18/12/19(水)20:56:39 じゅう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/19(水)20:56:39 No.555686053
じゅうべえくえすと
1 18/12/19(水)20:58:20 No.555686456
メガトンコイン
2 18/12/19(水)20:58:36 No.555686523
やったことないし一生やることはないだろう
3 18/12/19(水)20:59:46 No.555686795
無駄に長い
4 18/12/19(水)20:59:52 No.555686814
ちゃんと隻眼なんだな 某RTA動画は画質悪くて気づかなかった
5 18/12/19(水)21:00:16 No.555686916
遊び終わったら硫酸に浸けよう
6 18/12/19(水)21:01:47 No.555687288
にんげんもどきはちょっと攻めすぎだと思うの
7 18/12/19(水)21:02:38 No.555687512
書き込みをした人によって削除されました
8 18/12/19(水)21:03:10 No.555687630
ちゃんと育生すれば普通にRPGできる 貝獣よりも遥かに楽
9 18/12/19(水)21:07:33 No.555688733
>ちゃんと育生すれば普通にRPGできる >貝獣よりも遥かに楽 バグだらけやゲームクリアできないのが普通にあった中で全うにRPGしてると思う 面白いかどうかは別だけど
10 18/12/19(水)21:07:37 No.555688742
メガトンコインよりそこからの立て直しを評価して差し上げろ
11 18/12/19(水)21:09:30 No.555689240
タスカルオール返せや!
12 18/12/19(水)21:11:34 No.555689741
ちょっとでも間を空けて次の目的見失うとほぼほぼ詰みだった覚えがある
13 18/12/19(水)21:15:11 No.555690669
>バグだらけやゲームクリアできないのが普通にあった いくらなんでも誇張しすぎ
14 18/12/19(水)21:15:15 No.555690686
>ちゃんと育生すれば普通にRPGできる >貝獣よりも遥かに楽 biim兄貴がこいつはくせぇー!って叫んでたのが有名でクソゲーの烙印押されてるけど クソ要素は多々あるものの普通ゲーの域を出ないよね 当時の水準ではもっとひどいのが山ほどあった
15 18/12/19(水)21:15:15 No.555690690
>タスカルオール返せや! エイリアンドールはマジ許されない…
16 18/12/19(水)21:16:41 No.555691090
レベル上げとか面倒だ 俺はかぶとわりで行く
17 18/12/19(水)21:17:28 No.555691352
攻撃魔法が弱い 通常攻撃の命中率が低い エンカウント率が高い タスカルオール
18 18/12/19(水)21:17:33 No.555691383
とはいってもこれファミコン末期じゃなかったっけ
19 18/12/19(水)21:18:18 No.555691566
>>ちゃんと育生すれば普通にRPGできる >>貝獣よりも遥かに楽 >biim兄貴がこいつはくせぇー!って叫んでたのが有名でクソゲーの烙印押されてるけど >クソ要素は多々あるものの普通ゲーの域を出ないよね >当時の水準ではもっとひどいのが山ほどあった いいですよねらホイ ストロングスタイルのクソゲーはプレイヤーに苦痛を強いるから…
20 18/12/19(水)21:18:34 No.555691633
>とはいってもこれファミコン末期じゃなかったっけ 同時期にDQ4
21 18/12/19(水)21:21:27 No.555692420
戦闘中のアニメーションは頑張ってる そのせいでレベル上げの戦闘がテンポ悪い シナリオは大作レベルと言っていい長さ 全体的に薄味な上高いエンカ率と逃げ率の低さがきつい アクション要素も含んだ多くのダンジョン バリエーションが落とし穴しかないしどこでもセーブで緊張感はない なんというか全体的に惜しいゲームだと思う
22 18/12/19(水)21:21:41 No.555692488
ストーリーだけ聞くと面白そうに思える
23 18/12/19(水)21:22:22 No.555692681
パケ絵がすごく面白そう
24 18/12/19(水)21:22:31 No.555692736
中盤辺りまではとんとん拍子に進んで楽しかったけど 終盤のダンジョンはどれもこれも辛かったな
25 18/12/19(水)21:22:40 No.555692784
少なくともインドラの光の方がクソゲー
26 18/12/19(水)21:22:57 No.555692871
でも最終戦前に村全部破壊で補給出来なくなるのは許されないと思う
27 18/12/19(水)21:23:54 No.555693158
例え良ゲーでもRTAを突き詰めたら糞つまんねえって事も往々にしてあるからね
28 18/12/19(水)21:25:55 No.555693739
遊んだ上でのクソゲー評価なら致し方無し
29 18/12/19(水)21:25:58 No.555693751
ギガゾンビの逆襲とか割と楽しかったけどレベル上げとかしんどすぎるなってなった 時間が無限にある当時でもしんどかった
30 18/12/19(水)21:26:23 No.555693855
RTAこそ考慮してないけど普通にレベル上げて進めればクリアできる程度には調整されてる その上高火力攻撃アイテム蘇生アイテムの充実さらに低確率とはいえそれら有用アイテム錬成にアイテム欄拡張まであって ここまで救済措置充実してクソゲー名乗るのはおこがましすぎる
31 18/12/19(水)21:26:33 No.555693905
どこでもセーブがある時点で難易度はかなり落ちるな
32 18/12/19(水)21:26:57 No.555694010
>同時期にDQ4 1年違うのに同時期でもなんでもない過ぎる
33 18/12/19(水)21:27:29 No.555694157
メガトンコイン捨ててもタスカル錬成2回やれば済むからぜんぜん詰まないよな
34 18/12/19(水)21:27:53 No.555694257
テイルズとソウルキャリバーが出るまで RPGと対戦格闘はナムコの鬼門だった
35 18/12/19(水)21:28:24 No.555694420
ソフトの他におまけが沢山入ってた
36 18/12/19(水)21:30:14 No.555694999
>RPGと対戦格闘はナムコの鬼門だった ナムコ内製のRPG自体なかったような気がする
37 18/12/19(水)21:30:23 No.555695043
鬼エンカと無意味な確率要素で十分クソゲー
38 18/12/19(水)21:30:33 No.555695096
>ここまで救済措置充実してクソゲー名乗るのはおこがましすぎる このゲームがクソゲーかどうかはおいといて救済措置があるからクソゲーじゃないってのはさすがに論理としておかしいって!
39 18/12/19(水)21:31:12 No.555695278
貝獣は子供のころ何度も死にまくって必死の思いでラスダンまでたどり着いたら 入った直後のイベント含めてラスダン内部が更なる地獄だった印象がすごい
40 18/12/19(水)21:31:48 No.555695441
基地にいる◯◯マンのクソ敵っぷりがすごい 強さのランク一個上のくせに経験値まずいわそこかしこにいるわ
41 18/12/19(水)21:31:58 No.555695490
村破壊の後って本当に補給できなくなるの? 詰みポイントじゃない?
42 18/12/19(水)21:32:08 No.555695532
RTAで同世代のゲームの紹介のとき これとか真・聖刻が対比として出てくるの好き
43 18/12/19(水)21:32:51 No.555695717
FC貝獣は本当にひどい… 初期兄貴はそこまで毒吐く芸風じゃなかったから免れてたが 投稿される順番逆だったら硫酸に浸かるのはあっちだったと思う
44 18/12/19(水)21:33:10 No.555695794
>貝獣は子供のころ何度も死にまくって必死の思いでラスダンまでたどり着いたら >入った直後のイベント含めてラスダン内部が更なる地獄だった印象がすごい ラスダンが村という発想は好き 地下街という方が近いかな
45 18/12/19(水)21:33:20 No.555695833
インドラの光は昔プレイした記憶あってそこそこ楽しんでた思い出はあるんだけど動画とか見たらこの仕様キツイな!ってなった
46 18/12/19(水)21:33:32 No.555695882
兜割りと真空斬りだけでやっていける
47 18/12/19(水)21:34:08 No.555696037
貝獣はラスダンだけ先に作ったんじゃないかな…ってくらいラスダンゲーだし説明書に地図あるしで
48 18/12/19(水)21:34:57 No.555696250
小二ぐらいの頃の自分はよくこれクリアしたもんだなあと思う
49 18/12/19(水)21:35:59 No.555696500
クソ要素と言われるものが今のRPGに無いかというと…
50 18/12/19(水)21:37:56 No.555696990
ドリームマスターは良ゲー パスワード制で気軽に各ステージを練習できるのもポイント高い
51 18/12/19(水)21:38:30 No.555697116
>村破壊の後って本当に補給できなくなるの? >詰みポイントじゃない? 始まりの村はと最後の村は残ってるから宿りつつレベルを上げる
52 18/12/19(水)21:38:42 No.555697165
ウゥワァ
53 18/12/19(水)21:38:52 No.555697204
>兜割りと真空斬りだけでやっていける 二段切りよく使ってたけど あれ使うと防御下がるの知らなくてよくじゅうべえだけズタボロになってたな…
54 18/12/19(水)21:39:15 No.555697292
>>兜割りと真空斬りだけでやっていける >二段切りよく使ってたけど >あれ使うと防御下がるの知らなくてよくじゅうべえだけズタボロになってたな… 知ら そん
55 18/12/19(水)21:40:41 No.555697643
>クソ要素と言われるものが今のRPGに無いかというと… まあ何というか昔の基準と今の基準は違うから… でも快適度はともかくクソ要素自体は昔からあんま変わんねえな
56 18/12/19(水)21:41:23 No.555697794
レベル12程度でそんな優秀な技覚えるんだからデメリットくらい当然さ 斬鉄斬りとかどうしろと 雷電斬りは覚えたことないです
57 18/12/19(水)21:43:42 No.555698375
去年誰かやってて即復活する雪だるまにびびった
58 18/12/19(水)21:43:47 No.555698393
普通にレベル上げれば~とは言うが今と昔じゃその普通の感覚すら全然違うしなぁ…
59 18/12/19(水)21:44:02 No.555698470
らほいは稼ぎが半端なくクソダルくて中ボス戦より忍者戦のほうが音楽カッコいいことしか覚えてないな
60 18/12/19(水)21:44:34 No.555698589
>>同時期にDQ4 >1年違うのに同時期でもなんでもない過ぎる ごめんねうろ覚えで答えてしまって 1年前にDQ4でした
61 18/12/19(水)21:45:44 No.555698865
貝獣物語は悪魔の罠バグがマジで罠すぎる
62 18/12/19(水)21:46:01 No.555698945
街全滅は宿と回復アイテム程度はなんとかなるけど 爆弾アイテム買えなくなるのが痛すぎる だから兄貴も必要分を全部前倒しで確保する苦行に出ざるを得なかった
63 18/12/19(水)21:46:18 No.555699039
遊べないクリアできないってのも画像出た時期はもうヤマ超えてる感あったな 処理速度やら演出に設計の関係でストレスたまるからクソゲー扱いはやむなし
64 18/12/19(水)21:46:19 No.555699041
>ソフトの他におまけが沢山入ってた ぶあついソフトの箱いいよね わくわくする
65 18/12/19(水)21:48:09 No.555699587
1番クソなのは敵の強さと経験値が比例してないってとこ
66 18/12/19(水)21:49:06 No.555699892
>1番クソなのは敵の強さと経験値が比例してないってとこ バトルメインのレベル制ゲームでそれやられると一気に不快度が上がるよなー
67 18/12/19(水)21:50:10 No.555700227
>だから兄貴も必要分を全部前倒しで確保する苦行に出ざるを得なかった まぁRTAだからね つまんねえからやめた後に手もち無沙汰でレベル上げが封じられてるからね
68 18/12/19(水)21:50:31 No.555700332
よくあるレトロゲーの経験値見合ってない問題はこれテストプレイしてねえのかな…
69 18/12/19(水)21:50:38 No.555700376
>1番クソなのは敵の強さと経験値が比例してないってとこ 当時のクソゲー認定はだいたいこれが原因 当然今でも基準としてはあるけど当時ほどではないだろう 多分
70 18/12/19(水)21:51:41 No.555700710
>よくあるレトロゲーの経験値見合ってない問題はこれテストプレイしてねえのかな… テストプレイはレベルカンスト状態でデバッグ作業するのがメインじゃねえかな… 今でも名作扱いされる奴はともかく木っ端ゲームだとしてないものの方が多そう
71 18/12/19(水)21:51:45 No.555700727
単純にプレイ時間伸ばさせようって発想な気はしなくもない
72 18/12/19(水)21:52:02 No.555700807
やったことないけど歩くたびにセーブするの大変そうだなって
73 18/12/19(水)21:53:50 No.555701305
ボス相手には半減するって言っても それでも全体に150ダメージだからなフルメタルボム
74 18/12/19(水)21:54:18 No.555701457
レトロRPGはボリュームをレベル上げ時間でごまかしてるようなもんだしな
75 18/12/19(水)21:54:34 No.555701540
ネトゲみたいなんやな
76 18/12/19(水)21:54:41 No.555701574
>ボス相手には半減するって言っても >それでも全体に150ダメージだからなフルメタルボム これを超えるダメージはレベル上げすれば出せるのかなって疑問に思ってる
77 18/12/19(水)21:55:15 No.555701736
>当然今でも基準としてはあるけど当時ほどではないだろう >多分 FC時代って印象ほどそこまでRPGなくて微妙なタイトルでも覚えてるだけじゃないかな 当時と今だとゲームの数が違いすぎてスルーされてるだけだと思う
78 18/12/19(水)21:55:33 No.555701828
クリアまで時間かかるのは当時の子供達からしたらありがたかったのかもしれない そんなポンポンゲーム買ってもらえないし