虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/19(水)19:53:33 田舎は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/19(水)19:53:33 No.555671108

田舎はつらいよ

1 18/12/19(水)19:55:19 No.555671523

大半の問題はAmazonでどうにかなるし県内の観光場所があるかどうかなんて普通の人間は気にもしない

2 18/12/19(水)19:55:28 No.555671573

歩いて20分なら自転車で5分だしいいじゃん

3 18/12/19(水)19:55:41 No.555671623

でもイバラギはいやだな

4 18/12/19(水)19:56:55 No.555671918

俺が学生の頃は最寄りコンビニまで自転車で30分とかだったけど 今は自転車で10分の所にセブンできたよ

5 18/12/19(水)19:58:22 No.555672248

>大半の問題はAmazonでどうにかなるし県内の観光場所があるかどうかなんて普通の人間は気にもしない じゃあ茨城住みなよ

6 18/12/19(水)19:59:29 No.555672518

映画館が近くにないのと演劇とかは最初から諦めなきゃいけないのが悲しい

7 18/12/19(水)20:07:48 No.555674469

出張で1か月ぐらい居たけど茨木は文字通り水がちょっと合わなかったな

8 18/12/19(水)20:08:18 No.555674571

ガソリンスタンドが少ないのは割と辛い

9 18/12/19(水)20:08:59 No.555674742

つくばエクスプレスですぐアキバとか行けるやん

10 18/12/19(水)20:09:55 No.555674956

歩くという発想が出ないのが田舎

11 18/12/19(水)20:11:04 No.555675253

少し田舎に住んでみたけど 娯楽が皆無というのがここまで辛いとは思わなかったので直ぐ帰った

12 18/12/19(水)20:11:16 No.555675299

歩いたところで何処にも辿り着けないからな

13 18/12/19(水)20:11:41 No.555675396

>じゃあ茨城住みなよ いやに決まってんだろ

14 18/12/19(水)20:12:01 No.555675482

流石にゲームは発売日に買えるしコンビニ歩いて3分のところにあるしうなぎなんて牛久沼がうな丼発祥の地だしで話盛りすぎてると思うけど茨城も広いからな

15 18/12/19(水)20:12:58 No.555675708

名古屋と仙台でいいんだ…

16 18/12/19(水)20:13:40 No.555675877

>>じゃあ茨城住みなよ >いやに決まってんだろ ひでえ

17 18/12/19(水)20:14:31 No.555676092

編集のフォローが必死過ぎる…

18 18/12/19(水)20:14:49 No.555676156

>名古屋と仙台でいいんだ… お城もあるからな…

19 18/12/19(水)20:15:09 No.555676248

茨城はうなぎの産地だということを知らないで描いてるのかな…

20 18/12/19(水)20:15:27 No.555676330

外食の選択肢が少ないのがつらい これはAmazonでは解決しない

21 18/12/19(水)20:15:40 No.555676373

まあ茨城は嫌だよね

22 18/12/19(水)20:16:12 No.555676497

仙台は割とマジで困ることないぞ ちょっとつまらないだけで

23 18/12/19(水)20:16:17 No.555676524

大洗が発展してるとかウナギ売ってないとか 部分的に意味不明なことが書かれておる

24 18/12/19(水)20:16:34 No.555676603

>外食の選択肢が少ないのがつらい それはそんなことないと思うけどな

25 18/12/19(水)20:16:36 No.555676612

Amazonで買えるとAmazonでも買えるでは大違いだ

26 18/12/19(水)20:17:04 No.555676708

でもamazonとアニメのネット配信のおかげで 一昔前よりはずっと人権が回復されてるのは事実だ

27 18/12/19(水)20:17:12 No.555676738

>茨城はうなぎの産地だということを知らないで描いてるのかな… 都会とか海沿いだけなんでそれ売ってるの…

28 18/12/19(水)20:18:14 No.555677021

東関道と圏央道のおかげでAmazon物資の配達速度は千葉と並んで早いよ

29 18/12/19(水)20:18:22 No.555677054

まあ茨城自身も不自然な例年魅力度最下位とかしててそれで売ってるフシがあるしなんて言ってもいいよ

30 18/12/19(水)20:18:47 No.555677144

街より家の中が楽しいからさほど

31 18/12/19(水)20:19:13 No.555677246

一度便利な環境になれるともう不便なとこにはいられない

32 18/12/19(水)20:21:13 No.555677709

筑波でもないって人住む土地なのそれは

33 18/12/19(水)20:22:25 No.555677985

田舎は仕事も無いからなぁ

34 18/12/19(水)20:22:29 No.555677999

言っても子供の頃からけっこうみんな都内に遊びに行ったりはしてるしそんなに都会コンプは無いんだよな それでも地元に残るのは別に茨城でいいからだ

35 18/12/19(水)20:24:27 No.555678434

県北だけど後映画館があれば無駄になんでも揃ってるから地元帰ってもいいわ

36 18/12/19(水)20:25:00 No.555678563

服に関しては実物に触れないと分からんところも多いからな 一応アウトレットモールはあるけど駅から遠かったはずだし学生には辛いか

37 18/12/19(水)20:25:26 No.555678661

>県北だけど後映画館があれば無駄になんでも揃ってるから地元帰ってもいいわ 去年ぐらいに水戸にミニシアターできたみたいで羨ましい

38 18/12/19(水)20:26:10 No.555678845

関東ってだけでも田舎じゃないだろふざけてんのか

39 18/12/19(水)20:26:10 No.555678848

でも茨城ならMXが見れるんだぜ?

40 18/12/19(水)20:27:20 No.555679096

>県北だけど後映画館があれば無駄になんでも揃ってるから地元帰ってもいいわ 北茨城あたりでも内原行くまで時間かかんないだろ!?

41 18/12/19(水)20:27:39 No.555679186

茨城は確かにど田舎だけど、ど田舎の中ではまだ暮らしやすい方のど田舎だよ

42 18/12/19(水)20:28:33 No.555679421

これで田舎とか言ってるのって四国や東北に飛ばされたら自殺するんじゃないの

43 18/12/19(水)20:28:59 No.555679540

守谷なら都心にもアクセスいいし…

44 18/12/19(水)20:29:03 No.555679561

あと川が綺麗なら文句ないんだけどな

45 18/12/19(水)20:29:36 No.555679676

>言っても子供の頃からけっこうみんな都内に遊びに行ったりはしてるしそんなに都会コンプは無いんだよな >それでも地元に残るのは別に茨城でいいからだ このぬるま湯のような居心地のよさが県民総マイルドヤンキー化を加速させる

46 18/12/19(水)20:29:57 No.555679779

でも一生住めよ出て行くのは許されないって言われたらちょっと考えちゃう

47 18/12/19(水)20:30:16 No.555679854

土浦なら住んでやってもいいよ でも行方だけはイヤ!

48 18/12/19(水)20:31:14 No.555680091

実家以外なら大体大丈夫

49 18/12/19(水)20:32:13 No.555680316

いいよね地元民以外呼び方分からないところ…

50 18/12/19(水)20:32:30 No.555680364

画像みたいに笑ってネタに出来る田舎と本当の限界集落は全然違うかんな!

51 18/12/19(水)20:33:18 No.555680547

限界集落はもう限界通り越してなくなってるからな

52 18/12/19(水)20:33:48 No.555680664

ゲームくらいワングー行けば買えるだろ

53 18/12/19(水)20:33:59 No.555680697

製紙工場の跡地まこと広くなり申した

54 18/12/19(水)20:34:19 No.555680775

今なら佐賀が話題だろ佐賀

55 18/12/19(水)20:34:54 No.555680913

>今なら佐賀が話題だろ佐賀 ゾンビィに戦車をぶつける!

56 18/12/19(水)20:34:56 No.555680918

昔新治に住んでたけど今は合併してかすみがうら市とかになってるらしいな

57 18/12/19(水)20:35:33 No.555681047

ロードバイク乗ったりMTBで遊ぶには最高なのですみたい

58 18/12/19(水)20:35:43 No.555681077

>いいよね地元民以外呼び方分からないところ… どちらかと言うとそれはお隣の千葉がヤバい 十余二とかまず初見じゃわからない

59 18/12/19(水)20:35:49 No.555681111

きららの里でバイトしてたけどあの辺はマジで何もない

60 18/12/19(水)20:36:03 No.555681166

県が限界に達したらやっぱ隣県と合併するかな

61 18/12/19(水)20:36:08 No.555681186

田舎より工業地帯に住むほうがやだな

62 18/12/19(水)20:37:00 No.555681375

観光スポットがあってもいかないし目当てにくる観光客邪魔ってならない?

63 18/12/19(水)20:37:12 No.555681428

県南はゲームも発売日に普通に買えるし特に魅力もないけど不便もないよ

64 18/12/19(水)20:37:17 No.555681450

ベッドタウンとしてニュータウン的なものは地味に多いからそれなりにオシャレな感じに暮らせなくはない

65 18/12/19(水)20:37:42 No.555681529

歩いて20分とかそもそも徒歩がメインな時点で都会だよね 田舎で徒歩とか非人扱いされるわ

66 18/12/19(水)20:38:11 No.555681641

茨城は干芋の選択肢がめっちゃ多いし

67 18/12/19(水)20:38:16 No.555681656

せめてチャリだな

68 18/12/19(水)20:38:41 No.555681763

県の南は大事 北はなんもねぇ!

69 18/12/19(水)20:39:05 No.555681862

仙台良いって東北は仙台以外は全土消滅指定都市だぞ 陸の孤島かよ

70 18/12/19(水)20:39:17 No.555681919

車ないとどこにも行けないからな

71 18/12/19(水)20:39:34 No.555682007

道州制に新潟福島と北関東が一つになる案があった

72 18/12/19(水)20:39:40 No.555682029

うちはインド・ネパール料理屋が近所に3件もある 何で集中する

73 18/12/19(水)20:39:51 No.555682076

娯楽が皆無というが家で漫画ゲームやってるなら全く問題がない 外に娯楽って何があるん?

74 18/12/19(水)20:40:30 No.555682229

大洗はビジネスがうますぎる・・・

75 18/12/19(水)20:41:06 No.555682384

>娯楽が皆無というが家で漫画ゲームやってるなら全く問題がない >外に娯楽って何があるん? 冷静に考えると外食も買い物も映画も全部揃ってるんだ ショッピングモールとかいけば

76 18/12/19(水)20:41:32 No.555682486

>車ないとどこにも行けないからな いや県南駅近なら不便ないよ 俺車ないけど楽しく暮らせてるし 無いよりあった方が楽しいだろうけど

77 18/12/19(水)20:41:38 No.555682502

>娯楽が皆無というが家で漫画ゲームやってるなら全く問題がない >外に娯楽って何があるん? 田舎の問題は人の流れが止まるしその上で情報の発達で 自分らが終わった土地にいる負け犬と理解できてしまうことなのだ 外の娯楽があればまだ人が来て盛り返す余地がある

78 18/12/19(水)20:41:41 No.555682509

>娯楽が皆無というが家で漫画ゲームやってるなら全く問題がない >外に娯楽って何があるん? 常陸太田あたりの山道をひたすらバイクで走り回るの楽しいよ

79 18/12/19(水)20:41:44 No.555682520

街に出てもジジババしかいないのはきつい

80 18/12/19(水)20:42:26 No.555682694

>街に出てもジジババしかいないから気楽

81 18/12/19(水)20:42:37 No.555682745

東北は仙台より北は露骨に 人が住める土地じゃありませんみたいなツラするよね

82 18/12/19(水)20:42:56 No.555682803

>いや県南駅近なら不便ないよ >俺車ないけど楽しく暮らせてるし >無いよりあった方が楽しいだろうけど 田舎は電車なんて旅行の時くらいしか使わんぞ

83 18/12/19(水)20:43:06 No.555682848

>田舎は仕事も無いからなぁ 茨城はまだマシな方だと思うマジで 関東なだけある

84 18/12/19(水)20:43:24 No.555682905

カミスココくん、何か言ってやれ

85 18/12/19(水)20:43:35 No.555682948

いくらなんでもあることないことでディスりすぎじゃねえのと思う茨城県民だ

86 18/12/19(水)20:43:42 No.555682974

北海道よりかましでは

87 18/12/19(水)20:43:53 No.555683025

茨城の話題とそれ以外の話題がごっちゃになってきてるぞ

88 18/12/19(水)20:44:00 No.555683055

>田舎は電車なんて旅行の時くらいしか使わんぞ 旅行でも使わねえよ 新幹線はギリ使うけど 3~4時間に一本の電車とか使いようないわ

89 18/12/19(水)20:44:10 No.555683103

電車なんて大体1時間待ちが普通

90 18/12/19(水)20:44:48 No.555683214

車さえ運転できれば茨城でもいいかな… あとヤンキーさえいなければ

91 18/12/19(水)20:44:49 No.555683216

田舎総合なのか茨城限定なのか

92 18/12/19(水)20:44:52 No.555683228

北関東最大の都市宇都宮に行こう

93 18/12/19(水)20:44:57 No.555683242

田舎が一番嫌なのは住民の雰囲気かな

94 18/12/19(水)20:45:11 No.555683309

>どちらかと言うとそれはお隣の千葉がヤバい 二十三区の隣ですら読めない地名ざらだしね北栄とか猫実とか 地名はわりとどこでもそうだけど

95 18/12/19(水)20:45:25 No.555683371

>いくらなんでもあることないことでディスりすぎじゃねえのと思う茨城県民だ 田舎扱いされるのは別にいいけどとんちんかんなこと言われてる感じはなんかそれは違うって言いたくなるね…

96 18/12/19(水)20:46:04 No.555683521

コンビニ20分は近いよな…

97 18/12/19(水)20:46:05 No.555683526

>田舎が一番嫌なのは住民の雰囲気かな まあ田舎の程度によるけどね 限界集落の住民の雰囲気はあんまよくないね

98 18/12/19(水)20:46:21 No.555683586

>あとヤンキーさえいなければ 最近年末に向けてアップしてるバイクが六国走っててくそうるさい…

99 18/12/19(水)20:46:43 No.555683667

歩いてコンビニって感覚がまず都会人だよ コンビニは車で行くところだろ

100 18/12/19(水)20:46:48 No.555683688

18の時ど田舎の家から出させてもらえず近所に就職する羽目になったけど それまでは高校で友達に囲まれて異性を意識したりもしてたのが 一転して友達0人、職場は一番年が近い人でも30後半、一ヶ月の間に見る異性が母親と朝に畑弄ってる婆さんの二人だけっていうのが若者にとってはつらかった

101 18/12/19(水)20:47:24 No.555683815

>限界集落の住民の雰囲気はあんまよくないね そこまでレベル落とさなくてもアレだよ!

102 18/12/19(水)20:47:25 No.555683821

家賃や税金が安くても車必須で結局不便なだけで金はかかるの何とかなりませんかね…

103 18/12/19(水)20:47:30 No.555683838

関東平野なら勝ち組だろ

104 18/12/19(水)20:47:40 No.555683877

都会だと家の目の前がコンビニとかそこからさらに見える範囲に3件とか当たり前だから…そりゃそうなる

105 18/12/19(水)20:47:49 No.555683920

コンビニのバイトは大体日本人

106 18/12/19(水)20:47:50 No.555683923

いいよねコンビニの広い駐車場

107 18/12/19(水)20:48:11 No.555684001

家から出る用事そんなにないし車は乗るから地方生活って思う事もあるけど 肝心の仕事が無いしあってもそこそこ有能じゃないとやっていけない だからこうして都会で給料泥棒する

108 18/12/19(水)20:48:27 No.555684061

最終的に病院が充実してればよくなる

109 18/12/19(水)20:48:38 No.555684113

田舎の仕事に有能さなんていらないよ…

110 18/12/19(水)20:48:44 No.555684147

>家賃や税金が安くても車必須で結局不便なだけで金はかかるの何とかなりませんかね… おまけにガソリン代高くて給料が都市部の3分の1未満だから かえって高くつくんだよね田舎暮らし

111 18/12/19(水)20:48:59 No.555684202

埼玉神奈川東京に近いってだけでもかなりのアドバンテージというか

112 18/12/19(水)20:49:10 No.555684246

>コンビニのバイトは大体知り合い

113 18/12/19(水)20:49:36 No.555684340

>関東平野なら勝ち組だろ そうは言うけど寒いぞからっ風は 田舎度に関しては間違っても都会ヅラはできないし かといって何もないって程じゃないしなんとも言えない

114 18/12/19(水)20:50:01 No.555684425

>あとヤンキーさえいなければ そんなUMAが今時いるのか

115 18/12/19(水)20:50:46 No.555684604

勝田でリーゼント見たときは吹き出しそうになった

116 18/12/19(水)20:50:55 No.555684635

群馬県民ですが元から変な人多いのに外人増え過ぎでもう滅茶苦茶です

117 18/12/19(水)20:50:58 No.555684649

>>あとヤンキーさえいなければ >そんなUMAが今時いるのか 今の時代でも都会と田舎は別の国だよ 田舎のファッションとかマジで爆笑モンだぞ

118 18/12/19(水)20:51:24 No.555684778

>>あとヤンキーさえいなければ >そんなUMAが今時いるのか むしろチーマーやカラーギャング世代に比べてオールドタイプヤンキーは増えたような気さえする

119 18/12/19(水)20:51:37 No.555684826

>田舎の仕事に有能さなんていらないよ… 付き合いで仕事が回ってくるような地元企業ならまあうん 大手の支店や営業所は…

↑Top