18/12/19(水)01:04:16 ちょっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/19(水)01:04:16 No.555541937
ちょっと前までカップ麺を食べるのにいちいちお湯沸かしてたんだよね 今考えると便利になったもんだ
1 18/12/19(水)01:05:19 No.555542125
どういうこと?
2 18/12/19(水)01:06:08 No.555542239
未来人「」きたな…
3 18/12/19(水)01:07:05 No.555542387
おちんちんから熱湯出るマンきたな…
4 18/12/19(水)01:07:06 No.555542392
ポットは電気代がな
5 18/12/19(水)01:07:10 No.555542399
水派か
6 18/12/19(水)01:07:45 No.555542494
>ポットは電気代がな それ以前に食事をすると金がかかるからな
7 18/12/19(水)01:08:27 No.555542600
機械の体いいよね
8 18/12/19(水)01:09:29 No.555542770
今は紐を引っ張るとお湯が入ってできるんでしょ
9 18/12/19(水)01:09:31 No.555542778
>ちょっと前までカップ麺を食べるのにいちいちガスでお湯沸かしてたんだよね なら分からんでもない
10 18/12/19(水)01:09:36 No.555542795
書き込みをした人によって削除されました
11 18/12/19(水)01:12:05 No.555543164
お湯も不要な時代が来るのか
12 18/12/19(水)01:13:25 No.555543392
試したこと無いけどリフィルみたいに水入れて電子レンジで作れたりするのかな
13 18/12/19(水)01:15:09 No.555543641
恐らく冬になったので反射式ストーブでいつもお湯が湧いてて便利ということを言いたいのだと思う
14 18/12/19(水)01:15:50 No.555543760
ポットの電気代なんて大したことないのに…
15 18/12/19(水)01:16:19 No.555543826
家庭の電気代の大半って冷蔵庫なのよね
16 18/12/19(水)01:17:22 No.555543983
電気ケトル買った話?
17 18/12/19(水)01:19:50 No.555544351
>家庭の電気代の大半って冷蔵庫なのよね うちはエアコンかなぁ?
18 18/12/19(水)01:20:09 No.555544404
https://www.youtube.com/watch?v=nrqdPqnreTQ&feature=youtu.be&t=156
19 18/12/19(水)01:33:19 No.555546434
国語の問題か
20 18/12/19(水)01:47:50 No.555548512
ビバップでは紐引いたら出来てた
21 18/12/19(水)01:48:59 No.555548694
シューマイ弁当みたいな感じで出来るよ
22 18/12/19(水)01:51:03 No.555549021
サービスエリアによくある自販機かもしれない …あれ自動でお湯入れてくれたっけ?
23 18/12/19(水)01:51:49 No.555549129
ちょっと前に水入れて電子レンジで温めるやつ出てなかったっけ?
24 18/12/19(水)01:54:50 No.555549567
カレーメシ!
25 18/12/19(水)02:06:19 No.555551033
電気ケトル便利…
26 18/12/19(水)02:07:25 No.555551150
>サービスエリアによくある自販機かもしれない >…あれ自動でお湯入れてくれたっけ? 手動で蓋を開けて手動で自販機のお湯が出るところにセットして手動でお湯を入れる
27 18/12/19(水)02:16:55 No.555552307
いいですよね直食い…
28 18/12/19(水)02:22:21 No.555552951
レンジ使う方が良かったって人もいるよねカレーメシ