18/12/18(火)21:11:16 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/12/18(火)21:11:16 No.555481326
みんな!ドーベンウルフといえばドラムフレームだよね!
1 18/12/18(火)21:12:15 No.555481593
ドーガ系とドーベンウルフとザクIIIを繋ぐミッシングリンク来たな…
2 18/12/18(火)21:12:48 No.555481758
面影がなさすぎる
3 18/12/18(火)21:13:10 No.555481881
名前が少し似てるけど別MSじゃね?
4 18/12/18(火)21:13:31 No.555481971
全然違うじゃないですか
5 18/12/18(火)21:13:41 No.555482018
たしかにドーベンの腹回りはドラムフレームな気がしていた
6 18/12/18(火)21:14:02 No.555482120
なんでくっつけちゃいますか
7 18/12/18(火)21:14:16 No.555482188
宇宙世紀じゃなくてよくない?
8 18/12/18(火)21:14:25 No.555482241
なんでそこくっつけるの?
9 18/12/18(火)21:14:37 No.555482290
サイコガンダムからのガンダムマーク5ドーベンシルヴァヴァレトに今度はこれ?そんなに優秀な機体設計だったのかな…
10 18/12/18(火)21:15:06 No.555482427
これ腰と脚部の付け根どうなってんだ?
11 18/12/18(火)21:15:06 No.555482434
結局ドラムフレームが何なのかイマイチよくわかってない
12 18/12/18(火)21:15:15 No.555482460
◯構成部品の共有化 リーベン・ヴォルフの具体的な改良のコンセプトは以下の通りである。 A:生産性の向上 予断を許さない地球圏の状況に対して、地球侵攻を進めるネオ・ジオン(旧アクシズ)への支援はジオンマーズにとっても急務であった。一機でも多くの機体をネオ・ジオンに引き渡すために、ジオンマーズではMS開発費のコストダウンを図り生産性を向上させることが目標とされた。特に、ドーベン・ウルフを採用したネオ・ジオンとは異なり、ジオンマーズでは「ジオンの伝統」を重視。そのためAMX-011ザクⅢを採用し、独自に改良したうえでAMX-011ザクⅢ-R型として生産を進めていた。このザクⅢ-R型と外装の一部や内蔵部品など、数割ものパーツを共通化することで生産性のアップを図っている。こうした事情によってか、シルエットは原型機よりも丸みを帯びたジオン的意匠が濃くなっている。これは、ジオンマーズの技術者が元は連邦系とも言えるドーベン・ウルフの意匠――角ばった装甲など――を嫌ったことも要因のひとつと言われている。加えて、アクシズで設計が完了していた新型機の機構が組み込まれており、これは後のドーガ系MSへと連なる。
13 18/12/18(火)21:15:19 No.555482477
連邦機体をベースにしたのが気に入らないと ドーガとチャンポンにしてジオンっぽさを増させる火星人
14 18/12/18(火)21:15:30 No.555482513
どこのアナザー系ガンダムのMSですか?
15 18/12/18(火)21:15:41 No.555482557
めっちゃ好みだけどキミは違うと思う
16 18/12/18(火)21:15:42 No.555482562
玄武と呼びたくなるシルエット
17 18/12/18(火)21:16:05 No.555482655
グレイズっぽい
18 18/12/18(火)21:16:20 No.555482715
>これは後のドーガ系MSへと連なる。 待て待て待て
19 18/12/18(火)21:16:22 No.555482726
なるほどザク3の系譜なのね …ではその名前は?
20 18/12/18(火)21:16:54 No.555482839
内部フレームの形に類似性を感じさえできればいいんだぜ!
21 18/12/18(火)21:17:06 No.555482885
BFFのアンビエントフレームみてーな脚部だ
22 18/12/18(火)21:18:00 No.555483094
B:過剰装備の整理 確かにドーベン・ウルフは、高い戦闘力を誇る高級機であり、エースパイロットに相応しい機体であった。しかし、一般兵にとっては機体に装備された大量の火器や(準)サイコミュ兵装などを使いこなすのは困難であった。そこで、余剰と思われる内蔵兵器の一部をオプション化、必要に応じて追加装備する形式をとなった。これによって改良された点は以下の通りである。 ・胴体部 胸部メガ粒子砲はオプション化、搭載数を選択できる方式に変更。複数を搭載しない場合は、メガ・ランチャーに変わり、手持ち式火器としてビーム・マシンガン、対艦ライフルなどを携帯。 ・腕部 射出、および遠隔操作機構をオミットしたノーマルの腕部に変更が可能。ドーベン・ウルフでも見られた隊長機と一般機の違いをより推し進めたものと言える。 ・バックパック 腹部に搭載されたドラムフレームを介して接続された、マルチコネクターポッドへの選択装備式に変更。ドーベン・ウルフでは標準装備されていたブースターバインダーやインコム、対艦ミサイルなどの各種装備に加え、ミサイルポッドやビームランチャー等の搭載も可能となった。
23 18/12/18(火)21:18:31 No.555483223
胸の砲口っぽいやつからメガみを感じる
24 18/12/18(火)21:18:55 No.555483313
どこにドラムフレーム付いてるのか分からん オレンジのケーブルの後ろの奴がドラムフレームなのかね ぶっちゃけドラムフレームってただの可動機関だから所謂TR-6のドラムフレームと同形状だとは限らないんだよな
25 18/12/18(火)21:20:02 No.555483583
>>これは後のドーガ系MSへと連なる。 >待て待て待て アクシズで作ってた新型機がドーガ系に繋がってるだけでこいつがドーガと関係してるわけではない
26 18/12/18(火)21:20:15 No.555483627
ドーベンじゃなくてザク3を採用してるのになぜそんなにドーベンリスペクトを
27 18/12/18(火)21:20:35 No.555483709
ほらよく見てください お腹のあたりに円筒形のパーツがあるでしょう? su2773337.jpg
28 18/12/18(火)21:20:44 No.555483751
ドーベンをベースにする利点殺してない?
29 18/12/18(火)21:22:05 No.555484050
頭以外めっちゃカクばってますやん
30 18/12/18(火)21:22:10 No.555484082
もう時代っていうか世界から違うやつ
31 18/12/18(火)21:22:21 No.555484113
こういう改造の末にオールズモビルがあるのも既に見据えてそうだな…
32 18/12/18(火)21:22:56 No.555484243
>>>これは後のドーガ系MSへと連なる。 >>待て待て待て >アクシズで作ってた新型機がドーガ系に繋がってるだけでこいつがドーガと関係してるわけではない ドーガはアナハイム製ってこと以外素性が明らかじゃなかったからアクシズ亡き後も火星で開発が進められてたとすれば都合はつくぞ!
33 18/12/18(火)21:23:12 No.555484330
突っ込んだら負け系統
34 18/12/18(火)21:23:31 No.555484428
>ドーベンをベースにする利点殺してない? >ドーベン・ウルフやザクⅢは元来、過剰とも言えるスペックを持つ機体であったため、各種改良を施した後もその水準を維持していた。それが、高性能量産機として短期間での量産化に成功した理由と考えられる。こうして完成した機体は、二桁を超える機体が開発され、チェスターJr.が率いる地球派遣艦隊に搭載、地球圏へと運ばれた。余談だが、この「突出した性能を押さえ、運用性と生産性を向上させる」というコンセプトは、TR計画におけるTR-6ハイザックⅡ形態に近いものと言える。
35 18/12/18(火)21:23:54 No.555484515
なんだザクⅢ-R型って ジオンマーズのザク3はG型のはずだがAMX-011RGって書いてあるな
36 18/12/18(火)21:24:10 No.555484571
その余談必要?
37 18/12/18(火)21:24:12 No.555484578
>ドーガはアナハイム製ってこと以外素性が明らかじゃなかったからアクシズ亡き後も火星で開発が進められてたとすれば都合はつくぞ! そんな出自や技術が特に難しくなさそうな機体が一気にややこしく
38 18/12/18(火)21:24:24 No.555484640
息をするようにTR計画機の名前が出てくるなぁ!
39 18/12/18(火)21:24:30 No.555484666
どこがドーベン…
40 18/12/18(火)21:24:48 No.555484751
言葉の洪水を浴びせてくるのを止めろ
41 18/12/18(火)21:24:53 No.555484771
相変わらず好き勝手やってるな
42 18/12/18(火)21:25:18 No.555484894
ありとあらゆる機体にTR計画をねじ込もうとするんじゃあない
43 18/12/18(火)21:25:20 No.555484901
火星はたのしい建機の砂場
44 18/12/18(火)21:25:47 No.555485011
同人誌レベルだから好き勝手やってんな…
45 18/12/18(火)21:25:55 No.555485053
TR-6ハイザックII形態は一般パイロットが慣れ親しんだハイザックIIと同じように扱えるという点が売りだからな でも生産性は上がってないよな
46 18/12/18(火)21:26:00 No.555485074
>どこがドーベン… あくまでドーベンの火星スペシャルだから…
47 18/12/18(火)21:26:11 No.555485113
メインストリームになれない火星の出来事だからこれを機に全部やり通すのでは
48 18/12/18(火)21:26:23 No.555485162
ドーベンの旧設定と整合性取ってmk5をサイコmk2の小型版と解釈してるのかな?
49 18/12/18(火)21:26:27 No.555485185
対艦装備ってよくゲームでヅダが持ってるやつか アクシズ経由で手に入れたのかな
50 18/12/18(火)21:26:45 No.555485247
顔はそのままだろガワが整形されてるけどドーベンのパーツもチラチラ見えてるだろ
51 18/12/18(火)21:27:00 No.555485311
ドーベンのDはドラムのD
52 18/12/18(火)21:27:07 No.555485333
こうしてきくとドーガとドーベンって似たような響きだな
53 18/12/18(火)21:27:24 No.555485397
またビームライフルどっかからかっぱらってきたのか
54 18/12/18(火)21:27:35 No.555485458
アナハイム「過剰装備の整理素敵だね。シルヴァバレト作るわ」
55 18/12/18(火)21:27:40 No.555485493
ジオンマーズの宇宙軍がシャアネオジオンに合流するイメージなんかな そういえばランゲブルーノ砲もあった
56 18/12/18(火)21:27:48 No.555485532
F90前後は誰も触らないのをいいことに好き勝手やってんな
57 18/12/18(火)21:28:12 No.555485642
昨今のサイコブームに乗ってサイコドラムフレームをだな
58 18/12/18(火)21:28:20 No.555485665
それはどうだろう…
59 18/12/18(火)21:28:24 No.555485684
このビームライフルってヤクト・ドーガのか
60 18/12/18(火)21:28:35 No.555485727
日がな一日全文読んだけど火星ジオンは元気だな
61 18/12/18(火)21:28:55 No.555485833
こいつモブメカで済ませるにはかっこよすぎるな おそらく商品化されることもあるまい
62 18/12/18(火)21:29:02 No.555485864
>昨今のサイコブームに乗ってサイコドラムフレームをだな サイコインレに積むか
63 18/12/18(火)21:29:14 No.555485924
ドーガ系の趣は感じられる
64 18/12/18(火)21:29:16 No.555485932
ザクスリーとドーガとドーベンの間の子の感じで嫌いじゃないわコレ
65 18/12/18(火)21:29:35 No.555486025
もしかしなくても狂人では
66 18/12/18(火)21:29:40 No.555486044
そういえばマークVのTRバージョンってまだないのかな?
67 18/12/18(火)21:29:54 No.555486110
RF連中もドラムフレームだったことにされるのか
68 18/12/18(火)21:30:13 No.555486189
なぜか無性に角をつけたくて仕方がない!
69 18/12/18(火)21:30:20 No.555486221
ドーベン周りはどんどん面倒なことに
70 18/12/18(火)21:30:23 No.555486234
足回りとかはかなり面影を残してるぞ
71 18/12/18(火)21:30:35 No.555486290
下碗がザク3なだけの前後の繋がり皆無の全く新デザMS過ぎる
72 18/12/18(火)21:30:41 No.555486319
そっかー 火星にティターンズが行ってるならドラムフレームが行っててもおかしくないのか ないのか…?
73 18/12/18(火)21:31:01 No.555486397
>ドーベン周りはどんどん面倒なことに サイコmk4も出てきた!!
74 18/12/18(火)21:31:09 No.555486435
なんでも無理やり繋げなくていいのよ
75 18/12/18(火)21:31:47 No.555486598
は? 一向にドラムフレームは一年戦争前からの基礎技術ですが?
76 18/12/18(火)21:32:02 No.555486664
でもね ドラムフレームなら繋がっちゃうんですよ
77 18/12/18(火)21:32:08 No.555486692
AMX-011G ZAKU III-Rってどこで見れるの
78 18/12/18(火)21:32:11 No.555486701
連綿と紡がれる濃厚なTR因子に酔え
79 18/12/18(火)21:32:12 No.555486707
まだTR-4まぜまぜしたとかの説明の方が良くない?
80 18/12/18(火)21:32:12 No.555486708
ドラムフレームはTRだけの特殊技術とかじゃなく普遍的なものではないのか ただし建機時空に限る
81 18/12/18(火)21:32:16 No.555486729
股間節軸繋がってないのにドーベンの股間パーツ使う意味あるの?
82 18/12/18(火)21:32:18 No.555486737
>火星にティターンズが行ってるならドラムフレームが行っててもおかしくないのか >ないのか…? そもそもドラムフレームは宇宙世紀で軸受け並の基礎技術だ
83 18/12/18(火)21:32:27 No.555486774
>F90前後は誰も触らないのをいいことに好き勝手やってんな いいじゃないか別に 一年戦争や逆シャア周りに詰め込みまくってる昨今を見て別の時代やれって「」も口うるさく言ってたでしょ
84 18/12/18(火)21:32:31 No.555486786
みんなシャアとアムロにしか興味ないからフォーミュラ関係は好きに遊んでいいでしょー
85 18/12/18(火)21:32:34 No.555486799
もう繋げるのがメインの目的みたいなとこあると思う
86 18/12/18(火)21:32:46 No.555486849
>そういえばマークVのTRバージョンってまだないのかな? 足くっつけれるんだからなんかあってもいいよね
87 18/12/18(火)21:33:12 No.555486960
好き勝手穴埋めするのも仕事なんだから仕方ない
88 18/12/18(火)21:33:30 No.555487041
>そもそもドラムフレームは宇宙世紀で軸受け並の基礎技術だ そっかー… そうだったかも…
89 18/12/18(火)21:33:41 No.555487091
まあガルスの胸もまるっとシャルルゲルググに差し替えてガルス系です! ってやってたし
90 18/12/18(火)21:33:45 No.555487102
>一年戦争や逆シャア周りに詰め込みまくってる昨今を見て別の時代やれって「」も口うるさく言ってたでしょ 何でもかんでもTRシリーズとドラムフレームによって繋がれなんて言ってない
91 18/12/18(火)21:34:01 No.555487191
緑色でタクティカルな風味があるし肩幅広いし脚部の接続方法が面白いので好き でも脚部のシュッとした感じがフレームアームズ系っぽく感じる
92 18/12/18(火)21:34:14 No.555487256
むしろF90フォーミュラー戦記F91と未来が定まってるからこそここで好き勝手出来るんじゃないかな 新しく切り拓けだとちょっとつらそう
93 18/12/18(火)21:34:21 No.555487283
デブのMSにハイヒールは似合わんなぁ
94 18/12/18(火)21:34:34 No.555487328
ドラムフレームvsサイコフレーム
95 18/12/18(火)21:34:45 No.555487371
解説文よく読まなくてもドーベンウルフに対するディスが強くてだめだった
96 18/12/18(火)21:34:48 No.555487389
オイオイな解説文無ければ割と好みなんだけどな
97 18/12/18(火)21:34:49 No.555487395
カッコいいなあと思うけどもはやMSかどうかも怪しい
98 18/12/18(火)21:35:24 No.555487550
ドラムフレームはサイコフレームの前身なんだっけ?
99 18/12/18(火)21:35:24 No.555487551
>カッコいいなあと思うけどもはやMSかどうかも怪しい 俺これはMSじゃねえよって言われるラインがわかんない
100 18/12/18(火)21:35:28 No.555487578
>確かにドーベン・ウルフは、高い戦闘力を誇る高級機であり、エースパイロットに相応しい機体であった。しかし、一般兵にとっては機体に装備された大量の火器や(準)サイコミュ兵装などを使いこなすのは困難であった。 そこ削るならドーベンである必要性無くね?
101 18/12/18(火)21:35:28 No.555487579
MSじゃなきゃ好きなデザイン
102 18/12/18(火)21:35:34 No.555487603
この肩幅は紛う事なきドーベンウルフ
103 18/12/18(火)21:35:56 No.555487710
>もう繋げるのがメインの目的みたいなとこあると思う てかAOZ1もだけど いつまでたっても終わらないからそこだけが累積してく リアルタイムで眺めてる分にはいいけど振り返ると外伝としては扱いづらい…
104 18/12/18(火)21:36:12 No.555487775
脇の下ランチャーは残ってる様だな
105 18/12/18(火)21:36:17 No.555487801
mk5ってサイコガンダムmk2の小型化した機体だったの初めて知った
106 18/12/18(火)21:36:17 No.555487806
ドーベンウルフを安く量産できるようにしただけの機体でしょ 後の歴史には何の影響もない
107 18/12/18(火)21:36:19 No.555487815
120年頃にはTR因子とドラムフレームを持たないMSは存在しないくらい感染が進んでそう
108 18/12/18(火)21:36:30 No.555487864
どれだけ宇宙世紀っぽくないと言われても フリーダイヤルという先駆者がいるから
109 18/12/18(火)21:36:35 No.555487892
>カッコいいなあと思うけどもはやMSかどうかも怪しい ムーンガンダムのメカ見ろよ もはや宇宙世紀のMSのデザインラインは混沌なんて言葉では生温いぞ 建機だけ忌避される意味がわからないな
110 18/12/18(火)21:36:44 No.555487928
一言でいうとセンスがない
111 18/12/18(火)21:37:19 No.555488090
Zの時からデザイン面でかなり変なの居たじゃん?
112 18/12/18(火)21:37:25 No.555488113
>一言でいうとセンスがない センス抜群な「」が言うと違うね~
113 18/12/18(火)21:37:47 No.555488229
でもF90には勝てねえし…
114 18/12/18(火)21:37:52 No.555488266
>>確かにドーベン・ウルフは、高い戦闘力を誇る高級機であり、エースパイロットに相応しい機体であった。しかし、一般兵にとっては機体に装備された大量の火器や(準)サイコミュ兵装などを使いこなすのは困難であった。 >そこ削るならドーベンである必要性無くね? 地球のピンチに派遣した機体だから安く量産できないと間に合わなかった
115 18/12/18(火)21:37:52 No.555488267
NTからずっとドーベンブームだな…
116 18/12/18(火)21:37:53 No.555488274
一応腕以外はドーベンの面影がある 足首は凄い荒業でハイヒール化してる
117 18/12/18(火)21:38:21 No.555488401
>地球のピンチに派遣した機体だから安く量産できないと間に合わなかった ならドーベンみたいなの量産しようとすんなや!
118 18/12/18(火)21:38:26 No.555488421
>そこ削るならドーベンである必要性無くね? 銀狼が泣くからやめろ!
119 18/12/18(火)21:38:26 No.555488424
そもそもAoZ自体がグリプス戦役時代の混沌としたデザインラインの間を埋める役目だったんだぞ
120 18/12/18(火)21:38:45 No.555488505
>Zの時からデザイン面でかなり変なの居たじゃん? そいつらは系譜(笑)ってレベルだからただの好き嫌いで良くも悪くも終わる
121 18/12/18(火)21:38:57 No.555488563
高性能量産機をダウンスペックして量産するって書くと意味分からんな
122 18/12/18(火)21:38:59 No.555488574
>一応腕以外はドーベンの面影がある >足首は凄い荒業でハイヒール化してる 無理くりすぎて普通に広げて接地も出来そうに見える
123 18/12/18(火)21:39:11 No.555488626
銀狼は先祖返りのためにドーベン要素必要だし
124 18/12/18(火)21:39:25 No.555488698
>ドーベンウルフを安く量産できるようにしただけの機体でしょ >後の歴史には何の影響もない そう考えると連邦のシルバヴァレトとの違いが面白いな 資材が少ないから着せ替えしたがるジオン星人と実験機をバカスカ作る地球人って感じで
125 18/12/18(火)21:39:27 No.555488710
安く量産するならドライセン系の方がいいのでは…
126 18/12/18(火)21:40:01 No.555488870
>銀狼が泣くからやめろ! 技術実証機みたいな感じだから訳の分からん機能は相変わらず残されてるしあいつ…
127 18/12/18(火)21:40:04 No.555488883
解像度の違いだよ
128 18/12/18(火)21:40:10 No.555488911
>そもそもAoZ自体がグリプス戦役時代の混沌としたデザインラインの間を埋める役目だったんだぞ 埋め過ぎっていうか 6年以上かけて全部穴兄弟にするからコメントしづらい
129 18/12/18(火)21:40:14 No.555488922
>>地球のピンチに派遣した機体だから安く量産できないと間に合わなかった >ならドーベンみたいなの量産しようとすんなや! ハマーンネオジオンには合ってたんだよ ただ火星ジオンは急いでたからコストカットした ドーベンなら最低限の性能を維持しつつ量産できるから
130 18/12/18(火)21:40:46 No.555489070
ドライセンは流石に古いんじゃね
131 18/12/18(火)21:40:48 No.555489081
個人的には埋める必要ない穴が埋まってる感半端ない
132 18/12/18(火)21:41:00 No.555489135
繋げるというより親作って全員子孫みたいにするから…
133 18/12/18(火)21:41:04 No.555489155
>安く量産するならドライセン系の方がいいのでは… ドムIIIは火星で大活躍してたよ
134 18/12/18(火)21:41:19 No.555489229
直結厨かよ
135 18/12/18(火)21:41:21 No.555489238
>そもそもAoZ自体がグリプス戦役時代の混沌としたデザインラインの間を埋める役目だったんだぞ 何でもかんでもTRシリーズに繋げてかえって混乱呼んでたとしか
136 18/12/18(火)21:41:38 No.555489325
スペースウルフからしてインコム使ってねえもんなあ
137 18/12/18(火)21:41:57 No.555489421
怪文書ちゃんと読んでれば混乱はしない
138 18/12/18(火)21:42:19 No.555489499
インコムいらなくね?ってなったんならネオジオンはなんでドーベンウルフ採用したんだろう
139 18/12/18(火)21:42:19 No.555489505
普通にザクⅢのアップデートでよくね?
140 18/12/18(火)21:42:34 No.555489557
>怪文書ちゃんと読んでれば混乱はしない そうかな…そうかも…
141 18/12/18(火)21:42:36 No.555489568
TR系に繋げた結果 家系図じゃなくて誰が誰とSEXしたかみたいな相関図に
142 18/12/18(火)21:42:42 No.555489597
宇宙世紀の機体は皆TRシリーズの穴兄弟 いやドラム兄弟
143 18/12/18(火)21:42:44 No.555489604
そもそもそんな量産プラン組めるような資金も資材も人材も何処で確保したのか あとそんな用途分ける必要無さそうなものをあれもこれも増やす意図が分からん まぁどれもアナハイムの気まぐれで説明出来そうな気もするが
144 18/12/18(火)21:42:49 No.555489632
>>そもそもAoZ自体がグリプス戦役時代の混沌としたデザインラインの間を埋める役目だったんだぞ >何でもかんでもTRシリーズに繋げてかえって混乱呼んでたとしか なんでバラバラなのって答えを最終的に一つにするためって解答だからな
145 18/12/18(火)21:43:08 No.555489723
バーザム周りはすごく納得のいく落とし所になったしサイコ→ドーベン→ドーガの血統もわかりやすい図にまとめて欲しい
146 18/12/18(火)21:43:28 No.555489823
あくまで連邦とティターンズ内の隙間埋めてた物と何一つ関係ない物繋げてる物を一緒にされても困る
147 18/12/18(火)21:43:28 No.555489825
スレ画はティターンズ系というだけでTRとあまり関係ないのだ
148 18/12/18(火)21:43:38 No.555489882
>普通にザクⅢのアップデートでよくね? それはそれでこっちのルートなんじゃね >加えて、アクシズで設計が完了していた新型機の機構が組み込まれており、これは後のドーガ系MSへと連なる。
149 18/12/18(火)21:43:54 No.555489958
ドーガのがさらに完成度高いってことかな
150 18/12/18(火)21:43:59 No.555489980
サイトの解説をクリックするとすごい量の怪文書を浴びせかけてくるのが狂人っぽさある
151 18/12/18(火)21:44:13 No.555490051
この時代にあり得ない超技術ではなく 怪文章極まりすぎて扱いずらいガンダム外伝初めて見た
152 18/12/18(火)21:44:13 No.555490056
>なんでバラバラなのって答えを最終的に一つにするためって解答だからな なんか最終的に建機の女の子ロボに集約される気が…
153 18/12/18(火)21:44:28 No.555490127
>バーザム周りはすごく納得のいく落とし所になったしサイコ→ドーベン→ドーガの血統もわかりやすい図にまとめて欲しい サイコ→ドーベンで ドーガは何も関係ないです
154 18/12/18(火)21:44:37 No.555490168
>そもそもそんな量産プラン組めるような資金も資材も人材も何処で確保したのか >あとそんな用途分ける必要無さそうなものをあれもこれも増やす意図が分からん 火星はドラムフレームで儲けてるし資材だって豊富なのだ
155 18/12/18(火)21:44:44 No.555490201
こいつはあくまで同じハイザックIIと同じ思想ってだけでTRとは全くの無関係だ
156 18/12/18(火)21:44:51 No.555490243
オプション全載せとか見てみたい
157 18/12/18(火)21:45:41 No.555490480
なんていうか綺麗にまとめようとしすぎて逆に宇宙世紀っぽくない
158 18/12/18(火)21:45:43 No.555490497
余談だがTRと似てるよね!
159 18/12/18(火)21:45:46 No.555490508
TRと書いてあるからってTR機体と関係あるなどと思うのは読んでない証拠だよね
160 18/12/18(火)21:45:46 No.555490509
>何でもかんでもTRシリーズに繋げてかえって混乱呼んでたとしか ちゃんと怪文書読まずにケチ付けようとするんじゃあないよ
161 18/12/18(火)21:45:56 No.555490549
>>バーザム周りはすごく納得のいく落とし所になったしサイコ→ドーベン→ドーガの血統もわかりやすい図にまとめて欲しい >サイコ→ドーベンで >ドーガは何も関係ないです じゃあアクシズとともに滅びたプロトドーガはどうやってアナハイムとシャアジオンに…?
162 18/12/18(火)21:45:59 No.555490561
ドーガはザクⅢとかあっち方面の汎用機の系譜じゃ無かったの!?
163 18/12/18(火)21:46:28 No.555490702
>このビームライフルってヤクト・ドーガのか 後年のRFザクが持ってるライフルがヤクト・ドーガのと同型ってとこから拾ったんだろうな…
164 18/12/18(火)21:46:28 No.555490703
こいつはまだ纏まってる方でミダラーンの解説の方が狂気を感じる
165 18/12/18(火)21:46:42 No.555490764
>なんていうか綺麗にまとめようとしすぎて逆に宇宙世紀っぽくない 難癖もここまで行くとすげぇな 素直に僕が気に入らないんですって言えばいいのに
166 18/12/18(火)21:47:12 No.555490900
いやもうドーベンとザクⅢの合いの子がドーガの元と誤解する書き方が既に怪文章だよ…
167 18/12/18(火)21:47:23 No.555490952
マンガでは火星版マリンハイザックなみの扱いなのに…
168 18/12/18(火)21:47:32 No.555490997
怪文書怪文書言うけど普通に読んでて面白いよ俺は…
169 18/12/18(火)21:47:37 No.555491027
>ドーガはザクⅢとかあっち方面の汎用機の系譜じゃ無かったの!? てかネオジオン抗争時代中に設計は終わってるって話を見たような
170 18/12/18(火)21:47:40 No.555491046
>あくまで連邦とティターンズ内の隙間埋めてた物と何一つ関係ない物繋げてる物を一緒にされても困る スレ画はティターンズの血統だし…
171 18/12/18(火)21:47:41 No.555491052
ニホンオオカミなんだろかリーベンウルフ
172 18/12/18(火)21:47:52 No.555491107
怪文書は面白いに決まってるだろ
173 18/12/18(火)21:47:54 No.555491118
TR系は立体化は可能性少しとはいえあるだろうけど こいつの立体化はまずないだろうってのが悲しいくらい好き
174 18/12/18(火)21:48:25 No.555491263
そんな物を作る前にザクⅢ-Rを届けてやれ
175 18/12/18(火)21:48:25 No.555491268
怪文書としか言いようが無いけどなんか楽しくなってくるし俺も好きだよ 怪文書としか言いようが無いけど
176 18/12/18(火)21:48:33 No.555491301
>難癖もここまで行くとすげぇな >素直に僕が気に入らないんですって言えばいいのに 個人的な感想が気に入らないならネットを止めるべきだよ
177 18/12/18(火)21:48:37 No.555491322
まあどれもこれも後付なんだから大小なりとも違和感あったり受け付けなかったりするのはしゃーないと思う
178 18/12/18(火)21:48:42 No.555491342
>>>バーザム周りはすごく納得のいく落とし所になったしサイコ→ドーベン→ドーガの血統もわかりやすい図にまとめて欲しい >>サイコ→ドーベンで >>ドーガは何も関係ないです >じゃあアクシズとともに滅びたプロトドーガはどうやってアナハイムとシャアジオンに…? ハマーンネオジオンの人間が全員死んだわけじゃないんだから生き残った奴がシャアネオジオンに合流したんでしょ トワイライトアクシズのアルレットがハマーンネオジオンで働いたあとシャアのネオジオンに合流したりしてるし
179 18/12/18(火)21:48:47 No.555491362
ドーベンの直線嫌いと言いながら改修部も直線ばっかだな!!
180 18/12/18(火)21:48:53 No.555491390
こんなデザインを背景レベルのザコで使うのもったいねえよ なんとか拾ってくれ
181 18/12/18(火)21:49:29 No.555491553
>いやもうドーベンとザクⅢの合いの子がドーガの元と誤解する書き方が既に怪文章だよ… ちゃんと書いてあるからちゃんと読めとしか…
182 18/12/18(火)21:49:32 No.555491562
20年経ったらオフィシャルだよ
183 18/12/18(火)21:49:55 No.555491669
ジオン残党はとがってると危ないとでも思ってるのか
184 18/12/18(火)21:49:57 No.555491672
本編の流れに投げ込むには劇物すぎるから怪文章と読んでるのだ
185 18/12/18(火)21:50:34 No.555491823
怪しい文章読みこまないといけない時点で
186 18/12/18(火)21:50:37 No.555491846
>いやもうドーベンとザクⅢの合いの子がドーガの元と誤解する書き方が既に怪文章だよ… まぁザクⅢからギラ・ドーガに至るまでには何段階か挟む必要はあるだろうし
187 18/12/18(火)21:50:48 No.555491895
ネットから出ていけまで言う奴が来るとは思わなかった
188 18/12/18(火)21:51:24 No.555492052
まさか平成のタイラントソード状態になるとは
189 18/12/18(火)21:51:34 No.555492101
>個人的な感想が気に入らないならネットを止めるべきだよ 妙な理屈こねてないで別に素直に自分は嫌いって言えばいいじゃんって話なんだがわかんないかな
190 18/12/18(火)21:52:25 No.555492368
アクシズで作ってた新型機がドーガではないって事はドーガとは違う感じの機体なのかね
191 18/12/18(火)21:52:35 No.555492414
>トワイライトアクシズのアルレットがハマーンネオジオンで働いたあとシャアのネオジオンに合流したりしてるし いっつも思うんだけどジオン星人人的資源多すぎない? 主義主張のせいで散り散りになってるのはわかるけど「とりあえず連邦倒してから考えようぜ!な?」って方向でやったらもうちょっと善戦できるのではなかろうか
192 18/12/18(火)21:52:36 No.555492419
>個人的な感想が気に入らないならネットを止めるべきだよ 難癖すぎる…
193 18/12/18(火)21:52:52 No.555492484
ムーンのメドゥッサもドーベン嫌いな派閥の作ったものだしよほど嫌われてたんだろうな
194 18/12/18(火)21:53:12 No.555492587
まさかこんな穴は全て埋めるものってイヤらしい資質の作品とは10年前には思わなんだ
195 18/12/18(火)21:53:31 No.555492681
ひとつ言えるのはガノタはめんどくさいという定説は間違いないと言う事が証明された
196 18/12/18(火)21:53:34 No.555492701
素のドーベンそのまま持ってきて「このMSもドラムフレームを採用した一例と言える」とか言った言うだけの方が 遥かにスッと入ってきたと思う
197 18/12/18(火)21:53:45 No.555492758
ドーベンとザクⅢはまだまだ親戚作る余地があると思う
198 18/12/18(火)21:54:20 No.555492929
>ムーンのメドゥッサもドーベン嫌いな派閥の作ったものだしよほど嫌われてたんだろうな マークVの系譜って気に入らないジオンじんは多そうだ
199 18/12/18(火)21:54:22 No.555492936
ザクIIIじゃなくてドーベン採用した上層部に反感もったジオン星人そんなにいたのか
200 18/12/18(火)21:54:22 No.555492937
>ネットから出ていけまで言う奴が来るとは思わなかった 100レス越えたらそういう輩は来るのは仕方無い 多順で見てるから
201 18/12/18(火)21:54:22 No.555492938
>ひとつ言えるのはガノタはめんどくさいという定説は間違いないと言う事が証明された さい らま
202 18/12/18(火)21:54:25 No.555492952
>怪文書怪文書言うけど普通に読んでて面白いよ俺は… >まさかこんな穴は全て埋めるものってイヤらしい資質の作品とは10年前には思わなんだ そこまで考えてやってないからというか 終わることが予定されてないからヤリ捨ててく内にそうなるのだー!
203 18/12/18(火)21:55:00 No.555493120
どこの系統とも繋がらない機体を生むのは割とどの作品も慎重になってる気はする
204 18/12/18(火)21:55:02 No.555493130
かっこいいからなんでもいいや
205 18/12/18(火)21:55:03 No.555493137
>ザクIIIじゃなくてドーベン採用した上層部に反感もったジオン星人そんなにいたのか 元々連邦さんちの子の血筋だし…
206 18/12/18(火)21:55:22 No.555493216
怪文書だけは読んでるけど 結局ストーリーの方が何を目指してどう進行してるのかあんまり知らない
207 18/12/18(火)21:55:40 No.555493298
量産する為にコストカットして再設計してたら結局届けられないとかお前は何を言っているんだ感が強い
208 18/12/18(火)21:55:45 No.555493325
足しまくってウルトラスーパーデラックスZZ化する方向を極めたかと思ったら穴には突っ込みたい年頃になるとは…
209 18/12/18(火)21:55:59 No.555493396
クインマンサ修復するときにモノアイにしようという人は居なかったんだよなぁ
210 18/12/18(火)21:56:16 No.555493472
>どこの系統とも繋がらない機体を生むのは割とどの作品も慎重になってる気はする UCがミッシングリンク埋める方向性で大当たりして以降 なんかそういう傾向が加速したような印象
211 18/12/18(火)21:56:33 No.555493548
>20年経ったらオフィシャルだよ サイバーコミックもオフィシャルになってたのか…
212 18/12/18(火)21:56:46 No.555493604
>アクシズで作ってた新型機がドーガではないって事はドーガとは違う感じの機体なのかね ギラドーガの設定にあるドーガの元のなる機体ってのを尊重してるんでしょ
213 18/12/18(火)21:56:48 No.555493612
>ザクIIIじゃなくてドーベン採用した上層部に反感もったジオン星人そんなにいたのか 外様で元ティターンズのローレン・ナカモトの派閥が突然頭角現したら反感持つ連中いるのはおかしくない
214 18/12/18(火)21:57:03 No.555493698
>どこの系統とも繋がらない機体を生むのは割とどの作品も慎重になってる気はする ジュリッグがあるじゃん!
215 18/12/18(火)21:57:25 No.555493818
>主義主張のせいで散り散りになってるのはわかるけど >「とりあえず連邦倒してから考えようぜ!な?」って方向でやったらもうちょっと善戦できるのではなかろうか 連邦攻撃する前に気に入らない身近な奴らをまず殺そうになってるのが現在のAOZ
216 18/12/18(火)21:57:53 No.555493939
>結局ストーリーの方が何を目指してどう進行してるのかあんまり知らない 最終的にレジオンがジオンマーズに負ける話になるんでしょ
217 18/12/18(火)21:58:05 No.555494002
>量産する為にコストカットして再設計してたら結局届けられないとかお前は何を言っているんだ感が強い 原形機は盛り盛りの高級機ってのも加えると更に
218 18/12/18(火)21:58:08 No.555494014
>クインマンサ修復するときにモノアイにしようという人は居なかったんだよなぁ でもクシャトリヤはモノアイになってたしそういうことだ
219 18/12/18(火)21:58:24 No.555494104
>20年経ったらオフィシャルだよ ええっ逆襲のギガンティスをオフィシャルに!?
220 18/12/18(火)21:58:32 No.555494147
>クインマンサ修復するときにモノアイにしようという人は居なかったんだよなぁ ドーベン使ったりクィンマンサ使ったりグレミー派は気にしないんでしょ
221 18/12/18(火)21:58:57 No.555494258
>最終的にレジオンがジオンマーズに負ける話になるんでしょ インレがトリプルゼータに負けるのはその後?
222 18/12/18(火)21:59:33 No.555494436
えっモノアイ派とツインカム派ってそんな理由で分かれてんの
223 18/12/18(火)21:59:43 No.555494496
ドーベンウルフ量産機にするには盛りすぎじゃね?ってのがまずあって整理しようとするのはわかる 時間がなさすぎた
224 18/12/18(火)21:59:54 No.555494559
レジオンもジオンマーズもほぼ壊滅状態まで潰し合って 一線級の戦力じゃなかったから生き延びた 旧式機体とジジイしかいない死にかけオールズモビルになると踏んでる
225 18/12/18(火)22:01:51 No.555495175
>量産する為にコストカットして再設計してたら結局届けられないとかお前は何を言っているんだ感が強い 1年持たずに瓦解するネオジオンが悪い
226 18/12/18(火)22:02:43 No.555495437
いつのまにかヅダの物になりつつあるゲムカモフの対艦ライフルが生き残ってて優秀な兵器であることがうかがえる
227 18/12/18(火)22:04:21 No.555495877
>いつのまにかヅダの物になりつつあるゲムカモフの対艦ライフルが生き残ってて優秀な兵器であることがうかがえる なかなかヅダの系統盛られないねぇ CCA近辺の時代に出たら間違いなく笑うが
228 18/12/18(火)22:04:41 No.555495968
そもそもシャアはアクシズ落としさえすれば 自分がアムロにぶち殺されようがスイートウォーターが ブチ切れ連邦に蹂躙されようが知ったこっちゃなかったので アナハイムは勝手に皮算用でギラズール作る
229 18/12/18(火)22:04:43 No.555495980
もともとAOZはミッシングリンクだらけでは
230 18/12/18(火)22:06:33 No.555496476
一応いろんな開発工場が持ち込んだ新技術テストしてるだけだよという体裁のあった初期AOZ
231 18/12/18(火)22:06:34 No.555496484
ヅダが盛られずオッゴで繋がるAOZ
232 18/12/18(火)22:07:28 No.555496756
F90に繋げようとしてるから どっかで火星からTR因子根絶する過程は描くんだろうけど いつになるやら
233 18/12/18(火)22:08:48 No.555497142
ヅダは長所を殺してやっと使い物になる時代の敗北者じゃけえ
234 18/12/18(火)22:08:52 No.555497168
>F90に繋げようとしてるから >どっかで火星からTR因子根絶する過程は描くんだろうけど >いつになるやら レジオンが負けてティターンズが去るだけでいいし
235 18/12/18(火)22:09:11 No.555497259
本編は本編で無理やりサイコフレーム封印の大事件やる気満々で困る