18/12/18(火)22:37:20 linepay... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/18(火)22:37:20 No.555505627
linepayが20%還元(上限5000円まで)とか origamiが300円以上なら190円還元で牛丼が実質半額なったり paypayから少額決済競争が激しくなってきたね
1 18/12/18(火)22:40:34 No.555506617
ころしあえー
2 18/12/18(火)22:41:29 No.555506860
自らダメージを負う消耗戦いいよね
3 18/12/18(火)22:41:49 No.555506977
争え…争え……!
4 18/12/18(火)22:43:36 No.555507462
こういうとき さっさと合併しちゃえば身銭切らなくていいしシェアも取れるのにね
5 18/12/18(火)22:43:58 No.555507565
paypayの10億キャンペーンは3月までの予定が10日で終わったりで派手なことしてるけど 次のキャンペーンも予定してるとはいうもののセキュリティでゴタゴタしてこのまま年内はなにもなんだろうか
6 18/12/18(火)22:44:24 No.555507678
カードでいいじゃん
7 18/12/18(火)22:44:54 No.555507820
ペイペイペイペイうるせーんだよ!!!!!
8 18/12/18(火)22:45:45 No.555508053
囲い込みのキャンペーンでお得できるので どんどん争ってほしい
9 18/12/18(火)22:46:02 No.555508137
PayPayは関係ないとこ殺しに行ってない?
10 18/12/18(火)22:46:05 No.555508155
こういうのはどういう形式の支払い方法になるんだい? QRコードとか?
11 18/12/18(火)22:46:38 No.555508300
>ペイペイペイペイうるせーんだよ!!!!! おっぺけぺい!!!!!!!!!
12 18/12/18(火)22:47:40 No.555508545
(値)ビキィ!
13 18/12/18(火)22:47:50 No.555508598
>こういうのはどういう形式の支払い方法になるんだい? >QRコードとか? プリベイドカードとして使うのが一番手っ取り早いかな
14 18/12/18(火)22:48:35 No.555508808
>こういうのはどういう形式の支払い方法になるんだい? >QRコードとか? だいたいQRコード アプリ上で銀行口座から残高チャージしたりクレカと紐づけたりしておいて アプリでQRコードとバーコード表示してレジでスキャンしたら○○円支払いされましたって表示される
15 18/12/18(火)22:50:04 No.555509222
ぺいぺいも楽天も小口のポイント消化が楽になるのがいい
16 18/12/18(火)22:50:25 No.555509314
>さっさと合併しちゃえば身銭切らなくていいしシェアも取れるのにね 利用者としては競争激化してくれたほうが漁夫の利で得できるし… suicaとかは便利だけどうまあじは特にないよね便利だけど
17 18/12/18(火)22:50:37 No.555509359
QRが一番低コストだからな 機械とかいらない
18 18/12/18(火)22:50:57 No.555509437
楽天のはなんかキャンペーンしてたっけ?
19 18/12/18(火)22:52:57 No.555509940
>QRが一番低コストだからな >機械とかいらない 消費者としてはfelica系の方がさらに楽だけど店側は導入が大変だもんな 知り合いが職場でうまい棒まとめ買いしてpaypayで売ってみたりしてて未来だなって思った
20 18/12/18(火)22:54:37 No.555510372
ペイパルは
21 18/12/18(火)22:55:00 No.555510477
>(値)ビキィ! !?
22 18/12/18(火)22:56:37 No.555510914
>ペイパルは それは名前が似てるだけ
23 18/12/18(火)22:57:02 No.555511016
>>さっさと合併しちゃえば身銭切らなくていいしシェアも取れるのにね >利用者としては競争激化してくれたほうが漁夫の利で得できるし… >suicaとかは便利だけどうまあじは特にないよね便利だけど ビックSuicaも改悪されてしもうた…
24 18/12/18(火)22:58:23 No.555511409
Felicaはチップに紐付けされるから機種変の時不便
25 18/12/18(火)23:01:20 No.555512172
PayPay10億おかわりマダー?
26 18/12/18(火)23:04:19 No.555513011
ぺいぺい次は10億のはメラだ…って今度は100億ドーンといかないかな さすがに無茶か
27 18/12/18(火)23:04:45 No.555513144
楽天のはなにかやらないの
28 18/12/18(火)23:08:11 No.555514102
撒き餌もしないし加盟店からもきっちり手数料いただきまっせって言ってた
29 18/12/18(火)23:08:44 No.555514270
全部PayPalのパクリって「」が言ってた
30 18/12/18(火)23:09:02 No.555514357
Felica慣れしてるとちょっとダルい ちょっと手間かけるならクレカでいいかなって気もするし
31 18/12/18(火)23:10:44 No.555514813
決済系のシェア取ろうとして金バラ撒いてるという背景を知らずか 危ないとか美味い話はないという反応が結構多くて逆にこっちが不安になる
32 18/12/18(火)23:11:36 No.555515066
公取委仕事しろ
33 18/12/18(火)23:11:46 No.555515123
PayPalはちょっと違くない? ネット決済では覇権とってるけど小売で使えるもんじゃないでしょ PayPal Hereとか昔ちょこっとあったみたいだけど
34 18/12/18(火)23:13:29 No.555515617
>ちょっと手間かけるならクレカでいいかなって気もするし 手間で言うならクレカはなくない? 財布出す手間をなくすのがFelicaやQR系なんだし
35 18/12/18(火)23:13:54 No.555515735
QUICPayでいいかなって
36 18/12/18(火)23:13:54 No.555515739
webMoneyあたりが健全
37 18/12/18(火)23:14:57 No.555516030
>公取委仕事しろ 政府としてもキャッシュレス化を進めたいし 当分よっぽどのことない限り水差すようなことしないんじゃね
38 18/12/18(火)23:16:23 No.555516457
ラインペイは一回のキャッシュバック率が違うだけで いつも上限5000円還元やってるから 対抗してるように見えていつも通り
39 18/12/18(火)23:17:58 No.555516933
paypayはツクモが対応してたのがありがたかった 他と違って導入が楽だったんだろうか
40 18/12/18(火)23:18:54 No.555517206
>ラインペイは一回のキャッシュバック率が違うだけで >いつも上限5000円還元やってるから >対抗してるように見えていつも通り いつもは還元率どのくらいなの?
41 18/12/18(火)23:19:40 No.555517408
こういうポイント商法で囲い込みしてるから汎用性がなくてキャッシュレス化が進まないんじゃないですかね
42 18/12/18(火)23:22:18 No.555518147
>Felicaはチップに紐付けされるから機種変の時不便 その辺はiPhoneだと楽だった
43 18/12/18(火)23:23:40 No.555518590
QRコードはFelica端末用意するのが大変なくらいの後進国向けの決済方法だよ Felicaが普及しきってる日本で利用者が増えると思ってるのはちょっと…
44 18/12/18(火)23:23:50 No.555518659
>その辺はiPhoneだと楽だった Apple Pay!!!
45 18/12/18(火)23:24:11 No.555518760
IDついてるクレカ使ってるけどもう全部これでいいよ
46 18/12/18(火)23:24:41 No.555518903
>いつもは還元率どのくらいなの? 店舗選ばずだと5~20%の間で店舗限定で50%とかやってた まあ上限も2000円だったり5000円だったりまちまちだけど
47 18/12/18(火)23:25:23 No.555519114
てかそもそも携帯でバーコード表示させる時点で面倒くさいことに気づいて欲しい
48 18/12/18(火)23:25:32 No.555519184
QRコード決済のもたもた感がどうにも肌に合わない…
49 18/12/18(火)23:25:50 No.555519273
もっぱらQUICPay使ってるけどかざした時の「グイッグペェイ!」みたいな音どうにかして欲しい
50 18/12/18(火)23:26:19 No.555519423
いうほどFelica決済端末普及してなくない?
51 18/12/18(火)23:26:21 No.555519436
QR決済ってオリンピック特需でやってくる中国系観光客がメインターゲットでしょ でなければAliPayと提携したりしない
52 18/12/18(火)23:26:42 No.555519541
QUICPayの決済音って一度も聞いたことないけど本当に使ってる人いるんだ…
53 18/12/18(火)23:28:06 No.555519996
もともと現金支払いしてた層が主ターゲットだし それと比べたらQR決済のほうが楽ちんなので問題にならないのだ
54 18/12/18(火)23:28:30 No.555520117
QUICPayの決済男そんな悪いかな… 交通系ICの甲高い機械音のほうが苦手だ なんか音量でかくてビビる
55 18/12/18(火)23:28:46 No.555520184
>もともと現金支払いしてた層が主ターゲットだし >それと比べたらQR決済のほうが楽ちんなので問題にならないのだ >てかそもそも携帯でバーコード表示させる時点で面倒くさいことに気づいて欲しい
56 18/12/18(火)23:28:47 No.555520191
オッペケペーイ
57 18/12/18(火)23:29:15 No.555520326
>PayPay使った時の「ペイペイ!」みたいな音どうにかして欲しい
58 18/12/18(火)23:29:16 No.555520331
使ってないけど音はWAONが好き
59 18/12/18(火)23:30:05 No.555520593
Amazonペイこないの?
60 18/12/18(火)23:30:43 No.555520781
面倒くさいからみんなSuicaに統一してよ
61 18/12/18(火)23:31:10 No.555520917
手間とか便利さとかよりも その手間払って値引きされるならそれ使うだけさ
62 18/12/18(火)23:31:37 No.555521050
Suicaが一番融通効かなくて面倒くさいよ…
63 18/12/18(火)23:32:49 No.555521411
>面倒くさいからみんなSuicaに統一してよ そんな便利で昔からあるのにキャッシュレスに移行しないのはなんでだろう
64 18/12/18(火)23:32:53 No.555521431
同じFelicaでも場所によって suicaしか使えなかったりEdyだけとかWAONオンリーとか 不便でしゃーない
65 18/12/18(火)23:33:05 No.555521490
楽天ペイが今のとこいいかな
66 18/12/18(火)23:33:42 No.555521675
楽天ペイがいまのところ何もキャンペーンないんじゃないの?
67 18/12/18(火)23:34:47 No.555521964
LINEも楽天もカードで払えるんじゃないの
68 18/12/18(火)23:35:56 No.555522288
基本どれでもクレカ紐づけはできるでしょ