虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/19(水)21:30:53 日本の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/19(水)21:30:53 No.555695185

日本の夏の暑さは世界一

1 18/12/19(水)21:33:19 No.555695824

湿度は最高のバフ掛けだからな

2 18/12/19(水)21:33:46 No.555695940

湿度高いし余計そう感じるんだろうな

3 18/12/19(水)21:37:17 No.555696832

いや日焼けはしないだろ

4 18/12/19(水)21:38:00 No.555697005

こくじんジョーク!

5 18/12/19(水)21:39:11 No.555697283

真ん中のジョークを笑顔でやられたら一発で好きになっちゃう

6 18/12/19(水)21:39:53 No.555697445

ジャングルとかは木々があるから湿度あってもそこまでなのかな

7 18/12/19(水)21:40:27 No.555697585

これがクールジャパンか

8 18/12/19(水)21:40:47 No.555697669

ブラックジョークがお上手ですね

9 18/12/19(水)21:42:30 No.555698073

湿度ない暑さって快適なのかと言うと喉がヒリヒリして焼けるとか聞いてそれはそれで怖い

10 18/12/19(水)21:46:53 No.555699197

アラビア人がよくこっちの暑さの種類を見誤って痛い目見るとは聞く

11 18/12/19(水)21:47:29 No.555699375

こくじんも日焼けはするよ わかりにくいけど

12 18/12/19(水)21:48:07 No.555699574

本当に日焼けして普段より色が濃くなっちゃうらしい

13 18/12/19(水)21:48:56 No.555699830

>いや日焼けはしないだろ 黒いけどさらに日焼けするから嫌なの!! って暑いのに長袖着てるこくじんがインタビューで言ってたよ

14 18/12/19(水)21:49:54 No.555700145

体を張ったブラックジョークが出来るの良いな・・・

15 18/12/19(水)21:49:55 No.555700152

なんでこんなクソ暑い国に黒人じゃなくて黄色人種がすんでるのかな

16 18/12/19(水)21:50:03 No.555700187

向こうの暑さは直射日光さければある程度はなんとかできる

17 18/12/19(水)21:50:20 No.555700276

洒落抜きで死人が出てるからな…

18 18/12/19(水)21:50:58 No.555700493

黒人って肌にシミ出来ても目立たないからいいよな

19 18/12/19(水)21:51:00 No.555700504

ファッキンホット

20 18/12/19(水)21:51:17 No.555700592

今年やばかったよなぁ・・・もうやだ・・・

21 18/12/19(水)21:51:54 No.555700758

ちなみに白人は赤くなるらしい

22 18/12/19(水)21:52:00 No.555700794

湿度が高いと日陰に入ってもジメジメするからな

23 18/12/19(水)21:52:20 No.555700889

湿気があるからなあ日本…都会だとコンクリによる照り返しもプラスされる

24 18/12/19(水)21:56:36 No.555702110

アメリカのデスバレー在住の人とかいたら 温いわこんなもんって言ってくれるだろう

25 18/12/19(水)21:57:11 No.555702259

>なんでこんなクソ暑い国に黒人じゃなくて黄色人種がすんでるのかな 紫外線はそこまででもないからかな

26 18/12/19(水)21:58:58 No.555702820

乾いてて暑いだとやっぱり違うんだろうか 不快感は無さそうだなとは思うけど

27 18/12/19(水)21:59:11 No.555702885

インドはこの湿度+さらに高温だから地獄らしいな

28 18/12/19(水)21:59:32 No.555702978

さすが日本だぜ…

29 18/12/19(水)22:00:43 No.555703311

インドの方のサイクロンは風と熱と吹き飛ぶゴミとかで木が枯れ目が焼け人が死ぬらしいな

30 18/12/19(水)22:02:02 No.555703703

エジプトより日本の夏の方が暑いと聞いてやばさが通じた

31 18/12/19(水)22:02:11 No.555703749

暑さを誇るとか館林じゃないんだからやめてほしいわキモいから

32 18/12/19(水)22:02:46 No.555703908

マサイ族って日本に観光しにくるようなもんなんだ

33 18/12/19(水)22:02:51 No.555703933

ブラックジョークはリアクションに困るからやめてほしい

34 18/12/19(水)22:02:54 No.555703949

>乾いてて暑いだとやっぱり違うんだろうか >不快感は無さそうだなとは思うけど 乾燥してると屋内と屋外の差が凄い

35 18/12/19(水)22:03:01 No.555703983

>乾いてて暑いだとやっぱり違うんだろうか >不快感は無さそうだなとは思うけど 肺が焼ける

36 18/12/19(水)22:03:33 No.555704150

>エジプトより日本の夏の方が暑いと聞いてやばさが通じた 父親が観光で行ったんだけど日陰涼しいぐらいだって言ってたな やっぱ湿度だわ

37 18/12/19(水)22:04:12 No.555704336

一応あっちは現地の人が着てるような服を着ると多少マシになったり対策がある 日本は対策できない物理で殴ってくる暑さ

38 18/12/19(水)22:04:43 No.555704480

>マサイ族って日本に観光しにくるようなもんなんだ マサイの戦士もスマホを使いこなす時代だぞ

39 18/12/19(水)22:05:40 No.555704767

マサイ族の若い集はもう観光客来る時しか伝統的なやつやらないからな…

40 18/12/19(水)22:05:40 No.555704769

マサイの戦士は狩りの連携にスマホ使ってると聞いてダメだった

41 18/12/19(水)22:06:01 No.555704869

>一応あっちは現地の人が着てるような服を着ると多少マシになったり対策がある キートンでやってた砂漠でスーツを着るは効果があるみたいね…

42 18/12/19(水)22:06:03 No.555704879

湿度が高いと汗が気化しないので熱がこもり続ける

43 18/12/19(水)22:06:47 No.555705071

熱がこもり続けるとどうなる?

44 18/12/19(水)22:06:55 No.555705105

逃げ場がなさすぎるのがゲームバランスクソだなってなる

45 18/12/19(水)22:07:57 No.555705379

他所の乾燥した暑さを体験すると本当日本の夏ってクソだなって思う あー!湿度低くて暑いようになんねーかなー!って思ってたけど肺が焼けるのはこわいな…

46 18/12/19(水)22:08:03 No.555705401

カラッとした40度というのを一度体験してみたい

47 18/12/19(水)22:08:37 No.555705564

乾燥した暑さはジメジメ感がないのはありがたいけど紫外線が日本の比じゃないから日焼け止めが負ける

48 18/12/19(水)22:08:47 No.555705610

>マサイの戦士は狩りの連携にスマホ使ってると聞いてダメだった すげぇなジョブズ

49 18/12/19(水)22:09:18 No.555705757

去年今年の暑さ異常だったからもう夏は水着で出歩くの当たり前にしてくれ スーツとかシャツとか拷問だよ

50 18/12/19(水)22:09:22 No.555705775

>インドはこの湿度+さらに高温だから地獄らしいな インド人すげぇな…

51 18/12/19(水)22:09:56 No.555705915

京都観光に来た外国人!盆地の気候を食らえ!

52 18/12/19(水)22:10:19 No.555706027

むこうは熱波で人が死ぬから…

53 18/12/19(水)22:12:03 No.555706513

暑さも相当アレだけど寒さも結構アレだよね てかここ最近日本の寒暖差って本当凄いなって再認識した またこの冬もまた雪降るのかな

54 18/12/19(水)22:12:26 No.555706615

世界の一番高温だった記録はアメリカのデスバレーだったか 流石にそれくらい暑いと湿度関係なく死ねるんかな

55 18/12/19(水)22:12:34 No.555706658

インドは暑さで道路が溶けるからな…

56 18/12/19(水)22:12:49 No.555706743

乾燥肌だから日本の湿気が合ってる

57 18/12/19(水)22:13:03 No.555706810

不快指数が高すぎるんだよ…マジで

58 18/12/19(水)22:13:06 No.555706822

タイもなかなかの高温多湿だった

59 18/12/19(水)22:13:27 No.555706923

>暑さも相当アレだけど寒さも結構アレだよね >てかここ最近日本の寒暖差って本当凄いなって再認識した >またこの冬もまた雪降るのかな 一応今年は暖冬ということになっている…けど個人的に長期予報って石原良純の天気予報並に信用ならないのよね

60 18/12/19(水)22:13:33 No.555706944

>世界の一番高温だった記録はアメリカのデスバレーだったか >流石にそれくらい暑いと湿度関係なく死ねるんかな 何かの耐久試験でデスバレーよりも日本の方が過酷だという結果が出てた気がする

61 18/12/19(水)22:14:07 No.555707111

マサイに関しては住んでる場所は高度が高いから涼しかった気がする

62 18/12/19(水)22:14:24 No.555707194

>何かの耐久試験でデスバレーよりも日本の方が過酷だという結果が出てた気がする 日本人死ぬわ 死んでたわ

63 18/12/19(水)22:14:31 No.555707229

夏休み明けのこくじん「すげーなお前真っ黒じゃん!」

64 18/12/19(水)22:14:35 No.555707246

>何かの耐久試験でデスバレーよりも日本の方が過酷だという結果が出てた気がする そんなにやばいのか湿度…

65 18/12/19(水)22:14:38 No.555707261

電子機器にとって寒暖差と高温高湿は強敵だからなぁ…

66 18/12/19(水)22:14:43 No.555707295

温度差が1番酷いのはどこなんだろう

67 18/12/19(水)22:14:50 No.555707329

セイファさんセクシーだな…

68 18/12/19(水)22:14:50 No.555707332

日本より湿度高いところはマジで死にそう

69 18/12/19(水)22:15:00 No.555707365

湿度100%の暑さは息をするだけでもキツイって聞いてなそにんってなる

70 18/12/19(水)22:15:07 No.555707398

現地なら長袖でいいかもしれないけど日本だと長袖は死ねない? 日焼け止めとか教えてあげたほうがいいんじゃ

71 18/12/19(水)22:15:35 No.555707549

シンガポールとかだっけ更に不快指数高いの

72 18/12/19(水)22:15:44 No.555707609

暖冬と言うには先週あたりはかなり無理あった気がする

73 18/12/19(水)22:15:54 No.555707655

電子機器や機械的には日本の海岸沿いとか超デンジャラス環境なんだろう 実際車があっさりやられる

74 18/12/19(水)22:17:07 No.555708020

中国もドンガンあたりの方は割と最悪 湿度高すぎて洗濯物乾かねえし

75 18/12/19(水)22:17:11 No.555708035

ロシアのシベリアの内陸部だと 寒暖差100度近くいくからそれよりマシさ

76 18/12/19(水)22:17:13 No.555708044

エジプトは夜涼しいし暑さについても不快感があるものじゃない 東南アジアやインドは死ぬ死んだ

77 18/12/19(水)22:17:20 No.555708079

パニック障害でたまに呼吸困難になるようになってから湿度の殺意の高さがよくわかった 梅雨が怖すぎる

78 18/12/19(水)22:17:55 No.555708232

>暑さも相当アレだけど寒さも結構アレだよね >てかここ最近日本の寒暖差って本当凄いなって再認識した >またこの冬もまた雪降るのかな 積雪量のトップ結構日本の割合大きいよね

79 18/12/19(水)22:17:59 No.555708250

>電子機器や機械的には日本の海岸沿いとか超デンジャラス環境なんだろう >実際車があっさりやられる 車内にスマホ起きっぱにしたらだめよって警告出たのも今年だっけ

80 18/12/19(水)22:18:13 No.555708304

インドネシアで働いてる友人もこの前の夏帰省したとき日本の方が暑いなんでだよ言ってたなぁ

81 18/12/19(水)22:18:30 No.555708383

>積雪量のトップ結構日本の割合大きいよね 北海道と見せかけて東北の日本海側だっけ一番降るのって

82 18/12/19(水)22:18:35 No.555708409

>温度差が1番酷いのはどこなんだろう ロシアとかヤバかったよね確か 夏は35~7とか行くのに冬はマイナス何十度とかになるの

83 18/12/19(水)22:18:44 No.555708468

>電子機器や機械的には日本の海岸沿いとか超デンジャラス環境なんだろう >実際車があっさりやられる ドイツの車とかの基準だと首都高の渋滞で死ぬとか聞いた

84 18/12/19(水)22:18:52 No.555708504

ハワイとか暑くても快適なんかな

85 18/12/19(水)22:18:53 No.555708506

>エジプトは夜涼しいし暑さについても不快感があるものじゃない >東南アジアやインドは死ぬ死んだ バックパッカー経験あり? 気温関係で一番しんどかったとこって何処だったの

86 18/12/19(水)22:19:45 No.555708753

南アジアや東南アジアは暑さと湿気で地獄らしいね

87 18/12/19(水)22:19:56 No.555708798

国内ですら「九州だからこの時期でも暖かいと思ってました…」とか言われる

88 18/12/19(水)22:19:59 No.555708815

インドの酷暑ヤバいよね

89 18/12/19(水)22:20:16 No.555708876

アメリカのアラスカとそれ以外で比べるのはアリですか

90 18/12/19(水)22:20:17 No.555708881

湿度が低いとこは直射日光に当たらなければ何とかなる 高湿度、高温の合わせ技はやばい

91 18/12/19(水)22:20:24 No.555708916

この湿度のお陰で山火事が起こらないとかメリットはあるっちゃある

92 18/12/19(水)22:21:01 No.555709080

>湿度100%の暑さは息をするだけでもキツイって聞いてなそにんってなる サウナの中の呼吸し辛さがソレよ

93 18/12/19(水)22:21:09 No.555709112

>この湿度のお陰で山火事が起こらないとかメリットはあるっちゃある 山火事って大変そうだもんなぁ あと山いっぱいで竜巻はほとんどおこらない

94 18/12/19(水)22:21:16 No.555709147

今年はマジで死ぬほど暑かった 死んだ

95 18/12/19(水)22:22:01 No.555709395

楽器のリペア仕事にしてるんだけど日本本当に湿気も寒暖差もあるからギターとベースのネックが反るのなんの 最近の気温本当に楽器に悪いからお高い木の楽器とかだったらもう温度保てるケース勧めてるよ ベテランリペアマンもネック反るの早くなってるって言ってるぐらいだから確か

96 18/12/19(水)22:22:05 No.555709414

アメリカ行った時も湿度低いから30度越えでも肌寒いとか思ってしまった 現地人みんな海で泳いでたけど正気かこいつら!ってなるくらい

97 18/12/19(水)22:22:49 No.555709609

>今年はマジで死ぬほど暑かった >死んだ お盆に出てくれよ…

98 18/12/19(水)22:22:52 No.555709625

>楽器のリペア仕事にしてるんだけど日本本当に湿気も寒暖差もあるからギターとベースのネックが反るのなんの >最近の気温本当に楽器に悪いからお高い木の楽器とかだったらもう温度保てるケース勧めてるよ >ベテランリペアマンもネック反るの早くなってるって言ってるぐらいだから確か バイオリンとかああいうの大変そう

99 18/12/19(水)22:23:47 No.555709902

湿気があると暑さが乗算になる

100 18/12/19(水)22:23:54 No.555709939

>楽器のリペア仕事にしてるんだけど日本本当に湿気も寒暖差もあるからギターとベースのネックが反るのなんの >最近の気温本当に楽器に悪いからお高い木の楽器とかだったらもう温度保てるケース勧めてるよ >ベテランリペアマンもネック反るの早くなってるって言ってるぐらいだから確か それが怖いから5万より高いアコギ買えないのよね ケース買ってまで管理したくないし

101 18/12/19(水)22:23:58 No.555709965

アフリカはレーザーな直射日光が拷問なんだけど湿気がないので室内というか屋根の下なら日本よりはるかに過ごしやすい 日本は気温だけならアフリカよりはるかに低いけどぶっちゃけ気温って住んだら適応するもんだし 湿気のせいで逃げ場がないから暑くて不快極まりない

102 18/12/19(水)22:24:05 No.555710012

関係ないけどこくじんってあんまりハゲいないイメージだ

103 18/12/19(水)22:24:15 No.555710088

カラッとした暑さの地域からすると日本の方が酷だけど 中東~南アジアの沿岸が一番湿度温度共にヤバいのよね

104 18/12/19(水)22:24:48 No.555710262

クーラーアンチだったじいちゃんが今年は流石に無理って言いながら冷房付けたし わし死んだあとも気温上がってくんかな…とか言ってて駄目だった

105 18/12/19(水)22:25:00 No.555710312

今年の夏は初めてあ…俺オーバーヒートする…ってなったな 慌てて車のクーラー全開にして身体を冷やしたよ あのまま行ったら熱中症だったんだろう

106 18/12/19(水)22:25:47 No.555710567

>ドイツの車とかの基準だと首都高の渋滞で死ぬとか聞いた その辺りの輸入車は販売時にファンを大きなものに付け替えたり対策はしてる それでも冷却機能が追いつかない 死ぬ

107 18/12/19(水)22:25:48 No.555710571

>楽器のリペア仕事にしてるんだけど日本本当に湿気も寒暖差もあるからギターとベースのネックが反るのなんの >最近の気温本当に楽器に悪いからお高い木の楽器とかだったらもう温度保てるケース勧めてるよ >ベテランリペアマンもネック反るの早くなってるって言ってるぐらいだから確か カスタムショップは除湿器と加湿器駆使してるぜ… 生き物育ててるみたいになってきた

108 18/12/19(水)22:25:52 No.555710592

逆に考えよう サウナにいると考えればなんか気持ちいい気がしてくるはずだ

109 18/12/19(水)22:26:01 No.555710631

>乾いてて暑いだとやっぱり違うんだろうか >不快感は無さそうだなとは思うけど 木が燃えやすくなる

110 18/12/19(水)22:27:27 No.555711056

>クーラーアンチだったじいちゃんが今年は流石に無理って言いながら冷房付けたし >わし死んだあとも気温上がってくんかな…とか言ってて駄目だった 時代に順応できるじいさんでよかったな

111 18/12/19(水)22:27:29 No.555711064

>気持ちいい気がしてくるはずだ 動けなくなる一歩前じゃないですかー!

112 18/12/19(水)22:27:38 No.555711109

湿度高い国に住んでるからイマイチ想像出来ないんだけど 山火事とか自然に起こるんだよな…

113 18/12/19(水)22:28:02 No.555711239

油分が多い木が勝手に発火するんだっけか

114 18/12/19(水)22:28:37 No.555711404

>湿度高い国に住んでるからイマイチ想像出来ないんだけど >山火事とか自然に起こるんだよな… カルフォルニアのあれは規模デカすぎて現実あじなかったな…

↑Top