盛岡と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/18(火)22:24:16 No.555501820
盛岡という名前は知ってるけどどんな場所かしらないんだ
1 18/12/18(火)22:25:52 No.555502250
盛人の里盛岡
2 18/12/18(火)22:26:11 No.555502341
冷麺があるのは知ってる
3 18/12/18(火)22:26:53 No.555502530
いいところだよ
4 18/12/18(火)22:27:03 No.555502562
こまちとはやぶさが分離するとこだべ? 新幹線好きならたいてい降りたことあんじゃね?
5 18/12/18(火)22:27:24 No.555502663
そこそこ住みやすい
6 18/12/18(火)22:27:41 No.555502733
駅の周囲の立体構造がなんか好き
7 18/12/18(火)22:27:50 No.555502777
雪はそんなんでもないの?
8 18/12/18(火)22:28:10 No.555502886
4号線通ってたらうどんグラタンとかいう看板が出てきて困惑した
9 18/12/18(火)22:28:40 No.555503034
多分そばが美味いんだろうなと言う何の根拠もない思い込みがある
10 18/12/18(火)22:28:47 No.555503075
>雪はそんなんでもないの? 日本海側に比べればそこまででもない
11 18/12/18(火)22:29:01 No.555503142
善幸とかいう誰だか知らない人のおかげで 長らく新幹線の終着駅に
12 18/12/18(火)22:29:18 No.555503207
積もる時は凄まじく積もるよ けど主要な道は朝までに除雪されてるからまあ普通の雪国だ
13 18/12/18(火)22:29:25 No.555503241
ここから北は青森に入るまで未開の土地みたいな場所だ
14 18/12/18(火)22:29:51 No.555503405
盛岡県盛岡市だろ 知ってるわそれくらい
15 18/12/18(火)22:29:55 No.555503430
ソバが有名 盛りソバとかいうの 盛岡だけに
16 18/12/18(火)22:30:04 No.555503475
綺麗な街だよね
17 18/12/18(火)22:30:47 No.555503673
こないだ新幹線で通過したら盛岡越えて急に雪が積もってた でも地元の人に聞いたら「珍しく盛岡は雨だったらしいね」って言ってたんで普通に降るんじゃねえかな
18 18/12/18(火)22:30:56 No.555503703
>4号線通ってたらうどんグラタンとかいう看板が出てきて困惑した 落ち着いて聞いてほしい あの店はうどんとグラタンがメニューにある無節操な品揃えというだけで 別にうどんグラタンなるけったいなメニューが存在するわけではない
19 18/12/18(火)22:31:09 No.555503761
>ソバが有名 >盛りソバとかいうの >盛岡だけに わーんーこー
20 18/12/18(火)22:31:21 No.555503842
たまーに文化会館みたいな所で同人イベやってるの見かけるけど人入ってるんだろうか
21 18/12/18(火)22:32:14 No.555504101
新幹線トンネル多過ぎ
22 18/12/18(火)22:32:21 No.555504134
先日行ったけど寒い 飯美味かったし自然豊かでよかった でも寒い
23 18/12/18(火)22:32:55 No.555504308
冷麺の破壊者
24 18/12/18(火)22:32:59 No.555504328
盛岡も一晩でのそのそ積もるけど 地元の青森に比べれば大して降らないと言える
25 18/12/18(火)22:34:01 No.555504640
いつの間にかドンキと王将ができてた もう都会だな
26 18/12/18(火)22:34:58 No.555504920
石川啄木の出身地
27 18/12/18(火)22:35:22 No.555505037
東北道を青森から走ってくると目の前にドーンと岩手山が出て来ておおおおてなる
28 18/12/18(火)22:35:25 No.555505055
>新幹線トンネル多過ぎ SL時代には機関車三重連で越えてたような東北本線最大の難所十三本木峠をトンネルでぶち抜くわけなのでやむを得まい
29 18/12/18(火)22:36:08 No.555505260
駅前に高層マンションできててびびった 盛岡の人に聞いたら「ああいうのは会社が借りてるから…」って あとマンション買うのと戸建買うの500万しか変わらないからみんな戸建買うっていってた
30 18/12/18(火)22:36:28 No.555505374
駅前のわんこそば屋が激混みで困った ふらりと入ったぴょんぴょん舎の冷麺が超うまかった
31 18/12/18(火)22:37:11 No.555505571
>新幹線トンネル多過ぎ 北陸新幹線乗ってから言え
32 18/12/18(火)22:37:41 No.555505737
金ヶ崎のカウベルでジェラート喰おうぜ 立地は完全に初見殺しだけど
33 18/12/18(火)22:37:46 No.555505762
地方都市は寂れた中心市街地に気軽にタワマン建つのよね 地元民は住まないけど
34 18/12/18(火)22:38:07 No.555505878
盛岡の焼肉屋が出す冷麺はだいたいどこでも美味い
35 18/12/18(火)22:38:51 No.555506091
川徳百貨店はまだ元気かな 中三が潰れたのは知ってる
36 18/12/18(火)22:38:56 No.555506116
盛岡といえば福田パン
37 18/12/18(火)22:39:23 No.555506246
>いつの間にかドンキと王将ができてた >もう都会だな 王将は結構前からあったけどドンキできたときは感動した
38 18/12/18(火)22:39:34 No.555506304
雪はたいしたことないといって1mくらい積雪するんだよね…
39 18/12/18(火)22:40:01 No.555506447
>盛岡といえば福田パン なんかの宣伝で盛岡人のソウルフードとか言われてたけどあまり食う機会はない
40 18/12/18(火)22:40:13 No.555506508
駅で偶然見つけて食ったチロルのチーズケーキがうまかった
41 18/12/18(火)22:40:21 No.555506547
じゃじゃ麺なんて味噌の好みで決めて良い
42 18/12/18(火)22:40:35 No.555506622
網張温泉いいよね…
43 18/12/18(火)22:40:54 No.555506714
ようこそ石川啄木の故郷へって駅にでっかくのぼり立ってる
44 18/12/18(火)22:41:20 No.555506819
>雪はたいしたことないといって1mくらい積雪するんだよね… そこまでいくのは沢内とかだ
45 18/12/18(火)22:41:31 No.555506871
まあ居酒屋とか飯屋の飯は美味いよ
46 18/12/18(火)22:41:46 No.555506962
俺金田一温泉いってきた ハイキューのかけす荘のモデルになったおぼない旅館ってとこ 飯と風呂と従業員がよかった
47 18/12/18(火)22:42:08 No.555507057
岩手県のスレって見たことない気がする
48 18/12/18(火)22:42:20 No.555507105
盛岡だけが栄えすぎて海外沿いが悲惨だったのに津波まで来て…
49 18/12/18(火)22:42:21 No.555507107
じゃじゃ麺で思い出したけど二代目ぱんだとかできてたんだね…
50 18/12/18(火)22:42:55 No.555507277
>岩手県のスレって見たことない気がする 今盛岡の話ししてんだよ なんで岩手のこと言うの
51 18/12/18(火)22:43:07 No.555507322
オタクには辛すぎる なんにもないよ
52 18/12/18(火)22:43:22 No.555507391
>今盛岡の話ししてんだよ >なんで岩手のこと言うの ええ…
53 18/12/18(火)22:43:33 No.555507450
>オタクには辛すぎる >なんにもないよ 駅前アニメイトあるじゃん!行かないけど
54 18/12/18(火)22:43:45 No.555507505
>オタクには辛すぎる >なんにもないよ 盛岡にはアニメイトがあるだろ
55 18/12/18(火)22:43:49 No.555507521
>盛岡だけが栄えすぎて 怒らないでほしいけど栄えてはないんじゃないかな…
56 18/12/18(火)22:44:05 No.555507593
モスビルにもなんか漫画いっぱいあるフロアあるじゃん!
57 18/12/18(火)22:44:12 No.555507623
サブカルバーっていう変な店がある
58 18/12/18(火)22:44:13 No.555507629
盛岡以外は山と田んぼと廃墟しかないからな…
59 18/12/18(火)22:44:22 No.555507666
納豆巻き初めて作ったところだったか
60 18/12/18(火)22:44:35 No.555507727
家賃がゲロ安いのは噂にきいた 3LDKで6万ときいた
61 18/12/18(火)22:44:36 No.555507732
>>盛岡だけが栄えすぎて >怒らないでほしいけど栄えてはないんじゃないかな… 北東北で2番目の都市だぞ!
62 18/12/18(火)22:44:39 No.555507753
一律100円の循環バスが便利だった 仙台の地下鉄高いから羨ましい
63 18/12/18(火)22:44:50 No.555507805
バス新調すればいいのにって行く度思う
64 18/12/18(火)22:44:57 No.555507830
ジュンク堂あるから本は困らない ベアレンビールうまいし駅近で直営がやってるので良い
65 18/12/18(火)22:45:05 No.555507882
天下一品がなくなって盛岡の魅力は八割減だ マジでふざけんなよ…
66 18/12/18(火)22:45:33 No.555507996
街並みは嫌いじゃないがブキヤ製品の調達に困る…
67 18/12/18(火)22:45:57 No.555508111
>バス新調すればいいのにって行く度思う 金が ない
68 18/12/18(火)22:46:20 No.555508222
ミル貝で北東北の項目に書いてあった >人口減少の最も激しい地域の一つである。特に秋田県、青森県は長年人口減少率ワースト1位2位に沈んでいる。 >3県の県庁所在地は、盛岡市29.4万人、青森市28.5万人、秋田市30.8万人、とほぼ同規模であるが、 >都市圏人口では盛岡都市圏48万人、秋田都市圏43万人、青森都市圏34万人(八戸都市圏33万人、弘前都市圏32万人)となっている(2000年都市雇用圏)。 >このように各県・各地域のプライメイトシティは存在するが、北東北3県を一体と見た場合には存在しないため、北東北3県に商圏が及ぶ物販(小売)・サービスの絶対的中心都市は存在せず、仙台や東京への依存傾向がある。
69 18/12/18(火)22:46:20 No.555508223
ちょっと歩けば啄木か賢治がらみの史跡がある
70 18/12/18(火)22:46:28 No.555508255
そうだ柳家行こうと思ってすっかり忘れて帰ってきちゃった… 次は一年後かな…
71 18/12/18(火)22:46:31 No.555508268
>天下一品がなくなって盛岡の魅力は八割減だ >マジでふざけんなよ… 柳家行こうぜ!
72 18/12/18(火)22:46:40 No.555508307
気仙語訳の聖書売ってた気がするんだけどどこにあったか思い出せない
73 18/12/18(火)22:47:58 No.555508648
盛岡駅の本屋がやたらはりきってて面白かった 文庫X発信の地なんだね
74 18/12/18(火)22:48:00 No.555508659
>天下一品がなくなって盛岡の魅力は八割減だ 跡地の店フランチャイズ契約切れただけだから味はほぼ一緒だよ
75 18/12/18(火)22:48:23 No.555508758
>盛岡市29.4万人、青森市28.5万人、秋田市30.8万人 そんなに人口少ないのか
76 18/12/18(火)22:48:50 No.555508876
にしないいよね
77 18/12/18(火)22:48:52 No.555508883
仙台が隣県だから行けばいいじゃない
78 18/12/18(火)22:48:52 No.555508891
柳屋もいいけどたかみ屋のラーメンも美味いんすよ…
79 18/12/18(火)22:49:35 No.555509064
>跡地の店フランチャイズ契約切れただけだから味はほぼ一緒だよ えっあそこで天一のドロドロなこってり出してくれてるの!?
80 18/12/18(火)22:50:50 No.555509412
>家賃がゲロ安いのは噂にきいた 大学時代の部屋は風呂トイレ別エアコンロフト付きインターネット無料で2,3000だった
81 18/12/18(火)22:51:03 No.555509461
>跡地の店フランチャイズ契約切れただけだから味はほぼ一緒だよ 似たようなの出してるけど味が一緒とは思えないよ
82 18/12/18(火)22:52:09 No.555509744
家賃易くても賃金も安いからな…
83 18/12/18(火)22:52:10 No.555509749
>盛岡駅の本屋がやたらはりきってて面白かった 本屋さんのPOPとかはさわや書店が発祥と聞いたことがあるけど社会科の先生が授業中に言ってたので真偽はわからない…
84 18/12/18(火)22:52:25 No.555509810
>仙台が隣県だから行けばいいじゃない まさか東京神奈川くらいの感覚で言ってないだろうな
85 18/12/18(火)22:52:53 No.555509924
びっくりドンキーの一号店あるけどアクセス悪いから行くのはもっぱら国道沿いの店だ
86 18/12/18(火)22:52:57 No.555509941
>仙台が隣県だから行けばいいじゃない 高速バスでも2時間掛かるんですけど… 隣ではあるけど盛岡仙台間180kmあるんですよ
87 18/12/18(火)22:53:07 No.555509985
石割桜のことゴーフルって言ったらなんかすごい怒られたごめん…
88 18/12/18(火)22:53:07 No.555509986
>えっあそこで天一のドロドロなこってり出してくれてるの!? 味は日によってバラつきあるけどほぼ天一だよ 天一より美味い日もある
89 18/12/18(火)22:53:34 No.555510105
書き込みをした人によって削除されました
90 18/12/18(火)22:53:35 No.555510116
北東北は都市圏を二つ持ちそこから末端まで上手く経済網を作ってる青森 平均的な都市づくりのため県北県央県南であまり格差の無い秋田 盛岡一極集中で県内外から盛岡に全て集める岩手 という三者三様の地域です
91 18/12/18(火)22:53:49 No.555510173
ベルハンバーグは大学生がチャリで行く立地
92 18/12/18(火)22:54:07 No.555510251
>>仙台が隣県だから行けばいいじゃない >まさか埼玉東京くらいの感覚で言ってないだろうな
93 18/12/18(火)22:54:22 No.555510304
でも宮古と仙台なら仙台のほうが近い気がしてくる不思議
94 18/12/18(火)22:54:55 No.555510457
仙台まで高速飛ばして2~3時間はかかるからな
95 18/12/18(火)22:55:36 No.555510638
青森市は単純に狭い 盛岡市は隣のベッドタウンの滝沢市がある 秋田市は市町村合併でかなり大きくなった
96 18/12/18(火)22:56:21 No.555510847
中心部は手狭な範囲に色々そろっててかなりすみやすい しごとはない
97 18/12/18(火)22:56:27 No.555510870
未だに滝沢村って呼んじゃう
98 18/12/18(火)22:56:42 No.555510938
花巻~一関の間がわりとちょうど良い感じで分散しちゃってるのよね
99 18/12/18(火)22:56:45 No.555510951
https://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?rf=top&eok1=R-&eok2=R-&pg=0&eki1=%E7%9B%9B%E5%B2%A1&Cmap1=&eki2=%E4%BB%99%E5%8F%B0&Dym=201812&Ddd=18&Dhh=22&Dmn1=5&Dmn2=6&Cway=0&Cfp=1&Czu=2&S=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&Csg=1 新幹線なら1時間ちょっとらしいゾ
100 18/12/18(火)22:56:45 No.555510954
>未だに滝沢村って呼んじゃう すごいわかる
101 18/12/18(火)22:56:55 No.555510990
>にしないいよね にしなでカードパック買ってジョニーでシングルカード買ってデュエルするのいいよね
102 18/12/18(火)22:57:07 No.555511032
温泉がめちゃくちゃ遠くてガッカリした 田舎から温泉取ったら何が残るんだよ
103 18/12/18(火)22:57:35 No.555511175
>盛岡といえば福田パン ミッシェルだ 俺はミッシェルに全てを賭ける
104 18/12/18(火)22:57:49 No.555511245
まあ一関住んでた頃は遊びに出るとなればほぼ仙台行ってたんで盛岡には馴染みがなかった
105 18/12/18(火)22:57:49 No.555511249
>温泉がめちゃくちゃ遠くてガッカリした >田舎から温泉取ったら何が残るんだよ 車で一時間は近所だよ
106 18/12/18(火)22:58:18 No.555511387
岩から桜が生えてるよ
107 18/12/18(火)22:58:20 No.555511399
ぴょんぴょん舎いこ
108 18/12/18(火)22:58:31 No.555511434
運動公園近くの福田パンって駐車場問題で閉店してなかったか
109 18/12/18(火)22:58:33 No.555511445
>盛岡市は隣のベッドタウンの滝沢市がある 盛岡と合併された旧都南村も人口多いとこだったし経済圏の人口は結構いるんだよね
110 18/12/18(火)22:58:40 No.555511475
盛岡駅で福田パン買って新幹線で食べながら帰るの好き でも福田パン売り切れが多い
111 18/12/18(火)22:59:13 No.555511605
仙台を隣と言っていいのは南東北だけだと思う
112 18/12/18(火)22:59:29 No.555511696
>まあ一関住んでた頃は遊びに出るとなればほぼ仙台行ってたんで盛岡には馴染みがなかった 同じ時間や手間で仙台行けるからそりゃね
113 18/12/18(火)23:00:58 No.555512076
>仙台を隣と言っていいのは南東北だけだと思う 山形も福島も広いからなあ
114 18/12/18(火)23:01:33 No.555512229
>仙台を隣と言っていいのは南東北だけだと思う 一関はセーフですか?
115 18/12/18(火)23:01:44 No.555512278
>仙台を隣と言っていいのは南東北だけだと思う 山形は隣り合わせだもんね…
116 18/12/18(火)23:02:38 No.555512552
冬の寒さがもっと緩ければ過ごしやすい街だと思うんだけどな 市街地でも道路凍結当たり前で水道凍結もありえるのは他所から来る人には大変だよね
117 18/12/18(火)23:02:41 No.555512565
エムズとジュンク堂とさわや巡れば大体本がそろう
118 18/12/18(火)23:02:45 No.555512581
イオンいいよね…
119 18/12/18(火)23:02:58 No.555512643
盛岡が北すぎるのがいけない 一関あたりに遷都すればいい
120 18/12/18(火)23:03:09 No.555512691
仙台市山形区と仙台市福島区は自虐でよく聞く
121 18/12/18(火)23:03:36 No.555512809
昔県営球場の近くに住んでたけど本当になんも無いね 無駄にデカイ東山堂まだあるのかな...
122 18/12/18(火)23:03:42 No.555512831
イオンさんはあんな近くに二店舗も出す必要あったのか
123 18/12/18(火)23:03:59 No.555512912
久しぶりに萬屋いったらeスポーツコーナーとかできてたな
124 18/12/18(火)23:04:09 No.555512970
山形は山形市に住んでる人以外遊びに行く時は他県に行くと言われている
125 18/12/18(火)23:04:29 No.555513069
駅のお土産屋さんで売ってる南部小判詰め合わせってやつ クッキーと南部せんべいのいいとこどりでかなりイケてると思う
126 18/12/18(火)23:05:13 No.555513269
焼き肉と冷麺が美味いところというイメージ
127 18/12/18(火)23:05:14 No.555513275
世界遺産の入場券売り場にATMが併設されてて情緒もへったくれもなかった
128 18/12/18(火)23:05:18 No.555513300
秋田と違って豪ーめんが11時まで開いてるの羨ましい…
129 18/12/18(火)23:05:20 No.555513308
イチノベパンのたまごパンが好きだった
130 18/12/18(火)23:05:21 No.555513313
個人がやってるカフェ多いよね
131 18/12/18(火)23:05:39 No.555513386
一関は気軽に仙台にいけるからなぁ 盛岡昔はよく行ってたのに行かなくなったな…
132 18/12/18(火)23:06:18 No.555513583
一関は比較的仙台に近いだけ恵まれてると言うべきかどこへ行くにも絶妙にめんどくさいと言うべきか
133 18/12/18(火)23:06:22 No.555513600
>個人がやってるカフェ多いよね それいいな 東京だと個人のカフェは敷居が高い
134 18/12/18(火)23:07:20 No.555513855
>秋田と違って豪ーめんが11時まで開いてるの羨ましい… まず秋田のほうは立地どうにかしろよ!
135 18/12/18(火)23:07:20 No.555513858
>家賃がゲロ安いのは噂にきいた >3LDKで6万ときいた たけえ…
136 18/12/18(火)23:07:34 No.555513926
秋田よりは住む価値あると思う 仙台に比べると田舎だけど
137 18/12/18(火)23:08:12 No.555514105
>イオンさんはあんな近くに二店舗も出す必要あったのか そうだねしようかと思ったけど前潟は八幡平の実家から高速使って買い出し来る時便利だし南の方は高校の寮に居た時は自転車でも比較的気軽に行けて助かったので要る…要るのだ…
138 18/12/18(火)23:08:27 No.555514189
なんというか 程よいんだ
139 18/12/18(火)23:08:32 No.555514215
>>個人がやってるカフェ多いよね >それいいな >東京だと個人のカフェは敷居が高い 残酷なことを言うようで申し訳ないが 盛岡でやってる個人経営のカフェで駅ナカのドトールより美味い珈琲を出す店は存在しない…
140 18/12/18(火)23:08:33 No.555514220
一関~仙台も90kmくらいあるからな!
141 18/12/18(火)23:08:54 No.555514322
秋田は都市と都市の間に住まなければそこまで不自由しないと言う利点はある
142 18/12/18(火)23:09:01 No.555514352
柳家の社長の兄貴なんであんなマッチョに
143 18/12/18(火)23:09:04 No.555514365
万SAI堂いいよね…
144 18/12/18(火)23:10:08 No.555514660
90kmくらい歌いながら運転してればすぐだし…
145 18/12/18(火)23:10:39 No.555514793
なんかホームセンター多くない?
146 18/12/18(火)23:10:47 No.555514823
矢巾がちょうどいいわ
147 18/12/18(火)23:11:00 No.555514890
地元民の啄木と花巻東への愛がすごい
148 18/12/18(火)23:11:10 No.555514948
ホーマックは北海道サンデーは青森だっけ
149 18/12/18(火)23:11:13 No.555514959
南部鋳鉄の風鈴を家族の誕プレに買ってきたけどあそこあんまり時間潰せないね
150 18/12/18(火)23:11:26 No.555515028
グルージャ盛岡は人気あるの?
151 18/12/18(火)23:11:26 No.555515029
けんじワールドもう死んだんだっけ
152 18/12/18(火)23:12:17 No.555515276
>グルージャ盛岡は人気あるの? 言われて思い出す程度には人気ある
153 18/12/18(火)23:12:28 No.555515333
けんじワールドは北東北民のハワイアンズでやんした…
154 18/12/18(火)23:12:39 No.555515383
みんな言いたいこと言うだけになってる…
155 18/12/18(火)23:12:53 No.555515444
三陸道が全通しちゃうと沿岸市町村はもう内陸より仙台のほうしか見なくなるのではという懸念はある
156 18/12/18(火)23:12:55 No.555515459
>グルージャ盛岡は人気あるの? あんまり? バスケのビッグブルズといい名前は知ってるくらい
157 18/12/18(火)23:13:11 No.555515533
うちの本家の死んだひい爺さん新聞社時代に啄木に肺尖カタルうつされてずっと座敷牢だったと聞いた
158 18/12/18(火)23:13:23 No.555515587
喜盛の湯いいよね…
159 18/12/18(火)23:13:47 No.555515698
>喜盛の湯いいよね… 岩盤浴いいよね…
160 18/12/18(火)23:14:43 No.555515961
>ホーマックは北海道サンデーは青森だっけ 秋田ならどっちもあるぜ!
161 18/12/18(火)23:14:44 No.555515963
>一関~仙台も90kmくらいあるからな! なんだ宮古から盛岡までより近いじゃないか
162 18/12/18(火)23:14:52 No.555516009
>三陸道が全通しちゃうと沿岸市町村はもう内陸より仙台のほうしか見なくなるのではという懸念はある 盛岡花巻に出ていくか 盛岡花巻経由で東京に出ていくか 南下して仙台に行くかの違いでしかない
163 18/12/18(火)23:15:00 No.555516050
西口バスターミナルの柱が凶器
164 18/12/18(火)23:15:03 No.555516061
北海道まで新幹線開通して最初の列車来たときに降車客歓迎の用意してたら誰も降りてこなかったニュースしかしらぬ
165 18/12/18(火)23:15:19 No.555516136
雄星大谷の影響か高校野球のピッチャーは確実にレベル上がって来てる 打力守備はまだまだ
166 18/12/18(火)23:16:04 No.555516363
>北海道まで新幹線開通して最初の列車来たときに降車客歓迎の用意してたら誰も降りてこなかったニュースしかしらぬ やめやめろ!
167 18/12/18(火)23:16:08 No.555516391
福田パンおいひいれふ
168 18/12/18(火)23:16:26 No.555516478
なんだよ…けっこう盛岡「」いるじゃねぇか…
169 18/12/18(火)23:17:06 No.555516665
>北海道まで新幹線開通して最初の列車来たときに降車客歓迎の用意してたら誰も降りてこなかったニュースしかしらぬ 開通日の始発に乗るようなやつが終点までいかないわけねぇんだよなぁ……
170 18/12/18(火)23:17:07 No.555516672
案外多いんだな岩手「」…
171 18/12/18(火)23:17:51 No.555516886
>喜盛の湯いいよね… 快活で夜過ごして朝風呂で行く
172 18/12/18(火)23:17:51 No.555516888
>雄星大谷の影響か高校野球のピッチャーは確実にレベル上がって来てる >打力守備はまだまだ 大船渡の佐々木君には期待したい
173 18/12/18(火)23:18:11 No.555517002
>喜盛の湯いいよね… 俺は開運の湯派だ… キモリは風呂場が小汚くてなぁ
174 18/12/18(火)23:18:19 No.555517045
秋田とか青森「」もしれっと参加してんだけどな
175 18/12/18(火)23:18:31 No.555517105
喜盛はホモのたまり場と聞く
176 18/12/18(火)23:19:12 No.555517279
どこの県にも大体県庁所在地の次に栄えてるナンバーツーの市くらいありそうなもんだけど岩手に関してはマジで盛岡以外何もない気がする
177 18/12/18(火)23:19:18 No.555517312
>喜盛はホモのたまり場と聞く スパ銭系は日本のどこでもホモたまるぞ
178 18/12/18(火)23:19:23 No.555517334
開店初日にサルモネラ菌で死者出して即営業停止になった風呂屋はどなったのかな…
179 18/12/18(火)23:19:50 No.555517456
>秋田とか青森「」もしれっと参加してんだけどな そっちが寂れてるから盛岡に逃げ込んでるんだろう
180 18/12/18(火)23:20:02 No.555517516
今更だけど医大の移転って結構中心市街地の打撃になりそうの
181 18/12/18(火)23:20:02 No.555517519
>なんだよ…けっこう盛岡「」いるじゃねぇか… 元盛岡だ 今は秋田 おそらく再来年には盛岡に戻る
182 18/12/18(火)23:20:14 No.555517577
>>秋田とか青森「」もしれっと参加してんだけどな >そっちが寂れてるから盛岡に逃げ込んでるんだろう アホかせめて逃げるなら仙台まで行くわ
183 18/12/18(火)23:20:38 No.555517684
>どこの県にも大体県庁所在地の次に栄えてるナンバーツーの市くらいありそうなもんだけど岩手に関してはマジで盛岡以外何もない気がする 盛岡自体ナンバーツーかスリーぐらいの規模だしな 次点は花巻か水沢か北上か一関か…ってなる
184 18/12/18(火)23:20:52 No.555517759
仙台まで行くなら東京行くわ! ごめんやっぱ東京怖いわ
185 18/12/18(火)23:21:04 No.555517817
>開店初日にサルモネラ菌で死者出して即営業停止になった風呂屋はどなったのかな… 復活しそうなそぶりはあったが売地になったよ 元々親会社評判よくないとこだった
186 18/12/18(火)23:21:41 No.555517987
>仙台まで行くなら東京行くわ! >ごめんやっぱ東京怖いわ そういう東北人が多いらしいね… で仙台だけ人口増えるっていう…
187 18/12/18(火)23:22:03 No.555518094
>>どこの県にも大体県庁所在地の次に栄えてるナンバーツーの市くらいありそうなもんだけど岩手に関してはマジで盛岡以外何もない気がする >盛岡自体ナンバーツーかスリーぐらいの規模だしな >次点は花巻か水沢か北上か一関か…ってなる 一関>北上>水沢>花巻だと思うその中だと
188 18/12/18(火)23:22:28 No.555518205
>そういう東北人が多いらしいね… >で仙台だけ人口増えるっていう… 東北丸ごと死滅するくらいなら一か所でも栄えてたほうがいいと俺は思うよ