虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/12/19(水)00:34:18 顔出し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/12/19(水)00:34:18 No.555536615

顔出しの仕事多くないですか?とか言いそう

1 18/12/19(水)00:39:36 No.555537601

え?ルパンの声って違う人なんですか?

2 18/12/19(水)00:46:35 No.555538978

純子白いな

3 18/12/19(水)01:11:17 No.555543041

ガルパン…?

4 18/12/19(水)01:14:10 No.555543495

曽我部さんはもう…

5 18/12/19(水)01:16:03 No.555543792

このキャラは塩沢さん当てるべきなのにキャスティングした人はわかってませんね

6 18/12/19(水)01:17:03 No.555543922

子役も深夜アニメに出る時代だからな…

7 18/12/19(水)01:17:15 No.555543957

塩沢さんは…もう…

8 18/12/19(水)01:18:22 No.555544135

いったいどんな死を遂げたんだ…

9 18/12/19(水)01:19:27 No.555544300

伝説の昭和の声優

10 18/12/19(水)01:20:19 No.555544433

>伝説の昭和の声優 古谷さんとか普通に一緒に仕事してたんじゃねぇかな…

11 18/12/19(水)01:20:39 No.555544488

>このキャラは富山敬さん当てるべきなのにキャスティングした人はわかってませんね

12 18/12/19(水)01:21:00 No.555544550

サキとゆうぎりはなんで選んだ…

13 18/12/19(水)01:21:52 No.555544692

神谷さんはその…ナレーションとかの仕事を優先するようになったというか…

14 18/12/19(水)01:22:12 No.555544748

確かにガベさんは印象的だったし今でもたまに夢に見るけど 時事ネタとしてなら今年の辻谷耕史を忘れて欲しくないよ

15 18/12/19(水)01:24:28 No.555545117

声優の顔出しライブっていつ頃からなんだろう…って考えた見たけど ダンクーガあたりでいいんだろうか

16 18/12/19(水)01:25:12 No.555545246

サキちゃんの時代くらいまではまだ深夜アニメってなかった?

17 18/12/19(水)01:27:08 No.555545521

>サキちゃんの時代くらいまではまだ深夜アニメってなかった? 深夜アニメ自体は80年代からあったよ

18 18/12/19(水)01:28:23 No.555545690

深夜にやってるアニメと今の深夜アニメは別物だと思うの…

19 18/12/19(水)01:28:24 No.555545695

転生…?死んで復活するって事はこのアニメもゾンビなんですか?

20 18/12/19(水)01:29:59 No.555545926

純子ちゃんの時代だと声優ってまだ舞台俳優の副業みたいなイメージ?

21 18/12/19(水)01:31:10 No.555546114

え…80年代声優ブームの火付け役!? って誰だ

22 18/12/19(水)01:33:56 No.555546530

愛ちゃんは禁書とかマクロスFとかブラスレイターとかやってた年に 声優ライブで雷に打たれてしんだのか…

23 18/12/19(水)01:34:01 No.555546545

純子ちゃん死んだ年だとまだ キャッツアイのOPがアニメ主題歌なのにオリコン1位!? …とかそんな時代

24 18/12/19(水)01:34:24 No.555546611

>声優の顔出しライブっていつ頃からなんだろう…って考えた見たけど >ダンクーガあたりでいいんだろうか ガンダムの頃には戸田恵子がやってる

25 18/12/19(水)01:34:59 No.555546682

とも蔵はサキちゃんならウテナの時代だし愛ちゃんならアテナさんか…

26 18/12/19(水)01:35:19 No.555546720

この蒼月昇という新人さんの声古谷さんによく似ていますね…

27 18/12/19(水)01:35:36 No.555546766

辻谷さんのデビュー作は1987年 石塚運昇さんもデビュー作が1984年だ 今年の時事ネタおくやみとは被らないな >麻生美代子 うn...

28 18/12/19(水)01:36:13 No.555546854

富野監督は今でもお元気なんですね…

29 18/12/19(水)01:36:17 No.555546862

>純子ちゃんの時代だと声優ってまだ舞台俳優の副業みたいなイメージ? というか言い方悪いけど 食い詰めた舞台俳優が仕方なくやるような職だったよマジで… 憧れるようなものでは全くなかった

30 18/12/19(水)01:36:50 No.555546945

>純子ちゃん死んだ年だとまだ >キャッツアイのOPがアニメ主題歌なのにオリコン1位!? >…とかそんな時代 アニメの主題歌なんか歌わされるのか…と悔し涙が止まらずレコーディング直前にやっぱりこんな歌唄いたくない!とスタジオを飛び出してドタキャンした杏里…

31 18/12/19(水)01:37:23 No.555547022

>というか言い方悪いけど >食い詰めた舞台俳優が仕方なくやるような職だったよマジで… >憧れるようなものでは全くなかった それ純子ちゃんの時代より20年以上前だよ…

32 18/12/19(水)01:37:48 No.555547090

>食い詰めた舞台俳優が仕方なくやるような職だったよマジで… >憧れるようなものでは全くなかった 純子ちゃんの時代にはもう声優になりたいって言って声優になった人が登場してる頃だよ

33 18/12/19(水)01:37:50 No.555547093

純子ちゃんみたいなのいたら速攻で下半身直結の役者崩れみたいなのに食われてたろうな

34 18/12/19(水)01:37:52 No.555547095

アニメージュとかの雑誌が声優とかを知るメディアだった

35 18/12/19(水)01:38:06 No.555547129

>というか言い方悪いけど >食い詰めた舞台俳優が仕方なくやるような職だったよマジで… >憧れるようなものでは全くなかった 何十年前の話をしてるんだ…

36 18/12/19(水)01:38:52 No.555547233

>というか言い方悪いけど >食い詰めた舞台俳優が仕方なくやるような職だったよマジで… スレ画で名前上がってる声優さんにダメージ

37 18/12/19(水)01:39:15 No.555547270

>食い詰めた舞台俳優が仕方なくやるような職だったよマジで… >憧れるようなものでは全くなかった 純子ちゃんが死んだ83年にはもう職業声優がいる

38 18/12/19(水)01:41:01 No.555547507

>純子ちゃんが死んだ83年にはもう職業声優がいる 声優養成所が乱立して危機感覚えた青二が青二塾立ち上げたのですら82年だものなぁ

39 18/12/19(水)01:42:42 No.555547721

>というか言い方悪いけど >食い詰めた舞台俳優が仕方なくやるような職だったよマジで… >憧れるようなものでは全くなかった それは精々70年代中盤よりちょっと後ぐらいまでだな

40 18/12/19(水)01:43:02 No.555547775

長山洋子にもアイドル時代がありましたが微妙に被らない…

41 18/12/19(水)01:44:12 No.555547936

まぁキャッツアイは三姉妹がレオタードだからな…EDでも謎の乱舞しとるし そんな格好で歌って踊る歌手は当時既に実在したけど…

42 18/12/19(水)01:45:09 No.555548079

黒柳徹子は声優も楽しくやってたようだがな

43 18/12/19(水)01:45:20 No.555548104

>まぁキャッツアイは三姉妹がレオタードだからな…EDでも謎の乱舞しとるし >そんな格好で歌って踊る歌手は当時既に実在したけど… と言うかアメリカでマドンナがレオタードで踊ったりして大ブーム巻き起こしたからだよ!

44 18/12/19(水)01:46:28 No.555548296

80年代だと既にサークルの集いに主演声優呼んだりしてる 次第に男女共アイドル的扱い出てきてそういうことはできなくなった

45 18/12/19(水)01:46:34 No.555548308

レオタードは今の感覚では信じられないダサさだけど当時めっちゃ最先端のオシャレだったからな

↑Top