虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/19(水)13:58:34 死者と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/19(水)13:58:34 No.555610914

死者と交信してないやつらは駄目だな...

1 18/12/19(水)14:07:01 No.555611968

シーブックってニュータイプだと思ってた 違ったのか

2 18/12/19(水)14:10:09 No.555612351

>シーブックってニュータイプだと思ってた >違ったのか 御大将は「勘のいいやつ」って表現してたような希ガス

3 18/12/19(水)14:11:14 No.555612486

一応ウッソもシーブックもNTではあるんじゃない? 明言されてないけど

4 18/12/19(水)14:13:01 No.555612707

F91がわりとビックリパワーを持った兵器なのでそれの影響って可能性もあるにはある そうなるとニュータイプを信じきってたザビーネが道化だけど

5 18/12/19(水)14:14:20 No.555612880

サイキッカーとは何だったのか

6 18/12/19(水)14:15:19 No.555613012

ニュータイプというかつての概念自体がナリを潜めてて スペシャルだったりサイキック扱いになってる

7 18/12/19(水)14:16:00 No.555613098

お前の世界ではそうなんだろ お前の世界ではな それくらいしか言えない

8 18/12/19(水)14:17:45 No.555613330

Vもラストはイタコパワーで勝つしな

9 18/12/19(水)14:18:41 No.555613437

昔さ、ニュータイプってモビルスーツに関してはスペシャリストがいたよな そういうのって大概、個人的には不幸だったんだよなぁ?

10 18/12/19(水)14:23:57 No.555614082

長年経って今更ニューでもないよなあ…ってなったとか

11 18/12/19(水)14:28:15 No.555614625

コスモ・クルス教団ってあったよね

12 18/12/19(水)14:34:23 No.555615420

もの凄い計算力強くて過程すっ飛ばして先に結果が見えちゃうから 先読みみたいになったり空想上の存在と会話出来ちゃうとかそういう類だと思ってた

13 18/12/19(水)14:38:24 No.555615897

まぁあくまで福井個人の見解だし

14 18/12/19(水)14:46:14 No.555616894

>まぁあくまで福井個人の見解だし それが逆シャアからF91までの間の正史になるだけだしな…

15 18/12/19(水)14:46:30 No.555616928

トビアアロナクスを生み出した長谷川裕一はどう思ってるのか聞いてみたい

16 18/12/19(水)14:48:03 No.555617109

そもそもアムロがたった一人の力でで隕石押し返したのは紛れもない事実だからな… 周りの兵士がアムロの集中力削いでたからわりと危うかったけど

17 18/12/19(水)14:48:19 No.555617154

ビルギットの発言から見てニュータイプは消えてるか身を潜めてるね

18 18/12/19(水)14:48:34 No.555617188

ロリコン先生的にはニュータイプなんてちょっと宇宙に適応しただけの人間だし…

19 18/12/19(水)14:48:49 No.555617225

>まぁあくまで福井個人の見解だし サンライズがその見解に基づいた公式作品を世に出してるのにあくまで個人の見解です!とはならないでしょ

20 18/12/19(水)14:49:24 No.555617295

果たしてガンダムに正史なんてあるんだろうか…

21 18/12/19(水)14:50:27 No.555617418

そもそもNTって自然発生するから人類が手を付けないって話じゃないし 福井が言うのはサイコミュ関連の兵器化って意味で言ってるんだろう F91にサイコミュ乗ってるしラフレシアはネオサイコミュだしそれも変だけど

22 18/12/19(水)14:51:42 No.555617572

ニュータイプとは何なのだ!教えてD.O.M.E!

23 18/12/19(水)14:51:57 No.555617606

NTに覚醒した人は政府に暗殺されるんだろう 最後の審判を起こされると困るからな

24 18/12/19(水)14:52:12 No.555617640

サイコミュはF91の時代ではもうニュータイプだけの兵器じゃないぞ?

25 18/12/19(水)14:53:39 No.555617828

ニュータイプなんて作劇上の小道具に過ぎないって自分で繰り返し言ってるのに 便利だからオカルトさせちゃう御禿がいけない

26 18/12/19(水)14:55:24 No.555618027

何かあったらパラレルや劇中劇だかでリセットすればいいのだ

27 18/12/19(水)14:55:33 No.555618045

ほんとつまらんことしか考えんな…

28 18/12/19(水)14:55:52 No.555618092

ニュータイプも元は軍人じゃないアムロがあそこまで強いのとの理由づけだしな…

29 18/12/19(水)14:56:39 No.555618198

Zの時点で強化人間とか人為的に作れるっぽいのにわざわざ…って思っちゃった

30 18/12/19(水)14:57:35 No.555618323

監督そこまで考えてなかったと思うよ

31 18/12/19(水)14:58:05 No.555618371

>監督そこまで考えてなかったと思うよ だからプロが補強してあげてるんだろ!?

32 18/12/19(水)14:58:28 No.555618421

福井くんはさぁ…

33 18/12/19(水)14:58:54 No.555618490

マクガフィンに凝りだすと本当に白けるよね

34 18/12/19(水)14:59:12 No.555618523

なんかすべてを悲劇的に考えるしかないんだな福井

35 18/12/19(水)14:59:14 No.555618531

まあガンダム話作るなら たとえ後付け塗れでも描かれてしまった物に対して 自分なりに解釈を作らないと話作れなそうだが

36 18/12/19(水)14:59:20 No.555618539

思っちゃったか…

37 18/12/19(水)14:59:28 No.555618558

>だからプロが補強してあげてるんだろ!? 補強する必要ある?

38 18/12/19(水)15:00:42 No.555618737

>果たしてガンダムに正史なんてあるんだろうか… そもそものほとんどの歴史や設定がスタジオぬえが二次創作で作った同人誌をOUT編集部がムックにまとめたものを祖にしてるからね

39 18/12/19(水)15:01:10 No.555618793

>御大将は「勘のいいやつ」って表現してたような希ガス 希ガスって

40 18/12/19(水)15:01:19 No.555618809

そういうのは野暮というんだ

41 18/12/19(水)15:01:43 No.555618875

このスレにいる「」はほぼNT見てなさそう

42 18/12/19(水)15:01:59 No.555618903

>>御大将は「勘のいいやつ」って表現してたような希ガス >希ガスって スマソ

43 18/12/19(水)15:02:18 No.555618966

>このスレにいる「」はほぼNT見てなさそう 見たけど…?

44 18/12/19(水)15:02:29 No.555618990

発想からして小粒というかなんというか 三国志の武将でいうと廖化レベル

45 18/12/19(水)15:02:59 No.555619044

お禿はVだと人類ほぼ全員ニュータイプになってるって言ってたような

46 18/12/19(水)15:03:23 No.555619100

>なんかすべてを悲劇的に考えるしかないんだな福井 イデオンにずっと囚われてるからな

47 18/12/19(水)15:04:03 No.555619199

逆シャアのときのハゲが何考えてたのかは気にはなるよね 隕石でガンダム押し返してロンドベルとネオジオンが謎の洗脳パワーで全員が善人になってた直後に 「ララァ母!バブ味!」「何言ってるの!?うわっ!!」 って結局人と人とはわかりあえないよみたいなオチつけてるし

48 18/12/19(水)15:04:52 No.555619322

手を出したらとんでもないことになるからやめようぜって言って人類が素直に止められると思ってるなら むしろすごく楽観的じゃないか?

49 18/12/19(水)15:06:30 No.555619559

>隕石でガンダム押し返して そんな…

50 18/12/19(水)15:06:52 No.555619604

ニュータイプが登場しないっていうのは表舞台から消えたって意味だと思う

51 18/12/19(水)15:07:01 No.555619631

Vの時代にはすでにニュータイプって過去のモノだしな…

52 18/12/19(水)15:07:10 No.555619650

これがサイコフレーム悪魔の力よ

53 18/12/19(水)15:07:57 No.555619757

>Vの時代にはすでにニュータイプって過去のモノだしな… F91でもだよ

54 18/12/19(水)15:08:05 No.555619771

>これがサイコフレーム悪魔の力よ おーれーのーちーかーらー!!

55 18/12/19(水)15:09:16 No.555619931

たかがモビルスーツひとつ隕石で押し返してやる!

56 18/12/19(水)15:09:40 No.555619992

シルエットフォーミュラかなんかにいたよね 人の心の光を見てあれすげぇ!戦争にべんりそう!ってなった人

57 18/12/19(水)15:09:48 No.555620018

やはり勝手に自然発生するNTを暗殺部隊が表舞台から消しているのか…

58 18/12/19(水)15:09:55 No.555620036

サイコフレーム製隕石で押し返すんだ…

59 18/12/19(水)15:10:15 No.555620074

ハゲがテーマ変えようとニュータイプが寂れた世界にした作品になんとか設定を繋げようとしてるバンダイ的作業

60 18/12/19(水)15:10:58 No.555620175

>逆シャアのときのハゲが何考えてたのかは気にはなるよね おハゲの面白いところはおハゲの中で対立する思想がぶつかってて 一枚岩じゃないところだと思う 理想を語りながら自分でぶち壊すシャアみたいな感じがある

61 18/12/19(水)15:11:19 No.555620241

>やはり勝手に自然発生するNTを暗殺部隊が表舞台から消しているのか… 思考がブルーディスティニーの頃からまるで進歩してない……

62 18/12/19(水)15:11:47 No.555620310

なにもなかったから廃れましたじゃお話作れないからね なんか事件起こさないとね

63 18/12/19(水)15:12:01 No.555620337

禿が日本刀持ってバンダイやサンライズに斬り込もうと考えるまでになったと言っていたときは オイオイオイって思ったものだがなんとなくわかってきた

64 18/12/19(水)15:12:15 No.555620369

戦争の惨禍という状況下に現れ?新人類 魔法の復活に呼応して現れる勇者みたいなもんで 平和なら忘れられるのは世の常じゃないの ところでラプラス紛争からF91の間って平和だったの?

65 18/12/19(水)15:12:37 No.555620429

>>やはり勝手に自然発生するNTを暗殺部隊が表舞台から消しているのか… >思考がブルーディスティニーの頃からまるで進歩してない…… NTといえど体を使うことは訓練しなければならんからな 撃破できるMSを作るより効率的と考えられる

66 18/12/19(水)15:13:40 No.555620579

>ところでラプラス紛争からF91の間って平和だったの? たくさん戦争起こりすぎてやばいぞ!

67 18/12/19(水)15:13:41 No.555620582

>NTといえど体を使うことは訓練しなければならんからな それ言って肉弾戦仕掛けて眉間刺されてますよね?

68 18/12/19(水)15:13:47 No.555620600

ハゲがそう言ってたから、ぐらいの理由でなんとなく不可侵になってた部分に わりと堂々と踏み込んでいく肝っ玉はすごい

69 18/12/19(水)15:14:23 No.555620698

>なんか事件起こさないとね NTであんな大規模な人類の危機訪れるとは思ってなかったからびっくりした フェネクス巡って争うだけかと思ってたよ

70 18/12/19(水)15:14:29 No.555620710

昔さニュータイプって…モビルスーツに関してはスペシャリストがいたよな そういうのって大概個人的には不幸だったんだよな

71 18/12/19(水)15:15:00 No.555620771

まあ掘ってみることで話のネタが作れることはあるからね 原作と同じ思想になるとは限らんが

72 18/12/19(水)15:15:01 No.555620774

不死鳥狩りもやってるし 閃光のハサウェイやってるし ガイアギアやってるし

73 18/12/19(水)15:15:23 No.555620835

>逆シャアのときのハゲが何考えてたのかは気にはなるよね アムロに生まれる予定の子どもがいるって初期案というかベルチルの話踏まえると 母親(≒ララァ)に縛られたシャアの対比が立派な父親になりつつあるアムロで お前らもいい加減アニメなんか見るのやめて独り立ちして大人になれよってことかと思った

74 18/12/19(水)15:15:33 No.555620861

あやふやにしてた部分をはっきり設定化したのが古参は嫌なんだろうけど 俺はスッキリしたので良かったナラティブ

75 18/12/19(水)15:15:40 No.555620877

福井はこの記事でシーブックにはふれてないの?

76 18/12/19(水)15:15:44 No.555620883

死霊と会話してるつもりで脳味噌の中にいるあの人だったらこういう事を言ってくれるという願望に取り憑かれただけの存在でしょ

77 18/12/19(水)15:16:17 No.555620956

一年戦争の頃はエルメスに艦隊意味わからん数を落とされて 逆シャアでは隕石押し返すような滅茶苦茶やってるのに 昔そんなのいたよなーみたいになるのは一応不自然と言えばそうだとは思う ただそういう人類の革新が単なる古い与太話になってしまう無常さも嫌いじゃない

78 18/12/19(水)15:16:31 No.555620997

こいつが言ってることってつまり江戸っ子大虐殺だからな… そりゃシラけるよ

79 18/12/19(水)15:16:31 No.555621000

>>なんか事件起こさないとね >NTであんな大規模な人類の危機訪れるとは思ってなかったからびっくりした >フェネクス巡って争うだけかと思ってたよ コロニー三機分の破片が地球に! きくたけ並みに雑な世界の危機だ…いやクライマックスでもりあげたいんだろうからいいけどさ…

80 18/12/19(水)15:16:41 No.555621020

形を作ってしまうことを矮小化と捉える人はいる

81 18/12/19(水)15:16:54 No.555621055

まともなニュータイプは素人でも正規軍人より強いから

82 18/12/19(水)15:17:59 No.555621211

今までだと言うほど革新ではなかったから淘汰されたのかなくらいでしかなかったから

83 18/12/19(水)15:18:19 No.555621254

>やはり勝手に自然発生するNTを暗殺部隊が表舞台から消しているのか… 福井は同じインタビューの中でWi-Fiとインターネットの例えしてるから高次のオカルトパワーサーバーがアク禁になった感じなんじゃないの シーブックたちは無線機能自体は残ってるからアドホック通信してるみたいなイメージ

84 18/12/19(水)15:18:26 No.555621268

革新すぎて世界滅ぶから人類が一致団結しました

85 18/12/19(水)15:19:10 No.555621387

>福井はこの記事でシーブックにはふれてないの? ふれてない

86 18/12/19(水)15:19:21 No.555621422

ファンネル廃れたのはOSの進化のおかげってのは公式だったか妄想だったか

87 18/12/19(水)15:19:42 No.555621462

「ニュータイプ」って単語が別の意味になって人から意識されなくなり廃れただけでは

88 18/12/19(水)15:19:47 No.555621474

戦争自体がニュータイプを認識しやすいだけで一般人にもいただろうと思うあんまり意味を持たないだけで

89 18/12/19(水)15:19:49 No.555621480

>革新すぎて世界滅ぶから人類が一致団結しました 進化できねえ

90 18/12/19(水)15:20:28 No.555621561

>福井は同じインタビューの中でWi-Fiとインターネットの例えしてるから高次のオカルトパワーサーバーがアク禁になった感じなんじゃないの >シーブックたちは無線機能自体は残ってるからアドホック通信してるみたいなイメージ でもVガン最終話でウッソが死んだシュラク隊とかのイメージ呼び出してない?

91 18/12/19(水)15:20:36 No.555621572

F91もVも個人でオカルトパワー起こせるニュータイプは居なくなってるし シーブックとウッソがZ~ZZのニュータイプの同類って言われても違和感はあるよね

92 18/12/19(水)15:20:50 No.555621605

間で何こちゃこちゃやろうともクロボンのトビアの手紙が結局公式見解だろうからどうでもいい

93 18/12/19(水)15:21:12 No.555621652

ウッソはスペシャルだからな

94 18/12/19(水)15:21:19 No.555621663

ターンエーとかも結局人は変われなかったよ…感が出てる気がするし 富野だけでも人類の革新はダメだったのかなって気が

95 18/12/19(水)15:21:21 No.555621670

>進化できねえ 人間にはまだ早い力だからダメっていうけど それを平和的に活用する日は多分来ない

96 18/12/19(水)15:21:23 No.555621676

セシリーの花なんだよ!

97 18/12/19(水)15:21:30 No.555621690

ニュータイプ以外がニュータイプを知ったら起こるべくして起こることだから不自然ではないよ 革新とか知るかボケって唾吐くのは正しい

98 18/12/19(水)15:21:33 No.555621695

>お禿はVだと人類ほぼ全員ニュータイプになってるって言ってたような どこからその設定出てきたの

99 18/12/19(水)15:22:03 No.555621770

>>やはり勝手に自然発生するNTを暗殺部隊が表舞台から消しているのか… >福井は同じインタビューの中でWi-Fiとインターネットの例えしてるから高次のオカルトパワーサーバーがアク禁になった感じなんじゃないの >シーブックたちは無線機能自体は残ってるからアドホック通信してるみたいなイメージ マジで冥界の扉閉める話やるの…?

100 18/12/19(水)15:22:09 No.555621789

>>進化できねえ >人間にはまだ早い力だからダメっていうけど >それを平和的に活用する日は多分来ない エンジェルハイロゥで宇宙に旅立つしかない

101 18/12/19(水)15:22:11 No.555621791

∀の小説でもニュータイプらしき描写あったけどあれ福井版だっけ? なんか何種類かあった気がするから福井のなのかどうか

102 18/12/19(水)15:22:25 No.555621830

なんか凄い力があるのはニュータイプじゃなくてサイコフレームじゃないのか ニュータイプは単に宇宙に適応した共感力が高いだけの人でしょ 素直にとらえるなら戦争が無くて目立たなかっただけだと思う

103 18/12/19(水)15:22:29 No.555621842

シーブックはニュータイプだろ

104 18/12/19(水)15:22:52 No.555621894

よしなに

105 18/12/19(水)15:23:05 No.555621925

ナラティブのNT論ってミシェルの一方的な見方でしかも失敗作に論破されてるし 肝心のリタは多くを語らずヨナいいよね…してるだけであの理論が正しいとも思えない

106 18/12/19(水)15:23:07 No.555621934

>なんか凄い力があるのはニュータイプじゃなくてサイコフレームじゃないのか いえニュータイプが凄いのです

107 18/12/19(水)15:23:09 No.555621940

劇中でもシーブックとセシリーが最後にふんわり覚醒したくらいで他のニュータイプとか全然出てこないからな

108 18/12/19(水)15:23:10 No.555621944

福井的にGレコの「ニュータイプの音」の回はどういう解釈なの?

109 18/12/19(水)15:23:29 No.555621987

>なんか凄い力があるのはニュータイプじゃなくてサイコフレームじゃないのか >ニュータイプは単に宇宙に適応した共感力が高いだけの人でしょ >素直にとらえるなら戦争が無くて目立たなかっただけだと思う それなら目立たないだけで終わる 禿がオカルトパワー見せたから悪い

110 18/12/19(水)15:23:46 No.555622019

福井って絶対F91とV見てないだろ ZやZZも逆シャアも怪しいとこあるけどさ

111 18/12/19(水)15:23:52 No.555622040

できてしまったのよ!シーブック!

112 18/12/19(水)15:23:54 No.555622045

>劇中でもシーブックとセシリーが最後にふんわり覚醒したくらいで他のニュータイプとか全然出てこないからな F91自体TV用の序盤だからしょうがない

113 18/12/19(水)15:24:14 No.555622093

>福井的にGレコの「ニュータイプの音」の回はどういう解釈なの? どうせ見てないよ

114 18/12/19(水)15:24:16 No.555622099

>ナラティブのNT論ってミシェルの一方的な見方でしかも失敗作に論破されてるし >肝心のリタは多くを語らずヨナいいよね…してるだけであの理論が正しいとも思えない 論破でいいのかあれ?悪役に異議言わせて死んだので味方のいってる方が正しい!って論法かと思ったけど

115 18/12/19(水)15:24:33 No.555622139

富野が関わった初代クロボンでもニュータイプ出てきてるよね

116 18/12/19(水)15:24:39 No.555622158

カミーユとかジュドーみたいなオカルトパワー使ってないだけで十分NTだろシーブック

117 18/12/19(水)15:25:02 No.555622217

インタビュー見てきたけどインタビュアー側から「F91ではニュータイプの存在が消えていますが」って話振ってた

118 18/12/19(水)15:25:22 No.555622257

全部ハゲが悪い

119 18/12/19(水)15:25:23 No.555622261

>論破でいいのかあれ?悪役に異議言わせて死んだので味方のいってる方が正しい!って論法かと思ったけど 肝心の理論が否定も肯定もされず結局現象だけが残ったという 上手いというかズルいというか

120 18/12/19(水)15:25:24 No.555622266

>福井って絶対F91とV見てないだろ >ZやZZも逆シャアも怪しいとこあるけどさ Vは見てるよ

121 18/12/19(水)15:25:26 No.555622273

福井の手にかかれば質量を持った残像もオカルト現象に改悪されそう

122 18/12/19(水)15:25:30 No.555622285

せめてお禿の最近の作品だけでも見て欲しいよな 英雄や化け物ニュータイプが一人いたって世界は変わらないんだよ

123 18/12/19(水)15:25:43 No.555622314

シャクティはニュータイプなの?

124 18/12/19(水)15:25:54 No.555622333

赤字だからか雑なのが

125 18/12/19(水)15:25:55 No.555622339

俺はナラティブを叩きたい 理由は評判が良いからだ

126 18/12/19(水)15:26:20 No.555622395

ニュータイプってそれこそ便利な通信手段っぽいよね 上で言われてたような人間がWi-Fiを持ったような

127 18/12/19(水)15:26:22 No.555622400

>福井の手にかかれば質量を持った残像もオカルト現象に改悪されそう UC2でオカルトがなくなる話するんだからされないよ

128 18/12/19(水)15:26:50 No.555622479

>インタビュー見てきたけどインタビュアー側から「F91ではニュータイプの存在が消えていますが」って話振ってた そのインタビュアーも福井もにわかだったって話か

129 18/12/19(水)15:26:55 No.555622498

NTじゃなければ最後のセシリー探せなかったやんシーブック

130 18/12/19(水)15:26:58 No.555622506

>せめてお禿の最近の作品だけでも見て欲しいよな >英雄や化け物ニュータイプが一人いたって世界は変わらないんだよ だからNTはそういう話じゃん

131 18/12/19(水)15:27:04 No.555622519

>せめてお禿の最近の作品だけでも見て欲しいよな >英雄や化け物ニュータイプが一人いたって世界は変わらないんだよ 変わらんからF91とかVに繋がるしゾルタンがニュータイプとかウンコだぜ!って言ったんだろうが

132 18/12/19(水)15:27:08 No.555622529

MMRのNASA並に肝心のリタが何も言わねえから結論出せねえよあんなの!

133 18/12/19(水)15:27:25 No.555622569

ウッソって作中だと死者と会話する描写ないんだよね それまでニュータイプがペラペラ死者と会話してたのにウッソは一方的に語りかけてるだけで

134 18/12/19(水)15:27:30 No.555622578

ほんとに見ずに叩いてるんだな…

135 18/12/19(水)15:27:33 No.555622590

>シャクティはニュータイプなの? あれはシャクティという種族だ

136 18/12/19(水)15:27:41 No.555622610

ゾルタンの気持ちはわかるよ 戦争多すぎだろ

137 18/12/19(水)15:27:47 No.555622624

F91にサイコフレームが積んであったり積んでなかったりするのはどうなったの

138 18/12/19(水)15:27:54 No.555622635

サイキッカーだ

139 18/12/19(水)15:27:54 No.555622637

>ニュータイプってそれこそ便利な通信手段っぽいよね >上で言われてたような人間がWi-Fiを持ったような 逆にいうとその程度なんだよね ネット普及してもべつに人間賢くならなかったのと同じ

140 18/12/19(水)15:27:57 No.555622646

>MMRのNASA並に肝心のリタが何も言わねえから結論出せねえよあんなの! 転生はあるらしいし…

↑Top