18/12/19(水)16:22:09 いつの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/19(水)16:22:09 No.555630661
いつの間にかF-15J近代化改修機の後継機にもされそうな状況に
1 18/12/19(水)16:23:13 No.555630820
PCAがとんでもないことになってるからな…
2 18/12/19(水)16:24:28 No.555631003
将来はF-35A、F-3、PCAってなるのかと思ってたけど F-35A/B、F-3の実質3機種って事になりそうだね
3 18/12/19(水)16:27:53 No.555631526
このままF-35とF-3の導入数増やして飛行隊純増になるのかね
4 18/12/19(水)16:29:09 No.555631722
F-15J Pre-MSIPはどうなることかと思ったけどまさか全部F-35でリプレースとは想像してなかったわ
5 18/12/19(水)16:31:02 No.555632011
>飛行隊純増になるのかね 人が足りないので無理です
6 18/12/19(水)16:32:49 No.555632277
>人が足りないので無理です パイロットのなり手はあるというか今でも順番待ち状態だから 1飛行隊(20機ほど)増やすくらいなら何の問題も無いよ
7 18/12/19(水)16:33:27 No.555632386
空中給油機大量取得といいキドセンモリモリといい35bいっきに導入といい何か近いうちにあるのかねー
8 18/12/19(水)16:33:41 No.555632424
墜落事故起こしたとき全部飛行停止とか悪夢みたいなことになるんじゃないの
9 18/12/19(水)16:34:40 No.555632580
>墜落事故起こしたとき全部飛行停止とか悪夢みたいなことになるんじゃないの F-35AとF-35Bを別の機種とカウントすれば問題ない
10 18/12/19(水)16:36:05 No.555632796
>空中給油機大量取得といいキドセンモリモリといい35bいっきに導入といい何か近いうちにあるのかねー 中国があんだけ軍拡してるんだから備えておく必要はあるでしょ
11 18/12/19(水)16:36:42 No.555632897
機動戦闘車は追加で135両だっけ? もともと250両くらい導入する予定って陸幕が言ってたけど次期中期防だけでもう予定数に達しちゃうね
12 18/12/19(水)16:38:45 No.555633244
>空中給油機大量取得といいキドセンモリモリといい35bいっきに導入といい何か近いうちにあるのかねー 空中給油機は元々空自がG空域で訓練するために必要だったから予定通り買うだけ 16式も陸自が想定してた数を予定通り揃えるだけ F-35Bはまさはる案件なんで棚ぼた
13 18/12/19(水)16:40:25 No.555633539
F-3はF-2の定数より多めに調達したいみたいだね 大臣が記者会見で防空の中核になる戦闘機として開発するって言ってるし
14 18/12/19(水)16:42:35 No.555633900
財務省リニンサン折れたの?
15 18/12/19(水)16:42:37 No.555633905
96式の後継の装甲車が5年で29両はちょっと少なすぎ問題なのでは? 96式調達と並行してMAV買うの?
16 18/12/19(水)16:42:46 No.555633924
F-3完全にF-22ベースは死んだね 元々ないわこれってしかなっていなかったけど
17 18/12/19(水)16:43:32 No.555634064
>96式の後継の装甲車が5年で29両はちょっと少なすぎ問題なのでは? >96式調達と並行してMAV買うの? 使いそうもないものは減らすと言われた
18 18/12/19(水)16:44:28 No.555634219
>F-3完全にF-22ベースは死んだね そもそもアメさんの議会が売る許可くれるかどうか分からない物に手を出すバカはおらん
19 18/12/19(水)16:44:57 No.555634300
>F-3完全にF-22ベースは死んだね 「国際共同開発」の予定だったのが蓋を開けたら「国際協力」まで後退してたのはLM殺しだと思ったわ 出資してくれる会社が名乗り挙げなかったら買える部品以外は純国産になっちゃうね…
20 18/12/19(水)16:44:58 No.555634301
空と海にほぼ全振りだから陸はどんどん冷や飯喰らいになってくよ…
21 18/12/19(水)16:45:31 No.555634383
もうT7の後継機の話が出てきたのが意外だったな
22 18/12/19(水)16:46:16 No.555634516
>使いそうもないものは減らすと言われた 96式と新装甲車は機械化歩兵の要だから使いそうにないってことはないだろ というか平時でもブンブン走ってるじゃないか
23 18/12/19(水)16:46:57 No.555634623
国内生産やめて輸入に切り替えてコストは下げられたけど修理しにくくなってアメリカ軍関係者はキレた
24 18/12/19(水)16:47:04 No.555634647
su2774675.jpg ※装甲車両と大砲減らしますの意
25 18/12/19(水)16:47:12 No.555634677
T7後継は将来のパイロット増加絡みもあるんかねー 育成体制変えていくとかそういうのもありそう
26 18/12/19(水)16:47:29 No.555634714
知らない人は海自と陸自の惨状みて人員足りないとかバカみたいなこというけど戦闘機になりたい人がどんだけ蹴落とされてるか見たら目が点になるよね 航空学生時点で30倍割ったことないけど
27 18/12/19(水)16:47:47 No.555634766
>国内生産やめて輸入に切り替えてコストは下げられたけど修理しにくくなってアメリカ軍関係者はキレた ?
28 18/12/19(水)16:48:01 No.555634808
>96式と新装甲車は機械化歩兵の要だから使いそうにないってことはないだろ 大規模な上陸への備えみたいな装備は最小限にするってさ
29 18/12/19(水)16:48:35 No.555634886
>国内生産やめて輸入に切り替えてコストは下げられたけど修理しにくくなってアメリカ軍関係者はキレた 値下げに応じてくれない方が悪い
30 18/12/19(水)16:48:45 No.555634917
>航空学生時点で30倍割ったことないけど なそ にん
31 18/12/19(水)16:49:24 No.555635038
>国内生産やめて輸入に切り替えてコストは下げられたけど修理しにくくなってアメリカ軍関係者はキレた なんで…?
32 18/12/19(水)16:49:38 No.555635090
ちなみに割ったことないって一番ひどい時で30倍割ったことないって話で普段は40倍とか50倍とかそんなです
33 18/12/19(水)16:50:24 No.555635233
空のあこがれは凄いね
34 18/12/19(水)16:50:25 No.555635235
>知らない人は海自と陸自の惨状みて人員足りないとかバカみたいなこというけど戦闘機になりたい人がどんだけ蹴落とされてるか見たら目が点になるよね 陸自も師団と旅団の再編後は充足率98%くらいでしょ 人が圧倒的に足りないのは海自だけよ
35 18/12/19(水)16:50:59 No.555635323
整備しにくくってf35国内の整備拠点まで閉鎖になるn?
36 18/12/19(水)16:51:36 No.555635423
>国内生産やめて輸入に切り替えてコストは下げられたけど修理しにくくなってアメリカ軍関係者はキレた またデマ流してる…
37 18/12/19(水)16:51:40 No.555635439
F-15改造してここまで形かわるの…?
38 18/12/19(水)16:51:43 No.555635450
海自の艦載無人機ってMQ-8Cのことなんスかね
39 18/12/19(水)16:51:51 No.555635475
戦闘機になったらだめだよ!
40 18/12/19(水)16:52:04 No.555635518
>ちなみに割ったことないって一番ひどい時で30倍割ったことないって話で普段は40倍とか50倍とかそんなです 100憶ぐらいする物なんだから変な奴には任せられないし育成のコストもかかるからそうポンポン採用はできないよね
41 18/12/19(水)16:52:56 No.555635676
F-22ベース案なんて信じてた人は F-22が何年前の飛行機だと思ってるんだろうなあ
42 18/12/19(水)16:53:04 No.555635697
>※装甲車両と大砲減らしますの意 観測ヘリも後継無いみたいだしな…
43 18/12/19(水)16:53:28 No.555635759
一時期景気悪いから自衛隊の志願者が増えて逆にふるい落としてるとか言われてたけど今はどうなのかね?
44 18/12/19(水)16:53:33 No.555635771
>海自の艦載無人機ってMQ-8Cのことなんスかね 8年くらい前からファイアスカウト欲しいねーって海自が言ってたけどとうとう買うのか アヴェンジャーERと合わせて一気に刺々しくなるな海自
45 18/12/19(水)16:53:39 No.555635789
>100憶ぐらいする物なんだから変な奴には任せられないし育成のコストもかかるからそうポンポン採用はできないよね 変な奴は蹴落としてる状況じゃなくてなり手が多すぎて本当に優秀な学生さんまで尻込みして手を上げなくなるの危惧してる状態だぞ今の戦闘機パイロット募集
46 18/12/19(水)16:54:44 No.555635966
F-22ベースといえばJ翼のあの号買わなくちゃ 保忘貼する為に
47 18/12/19(水)16:55:24 No.555636085
真面目な話5個飛行隊100機増やした程度じゃ航空学生の倍率に与える影響なんてへでもねぇよ んなバカみたいな増やし方しないだろうが
48 18/12/19(水)16:55:47 No.555636161
>一時期景気悪いから自衛隊の志願者が増えて逆にふるい落としてるとか言われてたけど今はどうなのかね? 陸自は中卒で入ってくる夜露死苦な子が減ってるそうだね
49 18/12/19(水)16:55:53 No.555636181
>パイロットのなり手はあるというか今でも順番待ち状態だから >1飛行隊(20機ほど)増やすくらいなら何の問題も無いよ やっぱ人気なのね
50 18/12/19(水)16:55:54 No.555636184
>観測ヘリも後継無いみたいだしな… 戦闘ヘリ部隊は縮小で観測ヘリの後継は無し 戦車と火砲は現在定数以上保有してるヤツをどんどん捨ててくと明言してる 大軍縮だな
51 18/12/19(水)16:56:24 No.555636272
>変な奴は蹴落としてる状況じゃなくてなり手が多すぎて本当に優秀な学生さんまで尻込みして手を上げなくなるの危惧してる状態だぞ今の戦闘機パイロット募集 戦闘機乗りはいつの時代も男のロマンだから大丈夫だろ
52 18/12/19(水)16:56:35 No.555636300
>観測ヘリも後継無いみたいだしな… 陸のヘリ周りは本当にパッとしないな
53 18/12/19(水)16:56:49 No.555636350
時間がかかる割に対して旨味がないF35の組み立てをやめて完成品輸出に切り替えたのは良い判断だと思うよ MRO&Uは日本にあるし
54 18/12/19(水)16:57:06 No.555636410
>陸のヘリ周りは本当にパッとしないな これに関してはスバルが悪いからなぁ…
55 18/12/19(水)16:57:17 No.555636442
>陸のヘリ周りは本当にパッとしないな su2774691.jpg うn…
56 18/12/19(水)16:57:21 No.555636455
偵察飛行隊廃止して戦闘飛行隊をその分純増させて更に増やすみたいなこと言ってるから戦闘機定数は増えるっぽいな
57 18/12/19(水)16:57:23 No.555636460
しかしまあ大綱関連と将来戦闘機関連の報道1番正解に近かったの読売だったね そしてロイターと日経はてめーとしかならない
58 18/12/19(水)16:58:20 No.555636638
>しかしまあ大綱関連と将来戦闘機関連の報道1番正解に近かったの読売だったね 読売は政府広報新聞みたいなもんだから
59 18/12/19(水)16:58:20 No.555636639
>空中給油機大量取得といいキドセンモリモリといい35bいっきに導入といい何か近いうちにあるのかねー だいぶ社交的になった中国だし考え難いけど 周辺もきなくさいし軍拡してるしでまあやらざるを得ないでしょう
60 18/12/19(水)16:58:27 No.555636659
F-35Aの整備の現実とF-4の整備の惨状知らずにF-35B入れたら整備が大変になるとかわけわかんないことほざくのもいるし本業の意見以外ほんとあてにならん世界
61 18/12/19(水)16:58:44 No.555636718
>時間がかかる割に対して旨味がないF35の組み立てをやめて完成品輸出に切り替えたのは良い判断だと思うよ 今小牧のFACOって開店休業状態なんだよね アメリカから組み立てるためのパーツが輸出されてこないから
62 18/12/19(水)16:58:57 No.555636768
>偵察飛行隊廃止して戦闘飛行隊をその分純増させて更に増やすみたいなこと言ってるから戦闘機定数は増えるっぽいな マジか501無くなるのか…
63 18/12/19(水)16:59:04 No.555636798
観測ヘリ後継無いのOH-1飛んで無いから飛行時間有り余っているのとUH-Xにやらせるとかそんなんじゃ?
64 18/12/19(水)16:59:13 No.555636824
陸自は今のとこ人数こそ減らさないって言ってるけどやたら省力化やら無人化を強調してるし次の大網で定員減らされる予感
65 18/12/19(水)16:59:31 No.555636889
どこにそんなパイロットがっていわれても501からあぶれたパイロット増やすだろってなるよね普通… 501は無人機部隊になるし人員スライドさせらんないし
66 18/12/19(水)16:59:58 No.555636961
これから501はズボンと言って女の子のパンツ履く部隊になるさ
67 18/12/19(水)17:00:07 No.555636981
だって今の501ができる仕事ぶっちゃけ各基地にある支援隊のT-4でもできるし…
68 18/12/19(水)17:00:22 No.555637037
>F-35Aの整備の現実とF-4の整備の惨状知らずにF-35B入れたら整備が大変になるとかわけわかんないことほざくのもいるし本業の意見以外ほんとあてにならん世界 本業だって今35実際触ってるのどんだけ居るんだよレベルじゃね
69 18/12/19(水)17:01:03 No.555637166
>su2774691.jpg >うn… 陸幕はAHを30~50機程度まで純減させるみたいだね AH-Xの情報収集始めた時にその程度の調達数になるって各社に話してたのが漏れてきてる
70 18/12/19(水)17:02:03 No.555637342
日本の場合日本海バリヤーを突破されて上陸された時点で負け確定のようなもんだから陸上に皺寄せがくるのはしょうがないよね
71 18/12/19(水)17:02:14 No.555637374
日常整備はコンピュータさんが点検して交換パーツメーカーに発注してくれるし重整備は名古屋に飛んでって直してもらうしってんで整備地獄になる未来は見えんよな… むしろ重整備のたびにほぼ丸ごと解体してるF-4爺さん早く引退した方が…
72 18/12/19(水)17:02:54 No.555637493
高速滑空弾大隊についてどのメディアも言及してないのが不気味すぎる…
73 18/12/19(水)17:03:05 No.555637509
今の時代わざわざ専用の偵察機なんて作らなくてもF35のようなマルチロール機や偵察ポットがあれば出来るもん
74 18/12/19(水)17:03:51 No.555637655
>今の時代わざわざ専用の偵察機なんて作らなくてもF35のようなマルチロール機や偵察ポットがあれば出来るもん 流石にそれは考えが甘いと米海軍は考えてる
75 18/12/19(水)17:03:57 No.555637674
>高速滑空弾大隊についてどのメディアも言及してないのが不気味すぎる… いずもの空母化というワードのインパクトが強すぎるのかね それにしてももう少し騒いでもいい気がするんだが
76 18/12/19(水)17:04:12 No.555637711
>高速滑空弾大隊についてどのメディアも言及してないのが不気味すぎる… NHKだけはニュースでやったよ ただJASSM-ERとLRASMの射程の方に気を取られて実質的な弾道ミサイルだって分かってない感じだった
77 18/12/19(水)17:04:13 No.555637712
35の整備関連で危惧するならFMS故のパーツ補充が遅延することだと思う 整備の手間より部品届かないパターンはやめて欲しい…
78 18/12/19(水)17:04:31 No.555637772
F-35のレーダー優秀すぎてデータリンクもできてあれこれE-2Dいらなくね?ってなりつつあるのもひどい まだ置き換わってないけどできるようにするよってロッキード息まいているし
79 18/12/19(水)17:04:45 No.555637813
>今の時代わざわざ専用の偵察機なんて作らなくてもF35のようなマルチロール機や偵察ポットがあれば出来るもん というか偵空のお仕事は震度4以上の地震があったら上がって写真撮る事なので… 偵察ポッドじゃなくてデジカメで問題ない
80 18/12/19(水)17:05:34 No.555637949
>35の整備関連で危惧するならFMS故のパーツ補充が遅延することだと思う >整備の手間より部品届かないパターンはやめて欲しい… それやると岩国にいる米海兵隊のF-35Bも被害受けるから有り得ないよ 小牧のMRO&Uのデポに常時部品ストックされるよ
81 18/12/19(水)17:05:36 No.555637954
>F-35のレーダー優秀すぎてデータリンクもできてあれこれE-2Dいらなくね?ってなりつつあるのもひどい >まだ置き換わってないけどできるようにするよってロッキード息まいているし ブロック4の完全体になったらRC-135レベルになるそうだからねぇ
82 18/12/19(水)17:05:52 No.555637986
>流石にそれは考えが甘いと米海軍は考えてる そうなん?やっぱ無人機然り専用機があったほうが融通が効くのかな
83 18/12/19(水)17:07:06 No.555638206
フライトコストとかもあるんですよ 整備員の拘束時間が現状一番長いのがF-4だけど あと気候のせいで飛行のたびにF-35の塗料禿げるオーストラリアはご愁傷さまだね…
84 18/12/19(水)17:08:01 No.555638343
来年F-2FTBに搭載して試験するF-3用のレーダー完成したね 世界初のGaN素子使ったレーダーになるよ su2774706.jpg
85 18/12/19(水)17:08:14 No.555638382
>フライトコストとかもあるんですよ なんでもかんでもマルチロール機にやらせてたら手が足りなくなるわな
86 18/12/19(水)17:09:26 No.555638568
>フライトコストとかもあるんですよ F-35Aのライフサイクルコストは30年想定で1機500億円だってさ 1時間あたりの飛行コストも300万円強とF-15よりお安い
87 18/12/19(水)17:09:34 No.555638596
>それやると岩国にいる米海兵隊のF-35Bも被害受けるから有り得ないよ パーツ届かないせいでFでの整備が遅れている海兵隊のオスプレイいるしどこまでやれるのかが正直不安
88 18/12/19(水)17:11:05 No.555638808
>パーツ届かないせいでFでの整備が遅れている海兵隊のオスプレイいるしどこまでやれるのかが正直不安 極東はホットスポットだから稼働率下げるのは死活問題なんで本土より優先してくれると思うよ
89 18/12/19(水)17:11:41 No.555638906
海兵隊が35Bに搭載するレーザー砲の研究独自にしてるから35Aの下位互換ってのは完全に間違いなんだけどこの辺りも英字ニュース追ってないんだろうなって
90 18/12/19(水)17:12:03 No.555638958
整備性と機体の信用度に関しては導入直後こ初期トラブル洗い出し期にトラブル続出欠陥機みたいなネットニュース真に受けた「」が掌クルクルすると思う
91 18/12/19(水)17:12:11 No.555638979
>su2774706.jpg レーダーの効率上げるために液冷なんだよねこれ
92 18/12/19(水)17:12:30 No.555639028
国際整備拠点になるのに部品足りないなんてことになるのか
93 18/12/19(水)17:13:24 No.555639176
降りてくるたびに整備員が精密検査機もって走り回ってひび割れ見つけたら板金加工みたいなことして飛ばしてるF-4EJの方がよっぽどやべぇのになマジで…
94 18/12/19(水)17:13:50 No.555639243
>国際整備拠点になるのに部品足りないなんてことになるのか オーストラリア、イタリア、日本の世界に3箇所しかないMRO&Uにパーツ回せないとか そんな状況だったらアメリカ既に滅んでるよ
95 18/12/19(水)17:14:16 No.555639316
>海兵隊が35Bに搭載するレーザー砲の研究独自にしてるから35Aの下位互換ってのは完全に間違いなんだけどこの辺りも英字ニュース追ってないんだろうなって 装備と機体の話がごっちゃになってて文の要旨が後半言いたいだけになってるぞ
96 18/12/19(水)17:15:05 No.555639443
サントムは再来年全機退役だから安心しろ 予定より10年も退役が伸びたが仕方ないが事だと笑って許してくれ
97 18/12/19(水)17:15:28 No.555639507
ついでに言うとB型だと1500m級滑走路でも仕様できるからほぼ日本全国の地方空港が使える だから2700m以上の滑走路でしか運用できないA型よりよっぽど緊急時に使える ってところも見込んでB型入れるってのは大綱にも書いてあるな
98 18/12/19(水)17:15:39 No.555639527
>1時間あたりの飛行コストも300万円強とF-15よりお安い F-16より安くして
99 18/12/19(水)17:16:07 No.555639607
>降りてくるたびに整備員が精密検査機もって走り回ってひび割れ見つけたら板金加工みたいなことして飛ばしてるF-4EJの方がよっぽどやべぇのになマジで… 非破壊検査は降りてくる度にしないし 持って走り回れるもんでもないよ
100 18/12/19(水)17:17:20 No.555639800
ちなみにF-35BのフライトコストはF-15Cとほぼどっこいどっこいである
101 18/12/19(水)17:17:44 No.555639866
>F-16より安くして 単発と双発を比べてはいけない…
102 18/12/19(水)17:18:51 No.555640030
F-3は来年の新年度から開発スタートかなあ
103 18/12/19(水)17:19:11 No.555640073
>ちなみにF-35BのフライトコストはF-15Cとほぼどっこいどっこいである 意外だなぁF35てクソ高いイメージだ
104 18/12/19(水)17:19:12 No.555640077
F35にはファントムお爺ちゃんと同じかそれ以上に頑張って飛び続けて欲しい
105 18/12/19(水)17:19:30 No.555640125
>整備性と機体の信用度に関しては導入直後こ初期トラブル洗い出し期にトラブル続出欠陥機みたいなネットニュース真に受けた「」が掌クルクルすると思う 試作機の数用意しないで初期生産機を試作機扱いする日本の開発体制が悪いよなぁ…
106 18/12/19(水)17:19:47 No.555640167
2019年の4月から開発初めて2025年に試作機初飛行のスケジュールってやっぱりデスマーチ必至じゃない? だいじょうぶ?
107 18/12/19(水)17:20:12 No.555640223
>ついでに言うとB型だと1500m級滑走路でも仕様できるからほぼ日本全国の地方空港が使える >だから2700m以上の滑走路でしか運用できないA型よりよっぽど緊急時に使える >ってところも見込んでB型入れるってのは大綱にも書いてあるな つまり高速道路からF-35を飛ばすのか ロマンだなあ
108 18/12/19(水)17:20:52 No.555640347
無人機研究の費用でラジコンドローン買って遊んでたけど無人機パイロットの育成進めんのかな
109 18/12/19(水)17:21:09 No.555640389
>意外だなぁF35てクソ高いイメージだ 元々日本より経済力で劣る国に大量に配備される予定で作られてるんでLCCも最低限で済むように開発されてる
110 18/12/19(水)17:21:34 No.555640457
無人機はどうせ輸入だろうけど陸自にあげてほしい
111 18/12/19(水)17:21:37 No.555640462
>つまり高速道路からF-35を飛ばすのか そんなバカなことするより小さな地方空港活用した方がよっぽどいいんです…
112 18/12/19(水)17:21:54 No.555640506
>つまり高速道路からF-35を飛ばすのか 日本の高速道路はアスファルトやけん無理ばい…
113 18/12/19(水)17:21:59 No.555640519
Bが配備されるであろう南西諸島方面はでかい滑走路作れない島々が多いしね
114 18/12/19(水)17:22:24 No.555640579
この前の飛行停止でも区別してなかったしABCで別機種というのは無理がある
115 18/12/19(水)17:22:31 No.555640595
F-35は整備にコストがかかりすぎて日本がダメになるって声高に言ってた嘘つきのアホは早く謝ってほしい
116 18/12/19(水)17:22:33 No.555640598
>試作機の数用意しないで初期生産機を試作機扱いする日本の開発体制が悪いよなぁ… 初期トラブルの洗い出しは部隊運用の中で数年かけて洗い出し宣言するから 試作機でとりきれってのは無茶
117 18/12/19(水)17:23:09 No.555640691
>日本の高速道路はアスファルトやけん無理ばい… インフラ更新でコンクリートにしちゃいなよ!
118 18/12/19(水)17:23:15 No.555640706
スウェーデンも無意味だからやめたよ
119 18/12/19(水)17:23:41 No.555640777
ただF35でどうしても気になるのが騒音がねぇ…近隣の方は大丈夫かな
120 18/12/19(水)17:23:55 No.555640806
>インフラ更新でコンクリートにしちゃいなよ! コンクリ高速は雨降ったらトラック死ぬから無理
121 18/12/19(水)17:24:32 No.555640915
>初期トラブルの洗い出しは部隊運用の中で数年かけて洗い出し宣言するから >試作機でとりきれってのは無茶 F-2の試作機4機だよ? 本来試作機で洗い出されるはずの問題が量産機で発覚するから悪いイメージつくに決まってるでしょ
122 18/12/19(水)17:24:36 No.555640932
>無人機はどうせ輸入だろうけど陸自にあげてほしい 陸自は輸入しなくても独自に無人偵察機開発して導入してるよ FFOS/FFRSやJUXS-S1とかいろいろあるよ
123 18/12/19(水)17:24:50 No.555640960
>ただF35でどうしても気になるのが騒音がねぇ…近隣の方は大丈夫かな おじいちゃんも15もそれなりに五月蝿いから今に始まった話じゃない
124 18/12/19(水)17:25:34 No.555641088
>ただF35でどうしても気になるのが騒音がねぇ…近隣の方は大丈夫かな 戦闘機が飛ぶような基地周辺の住民からしたら大した違いないだろ
125 18/12/19(水)17:26:02 No.555641162
>ただF35でどうしても気になるのが騒音がねぇ…近隣の方は大丈夫かな F-4のターボゼットの方がうるさいし!
126 18/12/19(水)17:26:18 No.555641200
>本来試作機で洗い出されるはずの問題が量産機で発覚するから悪いイメージつくに決まってるでしょ だから試作機で洗い出しきるのは無理なので悪いイメージも何も初期トラブルが発生するのは仕方がないしそういうもんなのだ
127 18/12/19(水)17:26:41 No.555641256
自衛隊誘致反対だらけの下地より自衛隊来てもいいんじゃね?っていってる宮古と与那国に配備できるからなF-35B
128 18/12/19(水)17:27:57 No.555641468
F-35B反対もF-3国産反対も結局素人が妄想吹かしてただけなんやな…
129 18/12/19(水)17:28:32 No.555641564
>だから試作機で洗い出しきるのは無理なので悪いイメージも何も初期トラブルが発生するのは仕方がないしそういうもんなのだ はぁ…試作機って本来10機以上作って量産前に問題洗い出すのに日本は試作機に金をかけない特殊な開発体制が問題だって言ってんの
130 18/12/19(水)17:28:35 No.555641577
F-15と22、35どれもだいぶ違うよ あと風向き やいびん
131 18/12/19(水)17:28:51 No.555641609
>自衛隊誘致反対だらけの下地より自衛隊来てもいいんじゃね?っていってる宮古と与那国に配備できるからなF-35B そんな前線に配置してどうする 開戦したら弾道ミサイルと巡航ミサイルの雨で潰されるだけだよ
132 18/12/19(水)17:29:11 No.555641653
>F-35B反対もF-3国産反対も結局素人が妄想吹かしてただけなんやな… 素人というかアレな人というか…
133 18/12/19(水)17:29:15 1GIwVm62 No.555641663
>F-35B反対もF-3国産反対も結局素人が妄想吹かしてただけなんやな… 素人というより日本の防衛力が拡充すると困る中韓の工作員でしょ
134 18/12/19(水)17:29:31 1GIwVm62 No.555641713
>>F-35B反対もF-3国産反対も結局素人が妄想吹かしてただけなんやな… >素人というかアレな人というか… バリバリの左翼よね
135 18/12/19(水)17:29:37 No.555641735
F-35は滅茶苦茶ネガキャンする勢力もあったせいで出回る情報が酷いことになってたからなあ
136 18/12/19(水)17:29:43 No.555641745
>そんな前線に配置してどうする >開戦したら弾道ミサイルと巡航ミサイルの雨で潰されるだけだよ 弾道ミサイルと巡航ミサイルの射程外の飛行場ってどこだ
137 18/12/19(水)17:30:14 No.555641830
自律型無人潜水機のノウハウは海洋研究開発機構とかやらが持ってるし開発難易度はそんな高くはないだろう
138 18/12/19(水)17:30:21 No.555641848
>弾道ミサイルと巡航ミサイルの射程外の飛行場ってどこだ 小笠原に基地作るか…
139 18/12/19(水)17:30:33 No.555641878
>はぁ…試作機って本来10機以上作って量産前に問題洗い出すのに日本は試作機に金をかけない特殊な開発体制が問題だって言ってんの 問題も何もアメリカも試作機で初期トラブルの洗い出し全部するとかそんな無茶な事はしないよ…
140 18/12/19(水)17:30:47 No.555641929
>F-35B反対もF-3国産反対も結局素人が妄想吹かしてただけなんやな… 最近俺は詳しいんだ系の定説がドンドン覆って知識に頼るのでは無くて知識を活用するのが大事だなってなった
141 18/12/19(水)17:31:01 No.555641974
>小笠原に基地作るか… どこと戦うための基地なんだよ…
142 18/12/19(水)17:31:08 No.555641993
じゃあ一生試作機作ってろよ
143 18/12/19(水)17:31:14 No.555642012
>はぁ…試作機って本来10機以上作って量産前に問題洗い出すのに日本は試作機に金をかけない特殊な開発体制が問題だって言ってんの それやったの近年だとF-35位じゃ…?
144 18/12/19(水)17:31:20 No.555642030
>そんな前線に配置してどうする >開戦したら弾道ミサイルと巡航ミサイルの雨で潰されるだけだよ 下地島の位置知ってるか B型配備に反対してた連中がこぞって言ってたのが下地配備すればいいじゃんって理屈だぞ ちなみに石垣空港でも行ける
145 18/12/19(水)17:31:28 1GIwVm62 No.555642047
>>F-35B反対もF-3国産反対も結局素人が妄想吹かしてただけなんやな… >最近俺は詳しいんだ系の定説がドンドン覆って知識に頼るのでは無くて知識を活用するのが大事だなってなった 日本に強くなってほしくない願望持ちだったんだろうなって
146 18/12/19(水)17:31:29 No.555642050
>陸自は輸入しなくても独自に無人偵察機開発して導入してるよ >FFOS/FFRSやJUXS-S1とかいろいろあるよ ああいうラジコンじゃなくて対地攻撃できて群制御飛行できる強いやつをあげてほしい
147 18/12/19(水)17:31:30 No.555642051
あれもしかして純増…?
148 18/12/19(水)17:31:54 No.555642107
>問題も何もアメリカも試作機で初期トラブルの洗い出し全部するとかそんな無茶な事はしないよ… 全部なんて極端なこと言ってないでしょ 普通試作機で発覚する問題も日本では量産機で発覚する そりゃ量産機のイメージが悪くなるよ
149 18/12/19(水)17:32:14 No.555642160
ID早いな
150 18/12/19(水)17:32:40 No.555642223
>どこと戦うための基地なんだよ… 最近太平洋に進出してきてるPLANの頭潰してやるために太平洋地域への戦力投射が重要ってことで F-35Bを導入した経緯もあるんで太平洋での海戦は起こり得るみたいだよ 少なくとも防衛省は想定してる
151 18/12/19(水)17:32:43 No.555642232
>あれもしかして純増…? 501消えるから純ではなくね
152 18/12/19(水)17:32:44 No.555642235
中期防でもF-3開発について前向きに見えるけど具体的な方針は書いてないのが不安っちゃ不安
153 18/12/19(水)17:33:16 No.555642314
日経ソースでLM案が最有力かのように騒いでた人が居たなぁ… なんだったんだろうアレ
154 18/12/19(水)17:33:35 No.555642363
>そりゃ量産機のイメージが悪くなるよ だから取り切るの無理だからそれでイメージ悪くするのが間違いなのよ…
155 18/12/19(水)17:33:42 No.555642375
>>あれもしかして純増…? >501消えるから純ではなくね 戦闘機定数360機くらいまで増えるかも知れないみたいだよ