虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/19(水)13:00:45 結局1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/19(水)13:00:45 No.555603248

結局1・2含めてゲーム世界ってことで茶番にされたのか 元々並行世界があってそこに干渉できるのをFD人がゲームだと勘違いしたのかどっちなんだろう

1 18/12/19(水)13:03:13 No.555603562

ゲーム世界だから茶番だって考え方もよく分からない

2 18/12/19(水)13:04:20 No.555603712

世界の危機がゲームイベントにされたからだよ…

3 18/12/19(水)13:06:17 No.555603973

>世界の危機がゲームイベントにされたからだよ… そういう表現するならイベントじゃなくバグでサービス終了の危機だぞあれ

4 18/12/19(水)13:07:17 No.555604112

崩壊紋章とかは運営的にもやべーやつだったのか…

5 18/12/19(水)13:09:08 No.555604371

設定なんて後付で改変されるから今ではどっちでもいいかなとは思うし ぶっちゃけ設定が悪いというより演出が悪かったってのはある

6 18/12/19(水)13:11:20 No.555604674

>そういう表現するならイベントじゃなくバグでサービス終了の危機だぞあれ 十賢者の封印解けたのは完全にゲームイベントだよ

7 18/12/19(水)13:12:31 No.555604838

ゲーム世界でAI載せたNPC達が製作者の存在に気づいて現実世界に侵攻してきたとか 製作者側がゲーム終わらせる判断しても仕方ないと思う

8 18/12/19(水)13:13:50 No.555605015

>十賢者の封印解けたのは完全にゲームイベントだよ イベントじゃなくてバグ修正で時空凍結解けた結果だよ ゲームテキストくらい読み込んでから発言して欲しい

9 18/12/19(水)13:14:01 No.555605036

十賢者はハッカーが何か悪さしていたみたいな発言がゲーム中にあった気がする

10 18/12/19(水)13:14:56 No.555605163

戦闘は一番面白いから設定なんて別にいいやってなった

11 18/12/19(水)13:15:20 No.555605225

すまん、ゲームテキスト読み込んでない雑魚おる?

12 18/12/19(水)13:15:59 No.555605311

>崩壊紋章とかは運営的にもやべーやつだったのか… 十賢封印解放がなんかあれコレ空間バグってね?修正しよ…ってしたら起きた産物だからな…

13 18/12/19(水)13:18:03 No.555605599

敵が神様ってのと同じだろたぶん

14 18/12/19(水)13:20:02 No.555605892

ゲーム内テキストでは説明されてなくて設定集にだけ載ってるのとかもあるし 後付で設定変えられたのもあるからユーザー間で話が食い違うのは仕方ない気がする

15 18/12/19(水)13:22:08 No.555606192

未だに触れられてないからなこの設定

16 18/12/19(水)13:22:11 No.555606203

ゲームカタログwikiでも読んでスレ立てたのか?

17 18/12/19(水)13:23:13 No.555606337

4・5にFD関連の話って出るんだっけ?

18 18/12/19(水)13:23:39 No.555606398

4と5では完全にスルーされてるしアナムネでも全く触れられないからそんな設定もあったね程度にしか

19 18/12/19(水)13:25:14 No.555606623

ウェルチはなんなの…

20 18/12/19(水)13:27:32 No.555606954

小説はこの辺の設定上手くまとめてたな

21 18/12/19(水)13:28:10 No.555607039

よくある創造神vs自我を持った創造物ってだけの話なのにそんなに叩かれる理由がマジでわからない

22 18/12/19(水)13:28:15 No.555607057

アナムネでも触れてないのか あれこそFD案件なのかと思ってたけど

23 18/12/19(水)13:28:55 No.555607143

3すげー好き アルベルのちんこいじりたいよね

24 18/12/19(水)13:29:50 No.555607269

一生懸命バグ取りしてた社長を殺しにくる 自作ゲームキャラクター

25 18/12/19(水)13:29:56 No.555607280

>よくある創造神vs自我を持った創造物ってだけの話なのにそんなに叩かれる理由がマジでわからない 3まで出てるくらいのシリーズものだったからですかね…

26 18/12/19(水)13:30:42 No.555607370

後付けでフォロー入れただけでゲームの中だけならゲームだったと思う

27 18/12/19(水)13:30:43 No.555607375

>よくある創造神vs自我を持った創造物ってだけの話なのにそんなに叩かれる理由がマジでわからない 創造神側が完全にゲーム感覚だからですかね…

28 18/12/19(水)13:30:55 No.555607393

2で前作キャラがころころされてる時点であれでは

29 18/12/19(水)13:32:08 No.555607559

>>よくある創造神vs自我を持った創造物ってだけの話なのにそんなに叩かれる理由がマジでわからない >創造神側が完全にゲーム感覚だからですかね… 敵対する創造神キャラなんて大体ゲーム感覚だよね…

30 18/12/19(水)13:32:14 No.555607570

アナムネシスは和ヶ原がEP3以降もシナリオに関わり続けるならFD関連は触れると思う シリーズファン的に気になる部分でもあろうし EP2でやる可能性もゼロじゃないけど

31 18/12/19(水)13:32:19 No.555607577

正直また未開惑星かよってしか思わなかった

32 18/12/19(水)13:34:06 No.555607809

現実で考えたら消去妥当だよね…

33 18/12/19(水)13:34:34 No.555607882

>正直また未開惑星かよってしか思わなかった 先進惑星だと剣振る理由がないからね

34 18/12/19(水)13:35:03 No.555607944

でもまあ反逆理由がお前らの宇宙消すからなって一方的に通告して滅ぼしに来たからだし自業自得かなって

35 18/12/19(水)13:35:26 No.555607988

SO3シナリオはおあしすしてもいいけど それを挽回すべきSO4で不気味の谷現象的な ひょうたん島にしたのは許されざるよ

36 18/12/19(水)13:36:06 No.555608069

>現実で考えたら消去妥当だよね… 正直ゲームじゃなく異世界だった場合の方が未来に残る遺恨になるの確実だしそりゃ消去に動くよねって

37 18/12/19(水)13:36:17 No.555608091

>よくある創造神vs自我を持った創造物ってだけの話なのにそんなに叩かれる理由がマジでわからない 話の見せ方が下手だったから叩かれたんだよ

38 18/12/19(水)13:36:34 No.555608121

後付けで世界とゲームがリンクしちゃったって方が茶番だよ 最初からそういう設定なら分かるけど

39 18/12/19(水)13:37:30 No.555608224

>でもまあ反逆理由がお前らの宇宙消すからなって一方的に通告して滅ぼしに来たからだし自業自得かなって FDに介入できる紋章作ったのと潰しに来たのどっちが先だっけ?

40 18/12/19(水)13:38:34 No.555608359

ゲートで通信してたらお前ら滅ぼすからって言われたから博士達が特殊な紋章作った そのあと予告通りに滅ぼしに来る

41 18/12/19(水)13:39:28 No.555608478

正直過剰反応しすぎだったと思うよストーリー

42 18/12/19(水)13:40:19 No.555608588

探索範囲倍に広げた2出してくれたらフルプライスで買うよ

43 18/12/19(水)13:40:30 No.555608610

ゲーム内のイベントだと何で茶番になるのかがわからない…

44 18/12/19(水)13:41:13 No.555608708

>正直過剰反応しすぎだったと思うよストーリー そう思うけど 2が好きな人の気持ちもわかる

45 18/12/19(水)13:41:18 No.555608720

鮫人間達は外の人と目が合っても気付かないフリして乗り切ってたのに猿人間がバカやって滅ぼされそうになっちゃった事になるのか

46 18/12/19(水)13:43:08 No.555608950

>2が好きな人の気持ちもわかる 2好きだったけどそんなに気にしなかったというか普通にストーリーで盛り上がってたよ 後年ネット見てなんでこんなに批判されてるの…?ってなった

47 18/12/19(水)13:43:11 No.555608954

FD側もノリノリで殲滅用のモンスター作って投げ込んで来るしただデータを消して終了ってだけでは済まない存在ではある

48 18/12/19(水)13:43:12 No.555608956

4は終盤までいったはずなのにストーリーもシステムも思い出せん…

49 18/12/19(水)13:43:15 No.555608959

>鮫人間達は外の人と目が合っても気付かないフリして乗り切ってたのに猿人間がバカやって滅ぼされそうになっちゃった事になるのか バンデーンの本星地球より先に滅んでるからマジとばっちり

50 18/12/19(水)13:44:22 No.555609089

エターナルスフィア消去しても世界が残ったのは何故?

51 18/12/19(水)13:44:25 No.555609095

4は未開惑星保護条約の制定にまつわる過去話 あのオチだけでそれまでのあれこれを許せるくらいちょっと感心した

52 18/12/19(水)13:44:31 No.555609114

>2好きだったけどそんなに気にしなかったというか普通にストーリーで盛り上がってたよ >後年ネット見てなんでこんなに批判されてるの…?ってなった 普通にSFだしいいよね…

53 18/12/19(水)13:45:52 No.555609267

パラメータ弄って回復してくれたり開発者は割と好きにできるよね 一般人はそこまでじゃないみたいだけど

54 18/12/19(水)13:46:07 No.555609290

鮫の他にも敵勢力あったよね なんか母星が一つの生命体とかいうやつ 関わった記憶ないけど

55 18/12/19(水)13:46:17 No.555609308

別に気づく気づかないが理由じゃなくて エターナルスフィア内で干渉できない領域がドンドン増えていっててヤバいから一回消すかって感じじゃなかったっけ

56 18/12/19(水)13:46:28 No.555609336

>元々並行世界があってそこに干渉できるのをFD人がゲームだと勘違いしたのかどっちなんだろう こっち

57 18/12/19(水)13:47:10 No.555609432

結局クリア後もアクアエリーとか地球とか消滅したままなのだろうか

58 18/12/19(水)13:47:37 No.555609494

>エターナルスフィア消去しても世界が残ったのは何故? ぶっちゃけあの宇宙自体は下位世界として実在してるから 世界消去する前にシステム側が機能しなくなって干渉できなくなっちゃった

59 18/12/19(水)13:48:59 No.555609666

3は何とか消されるのは防いだけど割とどこも割と壊滅的被害受けてたよね確か

60 18/12/19(水)13:49:04 No.555609684

まあ時間旅行した末母星である地球ふっとばしました!な主人公よりはマシだよ

61 18/12/19(水)13:49:20 No.555609725

地球は地球崩壊みたいなタイトルでムービー作ってもらったらめっちゃ派手に壊れるの出来たけど実際まだ生きてるよ見たいな話が

62 18/12/19(水)13:49:48 No.555609797

ゲーム世界というには納得し難い部分もあるし 社長がゲーム作ったらSO世界に繋がっちゃったって勝手に解釈してる

63 18/12/19(水)13:50:11 No.555609850

全部全部全部だ!した結果が未開惑星に安易に高度な技術を見せるのはやめましょうに繋がるし必要な犠牲だった

64 18/12/19(水)13:50:25 No.555609880

ネーデ人の技術がFD人の技術の遥か先に行ってたりもする

65 18/12/19(水)13:51:56 No.555610069

バグフィックスビームでは掠り傷一つ負わせられないエナジーネーデのバリアは何なの…

66 18/12/19(水)13:52:30 No.555610140

>ネーデ人の技術がFD人の技術の遥か先に行ってたりもする あそこだけ色々次元が違い過ぎて

67 18/12/19(水)13:53:21 No.555610243

>バグフィックスビームでは掠り傷一つ負わせられないエナジーネーデのバリアは何なの… いわゆるFD人が干渉できない物の一つなんじゃないかな…

68 18/12/19(水)13:54:07 No.555610349

>バグフィックスビームでは掠り傷一つ負わせられないエナジーネーデのバリアは何なの… アクセス権限を特定ユーザ以外管理者ですらさわれないようにしてた

69 18/12/19(水)13:54:14 No.555610361

十賢者のルシフェルがガブリエルをバグ野郎呼ばわりしてたのはFDと何か関係があるんだろうか と3プレイしてからずっと気になっている

70 18/12/19(水)13:54:53 No.555610447

ぶっちゃけ当時叩いてたけどこうやって色々知ると面白いな

71 18/12/19(水)13:55:12 No.555610479

ガブは博士と娘の人格埋め込まれて本来の機能とは別のものになってるからね

72 18/12/19(水)13:55:15 No.555610484

シミュレーターぶん回したら技術的に追い越されるってのもSFあるあるではある

73 18/12/19(水)13:56:11 No.555610607

別に3以降のお話も作れるはずなのに3で止めちゃってるのがもったいない

74 18/12/19(水)13:56:46 No.555610680

調べてみると画像のシリーズは色んなSF作品のオマージュが入ってるのが分かって Pとかスタッフが余程SF好きなんだなってのが今更理解できた

75 18/12/19(水)13:57:36 No.555610781

4はまだしも5は何であんなに物語の規模が極端に縮小されてるのか分からない

76 18/12/19(水)13:57:47 No.555610802

単発のゲームならみんな納得してたと思う

77 18/12/19(水)13:58:00 No.555610835

>十賢者のルシフェルがガブリエルをバグ野郎呼ばわりしてたのはFDと何か関係があるんだろうか >と3プレイしてからずっと気になっている 2だけで見るならフィリア入れてる状態だとバグってて消したら真ガブになるわけだけど 3絡めるとまた別の話になるかもな

78 18/12/19(水)13:58:09 No.555610854

ここでSO離れたくらいにはちょっと嫌だった そもそも4と5が作中年代的な意味でも魅力的に見えなかったってのもあるけど

79 18/12/19(水)13:58:54 No.555610955

これで疑問符が出て ラジアータストーリーでみんなうーんってなって VP2でみんなとりあえずトライエースとは間をおいたってイメージ

80 18/12/19(水)13:59:10 No.555610987

執行者に滅茶苦茶にされた世界の復興や混乱のどさくさで 冒険の種になりそうな問題なんていくらでも起こりそうだし FD世界との関係はっきりさせるためにも3以降の話有っても良い気がする

81 18/12/19(水)13:59:53 No.555611062

1・2への影響よりもその後に出た作品が3より前時代なせいでどうせFDのせいなんでしょうって買う前にファンに思わせたのがでかい

82 18/12/19(水)14:00:09 No.555611099

>4はまだしも5は何であんなに物語の規模が極端に縮小されてるのか分からない 5はそもそも別なゲーム作っててそれにSTAR OCEANってガワを被せたんじゃないかなんて発売当初言われてたなぁ… やってて正直かなり辛かった…その後出たアナムネシスが当時のスマホゲーとしてはかなり出来良かったからなおさら辛かった

83 18/12/19(水)14:00:24 No.555611128

>別に3以降のお話も作れるはずなのに3で止めちゃってるのがもったいない むしろ、以降で作れれば3の批評も吹っ飛ばせたかもしれない

84 18/12/19(水)14:01:23 No.555611248

保護条約制定に絡む年代のチョイスは良かったと思う 5は分からない…

85 18/12/19(水)14:01:36 No.555611281

>ラジアータストーリーでみんなうーんってなって >VP2でみんなとりあえずトライエースとは間をおいたってイメージ ストーリーはともかく3の戦闘はとても楽しかったのにその2作辺りでそこも何か微妙な感じになって

86 18/12/19(水)14:02:16 No.555611364

よっしゃ!は期待値だけはめっちゃすごかったよ

87 18/12/19(水)14:02:24 No.555611379

5はキャラがいいのとPAがめちゃくちゃ豊富なのがいいところだよ その他はまあうn

88 18/12/19(水)14:03:22 No.555611495

FD世界のCPU住人にエターナルスフィアって昔は良かったけどクソゲーだよねー!とか言わせるなや

89 18/12/19(水)14:04:44 No.555611662

4で長々とムービー見せられるの嫌だな…って思ったけど5をやってムービーで見せられたほうが良かった…ってなった フィデル兄とかキャラは好きなんだけどね

90 18/12/19(水)14:05:10 No.555611711

>5はキャラがいいのとPAがめちゃくちゃ豊富なのがいいところだよ PA見る為に宿屋出たり入ったりマップの特定の場所を行き来するのめんどくさすぎる…

91 18/12/19(水)14:05:15 No.555611722

行く惑星少ないなぁとは思った

92 18/12/19(水)14:05:27 No.555611744

4はキャラに対する印象がほぼ残って無い…

93 18/12/19(水)14:05:59 No.555611805

2のクロードが言ったメタ発言とかからあの世界は人間の能力可視化されてるのかなぁって思ってる

94 18/12/19(水)14:06:01 No.555611816

>4で長々とムービー見せられるの嫌だな…って思ったけど5をやってムービーで見せられたほうが良かった…ってなった おら!テキストだけの艦隊戦を見ろ!

95 18/12/19(水)14:06:10 No.555611844

レイミは尻という強烈な印象

96 18/12/19(水)14:06:57 No.555611953

バグで進行不能になって あのシナリオがスーッと効いてこれは…

97 18/12/19(水)14:07:05 No.555611977

ケツミのケツ!

98 18/12/19(水)14:07:24 No.555612021

レイミはアナムネシスでも屈指の人気キャラだし

99 18/12/19(水)14:08:53 No.555612190

SFとしては古典的なんだけど当時プレイしてたガキにそんな事わかるはずもなく何となく読んでた

100 18/12/19(水)14:10:30 No.555612392

やりたい事は分かったがやってて別に面白くなかったゲームだったってのは

101 18/12/19(水)14:12:35 No.555612659

4のレイミってヒロインだけは性格がクズすぎて好きになれない ロリが姉のように慕ってた巫女が死んだ事よりパンツが見える事気にしてたのは興醒め

102 18/12/19(水)14:15:49 No.555613074

SO3は別になんとも思わなかったな… VP2はふざけんなよ…ってなったけど

103 18/12/19(水)14:16:36 No.555613187

ゲームでも別にいいんだけどあまりにもそこら辺のゲームっぽい扱いすぎるというか…

104 18/12/19(水)14:17:27 No.555613291

>VP2はふざけんなよ…ってなったけど 変態眼鏡人気だから主軸にしたかったんだろうけどちょっとレナス悲惨過ぎて

105 18/12/19(水)14:19:06 No.555613485

vp2は戦闘が楽しかったな…

106 18/12/19(水)14:19:24 No.555613519

>やりたい事は分かったがやってて別に面白くなかったゲームだったってのは シナリオの魅せ方に問題が有ったけどゲームとしては楽しかった 戦闘もアイテムクリエイションもシリーズで一番良くできてた

107 18/12/19(水)14:19:25 No.555613524

ゲームシステム的にはVP1より2の方が好きなんだけどね シナリオとしてはエインフェリア達の話がシンプルに面白かったからVP1の方が好きだな

108 18/12/19(水)14:20:42 No.555613685

クリエイションはコスト連打がクソ過ぎた

109 18/12/19(水)14:21:27 No.555613793

トライエースは戦闘システムは最高に面白いの造れるよね 終盤になればなるほど戦闘が楽しいゲームってあんまりない

110 18/12/19(水)14:21:39 No.555613815

今はなんとも思ってないけど当時は俺の周りは否定的な人多かったしやってない人にも内容話したら「それはないな」って感じだったからしょっぱなから受け入れてる人が多いのがちょっと意外

111 18/12/19(水)14:21:55 No.555613847

手放しに褒める事ができる作品が一個もないのがトライエース作品

112 18/12/19(水)14:22:48 No.555613944

トライエースの戦闘だとエンドオブエタニティが一番好きだったな というかエンドオブエタニティは手放しで褒めることが出来ると思うんだけど…面白くなかったのって体験版ぐらいじゃない?

113 18/12/19(水)14:22:53 No.555613954

>変態眼鏡人気だから主軸にしたかったんだろうけどちょっとレナス悲惨過ぎて 続編?で別ルートに進みだして安心した

114 18/12/19(水)14:23:30 No.555614022

>というかエンドオブエタニティは手放しで褒めることが出来ると思うんだけど…面白くなかったのって体験版ぐらいじゃない? 戦闘はすげえ癖あるから好き嫌いはあると思うわ 俺はたのちい!

115 18/12/19(水)14:24:01 No.555614088

トライエースでまず思い付くのは何かしら酷いバグがある印象

116 18/12/19(水)14:24:14 No.555614112

EOEは発売後にこれ体験版出さなかったほうがよかったんじゃ…?って言われててダメだった

117 18/12/19(水)14:24:52 No.555614192

SO5を事前予約ダウンロード版で買ったけどマジで後悔しかない

118 18/12/19(水)14:24:53 No.555614195

多分にファン贔屓が入ってる気もするけどVP1は俺の中では文句の付けようがない名作だわ

119 18/12/19(水)14:25:03 No.555614210

>EOEは発売後にこれ体験版出さなかったほうがよかったんじゃ…?って言われててダメだった 製品版と体験版で戦闘システムかなり違ってたよね…?

120 18/12/19(水)14:25:59 No.555614331

VP1はイベントスキップさえあれば文句なしだった名作だな

121 18/12/19(水)14:26:04 No.555614337

>続編?で別ルートに進みだして安心した DSかなんかのやつ? アレとVP2はつながらないの?

122 18/12/19(水)14:26:17 No.555614367

>SO5を事前予約ダウンロード版で買ったけどマジで後悔しかない シリーズ4作目までは普通に買ってたけど5は生放送のやらかしで即中古待ちに走った 正解だった

123 18/12/19(水)14:26:53 No.555614450

VP1はチュートリアルストーリーが長過ぎること以外不満無いかな

124 18/12/19(水)14:27:27 No.555614514

クリフの技が全般的に好き 特にフラッシュチャリオット

↑Top