18/12/19(水)21:53:31 ビーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/19(水)21:53:31 No.555701213
ビームマグナムの負荷に耐えうる腕パーツの開発ってそこまで困難なのかな
1 18/12/19(水)21:58:44 No.555702752
おかねがかかる
2 18/12/19(水)21:59:48 No.555703055
デルタプラスはダメでデルタカイはOKというマグナム負荷
3 18/12/19(水)21:59:56 No.555703091
ビームマグナム持ち出さんとあかんような奴はもう居ないし…
4 18/12/19(水)22:01:13 No.555703470
そもそも何の負荷なんだろう・・・ 拳銃みたいに物理的な反動でいいのかな
5 18/12/19(水)22:02:35 No.555703846
後世のドッズライフルは画期的だったのでは
6 18/12/19(水)22:04:12 No.555704338
出力が高いから反動が大きいって訳じゃないのに何が反動になるんだろう
7 18/12/19(水)22:04:27 No.555704415
回路的なものだったら全身がダメになるだろうし… でもビーム兵器ってそんなに反動あるのか?
8 18/12/19(水)22:05:28 No.555704704
>そもそも何の負荷なんだろう・・・ >拳銃みたいに物理的な反動でいいのかな 質量ほぼゼロのミノ粉が高負荷でエネルギー持ってるだけなので 物理的な反動が起きる筈はない そもそもマグナム程度で反動あったらZZの首どれだけ頑丈な素材なんだよってなるし
9 18/12/19(水)22:05:43 No.555704786
マグナムが下手に使うと反動すごすぎて手を痛めるという都市伝説を ビーム兵器でやっただけよ
10 18/12/19(水)22:06:12 No.555704916
ガンダムだぞ 真面目に物理法則考えてるスタッフなんて居るのかよ
11 18/12/19(水)22:06:43 No.555705053
脚で撃ったらいいと思う
12 18/12/19(水)22:06:50 No.555705082
ミノフスキー粒子さんが反動あったほうが格好いいって判断した結果だ
13 18/12/19(水)22:07:59 No.555705386
電装回路がイカれるとからしい
14 18/12/19(水)22:08:08 No.555705419
>後世のドッズライフルは画期的だったのでは ビームの威力自体がふわふわしてる世界の話はいい
15 18/12/19(水)22:08:27 No.555705515
もっと高出力の56MWスマートガンばんばん連射するSガンダムはサイコフレーム並に頑丈だったと言う事に 更に言うと75MWのハイパーメガカノンを使うFAZZのバックパックは破壊不可能レベルの強度なのではないだろうか
16 18/12/19(水)22:09:12 No.555705736
銃で完結させて火器管制だけ本体でやるとかじゃダメなんだろうか
17 18/12/19(水)22:09:40 No.555705843
>電装回路がイカれるとからしい モビルドールサラのおかげで物理的反動ってことになったよ
18 18/12/19(水)22:10:21 No.555706038
まぁマグナムだから手を痛めるほど反動すごいよをやりたかった以上の意味はないだろう…
19 18/12/19(水)22:10:47 No.555706148
やっぱすげぇぜ…ZZ!
20 18/12/19(水)22:10:50 No.555706158
変形ギミック入ったZZの腕は似たような威力のダブルビームライフル連射してもなんともないのに ビームマグナムだとユニコーン系以外はダメになるのなんでなんだろ?
21 18/12/19(水)22:10:53 No.555706173
元々あるガンダムのビームライフルの設定とすり合わせると発射に必要なエネルギーが足りてないのにマグナム側が無理矢理要求して回路が焼けるってのが一番説得力ある でもフレームがイカれるらしいので物理反動と言うことになる
22 18/12/19(水)22:11:17 No.555706291
>モビルドールサラのおかげで物理的反動ってことになったよ それはあくまでダイバーズでの設定じゃないのか
23 18/12/19(水)22:11:26 No.555706338
余剰のエネルギーがショートするとかならなんかアース的なものを繋ぐとかでも解決しそう
24 18/12/19(水)22:11:28 No.555706351
レールガンって反動ないの? メガ粒子砲もレールガンと同じ原理だって聞いたけど
25 18/12/19(水)22:11:28 No.555706352
GXのサテキャは反動で空飛べちゃうくらいだし…
26 18/12/19(水)22:12:17 No.555706568
>それはあくまでダイバーズでの設定じゃないのか バナナ味バレットの腕はフレームが壊れるので交換してるんだとか
27 18/12/19(水)22:12:30 No.555706636
ZZが持って腕イカれた描写が無いから撃てるかもしれない
28 18/12/19(水)22:12:48 No.555706734
ZZってやっぱりイカれたMSだったんだなって ハイメガキャノンとかコロニーレーザーの2割の出力らしいし どんだけ金かけたんだろう
29 18/12/19(水)22:12:56 No.555706773
普通数発に分けて撃つEパックのメガ粒子を一度で点火する 大電力流す不可に普通のMSの電装系では耐えられないとかそういう理屈を考えてみた
30 18/12/19(水)22:13:25 No.555706913
シナンジュがほいほい避けてたけど 別に他に比べて弾速が遅いとかは無いよね
31 18/12/19(水)22:13:57 No.555707065
火薬の銃の反動は弾を押し出す力を火薬の爆発で生み出してるから反対側の手にも負荷がかかる レールガンやリニアガンやビームは反動で飛ばすんじゃなくて加速器で加速させて引っ張り出すから反動は生じない
32 18/12/19(水)22:14:04 No.555707096
ZZはライフル自体がメガバズみたいな独自動力もちなんで 電装系の負荷はないんじゃないか
33 18/12/19(水)22:14:35 No.555707247
ZZの何がやばいってあの性能で合体変形メカなんだよな
34 18/12/19(水)22:14:43 No.555707292
>真面目に物理法則考えてるスタッフなんて居るのかよ 一部のファンは信じてるし福井先生に大真面目にオリ設定考えてもらってるからややこしい事になってる センチネルとかAOZと似たようなもんなんだけどなユニコーン…
35 18/12/19(水)22:15:01 No.555707367
ダメになった描写もデルタプラスの腕が骨折したような感じだったよね
36 18/12/19(水)22:15:07 No.555707400
ハイメガキャノンは流石に撃った後損耗する部品は多かったとか
37 18/12/19(水)22:15:34 No.555707546
>レールガンって反動ないの? >メガ粒子砲もレールガンと同じ原理だって聞いたけど 反動あったらレールガンじゃなくて火薬でよくねってなる…
38 18/12/19(水)22:15:40 No.555707575
>バナナ味バレットの腕はフレームが壊れるので交換してるんだとか 大電力でフレームが物理的に歪むとかだろうか
39 18/12/19(水)22:15:43 No.555707600
>センチネルとかAOZと似たようなもんなんだけどなユニコーン… まるで本家が真面目に設定してるとでも!?
40 18/12/19(水)22:15:47 No.555707621
いや火薬だろうが電磁力だろうが反作用はあるよ…
41 18/12/19(水)22:15:51 No.555707637
ここまで機体選ぶのに威力はダブルゼータのライフルの片方程度ってのは 失敗兵器ってよりはマグナムはダブルゼータのライフルの小型化の過程みたいなもんなんだろうか
42 18/12/19(水)22:16:00 No.555707691
>シナンジュがほいほい避けてたけど >別に他に比べて弾速が遅いとかは無いよね シナンジュが他の3倍速いからな
43 18/12/19(水)22:16:02 No.555707704
ZZに関してはZZだしな…でちょっと納得できるから困る
44 18/12/19(水)22:16:11 No.555707750
本来戦艦に搭載するレベルの威力を誇るライフルなんだからきっとすごい負荷がかかるだろう どんな負荷化はわからない
45 18/12/19(水)22:16:21 No.555707802
腕の電装系だけ壊れるっておかしくないか
46 18/12/19(水)22:16:34 No.555707874
>反動あったらレールガンじゃなくて火薬でよくねってなる… 反動が無いからレールガン使うってもんでもないだろう
47 18/12/19(水)22:16:41 No.555707906
>ハイメガキャノンは流石に撃った後損耗する部品は多かったとか 実際ツノ溶けてるしな劇中でも
48 18/12/19(水)22:16:54 No.555707972
>レールガンやリニアガンやビームは反動で飛ばすんじゃなくて加速器で加速させて引っ張り出すから反動は生じない ガンダム世界のビームはわからないけどレールガンや加速器は反作用が生じるのでは?
49 18/12/19(水)22:17:10 No.555708032
>腕の電装系だけ壊れるっておかしくないか 腕のヒューズでも飛んだんじゃね
50 18/12/19(水)22:17:14 No.555708047
だからダブルビームライフルとビームマグナムは同等だって 半分だとサザビーのビームショットライフルにも劣ることになるんだぞマグナム
51 18/12/19(水)22:17:25 No.555708094
>腕の電装系だけ壊れるっておかしくないか 末端部位だけに留めるセーフティとかあるんじゃないのかな
52 18/12/19(水)22:17:29 No.555708110
>腕の電装系だけ壊れるっておかしくないか 腕の中にビームライフル撃つのに必要なエネルギー供給する回路が入ってるので まあジェネレーターから繋がってるから最悪ジェネレーターまで悪影響及ぼすってのはあるだろうけど
53 18/12/19(水)22:17:35 No.555708138
ZZはネオジオン駆逐する為に金に糸目つけずに作った機体だからそうそうスペックが上なメカが出てたまるかっていうか
54 18/12/19(水)22:18:11 No.555708299
Ex-Sもヤバいよね
55 18/12/19(水)22:18:16 No.555708319
>だからダブルビームライフルとビームマグナムは同等だって >半分だとサザビーのビームショットライフルにも劣ることになるんだぞマグナム マジか 前にダブルライフルの片方とマグナムが同じくらいってここで聞いたからてっきり
56 18/12/19(水)22:18:23 No.555708347
ビーム撃つときは質量が発生するんじゃないの
57 18/12/19(水)22:18:30 No.555708384
>腕の電装系だけ壊れるっておかしくないか 途中途中で遮断する回路無いと機体まで爆発しちゃうぞ
58 18/12/19(水)22:18:58 No.555708533
>ビーム撃つときは質量が発生するんじゃないの 無から有が生み出されるのか
59 18/12/19(水)22:19:04 No.555708561
ZZでやり過ぎたから やべ…もっと運用しやすいように小型化しよ…ってなったんだっけ
60 18/12/19(水)22:19:09 No.555708580
ビームマント!
61 18/12/19(水)22:19:17 No.555708629
ダブルビームライフルなんてコックピット設置されてるしなんなのあの銃
62 18/12/19(水)22:19:23 No.555708656
あの頃のネオジオンも大概狂った性能してるから ガンダムの予算でそれやったらやっぱり頭おかしいことになるよね…っていう
63 18/12/19(水)22:19:23 No.555708660
光線レーザーと違って質量があるからメガ粒子
64 18/12/19(水)22:19:24 No.555708667
じゃあジムとかザクⅡとかでマグナム撃とうとしたら機体爆発するのかな… いや共通規格じゃ無い場合そもそも撃てすらしないか
65 18/12/19(水)22:19:42 No.555708741
ガンダムのビームは重金属粒子だから反動があるってのが定説じゃなかったか? ZZは知らん
66 18/12/19(水)22:20:10 No.555708858
多分メガワット単位の比較だけじゃなくてこう収束力とか角度とかに差があるんだよきっと
67 18/12/19(水)22:20:18 No.555708887
弱いMSだと撃つだけで耐えられない武器とかかっこいい!くらいのアレかと…
68 18/12/19(水)22:20:24 No.555708917
カウンターウェイトを後ろに発射するようにしたらいい
69 18/12/19(水)22:20:30 No.555708935
原理としては水鉄砲みたいなもんだし反動はある
70 18/12/19(水)22:20:32 No.555708941
>ガンダムのビームは重金属粒子だから反動があるってのが定説じゃなかったか? ヒゲのリフューザー砲がそんな感じだった気がする
71 18/12/19(水)22:20:46 No.555709003
最初は重金属粒子 今はミノ粉の縮退物質
72 18/12/19(水)22:20:48 No.555709018
スレ画みたいに砲口でブワーってなる表現もなんだかよくわからない
73 18/12/19(水)22:20:59 No.555709061
プロテクトとしてユニコーン以外の手は意図的に壊すようにしてるんじゃないのか?
74 18/12/19(水)22:21:07 HyIwyNyE No.555709103
禿の書く小説ではビームライフルは光学兵器じゃなく プラズマ化した重金属を撃ち出しているので普通に反動あるらしい マグナムやメガ粒子砲は知らん
75 18/12/19(水)22:21:15 No.555709140
ZZのあれとは違って収束してるからめっちゃ重いとかじゃないの?
76 18/12/19(水)22:21:18 No.555709161
>弱いMSだと撃つだけで耐えられない武器とかかっこいい!くらいのアレかと… まあそれだよね 真面目に辻褄合わせようとしちゃ駄目なやつ
77 18/12/19(水)22:21:33 No.555709244
重金属粒子でもそんな反動はなかろう 手を壊すのは振動や熱
78 18/12/19(水)22:21:35 No.555709257
Ex-Sは劇中でまとめてふっとばすみたいなことしないおかげで威力より手数なイメージが
79 18/12/19(水)22:21:39 No.555709277
媒体によるがミノ粉もしくは重金属を圧縮縮退させたものがメガ粒子
80 18/12/19(水)22:21:49 No.555709336
あれこれ理由づけするのが楽しいんじゃないか
81 18/12/19(水)22:22:04 No.555709405
反動が強い兵器にも見えないからね
82 18/12/19(水)22:22:08 No.555709426
ハイメガキャノンのフルパワーをバリアで耐えきるキュベレイ見てると 火力兵器もヤバいけどオカルト系も大概な気がする
83 18/12/19(水)22:22:09 No.555709435
技術者「あれ…なんで腕が壊れるのか作った我々にも分からんのです」
84 18/12/19(水)22:22:12 No.555709448
レールガンは陸戦用ジムが持ってるけど流行ってないあたり多分普通のビーム兵器がいいんだろう
85 18/12/19(水)22:22:13 No.555709453
マグナム撃ったら腕が壊れる 監督それくれいしか考えてないと思いますよ
86 18/12/19(水)22:22:25 No.555709509
ぶっちゃけライフルよりNTD発動時の負荷のほうがよほどヤバい気がしてならない
87 18/12/19(水)22:22:29 No.555709521
何かビームと実体斧鍔迫り合いさせる為にトンデモ化学になってた気がするガンダム世界
88 18/12/19(水)22:22:40 No.555709580
メガ粒子化直前のミノフスキー粒子詰まったE-pacを機体の電力でメガ粒子に励起するのがビームライフルの理屈だし 壊れるのは電装系というか電力供給路?
89 18/12/19(水)22:22:59 No.555709662
宇宙世紀だとあんまりレールガン使われてないよな
90 18/12/19(水)22:23:00 No.555709664
ビーム…ビームとは一体
91 18/12/19(水)22:23:14 No.555709729
種のリマスターだとビームサーベルでつば競り合いはおかしいからシールドで防御しあうようにしたんだっけ
92 18/12/19(水)22:23:15 No.555709734
反動ある方が絵的にも設定的にもかっこいいし なんかビームだけど反動がある理屈作っちゃいなよ
93 18/12/19(水)22:23:16 No.555709745
富野「設定なんて演出の追認程度でいーんだよ!!」
94 18/12/19(水)22:23:28 No.555709802
出来ない理由考えてるより出来る理由考えた方が楽しいからな
95 18/12/19(水)22:23:36 No.555709840
>Ex-Sは劇中でまとめてふっとばすみたいなことしないおかげで威力より手数なイメージが 目立つものだけでもリフレクターと普通のインコムの2種とデカいビームライフルと太もも砲と背中のカノンって加減しろバカ
96 18/12/19(水)22:23:40 No.555709867
ロボアニメって腕や足綺麗に破損しなくちゃいけないし なんかヒューズ的な安全装置があるんでしょ
97 18/12/19(水)22:23:53 No.555709938
金属粒子だからって質量が重いわけではない 炎みたいなもんだ
98 18/12/19(水)22:23:57 No.555709959
カプールにサーベル突き立つ程度にビームのコシはあるからな
99 18/12/19(水)22:24:06 No.555710027
>ビーム (beam) は、粒子の集団や、粒子のように振る舞う波長の短い波が、細い流れとなって並進し、互いにはほとんど衝突しないものである。 だそうな
100 18/12/19(水)22:24:10 No.555710052
覚醒した後うっかりパイロットが取り込まれたあの現象が出来る理由は…
101 18/12/19(水)22:24:11 No.555710060
定格内で電力供給できなきゃ撃てないだけでは… 電力供給した方が焼け付くとはいったい
102 18/12/19(水)22:24:12 No.555710066
ウイングのバスターライフルは物質化直前まで圧縮したエネルギーとか昔のプラモの説明書に書いてた気がする
103 18/12/19(水)22:24:14 No.555710083
すごい質量のメガ粒子をすごい速度で射出するので当然すごい反動があるでは良くないのかな
104 18/12/19(水)22:24:23 No.555710133
ビームのエネルギーはマガジンに入ってるのに撃つ際のエネルギーは機体から供給するの無駄じゃない?
105 18/12/19(水)22:24:24 No.555710136
>カプールにサーベル突き立つ程度にビームのコシはあるからな そんなうどんみたいな…
106 18/12/19(水)22:24:51 No.555710274
何にせよその辺りの設定を考えてる側は割と楽しそうだよね
107 18/12/19(水)22:24:53 No.555710282
現実のビームの話なんか知らんよ 宇宙世紀のビームはミノ粉砲なんだよ
108 18/12/19(水)22:24:58 No.555710305
>多分メガワット単位の比較だけじゃなくてこう収束力とか角度とかに差があるんだよきっと ちなみにメガワット程度だと熱量も運動エネルギーもゴミのような火力になるのは考えてはいけない
109 18/12/19(水)22:25:26 No.555710461
素人考えかもしれないけど高火力とオカルト武装をコンパクトにまとめたガンダムが最強なのでは
110 18/12/19(水)22:25:35 No.555710506
偉い人は言いました 「俺の宇宙では聞こえるんだよ」
111 18/12/19(水)22:25:43 No.555710541
長い間大気圏突入の摩擦熱で死ぬ世界だぜ
112 18/12/19(水)22:25:47 No.555710565
そもそもビームサーベル自体ライトセーバーからパクっただけで性質とか全く考えてないところからスタートしてるしな…
113 18/12/19(水)22:25:53 No.555710596
>現実のビームの話なんか知らんよ >宇宙世紀のビームはミノ粉砲なんだよ ミノ粉砲も普通に現実のビームの定義に入るよ
114 18/12/19(水)22:26:00 No.555710626
>素人考えかもしれないけど高火力とオカルト武装をコンパクトにまとめたガンダムが最強なのでは そう言われるとZ辺りが浮かぶ
115 18/12/19(水)22:26:08 No.555710664
>定格内で電力供給できなきゃ撃てないだけでは… >電力供給した方が焼け付くとはいったい デルタプラスみたいな急場ならリミッター外して破損前提の電力供給はアリだろうけど 撃つ度に腕ごと交換のバナナバレトは流石に演出重点すぎるかなって…
116 18/12/19(水)22:26:16 No.555710706
乱暴な事言うと水鉄砲もビームだしな
117 18/12/19(水)22:26:28 No.555710756
>偉い人は言いました >「俺の宇宙では聞こえるんだよ」 単なる説明放棄なら最初から中途半端にそれっぽい理屈つけるなとしかならんな
118 18/12/19(水)22:26:30 No.555710764
>すごい質量のメガ粒子をすごい速度で射出するので当然すごい反動があるでは良くないのかな 宇宙でそれやると後ろにすっ飛んでく
119 18/12/19(水)22:26:34 No.555710785
ZZがダブルビームライフル撃ってるのにそんな耐えきれないような反動出るわけない
120 18/12/19(水)22:26:41 No.555710812
まあ本当にオカルトなのはニュータイプってのが最新の設定なので
121 18/12/19(水)22:26:55 No.555710899
>まあ本当にオカルトなのはニュータイプってのが最新の設定なので それは元からです
122 18/12/19(水)22:27:00 No.555710929
初代おっちゃんの当時は必殺兵器のビームライフル一丁だけで暴れまわるのをイメージしてるからユニコーン
123 18/12/19(水)22:27:03 No.555710940
そもそも関節軸多すぎて配線もダメージコントロールも複雑になる腕なんかじゃなくて頭のセンサーと一緒にビーム砲載せろよ どうせ上や下に撃つ機会なんてよくてラストシーンくらいしか無いんだし横方向360°回転すりゃ十分だろ
124 18/12/19(水)22:27:05 No.555710952
ビームマグナムって何と戦うつもりで作ったんだろう 普通のビームでも当たったら死ぬのに…
125 18/12/19(水)22:27:14 HyIwyNyE No.555710986
それはそうとマグナム撃つと右手壊れるから背中にスペア右腕を4本用意しとくね…
126 18/12/19(水)22:27:17 No.555711006
>ビームのエネルギーはマガジンに入ってるのに撃つ際のエネルギーは機体から供給するの無駄じゃない? 「」にわかりやすいようにうんこで譬えるとマガジンと言うかEパックに入ってるのはビームの中身、うんこの元だ 一度に出す大きさが出力だ 気張って出すのは本人の括約筋だ 普段小さいウンコしか出さないデルタプラスに無理矢理マグナムサイズ気張らせたら肛門が切れたんだ
127 18/12/19(水)22:27:19 No.555711011
>種のリマスターだとビームサーベルでつば競り合いはおかしいからシールドで防御しあうようにしたんだっけ 福田は当初いちいち人間みたいに顔向けるのすらよく考えたらおかしいからやりません!とか言ってたんだぜ
128 18/12/19(水)22:27:28 No.555711061
ぶっちゃけ仕組みが分かっちゃったらオカルトじゃないよね
129 18/12/19(水)22:27:36 No.555711100
>普通のビームでも当たったら死ぬのに… だから直撃しなくても死ぬのがマグナムだよ
130 18/12/19(水)22:27:41 No.555711126
>単なる説明放棄なら最初から中途半端にそれっぽい理屈つけるなとしかならんな 別に義務なんて無いしな
131 18/12/19(水)22:27:52 No.555711164
これ最終的に二足歩行できる理屈が云々なんて話になりません?
132 18/12/19(水)22:27:55 No.555711178
>>多分メガワット単位の比較だけじゃなくてこう収束力とか角度とかに差があるんだよきっと >ちなみにメガワット程度だと熱量も運動エネルギーもゴミのような火力になるのは考えてはいけない 現実の戦車砲弾の運動エネルギーがMJオーダーだからね 1秒間同じ位置に照射して対象に与えるエネルギー量は同等になる
133 18/12/19(水)22:28:01 No.555711224
>まあ本当にオカルトなのはニュータイプってのが最新の設定なので ガンダムろくに見たことなさそうなレス
134 18/12/19(水)22:28:23 No.555711332
>ビームマグナムって何と戦うつもりで作ったんだろう >普通のビームでも当たったら死ぬのに… 威力高いってのはそれだけで有利なんだよ 現実でもそうだろ?
135 18/12/19(水)22:28:29 No.555711364
>そもそも関節軸多すぎて配線もダメージコントロールも複雑になる腕なんかじゃなくて頭のセンサーと一緒にビーム砲載せろよ >どうせ上や下に撃つ機会なんてよくてラストシーンくらいしか無いんだし横方向360°回転すりゃ十分だろ 口と額どっちに砲つける?
136 18/12/19(水)22:28:38 No.555711411
あの放電?が掠るだけでダメなんだからひでえ銃だ
137 18/12/19(水)22:28:38 No.555711412
>ビームマグナムって何と戦うつもりで作ったんだろう IF持ちMAやハイパー化したアムロじゃない? デカい割に弾数少なすぎなこと以外は合理的だと思う
138 18/12/19(水)22:28:53 No.555711485
>そもそも関節軸多すぎて配線もダメージコントロールも複雑になる腕なんかじゃなくて頭のセンサーと一緒にビーム砲載せろよ ZZできた!
139 18/12/19(水)22:29:06 No.555711562
ビームマグナムなんてだっせぇよなー! 帰ってダブルビームライフル撃とうぜー!!
140 18/12/19(水)22:29:22 No.555711641
ZZって肩にもビーム砲あってそれ引っこ抜いたらぶっといビームサーベルになるし ダブルビームライフルもアホみたいに火力あるし腹からビーム撃ったり 挙句の果てには頭からコロニーレーザーの弱い版撃てるとかおかしいよね
141 18/12/19(水)22:29:30 No.555711692
掠っただけでアウトがだんだん直撃じゃなきゃまあ大丈夫…ぐらいになってるのはそれは1stのビームライフルもだよね
142 18/12/19(水)22:29:30 No.555711693
>別に義務なんて無いしな だから何も言うなって理屈にもならんから関係ないな
143 18/12/19(水)22:30:18 No.555711947
面白ければその辺の細かい理屈なんて二の次だからいいけど 一度気になるともやもやする
144 18/12/19(水)22:30:20 No.555711960
>あの放電?が掠るだけでダメなんだからひでえ銃だ プラズマ砲みたいな
145 18/12/19(水)22:30:24 No.555711984
鍔迫り合いに持ち込んでバーザム砲でカタをつける これでジオン被れのエゥーゴ厨共はイチコロってわけよ
146 18/12/19(水)22:30:31 No.555712008
>ビームマグナムって何と戦うつもりで作ったんだろう 別作品だがウイングのバスターライフルは敵拠点や核シェルターぶち抜くのを想定してるらしい
147 18/12/19(水)22:30:34 No.555712028
>ビームマグナムって何と戦うつもりで作ったんだろう >普通のビームでも当たったら死ぬのに… 連邦の正義の象徴ガンダムでジオンのニュータイプ信仰を打ち砕くという怨念めいたコンセプトが ユニコーン計画なので 当然ニュータイプは巨大なMAとか乗ってくるだろ そういうのを一撃でぶち殺してジオン野郎の希望を打ち砕くため
148 18/12/19(水)22:30:42 No.555712076
ZZの殺意は開発者はネオジオンに親でも殺されたのかよってぐらいすごいよね
149 18/12/19(水)22:30:43 No.555712082
そもそも何が起こるかわからんサイコフレームを使い続けてる世界なんで…
150 18/12/19(水)22:30:59 No.555712170
ビームコーティングされてるやつなんかマグナムの標的になるんじゃない?
151 18/12/19(水)22:30:59 No.555712172
その理屈をつけるのをウリの一つにしてるのがガンダムだし
152 18/12/19(水)22:31:32 No.555712342
>ZZって肩にもビーム砲あってそれ引っこ抜いたらぶっといビームサーベルになるし ビームガン兼サーベルはゼータやキュベレイの頃からあった 十手ライフルや省エネセイバー共々何で流行らなかったかは謎
153 18/12/19(水)22:31:41 No.555712397
レールガンに反動が無いって…古典物理だぞ…
154 18/12/19(水)22:31:44 No.555712410
>そもそも何が起こるかわからんサイコフレームを使い続けてる世界なんで… サイコフレームは別に得体の知れないものでは無いぞ
155 18/12/19(水)22:32:18 No.555712592
>ビームガン兼サーベルはゼータやキュベレイの頃からあった >十手ライフルや省エネセイバー共々何で流行らなかったかは謎 同時運用が不可能だからじゃない?
156 18/12/19(水)22:32:18 No.555712597
実弾系を喰らっても装甲破損はするけど内部回路やコックピットが揺れるくらいしかしないMSに海蛇やアッザムリーダーで内部温度が上がる不思議世界なんだ 考える過ぎると可能性に殺されるぞ
157 18/12/19(水)22:32:19 No.555712605
>ビームマグナムって何と戦うつもりで作ったんだろう >普通のビームでも当たったら死ぬのに… NTのキチガイ回避相手にするの前提の装備だから掠っただけで死ぬお得仕様なのだ
158 18/12/19(水)22:32:29 No.555712663
宇宙世紀ってちょこちょこジェネレータ付きのビーム砲もあるけど E-Pacに補助用のバッテリーも積むのは無しなのかな
159 18/12/19(水)22:32:53 No.555712774
メガビームバズーカでいいじゃん!
160 18/12/19(水)22:33:07 No.555712844
>サイコフレームは別に得体の知れないものでは無いぞ そもそもなんで光ってるのかもわからんって言ってるのに? 起こしてる現象も歴史をひっくり返すレベルの規模でしかも不安定なのに?
161 18/12/19(水)22:33:12 No.555712870
>宇宙世紀ってちょこちょこジェネレータ付きのビーム砲もあるけど >E-Pacに補助用のバッテリーも積むのは無しなのかな ジェネレーターとバッテリーの合わせ技の可能性もある ハイブリッド車みたいな
162 18/12/19(水)22:33:21 No.555712912
>レールガンに反動が無いって…古典物理だぞ… あの世界の物理学ならAMBACで無効化できる それかいつの間にかビームっぽい演出になる
163 18/12/19(水)22:33:23 No.555712924
電気使わないで打てるような腕つければいいの?
164 18/12/19(水)22:33:49 No.555713037
サイコフレーム自体はただの情報伝達媒介として使ってた 光った こわい
165 18/12/19(水)22:33:56 No.555713069
ジェネレータ付きのビーム砲はデカい重たい なんで流行らなかったかわかるかG-BRD?
166 18/12/19(水)22:33:59 No.555713083
得体が知れない者ではないって言うけどサイコフレームはなんであんな起きることが多種多様なの まさかそれもちゃんと想定して搭載してるなんて馬鹿な話じゃないよね?
167 18/12/19(水)22:34:02 No.555713103
そもそも不安定なものを使ってるのは我々も一緒なわけで…
168 18/12/19(水)22:34:20 No.555713191
ZZって火力も凄いけどコアブロックシステムと変形機構も組み込んでるのが欲張り
169 18/12/19(水)22:34:23 No.555713205
>サイコフレーム自体はただの情報伝達媒介として使ってた >光った >こわい 得体が知れないすぎる…
170 18/12/19(水)22:34:23 No.555713208
ジェネレーター直結のビーム砲あるけどジェネレーターから出てるの電気であってビームの粒子じゃないのでは
171 18/12/19(水)22:34:25 No.555713217
サーベルがライフルになったり逆になったりはSFとしては面白いけど せっかく兵器が演技できるロボットアニメのわかりやすさをわざわざ殺すやつだから…
172 18/12/19(水)22:34:27 No.555713224
というか宇宙世紀のビームって光そのものじゃないから反動あってもおかしくないよね 反動あったらおかしいのはレーザーだけどごっちゃになってる気がする
173 18/12/19(水)22:34:33 No.555713258
この辺のアニメの謎描写のせいでアニメ版UCあんまり好きになれん
174 18/12/19(水)22:34:58 No.555713373
いいよね真面目に運用考え出すと変形も追加装備も辞めてドダイやスキウレでいいじゃんってなるの
175 18/12/19(水)22:34:58 No.555713377
>そもそも不安定なものを使ってるのは我々も一緒なわけで… サイコフレームほど起きることが予測もできないレベルの代物ってあるのかな…
176 18/12/19(水)22:35:07 No.555713438
>この辺のアニメの謎描写のせいでアニメ版UCあんまり好きになれん なんか創作自体好きになれなさそうだな…下手したら現実も好きになれんぞそれ
177 18/12/19(水)22:35:12 No.555713465
>得体が知れないすぎる… 誰が作ったのか我々にも分からんのですよ
178 18/12/19(水)22:35:20 No.555713507
光るだけじゃなく何か生えるぞ なんだあれ
179 18/12/19(水)22:35:22 No.555713516
>この辺のアニメの謎描写のせいでアニメ版UCあんまり好きになれん そんなのそれこそ初代からだしなぁ
180 18/12/19(水)22:35:27 No.555713535
>サイコフレームほど起きることが予測もできないレベルの代物ってあるのかな… 水
181 18/12/19(水)22:35:29 No.555713539
アニメ作ってる人は絵面が面白い以上のことは考えてないと思うよ
182 18/12/19(水)22:35:33 No.555713563
何かの塊を押し出してるんだから作用反作用はあるんじゃないのか
183 18/12/19(水)22:35:43 No.555713622
>この辺のアニメの謎描写のせいでアニメ版UCあんまり好きになれん 1stやZやZZや逆シャアにあった謎描写は全てノーカンでUCだけ嫌い!!
184 18/12/19(水)22:35:52 No.555713659
ナノサイズのチップを装甲材に組み込んだらニュータイプのゆんゆんを増幅させて何かおかしい現象起こせるようになっちゃったんだっけサイコフレーム
185 18/12/19(水)22:36:12 No.555713745
脱出ポッドの大きさが変わる逆シャアとか見れなさそう
186 18/12/19(水)22:36:29 No.555713820
謎描写が嫌いな奴がよくUCまでの宇宙世紀ガンダム見てこれたな
187 18/12/19(水)22:36:38 No.555713864
>脱出ポッドの大きさが変わる逆シャアとか見れなさそう 何故サイズが大きくなったのか我々にもわからんのです…
188 18/12/19(水)22:36:57 No.555713947
UC系統のオカルトは過去作のやらかし前提ではっちゃけるタイプだから嫌がるのはわからんでもない
189 18/12/19(水)22:36:59 No.555713957
空気と水は本当に何が起きるか全部は解明されてないけど生きるのに必要だから使ってるに過ぎないからな…不気味すぎる…
190 18/12/19(水)22:37:03 No.555713974
>ジェネレーター直結のビーム砲あるけどジェネレーターから出てるの電気であってビームの粒子じゃないのでは 合ってる でもまあ強そう演出みたいな扱いだよねジェネレータ付き
191 18/12/19(水)22:37:06 No.555713984
>>そもそも何が起こるかわからんサイコフレームを使い続けてる世界なんで… >サイコフレームは別に得体の知れないものでは無いぞ 福井先生の設定はそれまでの宇宙世紀と相性悪いという事をUCやNTのファンには分かってほしい
192 18/12/19(水)22:37:23 No.555714048
サイコフレームに頼らずNT力でビームを弾くバリアやビームを増幅するZ,ZZ
193 18/12/19(水)22:37:45 No.555714138
>福井先生の設定はそれまでの宇宙世紀と相性悪いという事をUCやNTのファンには分かってほしい お前個人が福井嫌いなだけだろ
194 18/12/19(水)22:37:48 No.555714155
>何故サイズが大きくなったのか我々にもわからんのです… 出渕がサイズを検証せずに描いたからです…
195 18/12/19(水)22:37:54 No.555714181
>だから何も言うなって理屈にもならんから関係ないな 誰もそんなこと言ってないけど どっから電波受信してんの?
196 18/12/19(水)22:37:57 No.555714190
UCのサイコフレームはフクイリニンサンが悪ノリしてイデオナイトと自己催眠してるから…
197 18/12/19(水)22:37:59 No.555714195
つまり悪いのはニュータイプってことじゃん!
198 18/12/19(水)22:38:07 No.555714246
ファーストと楽しみ方はそう変わらないと思えば楽なもんよ
199 18/12/19(水)22:38:17 No.555714296
サイコフレームなんて得体の知れないモノなんてクソだぜ! ドラムフレーム最高!
200 18/12/19(水)22:38:25 No.555714334
でもまあなんというか富野式宇宙世紀のオカルト要素と福田式宇宙世紀のオカルト要素は噛み合ってないというより根本からの考え方が違ってそうだからな…
201 18/12/19(水)22:38:34 No.555714368
そもそもサイズとか小さいのに高威力で反動も何もないとか じゃあ時代の割に大きいけどビームマグナムより弱い兵器とか中身どうなってんだって気もする
202 18/12/19(水)22:38:35 No.555714369
>サイコフレームに頼らずNT力でビームを弾くバリアやビームを増幅するZ,ZZ あいつらはバイオセンサーっていうサイコフレームの前身みたいなのを積んでる
203 18/12/19(水)22:38:55 No.555714472
>ジェネレーター直結のビーム砲あるけどジェネレーターから出てるの電気であってビームの粒子じゃないのでは 加速器が凄いの使えて便利ってことなんだろう でもガンダム世界のジェネレーターって言葉メガ粒子ビームジェネレーターとして使われる時と 単に電機発動機として使われる時と色々あるからなぁ
204 18/12/19(水)22:39:02 No.555714505
>UCのサイコフレームはフクイリニンサンが悪ノリしてイデオナイトと自己催眠してるから… というかハゲに直接聞いてハゲも頷いてるし福井の悪ノリだけじゃない
205 18/12/19(水)22:39:03 No.555714512
反動云々言うなら光線を避けるオールドタイプとか 音が宇宙空間でとか機械式トリガー引くんかいとかもう際限無いよね
206 18/12/19(水)22:39:18 No.555714579
そもそも動力伝達式はなんかEパックいらないというのも冷静に考えると意味不明だしな
207 18/12/19(水)22:39:27 No.555714620
>ナノサイズのチップを装甲材に組み込んだらニュータイプのゆんゆんを増幅させて何かおかしい現象起こせるようになっちゃったんだっけサイコフレーム ナノサイズにまで縮小したサイコミュ回路をフレームに鋳込んだらなんかとんでもないオカルトパワー発揮するようになった 起きてる現象自体はバイオセンサーと変わってないから多分サイコミュの密度かなんかが悪さしてるんだろう
208 18/12/19(水)22:39:29 No.555714627
ビームマグナム周りの設定って割とガバいよな 掠めただけで…!ってやったちょっと後にシナンジュに掠めても全く無事だし
209 18/12/19(水)22:39:41 No.555714679
>じゃあ時代の割に大きいけどビームマグナムより弱い兵器とか中身どうなってんだって気もする 今インレの悪口言った?
210 18/12/19(水)22:39:41 No.555714680
似たようなことすんな!が富野だから何やっても創作者の自由 過去作に変に干渉しない限り別にいいと思うよ
211 18/12/19(水)22:39:43 No.555714696
>富野式宇宙世紀のオカルト要素 富野に関しちゃ考えてるようでそこまで考えてないの典型な気はする…オカルトに関しちゃ尚更
212 18/12/19(水)22:39:43 No.555714697
>ナノサイズのチップを装甲材に組み込んだらニュータイプのゆんゆんを増幅させて何かおかしい現象起こせるようになっちゃったんだっけサイコフレーム あくまでただの媒介で人の意思による奇跡とかあやふやなものとして納得されてきたけど なんか高次元のなんちゃらとか今さら面白くもない後付け設定を 「これが公式だ!」って言ってくるめんどくさいファンが出てきた
213 18/12/19(水)22:39:53 No.555714749
>というかハゲに直接聞いてハゲも頷いてるし福井の悪ノリだけじゃない 未だかつてソースの出たことののない伝聞来たな…
214 18/12/19(水)22:39:56 No.555714766
NEXT0100で色々なすり合わせがさらにめんどくさくなりそう
215 18/12/19(水)22:40:00 No.555714788
宇宙世紀の科学事象を我々程度の技術レベルで推し量ろうなどおこがましいとは思わんかね
216 18/12/19(水)22:40:02 No.555714804
>反動云々言うなら光線を避けるオールドタイプとか >音が宇宙空間でとか機械式トリガー引くんかいとかもう際限無いよね 宇宙でピンク色の爆発が起こる世界だ
217 18/12/19(水)22:40:12 No.555714858
>というかハゲに直接聞いてハゲも頷いてるし福井の悪ノリだけじゃない そんな話聞いたことないけどソース何?
218 18/12/19(水)22:40:25 No.555714916
>反動云々言うなら光線を避けるオールドタイプとか >音が宇宙空間でとか機械式トリガー引くんかいとかもう際限無いよね 敵パイロットと交戦中に会話してるーー!?
219 18/12/19(水)22:40:26 No.555714920
火薬があっても弾薬がないとどうにもならないわけで
220 18/12/19(水)22:40:30 No.555714931
ガンダムの設定に置いてビームの粒子と推進剤はジェネレーターから直接取れるものだと考えられる
221 18/12/19(水)22:40:32 No.555714941
>音が宇宙空間でとか機械式トリガー引くんかいとかもう際限無いよね 音はコンピュータの後付けだよ
222 18/12/19(水)22:40:34 No.555714952
>反動云々言うなら光線を避けるオールドタイプとか だからガンダムのビームはレーザービームじゃないから光速じゃないって
223 18/12/19(水)22:40:42 No.555714983
サイコ関係も不思議の塊だけどナノマシン兵器とか光子魚雷ってどの段階で開発されたのか気になる
224 18/12/19(水)22:41:04 No.555715110
>ビームマグナム周りの設定って割とガバいよな >掠めただけで…!ってやったちょっと後にシナンジュに掠めても全く無事だし 減衰ありとはいえギルボアズールぶち抜け無い位弱くなったりね
225 18/12/19(水)22:41:12 No.555715154
そんなところでお前とか突っかかるのもアレだが ハゲって言い方はあまりここっぽくないな
226 18/12/19(水)22:41:15 No.555715165
>でもまあなんというか富野式宇宙世紀のオカルト要素と福田式宇宙世紀のオカルト要素は噛み合ってないというより根本からの考え方が違ってそうだからな… ハゲは魔法 福井は科学
227 18/12/19(水)22:41:35 No.555715252
>掠めただけで…!ってやったちょっと後にシナンジュに掠めても全く無事だし 掠めても大丈夫なシナンジュスゲー!じゃないのかそれは
228 18/12/19(水)22:41:38 No.555715272
>というかハゲに直接聞いてハゲも頷いてるし福井の悪ノリだけじゃない 福井がオタク丸出しでめっちゃ早口になってるのを禿がもうお前の作品だし…ってわざわざ否定しなかっただけじゃね
229 18/12/19(水)22:41:48 No.555715327
>>というかハゲに直接聞いてハゲも頷いてるし福井の悪ノリだけじゃない >未だかつてソースの出たことののない伝聞来たな… >そんな話聞いたことないけどソース何? サンライズフェスティバル2010夏の福井と富野のトークショー ネットにも転がってるから検索して勝手に読んで
230 18/12/19(水)22:41:50 No.555715333
>富野に関しちゃ考えてるようでそこまで考えてないの典型な気はする…オカルトに関しちゃ尚更 その考えてないってのが割と重要な要素な気がする 理屈を解明しないからこそみたいな作品もあるし いやだからといって理屈が作られてる作品を非難するあれもないんだがな
231 18/12/19(水)22:42:05 No.555715406
メガ粒子は亜光速から亜音速まで自由に速度代わるぞ
232 18/12/19(水)22:42:13 No.555715455
>敵パイロットと交戦中に会話してるーー!? バリヤーか! その通りだネモ君 とか他所でもある定番だし
233 18/12/19(水)22:42:46 No.555715622
個人的にはΖの時点でオカルト描写やりすぎだと感じたな 謎パワーでビーム効きませーん出来るなら何でもありじゃん!って
234 18/12/19(水)22:42:57 No.555715674
>>>というかハゲに直接聞いてハゲも頷いてるし福井の悪ノリだけじゃない >>未だかつてソースの出たことののない伝聞来たな… >>そんな話聞いたことないけどソース何? >サンライズフェスティバル2010夏の福井と富野のトークショー >ネットにも転がってるから検索して勝手に読んで というかこれしょっちゅうソースとして上がってんのにいつも無かったことにされて笑う
235 18/12/19(水)22:42:58 No.555715683
>1stやZやZZや逆シャアにあった謎描写は全てノーカンでUCだけ嫌い!! 謎描写はいいんだけど解釈が古臭いし説明してほしくない…
236 18/12/19(水)22:43:01 No.555715697
そもそもニュータイプもロボットアニメの主人公に必要な演出上のものから始まって定義は後付けだから
237 18/12/19(水)22:43:03 No.555715712
光ってる物質を投げても光の速さにはならないんだからビームってそういう理屈でしょ
238 18/12/19(水)22:43:06 No.555715725
名有りパイロットは見えないオーラで硬くなるんだよ
239 18/12/19(水)22:43:16 No.555715777
>音はコンピュータの後付けだよ 民間宇宙船の客室の傍を光線が通った時も音するしなあ
240 18/12/19(水)22:43:27 No.555715824
>敵パイロットと交戦中に会話してるーー!? 00ならあれは会話してるようでしてない
241 18/12/19(水)22:43:36 No.555715870
>掠めても大丈夫なシナンジュスゲー!じゃないのかそれは 歩兵のバズ一発で顔の装甲割れるんですけど…
242 18/12/19(水)22:43:46 No.555715926
>>敵パイロットと交戦中に会話してるーー!? >バリヤーか! >その通りだネモ君 >とか他所でもある定番だし 会話無いとロボットプロレスは地味だろ?
243 18/12/19(水)22:43:54 No.555715955
俺の宇宙では音が鳴るんだよ
244 18/12/19(水)22:44:09 No.555716030
>歩兵のバズ一発で顔の装甲割れるんですけど… ただのバズーカじゃねえんだろ
245 18/12/19(水)22:44:15 No.555716056
実は富野アニメも言いたいこと言いあってるだけで会話にはあんまりなってない
246 18/12/19(水)22:44:36 No.555716155
歩兵のっていうけどモビルスーツだけが兵器じゃないし
247 18/12/19(水)22:44:40 No.555716163
リアルめくらになっちゃアカンよ
248 18/12/19(水)22:44:40 No.555716165
>個人的にはΖの時点でオカルト描写やりすぎだと感じたな ZとZZが酷くてそのあと鳴りを潜めていったってのが大前提じゃない? ニュータイプ要素も物語・戦闘・設定で使い古されて言葉だけが残った感じだし
249 18/12/19(水)22:44:42 No.555716183
>サンライズフェスティバル2010夏の福井と富野のトークショー >ネットにも転がってるから検索して勝手に読んで 前にもそれ言ってデマだって即看破されてたのによく懲りずにまた…
250 18/12/19(水)22:45:16 No.555716362
>名有りパイロットは見えないオーラで硬くなるんだよ 角度とか考えて被弾している
251 18/12/19(水)22:45:32 No.555716415
>前にもそれ言ってデマだって即看破されてたのによく懲りずにまた… 適当なこと言ってない?
252 18/12/19(水)22:45:38 No.555716440
>>サンライズフェスティバル2010夏の福井と富野のトークショー >>ネットにも転がってるから検索して勝手に読んで >前にもそれ言ってデマだって即看破されてたのによく懲りずにまた… というガセをつく意味ある?頭大丈夫?
253 18/12/19(水)22:45:38 No.555716442
>角度とか考えて被弾している ヒイロとかはマジでこれやってるらしいな
254 18/12/19(水)22:46:05 No.555716568
>理屈を解明しないからこそみたいな作品もあるし >いやだからといって理屈が作られてる作品を非難するあれもないんだがな お禿の良さとしては感覚で物を見ろって部分があるから 分からんけどまぁ良し!的な感じの部分はわかるけど それにあれこれ理屈つけて盛り上がったのがガンダムなわけだから UC自体のお話や設定の付け方はお禿というよりはそれを観て考えた世代向けって気はする どっちもそれぞれ良いとは思うけどお禿の感覚的な部分が好きだとUCが苦手ってのはわかる気がする UCのスレでわざわざ言いに来る事でも無い気もするが
255 18/12/19(水)22:46:10 No.555716592
見てから避けられるビームの遅さは演出として割り切るんだ ガンダムゲーでも全く当たらないから追尾してるんだぞ
256 18/12/19(水)22:46:24 No.555716656
>光ってる物質を投げても光の速さにはならないんだからビームってそういう理屈でしょ よく考えればホタルは別に光の速さで飛ぶわけじゃないなそういや 光自体は光の速さでも
257 18/12/19(水)22:46:31 No.555716692
ソース言われたらうるさい!ガセだ!とかいよいよ頭が心配になってきた
258 18/12/19(水)22:46:55 No.555716795
>ヒイロとかはマジでこれやってるらしいな いわゆるダメコンなのかね
259 18/12/19(水)22:46:59 No.555716819
いろいろ強引でムチャはあったけど各々の認識で納得はしていた古傷みたいなもんだよね まあ今後宇宙世紀でメディアミックスしまくる前提だから是非とも明確化したいってのも理由にはなるが
260 18/12/19(水)22:47:00 No.555716822
Zの時代のビームは謎パワー関係なしに当たっても効かなかったりするし…
261 18/12/19(水)22:47:55 No.555717054
運転してるとき独り言言うから戦闘中の謎会話はわからなくもない
262 18/12/19(水)22:48:00 No.555717086
>会話無いとロボットプロレスは地味だろ? 聞いているのかガトー!ってわざわざ周波数を言うウラキ少尉を見習おう!
263 18/12/19(水)22:48:07 No.555717111
>見てから避けられるビームの遅さは演出として割り切るんだ >ガンダムゲーでも全く当たらないから追尾してるんだぞ よくNTは撃つ前に避けるとか言うけど 設定上はコンピューターが乱数回避運動してるから撃たれる前に避けるのは当たり前なのよね
264 18/12/19(水)22:48:16 No.555717151
そうだね10入ってるからデマなんだろ富野と福井の話
265 18/12/19(水)22:48:16 No.555717156
お禿が言ってもハゲも老いたな…と言われる設定だよあれ
266 18/12/19(水)22:48:29 No.555717205
>まあ今後宇宙世紀でメディアミックスしまくる前提だから是非とも明確化したいってのも理由にはなるが NTのインタビューで「あくまでこれは福井先生による新解釈」みたいな予防線小川Pが言ってなかった?
267 18/12/19(水)22:48:44 No.555717278
>そうだね10入ってるからデマなんだろ富野と福井の話 それが判断基準とか頭どうなってんの君
268 18/12/19(水)22:48:55 No.555717315
バナ汁に関しては腕パーツ換装かっこいい!でいいんじゃないかなって
269 18/12/19(水)22:48:58 No.555717332
>そうだね10入ってるからデマなんだろ富野と福井の話 自分で調べるという基本的な事を速攻で諦めるなよ
270 18/12/19(水)22:49:06 No.555717369
>NTのインタビューで「あくまでこれは福井先生による新解釈」みたいな予防線小川Pが言ってなかった? 小川は3スタじゃなかったっけ
271 18/12/19(水)22:49:11 No.555717393
理屈づけとして別の作品を巻き込んでるのがアレだと思う福井さん 二次創作じゃなくて公式なのに同人みたいな設定だし
272 18/12/19(水)22:49:25 No.555717468
>NTのインタビューで「あくまでこれは福井先生による新解釈」みたいな予防線小川Pが言ってなかった? 小形な
273 18/12/19(水)22:49:35 No.555717513
多分タクヤがカッコいいからやろうぜ!ってなったと思う
274 18/12/19(水)22:49:39 No.555717548
>そうだね10入ってるからデマなんだろ富野と福井の話 急に統失めいたことを言い出すんじゃない強化人間か何かかお前は
275 18/12/19(水)22:49:51 No.555717608
福井ガンダムはほんと同人っぽいんだよね…何だろうね
276 18/12/19(水)22:49:52 No.555717610
>>ヒイロとかはマジでこれやってるらしいな >いわゆるダメコンなのかね 戦車での昼飯みたいなもんだろうけどティエレンの防御姿勢とか世界観に味わいは出るよね
277 18/12/19(水)22:49:57 No.555717642
>理屈づけとして別の作品を巻き込んでるのがアレだと思う福井さん >二次創作じゃなくて公式なのに同人みたいな設定だし お前が同人みたいってことにしたいだけだろ発達障害
278 18/12/19(水)22:50:12 No.555717723
>聞いているのかガトー!ってわざわざ周波数を言うウラキ少尉を見習おう! こういう演出もっとやってほしいわ
279 18/12/19(水)22:50:12 No.555717725
>急に統失めいたことを言い出すんじゃない強化人間か何かかお前は 誰が失敗作だ!!!!!!111!!!!!!!
280 18/12/19(水)22:50:16 No.555717736
そもそもガンダムの設定何て二転三転するんだし 今明かされてる設定も話半分で聞いときゃいいのよ
281 18/12/19(水)22:50:22 No.555717776
>NTのインタビューで「あくまでこれは福井先生による新解釈」みたいな予防線小川Pが言ってなかった? それが事実であれスタッフ一人の意見であれ 宇宙世紀最新作の明確な設定なら公式設定以外の何物でもないんじゃないかな
282 18/12/19(水)22:50:24 No.555717785
福井降ろして
283 18/12/19(水)22:50:26 No.555717800
別にガンダムも禿1人で作ってるもんでもないしなぁ 公式で作ってんのに同人云々って
284 18/12/19(水)22:50:34 No.555717839
小川と小形がいるから紛らわしいよね
285 18/12/19(水)22:50:37 No.555717859
件のトーク読んだら福井が富野に逆シャアのこれってイデオンでしょと承認させようとしてるように読める
286 18/12/19(水)22:50:40 No.555717869
>福井ガンダムはほんと同人っぽいんだよね…何だろうね そもそも殆どが同人と変わらんだろ 公式かどうかだけの話で
287 18/12/19(水)22:50:42 No.555717877
福井は同人
288 18/12/19(水)22:50:57 No.555717944
>宇宙世紀最新作の明確な設定なら公式設定以外の何物でもないんじゃないかな それ言うとサンボルも公式設定だな…
289 18/12/19(水)22:50:59 No.555717952
結局いつもの福井アンチじゃん
290 18/12/19(水)22:51:09 No.555718002
>お前が同人みたいってことにしたいだけだろ発達障害 気持ちは分かるけど個人攻撃するのは流石にアウトだよ…
291 18/12/19(水)22:51:10 No.555718012
>戦車での昼飯みたいなもんだろうけどティエレンの防御姿勢とか世界観に味わいは出るよね 架空戦記系は現実3割くらいだと本当に味わい深くなって好きになる
292 18/12/19(水)22:51:19 No.555718045
>それ言うとサンボルも公式設定だな… パラレルってだけでそうだけど…?
293 18/12/19(水)22:51:19 No.555718048
>件のトーク読んだら福井が富野に逆シャアのこれってイデオンでしょと承認させようとしてるように読める 発達障害過ぎない?その解釈
294 18/12/19(水)22:51:33 No.555718110
一年戦争後にジオン軍半分残ったというサンボル設定はもう公式扱いでいいよ
295 18/12/19(水)22:51:34 No.555718114
人格否定はやったら一緒だぞ
296 18/12/19(水)22:51:41 No.555718149
発達障害が発達障害呼ばわりされてキレとる
297 18/12/19(水)22:51:41 No.555718150
スタッフの意見が公式設定ならビルドファイターズの世界はあの世になっちまう
298 18/12/19(水)22:51:44 No.555718164
パラレルだろうが何だろうが公式は公式だよ
299 18/12/19(水)22:51:44 No.555718167
発達障害って言葉繰り返してるけどそれ好きなの
300 18/12/19(水)22:51:54 No.555718217
0083とか08とかもろ同人のノリじゃん
301 18/12/19(水)22:51:58 No.555718236
発達障害とか福井作品ファンは口汚いねぇ