03:03 No.556030562

うるせ~~~~! 知らね~~~~!

119 18/12/21(金)13:03:03 No.556030564

>>羽生システムみたいなものってないの? >そういうの作っちゃうと研究されちゃうから だから藤井先生は弱くなったのか

120 18/12/21(金)13:03:16 No.556030599

死力を尽くして終わってくれりゃいいよ

121 18/12/21(金)13:03:18 No.556030610

はじめの一歩のリカルド・マルチネスみたいなもん ごめん分かりにくくなった

122 18/12/21(金)13:03:20 No.556030614

>>タイトル数少ない時代での大山の80もやっぱ大概おかしい >異常に強い時期が長いんだよな… 69歳で死ぬまでA級だったってのはさすがの羽生さんでも超えるの無理かもしれん…

123 18/12/21(金)13:03:20 No.556030618

>>なわけねー >だって無冠になったら将棋界にとっても大きな損失だよ >横綱なしで大相撲開催するようなものだよ >集客や人気に大きく影響出そうだし将棋の未来を考えるなら羽生を保護するべきと考えるんじゃないかな そんなことしたら羽生本人がマジギレするんじゃない?

124 18/12/21(金)13:04:13 No.556030751

>だって無冠になったら将棋界にとっても大きな損失だよ >横綱なしで大相撲開催するようなものだよ >集客や人気に大きく影響出そうだし将棋の未来を考えるなら羽生を保護するべきと考えるんじゃないかな うーんこの 将棋知りませーんバカでーすって感じのレス

125 18/12/21(金)13:04:19 No.556030764

>そんなことしたら羽生本人がマジギレするんじゃない? 棋士は命を懸けて指してるからな 即引退最悪自殺まである

↑Top