18/12/19(水)00:46:04 当時は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/19(水)00:46:04 No.555538873
当時はここよりもマグマ>炎の方が突っ込まれてた気がする
1 18/12/19(水)00:47:37 No.555539169
普通に突っ込まれまくってたよ でなきゃホントカスDエースなんて蔑称は生まれん
2 18/12/19(水)00:48:24 No.555539323
だって白ヒゲが敗北者なのも大海賊なのも正しいからツッコミどころはないし…
3 18/12/19(水)00:49:33 No.555539527
ラップが作られたのが加速点だった
4 18/12/19(水)00:50:14 No.555539640
コラ久しぶりに見た
5 18/12/19(水)00:51:05 No.555539792
結局息子の教育もできてない仲良し家族ごっこだったからこうなったわけだし…
6 18/12/19(水)00:52:53 No.555540073
ここよりもとかじゃなくて両方だ
7 18/12/19(水)00:52:54 No.555540080
安い挑発に乗ったせいで マジでこの戦いなんの意味も無くなっちゃったからな…
8 18/12/19(水)00:52:55 No.555540084
でも他の息子はちゃんと…スクアード以外はちゃんとしてるし…
9 18/12/19(水)00:53:21 No.555540163
マグマ>炎のせいで腹貫かれて死んだとか言われてたよね ルフィ庇ってたからあの時はたぶん炎化してないのに
10 18/12/19(水)00:53:38 No.555540215
敗北者のお陰でマグマは許されたけぇ
11 18/12/19(水)00:54:24 No.555540319
エースよりルフィの近くに突っ立ってたジンベエのほうが問題だ なにぼさっとしてんだあの魚
12 18/12/19(水)00:55:44 No.555540549
マグマ>火って別におかしくなくない? 普通に焼きつくされそうだけど
13 18/12/19(水)00:56:24 No.555540639
白ひげとエースが死んだだけのマジで白ひげサイドに何の成果も無い無様な負け戦
14 18/12/19(水)00:57:38 No.555540850
次の世代の礎になって死のうと思ったら 託した男がやすい挑発に乗って自爆した
15 18/12/19(水)00:58:18 No.555540960
エースがこういう行動するのは黒ひげの件で分かってたし今更突っ込むことでもないよね
16 18/12/19(水)01:01:09 No.555541429
マグマ>炎は覇気の詳しい設定でた頃にはサカズキのマグマとエースの炎での上下なんだろうそう解釈もできる文脈だし って感じになったと思ったら作者がSBSで実際に上下あるんだよって書いて少し混乱したよね
17 18/12/19(水)01:02:58 No.555541733
実の上下関係とか覇気とかとにかくこの頃は唐突に出てきた設定が多い
18 18/12/19(水)01:03:15 No.555541780
炎マグマの上下関係は実力差で負けたわけじゃないみたいな空気にしたかったのか?
19 18/12/19(水)01:03:59 No.555541893
この辺は尾田もかなりライブ感で描いてたと言ってたなあ
20 18/12/19(水)01:04:12 No.555541922
この流れで一番酷いのは赤犬にエース挑発で止める気は無さそうなこと
21 18/12/19(水)01:04:29 No.555541984
炎にマグマぶっかけたら消えるだろうしそんな変だとは思わなかったな 炎を焼くマグマって表現はよく分からないけど
22 18/12/19(水)01:04:41 No.555542019
熱いから近寄りたくなかったしエースはともかく救出した後ルフィにそこまで恩義感じなかったんだろう 所詮は魚人だよ
23 18/12/19(水)01:04:52 No.555542059
多分尾田さんさエースの株をなんとしてもあげたいんだろうなってのは感じる
24 18/12/19(水)01:06:49 No.555542342
>エースがこういう行動するのは黒ひげの件で分かってたし今更突っ込むことでもないよね 真面目にいうのもあれかもだけどその結果親父含む大勢に迷惑かけまくったの 目の当たりにしてまた同じ轍を踏むのを整合性の一言で片付けてよいもんかなと
25 18/12/19(水)01:08:24 No.555542589
>マグマ>火って別におかしくなくない? >普通に焼きつくされそうだけど どっちかって言うと 熱を持った質量が自在に出る時点でそれで間違ってないって奴だ 火なんて言っても酸素燃やしてるだけの火だしろくな温度もでねえし持続もしねえ
26 18/12/19(水)01:08:47 No.555542658
つーかこの時ジンベエは何してたんだよ 結構近くにいただろお前
27 18/12/19(水)01:08:56 No.555542683
マグマと炎じゃ熱量はともかくとして質量の都合からのエネルギーはマグマのが上だしな
28 18/12/19(水)01:09:15 No.555542735
なんかエースのついでみたいにブキブキがスパスパの上位互換にされてるけど Mr.1は単純に切るだけじゃなくスケートにしたり掘削作業したりして能力をフル活用してたのに 単純に武器になるだけのブキブキが上なのは納得いかん
29 18/12/19(水)01:09:19 No.555542744
別にそういう設定なんだなって思うだけでマグマ>炎とかどうでもいいかなって…
30 18/12/19(水)01:09:36 No.555542796
マグマと火の明確な違いは 熱量をマグマは勝手に保持しておく事だと思う
31 18/12/19(水)01:10:11 No.555542879
>真面目にいうのもあれかもだけどその結果親父含む大勢に迷惑かけまくったの >目の当たりにしてまた同じ轍を踏むのを整合性の一言で片付けてよいもんかなと そういう血筋だからって説明されてたじゃん 読んでないの?
32 18/12/19(水)01:10:17 No.555542895
白ひげはこの時代を作った大海賊って言ったけど あいつ別に大海賊時代作った訳じゃないような ロジャーの死に際の一言だろ あくまで
33 18/12/19(水)01:10:21 No.555542905
>なんかエースのついでみたいにブキブキがスパスパの上位互換にされてるけど >Mr.1は単純に切るだけじゃなくスケートにしたり掘削作業したりして能力をフル活用してたのに >単純に武器になるだけのブキブキが上なのは納得いかん 使い手次第じゃねえかなそれは マグマグとメラメラほど絶望的な差じゃないと思う
34 18/12/19(水)01:10:28 No.555542918
このへん本当に支離滅裂で今同じ漫画書いてるひととは思えない
35 18/12/19(水)01:10:28 No.555542919
これと同じ時期にこっちは炎で向こうは溶岩の能力だから互角! ってやってたエロゲがあったんだけどみんなあんまり知らない
36 18/12/19(水)01:10:39 No.555542951
炎の方が高いって言ってもエースの炎は不完全燃焼だしな
37 18/12/19(水)01:10:47 No.555542964
>別にそういう設定なんだなって思うだけでマグマ>炎とかどうでもいいかなって… ならエースもそういう性格なんだなで済ませてやれよ
38 18/12/19(水)01:10:52 No.555542975
火は燃焼温度にだいぶ上下あるから どれぐらい悪魔の実の能力引き出せてるか次第みたいな所はあるかもしれない (マグマもそうだけど) 煙と泥仕合になるぐらいの燃焼温度と考えればまあ… 煙の立場が相対的に更に下がるけど
39 18/12/19(水)01:11:22 No.555543049
>つーかこの時ジンベエは何してたんだよ >結構近くにいただろお前 赤犬が攻撃する直前までルフィの隣にいたけどエースが庇った瞬間イワちゃんの隣に移動してたから逃げたんだろうあいつ
40 18/12/19(水)01:11:39 No.555543094
>火は燃焼温度にだいぶ上下あるから >どれぐらい悪魔の実の能力引き出せてるか次第みたいな所はあるかもしれない マグマもそうな時点で質量ある方がやっぱ強いよ
41 18/12/19(水)01:11:54 No.555543130
>真面目にいうのもあれかもだけどその結果親父含む大勢に迷惑かけまくったの >目の当たりにしてまた同じ轍を踏むのを整合性の一言で片付けてよいもんかなと 人の本質は反省した程度でそうそう変わらないってことだろう ワンピって人情に全振りしてるようで割とシニカルなところがある
42 18/12/19(水)01:12:34 No.555543243
>多分尾田さんさエースの株をなんとしてもあげたいんだろうなってのは感じる どうだろう でも新世界でちょくちょくエースの強さとか凄かったんだよってやりたいのは伝わる ドレスローザの景品紹介とかやんしたとか
43 18/12/19(水)01:12:39 No.555543257
多分本当に尾田さんの中でキャラが勝手に動いてたんだと思うそしたらなんかエースが生き残りそうになったから無理矢理死なせた
44 18/12/19(水)01:13:03 No.555543319
>なんかエースのついでみたいにブキブキがスパスパの上位互換にされてるけど >Mr.1は単純に切るだけじゃなくスケートにしたり掘削作業したりして能力をフル活用してたのに >単純に武器になるだけのブキブキが上なのは納得いかん ブキブキはできることが多い、スパスパはできることが少ないから一点を極めてる状態なのかね?
45 18/12/19(水)01:13:11 No.555543347
大体この議論する人は赤犬本人がマグマは火を焼き付くすっていったのを忘れてる 質量とか使い手の問題じゃない
46 18/12/19(水)01:13:16 No.555543362
>なんかエースのついでみたいにブキブキがスパスパの上位互換にされてるけど >Mr.1は単純に切るだけじゃなくスケートにしたり掘削作業したりして能力をフル活用してたのに >単純に武器になるだけのブキブキが上なのは納得いかん 自分で2行目Mr.1はって言っちゃってるじゃん あれは彼の練度が高いだけで 体を「刃物にできる」スパスパより「刃物を含むあらゆる武器にできる」ブキブキの方が能力としては上なんでしょ もっといえばブキブキの使い手も刃物化してスケートだの掘削だのやろうと思えばできる
47 18/12/19(水)01:13:21 No.555543380
マグマ置いて次のマグマ置ける時点でマグマグは最強クラス
48 18/12/19(水)01:13:57 No.555543467
だからブキブキでもスケートとかやろうと思えば同じことできるんでしょ
49 18/12/19(水)01:14:53 No.555543603
魚雷ガールは武器兵器に変身して突っ込むだけで強いから能力を鍛え研ぎ澄ましてないんだよ だからスパスパのよくわからん削岩機みたいな変形とかしない
50 18/12/19(水)01:15:03 No.555543628
えっ…なんで止まってんのこいつ…みたいな反応
51 18/12/19(水)01:15:10 No.555543642
>>真面目にいうのもあれかもだけどその結果親父含む大勢に迷惑かけまくったの >>目の当たりにしてまた同じ轍を踏むのを整合性の一言で片付けてよいもんかなと >人の本質は反省した程度でそうそう変わらないってことだろう >ワンピって人情に全振りしてるようで割とシニカルなところがある 少なくとみんながみんなそれで満足してたらこうまでいわれないんでは よくいって予想を裏切り期待も裏切るだよ一連の場面
52 18/12/19(水)01:15:11 No.555543646
そういやサボとかもこのへんで急に出てきてえぇ…ってなったな
53 18/12/19(水)01:15:23 No.555543674
当時はこの後エースが敗北者の息子になった後のルフィの絶望顔をハンバーガーにして遊んでた記憶しかない
54 18/12/19(水)01:15:26 No.555543682
ほのおとほのお/いわだから抜群取られたんだろ
55 18/12/19(水)01:15:42 No.555543732
能力自体が上位互換でもやり込みが足りないことはあるだろう
56 18/12/19(水)01:15:43 No.555543739
トントンとキロキロって上下関係? キロキロは下限が低いから別の使いどころがありそう
57 18/12/19(水)01:16:09 No.555543810
マグマが火を焼きつくすと言われるとそうかも…とはなる
58 18/12/19(水)01:16:20 No.555543827
>そういやサボとかもこのへんで急に出てきてえぇ…ってなったな 海賊王の座を競い合うよりルフィの後ろ盾にしたほうが色々都合が良いからなあ だからコンパチキャラを突然出した まあエースからして突然出てきた義兄キャラなんやけどなブヘヘヘ
59 18/12/19(水)01:16:24 No.555543832
>能力自体が上位互換でもやり込みが足りないことはあるだろう だから赤犬の発言から考えればやり込みとかの問題じゃないんだってば
60 18/12/19(水)01:16:27 No.555543838
上下は トントン キロキロ マグマグ メラメラ ブキブキ スパスパ ヒエヒエ ユキユキ ほかになにあったっけ?
61 18/12/19(水)01:16:29 No.555543841
そもそも赤犬の負け惜しみは本当に白ひげを大海賊だと思ってたなら鼻で笑ってスルーできるものだ 足を止めた時点でエースは息子じゃねえ
62 18/12/19(水)01:16:36 No.555543854
見え見えの挑発に乗るんじゃねえ! 止まったらそれこそ奴の思う壺だ!
63 18/12/19(水)01:16:51 No.555543889
ヒノアラシがマグマラシになるけどあれは退化なの?
64 18/12/19(水)01:16:55 No.555543901
悪魔の実の能力だから悪魔的なよくわからんものが起きても不思議じゃないんだ
65 18/12/19(水)01:16:58 No.555543907
一応エースの入れ墨で前振りあったけどな
66 18/12/19(水)01:17:03 No.555543919
トンの方が重いから上位だろう それよりも下限はキロの方が下だけど
67 18/12/19(水)01:17:15 No.555543956
晩節を汚すとは言うが、それまで割と人気あったの全部台無しにしたよね安い挑発
68 18/12/19(水)01:17:25 No.555543993
焼き尽くすかは兎も角マグマ>炎はまあそういうもんかとは思う
69 18/12/19(水)01:17:26 No.555543995
>>能力自体が上位互換でもやり込みが足りないことはあるだろう >だから赤犬の発言から考えればやり込みとかの問題じゃないんだってば ブキとスパの話だろ
70 18/12/19(水)01:17:33 No.555544013
>一応エースの入れ墨で前振りあったけどな 後付けでしょ
71 18/12/19(水)01:17:57 No.555544077
>ほかになにあったっけ? そんだけ それ以外はパッと見上位互換っぽくても別能力
72 18/12/19(水)01:18:28 No.555544147
>焼き尽くすかは兎も角マグマ>炎はまあそういうもんかとは思う いやあマグマは燃えてる岩なんだから火の現象のひとつでしかないよ
73 18/12/19(水)01:18:29 No.555544151
モクモクってガスガスに勝てるところあんのかな…
74 18/12/19(水)01:18:31 No.555544157
ネツネツ アツアツ あとなんだっけねじまき島のやつ
75 18/12/19(水)01:18:34 No.555544165
>晩節を汚すとは言うが、それまで割と人気あったの全部台無しにしたよね安い挑発 人気は依然としてある気はするここはともかく
76 18/12/19(水)01:18:43 No.555544191
もっとマシな死に方出来たと思う
77 18/12/19(水)01:18:56 No.555544223
マグマと火のどちらが上かとかでなく能力は鍛えて高めると言ってたのに上位互換だからって台詞に違和感を覚えたな
78 18/12/19(水)01:18:59 No.555544228
サボが超高温の青い火でも出して逆転してくれると 絶対的な上下関係ではなく使い手次第みたいなことになるけど それはそれでエースの不甲斐なさみたいの出ちゃうよな というかバカは何で本物のメラメラの実景品にしてたの…
79 18/12/19(水)01:19:29 No.555544304
バカって妙なところ律儀だから…
80 18/12/19(水)01:19:29 No.555544306
これ挑発のくだり丸々削っちゃ駄目だったんですか尾田先生?
81 18/12/19(水)01:19:51 No.555544356
コラみたいにモブが挑発に載って耐えろ!って流れだったら
82 18/12/19(水)01:19:54 No.555544364
理屈としてはおかしいけど突然そうだよね?っていわれたらそうだねってなるそこまで深く考えてない
83 18/12/19(水)01:20:00 No.555544383
>これ挑発のくだり丸々削っちゃ駄目だったんですか尾田先生? ルフィにヘイト行くかもしれないし…
84 18/12/19(水)01:20:54 No.555544523
実際ルフィ庇って死んでるのに ルフィを庇って死んだことを覚えてない読者が結構いるからすごいよね
85 18/12/19(水)01:20:54 No.555544527
白ひげかエースのどっちかは死ぬって思ってた まさか両方死ぬとは…
86 18/12/19(水)01:21:24 No.555544609
火を焼き尽くすマグマって字面が思わず反論する人間を増やした感ある
87 18/12/19(水)01:21:25 No.555544613
寿命削ってまで本当に助けたかった身内を助けられなかったって必要なイベントだったのはわかる もう少しバカ兄貴に手加減を…
88 18/12/19(水)01:21:31 No.555544628
あの行動はまさしくロジャーの息子だったみたいなフォローがされたけどあれ死体蹴りだよね 何年も過ごした敗北者との日々や絆より憎んでいたロジャーの血が勝ったって最悪のオチになって敗北者が可愛そうすぎる
89 18/12/19(水)01:21:34 No.555544641
>実際ルフィ庇って死んでるのに >ルフィを庇って死んだことを覚えてない読者が結構いるからすごいよね こいつが乗らなかったらそもそもルフィかばう必要がなかったので関係ない
90 18/12/19(水)01:22:19 No.555544768
まぁ自分が決めたらテコでも動かないロジャーがいてそれにそっくりな息子エースって見せ場をまず決めて作られた話だから… …これロジャーの株も落ちる気がする
91 18/12/19(水)01:22:32 No.555544796
だってマグマの温度ってせいぜいタバコの火くらいだし
92 18/12/19(水)01:22:41 No.555544820
アホな死に方してから過去エピソードを盛るのはちょっとアクロバティックすぎて一時読むのやめてた
93 18/12/19(水)01:22:57 No.555544865
ピブルカードがエースのほうに行っちゃったんだよね まあ落としてしまった以上エースが乗らなくても落としてルフィが足止める可能性はあったな ピブルカード回収しなかったらエースが海軍に付きまとわれ続けるから
94 18/12/19(水)01:23:27 No.555544953
>この流れで一番酷いのは赤犬にエース挑発で止める気は無さそうなこと 特にアニメでは適当に負け惜しみ言ってたら予想外に目的のやつが釣れたみたいな表情してて笑う
95 18/12/19(水)01:23:40 No.555544986
メカエースとして復活するに決まってる
96 18/12/19(水)01:23:43 No.555544995
>まぁ自分が決めたらテコでも動かないロジャーがいてそれにそっくりな息子エースって見せ場をまず決めて作られた話だから… >…これロジャーの株も落ちる気がする エースみたいな無茶しても押し通せてしまう所が海賊王の器ってことなんだろう多分
97 18/12/19(水)01:23:47 No.555545010
元々オヤジの言うこと無視して行動してたし 扉絵連載ですら潜入中にオヤジの悪口に乗って台無しにしてるし ある意味一貫はしてるんだよな敗北者の息子
98 18/12/19(水)01:24:14 No.555545077
ほんとW7からこのへんはマジでつまんなくて未だにくそ漫画だったと思ってる 今盛り返したのがすごい
99 18/12/19(水)01:24:44 No.555545159
>>この流れで一番酷いのは赤犬にエース挑発で止める気は無さそうなこと >特にアニメでは適当に負け惜しみ言ってたら予想外に目的のやつが釣れたみたいな表情してて笑う 漫画でも?の顔がそれにしか見えないけど 声がつくとほんとに???って感じで笑う
100 18/12/19(水)01:24:47 No.555545168
いやインペルダウン辺りまではむしろめちゃくちゃ面白かったじゃん
101 18/12/19(水)01:25:46 No.555545331
白ひげ海賊団VS海軍が始まったあたりはすっげーわくわくしてただろ
102 18/12/19(水)01:25:46 No.555545332
>これと同じ時期にこっちは炎で向こうは溶岩の能力だから互角! >ってやってたエロゲがあったんだけどみんなあんまり知らない 東出くんのやつ?
103 18/12/19(水)01:25:52 No.555545346
シャボンディからインペルダウンまでの新キャラどーん過去キャラどーんいいよね
104 18/12/19(水)01:25:53 No.555545347
スリラーパークとか本域でつまんなかった
105 18/12/19(水)01:25:53 No.555545352
赤犬の掲げる正義を考えるなら完全敗北もいいところだしな エースが釣れてなかったらどうなってたことか
106 18/12/19(水)01:26:07 No.555545382
ルフィ庇って死なせたかったんだろうけどもうちょっとこう…
107 18/12/19(水)01:26:10 No.555545388
星の数ほど言われたろうけど 瀕死のルフィか仲間を庇って死亡とかじゃいけなかったんですか?
108 18/12/19(水)01:26:32 No.555545429
頂上決戦もマジいいシーン以外は面白いもんな
109 18/12/19(水)01:27:10 No.555545531
壺でもマグマ炎のことばっかだったな
110 18/12/19(水)01:27:13 No.555545533
>スリラーパークとか本域でつまんなかった バーク
111 18/12/19(水)01:27:31 No.555545563
>ほんとW7からこのへんはマジでつまんなくて未だにくそ漫画だったと思ってる そのへんは展開はよくてもバトルで迷走してたなぁ 修行とかなかったのにギア23とか燃える足とか急に一味のパワーアップが来た
112 18/12/19(水)01:27:32 No.555545566
>星の数ほど言われたろうけど >瀕死のルフィか仲間を庇って死亡とかじゃいけなかったんですか? だから瀕死のルフィ庇って死んでるってば
113 18/12/19(水)01:27:51 No.555545618
まあ混線してる感じがしなかったのはあるけどね… もともとCP9とかバロックワークスみたいなタイマンが合ってる 覇王色の覇気はこの辺が影響してそう
114 18/12/19(水)01:27:59 No.555545644
OJIKIとか戦争よりシャボンディの方が派手に暴れてた気がするので持て余してた感じある
115 18/12/19(水)01:28:02 No.555545647
ポケモンの相性的な感覚で言ってるんだ 科学的に考えたりするとおかしくなるだけで
116 18/12/19(水)01:28:06 No.555545655
こんな安い挑発に乗るとか赤犬が一番ビックリしてると思う
117 18/12/19(水)01:28:10 No.555545664
>修行とかなかったのにギア23とか燃える足とか急に一味のパワーアップが来た 青キジに乾杯したから炎熱系の技考えたんでしょ
118 18/12/19(水)01:28:52 No.555545765
どう足掻いても乗るなエース!!丸ごといらないよね…
119 18/12/19(水)01:29:02 No.555545791
エースがマヌケ晒したのはシャンクスが墓建てたときにロジャー船長と同じで驚いたとか言ってたし狙ってやってるよ
120 18/12/19(水)01:29:03 No.555545792
ギア2今でこそ馴染んでるけど登場当時は唐突すぎてまーた始まったよって感じだった
121 18/12/19(水)01:29:05 No.555545795
海賊王の息子だからって殺される理不尽よりこりゃ死んでも仕方ないわって方が勝るバカ息子ぶり
122 18/12/19(水)01:29:30 No.555545847
どっちかっていうと2年後編から暫くつまらなかった方が辛いかな…
123 18/12/19(水)01:29:31 No.555545851
>だってマグマの温度ってせいぜいタバコの火くらいだし 被害は段違いにマグマが上じゃん
124 18/12/19(水)01:29:54 No.555545914
>エースがマヌケ晒したのはシャンクスが墓建てたときにロジャー船長と同じで驚いたとか言ってたし狙ってやってるよ 血の呪いだなもはや…
125 18/12/19(水)01:29:58 No.555545924
頂上戦争ぐらいじゃない?まともに描写した多数VS多数
126 18/12/19(水)01:30:02 No.555545935
ぶっちゃけエースが死なず生還してればここら辺の色んなことつっこまれずに済んだ
127 18/12/19(水)01:30:15 No.555545968
能力にかまけた馬鹿だっただけで本当はメラメラのが鍛えれば強いって今でも思ってるよ
128 18/12/19(水)01:30:24 No.555545996
単純にマグマは個体だから武装色纏えて強いって話で良い気もする
129 18/12/19(水)01:30:34 No.555546024
>被害は段違いにマグマが上じゃん そういう話はしてない 火を焼き付くすマグマかどうかの話
130 18/12/19(水)01:30:40 No.555546039
とはいえエースは死なす予定が10年かかったともいってるので
131 18/12/19(水)01:30:53 No.555546068
嫌な奴に恩人の悪口言われてムカつきましたってときに 飲み込んで本来の目的を優先しましたなら器が大きいし ぶん殴って撤回させましたってなったらフィクション的にはスッキリ展開 殴りかかったら返り討ちにあって死にましたって意味がわからないでしょ
132 18/12/19(水)01:31:02 No.555546087
>単純にマグマは個体だから武装色纏えて強いって話で良い気もする 赤犬の説明にそぐわないのでダメ
133 18/12/19(水)01:31:24 No.555546140
とりあえずマグマは火を焼きつくすから強い!
134 18/12/19(水)01:31:36 No.555546177
うるせーなじゃあ赤犬本人の勘違いだよ
135 18/12/19(水)01:31:39 No.555546194
結局赤犬本人がマグマが焼き尽くすっていってる以上使い手の問題じゃないから
136 18/12/19(水)01:32:11 No.555546275
>ぶっちゃけエースが死なず生還してればここら辺の色んなことつっこまれずに済んだ 結果さえ違ってれば細かいこと気にされずに終わったよね
137 18/12/19(水)01:32:36 No.555546334
火を焼き尽くすじゃなくて単なる上位互換ですませてくれれば…
138 18/12/19(水)01:32:43 No.555546355
>能力にかまけた馬鹿だっただけで本当はメラメラのが鍛えれば強いって今でも思ってるよ サボが強い人が使ったら強いを実証してるじゃん
139 18/12/19(水)01:33:17 No.555546427
敗北者の息子はオヤジの言う事聞かない癖に オヤジの悪口には確実に反応すると言う点は一貫してるから…
140 18/12/19(水)01:33:20 No.555546435
>>エースがマヌケ晒したのはシャンクスが墓建てたときにロジャー船長と同じで驚いたとか言ってたし狙ってやってるよ >血の呪いだなもはや… 惜しむべきはロジャーは実力やカリスマがついていけたんだけどね
141 18/12/19(水)01:33:39 No.555546481
>エースがマヌケ晒したのはシャンクスが墓建てたときにロジャー船長と同じで驚いたとか言ってたし狙ってやってるよ 今後の展開次第で翻る可能性はあるけども今んとこ狙ってやってようがいまいがおんなじ評価だと思う
142 18/12/19(水)01:33:49 No.555546507
エース好きだから人気再燃して嬉しい
143 18/12/19(水)01:33:53 No.555546518
炎にマグマかけるとマグマが火を焼きつくすようには見える
144 18/12/19(水)01:34:01 No.555546548
火を焼き尽くすマグマという突っ込みたくなるワードが悪い
145 18/12/19(水)01:34:17 No.555546587
>サボが強い人が使ったら強いを実証してるじゃん マグマは火を焼き尽くすので使い手は関係ないよ
146 18/12/19(水)01:34:55 No.555546673
>能力にかまけた馬鹿だっただけで本当はメラメラのが鍛えれば強いって今でも思ってるよ 炎帝ってヤミヤミ相手だからどうしようもなかっただけで描写見る限り凄まじい威力してそう
147 18/12/19(水)01:35:07 No.555546699
>火を焼き付くすマグマかどうかの話 可燃性ガスの燃焼より質量あるマグマのほうが比熱が上なんじゃないの
148 18/12/19(水)01:35:35 No.555546761
>うるせーなじゃあ赤犬本人の勘違いだよ 張本人の発言と「」の妄想なら信頼されるのはどっちかは明白なんやな
149 18/12/19(水)01:35:41 No.555546780
言いたいことはわかるけどツッコミはいる感じなんだろうな
150 18/12/19(水)01:36:08 No.555546840
>可燃性ガスの燃焼より質量あるマグマのほうが比熱が上なんじゃないの 可燃性ガスの燃焼ってどこからきたの
151 18/12/19(水)01:36:28 No.555546885
>エースがマヌケ晒したのはシャンクスが墓建てたときにロジャー船長と同じで驚いたとか言ってたし狙ってやってるよ ロジャーも仲間馬鹿にされたら国滅ぼしたりしてたくらいだからな
152 18/12/19(水)01:36:52 No.555546952
>可燃性ガスの燃焼ってどこからきたの 火
153 18/12/19(水)01:37:48 No.555547089
このタイミングで殺すの!?が作劇で一番盛り上がるとも聞くし…
154 18/12/19(水)01:38:01 No.555547111
>火 可燃性ガスの燃焼は火の一現象でしかないけど 摩擦による温度上昇の発火は火じゃないの?怪奇現象?
155 18/12/19(水)01:38:44 No.555547211
そもそも火になる能力ってのがおかしいんだよ 尾田さんはというか少年漫画でそういうところ考えてるわけないし必要もないけど マグマも雰囲気でマグマの方が熱そうなだからそうなったんでしょ
156 18/12/19(水)01:39:16 No.555547274
こうやって末長く語り継がれてるならマーケティングとしては優秀かもしれん
157 18/12/19(水)01:39:34 No.555547320
もう10年前のシーンだからな
158 18/12/19(水)01:39:40 No.555547331
>こうやって末長く語り継がれてるならマーケティングとしては優秀かもしれん 炎上マーケティングってか、
159 18/12/19(水)01:39:57 No.555547362
まぁ文字にすると色々ツッコミどころは出てくるが 技の描写からして差は圧倒的だからな…
160 18/12/19(水)01:40:02 No.555547371
赤犬が言ってるってことは 過去にもそういう同系統かち合っての事例があの世界だとあるってことなんだろうけど 作中最高額の賞金首よりも高値が付くような悪魔の実のしかもロギアで同系統かち合うって 意図的じゃない限りかなり運悪いよね…
161 18/12/19(水)01:41:06 No.555547518
赤犬のセリフは単純にメラメラよりマグマグの方が上って話にすぎなくて マグマが火をどうやって上回ってるかの話ではないのでは?
162 18/12/19(水)01:41:36 No.555547572
後の扱い見ると赤犬の方が敗北者だからな せせこましい中間管理職で海賊よりゴミクズな天竜人の言うこと聞かなきゃならん
163 18/12/19(水)01:41:36 No.555547573
正直この頃の赤犬は怖すぎたから今の中間管理職の方が好き
164 18/12/19(水)01:41:38 No.555547577
エース自身の強さがあんまり描写されてないのも問題 炎帝使った黒ひげ戦は負けてるし ケムリンと互角だったから何だって話だし…
165 18/12/19(水)01:42:07 No.555547639
火よりマグマの方が強そうな描写なんてワンピースに限ったものでもないんだけどな…
166 18/12/19(水)01:42:12 No.555547648
>赤犬のセリフは単純にメラメラよりマグマグの方が上って話にすぎなくて >マグマが火をどうやって上回ってるかの話ではないのでは? それならメラメラよりマグマグが上っていうでしょ 火を焼き尽くすマグマっていってるからおかしいんだよ
167 18/12/19(水)01:42:14 No.555547652
赤犬は赤犬で使えない部下溶かして殺したりするからな…
168 18/12/19(水)01:42:17 No.555547656
>可燃性ガスの燃焼は火の一現象でしかないけど >摩擦による温度上昇の発火は火じゃないの?怪奇現象? その場合普通なら木なり燃えてる物体があるだろ 能力の火ってそれがないから一番近いのは可燃ガスの燃焼じゃね?
169 18/12/19(水)01:42:26 No.555547676
まあマグマに火をぶつけたらより熱いマグマになりそうではある それはそうとして何で新世界方面から逆走してきてたのに覇気を鍛えてないんですか…
170 18/12/19(水)01:42:47 No.555547731
ケムリンが弱いとは言わないが当時大佐だからな四皇幹部が大佐と互角と言われると
171 18/12/19(水)01:43:11 No.555547789
>その場合普通なら木なり燃えてる物体があるだろ >能力の火ってそれがないから一番近いのは可燃ガスの燃焼じゃね? 可燃ガスは燃えてる物体じゃねーのかよ
172 18/12/19(水)01:43:41 No.555547851
小説かなんかで武装色の覇気使えてたことになってるらしいよ
173 18/12/19(水)01:43:53 No.555547879
ケムリン戦はかなり小馬鹿にした態度だぞ あれが実力伯仲の互角とはとても言えん
174 18/12/19(水)01:44:03 No.555547903
>せせこましい中間管理職で海賊よりゴミクズな天竜人の言うこと聞かなきゃならん 歴史やら建前があるのはわかるんだけど 海賊以上に天竜人が無法者なのは正義ならどうにかしてほしいよね
175 18/12/19(水)01:44:14 No.555547941
たまにエースと親父が死んだ順番間違えて覚えてる人結構みるが何か勘違いする部分あったかなここらへん
176 18/12/19(水)01:44:44 No.555548022
>火よりマグマの方が強そうな描写なんてワンピースに限ったものでもないんだけどな… そら大体能力の出力の差でしょ 俺のは火を焼き尽くすマグマだ!なんていうキャラは見たことない
177 18/12/19(水)01:44:47 No.555548032
というか10年近く前だし覚えてないのでは?
178 18/12/19(水)01:45:25 No.555548112
>それならメラメラよりマグマグが上っていうでしょ >火を焼き尽くすマグマっていってるからおかしいんだよ 対象を焼く火がその上を行かれてるという表現でしかないだろ 実際にマグマが火を焼いてるわけじゃあるまいし
179 18/12/19(水)01:45:31 No.555548129
>可燃ガスは燃えてる物体じゃねーのかよ 固体って書いたら液体がどうのと突っ込むんだろ?
180 18/12/19(水)01:45:51 No.555548181
科学的に言えば液体化した岩石より温度に上限のない燃焼現象そのもののほうが上だろうけど あくまでワンピ世界の話だしエースが赤犬に負けたって事実がまずあるので
181 18/12/19(水)01:46:13 No.555548249
砂とか煙に比べて火自体が概念すぎて曖昧なのが悪い
182 18/12/19(水)01:46:14 No.555548256
>対象を焼く火がその上を行かれてるという表現でしかないだろ >実際にマグマが火を焼いてるわけじゃあるまいし 火を焼き尽くすっていってるのに対象の話になるのは拡大解釈で飛躍しすぎ
183 18/12/19(水)01:46:24 No.555548288
10年でワノクニか… 思えば遠くまで来た
184 18/12/19(水)01:47:05 No.555548389
敵も遠いな…(カイドウを見ながら)
185 18/12/19(水)01:47:16 No.555548417
>固体って書いたら液体がどうのと突っ込むんだろ? そりゃそうだろ君の論は可燃ガスに限定したいという願望から始まってるにすぎんよ
186 18/12/19(水)01:47:25 No.555548438
>火を焼き尽くすっていってるのに対象の話になるのは拡大解釈で飛躍しすぎ 例えやハッタリが理解できない人?
187 18/12/19(水)01:47:47 No.555548501
というかワンピ世界に現実の話持ち込んでも全部が全部現実通りになるわけないだろ
188 18/12/19(水)01:47:52 No.555548518
>科学的に言えば液体化した岩石より温度に上限のない燃焼現象そのもののほうが上だろうけど >あくまでワンピ世界の話だしエースが赤犬に負けたって事実がまずあるので だから当時この尾田ってやつアホだなーってなったんだろ
189 18/12/19(水)01:48:00 No.555548537
>そりゃそうだろ君の論は可燃ガスに限定したいという願望から始まってるにすぎんよ じゃあ限定しないでいいから能力の火ってどういうものなんだ
190 18/12/19(水)01:48:18 No.555548580
能力自体練度でかなり性能変わるので上にもある通り あくまで赤犬がそう思ってたってことでいいんじゃない
191 18/12/19(水)01:48:22 No.555548591
>例えやハッタリが理解できない人? 「火を」って日本語が理解できない人?
192 18/12/19(水)01:49:14 No.555548726
>じゃあ限定しないでいいから能力の火ってどういうものなんだ 抽象概念的な火そのものだろ 可燃ガスの火出すだけなら火の能力じゃなくて火炎放射機の能力だわ
193 18/12/19(水)01:50:02 No.555548854
実際マグマと火どっちが熱いって聞かれたらマグマって答えるでしょ そのあと実は違うんです!って言われるかもだけど
194 18/12/19(水)01:50:15 No.555548888
リアルめくらって奴だ
195 18/12/19(水)01:50:47 No.555548985
>実際マグマと火どっちが熱いって聞かれたらマグマって答えるでしょ そんなわけねーだろ
196 18/12/19(水)01:50:58 No.555549007
>実際マグマと火どっちが熱いって聞かれたらマグマって答えるでしょ 小学生のときに理科の教科書ちゃんと読んでれば火って答えるよ
197 18/12/19(水)01:51:08 No.555549035
ワンピース世界では普通に上下強弱の関係にあるのかもしれないし メラメラとマグマグの再戦でひっくり返る伏線なのかもしれない 問題はそれが作中で明かされるのか明かされるとしてあと何年かかるかだ ハンターハンターで暗黒大陸につくのとどっちが早いだろうか
198 18/12/19(水)01:51:16 No.555549058
何を言っても実際にマグマグの方がメラメラより強かったんだから
199 18/12/19(水)01:51:18 No.555549067
マグマの温度も火の温度も義務教育でならう
200 18/12/19(水)01:51:47 No.555549121
習ったっけ…
201 18/12/19(水)01:52:31 No.555549240
どっちにせよ俺の方が強い
202 18/12/19(水)01:52:37 No.555549251
バスタードで岩石の融点は覚えた
203 18/12/19(水)01:52:55 No.555549295
>小学生のときに理科の教科書ちゃんと読んでれば火って答えるよ 温度下げるなら水より氷が良いとか言いそう
204 18/12/19(水)01:53:14 No.555549349
炎人間もマグマ人間も現実にはいないのに
205 18/12/19(水)01:53:14 No.555549350
レスポンチで火に油を注ぐ能力
206 18/12/19(水)01:53:31 No.555549394
>温度下げるなら水より氷が良いとか言いそう ごめん絶対そう言う自信ある
207 18/12/19(水)01:53:46 No.555549426
>温度下げるなら水より氷が良いとか言いそう 氷の能力を凍てつかせる水の能力だって言われて納得できる人?
208 18/12/19(水)01:54:10 No.555549474
エースとの差を能力の優劣にしてくれただけ有情ではあるのかもしれない
209 18/12/19(水)01:55:09 No.555549598
というか実際エースをそこまで弱くしたくないからあくまでも悪魔の実の差だよってことにしたんだと思う
210 18/12/19(水)01:55:11 No.555549603
どんだけ現実での話をしようともワンピースは漫画なんだ その中ではマグマグはメラメラより上だし本態性能でも赤犬はエースより上なんだ
211 18/12/19(水)01:55:52 No.555549684
>どんだけ現実での話をしようともワンピースは漫画なんだ >その中ではマグマグはメラメラより上だし本態性能でも赤犬はエースより上なんだ そこ焦点じゃないんで…
212 18/12/19(水)01:56:24 No.555549744
>どんだけ現実での話をしようともワンピースは漫画なんだ >その中ではマグマグはメラメラより上だし本態性能でも赤犬はエースより上なんだ 口喧嘩では完璧に負けてたしぐうの音もでねえ…
213 18/12/19(水)01:56:53 No.555549798
>そこ焦点じゃないんで… だったらワンピースを題材に使わずに現実の話としてスレを立てなさい
214 18/12/19(水)01:57:38 No.555549906
>だったらワンピースを題材に使わずに現実の話としてスレを立てなさい 尾田先生がものを知らなかったかどうか説明として理にかなってたかどうかの話では?
215 18/12/19(水)02:00:50 No.555550321
多分「火をも飲み尽くすマグマじゃ!」って言ってたら納得してたと思う
216 18/12/19(水)02:02:20 No.555550508
ゴムの上位互換って?
217 18/12/19(水)02:02:28 No.555550525
うるせえラップで決着つけろ
218 18/12/19(水)02:02:38 No.555550544
ヒエヒエもユキユキがあるからどういう概念かよくわからない