ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/12/19(水)19:02:14 No.555659598
原語版のネタが通じなくなってる!
1 18/12/19(水)19:03:57 No.555659981
海外の幽白の蔵馬vs海藤はちゃんとしてるぞ
2 18/12/19(水)19:04:25 No.555660071
まだらの紐!
3 18/12/19(水)19:04:38 No.555660118
伝わらないネタが出るたびに翻訳者が欄外で言い訳しまくる不思議の国のアリスいいよね…
4 18/12/19(水)19:05:25 No.555660283
MTGのフレーバーテキストも通じるように上手く訳してるのが多いな
5 18/12/19(水)19:05:58 No.555660418
『根掘り葉掘り』……ってよォ~~
6 18/12/19(水)19:06:11 No.555660470
クイジナート刃…
7 18/12/19(水)19:06:25 No.555660523
許してヒヤシンスとかどうやって訳したんだろ
8 18/12/19(水)19:06:58 No.555660652
ルイージ(類似)
9 18/12/19(水)19:07:11 No.555660700
ブラボのフレーバーとか英語で読むと普通すぎて面白くない
10 18/12/19(水)19:07:59 No.555660886
ダジャレみたいな韻を踏んだ物だと別の言い回しでとかじゃできないから難しいな
11 18/12/19(水)19:08:21 No.555660964
セリフのフォントが全部全角!
12 18/12/19(水)19:08:56 No.555661111
上に点がついてるからなんかうまいこと言ってるのかな…
13 18/12/19(水)19:09:06 No.555661148
これあげる はい上げた! は英語でも通用するってディスクウォーズアベンジャーズで知った
14 18/12/19(水)19:09:18 No.555661191
洋画の「何マイル走ったかな?」(道端に杭が三本あるのを見て)「スリーパイルくらいじゃないか」みたいなギャグを 訳しづらいからってどうでもいいような会話に置き換えるのはやめてほしい 字幕だったら杭三本にスリーパイルってふりがなふってくれればそれでいいのに
15 18/12/19(水)19:09:48 No.555661278
あなたはパーティを発見する パーティがあなたを発見する
16 18/12/19(水)19:09:48 No.555661279
俺は男には倒されんぞ!
17 18/12/19(水)19:10:18 No.555661378
>字幕だったら杭三本にスリーパイルってふりがなふってくれればそれでいいのに 翻訳者ってふりがなふるの頑なに嫌がるよね…
18 18/12/19(水)19:11:04 No.555661532
めだかボックス
19 18/12/19(水)19:12:12 No.555661792
コンコンニャローのバーロー岬
20 18/12/19(水)19:12:17 No.555661814
>翻訳者ってふりがなふるの頑なに嫌がるよね… あれって誇りが許さないのかね それともじじばばが字が小さくて読めないみたいなのに配慮してるのかね
21 18/12/19(水)19:12:31 No.555661858
いっそ会話の内容を変えちゃってる場合も
22 18/12/19(水)19:12:36 No.555661872
ウィッチャーなんのこっちゃ スコッチを少ーち
23 18/12/19(水)19:13:23 No.555662044
キャラの「盛る…」っていう口癖を海外版では「mor…」って訳してたゲームあったな
24 18/12/19(水)19:13:29 No.555662064
海藤のテリト…即出てた
25 18/12/19(水)19:13:40 No.555662106
senpai
26 18/12/19(水)19:13:59 No.555662187
わくわく動物野郎→ミスターディスカバリーチャンネル
27 18/12/19(水)19:14:05 No.555662211
海外の諺を日本の諺に置き換えるのあんまり好きじゃない
28 18/12/19(水)19:14:24 No.555662280
ハースストーンのフレーバーテキストはわりと好き なんで今の拡張の連中が沖縄弁なのかは知らない
29 18/12/19(水)19:15:02 No.555662427
>ハースストーンのフレーバーテキストはわりと好き >なんで今の拡張の連中が沖縄弁なのかは知らない 原作でも訛ってるから
30 18/12/19(水)19:15:18 No.555662483
アンダーテールは頑張ってたんだけど「ケツイ」はちょっと賛否あったな
31 18/12/19(水)19:15:33 No.555662531
>ハースストーンのフレーバーテキストはわりと好き >なんで今の拡張の連中が沖縄弁なのかは知らない トロルは南米訛り だから南の方の訛り
32 18/12/19(水)19:15:46 No.555662579
アニメになっても原作から伝わらないネタが出ていたのに 海外版ではどうなってるんだろう化物語
33 18/12/19(水)19:16:01 No.555662630
どないや!
34 18/12/19(水)19:16:19 No.555662697
ヴェノムでも「寄生虫」「あやまれ」のネタがあったな… 字幕では何も言ってなかったけど音がよく似ててかろうじて理解できた
35 18/12/19(水)19:16:35 No.555662747
>海外の諺を日本の諺に置き換えるのあんまり好きじゃない おかげでイタリア人なのに根掘り葉掘りという熟語について文句言ってる変なキャラに…
36 18/12/19(水)19:16:38 No.555662759
フランス語版だとどう見ても蔵馬が負けてるらしいな su2774921.jpg
37 18/12/19(水)19:16:53 No.555662812
>>ハースストーンのフレーバーテキストはわりと好き >>なんで今の拡張の連中が沖縄弁なのかは知らない >トロルは南米訛り >だから南の方の訛り あーそうなのねー 南の訛りなら島津弁とかでもよかった気もするけどこれはこれで
38 18/12/19(水)19:16:58 No.555662826
ウィッチャー3はキレッキレすぎて逆に怖かった
39 18/12/19(水)19:17:03 No.555662845
Let's fuck.
40 18/12/19(水)19:17:14 No.555662888
「何かあったら騎兵隊でも呼んでくれ」みたいなのが翻訳から抜けててそれくらい通じるだろって思った
41 18/12/19(水)19:17:28 No.555662944
流水御大の「言葉遊び(ワード・ショウ)」&「文章並び遊び(レイアウト・ショウ)」は当の日本人読者からも理解不能なレベルだったから問題ない 翻訳されたのどうかは知らない
42 18/12/19(水)19:17:56 No.555663050
https://twitter.com/njslyr/status/1075194836494381056?s=21
43 18/12/19(水)19:18:10 No.555663094
食らいつく俺の顎 引きつかむ俺の鉤爪
44 18/12/19(水)19:18:13 No.555663106
モンティパイソンは結構これ
45 18/12/19(水)19:18:26 No.555663152
クリリンのことかーーっ!!! Are you talking about Kuririn?!!!!!
46 18/12/19(水)19:19:23 No.555663378
>伝わらないネタが出るたびに翻訳者が欄外で言い訳しまくる不思議の国のアリスいいよね… 上手いこと落とし込むのもいいけど それはそれとして原語のも知りたいしあとがきなりに書いてほしいから アリスのあれみたいなのも好きだよ
47 18/12/19(水)19:19:32 No.555663410
>クリリンのことかーーっ!!! >Are you talking about Kuririn?!!!!! 間違ってないけど何かふ抜けた感じ
48 18/12/19(水)19:19:34 No.555663413
よく考えたら聖書ネタの方が分かりづらいのに普通に出せてるじゃんね
49 18/12/19(水)19:21:06 No.555663734
please say "Mr." after my name , you bold head!!!!
50 18/12/19(水)19:21:10 No.555663750
日本語独特の方言や語尾を英語に上手く落とし込んでるの見ると感心する
51 18/12/19(水)19:21:43 No.555663865
>キャラの「盛る…」っていう口癖を海外版では「mor…」って訳してたゲームあったな 元の日本語版の方が不自然な口癖のMordimortちゃん!
52 18/12/19(水)19:21:51 No.555663898
ポケモンのひでんマシンはヒドゥンマシンって訳されてた
53 18/12/19(水)19:21:57 No.555663922
どせいさんのぐんまけん!は海外版だとDakota!になってる
54 18/12/19(水)19:22:03 No.555663936
シスプリ
55 18/12/19(水)19:22:17 No.555663978
大阪弁キャラとか大変だってよく聞くよね
56 18/12/19(水)19:22:43 No.555664060
>おかげでイタリア人なのに根掘り葉掘りという熟語について文句言ってる変なキャラに… う…うnそうだね
57 18/12/19(水)19:22:51 No.555664090
>よく考えたら聖書ネタの方が分かりづらいのに普通に出せてるじゃんね 聖書とシェイクスピアは欧米人の教養だ、なんて話はたまにあるが 当の欧米人達はまた聖書かよ…みたいにうんざりしないんだろうか
58 18/12/19(水)19:23:00 No.555664116
poiちゃん
59 18/12/19(水)19:23:28 No.555664210
MLPを日本に布教しようとしてファンメイド吹き替えした人たちはアップルジャックを関西弁にして低評価食らってた
60 18/12/19(水)19:23:49 No.555664279
お硬い技術系の文章でも聖書のワード出してくるおじさん達いいよね… よくない
61 18/12/19(水)19:23:54 No.555664302
根掘り葉掘り
62 18/12/19(水)19:23:56 No.555664308
英語作品の南部訛りキャラとかが関西弁とか九州弁とかに訳されてることあって 理屈としては分かるけど割とやめてほしい
63 18/12/19(水)19:24:05 No.555664338
マザーグースと不思議の国のアリスで通った道じゃけえ
64 18/12/19(水)19:24:07 No.555664344
5部とかまさに今アニメやってるけど根堀り葉掘り英語字幕の人はどうするんだろう
65 18/12/19(水)19:24:11 No.555664359
オリジナル合成語だらけのルイスキャロル作品翻訳した人は頭がおかしくなってそう
66 18/12/19(水)19:24:24 No.555664409
まぁ日本語もダジャレとか意味違いの同音トリックみたいのは海外訳の時大変だろうからな…
67 18/12/19(水)19:24:27 No.555664420
羊を数えると眠たくなるってもそれ系統のネタだと最近知ってちょっと感動した
68 18/12/19(水)19:24:27 No.555664421
>お硬い技術系の文章でも聖書のワード出してくるおじさん達いいよね… >よくない ほんとうによくない…
69 18/12/19(水)19:24:40 No.555664468
アリスが超難度じゃなかろうか
70 18/12/19(水)19:24:44 No.555664486
>まだらの紐! インストゥルメント!(楽器)
71 18/12/19(水)19:24:45 No.555664489
>どせいさんのぐんまけん!は海外版だとDakota!になってる ダコタは群馬みたいなとこってわけか
72 18/12/19(水)19:24:49 No.555664503
槍使いをランサーと訳しちゃったり
73 18/12/19(水)19:24:51 No.555664509
>根掘り葉掘り 名訳になってるじゃねーかッ! クソッ!
74 18/12/19(水)19:25:30 No.555664661
4・2・0~
75 18/12/19(水)19:25:30 No.555664662
ぎゃーてーぎゃーてー
76 18/12/19(水)19:25:40 No.555664701
ジャバウォックの詩とかwikipedia見るだけでもれなく頭おかしくなれるよ
77 18/12/19(水)19:26:28 No.555664866
あぶりの時にトーヴしなやか
78 18/12/19(水)19:26:52 No.555664953
ローカライズでヒドゥンブレード(隠し刃)をアサシンブレード(アサシン教団の刃)にしたら 物語の舞台がアサシン教団のない古い時代になって…
79 18/12/19(水)19:26:57 No.555664979
多分、オリジナルのローカライズ化ルールがしっかりしてたり 日本人自体が原版に触れたりしやすくなってる分 忠実な訳が重要視されてニュアンスを日本人が理解しやすくした吹替や 軽快な翻訳の妙みたいのはどんどん減っていくような気がする
80 18/12/19(水)19:27:20 No.555665069
ワンピの技名とかダジャレ系多いけど翻訳で伝わってるのかなあれ
81 18/12/19(水)19:27:20 No.555665070
鰤ゲーは今の鰤直々の邦訳がセンス良すぎて昔のクソみたいなローカライズほんと何だったの…ってなる
82 18/12/19(水)19:27:22 No.555665080
アメコミきっての人気悪役を名古屋弁で話す間の抜けたおじさんに!
83 18/12/19(水)19:27:25 No.555665089
銀魂の海外向けの違法動画だと台詞の字幕と一緒にネタの説明も別枠で入れてるから画面がかなり見にくくなってたな
84 18/12/19(水)19:27:26 No.555665091
一人称の微妙なニュアンスとかは英語でも伝わってるんだろうか
85 18/12/19(水)19:27:28 No.555665099
くまモンの方が良かった!
86 18/12/19(水)19:27:32 No.555665109
そもそもマザーグース訳してる時点で無茶
87 18/12/19(水)19:28:18 No.555665273
昭和の頃にはまだ海外ではジョンという名前なのを 太郎と翻訳する文化があったが少なくとも名前はまともになったのはいつ頃だろうか
88 18/12/19(水)19:28:22 No.555665284
俺は悪魔博士だよ!
89 18/12/19(水)19:28:37 No.555665333
ネタの説明までやったらキリなさそうだな…
90 18/12/19(水)19:28:38 No.555665335
コンボイ→オプティマスプライム???
91 18/12/19(水)19:28:39 No.555665341
ゲールマンの狩りを知るがいい Tonight, Gehrman joins the hunt..
92 18/12/19(水)19:28:46 No.555665360
GAIJINは何故U-Turnがむしタイプの技なのか分からなさそう(日本名:とんぼがえり)
93 18/12/19(水)19:28:47 No.555665370
>まぁ日本語もダジャレとか意味違いの同音トリックみたいのは海外訳の時大変だろうからな… 特に熟語とか語呂合わせとかかなり難しい 天変地異と仏教用語(有頂天)と合わせた固有名詞(曲名)を 有頂天の方をさらに元言語(インド)の方のバーヴァアグラってしちゃってるから合わせようがなくなってるみたいなのとか見たことある こんなのくさるほどあるんだろうけど
94 18/12/19(水)19:28:53 No.555665390
かと言って専門用語をそのまま使って横文字ばっかりになるのも冗長というか何というか
95 18/12/19(水)19:29:14 No.555665473
>ゲールマンの狩りを知るがいい >Tonight, Gehrman joins the hunt.. 英語だっさ…
96 18/12/19(水)19:29:17 No.555665487
>俺は悪魔博士だよ! 我が名はディアブロ…→俺様は悪魔ボロボロだ!!
97 18/12/19(水)19:29:23 No.555665501
スカボローフェア理解はできるけど意味わからん
98 18/12/19(水)19:29:47 No.555665600
固有名詞や地名なんかはそのまま出せや!っていつも思う なんでそこまで変えようとするんだよ…
99 18/12/19(水)19:30:06 No.555665677
>ローカライズでヒドゥンブレード(隠し刃)をアサシンブレード(アサシン教団の刃)にしたら >物語の舞台がアサシン教団のない古い時代になって… アサクリはイーグルダイブが日本語訳だと知らない奴は多いと思う
100 18/12/19(水)19:30:23 No.555665740
>かと言って専門用語をそのまま使って横文字ばっかりになるのも冗長というか何というか でもそうじゃないと意図が変わる!オリジナル通りにしろって 怒る人もいるし…
101 18/12/19(水)19:30:25 No.555665745
至高のオーバーロード!
102 18/12/19(水)19:30:40 No.555665802
SCPは聖書ネタとかドラマアニメネタあったりして翻訳が大変
103 18/12/19(水)19:30:57 No.555665862
>固有名詞や地名なんかはそのまま出せや!っていつも思う >なんでそこまで変えようとするんだよ… 言い辛かったりするし…
104 18/12/19(水)19:31:20 No.555665948
ッーンはそれ以上のことはないとかなくなってるしなあ
105 18/12/19(水)19:31:22 No.555665953
西尾小説とかどうやって翻訳するんだろうか
106 18/12/19(水)19:31:29 No.555665984
大量の薬品
107 18/12/19(水)19:31:29 No.555665986
つらぬき丸!
108 18/12/19(水)19:31:32 No.555665994
There ain't no justice.(正義は滅んだっていうのか…)を神も仏もないと意訳し 更にそれを縮めてカホナ!という叫び声にする謎すぎる判断
109 18/12/19(水)19:31:48 No.555666044
固有名詞は発音からカタカナ表記にする時に 訳者次第で変わる場合もあるからな
110 18/12/19(水)19:31:56 No.555666071
>GAIJINは何故U-Turnがむしタイプの技なのか分からなさそう(日本名:とんぼがえり) 虫が空中で高速カーブする光景が浮かべば納得してくれるだろう 日本の子供もサイコキネシスが何かよくわからないまま受け入れてただろうし
111 18/12/19(水)19:32:16 No.555666150
ひどかったですね 氷と炎の歌の翻訳騒動
112 18/12/19(水)19:32:24 No.555666179
人は過ちを繰り返す
113 18/12/19(水)19:32:33 No.555666215
ベゼスタは翻訳とか意訳とかそういう問題ではないから
114 18/12/19(水)19:32:37 No.555666224
>昭和の頃にはまだ海外ではジョンという名前なのを >太郎と翻訳する文化があったが少なくとも名前はまともになったのはいつ頃だろうか いわゆる翻案モノだな ホームズとかの翻案ではこんなケースまであったらしいよ > 北原尚彦編「シャーロック・ホームズの古典事件帖」 >明治・大正のホームズ訳を集めているのですが、かなり忠実な翻訳から振り切った翻案までバリエーション豊かで、翻訳者の苦労が行間から滲み出る様な(第三者として眺める分には)愉快な作品集です。 > 例えば「五粒のオレンジの種」の翻案は、登場人物を日本人にしたせいで「アメリカ南北戦争に南軍として参加して陸軍大佐にまで昇進した日本人」という謎の老人が爆誕しております。 >当時の訳者としては苦肉の策だったのでしょうが、今読むとなかなか味わい深いものがありますなー、などと思いつつ。
115 18/12/19(水)19:32:37 No.555666226
gotもやっぱ揉めたんだ…
116 18/12/19(水)19:32:49 No.555666278
わくわく動物野郎→ミスターディスカバリーチャンネルはけっこう好き
117 18/12/19(水)19:33:01 No.555666326
いやまあ日本人もとんぼ返りが虫技という意味はあんま分かんないんだけど
118 18/12/19(水)19:33:10 No.555666363
>MTGのフレーバーテキストも通じるように上手く訳してるのが多いな The quick onyx goblin jumps over the lazy dwarf. を 歴戦経る素早い黒小鬼、怠けドワアフ達をひらり。裃の鵺、棟誉めて夜露誘う。 に訳すとかすごいよね…
119 18/12/19(水)19:33:17 No.555666380
サッフィー・エリクスドッター
120 18/12/19(水)19:33:23 No.555666407
やっぱアルジャーノンって神だわ
121 18/12/19(水)19:33:24 No.555666409
昔の翻訳は翻訳で味があるんだよな… フォースを理力とかカッコいいし
122 18/12/19(水)19:33:45 No.555666492
>>ゲールマンの狩りを知るがいい >>Tonight, Gehrman joins the hunt.. >英語だっさ… 今宵はこのゲールマンも狩りに加わろう…ってめっちゃ格好いいじゃん!
123 18/12/19(水)19:33:49 No.555666504
先生!「I love you」はどう訳せばいいですか!
124 18/12/19(水)19:33:58 No.555666544
>アサクリはイーグルダイブが日本語訳だと知らない奴は多いと思う 映画でもイーゴォダァイヴ…!って言ってたのに原語と違うの!?
125 18/12/19(水)19:34:10 No.555666584
>gotもやっぱ揉めたんだ… 揉めたっていうか途中で翻訳者がチェンジして固有名詞とかの訳がごっそり変更された 正しくなったのもあるけどいきなり途中で変えられたらただでさえ人も勢力も多いのに…
126 18/12/19(水)19:34:28 No.555666658
>西尾小説とかどうやって翻訳するんだろうか 海外のガチ勢は意味を理解するために日本語学んでるらしいので...
127 18/12/19(水)19:34:40 No.555666697
書き込みをした人によって削除されました
128 18/12/19(水)19:34:48 No.555666735
>>Tonight, Gehrman joins the hunt.. >英語だっさ… 文章に起こすとダサいが役者の間の取り方が上手いので実際に聴くと中々趣あるんだ
129 18/12/19(水)19:34:54 No.555666771
FIRST COMES ROCK
130 18/12/19(水)19:34:54 No.555666772
めだかは漢字使いと誤変換は日本人でもなに言ってんだってなる
131 18/12/19(水)19:35:04 No.555666809
MTGは凄い翻訳もやるけど疾風のデルビッシュとかやらかす事もあるし...
132 18/12/19(水)19:35:07 No.555666819
スチムーもあんなに日本語が不自由だったのにarea4643に日本語サポートが正確ではないとか言い始めたし全世界でほんやくレベルは上がってると思う
133 18/12/19(水)19:35:20 No.555666865
ジョンスノウが白雪太郎みたいな翻訳昔ならあり得たのか…
134 18/12/19(水)19:35:21 No.555666868
「ハルク、つよい!てき、こわす!」みたいなカタコトを翻訳!
135 18/12/19(水)19:35:25 No.555666881
>映画でもイーゴォダァイヴ…!って言ってたのに原語と違うの!? 直訳すると信仰のための身投げみたいな意味の単語
136 18/12/19(水)19:35:28 No.555666899
歴史的背景がないと分からない小ネタはいいんだ なぜ名詞を変える
137 18/12/19(水)19:35:37 No.555666931
ノーベル文学賞とかも結構訳する人の力量で決まるらしいな 川端康成の時にそんな話があった
138 18/12/19(水)19:35:56 No.555667009
翻訳と意訳の差って難しいと思うんじゃよね…
139 18/12/19(水)19:36:16 No.555667071
中つ国はかっこいいしホビット庄もまあありかもしれんけど馳夫とつらぬき丸はダサすぎる
140 18/12/19(水)19:36:18 No.555667080
ぼくだー!!はしょうがないけどさ…しょうがないけど…
141 18/12/19(水)19:36:35 No.555667143
>ジョンスノウが白雪太郎みたいな翻訳昔ならあり得たのか… 白雪姫に比べて雪白姫はマイナーだよねー
142 18/12/19(水)19:36:41 No.555667164
かくとうはあくに強いとかいわはひこうに強いみたいなタイプ相性をGAIJINは理解できてるのだろうか
143 18/12/19(水)19:36:50 No.555667199
逆転裁判の英語wikiでは日本語名のダジャレの由来も載ってるんだけど狩魔豪の豪は豪族の豪って言われててダメだった カルマカルマだよ!
144 18/12/19(水)19:37:07 No.555667249
>ノーベル文学賞とかも結構訳する人の力量で決まるらしいな >川端康成の時にそんな話があった まあスティーブンキングの翻訳権を俺が独占していたところで 日本でスティーブンキング人気を出せていたかは怪しい所ではある
145 18/12/19(水)19:37:14 No.555667276
>なぜ名詞を変える その国の言葉だとイメージが弱かったりする場合もあるし… 何のタイトルだったのか思い出せないけど 凄い極悪で醜悪なのにそのままだとプリリンみたいな名前になっちゃうのがあったはず…
146 18/12/19(水)19:37:32 No.555667351
ベガ バイソン バルログ
147 18/12/19(水)19:37:34 No.555667363
Borderlands2の雰囲気優先の翻訳いいよね
148 18/12/19(水)19:37:52 No.555667435
ハースのFinja the Flying Star→飛刀手流忍者・六丸は本当にセンス爆発してると思う
149 18/12/19(水)19:37:53 No.555667443
>かくとうはあくに強いとかいわはひこうに強いみたいなタイプ相性をGAIJINは理解できてるのだろうか なんで水と氷とか岩と砂が属性分かれてるんデース? って言ってた
150 18/12/19(水)19:38:06 No.555667483
The Unspeakable→語られ?ざるもの、忌話図
151 18/12/19(水)19:38:24 No.555667553
undertaleで犬の指示でスノーディンがスノーフルに名前変わってた 理由はスノーディンが雪深い的な意味だから
152 18/12/19(水)19:38:33 No.555667580
>直訳すると信仰のための身投げみたいな意味の単語 しらそん でも確かに藁とか湖無かったらただの自殺行為にしか見えんな
153 18/12/19(水)19:38:40 No.555667606
いま日本人のオタクにベガって言っても 9割がた嶋田久作を太らせたおっさんが出てくるからな…
154 18/12/19(水)19:38:48 No.555667637
ドラゴンエイジのフレーバーは邦訳がすっげー早口っぽくて何言ってるのか混乱する インクイジションのロード画面の時に出るフレーバーとか特にそう
155 18/12/19(水)19:38:49 No.555667639
>中つ国はかっこいいしホビット庄もまあありかもしれんけど馳夫とつらぬき丸はダサすぎる 馳夫は元々ダサい名前だから
156 18/12/19(水)19:39:02 No.555667685
>中つ国はかっこいいしホビット庄もまあありかもしれんけど馳夫とつらぬき丸はダサすぎる 素直に直訳して 「アメンボ男」と「貫通」じゃダメだったのかな
157 18/12/19(水)19:39:28 No.555667774
ギョッ! Oh F!sh!
158 18/12/19(水)19:39:39 No.555667815
アンダーテイルのノックノックジョークは全面差し替えだったな
159 18/12/19(水)19:39:46 No.555667836
英語を日本語に翻訳するには英語ができるのは当然で むしろ日本語のセンスのほうが重要だって訳者の本に書いてあった
160 18/12/19(水)19:40:12 No.555667941
>ノーベル文学賞とかも結構訳する人の力量で決まるらしいな >川端康成の時にそんな話があった 村上春樹は滅茶苦茶翻訳しやすい!って英訳者が言ってた記憶がある 逆に明治とかの作家は訳すの難しい!と
161 18/12/19(水)19:40:12 No.555667945
遊戯王の海外翻訳は苦労してるみたいね
162 18/12/19(水)19:40:16 No.555667957
原作でクソダサい台詞や歌だったものを 日本語翻訳するときにきちんとダサくしてるのは偉い
163 18/12/19(水)19:40:41 No.555668032
問.《人造人間‐サイコ・ショッカー‐》を英訳しなさい
164 18/12/19(水)19:41:04 No.555668124
トロピック・サンダーのバカ議論は腹筋が死ぬかと思った
165 18/12/19(水)19:41:21 No.555668193
>なぜ名詞を変える クトルゥー! クトゥルフ! ク・リトルリトル! カトゥルー!
166 18/12/19(水)19:41:29 No.555668225
I love you. →月がきれいですね →死んでもいい
167 18/12/19(水)19:41:45 No.555668278
一塁手は誰だ?→実際にwho選手という人がいる というネタはそのまま洋画でやっていたがあのぐらいなら意味はわかる
168 18/12/19(水)19:42:08 No.555668368
>原作でクソダサい台詞や歌だったものを >日本語翻訳するときにきちんとダサくしてるのは偉い 原作で超カッコいいはずなのに 日本でクソダサになる場合の判断は訳者が悩みそうだ
169 18/12/19(水)19:42:09 No.555668369
ナルトの英訳版を出す際に どう翻訳しようか議論した話は面白かった 技名を無理に翻訳しないでそのまんま音を当てたとか
170 18/12/19(水)19:42:11 No.555668377
作中で変な名前扱いの"メグミン"や"ユンユン"もGAIJINからしたら普通の名前で 水の女神アクア(まんますぎ)や聖騎士ダクネス(暗黒?)の名前の方がよほど変に感じたり
171 18/12/19(水)19:42:18 No.555668410
ウィッチャー3は細かいところもちゃんとローカライズしててすごかった
172 18/12/19(水)19:42:37 No.555668469
「カラオケ」の中国語訳も相当凄いよね
173 18/12/19(水)19:42:38 No.555668473
ひと昔前だとジョーカーとリドラーはセリフかなり変えられてた あいつらのジョークとなぞなぞは翻訳しても意味わからんから
174 18/12/19(水)19:42:46 No.555668502
>原作でクソダサい台詞や歌だったものを >日本語翻訳するときにきちんとダサくしてるのは偉い スカイリムのー吟遊詩人ーおー吟遊詩人ー すっげえ語呂がよくないまま歌い続けるのーすごく気になるー
175 18/12/19(水)19:42:51 No.555668521
アメリカだとオルバスよりリクオの方がクールだったりするし…
176 18/12/19(水)19:42:59 No.555668537
覚悟のススメの翻訳版は超悩んだとか何かのインタビューで見たな 星義とか造語多すぎて
177 18/12/19(水)19:43:17 No.555668595
銀河ヒッチハイクガイドは「おいアースマン!」「俺はアースマンじゃないアーサーだ!」くらいしか翻訳前のネタが理解できなかった
178 18/12/19(水)19:43:22 No.555668611
>クトゥルフ! いくらなんでもヨグソトホートはねえだろ!
179 18/12/19(水)19:43:46 No.555668698
俺のおじさんは牛を飼ってる すげーかわいい
180 18/12/19(水)19:43:52 No.555668715
ダクネスさんは素で何か闇の力を使う系の人かなと思ってたら単純にダクネスという名前なだけで マジでなんなのあの人
181 18/12/19(水)19:44:00 No.555668745
>スカイリムのー吟遊詩人ーおー吟遊詩人ー >すっげえ語呂がよくないまま歌い続けるのーすごく気になるー 英雄赤のラグナルロリクステッドから馬を駆ってやって来たーーー
182 18/12/19(水)19:44:15 No.555668800
翻訳じゃないけどBTTFのフリーコークネタ好き
183 18/12/19(水)19:44:22 No.555668833
>クリリンのことかーーっ!!! >Are you talking about Kuririn?!!!!! Kuririn!!! あそこはもうこれでいいでしょ
184 18/12/19(水)19:44:41 No.555668898
日本で作られた作品で田舎のガハハおっさんだから外人だけど関西弁みたいなキャラはスト4のハカンみたくしっくりくるんだけど 海外で作られた作品の田舎のガハハおっさんで訛ってるキャラを日本語訳するとき関西弁喋らせると違和感が強いことが多い…
185 18/12/19(水)19:44:46 No.555668918
FEのアクア様も水の踊り子がアクア様じゃストレートすぎるのか海外ではAzuraに変えられていた
186 18/12/19(水)19:44:50 No.555668942
日本人的には「おじまんでぃあす」って語感めちゃくちゃ格好悪いって誰か教えなかったのだろうか
187 18/12/19(水)19:45:11 No.555669017
なんぼのもんじゃい!
188 18/12/19(水)19:45:26 No.555669089
最近じゃヒロアカが作中でもメタなセルフ突っ込み発言してたオノマトペが具現化する能力はあれ海外だとマジでどうなってるんだろう…
189 18/12/19(水)19:45:28 No.555669094
>作中で変な名前扱いの"メグミン"や"ユンユン"もGAIJINからしたら普通の名前で >水の女神アクア(まんますぎ)や聖騎士ダクネス(暗黒?)の名前の方がよほど変に感じたり それは日本の読者もだいたいそう思ってる気がする…
190 18/12/19(水)19:45:39 No.555669141
>ひと昔前だとジョーカーとリドラーはセリフかなり変えられてた リドラーはナゾラーになってたりもしたな
191 18/12/19(水)19:45:50 No.555669182
>ひと昔前だとジョーカーとリドラーはセリフかなり変えられてた >あいつらのジョークとなぞなぞは翻訳しても意味わからんから ドラマ版でリドラーの犯罪予告のヒントがオレンジピールから狙われてる現場が判明する推理とかあったけど まだピール(果皮)ってのがその当時全くメジャーじゃなくて 全然別の内容に差し変わってた記憶がある
192 18/12/19(水)19:46:17 No.555669311
あちら的には水様という名前みたいなもんだからなアクア様…
193 18/12/19(水)19:46:18 No.555669316
>スカイリムのー吟遊詩人ーおー吟遊詩人ー >すっげえ語呂がよくないまま歌い続けるのーすごく気になるー 英語版も聞くといい 大差ねぇ
194 18/12/19(水)19:46:27 No.555669347
>「カラオケ」の中国語訳も相当凄いよね 固有名詞だけどポケモンのリリーラの中国語訳が「触手百合」なのは確かにそうなんだけど流石に笑った ユレイドルは「揺籠百合」で
195 18/12/19(水)19:46:35 No.555669381
可憐お兄ちゃん big brother 花穂お兄ちゃま brother 衛あにぃ big bro 咲耶お兄様 dear brother 雛子おにいたま bro-bro 鞠絵兄上様 brother mine 白雪にいさま elder brother 鈴凛アニキ bro 千影兄くん brother darling 春歌兄君さま beloved brother 四葉兄チャマ brother dearest 亞里亞兄や mon frère 眞深あんちゃん bud
196 18/12/19(水)19:46:53 No.555669447
フィネガンズウェイクだって訳せたんだ
197 18/12/19(水)19:47:00 No.555669470
>海外で作られた作品の田舎のガハハおっさんで訛ってるキャラを日本語訳するとき関西弁喋らせると違和感が強いことが多い… ガハハおじさんが九州系の方言に翻訳されてたやつはむしろ合いすぎてイメージ引っ張られてた
198 18/12/19(水)19:47:26 No.555669580
俺は男には殺されんぞ! 私は女よ! ズバー
199 18/12/19(水)19:47:33 No.555669611
The quick onyx goblin jumps over the lazy dwarf. 歴戦経る素早い黒小鬼、怠けドワアフ達をひらり。裃の鵺、棟誉めて夜露誘う。
200 18/12/19(水)19:47:34 No.555669618
>フィネガンズウェイクだって訳せたんだ あれと煙滅が出来るんだからなんでもできる
201 18/12/19(水)19:47:38 No.555669633
中国人はyun-yunという名前のどこがおかしいのかわからんだろうな
202 18/12/19(水)19:47:47 No.555669665
>日本で作られた作品で田舎のガハハおっさんだから外人だけど関西弁みたいなキャラはスト4のハカンみたくしっくりくるんだけど >海外で作られた作品の田舎のガハハおっさんで訛ってるキャラを日本語訳するとき関西弁喋らせると違和感が強いことが多い… ディビジョンってゲームで南部訛りか黒人訛りかが全部関西弁になってるって聞いたな
203 18/12/19(水)19:47:49 No.555669674
デルタルーンやってて思ったが判物公のセリフ英語じゃどうなってんだろ
204 18/12/19(水)19:47:53 No.555669690
>ガハハおじさんが九州系の方言に翻訳されてたやつはむしろ合いすぎてイメージ引っ張られてた 何のなんてキャラ?
205 18/12/19(水)19:48:03 No.555669741
微妙に話が逸れるが TCGとかブラゲとかソシャゲとかキャラを大量に用意しなくちゃいけないジャンルは神話、歴史上の人物などを題材にすることがあるけど 童話ネタは国際的に知名度あるからキャラのイメージ掴むのに便利だなって最近思った
206 18/12/19(水)19:48:05 No.555669752
イタリア人からしたらジョジョ5部のキャラって 日本人感覚だとコロッケ君だのスキヤキさんだのみたいになってんのかな
207 18/12/19(水)19:48:19 No.555669815
ノリとか雰囲気を完璧に理解した上なら好きに変えたり意訳しても良いよね
208 18/12/19(水)19:48:53 No.555669932
Yの悲劇すごい名作!って言われるけど いや器で楽器は翻訳だとかなり無理矢理だろコレ…ってなった
209 18/12/19(水)19:48:56 No.555669950
アーマードコアfA北米版は広島弁を東部訛りにしてたな
210 18/12/19(水)19:49:00 No.555669964
>イタリア人からしたらジョジョ5部のキャラって >日本人感覚だとコロッケ君だのスキヤキさんだのみたいになってんのかな 可愛いやんコロッケくん
211 18/12/19(水)19:49:12 No.555670013
>ナルトの英訳版を出す際に >どう翻訳しようか議論した話は面白かった 一番困ったのは語尾のだってばよみたいね
212 18/12/19(水)19:49:12 No.555670015
中国でもユンユンみたいな重ね系の言葉は幼児語やペット名なのでやっぱ変
213 18/12/19(水)19:49:18 No.555670035
>ノリとか雰囲気を完璧に理解した上なら好きに変えたり意訳しても良いよね 明確な誤訳やストーリー大きく変わる程でなければありだと思う 特にコメディなんかは
214 18/12/19(水)19:49:30 No.555670084
>イタリア人からしたらジョジョ5部のキャラって >日本人感覚だとコロッケ君だのスキヤキさんだのみたいになってんのかな はじめまして チーズおかきです
215 18/12/19(水)19:49:37 No.555670111
Brutta faccenda.. Credo che per trovarli... (やな任務だぜ…。やつらを見つけるには…、) ...dovrò indagare un po'... ma sarà come cercare un ago in un pagliaio... (もうちょいよく調べなきゃいけねーな…。しかしそんなもん、麦わらの山から1本の針を探し出すようなもの…。) Tsk... Un ago in un pagliaio... (チッ!麦わらの山に針1本って…。) Che modo di dire idiota... (すっげー馬鹿な言い回しだ…。) Non ha assolutamente senso... (全っ然わけがわからねー…。)
216 18/12/19(水)19:49:50 No.555670166
~ザウルスはどうやって訳されてるんだドン?
217 18/12/19(水)19:49:54 No.555670189
念能力みたいに字と読みがまったく違うのはどう訳してるんだろう
218 18/12/19(水)19:50:12 No.555670271
>イタリア人からしたらジョジョ5部のキャラって >日本人感覚だとコロッケ君だのスキヤキさんだのみたいになってんのかな ゾイドワイルドみたいだ
219 18/12/19(水)19:50:20 No.555670313
赤ずきんちゃんといえば銃で狼を狩るハンターで 不思議の国のアリスといえばヴォーパルブレードで赤の女王の首を絶った英雄ですよね!
220 18/12/19(水)19:50:26 No.555670339
これ翻訳したら伝わらないってネタにしたのに伝わってしまったはどこまでネタなんだろう
221 18/12/19(水)19:50:37 No.555670392
>はじめまして >チーズおかきです カントリーマアムッ!!
222 18/12/19(水)19:50:38 No.555670396
翻訳は変じゃないけど吹き替え声優が変な声でイメージと違う時はどうすればいいですか… リロード!
223 18/12/19(水)19:50:39 No.555670402
Chi è l'idiota che va a lavorare con l'ago su un pagliaio... (どこのどいつだ、麦わらの山の上で針を使って仕事するなんて馬鹿は…。) ...e poi LO PERDE? E soprattutto, perchè diavolo dovrebbe mettersi A CERCARLO?! (しかも針を『なくす』だぁ?その上なんで針を『探さなきゃ』いけねーんだ!?) NON POTREBBE ANDARE A PRENDERNE UN ALTRO, QUEL BRUTTO IDIOTA?! (もう1本もらいに行けねーのかーーーッ、馬鹿かそいつはーーーッ!?) QUANTO CAZZO COSTERÀ UN AGO DEL CAVOLO?! È UNA PERDITA DI TEMPO INUTILE CERCARLO IN PAGLIAIO! (たかが針1本いくらするっつーんだよ~~~ッ!?麦わらの中を探すなんて時間の無駄じゃねーかァーーーッ!)
224 18/12/19(水)19:50:47 No.555670448
>童話ネタは国際的に知名度あるからキャラのイメージ掴むのに便利だなって最近思った 赤ずきんちゃんが実はオオカミハンターの殺人鬼だった! みたいなアレンジも共通概念として受け入れられるのは強い
225 18/12/19(水)19:50:54 No.555670481
オレは宇宙の希望 平和を求める生きとし生けるものへの答え 罪なきものの守護者にして闇を照らす光 そして真実 善なるものの同盟者 貴様にとっての悪夢だ!
226 18/12/19(水)19:51:08 No.555670531
ブラボの翻訳版だと石ころのテキストの「それ以上のことはない」が無いと聞く
227 18/12/19(水)19:51:15 No.555670569
日本人の感覚で「神」使われてると欧米での訳は面倒かもしれない
228 18/12/19(水)19:51:24 No.555670600
>俺は男には殺されんぞ! >私は女よ! >ズバー あれは翻訳がどうこうとかいう問題じゃねえ!
229 18/12/19(水)19:51:26 No.555670605
GAIJINがちんちん亭読んだら何だこの精神分裂竿役って困惑するんだろうか
230 18/12/19(水)19:51:32 No.555670628
>オレは宇宙の希望 >平和を求める生きとし生けるものへの答え >罪なきものの守護者にして闇を照らす光 >そして真実 >善なるものの同盟者 >貴様にとっての悪夢だ! 一周回ってこれは好き
231 18/12/19(水)19:51:38 No.555670653
10フィートの棒って何メートル?
232 18/12/19(水)19:51:39 No.555670654
SCPのワンタメ博士は原語のジョークの感覚が知りたかった 翻訳とか解説だとニュアンスが分からん…
233 18/12/19(水)19:51:41 No.555670666
ベジータとかナッパとかヤムチャみたいなもんかも
234 18/12/19(水)19:51:58 No.555670734
E DOVE MINKIA L'È ANDATO A TROVARE QUESTA MERDA DI UN PAGLIAIO, AL GIORNO D'OGGI?! (どこにいんだよッ、いまどきそんなクソを麦わらから探すなんてカス野郎はッ!) COSA STRAKAZZO DOVEVA CUCIRE SOPRA UN PAGLIAIO, QUEL KOGLIONE INTEGRALE?! QUESTE COSE MI MANDANO IN BESTIA! (麦わらの上で縫い物してたってどんなクソ野郎だよッ、どんなクソ馬鹿野郎だよッ!超イラつくぜーーーッ!)
235 18/12/19(水)19:52:10 No.555670778
ああついでに氷も取ってくれ
236 18/12/19(水)19:52:14 No.555670788
暗殺チームの食べ物の名前なのはコードネームと思われてるっぽい
237 18/12/19(水)19:52:21 No.555670820
>日本人の感覚で「神」使われてると欧米での訳は面倒かもしれない MTGではそのまま「Kami」表記だった
238 18/12/19(水)19:52:47 No.555670918
>暗殺チームの食べ物の名前なのはコードネームと思われてるっぽい あーそれだと凄くしっくりくるな
239 18/12/19(水)19:53:05 No.555670993
「ナポリタン」と「ピラフ」
240 18/12/19(水)19:53:09 No.555671012
>一周回ってこれは好き 元ネタ知らないけど段々熱が篭ってくる感じがする
241 18/12/19(水)19:53:13 No.555671030
>>すっげえ語呂がよくないまま歌い続けるのーすごく気になるー >英雄赤のラグナルロリクステッドから馬を駆ってやって来たーーー 英語の聞けばわかるけどもともとすげぇ無理やりな歌だよ
242 18/12/19(水)19:53:18 No.555671053
と言ってもしょっちゅう海外ゲームでも洋画でも出てくるだろゴッド
243 18/12/19(水)19:53:31 No.555671098
関係ないけどアニメで初めて「あんさつチーム」じゃなくって「ヒットマンチーム」って読みに気づいたぞ俺
244 18/12/19(水)19:53:53 No.555671191
>暗殺チームの食べ物の名前なのはコードネームと思われてるっぽい ジンとウォッカみたいなアレか…
245 18/12/19(水)19:54:06 No.555671233
豪鬼のAKUMAはもうちょっとなんとかならなかったのかと… 普通にGOUKI(日本語で~)のほうが外人的にもかっこいいんじゃない?
246 18/12/19(水)19:54:10 No.555671254
>>一周回ってこれは好き >元ネタ知らないけど段々熱が篭ってくる感じがする ドラゴンボールで初めて超化した悟空さがフリーザに言うセリフです…
247 18/12/19(水)19:54:24 No.555671298
Suijin Kazejin Sanga of the Thunder
248 18/12/19(水)19:54:37 No.555671356
>GAIJINがちんちん亭読んだら何だこの精神分裂竿役って困惑するんだろうか クイーンの歌詞もちんちん亭みたいな支離滅裂さだから向こうの人からしたらあれくらい普通かもしれない
249 18/12/19(水)19:54:38 No.555671358
ボダラン2は明らかに元はこんな事言ってないだろみたいなセリフ多かった
250 18/12/19(水)19:54:44 No.555671385
>豪鬼のAKUMAはもうちょっとなんとかならなかったのかと… あちら的にはディアブロみたいな語感なのかも
251 18/12/19(水)19:54:44 No.555671388
Mon-ika
252 18/12/19(水)19:54:50 No.555671411
ロシア人だ殺せ
253 18/12/19(水)19:54:53 No.555671418
>中国でもユンユンみたいな重ね系の言葉は幼児語やペット名なのでやっぱ変 えっじゃあレイレイは…
254 18/12/19(水)19:55:09 No.555671479
>元ネタ知らないけど段々熱が篭ってくる感じがする これスーパーサイヤ人に目覚めた時の悟空のセリフなんですよ…
255 18/12/19(水)19:55:10 No.555671482
南部訛りを関西弁に翻訳するのやめろや!!!!!!!!!!!!!!!
256 18/12/19(水)19:55:13 No.555671500
>豪鬼のAKUMAはもうちょっとなんとかならなかったのかと… >普通にGOUKI(日本語で~)のほうが外人的にもかっこいいんじゃない? 当時は日本語がかっこいいと思われる風潮なかったので…
257 18/12/19(水)19:55:20 No.555671527
ちなみにパリの言い方はカットされてる イタリア人はパリじゃなくてパリーゼって言うから
258 18/12/19(水)19:55:36 No.555671607
よっこらセックス→Sexcuse me.
259 18/12/19(水)19:55:53 No.555671670
アメコミを原語と翻訳で並べるとわかりやすい と思ったけどよく考えたらジョーク多い話あんま翻訳されてないか? デップーはどんな感じなんだろ
260 18/12/19(水)19:55:58 No.555671689
>南部訛りを関西弁に翻訳するのやめろや!!!!!!!!!!!!!!! 東北がいいのか
261 18/12/19(水)19:56:01 No.555671702
ラスボスの能力名が「いともたやすく行われるえげつない行為」という 変なネーミングも魅力だと思うけど伝わるのかどうなのか
262 18/12/19(水)19:56:10 No.555671737
>よっこらセックス→Sexcuse me. 好き
263 18/12/19(水)19:56:11 No.555671744
灰とヒッコリーのバットで武装した首都の国会議員は言葉のパワーが強すぎる名誤訳だと思う
264 18/12/19(水)19:56:12 No.555671746
>ボダラン2は明らかに元はこんな事言ってないだろみたいなセリフ多かった 男性ホルモーーン!!!!!!!!!!!!はテストステローーン!!!!なんだっけ
265 18/12/19(水)19:56:15 No.555671753
>あれは翻訳がどうこうとかいう問題じゃねえ! 言語だとnot by the hand of manだから… 瀬田訳だと「ますらおの手では」死なないだったか
266 18/12/19(水)19:56:19 No.555671770
ロールシャッハじゃなくてローシャックと発音すると聞いた
267 18/12/19(水)19:56:28 No.555671805
>Mon-ika 英語版しかリリースしてないのに英語話者には伝わらないやつ
268 18/12/19(水)19:56:40 No.555671857
どっちかと言うと再翻訳だけど「甥の木村、加速します」が一時期妙に頭にこびりついて離れなかった事がある
269 18/12/19(水)19:56:46 No.555671886
アメコミはライターによってはその手の言葉遊び多すぎて邦訳する側がルビ多様しまくったりするな…
270 18/12/19(水)19:56:48 No.555671894
シュタゲどう訳したんだろ?
271 18/12/19(水)19:56:50 No.555671902
スト5は一昨日くらいに殺意リュウのNewバージョンで影ナル者ってキャラが出たんだけど 海外名だとKAGE https://www.youtube.com/watch?v=zWLncdhxIcs
272 18/12/19(水)19:57:05 No.555671958
「アキラァァァァァ!」 「Mrを付けろパンク野郎!」
273 18/12/19(水)19:57:11 No.555671982
>念能力みたいに字と読みがまったく違うのはどう訳してるんだろう Fateの宝具なんかは英語名の上に英語のルビ振る感じだったな FGOだと流石に戦闘画面では読みのルビ側の文字だけだったけど https://youtu.be/yZ4TiRKVRp4
274 18/12/19(水)19:57:16 No.555672001
バーニングガンダムはある意味逆輸入でいいのかな
275 18/12/19(水)19:57:26 No.555672030
>英語版しかリリースしてないのに英語話者には伝わらないやつ あそこの舞台は日本とは言い張ってるけど本当に日本なのかわからない国らしいし…
276 18/12/19(水)19:57:39 No.555672083
>スト5は一昨日くらいに殺意リュウのNewバージョンで影ナル者ってキャラが出たんだけど >海外名だとKAGE ケイジ!
277 18/12/19(水)19:57:45 No.555672098
ごめんちゃいろくめんちゃい
278 18/12/19(水)19:57:47 No.555672116
>東北がいいのか 関西弁だと癖が強すぎてキャラ汚染が酷いから東北訛りのほうがまだいい
279 18/12/19(水)19:57:53 No.555672133
灰とヒッコリーの霊的な引用は実際にあの世界で言ってそうな感じもすごい
280 18/12/19(水)19:58:05 No.555672186
>当時は日本語がかっこいいと思われる風潮なかったので… むしろ日本語がカッコイイと思われてたから ゴウキというあまり日本で聞かない言葉よりも 悪魔っていう日本語らしい言葉にしたのでは
281 18/12/19(水)19:58:36 No.555672304
ハイクを詠めが原語版だとどうなってるのか気になる
282 18/12/19(水)19:58:39 No.555672310
>灰とヒッコリーのバットで武装した首都の国会議員は言葉のパワーが強すぎる名誤訳だと思う 沈んだ悪魔の交差点とか凄く何かありそうな名前してていいよね… まぁ固有名詞を直訳しちゃったただの誤訳なんだが
283 18/12/19(水)19:58:41 No.555672319
>言語だとnot by the hand of manだから… >瀬田訳だと「ますらおの手では」死なないだったか ごめん元ネタのほうか… ルナティックドーンかと思った
284 18/12/19(水)19:58:47 No.555672345
mtgでも鉤つき縄みたいなTekouって名前の装備があって役に困ってなかった?
285 18/12/19(水)19:58:49 No.555672352
日本人も敵キャラクターの名前に悩むとすぐ 現地の言葉で◯◯を指す ってやつ使うよね
286 18/12/19(水)19:58:50 No.555672357
海外の人は蜘蛛を日本より気持ち悪がってるのでスパイダーマンはデビルマンに近いニュアンスがあるらしい
287 18/12/19(水)19:59:01 No.555672403
クイーンアンズリベンジ アン女王の復讐 ってFGOの黒ひげの宝具の翻訳が クイーンアンズリベンジ クイーンアンズリベンジ って翻訳されて?ってなったとか
288 18/12/19(水)19:59:08 No.555672443
>灰とヒッコリーの霊的な引用は実際にあの世界で言ってそうな感じもすごい 灰とヒッコリーのバットで武装した議員たちとかあの世界だと居そう
289 18/12/19(水)20:00:10 No.555672687
>クイーンアンズリベンジ >アン女王の復讐 >ってFGOの黒ひげの宝具の翻訳が >クイーンアンズリベンジ >クイーンアンズリベンジ >って翻訳されて?ってなったとか Fateそんなんばっかりじゃん
290 18/12/19(水)20:00:18 No.555672718
>スト5は一昨日くらいに殺意リュウのNewバージョンで影ナル者ってキャラが出たんだけど 六道塵殺って技がRIKUDO OSATSUになってて大変そう
291 18/12/19(水)20:00:19 No.555672729
>海外の人は蜘蛛を日本より気持ち悪がってるのでスパイダーマンはデビルマンに近いニュアンスがあるらしい 逆にデビルマンって向こうじゃなんて言われてるんだろ 確かゴッドとかデビルとかそういう宗教と結びつくネーミングは避けられるんだよな
292 18/12/19(水)20:00:33 No.555672780
ここで霊的な引用 はなんかアメリカにある小洒落た言い回しなのかな?と思わせる異様な説得力がある
293 18/12/19(水)20:00:47 No.555672844
>日本人も敵キャラクターの名前に悩むとすぐ >現地の言葉で◯◯を指す >ってやつ使うよね 現地の言葉で悪魔を意味する!
294 18/12/19(水)20:00:49 No.555672855
>ハイクを詠めが原語版だとどうなってるのか気になる Say it HAIKU! だったら笑う
295 18/12/19(水)20:00:57 No.555672893
>逆にデビルマンって向こうじゃなんて言われてるんだろ >確かゴッドとかデビルとかそういう宗教と結びつくネーミングは避けられるんだよな いやデアデビルってヒーローいるだろ