18/12/19(水)16:17:56 金があ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/19(水)16:17:56 No.555630015
金があると金が増やせるんだなやっぱり
1 18/12/19(水)16:19:46 No.555630305
不正利用がどうこうってワイドショーで騒いでたけど あのシステムで不正ってどんだけザルなんだよ
2 18/12/19(水)16:24:29 No.555631005
アカーン!
3 18/12/19(水)16:32:23 No.555632214
>アカーン! お祭りすぎる…
4 18/12/19(水)16:41:31 No.555633727
元からクレカ情報パクられてた人が被害にあったと聞いて遅かれ早かれだったんだなってなった
5 18/12/19(水)16:59:08 No.555636813
よくある質問の利用した覚えのない請求がきたに対する答えに >お客様の携帯電話やクレジットカードを知りえるご家族様や知人のかたの利用の可能性についてご確認ください。 ってふざけた回答まで消えてた
6 18/12/19(水)17:01:36 No.555637264
登録の仕方ってクレジット会社が定めた方法とかないんだってなった
7 18/12/19(水)17:01:43 No.555637286
時価総額ベースで6000億位吹き飛んだから こんなことなら200億でも300億でもおかわりしとけば良かったね
8 18/12/19(水)17:02:52 No.555637485
今NHKの電子決済とかキャッシュレスへの移行の件で紹介されたけど割とこれのせいで不信感持たれたって言われてダメだった
9 18/12/19(水)17:03:54 No.555637663
実際に息子が勝手にやったとかありそう
10 18/12/19(水)17:04:19 No.555637732
>よくある質問の利用した覚えのない請求がきたに対する答えに >>お客様の携帯電話やクレジットカードを知りえるご家族様や知人のかたの利用の可能性についてご確認ください。 >ってふざけた回答まで消えてた まあでも普通ならそれが一番多いよね 一時期問題にもなったし
11 18/12/19(水)17:04:26 No.555637755
ソフトバンクが上場直後から値段下げたのこれのせいか…
12 18/12/19(水)17:04:45 No.555637817
後は還元予定のキャンペーンすら無かったことになったら最高に笑えるのに
13 18/12/19(水)17:05:33 No.555637942
>後は還元予定のキャンペーンすら無かったことになったら最高に笑えるのに 笑えねえよ!
14 18/12/19(水)17:05:41 No.555637965
スレ画はつかってないから明細きたらすぐわかるんだが… スレ画のツールでぶっこ抜かれたら別の手段で普通に使われる可能性があるってことだよね
15 18/12/19(水)17:05:56 No.555638002
数回短い間に間違ったセキュリティコード入力されたらロックするなんてシステム的に別に面倒でもなんでもないのに何でやらずに何度でも試せるザルにしてたのか本気で全くわからない
16 18/12/19(水)17:05:59 No.555638008
>スレ画はつかってないから明細きたらすぐわかるんだが… >スレ画のツールでぶっこ抜かれたら別の手段で普通に使われる可能性があるってことだよね 左様
17 18/12/19(水)17:06:39 No.555638128
>ソフトバンクが上場直後から値段下げたのこれのせいか… なる前から素人向けに買おう買おう言ってたから ペイペイ関係なくソフトバンクは割ってたよ…
18 18/12/19(水)17:06:50 No.555638163
クレカ問題は原因がっつり解明できないと会社の責任か個人の責任かわからんけど被害は明確にあって許さねえ…ってなるから厄介 それはそれとしてスマホだけ持ってコンビニ行ったら告知の無いサービス終了メンテで使えなかったから普段使いには二度と使わないね…
19 18/12/19(水)17:07:13 No.555638220
>まあでも普通ならそれが一番多いよね >一時期問題にもなったし そのpaypay広報の回答部分だけ拡大して叩かれてるけど 不可解な利用があったときカード会社もその辺普通に確認してくるからな
20 18/12/19(水)17:07:17 No.555638232
わざと穴つくってたんじゃねぇのと言われてもおかしくないザル具合
21 18/12/19(水)17:07:43 No.555638293
>元からクレカ情報パクられてた人が被害にあったと聞いて遅かれ早かれだったんだなってなった とは言ってもクレカの番号自体は見られる事前提のセキュリティだからな お店で店員に渡すような場合でも覚えようと思えば覚えられちゃうだろうし
22 18/12/19(水)17:08:09 No.555638365
他は漏れるものとして用意されてたカードセキュリティの要をゴミにしただけだし…
23 18/12/19(水)17:08:14 No.555638380
>数回短い間に間違ったセキュリティコード入力されたらロックするなんてシステム的に別に面倒でもなんでもないのに何でやらずに何度でも試せるザルにしてたのか本気で全くわからない ロック解除する仕組みと部所を作らないといけないそれを惜しんだ結果…
24 18/12/19(水)17:08:45 No.555638471
paypay以外にも通信障害にふぁーあじ排除とか逆風吹きすぎ
25 18/12/19(水)17:08:45 No.555638474
顔認証で本人確認できないとダメとかあれは別のやつか
26 18/12/19(水)17:08:54 No.555638490
使ってない人も被害にあうシステムってのが凄い 馬鹿か
27 18/12/19(水)17:09:09 No.555638526
ポイント乞食がキャンペーン終わった途端に手のひら返ししててダメだった
28 18/12/19(水)17:09:30 No.555638583
理由は知らなんが普通どこでも何度も間違えたらロックかけるから無限に試せる仕様なんてわざわざそういう風にでもしない限りありえんよ
29 18/12/19(水)17:09:49 No.555638631
スレ画のおかげで何らかの方法で手に入れたクレカ番号入力して セキュリティコード試しまくって判明したあとはバレるまで自由に使えるって寸法よ
30 18/12/19(水)17:11:16 No.555638834
>ポイント乞食がキャンペーン終わった途端に手のひら返ししててダメだった キャンペーンやってる時からキャンペーン終わったら使わねえなこれって散々言ってたのに…
31 18/12/19(水)17:11:18 No.555638842
当初の予定ではこれで名前が広まってAlipay互換でインバウンド需要狙うはずだったのに… 広まったの悪評だけだこれ
32 18/12/19(水)17:11:26 No.555638864
クレカ直接じゃなく一度paypayで両替してから店頭手渡しで購入できるから足も付きにくいゾ
33 18/12/19(水)17:11:46 No.555638912
本当にそんな使用のされ方あったのかログ解析するなりあるんじゃないの?
34 18/12/19(水)17:11:55 No.555638940
総務省が計画してたキャッシュレス決済の信用を潰す! 民間なんてそれでいいんだよ…
35 18/12/19(水)17:12:11 No.555638978
ちょっと無限に入力できるようにしただけじゃないですか!
36 18/12/19(水)17:12:12 No.555638985
初値上回ることも永遠にないだろう
37 18/12/19(水)17:12:17 No.555639003
>キャンペーンやってる時からキャンペーン終わったら使わねえなこれって散々言ってたのに… 関係ねぇ 叩きてぇ
38 18/12/19(水)17:12:31 No.555639033
加盟店は増えそうですか?
39 18/12/19(水)17:12:52 No.555639086
じきクレカ情報がまとめて流出して消費者から犯罪者集団へ還元セールが始まる…
40 18/12/19(水)17:13:05 No.555639120
ここ使った人間だけが被害に遭うならともかく全く無関係でもここのザルシステムのせいで被害に遭う可能性があるのが一番ひどい部分
41 18/12/19(水)17:13:17 No.555639151
ヒでpaypay以外でもザルな場所はあるって力説しながら赤の他人のカード番号でボールペン買ってるやつとかでてきてたな
42 18/12/19(水)17:13:39 No.555639210
似た様なやらかしが別の所であったら同じ事が起こるって事だし クレジットカードの仕組み自体が怖すぎる…
43 18/12/19(水)17:14:01 No.555639276
これでまたキャッシュレス化が遠のいたね
44 18/12/19(水)17:14:01 No.555639278
信用で成り立つものの信用をゴミにした
45 18/12/19(水)17:14:13 No.555639307
>ヒでpaypay以外でもザルな場所はあるって力説しながら赤の他人のカード番号でボールペン買ってるやつとかでてきてたな 頭paypayかよ
46 18/12/19(水)17:14:21 No.555639329
>ヒでpaypay以外でもザルな場所はあるって力説しながら赤の他人のカード番号でボールペン買ってるやつとかでてきてたな 捕まるだろアホなのか
47 18/12/19(水)17:14:25 No.555639335
セキュリティコードチャレンジ
48 18/12/19(水)17:14:31 No.555639345
宣伝には確実に成功して名前は売れたので そのまま代償を受けてもらう!
49 18/12/19(水)17:14:52 No.555639406
宮川大輔も局のヤラセ発覚からCM出演したサービスの事故とツイてないやつだな!
50 18/12/19(水)17:14:57 No.555639419
FeliCa大好きマンはコード決済に凄い批判的な人多いけど 来年からチェーン店のPOSレジへの導入が本格化するだろうから結構広まると思う
51 18/12/19(水)17:15:01 No.555639429
セキュリティコードの方は実は無実なんだ 売られてるカード番号はコードごと漏れてるからリトライすることはない 逆にいうとペイペイが回数制限しても無駄だと言うこと
52 18/12/19(水)17:15:26 No.555639499
ソフバン…韓国…あっ
53 18/12/19(水)17:15:34 No.555639516
遠のいたも何も 実際使った人はこれ普及しないだろって感じなのがちらほらいたような
54 18/12/19(水)17:15:42 No.555639533
どうせ悪用してるのなんて大陸の人間だしばれるころには帰ってるんだろうな
55 18/12/19(水)17:15:49 No.555639554
無実ではないよ
56 18/12/19(水)17:15:58 No.555639578
>売られてるカード番号はコードごと漏れてるからリトライすることはない マジかよお買い得だな
57 18/12/19(水)17:16:02 No.555639588
>FeliCa大好きマンはコード決済に凄い批判的な人多いけど >来年からチェーン店のPOSレジへの導入が本格化するだろうから結構広まると思う 大好きマンというか利便性はそりゃコード決済のが明らかに劣るんだから…
58 18/12/19(水)17:16:15 No.555639627
民族煽りでスレ潰す奴来たな
59 18/12/19(水)17:16:48 No.555639721
>遠のいたも何も >実際使った人はこれ普及しないだろって感じなのがちらほらいたような というか非接触決済あるところでわざわざこんなもん使う必要ないからね…
60 18/12/19(水)17:16:51 No.555639729
ラインペイが同様のスマホバーコード決済だったらいいのになあ カードがもうカッスカスだよ
61 18/12/19(水)17:17:05 No.555639766
>総務省が計画してたキャッシュレス決済の信用を潰す! そう言えば政府はクレカベースのシステムを考えてたっぽいな…
62 18/12/19(水)17:17:27 No.555639822
つまりコードがなくて売り物になってなかった情報が売り物になったってわけじゃん!
63 18/12/19(水)17:17:42 No.555639861
元々は他の場所からクレカ情報盗んだもののノーリスクで使える場所が無かったのをスレ画がザルで使えたってだけだし
64 18/12/19(水)17:17:59 No.555639898
唯一評価されるのは加盟店も手数料0というとこだけだろうか
65 18/12/19(水)17:18:55 No.555640039
鯖がメンテになっただけで買い物できないサービス使うか?
66 18/12/19(水)17:18:58 No.555640046
間違ったコードで何度も決済しようとしたらクレカ会社の方でロックするとかしないのね
67 18/12/19(水)17:20:00 No.555640200
入金がもっと簡単になったらいいね コンビニで入金できたり
68 18/12/19(水)17:20:19 No.555640249
>唯一評価されるのは加盟店も手数料0というとこだけだろうか クレカが使えない店でもクレカっぽい事が出来るのは評価できるけど それも今後どうなるか判らない
69 18/12/19(水)17:20:33 No.555640285
おめぇぺぇぺぇに文句あんのか?
70 18/12/19(水)17:20:57 No.555640356
不正利用者に100億円あげちゃうキャンペーンだった
71 18/12/19(水)17:21:17 No.555640407
1時間20分も最終日にメンテかまして挙げ句の果てにこれだから信用なんてこれ以上無いところまで落とせたな!
72 18/12/19(水)17:21:21 No.555640419
そもそも中国でQRコードが流行ったのは 偽札だらけのうえに中国では主だったクレカが使えないっていう 国全体がいかれてるからって理由なので 日本も追いつけ追い越せって言い出してる政府がおかしい
73 18/12/19(水)17:21:23 No.555640425
ネット経由の不正利用だと発送前にカード会社が止めるケースが多いし受け取りリスクもある 直接利用するにはカード偽造しなくちゃいけない カード情報打ち込むだけで使えて物品が即受け取れて本人確認も緩いペイペイが不正使用にベストマッチなんだ だから根本的に修正しないとムリ
74 18/12/19(水)17:21:49 No.555640488
信用回復のために前回よりさらにうまいキャンペーンやらないといけないな
75 18/12/19(水)17:21:51 No.555640493
不正利用ユーザーなんかあっという間に捕まえられそうなもんだが
76 18/12/19(水)17:22:46 No.555640634
10億のうち1千万ぐらいでも使ってもう少しまともなシステム組めばよかったんじゃないですかね
77 18/12/19(水)17:23:28 No.555640738
決済システム作るのに標準的な規格とか無いことに驚いたよ
78 18/12/19(水)17:23:44 No.555640785
クレカナンバー総当たりプログラムで突破できて 突破できたナンバーはバレるまで他でもつかえる!とか素晴らしいなぺいぺい
79 18/12/19(水)17:23:55 No.555640807
誘われてインストールはしたけど近所に加盟店ないしクレカ情報渡すの嫌だしで使ってなかったな…
80 18/12/19(水)17:24:25 No.555640890
>宮川大輔も局のヤラセ発覚からCM出演したサービスの事故とツイてないやつだな! お祭り男すぎる…
81 18/12/19(水)17:24:27 No.555640892
>誘われてインストールはしたけど近所に加盟店ないしクレカ情報渡すの嫌だしで使ってなかったな… 俺ファミマでしか使ってないな…
82 18/12/19(水)17:24:34 No.555640922
なんというか実店舗向け決済サービスはこのまま楽天に負けそうだなこりゃ
83 18/12/19(水)17:26:13 No.555641184
これでキャッスレス決済の天下とろうとしてるのがなかなか恐ろしい
84 18/12/19(水)17:26:16 No.555641192
出てきた問題含めて短期間で良い実験だったのは確か
85 18/12/19(水)17:26:59 No.555641308
>出てきた問題含めて短期間で良い実験だったのは確か スピーディすぎてついていけないぐらいに駆け抜けすぎる…
86 18/12/19(水)17:27:15 No.555641352
>そもそも中国でQRコードが流行ったのは >偽札だらけのうえに中国では主だったクレカが使えないっていう >国全体がいかれてるからって理由なので >日本も追いつけ追い越せって言い出してる政府がおかしい なんでその結論になるのか分からないな… そもそも国際ブランドのクレカが使えなかったのは事実だけどほぼ同じような使い勝手の銀聯デビットが普及してたし
87 18/12/19(水)17:27:30 No.555641388
>そもそも中国でQRコードが流行ったのは >偽札だらけのうえに中国では主だったクレカが使えないっていう >国全体がいかれてるからって理由なので >日本も追いつけ追い越せって言い出してる政府がおかしい やはり貨幣の信用高いから流行らないのか…… というかpaypayも信用が大切なお金に対して初手の対応が信用を一気に失う事ばかりで心底ひどいって思えた
88 18/12/19(水)17:27:30 No.555641390
>10億のうち1千万ぐらいでも使ってもう少しまともなシステム組めばよかったんじゃないですかね 昔からまともなシステムなんて作ったことがないところだからな
89 18/12/19(水)17:28:09 No.555641506
システム 障 害
90 18/12/19(水)17:28:24 No.555641544
提携してたクレカ側の方もザルなんじゃ…と思ってしまう
91 18/12/19(水)17:28:40 No.555641593
というか各種カードブランドがNFC決済それぞれ対応させてるから ぶっちゃけそれ解放するだけで終わる話だし 使えない国はまだしも
92 18/12/19(水)17:29:00 No.555641626
社員は正月休みなさそうだな
93 18/12/19(水)17:29:12 No.555641657
あとあと便利にしていたら大丈夫 ソフバンもLINEも最初はひどかったけど今は大丈夫だしいけるいける
94 18/12/19(水)17:29:13 No.555641661
こいつのおやらかしを他が参考にしてキャンペーンやってくれたらいい
95 18/12/19(水)17:29:35 No.555641726
QR決裁自体は面白そうだけどここは信用できないから無理
96 18/12/19(水)17:30:23 No.555641851
パス入れ直しし放題でクラックツールみたいに使われてたとか笑えない奴
97 18/12/19(水)17:30:36 No.555641888
現金だな キャッシュレスだけど
98 18/12/19(水)17:31:00 No.555641967
>社員は正月休みなさそうだな ずっと休めるかもしれんぞ